2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part1【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】

1 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:05:41.64 ID:HSzaTXX10.net
https://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/tv-cards-for-pcie/341/4x-multi-band-tuner-tv-card-dd-max-m4

DVB-T/T2 , DVB-C/C2 , DVB-S/S2
ISDB-T , ISDB-C . J.83B . ISDB-S
対応のマルチチューナー

早い話が日本のTV放送では
地デジ、BS/110CS、CATV(パススルー&トラモジ)、スカパープレミアム、スカパープレミアム光
とBS/110CSの4K8K(ISDB-S3)以外の全てが受信可能

各方式4チューナーずつあって同時にオープン出来るチューナー数は最大4つ
同時に使用するCaptureDevicesが被らなければあらゆる組み合わせで定義出来るので
フレッツ・テレビなら

(地デジ + BS/110CS + スカパープレミアム光) x4チューナー

として使用することが出来る

2 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:06:30.37 ID:HSzaTXX10.net
Q:いくらするの?

A:本体 251.26ユーロ、送料 DHL 28.55ユーロ(7〜10日) UPS 52.54ユーロ(3,4日) *届く日数は目安
 1/10日現在の大体のユーロ/円レート(1ユーロ125円)で計算すると(クレカの為替手数料を1.63%として計算)

 (251.26 + 28.55) x 125 x (100 + 1.63)/100 = 35,546

 これに消費税が掛かる
 消費税は本体代金の6割の8%で切りの良い数字にされて更に通関料が郵便局配達の場合は200円掛かる

 251.26 x 0.6 x0.08 x 125 ≒ 1,500

 なので商品を受け取る時に1,700円支払う必要がある(実際にはもう少し安い)

3 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:06:53.28 ID:HSzaTXX10.net
Q:安定してるの?

A:Digital Devicesのチューナーは以前からスカパープレミアム受信では安定していると定評があります
 現在自分は (地デジ + BS/110CS) x4チューナー として使用していますが2周間程テスト運用したあとに
 本番運用開始して1ヶ月以上経っていますが非常に安定していてドロップは0です

4 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:07:16.10 ID:HSzaTXX10.net
Q:どう繋ぐの?

A:真ん中にあるPAL端子に地デジ、CATV、スカパープレミアム光
 F型端子にBS/110CS、スカパープレミアムを接続します
 (PALは内部で4分配されます、F型のチューナーNo.は上から1〜4です)

 Amazon等でもPALオス<>F型メス変換は売っていますが安いものはAliExpressからの発送で到着時期が読めません
 高いものではないので(1個 1.26ユーロ)Max M4と一緒に注文しましょう
 https://www.digital-devices.eu/shop/en/accessoires/accessories-dvb-ss2/103/adapter-koax-plug-male-to-sat-f-plug-female

5 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:07:34.15 ID:HSzaTXX10.net
1/10日現在公式で公開されてるドライババージョン3.0.2.211はMax M4で使用するにはバグがあるのでこちらを使用して下さい
http://download.digital-devices.eu/download/treiber/DigitalDevices-DVB-Driver-3.0.2.217-x64.msi

6 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:08:41.37 ID:HSzaTXX10.net
BonDriverはこちら
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-DD/releases

7 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:11:08.91 ID:HSzaTXX10.net
フレッツ・テレビ、スカパーマルチアンテナ環境のあっても今までプレミアム/光を使用したことがない方は
この機会に無料日やショップチャンネル等のノンスクランブル放送で
BS/110CSとプレミアム/光で画質を比べてみるのもいいでしょう

マルチアンテナに接続する場合はAK-1311FF等で電圧変換する必要があります
http://www.aikoubou.co.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=AK1511cgi#t2

スカチャン1 4Kは10:00〜22:00までノンスクランブル放送してるのでHEVCデコーダ(LAV Filtersが無料)を用意すれば4K放送が見られます

8 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:11:48.75 ID:HSzaTXX10.net
いっぱい売れて後継機が出るといいなあ
DVB-S2X,ISDB-S3に対応してPAL、F型それぞれにCaptureDevices x4のMax MX8なんてのが出て欲しい

9 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:12:36.95 ID:HSzaTXX10.net
参考スレ

スカパー! プレミアムをPCで視聴 22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1539090531/

10 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:13:06.21 ID:HSzaTXX10.net
保守

11 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:13:32.63 ID:HSzaTXX10.net
保守

12 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:13:44.15 ID:aHcmHoWo0.net
保守

13 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:13:54.06 ID:HSzaTXX10.net
保守

14 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:14:13.81 ID:aHcmHoWo0.net
保守

15 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:14:14.72 ID:HSzaTXX10.net
保守

16 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:14:34.04 ID:HSzaTXX10.net
保守

17 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:14:55.26 ID:aHcmHoWo0.net
保守

18 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:14:57.12 ID:HSzaTXX10.net
保守

19 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:15:14.34 ID:aHcmHoWo0.net
保守

20 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:15:33.29 ID:HSzaTXX10.net
保守協力感謝です

21 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:43:44.81 ID:HSzaTXX10.net
CATVトラモジ用tvtest改変

https://pastebin.com/ZCHgLTqU

http://nyarudiary.blog.fc2.com/blog-category-13.html

22 :名無しさん@編集中 :2019/01/10(木) 22:51:13.91 ID:HSzaTXX10.net
スターデジオ用tvcas改変

https://pastebin.com/5LxjFwe3

https://pastebin.com/zSW5Y0dt

23 :名無しさん@編集中 :2019/01/11(金) 07:40:25.23 ID:fVCg/ysS0.net
MaxS8みたいにUnicableでスカパープレミアム用に一本つなぐだけでいいなら
残り三本をCS/BS用につなぐこともできるんだが
商品説明を見るとそういう使い方はできそうもない

24 :名無しさん@編集中 :2019/01/11(金) 12:40:22.35 ID:YqDpJ/VHM.net
linuxでの使い方まとめてくれえ

25 :名無しさん@編集中 :2019/01/11(金) 18:54:12.54 ID:FdenJF8B0.net
>>1

フレッツテレビ導入出来るとこに引っ越したからM4に乗り換え検討時に楽になるな

26 :名無しさん@編集中 :2019/01/11(金) 19:27:17.21 ID:jAa0XJmo0.net
>>23
multiswitchでスカパー!X4と
BS/CS110の5入力を切り替えたら
うまくいきますかね?

27 :名無しさん@編集中 :2019/01/11(金) 21:16:02.44 ID:zFsBSJWfa.net
>>1
>地デジ、BS/110CS、CATV(パススルー&トラモジ)、スカパープレミアム、スカパープレミアム光とBS/110CSの4K8K(ISDB-S3)以外の全てが受信可能

日本のサービス全部不可やんw

28 :名無しさん@編集中 :2019/01/11(金) 21:26:10.44 ID:xjbiWH7N0.net
おまえ日本語不自由なん?

29 :名無しさん@編集中 :2019/01/11(金) 22:36:46.63 ID:pXtfdumRM.net
いやこれは俺もテンプレが悪いと思うw
A, B, C, and D
みたいな書き方に見えるから

早い話が日本のTV放送で対応しているのは
地デジ、BS/110CS、CATV(パススルー&トラモジ)、スカパープレミアム、スカパープレミアム光、
と、BS/110CSの4K8K(ISDB-S3)以外の全てが受信可能

これならまだ

30 :名無しさん@編集中 :2019/01/11(金) 23:48:05.13 ID:iODUq1UGa.net
早い話が日本のTV放送で対応しているのは、
地デジ・BS/110CS(4K8K(ISDB-S3)除く)・CATV(パススルー&トランスモジュレーション)・スカパープレミアム・スカパープレミアム光が受信可能。

の書き方の方がよくない?

31 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 00:13:12.46 ID:5HdMoTYF0.net
いっそ
地デジ ○
BS・110CS ○
CATV ○
スカパープレミアム ○
4k8k ☓
とかのが良くね?

32 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 00:14:34.49 ID:Q2OnKLUi0.net
それなら

BS/110CSの4K8K(ISDB-S3)以外の全てが受信可能

つまり

地デジ
BS/110CS
CATV(パススルー&トラモジ)
スカパープレミアム
スカパープレミアム光

これでどう?

33 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 00:14:51.31 ID:Q2OnKLUi0.net
かぶったw

34 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 04:54:58.56 ID:1Ij7ZunA0.net
>>31
>>32

31の方が視覚的にわかりやすいけど、どっちもGj

35 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 06:05:58.42 ID:qkp39BaI0.net
>>31
スカパープレミアムの4Kは受信できるので>>32とのちゃんぽんがよさげ
地デジ ○
BS/110CS ○
CATV ○
スカパープレミアム ○
スカパープレミアムサービス4K ○
新4K8K衛星放送(110CS4K、BS4K、BS8K) ×

36 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 09:39:12.75 ID:byjmi3xtM.net
みんなありがとうw
もっと分かりやすく書けるとは思ってたんだけど、>>1リスペクトで書いたらまだ分かりづらかったな

37 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 10:00:08.19 ID:sRPU9EWG0.net
コンパクトにするとこうなるな
地デジ: ○
BS/110CS: ○ (4K非対応)
CATV: ○
スカパープレミアム: ○ (4K対応)

38 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 10:02:18.09 ID:sRPU9EWG0.net
CATV: ○
地デジ: ○
BS/110°CS: ○ (4K非対応)
スカパープレミアム: ○ (4K対応)

39 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 12:11:01.80 ID:nwNl7BAzd.net
CATVはパススルーとトラモジで全く違うし
スカパープレミアムも124/128CSと光じゃ別物だし
一緒に纏めてる奴は馬鹿なのか?

40 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 12:29:28.78 ID:WNNErfQQx.net
そもそもこのスレ単独で立てた時点でバカでしょ

41 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 13:16:37.07 ID:+0fjblDI0.net
そうだそうだ
チューナの単独スレですら許されぬ大罪なのに
書いてあることも不確実とは何事か
ここは高尚なるDTV板なのだから正確無比な情報以外書くでないぞよ

42 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 13:30:52.63 ID:h7wD2MoGF.net
映りません(BS地デジ)で汚染される前に隔離しておくのは良いことだろ
需要無ければ落ちるだけだから暴れるほどでもない

43 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 14:18:15.61 ID:1Ij7ZunA0.net
視聴ソフトはTvTestの0.10.とかになるのでしょうか?

また、予約ソフトは何を使えば…
(初心者質問ですみません。今はtvrockとPT3使ってます)

44 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 15:47:19.56 ID:FDEqFRJr0.net
>>43
普通にEDCBやTvRockが使えるよ。
BonDriverが違うだけでほかは同じ。

45 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 16:36:05.73 ID:LFrZsDLqd.net
いや適当なこと言う前にTSMF解決しろよ

46 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 17:41:13.36 ID:FtJC9lcP0.net
テンプレにするなら
プレミアムサービス4K OK
スカパー!4K NG
って感じで別物って事にした方がいいと思う

47 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 21:17:13.71 ID:CPwEbM6+M.net
>>39
それぞれの対応状況はどうなの?
CATVについてはパススルーもトラモジも対応しているという認識だったから別に問題ないと思うけど

48 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 00:26:38.16 ID:YhwWWkr70.net
まるで使えねえ。

49 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 03:35:58.65 ID:9QifGS7Lp.net
>>45
してるだろ?

50 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 08:07:34.25 ID:DUspp0o4p.net
まあ、テンプレサイトとかもないし
こう言うところができると新たに買う人たちもすげー買いやすくなるとは思うな
買いたいけど興味あるけど使い方がわからなくて不安なやつたくさん居そうだ

気持ち悪い自治意識過剰なやつとか気にしなくていいんじゃね?
ここは俺の庭だ
俺が気に入らないスレはゆるさんとかきめえwww

51 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 09:17:07.54 ID:6Ec9yauaM.net
使い方分からないやつは買うべき製品じゃないから

52 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 09:44:33.81 ID:gVIOw7fpd.net
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526812712/

980 名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 715f-ZLZa) sage 2019/01/12(土) 16:29:29.11 ID:EJOlyzKQ0
dd max m4 使用手順簡単そうだね
https://note.spage.jp/archives/438

53 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 09:52:33.96 ID:gVIOw7fpd.net
選民思想のアホばっかりだな
沢山売れた方が量産効果で安くなったり次回作への期待が持てるっていうのに
下らない質問で埋まるのを避けるためにスレ分離して取っ付き安いようにテンプレもあるんだろ

折角の良いチューナーなんだから興味持った人はどんどん質問すればいい

54 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 11:43:35.52 ID:iIaqs+xC0.net
だれも疑問を挟まない状況に必要悪として一石を投じることで
情報の精度や文書の出来を向上する姿勢に敬意を評したい
間違えを探すつもりで査読する人って貴重だよ

55 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 11:58:56.78 ID:9QifGS7Lp.net
まずスカパースレの情報をまとめたらどうよ?

56 :名無しさん@編集中:2019/01/13(日) 23:38:37.13 ID:pgF5+Vais
スレチかもしれませんが質問させてください。
TBS6281SEでCATV受信しようと試行錯誤知ているんだけど、チューナーは認識されてると思うんだけど、TVTestでチャンネルスキャンしても、チャンネル一覧が取得されない。
何か設定でだめな箇所があるのか無いのか・・・。
アドバイスを頂けませんか?
http://dotup.org/uploda/dotup.org1746259.jpg

57 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 16:47:41.22 ID:vgtCsHAU0.net
>>49
EDCB使えるなら教えてほしい…

58 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 17:23:16.26 ID:U7H1ulop0.net
>>57
俺も

59 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 21:05:13.01 ID:9QifGS7Lp.net
>>4

; TSMFを無効にする場合はYESにする
DisableTSMF=NO

てのがある。
まだ報告が少なくて、うまくいかなかったって言うのが2人くらいたけど。

60 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 21:21:01.15 ID:QLPXZyixd.net
トラモジは環境持ちが人柱するしかないでしょ
radi-sh氏、DDとちゃんとやり取り出来る人がね

最低でもTvtest改変で視聴出来るしTBSにはそのオプション無いから>>21を見せてtvtest,edcbに対応して貰うって手もあるけど

61 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 21:57:09.76 ID:9QifGS7Lp.net
tvtestやtstaskだったらパッチが出回ってるから自分で当ててみるといいかも。
こっちは実績あるし、今ならスカパースレにあるはず。

62 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 21:57:52.95 ID:9QifGS7Lp.net
あ、>>21のが当てたやつなのか、失礼。

63 :sage :2019/01/13(日) 23:47:20.62 ID:F/Zs3CQ80.net
スレチかもしれませんが質問させてください。
TBS6281SEでCATV受信しようと試行錯誤知ているんだけど、チューナーは認識されてると思うんだけど、TVTestでチャンネルスキャンしても、チャンネル一覧が取得されない。
何か設定でだめな箇所があるのか無いのか・・・。
アドバイスを頂けませんか?
http://dotup.org/uploda/dotup.org1746259.jpg

64 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 08:37:41.94 ID:9Fi4RR2F0.net
>>63
BonDriver_BDAの設定ミスでしょ

65 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 10:27:36.09 ID:8WYmS16O0.net
BonDriver_BDA.ini 
[Tuner]
FriendlyName="TBS 6281 DVBC Tuner 0"
CaptureFriendlyName="TBS 6281 DVBC Capture 0"

Name="DVB-C"
DVBSystemType=3
NetworkProvider=1
DefaultNetwork=3

CheckDeviceInstancePath=0
StrengthCoefficient=-1000.0

[BonDriver]
DebugLog=1

[Modulation]
ModulationType0Name="64QAM"
ModulationType0Modulation=3
ModulationType0SymbolRate=5274
ModulationType0BandWidth=6


[Channel]
ReserveUnusedCh=1

[TuningSpace00]
TuningSpaceName="CATV"
ChannelSettingsAuto="CATV"

[TuningSpace01]
TuningSpaceName="UHF"
ChannelSettingsAuto="UHF"

こんな内容ですが・・・

66 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 12:44:17.39 ID:ACBHMTWfd.net
>>63
Spinel通さずに受信できた?
右下のは何…?

67 :62 :2019/01/14(月) 12:57:50.86 ID:8WYmS16O0.net
BonDriver_BDA.iniの
[TuningSpace00]に
ch000=0,111.000,,0,C13ch

と各チャンネルの周波数設定したところ、無事受信出来ました。

>>66
右下のはCATVのSTBから出力した受信レポートです。

68 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 12:58:35.92 ID:2Ff4zyCv0.net
ttp://ktyk.seesaa.net/article/463455937.html

69 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 13:09:10.50 ID:9Fi4RR2F0.net
>>65
CH設定はどんな感じに設定してる?
周波数とか合ってる?

70 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 13:15:34.45 ID:ACBHMTWfd.net
>>67
Panasonic…?詳しく…w

71 :62 :2019/01/14(月) 13:51:49.42 ID:8WYmS16O0.net
>>69
チャンネル設定はhttp://www.satellite.co.jp/catv-ch.htmlを参考にこんな感じ。

Ch000=0,111, ,0,C13
Ch001=0,117, ,0,C14
Ch002=0,123, ,0,C15
Ch003=0,129, ,0,C16
Ch004=0,135, ,0,C17
〜中略〜
Ch050=0,465, ,0,C63

>>70
PioneerのBD-V372ってSTB使ってて
サービスモードからUSBメモリに設定内容のレポート出力しました。

72 :62 :2019/01/14(月) 13:53:19.40 ID:8WYmS16O0.net
やっとこれでCATVの区域外放送も録画出来る><
田舎民はつらい・・・

73 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 14:53:00.41 ID:WoRUdSQU0.net
CATVのDVB-Cのチューナーに関してはスカパースレで始まったことだから、あっちの方がアドバイスもらえるかもね。
ここもみてるだろうけど、みんながみてるとは限らないし。

74 :名無しさん@編集中 :2019/01/15(火) 00:40:02.94 ID:fhd/u7kt0.net
CATVはここを参考に
http://www.paku-net.com/?p=15462#comment-31212

75 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 00:55:45.37 ID:4TkJOmbb0.net
>>6
BonDriver_BDA
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA

BDASpecial-DD
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-DD


BonDriver_BDA本体にTSMFオプションが追加されました

76 :名無しさん@編集中 :2019/01/20(日) 16:17:10.39 ID:UAS1LbCp0.net
これ電圧はAK-1311を真ん中に直結しとけばいいんかな?

77 :名無しさん@編集中 :2019/01/20(日) 16:43:07.82 ID:zVX84r8/d.net
日本のLNB使うなら4箇所じゃない?
真ん中は900以下やない

78 :名無しさん@編集中 :2019/01/20(日) 23:46:46.19 ID:UAS1LbCp0.net
1本1本繋がないといけないなら全部にAK1311FFかまさんといかんのかな
だとするとだいぶめんどいなあ

79 :名無しさん@編集中 :2019/01/20(日) 23:54:16.08 ID:wNlsBwJF0.net
BS/110CSの場合はいらないよ

80 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 00:35:36.42 ID:+5Szak/P0.net
BS/CSはLNB電源供給機を使うべき

81 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 05:34:00.70 ID:HKDQe3m20.net
AK1311FFを取り付けるのは5つある端子の真ん中以外に付ければいいの?

82 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 07:36:53.16 ID:x/86ci/h0.net
真ん中以外の4本のうち、スカパープレミアムをさしたとこ
例えばBS/110CSを2本、スカパープレミアムを2本さしたなら、2個

83 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 14:53:16.39 ID:PV2A8vKf0.net
BSCSでも間違って電圧出力された時に18Vじゃ良くないんじゃ
電圧降下で許容範囲内かな

84 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 11:00:36.11 ID:LnwAvrKt0.net
linuxで

85 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 19:03:51.93 ID:SyaO29Pk0.net
マルチアンテナで他に繋いでる機器がなければLNBは完全OFF
1通電の分配器にACアダプタを繋ぐ
日本向け特別仕様は無理やろうなー

86 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 11:09:49.06 ID:OkBy3Vo60.net
jcomとかのcatvでのトラモジの視聴録画はできる(ケーブルから直付け、STB経由どちらからも)
という事でいいですか?

各catvの設定とかはどこかに纏められているのでしょうか…
環境が整ったらPTから移行しようかと考えています。

87 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 13:15:08.76 ID:QJ5p9YC10.net
STB経由の意味はわからんが普通にアンテナ線つなぐだけやで
もう改変が必要なTvtestも必要ない

88 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 15:43:54.63 ID:VL171N78p.net
>>86
>>9

89 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 04:21:03.83 ID:A0/YqfO90.net
このチューナー、>>1の説明だと同時にオープンできるのは4つまで…との事ですが、それは
地デジ、BS/CS、スカパープレミアムの組み合わせで4つまで…ということでいいでしょうか?
それとも地デジx4(内部で4分配しているようなので)、BS/CS+スカプレx4(F端子が4つあるので)

の地デジ+衛星系=8チャンネルまで大丈夫…ということでしょうか?
理解がおっついてないのですみません。

また、カードを2枚導入した場合は単純にオープン出来るのが倍になる…でいいでしょうか?

90 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 04:45:01.40 ID:4LVbldBvM.net
>>89
チューナーが4つあるって意味だよ

91 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 08:35:59.97 ID:P2omVULpM.net
>>90
ありがとうございます。
物理的に1枚のカードで4つの画面(地デジだけで4画面のみとか、いろいろ合わせて4画面)までって事ですね。
2枚導入すれば8画面出せる…と

92 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 08:45:24.06 ID:VltlY8LK0.net
そうよ
各方式のチューナーが4つずつあるけど出口は4つだけ

93 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 08:46:12.64 ID:/EsRxO8A0.net
俺は持ってないけど、スレ読んでて普通に
>それとも…から8チャンネルまで
の認識だったんだけど、違うの?

94 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 08:47:06.70 ID:/EsRxO8A0.net
>>92
そうなんだ
各4だが合わせても最大4なのか

95 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 08:57:34.89 ID:GY2+xe0j0.net
チューナーが4つで各々が全方式対応
なので出力は4

96 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 08:58:48.38 ID:VltlY8LK0.net
売れて要望多ければ後継機でその辺拡張するかもね
引越し等ででどんな環境になっても受信できるからとりあえず1枚買うといいよ
まともなBS/110CS 4K8K対応チューナー出す可能性が一番高いのはここだからとにかく買えw

97 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 10:03:40.43 ID:/EsRxO8A0.net
>>95
え?PAL1箇所が地デジ内部4分配、F型4箇所がBS/110CSorスカパープレミアムだから
「各々が全対応が4つ」ではないよね
>>92のいうとおり地デジ4つとBS/110CSorスカパープレミアム4つだけど出口4つ、なんだよね

98 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 10:03:44.43 ID:P2omVULpM.net
来週あたりから入院だから退院したら注文するわ…
あと、それ用のPC作らんと…
Windows10かね?

99 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 10:05:02.34 ID:P2omVULpM.net
>>97
地デジと衛星系は別だと思ってました…
まさか全部で4つとは…この海のリハ(ry

100 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 10:05:37.65 ID:EsY1cASY0.net
普通の家電レコだって3波対応チューナーが2つとかの構成多いのに、何がわからんのだろう
http://o.8ch.net/1dnd8.png

101 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 10:08:14.71 ID:/EsRxO8A0.net
>>99
俺も>>93までその認識で>>92で改められたところw

102 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 10:11:24.29 ID:/EsRxO8A0.net
なるほど、差込口は別だけど「チューナー」だと>>95の書き方で正解なのか
>>100の図がわかりやすかった
ありがとう

103 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 11:19:31.15 ID:GY2+xe0j0.net
どっちでも使うほうには同じことだから気にすることはないけど
https://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/tv-cards-for-pcie/341/4x-multi-band-tuner-tv-card-dd-max-m4
写真見ればわかるよ

104 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 11:27:47.13 ID:FrvmaOzMa.net
衛星はアンテナが共用出来ない場合があるから別々にコネクタがあると思えばおけ?

105 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 11:32:36.40 ID:VltlY8LK0.net
そう
元々スカパープレミアムは分配出来ないし

106 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 11:33:39.49 ID:P2omVULpM.net
>>100
ありがとうございます。
図にしてもらってようやく内部の状態を理解できました。

107 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 17:19:14.96 ID:hyLuZaED0.net
>>105
MultiSwitchかませばスカパープレミアムでも分配できるよ
今のダブルチューナー対応アンテナなら2つ有れば、全チャンネルMultiSwitchで分配出来る
下記みたいにスカパープレミアムのチャンネルは4つの方式のどれかで送信されてるから

JCSAT-3A(V:垂直偏波)
JCSAT-3A(H:水平偏波)
JCSAT-4A(V:垂直偏波)
JCSAT-4A(H:水平偏波)

108 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 19:15:17.68 ID:XnWoQ/Pb0.net
>>4
フレッツテレビなら一本PAL端子に繋ぐだけでいけるかと思ったけど
ダメなのか

109 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 19:48:07.05 ID:fcO3ToGCp.net
multi switchって、そのmulti switchについてる出力の数だけわけるものではなかったか?

110 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 19:58:25.17 ID:TK8EWTmHd.net
>>108
フレッツテレビって実質フレッツテレビ+スカパー光のことだから、PAL端子1つでok
フレッツテレビのパススルーBSCS(1Ghz以上の周波数)があるならそれは4つの端子の方になるけど、!、

111 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 07:55:13.33 ID:aL0I6QPb0.net
8チューナーのが出たら買う

112 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 10:58:02.46 ID:E9igGo4C0.net
https://satch.tv/group-photo/?mref=115

113 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 12:25:01.38 ID:yrVE5zA50.net
>>112

このページを友達に教えませんか?このURLをコピーしてあなたのライン、フェイスブック、インストグラム、ツイッターに張り付けて仲間に送ると、このURLをクリックされる毎にあなたに次々とポイントが貯まっていきます。衛星受信ユーザーの普及にご協力ください。

114 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 13:05:14.42 ID:S2WGhD0E0.net
巣にお帰りください

115 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 15:25:52.77 ID:2fjzkT3w0.net
satch.tvをNG登録は基本

116 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 17:15:56.78 ID:TfmTXH9QM.net
NGしてるのにまるで見えてるかの様

117 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 18:10:16.56 ID:HqNdnRqO0.net
オレ用に地上、bscs、プレミアムだけでいいから半額で出してくれ。
できれば楽天にでも出店してほしい。

118 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 18:55:54.69 ID:jnyisInw0.net
NGしてても見えちゃう
https://i.imgur.com/F9o2hBA.jpg

119 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 20:03:15.38 ID:jpZJsdxO0.net
BS 4K8K対応のスカパーマルチアンテナとスカパープレミアムチューナーが無料で貰えちまうんだ
https://www.skyperfectv.co.jp/info/cpn/#premium

120 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 20:58:43.63 ID:jpZJsdxO0.net
>>83
そういやMax M4のBS/110CSでの電圧供給が何Vで出てるかちゃんと測った人いないよね

121 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 21:54:20.25 ID:X2VPCKI50.net
>>118
男の子はそういうのが気になる生き物なんだよ。仕方ないね♂

122 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 07:56:47.39 ID:aC7pY0Aq0.net
>>120
通常海外仕様ならRightで低い方(13V)なので問題は起こりにくそうですが

123 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 12:42:29.32 ID:KfhnoKCZ0.net
https://satch.tv/?mref=115

124 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 20:32:18.19 ID:EupORGYU0.net
ドロップはどうなんだろうと思って適当に複数チューナ使うように録画しまくってみた
https://i.imgur.com/2L196FA.png
むしろドロップが出せなくて、調べ方が正しいか自信ない

125 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 00:42:47.05 ID:s2EWcg+x0.net
ゴミ連発してるPLEXが異常なだけで本来ドロップ無いのが当たり前なんだよなあ
市販の安いあやしいTVですらドロップなんかしないだろ

126 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 01:24:45.03 ID:hRs9jnEj0.net
いっぺん構築しちゃうと安定するから低温病や受信強度みたいに書き込むネタがなくて困る
なんか問題起こってるひといる?

127 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 08:26:07.40 ID:kCxY5tMrM.net
環境構築のまとめとかどこかに無いですかね?
入院でヒマするので、退院後な新しいPC組むのを考えて過ごしたいと…

128 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 09:25:22.30 ID:sBrbpt4Qd.net
>>9のスレ読むだけで十分だよ
暇ならそこの過去ログも全部読むといい必要な情報が全部あるから

129 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 13:11:32.26 ID:BQE9TolDdNIKU.net
ブログ書いてる人もだいたいこのスレ見てる前提(というか住民)だから過去ログ読めとしか言えんわな

130 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 16:42:17.94 ID:5e4Repk10NIKU.net
情報収集の為に「Max M4」で検索すると
関係ないのがいっぱいひっかかるから後継機出るなら
検索にひっかかりやすい型番にして欲しいw

安定してるみたいだけど値段だな
プレミアムも受信できるから単純な比較はできんが
中古PT3が22000円〜ぐらいと考えると少し割高感はあるので悩むわ

131 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 23:32:38.91 ID:9/PAGpKQ0NIKU.net
ドイツ人はキャッチーな名前考える暇があるなら型番とセンスない単語を商品名にして定時で帰るよ
だから「"digital devices" "Max M4"」みたいに会社名つけて検索するしかない気がする

132 :名無しさん@編集中 :2019/01/30(水) 00:07:14.35 ID:Anpoekne0.net
そう言われると、車とかもドイツメーカーは全部そんな感じだなw
お国柄か

133 :名無しさん@編集中 :2019/02/01(金) 16:15:33.36 ID:gSbTmjBF0.net
日欧EPA発効で少しは安くなるのか?

134 :名無しさん@編集中 :2019/02/01(金) 16:21:07.86 ID:RiozzMJVM.net
>>133
おおっ…そうなると良いなぁ…

135 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 17:02:53.61 ID:qQ39LbAu00202.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1531138419/377
377 :radi_sh◆w66DTUAjabhm(アタマイタイー7f3a-8Qik) :sage :2019/02/02(土) 16:03:58.70 ID:kk5qvgjF00202
正式にReleaseしました

Digital Devicesチューナー用BDASpecialプラグイン
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-DD/releases

BonDriver_BDA改
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/releases


何故かDigibestチューナー総合スレに来てたので転載

136 :radi_sh :2019/02/02(土) 20:45:53.91 ID:kk5qvgjF00202.net
なんで間違えたんだろ...(´・ω・`)

137 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 12:24:12.98 ID:iHJ6LJMv0.net
日欧EPAをちょっと調べてみたけど決定してる輸入開放品目は一部の食料品とタバコ、革製品だけみたいね
https://hunade.com/japan-eu
ちょうどいい統計データが見つからないから感覚的な話だけどEUが日本に輸出したい半導体製品はそんなにないと思うし
EUが品目に加える交渉する気もあんまりしないかな

あとそもそも買ったときにどんな名目で税金だか手数料だかが取られたのか忘れてしまった

138 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 12:37:11.86 ID:sP1PzS2H0.net
取られるのは消費税だよ。でもドイツでも取られてるから2重に払ってる

139 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 12:50:05.54 ID:f4QKN9ve0.net
つか日本って電子機器や部品に関税かけてたっけ?

140 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 12:59:21.01 ID:W55uZedt0.net
関税はかからずに消費税のみ英語表記なら税抜き価格で表示
発送がUPSなら100% or DHL(郵便)なら運が悪い時受け取り時に支払い

141 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 14:09:37.12 ID:iHJ6LJMv0.net
>>138
>>140
ありがとう、そそもそ関税なんてかかってないんだね
無学でお恥ずかしい限りです

142 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 15:16:06.74 ID:tH4pWlO00.net
免税店に置いて欲しい

143 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 20:15:21.67 ID:OvWPn8MT0.net
Windows Server 2016 on ESXiの環境で2/2のBondriver動いた。
LNBPowerOff=NOの時って衛星は全て給電になるのかな?
うちはISDB-S・DVB-S2・ISDB-T混在環境だけど、ISDB-Sだけ給電しないとかできるとよいかも。

144 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 20:35:27.99 ID:wdlB28qz0.net
>>138
EU外に出荷するときは向こうのVATはかかってないぞ

145 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 23:43:21.51 ID:LQn+lHRg0.net
>>143
多分その記述だと給電しないと思う
ON/OFFどっちでもなければ基本OFFのはず

146 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 10:03:56.40 ID:17hvRdi50.net
キャプチャデバイス単位でbonドラ別けてISDB-Sのbonドラだけ給電オフにすりゃいいだけじゃん

147 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 01:32:43.12 ID:C9TkdtBE0.net
DDからメールきたけどDHLが仕様変更したみたい
送料最安値が26.70ユーロになったから今のレートだと230円ちょい安くなったのか

148 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 07:21:06.00 ID:SbCmy2ua0.net
発送変わったら消費税強制かも

149 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 20:03:39.14 ID:VSty1Rgq0.net
ドイツのTVはコピーフリーなの?
PC用チューナーが300ユーロもしたらTVの方が安かろう
どう考えても売れんと思うが
いっそのこと日本向けに3波チューナー作って安く売れよ

150 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 20:12:45.97 ID:JNMgH+qj0.net
無料放送にDRMかけてるのなんて日本くらいだよ

151 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 22:49:21.15 ID:9KLpQDbt0.net
>>54
では早速訂正

間違え は動詞の誤活用
間違い が正解

152 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 22:49:48.98 ID:9KLpQDbt0.net
しまった、亀レスもいいとこ

153 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 23:07:12.13 ID:a/F0ky4PM.net
ドン亀…

154 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 12:02:36.03 ID:H25H/8eHa.net
早速w
早速ww
早速www

155 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 13:42:55.53 ID:KMs2DbiR0.net
「間違え」が刺さったのかな……

156 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 14:52:57.95 ID:/wsze1HYM.net
変なのに触るべきじゃないのはわかってるけど
敬意を評するの部分を指摘しろよと言いたい

157 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 13:24:42.08 ID:Ru0Feat+0.net
コピーフリーとDRMは別の話
例えばBBCのネット配信はコピーフリーだけど視聴1週間限定のDRMをかけてる

158 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 23:15:40.16 ID:sDDJflZ1M.net
>>157
1週間経ってコピーがコピーじゃなくなってるならコピーフリーとは言わないのでは

159 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 23:41:31.44 ID:EU2a3JKA0.net
えーとハードウェアの仕様はきちんと理解したつもりです。

・EDCBで録画,TVTestで視聴したい。
・録画機以外のマシンでも視聴したいのでSpinelも使いたい(Spinelでスクランブル解除して,各ソフト(EDCBやTVTest)には解除後のストリームをBonDriver_Spinelで受け取る形で使いたい)
・録画機は常時稼働ではなく,EpgTimerで時間が来ると休止またはスリープから復旧。

という形でM4を使いたいのですが,もう実現できるのでしょうか?
※PT3では問題なく運用していて,録画機を増やしたいです。電波環境は,壁端子に地デジ/BS/CSが3波混合で来ている通常のマンションです。スカパープレミアムは無視でよいです。

160 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 02:47:19.74 ID:HzkrUZM+0.net
すでにPT3をspinelで使っていて電波がパススルーならできるんじゃね

161 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 04:45:13.66 ID:77h4T5KSM.net
これは bs/csを4分割して F型にそれぞれ繋がないといけない感じでしょうか? スカパー環境は無いです

162 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 08:10:28.42 ID:ALvwBROF0.net
>>4読むとそうみたいね。

163 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 08:15:15.10 ID:ffxDewXjM.net
以前からDDでスカパープレミアム、PT3でBS地デジの俺は、
後継チューナーが決まったわけだw

164 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 08:35:09.64 ID:ffxDewXjM.net
>>161
そうなるね

165 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 11:38:20.01 ID:9X9pDez70.net
今のPT2付けてるPCの調子悪いから次のやつを考えて人柱覚悟でプレ糞でも移行しようと思ってたけどCATVも契約してるし同じ人柱覚悟ならこれにしようかなぁ…
問題は英語のスキルが全くなくて注文の時点で挫折しかかってる事だけど…

166 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 11:47:12.27 ID:yQ/kvtJ40.net
chromeの日本語翻訳でだいたい意味わかるし
自分の名前と住所をローマ字で書くことができればおkじゃね
後はクレジットカードか

167 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 11:58:52.39 ID:tfAt6IVHd.net
海外通販のテンプレなんてググれば幾らでもあるだろ

168 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 15:26:28.73 ID:IdzQT2oQ0.net
そういや英語を親の仇以上に忌み嫌っている俺でも海外通販簡単に出来るようになってるな
一時期スマホやらタブレットやらいっぱい買ってたからな
PayPal使えるならそれこそ適当にやってても買えてしまう
DD Max M4買う時はPayPal使えるんだっけ?

169 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 15:41:22.13 ID:vtGrq2/G0.net
支払い方法にPaypalあるよ
https://www.digital-devices.eu/shop/en/shipping-and-payment
為替手数料をカードに乗せる設定にするの忘れなければ手数料もないし、商品に問題があったときの対応も便利だよね
https://androidlover.net/paypal-exchange-commission

170 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 17:28:39.35 ID:fFsXbpDt0.net
ドイツのサイトは実質Paypal使えないよ。結局カードで決済することになる

171 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 17:36:42.07 ID:nac9F5Rn0.net
>>170
え、どういうこと。実質って?

172 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 17:46:35.71 ID:vtGrq2/G0.net
>ドイツのサイトは実質Paypal使えないよ。結局カードで決済することになる
俺の買ったこのサイトは何だったんだ…
https://i.imgur.com/S6irXXJ.png
EU圏だとドイツの買い物以外にイギリスとフランスの鍵屋でpaypal使ったことあるけどおま国なんて一回もなかったよ?
無知で申し訳ないけど使えない可能性がある理由を知りたい

173 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 17:46:53.62 ID:fFsXbpDt0.net
Paypalで支払おうとしてもエラーで弾かれる
国外は決済できなんじゃないかな

174 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 17:50:42.77 ID:fFsXbpDt0.net
Digital Devicesだけだったから金額のリミットかもしれん

175 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 18:14:02.40 ID:HmPzogjwr.net
よくわからんけど去年ふつうに買えたよ
英語のサイトだったけど

176 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 22:45:24.08 ID:Jv/RWl0u0.net
ダメなやつは何をやってもダメ。

177 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 23:02:19.53 ID:seDDx9hO0.net
PayPalで買えたけどな・・

178 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 23:43:25.17 ID:YQhvZj0xM.net
Paypalで使えないカードもあるんや

179 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 08:44:18.99 ID:DBv1V+/bM.net
M4とPT3×2のような構成にしたい場合、CPUって第8世代CeleronやPentium GOLDでも力不足になりませんかね?
spinelで他のPCで視聴もしたいのですが…

やはりi3くらいにしておいた方がいいのかな?

180 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 10:26:08.54 ID:ytce85wbM.net
レーンの帯域も余裕だろうし、録画とspinel利用だけならb25デコードぐらいしか重い処理ないし大丈夫じゃないかな
「PT3 3枚」とかで検索すると数年前のセロリンで運用してる先人がけっこういるみたいだし
個人的には後からいろいろやってみたくなることもあるし
少し上のCPU乗せたほうがいいと思ってるけど
今はインテルCPUが割高だから同じ立場なら躊躇してる気がする

181 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 15:03:01.09 ID:iZB8LXya0.net
インテル?

182 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 15:47:58.87 ID:QI4rF46P0.net
DigitalDevicesで購入する際に、ログインした状態で購入手続きを進めてPaypal決済をしようとすると弾かれるんだよな
DDサイトにログインせずにPaypalマークから飛んだらすんなり行けたよ
で、決済終わったら購入手続き完了させれば良いんだよな

183 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 16:02:07.53 ID:lKG9AjFK0.net
そんな技があるのか。知らなかった

184 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 20:24:27.92 ID:ZnjItAc50.net
>>179
Celeron G3900でPX-Q3PE+PX-Q3U4で16ch録画試したけど
PX-Q3PEだけでPX-Q3U4だけでの8ch録画の場合なら両機器共にG3900で問題なかったけど
EDCBで全16ch録画するとUSB接続のPX-Q3U4側の8ch分はDropしまくりで使い物にならなかった
i5 8400に乗せ換えでDrop無しの全16cxh録画出来るので今は快適
録画鯖なんて再生せずEDCBで録画ぐらいならCeleronで十分だわって思って低予算で組んだのがダメだった
8ch以上の録画考えてるならi3もしくは安くなってきてるi7 8700TのES品をオクで落とせば幸せになれるよ

185 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 21:16:58.06 ID:wAu7yeJ/0.net
>>184
性能不足によるトラブルの回避って意味で高スペックを勧めるのは賛成だけど
plexの謎dropを考慮に入れるのはちょっと違うくね?

186 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 21:28:24.11 ID:ZnjItAc50.net
よく言われるplexのdropって数十〜100程度の謎dropのこと?
そんなんじゃなくて数秒ごとに100単位で増えて行って数万dropになるのが
G3900からi5 8400に乗せ換えで消えたのはCPUパワー不足以外になにがあるの?

187 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 21:53:08.36 ID:93CgEUGd0.net
むしろストレージがボトルネックになりそう限界まで使うと地8B/C8の16TSて

188 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 22:09:45.73 ID:iZB8LXya0.net
12TSのうちはまだまだだな

189 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 22:42:41.95 ID:wAu7yeJ/0.net
>>186
まず気に触っていたら謝らせてください、ES品の話とかとても参考になったので感謝してます
CPUのパワー不足でdropする現象を否定するつもりはなく、製品やドライバで特有のものである可能性もあるためM4とPT3×2の環境と比較するのは早計ではないかと考えました

たとえばLinuxなので参考としては微妙ですが以下のサイトの検証だと「テスト その1」でCPU使用率が100%でなくともコアが専有されてしまいドロップが発生しており
Q3U4のドライバのつくりによりCPU性能が発揮しきれず事象が発生しているのではと考えられる部分があります
http://www.asahi-net.or.jp/~sy8y-siy/raspi_speedchk/

190 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 02:33:59.01 ID:lznpx5Uo0.net
M4のF接栓に衛星アンテナからケーブルを繋げる場合、あい工房のAK-1311FFのような電圧変換器が必要なようですが、各端子に必要なのか、分配する前に取り付けるのか…どちらなのでしょうか?

191 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 09:31:49.57 ID:tkE/Nswr0.net
電圧変換器が必要なのはスカパープレミアム用のLNBを接続する場合で分配できません
よってM4に接続するスカパープレミアムのLNBの数だけ必要になります
もちろんBS/110CS用のLNBを接続する端子には不要です

192 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 09:46:04.06 ID:zQKcnznG0.net
ぁゃιぃ工房から買うなんて銭失い
マルチスイッチのアンテナ側にダイオードを半田付けしろ

193 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 10:41:38.56 ID:LiYphOxE0.net
タカチのMB1で自作すれば
丁度いいサイズ感よ
プラスチックだとシールド気になる人いるだろうし

194 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 11:56:45.19 ID:hzdlf64rM.net
>>191
ありがとうこざいます。
なるほど電圧変換器はプレミアムだけ必要なんですね。

電圧変換器
・地デジ…不要
・BSCS…不要
・CATV…不要
・プレミアム…必要

という事なんですね。

195 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 15:20:51.75 ID:QFp8r/f80.net
うちは一応余ってたコンテックのを挟んでBS/CSを4分配してるわ

196 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 02:54:47.26 ID:LSOGUr3Vr.net
お?
単純に高騰したPT3とほぼ同額の約3万で地デジとか衛星とか気にせず合計同時に4ch使えるってのは便利でいいね

197 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 03:07:20.56 ID:kLsEj8IT0.net
アドバンテージに言及するならプレミアムやろ

198 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 04:54:54.68 ID:LSOGUr3Vr.net
ん?プレミアムのことを考えるとs8があるし実際s8使ってるし
m4を買う理由が全くない

199 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 05:17:33.33 ID:kLsEj8IT0.net
おまえは何と比べてたんだよ

200 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 14:22:03.85 ID:BZFD/PuF0.net
そもそも、BS/CSチューナー(ISDB-S)の現行製品で安定して使えるのは、こいつぐらいしかない

201 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 18:20:22.36 ID:4QwBuxUW0.net
>>199
PT3と比べてたのに
お前が自分の価値観で
アドバンテージはプレミアムって
勝手に言い出したんだろ??

202 :名無しさん@編集中 :2019/02/28(木) 06:03:49.17 ID:K9MpFYUG0.net
M4でJ:COM相模原は映ってますか?
特にトラモジのBS/CSは…

そしてその場合のチャンネル設定などは普通の設定とは違うと思うのですがその辺はどのようになっているのでしょう?
チャンネルスキャンすればいいのでしょうか?

203 :名無しさん@編集中 :2019/02/28(木) 12:34:03.24 ID:z74UF0kyd.net
スカパープレミアムのスレを見ろ

204 :名無しさん@編集中 :2019/02/28(木) 17:34:31.97 ID:Aa4i7ulF0.net
なんや4k8k無理なら興味ないわ

205 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 11:05:28.26 ID:Jbmkkpo60.net
田舎なんで、地デジ8チャンネルも無い。

206 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 14:09:03.23 ID:E7CYPD7Ia.net
地域格差だよな
https://i.imgur.com/okoZ5Ve.png
https://i.imgur.com/OyFpZrO.png

207 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 05:37:50.15 ID:xut++1bL0.net
いいよなぁJCOM
地上波パススルーで
神奈川 埼玉 千葉見れるんだから
うちのCATVは埼玉だけ

208 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 06:16:29.64 ID:GhVIC0xh0.net
千葉見られるのは千葉と茨城ぐらいじゃないかな
tvkは越県でよくやってるけど

209 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 08:19:41.60 ID:34wqfamwa.net
関東の場合広域局+MXさえ入ればいい。
関西は広域局+TVO+KBS+SUNでどうにかなる。

210 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 11:34:12.04 ID:vfygvSrD0.net
>>208
埼玉だが、チャンネルスキャンには千葉が出てくるけど映像はさっぱりw

211 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 11:54:02.22 ID:UjDREDztr.net
質問です。
このmax m4はbs/110csのlnb電源出力出来ますか?
また出来た場合出さないように設定出来ますか?
よろしくお願いします

212 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 13:19:21.87 ID:mWBEs9sM0.net
radi-shのサンプルini見たらいいんじゃない?

213 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 16:51:21.04 ID:C4+0I6oX0.net
どっちも出来るがな

214 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 16:55:02.12 ID:C//lNHpC0.net
一旦ONになるとそのチューナー閉じるまでONのままだから注意してね

215 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 18:10:48.57 ID:UjDREDztr.net
ということは128csから110csに切り替えたときはlnb用電源は出たままもしくは一瞬切れてまたオンになるのでしょうか?
だとすると128csのlnb電源出力で切り替えることは出来ないってことになりますか?

216 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 18:12:33.32 ID:67+KFmxZ0.net
>>215
スカパープレミアムのスレで切り替えのネタ、やってるよ

217 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 18:20:36.89 ID:C//lNHpC0.net
>>215
ONになった後でBS110CSにチャンネル変更しようとする場合は出たままなので
フィルターグラフの再構築(BonDriverの話ね)で強引にOFFを実装しちゃったw
DDに報告すれば可能なら対応してくれるかもしれない

218 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 18:24:40.35 ID:QKeaBegJ0.net
ダイオード入れるかアンテナ分配器の一端子通電形で通電させなければいい

219 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 00:39:52.21 ID:RTEO8oUOr.net
>>217
なるほど
コメントありがとうございます
やっぱりそういう仕様でしたか
となるとLNB電源のみで制御ってわけにはいかないですね
110CSのLNB電源だけ出さないようにしないと切り替える判別出来ないですね
DDが聞き入れてくれるなら一番手っ取り早くて合理的なのはpci-eボードのコネクタから識別用に出してくれると合理的なんですけど(^^;
ハードウェアだけで問題完結出来ますし

220 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 00:41:51.57 ID:RTEO8oUOr.net
>>218
すいません
私には理解出来ないのでもう少しわかりやすく説明していただけたらありがたいです

221 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 07:14:44.40 ID:XT2E3lCZ00303.net
ケーブルTVなどLNB電源を使いたくないなら物理的に電源を通さなければいい
アンテナ線をアンテナ分配器の一端子通電形を経由して電流を通さなければ電気は流れない
物理的にLNB電源をOFFにできる

222 :radi_sh :2019/03/03(日) 10:45:22.82 ID:bxztX3hg00303.net
>>217
>>219
      switch (lnbMode) {
      case enumLNBPowerMode::eLNBPowerModeForceOff:
        pol = Polarisation::BDA_POLARISATION_NOT_DEFINED;
        break;
のところが、BDA_POLARISATION_NOT_DEFINED ではなくて
BDA_POLARISATION_NOT_SET の間違いだったという罠のような気がします

223 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 11:22:41.30 ID:whCm5oMX00303.net
BDA_POLARISATION_NOT_DEFINEDでもBDA_POLARISATION_NOT_SETでもONのままですね

224 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 12:14:17.68 ID:RTEO8oUOr0303.net
LNBの電源を切る理由が本来ないですもんね(^^;
でもそれだと128csと110cs/bsのどっちを選択してるか判別しようがないから128csのLNB電源のみオンにしたいわけで

225 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 20:01:02.14 ID:3Z+VP2F800303.net
>>224
まあ、チューナーごとに端子付いてるのは
それぞれに別のアンテナ付けろってことなんだろうけどねえ……w

226 :名無しさん@編集中 :2019/03/04(月) 01:11:43.73 ID:PN6BFRC9r.net
>>225
ですね
18V、13V、にトーンの有無で4本はどうしても分けなきゃならないですもんね
まぁ1本にまとめる規格も使われてるみたいですが

227 :名無しさん@編集中 :2019/03/04(月) 02:28:02.83 ID:OgPJXX/n0.net
電圧とトーンで切り替えると、それと異なるやつのch裏録画ができなくなる
1系統しか見ない録らないなら、ケーブル1本でいいけど

228 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 13:45:51.95 ID:EFjBPiv1M.net
>>226
2本づつで分ければ切り替えは不要かな
俺の運用だと、それで十分かもw
少なくともスカパープレミアムはマルチアンテナ1つだから2つで十分だしw

229 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 23:11:20.82 ID:Wu5mmLFA0.net
ISDB-S視聴時にDD Control Centerのステータスが表示されないのは仕様ですか?
ISDB-TやISDB-Cだとシグナルなどちゃんと表示されるのですが

230 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 23:15:19.11 ID:e5Ezkqhl0.net
DDspecialでのbondriverのS/N比表示は正常だからバグでしょ

231 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 03:09:13.49 ID:ChTqMsSd0.net
W3U4でたまにドロップするのが嫌になってきて、Max M4に乗り換えたら快適になった
まだ使い始めたばっかりだけど・・・

232 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 12:27:54.21 ID:xjgn0zmyM.net
これのシリコンチューナーってどこ製?

233 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 13:30:00.28 ID:rbnYto0t0.net
むかーしスカパースレでソニー(エリクソン)、つまるところソシオネクスト?だよ見たいな報告を見た気がする

234 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 22:14:34.50 ID:UWDSAgHk0.net
エクソシスト

235 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 00:57:17.85 ID:IV9W2H2P0.net
ソシオネクストってパナ子会社やろ
ソニーと関係あんの?

236 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 11:17:26.38 ID:DOaqIqd50.net
パナソニーはブルーレイっていう規格で連合作ったからな

237 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 11:34:51.89 ID:3VsSoA+20.net
ソシオネクストはS3のやつだったすまん関係ない

238 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 12:35:36.34 ID:s6Y9bOfj0.net
安定するのはいいんだけど、安定するPTxと比べると割高感があるよな。

239 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 12:54:30.93 ID:T1zWMn1M0.net
128CSまでカバーしてるんだし安くね?
PT-3今相場4万近くやん

240 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 13:22:39.20 ID:ScUEBIX40.net
売価の3倍が転売価

241 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 13:25:23.29 ID:MUv4WDP00.net
無知なのかPT3の価格を釣り上げたい在庫抱えた転売屋かわからないが
今の中古の取引価格は20,000〜25,000ぐらいよ

当時の定価より高いのはかわりないけどね

242 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 13:40:23.49 ID:MINeCnJw0.net
修理不可になったPT3を今更中古で買う気にはならんな

243 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 15:00:38.14 ID:JqtOJRh20.net
じゃあこいつが修理して貰えるかと言うと怪しいもんだが

244 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 19:02:27.76 ID:kAe1ror80.net
金はどうでもいいから同一品の新品が供給されてるのが嬉しい

245 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 19:52:05.52 ID:6D61V6I1M.net
>>243
もう修理不可でいつ壊れるか不明な中古を割高で買い占めてやれ

246 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 20:24:57.79 ID:MINeCnJw0.net
>>243
中古買うよりはマシ

247 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 21:03:23.62 ID:zpTIetTb0.net
そんなにPLEX社が嫌なのか
PLEX社かこれしか選択肢無いもんな

248 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 21:34:01.37 ID:FIWRL5a9M.net
もうUSB接続は信用しない

249 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 23:25:13.41 ID:ScUEBIX40.net
>>247
頭ごなしに嫌ってるんじゃないと思うよ。
実際買って失敗した人が言ってるんだと思う。
一応、おま環じゃねえの?って思うじゃん。

250 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 00:32:55.93 ID:lyoAo/Yo0.net
そりゃあ、あんな製品だしてりゃねえ...

251 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 01:58:02.46 ID:/oz0qjrRp.net
PLEXがアースに委託すればよくね?

252 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 08:23:50.83 ID:So6v7lol.net
アースはPLEXに関わらないほうがいいと思う

253 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 08:30:13.23 ID:miWzkvkrH.net
ピクセラが本気出してくれればなぁ

254 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 08:55:17.00 ID:sh9lsjEo0.net
ピクセラはOEMメインだから怪しい事に手を出すメリットがない

255 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 11:04:42.37 ID:CsdZ2q6Q0.net
PLEXに至ってはただの商社だったような

256 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 11:32:33.09 ID:0dEKkHoX0.net
M4に比べるとPLEXのカード安いけど、差額吹っ飛ぶほど無駄な労力と時間を消費するから選択肢に入らない

257 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 12:50:24.41 ID:6D3G5q2f0.net
まあね
お金が無くてもPLEXなんかじゃなくPT3の中古をオクで買えよと思う
PLEXはホント金と時間の無駄

258 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 13:04:17.44 ID:hvxI5BQLr.net
録画は値段より安心のほうが重要だからね

259 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 13:54:55.12 ID:hjtxkFRs0.net
もう何年もPLEX(PX-W3PE)が特に問題なく使えてる俺はとてもラッキーなんかな
そんなに皆を苦しめているのか・・・

260 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 14:03:09.59 ID:zk/7T9Ep0.net
W3PE1.3は名機だったから
ま、名機なんて大げさなもんじゃなく普通に何のトラブルもなく

261 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 15:32:43.43 ID:hjtxkFRs0.net
そうなんだ
W3PE1.3はちょっと別枠なんだね
てことは最近の機種は手を出してはいけないってことなんだね

262 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 16:14:54.71 ID:ZNgeM1/T0.net
M4もちょっと癖があるから、PLEXが"使えない"って人がちゃんと使えるかは心配な所ではある
MLT5PEのdropは今の所(通販と15分以下の番組以外全録で)週1回/チューナー程度に収まってる

263 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 17:10:47.45 ID:Uzj+CvEx0.net
プレクソはお金貰って提灯記事を書くイメージ

264 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 17:34:08.38 ID:9y9PeHtc0.net
今PT2刺してる鯖を拡張したいんだけどこれ買うのとPT3中古で調達するのどっちがいいのかな
全録用にしたいから安定性は重視したい、スリープ運用はしない

265 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 17:45:08.35 ID:Djg8pLeUM.net
どっちでもいいだろ転売さまはプレクを叩いてないと儲からないだけ

266 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 18:02:46.01 ID:lyoAo/Yo0.net
って言うことにしたいんですねプレ糞さんw

267 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 18:20:27.20 ID:Djg8pLeUM.net
転売さまのお出ましだあ

268 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 18:24:27.14 ID:+cFYSGje0.net
>>264
情報と実績が多くて安定してるけど高い中古しかないPT3
安いし情報もあるけどある程度まで安定させられるかは腕と運次第なPLEX製品(ドロップは友達)
PT3より高いし情報も実績も少ないけど安定してない報告はないし地上/衛星/有線に使えるM4

安価に地上/110度BSCS受信して安心と安定を求めるならPT3一択じゃね?
でもM4だと4チューナ全部が地上/衛星で使えるから、地上波だけの全録とか状況によってコスパが逆転することはあるかも
俺も似たような状況で今後に期待したお布施と新しいもの好きとドイツ製品好きだからM4買ったよ

269 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 19:56:04.64 ID:O+a8oTJQM.net
2枚あるPT2がそろそろヤバそうで次を考えていたんだけど
ここを見てW3PE1.3を2枚死蔵していた俺歓喜

270 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 20:23:16.21 ID:QsWT76Vi0.net
>>269
値がつくうちにPT2を売ってW3PEに変えたほうがいいぞ

271 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 04:15:02.07 ID:QC3c8HC90.net
>>259
うちも何事もなくPT2と共存しててPLEXが叩かれてる意味がわからんかった
で、調べたらその1.3だったわ

今のPLEXはそんなに酷いの?

272 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 05:50:43.95 ID:l6w4OQ4u0.net
DROP当たり前だしドライバはBSOD出して死ぬしゴミだぞ

273 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 08:28:50.04 ID:Jz/8U5Ts0.net
何も考えず「その1.3」を買ったってことなら、それで一生分の運を使い切ったと思う

274 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 09:39:36.87 ID:okTDrIRQr.net
>>271
それPCI-Eネイティブの機種でしょ?問題出まくりなのは内部USBで繋がってる機種だよ

275 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 10:16:19.59 ID:Kmtb7JrB0.net
>>273
買ったタイミングに1.3が現行だった人はいくらでもいると思うぞ

276 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 11:13:08.87 ID:w4xZGJbm0.net
ブスガス爆発(´・ω・`)

277 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 18:54:22.87 ID:vtnzu3hY0.net
W3PE V2..0は1.3に比べるとどうなの?

278 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 01:40:44.56 ID:2gkg82VQ0.net
PLEXというか製造元の台湾DigiBestしっかりやれやって感じだけどな。
DigiBestスレではα版ドライバが公式から出てきたとか一時盛り上がってたけど、PLEXスレは……

279 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 08:02:22.20 ID:WUSZvxUcM.net
digibestが糞なのはその通りだけど、digibestに伝えるべき事を伝えて無かったり、サポートもあのざまだし、何よりあの品質で製品として出せると判断したのはプレ糞だからなあ

280 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 01:19:33.59 ID:j88NSJyh0.net
M4スレで言うのもなんだけどDigibestにはやる気があるらしい
1ヶ月ほど音沙汰無かったから直すの諦めたかwと思ったら今日になってe-betterから新しいドライバ送られてきた
前回のx64に対応したJackyBon爆誕じゃなく、ドライバが修正されてて今試してる限りじゃBSOD出なくなってる

だからといってPLEXのUSB接続な現状糞カード状態PE4やU4あたりのドライバがアップデートされて
まともに使えるようになるかは実にあやしいから困る

281 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 01:38:40.18 ID:vuopzeFD0.net
Digibestは直す気があって、e-betterはちゃんと報告してるから修正してくれてるけど
PLEXは何もしないから直らないって事か
右から左の子供のお使いですら出来ないとかマジで終わってるな

282 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 06:57:39.04 ID:0FxUfGssM.net
なんだこのご都合工作活動みたいなものは
おま環状態がたまたま解消されたのではないことを願うべきね

283 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 07:04:29.21 ID:UXEu0rU70.net
BSoDまだいるのか

284 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 10:09:51.66 ID:j88NSJyh0.net
>>283
すでにM4に切り替え済みで実はあまりDigibestのBSODの件て困ってないんだけど
対策ドライバできましたって送られてきたのに「あ、もうあまり使ってないから良いです」って訳にもいかないだろ

んでここでDigibestも糞扱いされてたから、Digibestは糞ではなくバグを修正する気はあるって訂正しておかないと
対応してくれてるe-betterとDigibestの担当者に申し訳ない

285 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 12:48:07.92 ID:wWnjuF0yM.net
やる気があるのは確かだろうね
直せるかは別として

286 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 13:23:41.17 ID:zNC6tSYu0.net
そんな中末尾4系とMLT5にアプデ来た模様
ただし主流なradish凡環境だと現状酷いことになるみたいだが

287 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 21:06:11.28 ID:lrVtBZk/0.net
>>280
え?プレクスのあれってマジでUSB接続なんですか。
PCIe接続だとばかり…。

288 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 21:35:49.54 ID:6gwyUTu90.net
>>287
そだよ、PLEXもe-betterも説明に「PCI-Ex+内部USB端子で安定データ供給」って書いてあるけど、
固定と電源のためだけにPCIeカードの形状してるだけで、実際にはUSB2.0デバイスとして見える
嘘は書いてないけど、ちょっとと言うかだいぶ詐欺臭い書き方だわな

289 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 21:39:29.51 ID:/ntGvc/r0.net
デバイスマネージャで最初に見た時に???ってなったっけ
USBに調停させたほうがドライバ書くの楽とかあるんだろうな

290 :名無しさん@編集中 :2019/03/25(月) 12:53:58.39 ID:g1QCFLnna.net
USB版と同じドライバ使うためだろ

291 :名無しさん@編集中 :2019/03/25(月) 15:38:01.74 ID:h98/nuH00.net
PCIeよりはUSB2.0で作る方が楽だろうな

292 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 09:18:15.81 ID:cq5mveCz0.net
>>291
とりあえず動くまでは楽かもだけど、安定させるのが楽かどうかは……。

293 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 20:59:20.14 ID:Vovf6YF00.net
そんなのは買った後ユーザーが悩むことで
メーカーには関係ないよっ!

294 :名無しさん@編集中 :2019/03/28(木) 15:22:47.83 ID:KM5Q4Txx0.net
>>291
デバイス側と本体側両方でソフト設計しなきゃいけないんですが

295 :名無しさん@編集中 :2019/03/28(木) 18:22:49.59 ID:NWldRFEzD.net
そろそろDigibestレスはDigiBestチューナースレに戻れやスレチやぞ

296 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 20:39:55.33 ID:CQOUQD470NIKU.net
まあいいんじゃね、比較できる人がいるから参考になるわ

297 :名無しさん@編集中 :2019/03/30(土) 15:18:27.93 ID:CEs1k+yM0.net
比較も何も、価格以外はあらゆる面でこっちの一方的な完勝では?
あ、入手性も国内企業な分、一応あっちが上なのか

298 :名無しさん@編集中 :2019/03/30(土) 18:53:49.71 ID:/X50Jq6p0.net
今の所PT2/3とかQ/W3PEの置き換え品で候補になるのはM4だけかな
値段はニッチな商品だし仕方ない

299 :名無しさん@編集中 :2019/03/30(土) 20:06:07.97 ID:trBgbCX6M.net
買いやすいように誰かテンプレ作ってちょ

300 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 22:22:32.97 ID:xk+Wukpj0.net
もう一枚欲しいから安売りやらんかな

301 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 00:48:16.90 ID:5GEW9EppMUSO.net
>>300
EUが合意無き離脱をしたら嫌でも安くなるよ

302 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 00:49:06.93 ID:5GEW9EppMUSO.net
とんでもない嘘いっちゃった
×EUが
○イギリスが

303 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 01:28:42.82 ID:jST41mDh0USO.net
>>301
ワッチョイもウソになってるのでセーフ

304 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 02:03:37.32 ID:WvAkiwQ4aUSO.net
受信できる電波を地デジとBSだけに絞った三波チューナー4台搭載のPT3二枚分ぐらいの廉価版作って
日本に販路を持てればそれなりに売れそうだけど逆にあっちでは売り物にならないから博打よね

305 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 09:06:06.91 ID:xzCV8OQ0MUSO.net
世界中のテレビ放送が見られるPC用チューナーを作る技術と実績があるとして
日本の電波を実験的に受信することしかできない上に
総務省から何言われるか分からないリスクのある製品を作りたいと思うかは微妙だけど
3万以下くらいで日本の代理店経由で売って欲しい

306 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 10:11:15.24 ID:spRRdX2+MUSO.net
受信だけだったら総務省に文句は言われないでしょう

307 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 10:43:23.31 ID:0DEIY6y60USO.net
>>305
直販で250ユーロのぶつが、代理店経由して3万円以下になるわけないやろ

308 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 10:46:10.57 ID:koRH6GHk0USO.net
>>307
流れ的にMAXM4じゃなくて日本向けPC3波チューナでって事でしょ

309 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 11:32:35.85 ID:1MNJZfw00USO.net
そんなのMax M4の日本からの注文が死ぬほど出なけりゃ検討もされないっての

310 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 12:22:32.55 ID:x7Nj8vdi0.net
>>305
SONYのICはピンコンパチでISDB,DVB用等数種類のRFLSIがある
全対応もあったかな、よく覚えてない

311 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 16:28:26.05 ID:HnVOgi4na.net
>>305
おまえがやれば儲かるぞ

312 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 21:18:30.26 ID:0DEIY6y60.net
>>308
一からの開発ではないにしても基板設計も最初からやり直さなきゃいけないし、スケールメリットも考えるとこれそのまま
のほうがリスクも大幅に減るし、相当量の初回発注量じゃないと手を出さないでしょう
代理店がリスク被るならそれはやはり価格に転嫁されるわけでさ

313 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 21:48:04.07 ID:7k9Ron1WM.net
>>308
大人しくプレ糞のやつでも買ってろよ

314 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 21:48:49.43 ID:1MNJZfw00.net
DDは今までというか今でもCine + DuoFlexを250ユーロで売っているところに
全対応マルチチューナーのMax M4を同じ値段で出してきたのはかなり衝撃だったんだが
ISDB-T,ISDB-Sにしか興味ない奴には高いと思えるんだろうがCATV,フレッツテレビ,スカパープレミアム民にとっては安定してる上に全対応で1枚で済むからかなりお買得感がある

315 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 02:31:01.09 ID:pSu4EGXr0.net
>>314
TBSのDVB-S2チューナーと比べ段違いに安定っていうのがね。

316 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 10:16:53.87 ID:Z2l0ILuW0.net
>>288
マジっすか、ありがとうございました。
PT3の後継機を探してこのスレにたどり着きましたが
とんでもない話を知ってしまいました。

317 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 12:29:44.16 ID:sRgwkMD20.net
>>259
PCIE接続のPX-W3PEは今生産して無いんだぜ、USBタイプしか。
俺もPX-W3PE(PCIE版)持ってるけど、こっちはど安定してるわ確かに。

318 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 13:22:57.52 ID:E9lONGkC0.net
USBの規格自体PCIに比べ ケーブルが長くロック機構もないコネクタ、多くのメーカーのUSBコントローラと互換性を持たせるため
信号のマージン、電磁ノイズやレベル低下を考慮してPCIの規格に比べ曖昧な部分が多く安定に欠けるのはどうしても避けられない
マウスやキーボードのようにデータ量が少ないと安定するんだけどねw

319 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 14:02:39.39 ID:i+sY0wbL0.net
>>318
そもそも、USB2.0互換だとホスト・デバイス間の通信がホストからのブロードキャスト通信なので
無駄が多い上に、同一バス上に不安定なデバイスがいてパケットに対して不正に応答するとエラーになっちゃう
規格上、必ず通信がホストから開始されないといけないので、OSの状態によってデバイス側からのキックでスリープ復帰させたりできないし

320 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 12:25:44.11 ID:lwa+3zd70.net
どっかの会社が日本の代理店となったら
おもろいけどな

321 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 13:06:15.15 ID:dp+t2S46M.net
PX-DDMaxM4

322 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 15:50:25.25 ID:Pvw4/uYbd.net
>>321
一気に糞化した

323 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 16:25:45.79 ID:mdN4+PTj0.net
サポートなんて期待できないんだからPLEXでいいと思う。
客も諦めてくれるだろ。

324 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 18:18:42.54 ID:OWy7GVyg0.net
日本代理店が輸入販売すれば国内流通され入手しやすくなるが
どうせ販売価格は39800円税抜きとかこんな感じだぞ
個人輸入価格の+10000円ぐらいは覚悟しなきゃいけないそれならば直販で個人輸入した方がいいと思うけどな
代理店が糞なのはASK税でググれば分かる

325 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 18:21:27.76 ID:OWy7GVyg0.net
計算間違えた
+10000円なら
販売価格は45980円税抜きこんな感じか

326 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 18:22:53.57 ID:napMwLRN0.net
個人輸入のデメリットは初期不良対応がかなり辛い点をどう見るかだね

327 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 21:28:12.15 ID:mdN4+PTj0.net
まぁいまでも初期不良判断はデバマネで認識するかどうからしいじゃん。

328 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 21:49:33.17 ID:wFzM5xXr0.net
>>326
確かに、何かあった時を考えると
この値段だと二の足を踏む

329 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 05:49:47.97 ID:qvUqhbz20.net
>>326
メーカーに故障状況を報告して、メーカーから修理受け付けますってメール来たら、
SAL便で税関告知書(CN22)書いて送り返すだけだぞ?
ドイツのメーカーだから、ちょうどいいのググってきた。
CN22税関告知書の書き方とSAL便の小型包装物の送り方  ttps://omurice.net/customs-declaration/

330 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 07:00:24.87 ID:fVkWZloZa.net
>>324
おまえが輸入代行始めればいいじゃないか

331 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 07:18:54.08 ID:yWPgHh+eM.net
>>329
送るのはいいけど不良判定とかその間かなり不備を強いられそう

332 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 10:09:30.08 ID:XVEhYU8/M.net
保証だの不良だのその間の不備などうんぬん言うのならプレ糞買うかPT3の中古でも買えばいいんじゃね?

333 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 11:38:30.49 ID:hQ9Hg+Mj0.net
>>329
それ手書きめんどいから日本郵便の国際郵便マイページサービス使ってるわ
基本EMS用だけどSAL用のも印刷できるんでHDDのRAMとかで使ってた

国際郵便マイページサービス
https://www.int-mypage.post.japanpost.jp/mypage/M010000.do

334 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 12:07:07.93 ID:hxmdZuzo0.net
個人輸入のハードルは言語問題だね
日本人同士の返品交渉でも大変なのに英語で状況説明しなきゃいけない
トラブルなきゃテンプレで買うだけだから誰でも出来るけど
最近の個人輸入は中国メインだからほぼ泣き寝入り
まあ中華は安いから仕方ないけど

335 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 13:37:24.58 ID:MaDkAWDI0.net
>>330
個人代行で+10000程度じゃ利益出ないよ
最低でも+15000は要ると思う
そうなると売価50000円これじゃあ誰も買わないよ

336 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 13:49:23.99 ID:t/DwK+YJ0.net
言語っていったって義務教育終わってればわかるレベルだろ。

337 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 14:02:40.01 ID:OD5v068Er.net
終えるのと身につけるのは違うということでは

338 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 15:22:14.09 ID:JJj8CG+GM.net
>>333
HDDなのかRAMなのかって思ったけどRMAかwww

339 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 16:26:10.22 ID:hQ9Hg+Mj0.net
>>338
ああ、すまんタイプミスだ
HDDのRMAな

いまはHDDベンダー全メーカー国内で受付するようになったからSAL便とか使う事なくなったが

340 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 21:17:09.63 ID:YPZCpr4q0.net
ASKは死ぬほど大嫌いだけど、現実に個人代行だの並行輸入だのやったら
ASK税並に取らないとやってられないんだよな

341 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 00:15:51.25 ID:+YbRBrGNr.net
でもask税は高杉

342 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 00:47:02.37 ID:6yOQ5uso0.net
そら仕切り値でやってもらなあきまへんわ

343 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 17:57:34.41 ID:5fJPjbF4M.net
>>335
アホが買ったら使いようが無い商品だぞ
アホじゃ無ければ直接買うだろうし、、

こんな物の輸入代行なんてask税ぐらいじゃ割に合わないよ

344 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 17:35:52.96 ID:d3u9aS/p0.net
Ask税が高いなら安い代理店を作れば儲かるぞ
何でだれもやらないの?
普通の人には無理だが儲けでるってわかってるのだろ?

原価とやらで売れるならな

345 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 18:45:41.88 ID:qH3LeICf0.net
発注から一週間で届いて先程セッティング完了で受信OK
トラブルが無くて安定してるのと、神様の諸環境整備済なのが大きく
今までで一番楽に完全に導入できた
有難う御座いました

346 :名無しさん@編集中:2019/04/16(火) 15:30:26.55 ID:cwEZyfrB.net
プレクス公式Twitterです。よろしくおねがいします。
https://twitter.com/Plex_tuner/status/1114033873241829376?s=19
(deleted an unsolicited ad)

347 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 18:46:43.27 ID:yAJH/LD20.net
メーカーに何も伝えてなかったのバレてっから、アリバイ作りみたいでなんか胡散臭い

348 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 00:39:07.72 ID:/ymFgZ9h0.net
DDで隠されたコードを見つけた先着10名に10%OFF
それ以外は全員に3%OFF

349 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 03:15:50.59 ID:b8ZhYoDu0.net
備考欄に「I am JAP」と書いておけば、EU付加価値税が免除される。

350 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 08:13:24.88 ID:sgEbU50cr.net
>>349
バカだろお前(笑)

351 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 08:14:55.91 ID:zLDmODGp0.net
(The charging VAT is only calculated on delivery to end customers in the EU Member States)

352 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 10:41:42.55 ID:q8Gi2mZOM.net
釣りを釣りと見抜けない人に…

353 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 11:08:20.09 ID:RVcPVfIA0.net
英語ページだと製品紹介の表示額は送料と税金が含まれてなくて
決済画面でもEU加盟国を配送先に選ばなければVATを取られないみたい
不安になってキプロスの住所で試してみたら「Plus 19 % VAT: 」って表示されてめちゃ高くなった

354 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 12:53:17.64 ID:wAO07hAf0.net
>>152
言い間違えより恥ずかしいね

355 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 13:51:40.07 ID:2pgafxq00.net
>>354
亀レスに亀ツッコミw

356 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 16:12:01.39 ID:1Gdj8tMhM.net
>>347
e-better DTV02-1T1S-Uがプレクスにはなかった起動失敗フリーズするだの致命的な問題を抱えていたことで
BSoD問題再現しない原因はドライバでないと言い訳していた開発側のdigibestも動かざるを得なくなったというような話の流れだぞ

357 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 16:47:07.72 ID:wAO07hAf0.net
>>356
おまえの文章は分裂症だな

358 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 16:54:23.11 ID:1Gdj8tMhM.net
>>357
あなたは頭がどうかしているのかい?

359 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 18:39:51.53 ID:B1SVaPL20.net
>>356
スレ違いの上にe-betterとDigibestの経緯も流れも全く違う

360 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 19:08:29.11 ID:1Gdj8tMhM.net
>>359
そうですか。今日から正しく理解しておいてください

361 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 19:37:01.43 ID:B1SVaPL20.net
>>360
なんだ何時ものワンミングか
迷惑だからガセネタもっともらしく書き込むなよ

362 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 19:41:07.96 ID:1Gdj8tMhM.net
>>361
あなたも頭がどうかしてしまったのですか?
今日から正しく理解しておいて下さい

363 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 21:06:47.97 ID:inUUgcitr.net
堂々、犯罪行為を表明した人物
Micron


価格コムのスレはここ

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22271700/


https://i.imgur.com/Ix4rdBU.jpg

364 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 23:38:25.78 ID:1HQV6uGX0.net
推奨NG
 ワントンキン MM
 オッペケ Sr

365 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:27:17.09 ID:0QFnSKaS0.net
昨日の深夜にDigital DevicesのサイトでM4を注文しました。
Pay Palのサイトにログインした状態でDigital Devicesのサイトに移動して注文したら,
問題なくPay Pal扱いで決済されました。

Digital Devicesからは注文を受付けた旨のメールが来ましたが,ブツを発送したとの連絡メールってきましたか?
だいだい何日くらい到着まで掛かりましたか?
GW中になんとか組込んでしまいたいです...。

366 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:32:10.80 ID:ZM0b1OBI0.net
注文するときに発送方法が選択出来ただろ。それによる

367 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:45:38.20 ID:0QFnSKaS0.net
>>366 注文するときに発送方法が選択出来ただろ。それによる
それはそのとおりですね,確かに。
深く考えずに,一番安い「DHL International 5」にしちゃいました...。

368 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 20:59:49.70 ID:bXDkEVbm0.net
ドイツ出発から日本到着まで5日ぐらい問題は関税連休明けで渋滞じゃないかな。
住んでる地域によるけど川崎東郵便局に届いたらご愁傷様

369 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 20:59:55.01 ID:5N5p4j9W0.net
GW中の税関と郵便局次第だね
何がなんでも速く欲しかったのなら送料高くなるけどUPS選べばよかったのに

370 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 21:09:02.88 ID:+hXeJsr50.net
届かない不安のほうが送料よりもでかいしな。
4000円ぐらいの商品なら諦め付くけどねぇ・・・・・

371 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 21:16:27.89 ID:udvXr4s+0.net
しばらくすればDHLのトラッキングナンバー送ってくるから関税の所でリロードしまくればいいよ
インボイスはしっかり整ってるけど2回目の通関手続になるから。消費税もしっかりとられるけど

372 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 21:24:40.80 ID:EsT4N4RA0.net
去年のブラックフライデーの時に注文したのは
2018年11月21日出荷で到着が12月4日だったよ
ちなみに当然のように川崎東郵便局経由

373 :364 :2019/04/25(木) 23:06:01.40 ID:0QFnSKaS0.net
364です,たくさんコメントありがとうございます。
DHLとDigital Devicesから,ピックアップした旨のトラッキングNo.が書いてあるメールが届きました。

1)教えていただいた川崎東郵便局のことは全然知らなくて調べましたが,ここでは結構日数が掛かるケースがあるんですね。
でも私は十回程しか海外通販の経験はありませんが,DHLやUPSで届くような荷物に関してはほぼ全て「成田で通関してすぐ配達(東京都区内)」してもらっています。
アメリカはもとより,シンガポールも深?もロンドンからも皆成田通関でしたね。
※中国から郵便で何週間も掛かって来るようなことはありましたが。
ドイツから来る荷物は「川崎東郵便局」になるケースが多いのですか?

2)それより心配なのは,Digital Devicesが勝手に宛先の記載を省略してしまったことです。
furuishiba x-chome, ○○-ku, TOKYO を furu TOKYO とだけ書いています...。
まぁZIP CODEがあるから区名はなくても推測できるでしょうが,複数の丁目があるのでこのままだと特定できません。
とりあえずDHLのカスタマーサービスにはトラッキングNoと正しい(フルの)住所をメールしました。明日電話しないとなぁ...。

まぁGW中の到着は望み薄ですかね...。

374 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 23:13:01.28 ID:Wta/pxK10.net
DHLだと大概船便だから横浜に来て川崎東郵便局になる
関税に来ると課税対象額が10,000円以下であれば一次検査(1回目の通関手続中)で終了する
中国品は大概インボイスが適当で安いから1回目の通関手続でパスする
しかしdd-max-m4は10,000円以上だから関税で引っ掛かって時間がかかる
さらに船便だから大量で時期によって混みまくる
そこで日本有数の横浜港がある川崎東郵便局が問題になる

375 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 23:24:22.68 ID:0QFnSKaS0.net
>>374
詳しくおしえていただき,参考になります,ありがとうございます。
>>DHLだと大概船便だから横浜に来て川崎東郵便局になる
えー,船便になるのですか?
一番安かった「DHL International 5」ですが,安いとはいっても26ユーロを払っています。
これで船便だったら,パッケージの大きさを考えると詐欺じゃないのと思っちゃいますねぇ。
まぁサイトには確かにAirだとは書いていませんが,それにしてもね...。

376 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 23:27:10.08 ID:c+dsuemb0.net
だから郵送方法が選択肢が3つあって値段が段違いだったでしょ

377 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 23:28:50.17 ID:5N5p4j9W0.net
DDから1番安いDHLで2回注文したことあるけどどっちも航空便だったよ

378 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 23:31:00.61 ID:5VyuTdFt0.net
SAL便相当じゃないの?

379 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 23:32:33.85 ID:5N5p4j9W0.net
そもそもあの送料で船便なわけがない

380 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 23:34:43.11 ID:3AwlJae20.net
そうだったSAL便だったでもやっぱり川崎東郵便局に回されるよ

381 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 01:13:36.84 ID:HaV8t8ev0.net
w

382 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 02:11:40.82 ID:m8bnWf220.net
BonRecTestでスカパープレミアムのときだけ、
Could not set channelというエラーが出るのですが、
解決方法を教えていただけないでしょうか?

383 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 07:15:55.06 ID:JYMa2zpTM.net
>>374
単なる書き間違いだとは思うけど関税じゃなくて税関な
適当に読み替えればいいんだろうけどM4には関税かからないし

384 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 09:02:11.14 ID:cEaw5qhQ0.net
DHLで発送したら船便ってw
支那からの荷物じゃないんだから
川崎東でも航空便を扱ってる

385 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 12:42:41.14 ID:wAH+gCT4M.net
dhlだと、通関ほぼ素通りなんじゃないの?

386 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 19:15:29.76 ID:QisqVTYvD.net
>>382
まずそのエラーになったときの記述を書こうな。おそらくチャンネル番号指定が失敗してるからそのエラーなんだろうけど

387 :364・372・374 :2019/04/26(金) 19:38:55.22 ID:cFIaM/El0.net
>>365 >>373 >>375
本筋でない話で恐縮だけど,だれかの参考になる可能性もあるので簡単に報告しておきます。
・DD社 ⇒ DHL eComerce ⇒ 日本郵便(川崎東郵便局を経由)⇒配達局⇒自宅 のルートになることを確認。
※佐川なら話が早いと期待したがアテが外れました。あと,当然航空便だそうです^^;。
・住所の間違いを修正しないと届かない可能性があるので,DHLに連絡しようとしたが,DHL eComerceは,日本のいわゆるDHL(DHL EXPRESS)とは別会社なので,日本のフリーダイヤルに掛けて事情を説明したが受付けてくれない。
・eComerceのドイツの番号(とその国際フリーダイヤル)に掛け直せと言われて国際フリーダイヤルに何度掛けても話し中で繋がらず,ドイツの番号に掛けたら英語でまくし立てられたので諦めた^^;。Eメールも送ったけど返事はまだ来ない。
・配達局(郵便局)に電話して事情を説明したら了解しました善処しますとのことでとりあえず一安心。

388 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 20:22:43.80 ID:AI2ac8D10.net
paypalアカウントで横着せずにDDのアカウント取って自分で住所記入しろってことやね

389 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 23:30:27.76 ID:m8bnWf220.net
>>386
失礼いたしました。
以下のコマンドを実行しており、エラーが発生しております。
C:\rec\BonRecTest\BonRecTest.exe --driver C:\rec\BonRecTest\BonDriver_MaxM4_0_SPHD.dll --output - --space 0 --channel 584
TuningSpace00に、スカパープレミアムを設定しております。

390 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 07:20:40.58 ID:DuFlwXsj0.net
>>388
先にDD垢でログインしちゃうと、Paypal決済時にエラー吐くぞ?

391 :364・372・386 :2019/04/27(土) 08:27:49.41 ID:61OfrFEh0.net
>>388 paypalアカウントで横着せずにDDのアカウント取って自分で住所記入しろってことやね
>>390 先にDD垢でログインしちゃうと、Paypal決済時にエラー吐くぞ?

私の手順は前に書いたとおり,
1)PayPalにログインして,ログアウトせずに
2)DD社サイトに移り,New Customerとしてアカウントを作成してから,購入手続き。
です。
389さんの言うとおり,先にDD社でログインしてはダメでした。

PayPalでもDD社でも,当然,billing addressは省略せずに正しく記入していますよ?
にも関わらず,DD社はなぜか省略しやがったという話です。


2-3-456, sakura 1-chome, saita-ku と書かずに
1-2-3-456, sakura, saita-ku と書けば省略されなかったのもしれないけど,
私は小学生のころから日本郵便が推奨している様に 1-chome と書いていますね。
今は無き大手町の東京国際郵便局でも,郵便屋さん的には,sakuraが1丁目と2丁目に分れている,のではなくて,
sakura 1-chome と sakura 2-chome は別扱いだから,と習いました。

392 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 19:45:07.89 ID:lOxpTouRD.net
>>389
>--channel 584 ここ、584chならば33352ではどうだろうか。
おそらくSID10進数指定ならいけるんじゃないかな?

393 :名無しさん@編集中 :2019/04/28(日) 19:34:29.56 ID:lUvJfwhT0.net
>>389
CHXXX部分の数字をchannelに入れてあげれば行けた気がする

394 :名無しさん@編集中 :2019/04/29(月) 12:13:00.67 ID:mabk3ITc0NIKU.net
EDCBで使うときの凡、もしかしてBonDriver_MaxM4_0〜4の4つを作らなくても
チューナー数を4に指定すれば1個で良い?
重複しても使えてる気がするんだけど

395 :名無しさん@編集中 :2019/04/29(月) 13:43:47.27 ID:PLkng88SDNIKU.net
いいよ

396 :名無しさん@編集中 :2019/04/29(月) 22:31:47.11 ID:mabk3ITc0NIKU.net
マジかよサンクス
無駄なことしてたわ

397 :名無しさん@編集中 :2019/04/29(月) 22:37:26.99 ID:3HjE+aZU0NIKU.net
>>394
うちはそうやってたけど戻した。
チューナ○番目が調子悪いとか統計見えなくなるから

398 :名無しさん@編集中 :2019/04/29(月) 22:57:36.73 ID:zkOVQc7JMNIKU.net
個別統計取るなら個別設定よね

399 :名無しさん@編集中 :2019/04/29(月) 23:00:14.06 ID:mabk3ITc0NIKU.net
なるほど
それってちゃんと一つのチューナーと一つの凡を対応付けて設定しないと駄目だよな
どのチューナーでも使える凡が4つある現状はどちらにせよ駄目そう

400 :名無しさん@編集中 :2019/04/29(月) 23:13:17.83 ID:3HjE+aZU0NIKU.net
タイムシフト用に輪姦してるから常に同じチューナが同じch録っててうちだと特定しやすいけどそうだな
デバイスidだかなんだかで分けられた気がするけど

401 :364・372・386・390 :2019/05/02(木) 14:38:09.23 ID:8BFdbNXm0.net
Max M4ですが,注文してから8日で届きました。
フランクフルトの税関を通過してから川崎東郵便局に着くまで4日掛かったのが謎ですがまぁまずまずですかね。
住所の訂正は配達郵便局に電話したらうまくいきました。インボイス等は全て正しくて,宛先だけなぜいい加減に記入されたのかは謎です。
これから取り付けを始めます。

402 :名無しさん@編集中 :2019/05/02(木) 16:07:58.23 ID:Uj0rrTs7r.net
>>401
名前欄最初のレス番号だけでいいわ

403 :名無しさん@編集中 :2019/05/02(木) 16:35:01.21 ID:WhuvNZ5S0.net
>>401
宛先が日本だと6営業日らしいから注文してから土日入れて8日なら早い方じゃないかな

404 :名無しさん@編集中 :2019/05/02(木) 18:42:59.01 ID:XEuRGtVP0.net
税関職員の人らが祝日で休んでりゃ郵便局に届くのGW明けだったろうしな
かなり早い

405 :名無しさん@編集中 :2019/05/02(木) 23:59:17.61 ID:SwJx6ri90.net
>>401
トータルいくらかかったの? お高いんでしょう

406 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 02:26:01.26 ID:RING4fc+0.net
>>405
シャッチョサン公表のPT2の正規価格とTBS(DVB-S2)チューナーボードの値段の合計以上は行かないだろ。

407 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 06:53:03.30 ID:7sdhkZMV0.net
 そのうちTBSもISDB-S対応の製品出すんだろうな・・・
\__ __________________/
     V____
    /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
 |        ̄      |
 \              /
と思って、ちょっと楽しみにしてるわ

408 :364 :2019/05/03(金) 12:10:01.54 ID:e1TBLstZ0.net
TVTestとEDCBの録画までが出来ました。P3QE4のDROPの嵐とは雲泥の違いです,良かった。

>>404 税関職員の人らが祝日で休んでりゃ郵便局に届くのGW明けだったろうしな
国内では「国際一般小包」扱いだったので,土日祝関係なく通関・配達されるはずで,実際,祝日でしたが数時間で通関されて翌日には配達です。
「フランクフルトの税関を通過してから川崎東郵便局に着くまで4日掛かったのが謎」なんですよ。
※DD社のサイトでは,DHL International 5 を選んでいます。

>>405 トータルいくらかかったの? お高いんでしょう
本体・PAL->F端子のアダプタ・送料込みで今回は279.22ユーロでした。PT3をオクで買うよりはマシ?

スカパースレでも書いちゃったんですが,spinelの定義体の書き換えで行き詰まっています。
P3QE4のときも書き換えたのでどこを修正するかは解るのですが,
このMaxM4や さんぱくん の様に,1ドライバファイルで複数の周波数に同時に対応する場合の書き方が解りません。
spinelで他のチューナーボードと一緒に管理したいしサーバー側でデコードしてから配信しているので,
BonDriverProxyEXに乗り換えたらというのはナシで...。

409 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 12:11:11.16 ID:e1TBLstZ0.net
>>408
P3QE4 じゃなくて,Q3PE4でした,すみません。

410 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 12:33:52.52 ID:/cgjcleH0.net
>>408
>4日掛かったのが謎
国内は土日関係ないけど乗せる便の関係じゃないの
自分の配達状況の記録みたらフランクフルト発送から川崎東到着まで
土日入れて6日以上かかってたよ

411 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 12:48:12.99 ID:/cgjcleH0.net
>>407
最近似たようなの出てたけど5520SE×4的な仕様だったな

412 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 13:33:33.32 ID:0JPJMG5H0.net
>>408
BonDriverProxyに乗り換えるのが無しならSpinelにパッチあてるかBonに細工するしかないんじゃないかなぁ

413 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 13:51:35.27 ID:Wx4//DZd0.net
郵便局に消費税とか取られたりしないの?

414 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 13:54:06.72 ID:y/YkzPS30.net
>>412
jsonのPX-3SUかU3IDの部分弄っても使えないんだっけ

415 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 14:13:34.85 ID:A8zcpTt20.net
>>413
この価格だと消費税かかるはずだが、スルーされることがある

https://www.outdoorgear.blue/?p=4494
つまり、国際宅配業者は全ての荷物の申告を行うので、免税範囲を超えた場合は全て課税され
国際郵便はピックアップして検査されるので、実際は課税対象であっても関税がかからずスルーしていることがあるようです。

416 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 16:39:30.85 ID:0JPJMG5H0.net
>>414
S3Uの記述を真似て
"ISDB_T,ISDB_S": "^BonDriver_uSUNpT.*?\\.dll$"
って書くと表示だけは”地上D/BS/CS110チューナー (uSUNpTV/0/C/0)”って出るけど
実際TVTestでスキャンすると地デジとBSとCSが混在した変なチューナー空間になったから諦めた
M4買った時にはBonDriverProxyに切り替え済みだからSpinelは試してない

417 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 17:26:32.54 ID:4tpg4IK/0.net
鯖側で解除したいならproxyEXにパッチ当てればええがな

418 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 17:37:02.33 ID:KAhXaeYO0.net
Spinel知る前にProxyEx知ってたら間違いなくSpinel使ってなかった気がする
ソフト書きやってるとSpinelのほうがとっつきやすいんだろうけど、BASIC世代にはINIファイルいじったほうがわかりやすい
デコードはWINSCARD.DLLをブラックにして云々

419 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 18:20:04.91 ID:l8JjgbLad.net
spinelで管理できてもQ3PE4の地上Dチューナー、BS/CS110チューナーとは違った扱いになるよ
地上D/BS/CS110/プレミアムが一緒になった全然別物の新しいチューナーができる

420 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 22:08:50.06 ID:Wx4//DZd0.net
5日のプレミアムムの無料放送見ていい番組があれば考えようかなあ

あと このチューナー5本もアンテナ線繋いでないといけないのね

421 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 23:20:40.25 ID:RING4fc+0.net
>>420
真ん中のPALコネクタはDVB-C(CATV)だからJ:COMとか加入してなかったら繋ぐ必要ないんじゃね?

422 :名無しさん@編集中 :2019/05/04(土) 07:14:13.81 ID:DNkWAqdf0.net
地上波用にPALコネクタ繋いでるわ

423 :名無しさん@編集中 :2019/05/04(土) 10:15:13.51 ID:PqY1xueN0.net
真ん中って地デジ用じゃなかった?

424 :名無しさん@編集中 :2019/05/04(土) 11:35:44.28 ID:lXV81kUo0.net
>>421
地デジ録画に使うよ

425 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 09:13:42.08 ID:iXARFUwl00505.net
地デジ×1、BSCS×1のチューナーってDDでありますか?
max m4 2枚+上記の1枚って構成で組んでみたいと思っているのですが…(地デジBSCSは別PCで視聴用として使用したいと思ってます)

426 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 10:52:53.94 ID:L6Nno9v700505.net
その構成ならAmazonでさんぱくん外出がよくねぇ?

427 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 16:12:12.73 ID:/sNbB6ZZd0505.net
ISDB-S対応はMaxM4だけ
cineとduoflexにISDBT対応はあるけどね…

428 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 16:57:31.60 ID:iXARFUwl00505.net
>>426
今はPT3やピクセラのを組み合わせて2台のPCで使ってるのですが、そろそろ1台のPCにしてEDCBやspinelでの環境構築したいな…と思い始めたので、それならDD max m4 ×2と視聴用のチューナーがいいのかな?と思いましたので。
1台のPCで環境構築できるならbon cas server使わなくてもいいのかな?って

429 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 17:41:27.50 ID:0hqx3w7Q00505.net
録画PCに全部詰め込んで予約も視聴もネットワーク越しでおk

EDCBとBonDriverProxyEXでええよ今更spinelは無い

430 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 17:43:53.92 ID:kjCC+ryp00505.net
視聴+3チューナーで十分だろw
と思うけど、チューナーマシマシで組みたくなる気持ちもわかりますん

431 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 20:51:07.12 ID:iXARFUwl00505.net
結構BSでWOWOW録画しつつ他のBS番組が2番組くらい重なる時あるんでチューナーはマシマシにしたいんですよ。
そして、録画とは別に視聴専用のチューナーも欲しい…と。

今はspinelはメジャーでは無いんですね…
もうずーっとTVrockなもんで…

432 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 21:37:17.81 ID:0hqx3w7Q00505.net
PT3の地デジ x2 + BS/110CS x2と違って
Max M4は(地デジ+BS/110CS)x4チューナーとして使えるし
EDCBは同一チャンネルの連続した録画でも1チューナーで済む
BonDriverProxyEXなら同一サービスのリクエストあれば自動でチューナー共有するから
TVRock + Spinelより無駄なくチューナー使える

単純に同時使用サービス数だけ考えればいいので録画+視聴が5チャンネル超えなければ1枚でもいいんじゃない?

433 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 00:10:47.53 ID:QVU9LgvD0.net
調べたけどMirakurunってのも良さそうだな

434 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 01:03:46.31 ID:dQisiGP70.net
>>433
Windowsで使うならBonDriverProxyEXのほうができること大差ない割に簡単だと思う
MirakurunはLinux系でチューナ使うための消極的な選択肢として選ばれるイメージある

435 :364 :2019/05/06(月) 01:29:34.88 ID:61G/Qzud0.net
MaxM4をSpinelで管理して問題なく使える様になりました。

■ドライバはこのスレ5番の
>>1/10日現在公式で公開されてるドライババージョン3.0.2.211はMax M4で使用するにはバグがあるのでこちらを使用して下さい
>>http://download.digital-devices.eu/download/treiber/DigitalDevices-DVB-Driver-3.0.2.217-x64.msi
■BonDriverは BonDriver_BDA改-20190202.zip と BDASpecial-DD-2019-02-17.zip を使用。
iniファイルの記述は
思いつくがままのぶろぐ(http://ktyk.seesaa.net/article/463455937.html
を参考にさせていただきました。

(続きます)

436 :364 :2019/05/06(月) 01:31:06.78 ID:61G/Qzud0.net
>>435
■Spinelの Spinel\DeviceDefinitions\DigitalDevices.xmlを作成して

<!-- DeviceName属性の値はチューナパスに使用されます -->
<DeviceDefinition DeviceName="MaxM4" DisplayName="Digital Devices MaxM4">
<TunerDefinitions>
<!-- 搭載チューナの種別分だけTunerDefinition要素を定義します -->
<!-- コンボ型チューナの場合はTunerType属性の値をカンマで区切って複数指定します -->
<TunerDefinition TunerType="ISDB_T" Count="4">
<ChannelCategories>
<ChannelCategory>UHF</ChannelCategory>
<ChannelCategory>CATV</ChannelCategory>
</ChannelCategories>
</TunerDefinition>
<TunerDefinition TunerType="ISDB_S" Count="4">
<ChannelCategories>
<ChannelCategory>BS</ChannelCategory>
<ChannelCategory>CS110</ChannelCategory>
</ChannelCategories>
</TunerDefinition>
</TunerDefinitions>
</DeviceDefinition>

(続きます)

437 :364 :2019/05/06(月) 01:32:29.35 ID:61G/Qzud0.net
>>436
■ Spinel\BonDriverMapping.json は

/* BonDriver_MaxM4 */
{
"DeviceName": "MaxM4",
"Mapping": {
"ISDB_T,ISDB_S": "^BonDriver_MaxM4.*?\\.dll$"
}
},

でうまくいきました。
3波対応のチューナーx4個、ということでEDCBから認識・コントロールできており、
今のところ3日間、100以上の番組をEDCBで自動予約録画していますがチューナー割り当てについてもノートラブルです。
同じチャンネルについては、spinel経由でEDCBとTVTestでチューナー共有することももちろんできます。
複数アプリの排他制御も問題ありません。

今までPT2/3等でspinelを使い慣れている人にとって、MaxM4になった、という理由でBonDriverProxyEX等に乗り換える必然性は今のところ見出せません。
※両方使ったことのある方から、BonDriverProxyEXが決定的に有利な点がありましたら教えて頂ければ試してみようと思います。

438 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 01:41:28.76 ID:4G6FwMyx0.net
>>437
プレミアムは使ってないのか

439 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 01:44:24.53 ID:hRlYERph0.net
>>433
Mirakurunはチャンネル設定の定義が面倒だよ
ただ、WindowsやLinux環境を気にせずに複数台のPCでチューナーを束ねられるから
両方の環境を使ってるなら結構便利だったりする

440 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 13:03:36.20 ID:pRObt91q0.net
俺もDD Max M4使ってるのにプレミアムは観てないんだよな
もったいないことしてるとは思うんだけど、
プレミアム申込みだのアンテナだの考えると気が重い
マルチアンテナ買ってきて自分で設置設定できるならやるんだけど

それどころか実は録画にも使っていない
サブ録画機でのEDCB録画はPT3とPX-Q3PEに任してて既に余ってる
DD Max M4はメイン機でたまに放送観る上で「安定している」
「新品で入手できる」から使ってるだけ
もったいないんだけど極めて安定してるから満足はしている

441 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 14:06:59.77 ID:kg/5IKhnd.net
商品ページに
ISDB-C Merkmale
mit TSMF Support
ってあるけど、ドライバの実装?

442 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 19:56:49.45 ID:4G6FwMyx0.net
非公式に配布してたドライバの正式リリースかな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1539090531/23あたりから話題にはあがっていた

443 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 03:21:18.88 ID:DzT/Wp+a0.net
ぶっちゃけ日本もようやくネットストリーミング配信が主流になって
衛星経由のローカル保存自体がもう時代遅れ

444 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 05:17:59.30 ID:U2W2WdLG0.net
動画のストリーミング配信で食い潰せるほどインフラ整備されたんだな・・・

445 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 08:16:30.31 ID:mhXOFwOAa.net
>>443
配信終了しないことが保証されてるサービス教えて

446 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 08:28:04.08 ID:XbazoRKsM.net
>>443
ある日突然検閲されて見れなくなるぞ。
作品自体が無かったことにされるんだ。
キルミーがいきなり配信停止されたの知らないのか。

447 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 09:58:23.82 ID:eGc9Koyw0.net
>>443
俳優が逮捕されると。。。だなおい

448 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 11:34:14.93 ID:pZvTUpIhM.net
必殺技の公序良俗に反するコンテンツは禁止といわれたら大抵の物はアウトやからな。

お隣の国みたいに言論弾圧の出汁にされたらクラウドはもと消されたら散逸待ったなしになるから。

449 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 00:38:25.79 ID:hqLwUoiL0.net
>>443
Soni Music公式『電気グルーヴのYouTube Music TV』が見たいんだが、現在は全く見れないんだが。
こういうのが配信ではよくあるからダメなんだよ。

https://youtu.be/ZMsEVaGvqeM

450 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 00:46:04.83 ID:PFDSf04UM.net
欲しい物は手元に残すのが一番だね

451 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 06:46:34.18 ID:1d6Ft+WL0.net
ストリーミングだけになるとおもったけど、消されまくってるせいでローカル回帰してきたなぁ

452 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 07:44:05.55 ID:/2OKgVaga.net
Soni

453 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 08:23:23.92 ID:/A5p4Ldla.net
犯罪とか何にもなくても配信終了とかやるからな。
全く信用できない。

454 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 22:03:09.21 ID:NrVxkznM0.net
新しいドライバ来てるね

455 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 01:46:16.28 ID:anERn9180.net
値上がりしてないかあ?

456 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 12:23:40.96 ID:ksUJtlI9d.net
新しいドライバ入れてみた3.0.3.224
DD Control Centerの設定リセットされるから注意
旧ドライバだとDD special使用時にDD ControlCenterの設定無視して動作出来たけど
新ドライバはちゃんと設定しないと認識しないのでデフォでチェックされてるDVB系以外を使う場合はちゃんとチェックするように

457 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 20:43:24.45 ID:2ABeIzRE0.net
217から224にして前と同じようにISDB-Sだけにチェックし直してSaveしてからPC再起動
普通に4波(T/S/C/S2)?の受信を確認してちょっと安心した

458 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 20:58:47.48 ID:vQ1RFKxy0.net
再来月くらいにm4を1枚買ってみようかな…
m4 2枚あれば何とかなるかな?

459 :名無しさん@編集中 :2019/05/10(金) 08:57:03.67 ID:6zTxoI700.net
1枚で十分だろ・・・と言うのも野暮か
2枚でも3枚でも好きなだけ買うと良いよ
配線のごちゃつきがヤバい事になりそうだけど

460 :名無しさん@編集中 :2019/05/10(金) 09:36:59.35 ID:9b9IfrMy0.net
MAX A8がISDB-Sに対応してくれれば欲しいんだけどな
S8とあわせて2スロットで済むし

461 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 20:23:27.65 ID:MNagh08Q0.net
(´・ω・`)v1903に更新して油断した・・・

(TωT)油断したぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

暴れん坊将軍と水戸黄門、何気に楽しみにしてるんだよな・・・
EDCBの録画済み一覧が真っ赤になってたからおかしいと思ったら、大型アップデートでMAX M4の設定が初期化されてたわ

462 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 20:32:51.94 ID:rfWR01jra.net
録画にwindowsなんか使うから...

463 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 20:35:25.34 ID:U7lsXd2V0.net
>>461
1903配信始まったの?!

464 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 20:36:08.01 ID:L0PbKueN0.net
大型アップデートの時はドライバ再インストールされるからな
自分も気を付けないとな

465 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 20:39:44.90 ID:L0PbKueN0.net
>>463
更新済みの1803と1809なら手動の更新チェックでダウンロードできるってよ

466 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 21:27:34.80 ID:U7lsXd2V0.net
>>464
強制OS再インストールされてる感あるよね。

467 :名無しさん@編集中 :2019/05/24(金) 18:37:31.78 ID:IY3XW8bX0.net
で1903にしてチェック付け直して再起動したらM4がデバイスから消えた・・・
その後シャットダウンして起動したら復活したけど再起動じゃまずいのかな?
今までそんな事なかった気がするけど(ドライバは.224)

468 :名無しさん@編集中 :2019/05/25(土) 15:16:32.96 ID:3U2DYSM50.net
関係があるか知らんけど
Win10は再起動とシャットダウン&起動では別の処理

検索「高速スタートアップ」

469 :名無しさん@編集中 :2019/05/26(日) 06:54:03.79 ID:vpDzZhc/0.net
そういや、最近は高速スタートアップをOFFった状態でアップデートしてもそのままだよな
以前はONに戻ってめんどくさかったけども

470 :名無しさん@編集中:2019/05/26(日) 18:53:25.85 ID:z152/jHvX
この休みで Max M4 + BDASpecial-DD の設定したんだけど
スカパー!プレミアムだけ映らない‥‥。

・Win10、TVTEST 0.9.0、ドライバのバージョンは 3.0.3.224
・以前からAK-1311FF + cine S2 v7 で運用中
・今回 3つチューナー を設定し、地デジ、BS は映った
・スカパープレミアムだけチャンネルスキャンに失敗
(チャンネル変更の要求が Bondriver に受け付けられないため〜)
・DD Control Center の設定は、対象チューナーは「DVD-S2」だけチェック
ほかのチューナーもそれぞれ ISDB-T 、ISDB-S のみチェック

正直 BonDriver_MaxM4-sample.ini から必要と思われる項目をコメントアウト
しただけなんだけれど、スカパーだけってのがわからない

471 :名無しさん@編集中:2019/06/01(土) 05:37:12.98 ID:T1O3S3k8f
>>470
私は TVTEST 0.10.0 でチャンネルスキャンすると
「チャンネル変更が Bondriver に受け付けられませんでした」 と
メッセージが出ますが、チャンネル一覧に表示はされます。
何が原因でエラーメッセージが出るのかはわかりませんが、視聴はできています。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1861398.jpg

472 :名無しさん@編集中 :2019/06/07(金) 09:28:47.49 ID:EmhHUeNn0.net
てすと

473 :名無しさん@編集中 :2019/06/08(土) 14:48:55.63 ID:m1Y9S2MY0.net
今digital devise社ので日本で使えるチューナーって何があるの?(max m4以外で)

474 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 10:55:13.03 ID:mSZk54ikM.net
>>473
スカパープレミアム用で良ければ、いくつかある

475 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 11:26:38.95 ID:yaf1PWV+d.net
DVB-S2(スカパープレミアム)
DVB-C(CATV)
ISDB-T(地デジ)

にそれぞれ対応してるのがあるよ
基本的にDVB-Cに対応してるボードはISDB-Tも対応してる
Max A8iとかで地デジ8チューナーに出来るよ
結構高いからブルジョな使い方だけど

476 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 14:38:22.02 ID:Pfv6PQbZ0.net
>>475
>基本的にDVB-Cに対応してるボードはISDB-Tも対応してる
これほんと?
本当ならヨーロッパで販売されてる、DVB-C対応の安い製品でも
ISDB-Tでも日本の地デジしちょうできちゃうのかな

477 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 15:22:02.73 ID:3nxjt1DJD.net
>基本的にDVB-Cに対応してるボードはISDB-Tも対応してる
この書き方は語弊があると思うけどどうなんでしょうかね。Cine S2 v7Aしか持ってないからなんとも言えない

478 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 21:37:53.56 ID:cIMTP0k1M.net
使うチップ次第よ

479 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 13:51:56.17 ID:nh6XgCmE0.net
pci-e用で50ドルくらいのISDB-T対応のTuner見つけたのでこっちにも書いておきます
X8227用のドライバ書けちゃうような上級者の人いたらドライバとかお願いします
X8227 というpci-eカードで安い

X8227
https://www.geniatech.com/product/x8227-pci-e-isdb-t-card/

ドライバの詳しい話わからないけど、X8227と
同じメーカーが出してるS270はPLEXのOEM元製品という噂だから
既存のPLEXのソフトを少しいじればX8227も動いたりするかも?
https://www.geniatech.com/product/s270-fullseg-usb-tv/

480 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 15:41:28.09 ID:SST3MoBK0.net
ドライバってwin8以降対応ってあるじゃない。
bonならBDA改でいけるでしょう。

481 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 19:50:49.18 ID:nh6XgCmE0.net
>>480
BDA改はradi-sh版BonDriverってやつ?
いろんなデバイスに対応するDriver出てたのか

X8227でts録画できたという報告は見ていないし
Driverは機種ごとに微調整みたいなのが必要になる可能性ある
C++わかってそれ解決できそうな人じゃないと手を出しにくい。

Win8以降はなにか関係あるの?

482 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 20:17:28.99 ID:0aq3b8wL0.net
>>481
人柱覚悟で買って試すかそれがいやなら動作実績あるチューナー買えばいい
地デジしか入らないチューナーをM4スレで貼られても買う奴いねぇだろ

483 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 20:20:53.91 ID:nh6XgCmE0.net
>>480
ここにradi-sh版BonDriver対応デバイスでていた
まだX8227はそのままでは動かない気がする
https://enctools.com/radi-sh-bondriver/

50ドルだからドライバあればpci-eではコスパ最強っぽい
radi-sh版BonDriverのX8227対応できる方いたらぜひお願い。

484 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 21:00:56.50 ID:FzTTy2UC0.net
>>483
DTV02-5T-Pってのにも対応してるんだ。

485 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 23:14:47.18 ID:nh6XgCmE0.net
>>482
DriverをX8227に対応させられる人が現れるのを
期待してX8277の情報書いてる
自分はC初心者だから人柱になれない

>>484
e-Betterのはあまぞんの評価が悪くて不安がある

486 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 00:07:57.25 ID:ieQSB57z0.net
ここの板はLinuxで使うならいいけどWinはダメかな
X9120,9320もってるけど未だ使えてない
というか見かけPCIEカードだけど、内部USBバスで、USBチューナー4つ繋がってるだけ
ドライバに関しては…
そもそも凡とdriverは概念が違うよね

487 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 00:44:40.51 ID:WGAquBbn0.net
>>486
USB type tunerしか使ってないからよく知らないけど
Windowsのデバイスドライバはメーカーからリリースされてるdriver
をそのまま使うんじゃないの?
>>485のDriver開発者に期待とはradi-sh版BonDriverのこと。

Windows device driverの上でBonDriverが動くんだよね?

488 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 00:46:53.20 ID:WGAquBbn0.net
>>486
「ここ」とはGeniatechのことか、混乱した。
端子みてもpci-e接続なのにUSBとして認識されるのとかありえるの?
X9120もX9320も基盤上にUSB端子は見当たらないし。

あとX8227はWindows対応モデルと書いてあるし逆にLinuxは非対応なんじゃないかと。

489 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 01:02:05.94 ID:XmnAgn8Q0.net
スレチいいかげんにしなよ

490 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 14:07:26.41 ID:WEOL1ni70.net
>>489
Geniatechスレ立ててもすぐdat落ちするんだから、ちょっとの間だけ仮住まいさせてやればええやん。
あんさん沸点低過ぎやで。

491 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 14:30:13.31 ID:6MJn1V+30.net
PTスレでも騒いでたからな
あれは高いとか5000円ぐらいが妥当とかやってりゃ嫌がられるのは仕方ない

492 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 14:44:48.59 ID:eONk2lEZ0.net
BDAチューナー用の汎用bondriverの使い方も知らないし腐る程ある海外チューナーの1つごときで凄い大発見でもしたようにはしゃぐ初心者だし
実際に使ったレポでもしてくれるんならまだしもスレ違いだから他所に行ってくれ

493 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 15:02:14.45 ID:WGAquBbn0.net
>>492
腐るほどある?
ISDV-T対応で50ドルでpci-eのものほかにないだろう
腐るほどあるなら20個程度でいいからあげてみろ

PTシリーズだってMax M4だってドライバなどをデバイス対応させる人が
いるからこそこのスレが立ったり、買って使える人がいるんだろ
自分に必要な結果だけ教えろっていうあんたみたいなのが有害だ

494 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 15:07:53.34 ID:WGAquBbn0.net
>>493 間違えた、ISDB-Tだった

>>489
まだドライバがない状態でスレなど立てられないし
海外製チューナーでPCI-eという点でこのスレや
PTスレが最も近いと判断してちゃんと適切なスレに書いている。

俺の書き込みをきっかけにしてX8227のドライバ類を書ける人が
現れる可能性あるし俺の書き込みは意味がある

>>490 あなたは理解力がある

495 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 15:23:47.21 ID:6MJn1V+30.net
>>493-494
まず人柱として購入して試してからにしようか
自分以外の誰かが購入してその結果から誰かがBondriver書いてくれて
動くようになったら買うってのは一番嫌われるぞ

496 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 15:23:57.99 ID:WGAquBbn0.net
貼り忘れたが50ドルの根拠はこれ
Geniatech X8227
https://www.ebay.com/itm/X8227-ISDB-T-Analog-FM-PCI-Express-Receiver-TV-Tuner-Card-on-PC-Without-PC-/273501486335
ほかにもっと安いところもあるかもしれない

497 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 15:31:59.61 ID:WGAquBbn0.net
>>495 >>492
上の方で俺を初心者とばかにした人もいるが
C++ではないが別の言語でプログラミングはできる
だからこそ何も手を加えないでは汎用のBonDriverは動かないことはわかるんだよ
だから自分でC++のドライバ手に負えないなら注文できない。

汎用ドライバっていうのは名前であってなんでも動くわけではない。
そんな魔法のような技術は存在しない。

どこかの開発者がそのデバイスに対応させてくれているってことを理解しないといけない
そのドライバリリースのきっかけになる情報を俺は書いている。
そのきっかけをつぶそうとしてる>>495 >>492のようなのが有害
もし50ドルで安定したpci-eのTuner使えたらいいだろ、なんで妨害するかね

498 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 16:14:12.75 ID:ER0RcatH0.net
別の言語が出来るなら C++ も勉強すればいけるって。ガンバレ
んでもういいから

499 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 18:38:19.94 ID:AOk5VR95D.net
DDチューナーじゃなくても中華ならDigibestスレにでも行けばいいともう。PLEXのOEMが〜とか言ってるならそっちでしょ。
あとめっちゃムカつく言い方やな。俺は俺はって、嫌われるよ。このスレではもう嫌われてるかもしれないけどね

500 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 18:44:52.31 ID:edQEBf1N0.net
上から目線で物乞いし続けられるのは一種の才能だな

501 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 22:10:53.87 ID:jQdiZuy7a.net
べつの言語が出来るのにC++が出来ないとかどこの無能だよ

502 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 22:40:36.09 ID:WGAquBbn0.net
>>501
プログラミングできない人なのがすぐばれるぞ
プログラマーでもC++きちんとかける人は10%もいないし
プログラマーからも一目置かれる
実用的なプログラム書くにはスキルがいる

>>500
自分に有益な結果だけ報告して共有しろという
おまえみたいなのを物乞いクレクレという

503 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:11:18.17 ID:WGAquBbn0.net
>>499
同意できなければ反論するからネットでは反発多いが気にしない

Geniatech X8227はDigiBest系とは限らない。
PLEXはGeniatechだけでなくTBS Technologiesの製品も売っているからだ。

Digibestならpci-eなら基板上にカードリーダーがあるのが普通で
e-BetterのもKeianのもカードリーダーがついていた。

DigiBest系のe-Betterは不具合報告が多いが
X8227がもしDigiBest系でないなら安定するカードになるかもしれない

504 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:30:46.81 ID:EPb4VBXt0.net
>WGAquBbn0
仮にあなたにC++でプログラムを作るスキルがあったと仮定して、
あなたがこのスレに書き込んだ物を第三者の立場で読んでみて、
「じゃあX8227を買ってためしてみようかな」という気持ちになるかい?

505 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:50:40.26 ID:WGAquBbn0.net
>>504
俺がお願いしたから買うわけじゃないだろ
俺の文章はまったく関係ない

自分でドライバー書ける人は自分のために買う
プログラマーはあなたのように感情的な判断をする人間は少ない

506 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 00:19:22.37 ID:1KOQmGff0.net
法則通りな件

507 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 01:44:00.02 ID:EyXo6uaF0.net
まぁでもここにいる95割はプログラムのプの字も書けない訳で

508 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 02:05:15.00 ID:gFICy0ZI0.net
>>499
過疎スレとは言えDigibestスレにワッチョイ d163-qi/bなんて言うゴミ押しつけられても困る
"X8227がもしDigibest系でないなら〜"とか言うアホはさすがに要らない

509 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 02:30:39.81 ID:dSTbMeQO0.net
>>508
X8227がDigiBest系であるという根拠は?
アホ呼ばわりするならたしかな証拠があるんでしょう?

510 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 08:00:38.15 ID:Bk5Y1jmFr.net
うるせえな
黙ってコード書け

511 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 09:33:55.78 ID:w21boKOUM.net
コミュ障の嵐は相手せずにNG突っ込んどけ

512 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 10:41:39.72 ID:DxXtVOqm0.net
ワッチョイ d163-qi/b
Geniatechスレ立ててやるか?
立てらんないって言うんだったら代わりに立ててやるけど、dat落ちしないようにスレ保守はちゃんとしろよ?

テンプレ
-----
もしかしたら安定したTS抜きの福音になるかもしれないGeniatechのキャプチャボードスレです

公式
https://www.geniatech.cn/ https://www.geniatech.com/
チューナーボード
https://www.geniatech.com/products/tv-tuner/
ソフトウェア、ドライバ
https://www.geniatech.com/download/
-----
テンプレここまで

513 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:07:32.09 ID:dSTbMeQO0.net
>>512
Geniatechはたくさんのデバイスを販売しているしスレッドは
将来的にあってもいいとは思う。
チューナーで個別に立てるのではなくメーカー単位のがいいとは思う
個別で立てると落ちやすい

ただ、Bonに対応したデバイスがひとつもない状態で
スレッドをたてていいものかどうかわからない。
だれか開発者のひとがドライバ開発をスタートした時点もしくは
ドライバで動作確認ができてからでも遅くはない気がする。
保守とかは無理。ふだんDTV板にほとんどこない

514 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:09:52.40 ID:6luUSkrI0.net
Bonにホントに対応してないの?そもそも論

515 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:20:42.30 ID:DxXtVOqm0.net
>>513
だったら、Geniatechのキャプチャボード買うまではお口チャックマンな。
誰も買ってないのに誰かに人柱させて凡銅鑼作ってとか虫のいい話だから。

516 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:20:52.29 ID:dSTbMeQO0.net
>>508
>>509は重要な質問だから答えて
505から「505がX8227がDigiBest系と考えている」と解釈したが俺の考えは違う。
DigiBestの悪口を言われたと感じて激高して俺を叩いただけのゴミレスなのか?
論理的な返答を頼む

俺はDigiBest系のKeian使っているがバグがあるといわれて
切れてしまうほど感情的ではない。
デバイスやカードを認識しなくなる不具合はほかのDigiBest製品でも報告
されているし、安定しているとも思わない

もし俺の予想どおりX8227がDigiBest系でないならば
安定性などで期待したくなる製品といえる

517 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:24:09.08 ID:DxXtVOqm0.net
>>516
>>515

518 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:33:45.82 ID:vn5gbwvPd.net
TBSのに比べても入手性悪いしISDB-Tだけってあたりで誰も試して無さそう
ただISDB-TのみのBDAデバイスなら動きそうだけどこればかりは買って試すしかない

519 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:47:20.57 ID:dSTbMeQO0.net
>>515
こういう批判する人がでるとわかっている。
Bon対応のコードは書かないが情報は集めたりするという俺みたいな人間がいたっていいだろう。
オープンソースっていろんな人が協力してやっている。
例えばバグ報告するだけだって立派な貢献だぞ
>>515のように批判するだけの人よりずっといい。

俺はほかの分野でアプリはリリースしているがドライバ系は専門外だから手に負えない。
C++のドライバ系はかなり専門的な知識がいる。

520 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:49:57.61 ID:dSTbMeQO0.net
>>515
追加だ

Bon対応のコード書ける人が買うなら、すべてが無駄な出費にはならないだろう。
e-Bayでも売られているデバイスだから、どうしてもうまく動かなければあきらめてまた
e-Bayで売るという手もあるからだ

521 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:51:48.63 ID:KO7R7EQHd.net
仕事でドライバーとかデバッガとか書いたことあるけどやってみると以外に簡単なんだよな
最初はちんぷんかんぷんだが

522 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:54:41.16 ID:6luUSkrI0.net
MAXM4の時はradishさんのBDA改使ってlog吐かせながらの対応だったよね?
同じ事するだけじゃねぇの?

523 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 14:12:25.67 ID:dSTbMeQO0.net
当初はPLEX系OEMだから動かせるかも、などと書いたがこれは訂正する。
その後、PLEXはDigiBest以外にTBS系なども販売しているとわかったし
今では、GeniatechはDigiBest系ではないような気がしている

一番の判断理由は基盤の色。
Keian, e-Better, PLEX, DigiBestサイトの掲載商品、DigiBest系はどれも基盤の色が緑なんだ
ところがGeniatechのは基盤の色が黒。
TBS系はPLEXのOEM含めて、赤の基盤

だからGeniatechはDigiBestのようにBonで動かせるかどうか俺にはわからない。
ただもし対応できるなら、直らないバグが多いDigiBest系より良いデバイスになる可能性がある。
それと値段が50ドルと安いことだな

>>514 上に書いたように全く不明。DigiBest系でない可能性あるからね。

524 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 14:50:30.75 ID:Mara4CCf0.net
もはやNG推奨w
つかBDA準拠なら動くだろ、そう作ってるんだから。

ちなみにもうほんとに既出で古い話題だけど、s270なんか問題なく動く。

525 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 15:29:22.77 ID:dSTbMeQO0.net
>>524
なるほどそういう考え方もできるか

>>524のひとが問題なく動くといったから
これでだれかが、X8227をぽちってくれるでしょう、期待しよう

526 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 15:58:39.57 ID:Zf6ZX/4C0.net
BonDriver_BDATあたりでも動きそうだけど買ってまで試したくないよなあ
ISDB-S x4のチューナーで50ドルだったらダメ元でも突撃するけど

527 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 18:31:34.43 ID:7ML1CgvU0.net
>>512
隔離スレも兼ねて立ててやってくれよ
本当に変なのが居付いて鬱陶しいから

528 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 18:47:16.62 ID:dSTbMeQO0.net
GeniatechでもBon動きそうとのことだしスレッド立ててもいいよな

>>512
立ててくれるならばスレタイは

Geniatech 総合 part1

とかにしてほしい。
デバイスごとに乱立すると困るので、Geniatechで1個にしたいので。

529 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 19:23:16.23 ID:GU6/ERf2M.net
欲しいものみつけるとその前で寝転がって恥ずかしいくらい泣き叫ぶ子供いるよね

530 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 19:47:56.35 ID:Zf6ZX/4C0.net
子供でもうざいのにやってるの良い歳したおっさんなんだぜ

531 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 19:56:26.77 ID:bptiH3hn0.net
買ったから対応してくれと言っているのかと思ったら、誰か人柱になれと言ってるのかw
どこまで他力本願なんだ・・・

532 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 20:19:43.27 ID:dSTbMeQO0.net
>>529-531 >>527
なんとでもいうがいい
俺はコスパいいISDB-T対応pci-eカード見つけてきた。
さらに海外のメーカーにも問い合わせして調査もしている。
バッシングするだけのおまえらより貢献してるからな

これでGeniatechが安くて、安定の神デバイスになっても
おまえらは絶対に買うなよ

533 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 20:26:52.97 ID:uvgIy6UaM.net
>>532
DDスレに多大な迷惑をかけていることを貢献などと嘘をついてはいけない

534 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 20:36:49.49 ID:DxXtVOqm0.net
推奨NG(2019-06-12まで)
ワッチョイ d163-

ISP丸ごとNG
ワッ.+63-

535 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 20:41:54.34 ID:6luUSkrI0.net
そもそもT1チューナーで50$て高くね?プレクスのとかからすると25から30$じゃないと

536 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 20:56:54.78 ID:dSTbMeQO0.net
>>535
そっちはUSBだろう
USBは電源まわりの問題がでやすいよ
デバイスが消えてしまう現象がいくつものDigiBest系デバイスででている。
e-Betterでも報告されてる。

俺のUSBデバイスもほとんどは安定してるがたまに起動失敗して
録画ミスしていることがある。
十分に安定してるならUSBでもいいとおもう。

537 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 21:00:33.55 ID:zFuv4UjKd.net
X4000のマルチチューナーはちょっと気になったけど値段がわかんね
Linux対応してるし値段次第でフレッツテレビ環境の人にはちょっと魅力的かも

538 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 21:06:35.29 ID:dSTbMeQO0.net
Geniatechデバイスに興味ある人で
スレッド立てられる人いたらお願いします。

スレタイは下のやつで。
Geniatech 総合 part1

>>512 が関連URLはってくれています
これ以上俺がここにレスするとアンチがうるさいので最小限にする

>>537
いろんなカード出してるからね。
1個動けばほかのカードもいろいろ動きそうだし

539 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 21:37:22.91 ID:Zf6ZX/4C0.net
X4000ってなんか受信用じゃなくて配信用っぽくないかい?

540 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 22:58:53.83 ID:bqOlY00F0.net
>>538
なぜ自分でスレを立てないの?

541 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 01:52:31.06 ID:2Czjc6p4D.net
チューナー本体も買え、スレも立てろ、俺は情報を出したんだ。あとはお前らがやれ。
そういうやつなんだろう。もうガン無視しよう。

542 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 03:15:03.47 ID:3K8/8KMX0.net
Geniatechのスレッド立ててきた

Geniatech 総合 1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560361824/

>>540
立てられなかったからに決まってるでしょう

543 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 08:37:21.62 ID:f2UIqtMeM.net
>>542
過去ログなのだが

544 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 08:57:15.81 ID:AXme1zE20.net
即死早いな

545 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 10:46:05.24 ID:b6NkM7I70.net
X8227はISDB-Tだけな上に本人KEIAN使いのようだしKEIANのKTV-FSPCIEの代替と言うことで
立てても即死するようなGeniatechスレを立て直すのは止めてKEIANスレでまず取り扱ったらいかがか

546 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 11:44:37.01 ID:3bV4nDpq0.net
最新NGワード(2019/06/19まで有効)
 ワッチョイ 5b63-
ISPごとNG(正規表現)
 ワッ.+63\-

547 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 12:51:04.09 ID:3K8/8KMX0.net
>>544
せっかく立てたのに30分で落ちていたわ
5chゴミすぎる
なんでこんなゴミ掲示板が利用者ナンバーワンのままなのか

このスレも過疎だしそのうちおちるでしょうね
M4をを欲しがってる人ばかりで値段が高いせいか利用者が少ない

>>545
KEIANスレでもすぐに叩かれて追い出されるよ

548 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 13:23:48.14 ID:Y1TG9oQna.net
>>547
お前がゴミだっつうの!!

ここがゴミだと思うんなら
もう来んな!!

549 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 13:53:03.54 ID:AATL5+mW0.net
建てたぞ
保守も終わった

Geniatech 総合 part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560401172/

550 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 14:11:26.39 ID:3K8/8KMX0.net
>>549
荒れないようにワッチョイ無しにしたのに
なんでテンプレもご丁寧にそこだけ抜いてたてるわけ?

スレッド削除依頼しておいてね
そんなのつかうくらいなら立て直す

551 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 14:12:16.59 ID:3K8/8KMX0.net
>>548
ここがゴミだなんてひとこともいってないだろ
ゴミだといったのは5chだよ
日本語も読めないのかよ

552 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 14:20:07.76 ID:3K8/8KMX0.net
>>549
もしワッチョイ無しで立てる方法知らずに立ててしまったならすまない。
悪意なくワッチョイをつけて立てたかもしれないし
立ててくれたことには感謝する、ありがとう

ただ削除依頼して立て直すかもしれない
ワッチョイつけると必ず荒れるから

553 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 15:04:54.68 ID:L+BL6Wbwd.net
>>549
隔離スレ建て乙です

554 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 16:21:32.92 ID:2Czjc6p4D.net
>>549
隔離スレ建ておつ!やっとこれで静かになるな!
ワッチョイ 5b63-GEyX へ もうこっちこないでね。
人柱募集もあっちでやってね。いつもいつもIDも顔も真っ赤で大変やなぁ

555 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 17:50:18.39 ID:telMaQbYM.net
>>547
過疎だから落ちたんじゃなくて即死だから
このスレはしばらく放っておいても落ちないよ

556 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 18:07:39.84 ID:wpNN9BCx0.net
>>549
隔離スレ立てお疲れ様です。
これで静かになりゃいいが…

557 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 22:51:05.82 ID:2IQnb/aOa.net
>>551
ここは5chではないとでも??

558 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 23:14:35.84 ID:avIslaVqa.net
>>552
荒らし予告?

559 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 23:27:37.71 ID:3K8/8KMX0.net
>>553-558
出てきてほしくないなら俺に触れるなよ
これだけレスあるってことは帰ってきてほしいんでしょ?

>>557 「ここ」といったらこのスレと誤解されうるだろ。
自分の書き込みの訂正・削除もできず、削除依頼しても削除されない
リンクも自由にはれない
5chがゴミでなかったななんなのかと。人が多いだけでシステムはゴミでしょ

>>558 すでにあるスレッド使ってるだろ
どうせ削除依頼なんて出しても運営が仕事しないしイライラするだけだからやめた

560 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 23:48:02.78 ID:FVwzOn6qM.net
>>559
まぁゴミ溜めにゴミがいるのは仕方ないけど・・・

「総スカン」という言葉を君に送ろう

561 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 10:13:07.32 ID:+qveB8Rk0.net
せっかくGeniatechスレッド立ったのに
このスレ住人が荒らしに来たわ

アウアウウー Sac7-J0Lo
ワッチョイ c770-9ye8
>>558のこいつとか

562 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 11:33:59.42 ID:3t8K0jsXM.net
5000円でなんでも言うこときくのなら安いなw

563 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 12:54:51.95 ID:f9fk4lCHr.net
これ番組表取得どれくらいかかりますか?
PT3より速いですか?

564 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 13:17:27.20 ID:0skR6EKN0.net
ソフトの問題じゃね?

565 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 17:04:02.81 ID:abqUTXrs0.net
後電波状況にもよるよね
w3pe4EDCB使いだが大体6分ちょいTとS計4チューナーで取得やってるけどたまに12分とか掛かる時ある

566 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 20:59:41.13 ID:tUqBSkgL0.net
>>561
久しぶりにこのスレ来たらお前が破滅的に荒らしまくってて頭に来たわ
今からお前の巣に荒らしに行ってやろうか?
お前がここでやってた事だ

567 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 21:41:25.38 ID:7+lfnGRX0.net
>>566
せっかく建てたんだから専スレから帰ってきそうなことは止めてくれ

568 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 22:51:30.89 ID:/nVeEQbl0.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

569 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 22:51:55.62 ID:/nVeEQbl0.net
最新NGワード(2019/06/19まで有効)
 ワッチョイ 5b63-
ISPごとNG(正規表現)
 ワッ.+63\-

570 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 00:34:24.07 ID:0a+d4yfW0.net
>>569
下の方なんでワッなんだろう

571 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 01:09:47.72 ID:0AoTAK8sM.net
最小限を狙ってんじゃないの

572 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 01:19:03.43 ID:PBd6r83sa.net
ああそうか全部入れても無駄だし、ワだとワンミングクとか引っかかるもんな。

573 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 08:25:56.50 ID:RaL6zfEb0.net
ワッて要る?63-だけでISPNGにならね?

574 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 12:10:45.16 ID:qhRjtuGOM.net
m4購入したとして、日本円でのレートっていつのが適用されるんでしょうか?

575 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 12:29:05.85 ID:9LaDx4Fa0.net
カード会社が儲かるレートが適応される

576 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 18:23:01.67 ID:2ZiGyu/80.net
PayPalが決済時に設定されてるレートで、クレカはカード会社に請求情報が届いた時点でのカード会社の設定したレートだった記憶

577 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 21:32:21.24 ID:iruZJT7F0.net
>>574
ググれよ

>>576が正解
PayPalでドル建てで買えばカード会社で円になるし、PayPalで円建てで買えば画面に出た通りの日本円で請求される

578 :名無しさん@編集中 :2019/06/22(土) 09:43:04.93 ID:2U1dbI/40.net
このチューナー使うにあたって、マザボとかの相性ってありますか?

また中古のPCだと何が相性いいですか?

579 :名無しさん@編集中 :2019/06/22(土) 10:08:22.13 ID:m6WwehK10.net
PCIeスロット付いてればなんでもいいよ

580 :名無しさん@編集中:2019/06/23(日) 04:06:20.05 ID:1bxgmoWzL
この製品って熱はどのくらい吐くんですか?
普通のエアフローなら問題ない程度?

581 :名無しさん@編集中 :2019/06/23(日) 09:22:40.57 ID:VXBHaylY0.net
むしろスロットレスタイプ出してもいいよな。

582 :名無しさん@編集中 :2019/06/23(日) 09:44:16.57 ID:ttkCHa+p0.net
基板の凸形状だけで、電源パターンなければ、PCIもPCIeもイケるんじゃないかな

583 :名無しさん@編集中 :2019/06/23(日) 11:29:32.01 ID:Y5falFTZx.net
さっきこれ届いたんだけど受取時に関税(消費税ではない)取られたんだがもしかして払わなくてよかった奴か…

584 :名無しさん@編集中 :2019/06/23(日) 12:53:12.31 ID:E4e51m5g0.net
消費税や通関手数料じゃない?
関税はかからないよ
今のレートは違うけど>>2に書いてある

もし本当に関税だったとしたら関税率や品目が書いてあるんじゃないかな
それで調べれてみればいい
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/imtsukan/1204_jr.htm
http://www.customs.go.jp/tariff/2019_4/index.htm

585 :名無しさん@編集中 :2019/06/23(日) 13:46:19.84 ID:oM4D7xMHx.net
>>584
あーごめん支払確認書の見間違いだったわ。それにしても立替手数料1080円って高いな…

586 :名無しさん@編集中 :2019/06/23(日) 17:31:36.25 ID:VXBHaylY0.net
普通はクレジットカード取引だからな。

587 :名無しさん@編集中 :2019/06/23(日) 18:58:51.74 ID:imKfKmvX0.net
この製品って熱はどのくらい吐くんですか?
普通のエアフローなら問題ない程度?

588 :名無しさん@編集中 :2019/06/23(日) 21:07:57.24 ID:CI4LPrNQ0.net
特に熱いという報告はないね
DD Control Centerで温度見れるけど熱くはなってない

589 :名無しさん@編集中 :2019/06/24(月) 05:20:05.87 ID:wHslnCDmx.net
>>586
いやクレカ払いだよ
ただDHLで佐川配達だと消費税と一緒に1080円取られるということ

590 :名無しさん@編集中 :2019/06/24(月) 21:08:39.14 ID:OcTOFw0Q0.net
佐川っていうと発送DHL Expressの方かな

591 :名無しさん@編集中 :2019/06/25(火) 09:41:44.88 ID:EhZmuaZLM.net
これ、PT3みたいにBonDriverで4チューナー別々に使える認識であってる?

592 :名無しさん@編集中 :2019/06/25(火) 12:49:27.70 ID:MvVwMBtMM.net
半分あってる

593 :名無しさん@編集中 :2019/06/25(火) 15:39:54.15 ID:EhZmuaZLM.net
つまり2チューナー単位でしか使えないんだな。

594 :名無しさん@編集中 :2019/06/25(火) 15:50:04.35 ID:5+JboZ6L0.net
>>1くらい読もうぜ。

>同時にオープンできるチューナー数は最大4つ

595 :名無しさん@編集中 :2019/06/25(火) 15:53:41.69 ID:EhZmuaZLM.net
なるほど、膀胱は8つもあるのに一度に使えるちんこは4つってことか。

596 :名無しさん@編集中 :2019/06/25(火) 16:02:01.87 ID:FXDJwyzm0.net
その例えだと膀胱は12個

597 :名無しさん@編集中 :2019/06/25(火) 16:46:55.80 ID:Dccp6yD/0.net
正直自分もPT2から始めたのもあってチューナーは地上波用と衛星用で内部的に別れていて当たり前だと思い込んでた

598 :名無しさん@編集中 :2019/06/25(火) 19:10:41.82 ID:+ALd0H8g0.net
>>587
下の拡張スロット部分は熱溜まりができやすいので、
https://www.youtube.com/watch?v=az1X-wkiZzU

自分は風が直接当たるようにファンを増設している
心配しすぎかもしれんが、経験上、熱でパーツ壊れることが多いからね

599 :名無しさん@編集中 :2019/06/25(火) 19:12:38.77 ID:/2ffCYhDM.net
でもテレビ/レコーダー基準で考えれば普通なんだよね

600 :名無しさん@編集中 :2019/06/25(火) 21:33:03.87 ID:rfVD1NKJ0.net
冷やした方が寿命が延びるのは当たり前だわな
そのための冷却だし

601 :名無しさん@編集中 :2019/06/26(水) 00:05:58.21 ID:N/Krt/ssM.net
>>596
だからクソ高いのか。

602 :名無しさん@編集中 :2019/06/26(水) 00:13:22.18 ID:7VmwGfldd.net
膀胱の数は12個じゃなくもっとあるけどね

603 :名無しさん@編集中 :2019/06/26(水) 00:17:46.43 ID:zWzlkDz60.net
実際は40あるよ
日本の放送に意味あるのだけにすると20だけど

604 :名無しさん@編集中 :2019/06/26(水) 23:19:32.81 ID:YAzbJQbq0.net
(地デジ + BS/110CS + スカパープレミアム光) x4チューナー
って記載、
地デジ4ch、BS/110CS4ch、スカパープレミアム光4ch同時録画できるって意味だと思ってたけど、
もしかして、上記の組み合わせから最大4ch同時録画できるって意味なの?

605 :名無しさん@編集中 :2019/06/27(木) 00:39:10.87 ID:dWG62sOJM.net
>>604
正解
放送波の種別ごとで別々に使えるのではなくてテレビの感覚に近い
いろんな種類のチューナーがあっても見れるのはひとつだけなのと一緒

606 :名無しさん@編集中 :2019/06/27(木) 03:03:54.65 ID:IdoaUxJZ0.net
>>605
PX-Q3PEの完全上位互換みたいな話題見たことあったから勘違いしてたわw
BS含めた全録やろうとすると安定性はともかくいまだにPX-Q3PEが最適になっちゃうのね

607 :名無しさん@編集中 :2019/06/27(木) 07:49:20.65 ID:WX1PW8bzM.net
いろんな放送波が視られるチューナーが4つあるから同時に視聴できるのは4番組だけ…って事でいい?

608 :名無しさん@編集中 :2019/06/27(木) 12:16:08.88 ID:ZNIM/P8nM.net
DDのチューナーってCrazyscan使える?

609 :名無しさん@編集中 :2019/06/27(木) 12:43:52.78 ID:n6CNNgoi0.net
BDAチューナーだから使える

610 :名無しさん@編集中 :2019/06/27(木) 15:01:35.65 ID:9DVM5YR9M.net
実質3万円。

611 :名無しさん@編集中 :2019/06/27(木) 18:40:08.41 ID:ZNIM/P8nM.net
>>609
マジ?動かなかったんやが…(V7AとV4A)

612 :名無しさん@編集中 :2019/06/27(木) 19:48:13.10 ID:n6CNNgoi0.net
ごめん試したら無理だった
これとかどうよDD謹製だよ
https://www.digital-devices.eu/shop/en/custom/index/sCustom/73

613 :名無しさん@編集中 :2019/06/27(木) 22:32:04.59 ID:ZNIM/P8nM.net
>>612
簡易スペアナとして使いたかったんやすまんTBSに戻る…

614 :名無しさん@編集中 :2019/06/28(金) 12:34:18.96 ID:NM+4VwOiM.net
>>577
paypalの円建はたしか手数料4%で、カード会社はどこも手数料がほぼ2%未満だから、
買った瞬間に急落とかしない限り大体円建ての方が高い。
paypal以外の外貨決済でも円建てと選べる場合は現地通貨のほうが安いことが多い。

615 :名無しさん@編集中 :2019/06/28(金) 18:58:54.37 ID:0FPw/j2HM.net
ひろゆきのあれはどうなんですか?

616 :名無しさん@編集中 :2019/06/28(金) 21:55:57.66 ID:rDoRztcQ0.net
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

617 :名無しさん@編集中 :2019/06/28(金) 23:28:08.80 ID:1nsmZR9nH.net
それはプレミアム見れないんだからこのスレの住人には無関係じゃないかな

618 :名無しさん@編集中 :2019/06/28(金) 23:33:13.79 ID:Op28oeuHD.net
てかDDチューナーでもないしM4関係ないしスレチもいいとこ。Linux総合スレとかDigibest総合スレとかいけ

619 :名無しさん@編集中 :2019/06/29(土) 17:02:40.76 ID:2JaksdYQ0NIKU.net
>>615
MiyouTuner Part1【10ch同時録画】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1561794038/

620 :名無しさん@編集中 :2019/06/29(土) 19:55:18.89 ID:wHv0lfL30NIKU.net
つまり、ひろゆきのはクソチューナーで焦ってるから、ここで工作してる

621 :名無しさん@編集中 :2019/06/29(土) 23:29:22.83 ID:mTJMKTt10NIKU.net
ひろゆきだけど寝ます

622 :名無しさん@編集中 :2019/07/04(木) 08:48:33.52 ID:13WFZ5DpM.net
消費税上がる前にポチっておいた方がいいのかな?

623 :名無しさん@編集中 :2019/07/04(木) 09:00:41.06 ID:146PlqQs0.net
一応例年通りなら今月下旬にサマーセールやるかもしれない
ただやらなかった年もあるから確実じゃないけどね
やるなら5%OFFかな夏に10%OFFは記憶に無い

624 :名無しさん@編集中 :2019/07/05(金) 08:44:01.16 ID:Cb7OW6yf0.net
何か送料下がったよメール来たんだが

625 :名無しさん@編集中 :2019/07/05(金) 14:11:05.60 ID:SQdSHjrCM.net
2枚手を出して実験しようか悩んでる。

626 :名無しさん@編集中 :2019/07/05(金) 16:53:34.32 ID:mndlHeQfM.net
消費税上がる前に2枚ポチろう…かなぁ?

627 :名無しさん@編集中 :2019/07/05(金) 23:43:53.77 ID:Z4j8gI8E0.net
私は5%引きの可能性に賭けて、増税2週間前まで待つよ
5%引きが実施されれば最初の日に買うよ

私も2枚かな

628 :名無しさん@編集中 :2019/07/06(土) 00:03:29.60 ID:EmLMVdQ20.net
少し多めに買って多少上乗せしていいからメルカリに出してくれ

629 :名無しさん@編集中 :2019/07/06(土) 00:38:22.86 ID:vlyxoXbb0.net
為替が大きく動けば一瞬で変わるわけだし買いたい時が買い時だよ

630 :名無しさん@編集中 :2019/07/06(土) 00:49:31.81 ID:igMv/VBY0.net
気になったんでDDの過去メール全部チェックしたけど
サマーセール1回しかやってなかったしかもやった時は7/1にメール来てたから多分もうやらないわ
あとはDARK FRIDAYまで何もやったことないから増税ギリギリまで待つ意味も無いね

>>628
PayPalもデビットカードもVプリカもあるんだから自分で買えば?
こんなニッチの高額商品転売する物好きいないよ
売れないし利益取れないしこういうの欲しいやつは海外通販なんか抵抗ないから

631 :名無しさん@編集中 :2019/07/06(土) 00:58:03.95 ID:igMv/VBY0.net
因みに今のレートで計算すると全部込み込みで36,000ぐらいやね

632 :名無しさん@編集中 :2019/07/06(土) 01:06:54.72 ID:igMv/VBY0.net
複数枚買うならデカくもないし重くもないので送料(26.7ユーロ)変わらないからその分浮くね

633 :名無しさん@編集中 :2019/07/07(日) 06:45:15.79 ID:tEOL6MhnM.net
>>626
この手の奴って消費税かかるんだっけ?

634 :名無しさん@編集中 :2019/07/07(日) 13:15:24.53 ID:ckdJVSI200707.net
日本に住んでないの?
消費税は商品の種類に関わらず何でも掛かるよ。
個人輸入だと少額の場合は免除になるが。

635 :名無しさん@編集中 :2019/07/07(日) 17:27:29.42 ID:QNXRqeue00707.net
消費税よりも税関手続手数料がなー……

636 :名無しさん@編集中 :2019/07/07(日) 17:37:24.74 ID:4fo8Hbe000707.net
629は、関税の意味合いで消費税という言葉を使ったのかもしれない
コレ、関税は掛からないんじゃない?

637 :名無しさん@編集中 :2019/07/07(日) 17:54:45.35 ID:9Ux8BJNpM0707.net
個人輸入では課税対象額が1万円以下なら関税と消費税の支払いを免除されます。
同時に複数の荷物がを輸入する場合その合計金額で判断されます。
1つ1つの荷物が1万円以下でも、合計が1万円を超えれば課税対象です。
また個人輸入の場合は「商品価格×60%」が課税対象なので、
商品価格16,666円以下なら税金がかかりません。

Max M4は3万なので課税対象対処です

638 :名無しさん@編集中 :2019/07/07(日) 19:27:35.18 ID:4fo8Hbe000707.net
書き方が悪かったかな
コレ、関税の税率は0%になるんじゃない?

639 :名無しさん@編集中 :2019/07/07(日) 20:26:32.75 ID:ckdJVSI200707.net
情報機器類は関税率 0%だよ。
関税は自国製品を保護するのが目的なんで
代表的な対象は農産物関係とかそーゆーの。

個人輸入での消費税は一応1万円が基準みたいだけど
$150くらいでも取られなかったこともある。
運次第。
2万越えたら確実に取られるような気がする。

640 :名無しさん@編集中 :2019/07/07(日) 22:54:25.15 ID:R9FBA/Mm0.net
フレッツテレビでSpinel使う場合は>>436
<TunerDefinition TunerType="0" Count="4">
<ChannelCategories>
<ChannelCategory>0</ChannelCategory>
</ChannelCategories>
</TunerDefinition>
を追加して
>>437
"ISDB_T,ISDB_S,0": "^BonDriver_MaxM4.*?\\.dll$"
こんな感じにすればスカパープレミアム光もいけるかな?

PCから揃える必要あるから試すのは大分先にありそうだけども…
MAXM4を2枚に安サーバ、Windowsと揃えると10万くらいになりそうだ

641 :名無しさん@編集中 :2019/07/08(月) 02:12:35.05 ID:mo37TEwcM.net
Windowsと安鯖で4万ないんだが。。
どっからWindows調達するのかと。

642 :名無しさん@編集中 :2019/07/08(月) 05:37:10.79 ID:S76r693O0.net
>>641
安鯖2万円前後、Windows2万円以下で買えそうなので
安鯖はNTTXのセール待ちだけどね

643 :名無しさん@編集中 :2019/07/08(月) 08:17:03.80 ID:o1u1KWNZr.net
Windowsはヤフオクのキー使えたが自己責任で

644 :名無しさん@編集中 :2019/07/08(月) 08:43:30.99 ID:gCdBism30.net
原価3000円なんだから、5000円で売れよな

645 :名無しさん@編集中 :2019/07/08(月) 09:40:31.64 ID:tuPizIz50.net
安いwindowsはボリュームライセンスの規約違反なことが多いから
自分のmicrosoftアカウントと紐付けると他のサービスも使えなくなるらしいしやめといたほうがいいよ
ttps://www.allkeyshop.com/blog/buy-windows-10-professional-cd-key-compare-prices/

646 :名無しさん@編集中 :2019/07/08(月) 10:21:41.81 ID:tuPizIz50.net
>>642
最近はNTTXで鼻毛相当の値段のサーバは扱わなくなったのかと思ったけどセールだと出てるの?
エンコしないで見るならOSだけ動いてpcie挿されば鼻毛みたいなほうが電気代もかからなそう
https://www.pcserver1.jp/category/FUJITSU_T_ENTRY/TX1310M3_0002.html

647 :名無しさん@編集中 :2019/07/08(月) 11:16:28.70 ID:3j0WYzSe0.net
NTT-Xストアが無かったらPGダイレクトで買えばいいんじゃね?
汎用ATX電源が使えない富士通プライマジーしかないけど。

648 :名無しさん@編集中 :2019/07/08(月) 12:35:25.01 ID:3p3IIWofM.net
廃品の山に埋もれてるPCからWin7のプロダクトシール引っ剥がしてWin10インスコするだけや

649 :名無しさん@編集中 :2019/07/08(月) 20:04:07.15 ID:S76r693O0.net
>>646-647
結構色んなところで売ってるのね
注文しようかな

>>645
そのサイトに紹介されているのはほとんどがOEM版みたいだけど
そういうのは買わない方が良いということかな?

650 :名無しさん@編集中 :2019/07/08(月) 20:44:15.42 ID:+xFGsVfQ0.net
BMCまで省略されてたら名ばかりのサーバ機だなぁ

651 :名無しさん@編集中 :2019/07/08(月) 22:32:24.72 ID:S76r693O0.net
まぁ別に本格的なサーバとして買うわけじゃないからね…
Windowsが動く安いPCで尚且つPCIEスロットが使えるものであれば問題無し

652 :名無しさん@編集中 :2019/07/09(火) 01:35:43.90 ID:tBxhDBMlM.net
>>649
OEM/Retail版はVL切売りでは無い。
つか、インスト後にコマンドで簡単に確認出来る。

VL_MAKってライセンス単位で尻が共通だった気がするから、
ライセンスに空きさえあれば空きあるだけ入れられてしまって、
タチ悪い客相手だと切り売りは商売にならん気がする。

653 :名無しさん@編集中 :2019/07/09(火) 01:38:47.26 ID:tBxhDBMlM.net
>>643
MSの所業見てると正規品でも普通に自己責任な気がする。

654 :名無しさん@編集中 :2019/07/09(火) 02:34:22.99 ID:R6v7uXFyr.net
というか正規品のほうが馬鹿を見ることもあるからなぁw

655 :名無しさん@編集中 :2019/07/09(火) 07:59:58.66 ID:JPdvqtyAa.net
アカウント消滅のリスク抱えてまで怪しいサイトで買いたいとは思わないけどな

656 :名無しさん@編集中 :2019/07/09(火) 08:57:06.11 ID:x6y9aI+B0.net
>>652
VLの場合、契約形態にもよるけどWindows Proなら1ライセンス契約だろうが10ライセンスだろうが初期のアクティベーション可能回数は50だよ
足りない場合は理由を書いて申請するだけ、普通は+500回とか希望しても問題なく通る
ライセンス調査が入りやすくなるも知れないけど

Windows10からOEMとVLがライセンスとして等価ではないから、契約数とアクティベーション回数が大きく掛け離れることはあまり無いはず
なので不正使用した場合バレやすいと思うけどね

657 :名無しさん@編集中 :2019/07/09(火) 14:16:48.94 ID:/2/Bj475M.net
>>655
録画鯖なんて別に紐付けいらんだろ。
まぁ好きなところで買えばいいが。

>>656
詳しい説明助かる

658 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 02:46:07.26 ID:je83w/Bi0.net
安鯖ねえ
録画鯖の場合、スリープが出来ない安鯖がほとんどなのは割と致命的だよ

普通のPCのノリで買ってしまって「電源交換できん」とか言い出す人がいるから
あんまし行って欲しくないけど
激安・格安サーバ総合 38台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1555215215/

659 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 04:18:58.85 ID:R8oP0ahvM.net
安鯖ってとりあえず一式揃ってるベアボーンだよね。
とりあえずOS動かすのに必要な最低限が揃ってる自作PCパーツセット。
所詮パーツセットだからパーツ増設や気に入らないパーツの交換は当然だし、
汎用品で交換出来ないパーツは専用品だと思って妥協する。

660 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 04:21:37.59 ID:R8oP0ahvM.net
昔の安鯖の代名詞だった、日電のS70系はバランスが良かった。

661 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 05:33:16.07 ID:nqKQTcCU0.net
ふつうは安定重視してトラブル時も自分の力量に合わせて停止時間を短くするパーツ構成を考えるものなのに
人柱的なハードマニアに流されて安かろう悪かろうでは、お金よりもっと大切なものを見失いかねない

662 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 05:37:23.31 ID:naNVUBCc0.net
ケース形状の関係で一般的な電源が入らないってパターンはたまにあるな

663 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 12:19:53.38 ID:BTByclkU0.net
富士通のサーバーが届いたので早速OSインストールして
色々準備始めたが、Spinelの設定は>>640の書き方ではうまくいかなかった
どうやらチューナータイプ0ってのは複合チューナーと判断されるから
他のタイプのチューナーと一緒に扱うことはできないようだ
肝心のMAX M4をまだ買っていないので試せてないけど
恐らくチューナータイプは0だけでいけるんじゃないかなと思う

後は肝心のチューナーをいつ注文するかだな…
もう割引セールはやらないかな?

664 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 18:13:07.67 ID:8M/JU0LN0.net
>録画鯖の場合、スリープが出来ない安鯖がほとんどなのは割と致命的だよ

安鯖ってスリープできないのか…
スリープが出来ないのなら致命的だよなぁ…

665 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 18:15:00.77 ID:qXlxEw7qM.net
スリープ出来ないってのは初耳だけど、スリープ出来る必要無いもんな。

666 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 18:34:19.36 ID:sjbimBKd0.net
できないことになってるけど
やってみればできるのもある

まあ本来のサーバー用途なら
普通は常時通電だから
いらん機能ではある
非サポート扱いでも仕方なし

667 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 19:25:57.88 ID:BTByclkU0.net
今回買った富士通サーバーは休止ができるな
スリープだと何かの影響で突然電源断したりしたときに壊れる可能性があるからできないようになってるのかな?

668 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 19:58:47.80 ID:er3TeFOn0.net
>突然電源断したり
その辺気にする層は鯖機とか関係なくUPS挟むんじゃないですかね

669 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 20:46:35.11 ID:J5K1DaOtp.net
鼻毛鯖はスリープから復帰するとUSB見失うとかあった気が。

670 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 21:41:43.89 ID:je83w/Bi0.net
>>664
全部じゃないぞ
俺が知ってる限りは上でも出てるNEC鼻毛鯖、S70SDとかは元の中身が
PCやWSだったせいかごく普通にスリープできて昔は録画鯖やらせてた
スリープ不可でも休止はできたりもする

ただ、上にも有る通り、サーバは基本24時間無休稼働なのでスリープとか
出来ないのが標準。むしろ勝手に止まってトラブルになる
会社とかじゃ管理者がいつも傍に居るわけじゃないからな
家庭で録画の時だけ動いて欲しかったり、人がいる時だけ動いて欲しい場合は
運用が上手く合わないことになる

671 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 23:56:00.71 ID:Myc4TX8f0.net
http://5ch.net/hard/ の安鯖スレへ行ったら分かるけど、プライマジーはできたとしても
S1しかできない。あと、安い鼻毛鯖はもう売っていない。
サスペンド(S3)やハイバネート(S4)したかったら鯖じゃなくてパソコン買いましょう。

672 :名無しさん@編集中 :2019/07/14(日) 00:35:24.62 ID:ZW421XCb0.net
CATVのトラモジで録画しようとするとこんな感じ↓でDropするんだが何でだろう…。信号レベルは問題無いように見えるんだけど

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかU新第1話
2019/07/13 00:30〜01:00 BS11イレブン

2019/07/13 00:34:53 Drop:2 Scramble:0 Signal: 36.70
2019/07/13 00:36:18 Drop:6 Scramble:0 Signal: 36.10
2019/07/13 00:36:28 Drop:12 Scramble:0 Signal: 36.70
(略)
2019/07/13 00:58:30 Drop:109 Scramble:0 Signal: 36.70
2019/07/13 00:59:35 Drop:110 Scramble:0 Signal: 36.10

PID: 0x0140 Total: 21798826 Drop: 30 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0141 Total: 320906 Drop: 24 Scramble: 0 MPEG2 AAC
使用BonDriver : BonDriver_MaxM4.dll

673 :名無しさん@編集中 :2019/07/14(日) 00:40:20.97 ID:hi6A4ijkM.net
2枚で68,000円か。

674 :名無しさん@編集中 :2019/07/14(日) 05:08:03.34 ID:6hjUl5y10.net
>>664
hp Microserverは出来ない部類

675 :名無しさん@編集中 :2019/07/15(月) 11:34:03.84 ID:hHvtS7PeM.net
スリープしなきゃいいんじゃん。
電気代がーって言うならそう言うマザボ買えよ。
電気代より安いんだし。

676 :名無しさん@編集中 :2019/07/15(月) 19:45:04.82 ID:OLZ0c1am0.net
うちの鼻毛鯖はwin7入れて使ってたけど
スリープだとうまく復帰できなかった
休止だと大丈夫だったけど

677 :名無しさん@編集中 :2019/07/15(月) 19:57:35.95 ID:3WHEKMA90.net
続きはこちらでどうぞ。
激安・格安サーバ総合 38台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555215215/

678 :名無しさん@編集中 :2019/07/16(火) 01:32:14.80 ID:mdOLdNZvM.net
お前らどんなら分配器使ってるよ?

679 :名無しさん@編集中 :2019/07/16(火) 01:38:35.01 ID:cRFroIb60.net
以下、分配器と分波器があーだこーだと続きます。

680 :名無しさん@編集中 :2019/07/16(火) 02:11:07.54 ID:mdOLdNZvM.net
M4はコネクタ数が変わってるから。

681 :名無しさん@編集中 :2019/07/16(火) 07:25:58.33 ID:G6I3sJ6WM.net
2枚いれるなら8分配器で1枚なら4分配器じゃないの?地デジは直結か2分配器か…

682 :名無しさん@編集中 :2019/07/16(火) 10:20:39.93 ID:V/Wz74om0.net
混合した状態ので分波無しに5分配にして接続て行けるんだっけ?

683 :名無しさん@編集中 :2019/07/16(火) 12:34:38.35 ID:XLbEmUAaM.net
M4は知らんが、もしダメなら混合したもん接続すんな、って書いてあるかと。

684 :名無しさん@編集中 :2019/07/16(火) 12:47:00.62 ID:9lNcvHdAM.net
一度地デジとBSCSを混合してから5分配って…意味ないですよね?

685 :名無しさん@編集中 :2019/07/16(火) 13:24:01.80 ID:mU36eE/Wd.net
長々とケーブル2本引っ張って来るのが嫌ならそれでもいいんでない

686 :名無しさん@編集中 :2019/07/16(火) 23:22:25.48 ID:zW6/KtmcM.net
屋根の上ではそうなってるし。

687 :名無しさん@編集中 :2019/07/17(水) 04:00:13.49 ID:BCICYKKxr.net
んなこたぁない

688 :名無しさん@編集中 :2019/07/17(水) 14:45:21.07 ID:pLfkXKWq0.net
ごあんない

アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545868749/

689 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 08:51:35.07 ID:XIPxtMuEM.net
消費税上がる前に注文しないとな…

690 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 09:08:19.41 ID:LP3/wd0w0.net
2%の税金よりポイントバックの方がでかいからな・・・

691 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 09:10:44.71 ID:3EY5RWCVa.net
まるこは現金払い。

692 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 13:11:48.99 ID:giasMrLJM.net
2枚買う予定だから、増税前後で1枚ずつ買うか…

693 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 14:58:41.69 ID:AwNp3boOa.net
>>692
ロットを分けた方が何かしら不具合に当たった時に原因究明に役立つからな

694 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 21:24:36.62 ID:O4/xp1k+0.net
ポイントが付くにしても送料を考えると2枚同時の方が安上がり?

695 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 22:48:23.76 ID:xju8znTL0.net
ポイントバックって?

696 :名無しさん@編集中 :2019/07/24(水) 08:26:51.04 ID:aYgNI9fj0.net
>>695
ニュースくらい見たほうがいいぞ

697 :名無しさん@編集中 :2019/07/24(水) 19:42:17.69 ID:AH/ntXph0.net
一瞬キャッシュレス・消費者還元事業の事かと思ったけど対象外だし
何かあったっけ?

698 :名無しさん@編集中 :2019/07/24(水) 20:07:47.45 ID:u9cNLzRe0.net
気になって>>1のサイトに行ってみたけど
特にポイントが付くようなことは書かれてないなぁ

699 :名無しさん@編集中 :2019/07/24(水) 20:07:49.96 ID:Oy+WtTAT0.net
d払いとかイオンカードとかで20%還元やってるとかその辺の話じゃ?

700 :名無しさん@編集中 :2019/07/24(水) 21:39:48.69 ID:AH/ntXph0.net
なるほど
私は増税後の話をしたつもりだったけど、692は今の話をしたと
それなら納得

701 :名無しさん@編集中 :2019/07/27(土) 16:27:50.67 ID:4PLMbm8D0.net
20%還元とか言ってる割に、最大10000ポイントとかなってたりするよね?

702 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 06:54:34.93 ID:9zvOuc5T0.net
2枚注文してみた
DHL InternationalとDHL Expressは届くまでの日数が違うだけなのかなと思ったら
どうやら会社自体が違うみたいね
とりあえExpressの方は関税とか事前にクレジットカードで支払うことができる事がわかっているので
ちょっと高くなるけどExpressの方を選択してみた

プレミアム光を安定して録画できるといいな

703 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 19:58:34.49 ID:ccC0WuPLr.net
>>1
意味わからんのだが地デジもBSもCATVも見られないってこと?
逆に何が見られるの??

704 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 20:08:20.44 ID:rGASPLHE0.net
書き方が悪いな。
ISDB-S3意外の全部が受信できるって書いたらいいのに…

705 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 20:29:03.46 ID:Xys9qrp3M.net
書いてあるけどな
「と」がandの使い方じゃないだけ

706 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 20:29:25.91 ID:MeheQmDP0.net
だから最初の方でテンプレ議論やってる

707 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 22:20:20.57 ID:9zvOuc5T0.net
早速発送された
到着予定は8/7のようだ、1週間かからないのね

708 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 05:43:48.03 ID:itFeqTs50.net
わからないってほどでもないだろう。
でも今本当に文章理解力ないやついるからなぁ。

709 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 07:42:12.51 ID:kOa23W7v0.net
国内はいってからがおそい

710 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 09:08:46.45 ID:nU1DVtj40.net
なんか懐かしい感じがしたと思ったら
>>27 が私だったw

711 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 09:11:41.14 ID:lQWFrRcaa.net
ad外国人が書いた文だし…

712 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 09:25:13.33 ID:LCsN+u6D0.net
まあ一つの文にwithとwithoutが混在してるのがわかりにくさを生むのはどんな文でも一緒だね。簡潔、明解ではない。

713 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 10:09:35.34 ID:pMBnqn8J0.net
ユーロ安で今が買い時

714 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 22:44:40.05 ID:tFEmv1Du0.net
>>710
ツボった

715 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 07:53:20.97 ID:Ge4iX91f0.net
>>709
今見てみたら既に東京に来ているようだ
配達予定が7日なので、海外よりも国内に入ってからの方が時間かかるのねw

>>713
ちょうど下がる直前に注文してしまった
今買えば5000円くらい安くなってたかもな
まぁこういうのは買いたいときが買い時と考えないといつまで経っても買えないだろうがw

716 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 18:14:41.95 ID:Ge4iX91f0.net
関税と消費税の請求が来た
2つ買って3780円だった

717 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 18:23:24.11 ID:mRqF9V0xM.net
関税率は0%だから
請求があったら間違いだ

718 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 18:32:32.37 ID:vkjOlrzY0.net
二枚買うと送料込みで64,000円近いのか…

719 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 19:10:08.45 ID:Ge4iX91f0.net
>>717
請求書よく見てみたら確かに関税は0だったw
消費税が2700円で手数料が1080円

>>718
俺が買った時は67000円位だったから
全部トータルだと7万円くらいかな
正直2枚はいらなかったかもしれないw

720 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 22:50:14.91 ID:cw9lpdzx0.net
>>715
FedExのときは、西武航空がトロいせいで、国内で迷走して居る時間のほうが長いなんて当たり前だったな。
土日指定にしてヤマト運輸に委託させると超早い

721 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 18:10:51.98 ID:h2L8i+6C0.net
ドイツとその周辺では店舗販売があるのか
>ttps://www.digital-devices.eu/shop/en/StoreLocator

722 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:12:29.06 ID:KBRaWAKc0.net
DD MAX M4 注文した2枚、予定通り今日到着した
注文した覚えのないPALオス<>F型メス変換コネクタが入ってたけども
最近はサービスで付けるようになったのかな?
明細にも特になにもないし

とりあえず動作確認をするか

723 :名無しさん@編集中 :2019/08/08(木) 06:47:59.89 ID:QQ8hPuiya.net
>>722
日本人だからサービスしてくれたんでない??

724 :名無しさん@編集中 :2019/08/08(木) 21:05:34.89 ID:g85lzvKK00808.net
おい、それ俺のだぞ

725 :名無しさん@編集中 :2019/08/09(金) 06:37:08.30 ID:vD0StDTb0.net
>>723
日本人が結構セットで買ってそうだからなぁw

そしてとりあえず動作検証してみて何とか動いたが少し問題があった…
PCはPRIMERGY TX1310 M3 Celeron を使用
一番下のPCI Express 3.0(x1レーン)に付けてみたところ認識せず(デバイスマネージャーでも非表示)
2番目のPCIEx1レーンに付けたら認識して信号も受信してるっぽいがチャンネルスキャンしようとするとDDのツールのログで
2019/08/08 19:12:58 DDCapture Device 500:10000: NO DATA Tuner 1
というようなエラーが出てスキャンできず
更に上にあるPCIEx4レーンとPCIEx16レーンに付けたところ問題無く動作
次に今までSpinelを使っていたので設定してみたところ、地デジ・BS/CS・その他のチューナーを1つにまとめる事ができないみたいなので
BonDriverProxyExを使う事にした
こっちはクライアント側のdllを1つにまとめる事ができるので楽だねw

んで試しに休止状態からWOLで起動して使えるか確認してみたけども
何故か起動してもタイムアウトでチューナーをつかめず。この辺りはNICの設定に問題あるのかな…
とりあえず色々試してみるか

726 :名無しさん@編集中 :2019/08/09(金) 06:48:10.15 ID:vD0StDTb0.net
ちなみにタイムアウトした後に再度チューナーを選択すると問題無くつかめるし
これは省電力設定とかその辺りの問題なのかなぁ
NICはインテルのI219-LMってやつ

727 :名無しさん@編集中 :2019/08/09(金) 20:55:42.83 ID:rE1OlEkb0.net
設定を色々変えてみたけどWOLで起動するとチューナーをつかめない問題は解決せず…
オンボードのNICがダメなのかと思って昔同じように録画鯖で使っていたIntelのNICを付けて試してみたがこれもダメ…
BIOSのそれっぽい設定を色々変えてみたけどダメ…
NICを変えても解決しないって事はマザーボートか何かの仕様なのだろうか

ともかくチューナー自体は問題無く動いたので
常時起動で運用するか…

728 :名無しさん@編集中 :2019/08/09(金) 23:07:21.60 ID:3cw/OZaA0.net
他のカードだけど、TX1310 M3 ではよくあることらしいな(?)

729 :名無しさん@編集中 :2019/08/09(金) 23:08:15.57 ID:3cw/OZaA0.net
URL抜けた… ttps://sc420.at.webry.info/201808/article_20.html

730 :名無しさん@編集中 :2019/08/10(土) 07:56:11.78 ID:sYR8KGf/0.net
Intelのギガビット CT デスクトップ・アダプターは普通に認識して使えたので
PCIx1レーンは全く使えないと言う訳ではなく制限があるのかもしれないなぁ

731 :名無しさん@編集中 :2019/08/17(土) 08:37:59.67 ID:aLXs7grv0.net
TX1310 M3で設定が固まってきたのでしばらく使ってみたが
ここ数日凄い頻度でドロップが出る…

フレッツテレビでも大元はどっかのアンテナから受信したものを配信しているって聞いたことがあるので
台風の影響であることを願いたいが
今後もこの状態が続くととても使えたもんじゃないなぁ
ローカルでもBonDriverProxyEx使っているのでその辺りの設定も変えつつ
ドロップが直らなければPT3を使うようにするしかないか…

732 :名無しさん@編集中 :2019/08/17(土) 17:03:11.06 ID:/TpD6XlSr.net
>>731
> フレッツテレビでも大元はどっかのアンテナから受信したものを配信しているって聞いたことがあるので

そうだよ
フレッツレテビだけでなくスカパー!プレミアムサービス光もそう

733 :名無しさん@編集中 :2019/08/17(土) 17:03:45.61 ID:/TpD6XlSr.net
フレッツテレビだった

734 :名無しさん@編集中 :2019/08/17(土) 17:39:16.54 ID:roBixeSyM.net
CATVもそうだね

735 :名無しさん@編集中 :2019/08/17(土) 18:27:44.64 ID:aLXs7grv0.net
>>732-734
となるとここ数日のドロップは台風影響の可能性もありそうだ…

ただ今日のお昼頃に録画した番組で大量のドロップが発生してた
とりあえずBonDriverProxyを止めて
後は効果あるかわからんけどブースターでも入れてみるか
かなり高い買い物だったから簡単には諦めきれないなぁw

736 :名無しさん@編集中 :2019/08/17(土) 18:56:34.23 ID:61wJ1pac0.net
>>735
もう台風すぎてるんだから関係ないでしょ
原因分からずに無駄になる可能性が高いブースター買うの?
ブースター入れて増幅し過ぎでも駄目なの知らないの?
今のレベルが妥当かどうかを何で確認しないの?

737 :名無しさん@編集中 :2019/08/17(土) 18:58:29.07 ID:/dph+OrJM.net
BonDriverProxyEx起因のdropかもしれないしね

738 :名無しさん@編集中 :2019/08/17(土) 19:08:11.68 ID:aLXs7grv0.net
とりあえずBonDriverProxyEx止めて少し様子見かな

739 :名無しさん@編集中 :2019/08/18(日) 07:59:54.72 ID:7UWJVCGN0.net
BonDriverProxyEx止めた後のBSとスカパープレミアム光の録画で2連続ドロップなしだったので
これはいけたか、と思ったら3回目のBSの録画で1000以上の大量のドロップが出た

さすがにこれはおかしいのでケーブルの抜き差ししようとケーブルを外していたら
4つあるBS、CS受信用の端子のうち1つがゆるゆるで取れそうになってた
壊れたか!?と思ったが、指でぐっと押し込んだところ見た目固定できたっぽいので
とりあえず今はドロップしないかチェック中で(EDCBを8個起動)
40分ほど様子見した時点では全端子でドロップは無さそうだ

地デジやスカパープレミアム光の方でもたまにドロップ出ていたけれど
こちらは台風かBonDriverProxyExの影響かもしれない

2枚のチューナーのうち2枚とも上から2つ目の端子がゆるくなっていたので
もしかしたら上から2つ目はゆるくなりやすい端子なのかもしれない

740 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 16:06:11.35 ID:Zo5xGD6c0.net
深い追求していないいので書こうか迷ったが (おま環かもしれないので)

DD Max M4をASUS B85M-Eに挿して使おうと始めた

Win7(64)のインストールやupdateは順調に進んだけど
Max M4を上から2番目のPCIex1レーンに挿した所、時々起動に失敗する現象が発生
POSTや起動画面と途中でハングアップする。

Max M4を抜いた状態や、一番上のPCIex16レーンに挿した場合は現象は出ない模様

時間を無駄に使いたくないのでH110M-Aに取り替え、PCIex1レーンに挿したところ正常
に動作している。

741 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 19:04:08.27 ID:7fLTwDC9M.net
先人のブログ見ると、2枚挿時はPTxと同じ挙動では無いのか。

742 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 22:44:22.46 ID:7fLTwDC9M.net
>>740
今からWin7新規とか暑いな。

743 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 23:31:41.41 ID:5BedFy1M0.net
サポート切れるまでもう半年切ってるのに大したやつだ

744 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 09:19:06.95 ID:I8NmCxbCM.net
ここは技術ないからUSBに拘ってんの?

745 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 09:35:01.47 ID:2L0cXttR0.net
煽りで誤爆するのか...

746 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 16:21:00.54 ID:/Qx7jFL10.net
DD Max M4は、ユニケ−ブル非対応?
S8系は対応に見えるけど

747 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 17:25:32.42 ID:PRoaOiQA0.net
>>746
カタログ見てみたけどunicable l/ll ともに対応してるね

Unicable SCR / Cenelec EN50494
Supports up to 8 tuners with just one antenna cable using Unicable/ SCR / CENELEC EN50494 compliant LNB or multi switch
JESS / Cenelec EN50607
Supports up to 32 tuners with just one antenna cable using CENELEC EN50607 compliant LNB or multi switch

748 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 21:23:56.25 ID:W31+mzZYM.net
なに?一本させばokになる?

749 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 21:36:34.29 ID:D6WYIKvo0.net
DD Control Centerにちゃんと設定あるね

750 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 22:51:20.26 ID:D6WYIKvo0.net
ebayにinvertro SATのクソ安い中古が出てるね
Unicableってよく知らないんだけどあれでLNB電源供給はどうなってるの?
Unicable端子から出たのは普通の分配器で分配出来るのかな?

751 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 01:43:07.73 ID:HAtUc10r0.net
Max M4届いたぜー!
俺の録画PC、ハーフハイトのスロットなの忘れてたわ

752 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 10:29:38.51 ID:ZpX4QdTE0.net
DVB-S2の設定でTVTEST立ち上げた時、初期CH設定に関わらず画面が真っ暗のまま
手動で指定すると正常に表示が始まる

LOGには 「チャンネルの変更がBonDriverに受け付けられません」 と残る
うちの設定が悪いのか切り分けたいんだけど他の人はうまくいってる?

753 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 10:43:14.77 ID:NWelX41id.net
プレミアムはちょうど今朝トラポン再編があったからスキャンし直さなきゃ駄目よ

754 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 11:08:53.73 ID:ZpX4QdTE0.net
スキャンしてみたけど変わらず
起動時と手動設定後の信号レベル表示が大きく違うので、単に起動時のチャンネル設定が
うまく行っていない様です
うまく動いている人がいれば勇気が出るんだけど

755 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 11:17:50.54 ID:nMyWt9kU0.net
前から何の問題も無く動いてるけど
pastebinにでもbondriverのini貼ってみて
駄目なのはtvtestだけ?

756 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 12:14:57.85 ID:ZpX4QdTE0.net
ありがとう、勇気を頂きました
今はtvtestでの動作確認してる段階なのでもう少し頑張ってみる

757 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 16:14:08.00 ID:Hp7OQD4LM.net
アンパンマンか…

758 :名無しさん@編集中 :2019/08/22(木) 16:00:23.04 ID:Q/HbD0K40.net
昨日に引き続きやているけど未だ解決せず
UHF、BS、プレミアム光は問題なし
症状は >>752 の通り

@ アンテナは 4K・8K対応スカパー!マルチアンテナ
A 試しに別の場所に設置している古い SP-AM100Mに接続すると正常動作する

信号レベルは@が特に悪いという事ではない
DD.logを見ると起動時(黒画面)は
SignnalLocked=0.
続いてマウス操作でCH選択すると正常画面表示になり
SignalLocked=1.

アンテナの反応が遅くてドライバ側が待ちきれなんだろうか?

759 :名無しさん@編集中 :2019/08/22(木) 18:07:45.62 ID:LbkVPkWmM.net
0dBだと開けないのはあるかもね

760 :名無しさん@編集中 :2019/08/24(土) 17:28:02.77 ID:kB59EjtK0.net
>>758 です
原因がわからないと今後問題になりそうなので今日もやってみました

全く別のアンテナ個体を地上に設置した三脚ポールに付けて実験
地域は本州の真ん中辺り

@ SP-SVH100D (DXアンテナ) 4K・8K対応スカパー!マルチアンテナ
A SP-AM600M (マスプロ製) 中古品

これまでと同様に@の4K8Kマルチアンテナを使用した時のみTVTEST起動時の
画面が真っ黒でlogには 「チャンネルの変更がBonDriverに受け付けられません」
と記録される
そのあと手動でCHを指定すると画面も正常に映るようになる

TVTEST起動 -->LNB電源ON --> アンテナからの信号がすぐには出ない
--> Driverが待ちきれずエラーリターン
(この時LNB電源は出たまま)
マウスでCH設定する --> 今度はアンテナからすぐ信号が出る --> 正常画面
と想像します

iniファイルに待ち時間の設定ができれば解消できそう

761 :名無しさん@編集中 :2019/08/24(土) 18:11:31.90 ID:5gJZmIqfM.net
なかった?

762 :名無しさん@編集中 :2019/08/24(土) 19:47:29.89 ID:1HGCejca0.net
sample見ればわかると思うけど

763 :名無しさん@編集中 :2019/08/24(土) 19:48:24.21 ID:ogHoqYCz0.net
本体の方のsample.iniに全オプション書いてあるからwaitやretry設定してみるといいよ

というかSP-SVH100Dにそんな罠あったのか
家もその2種類のアンテナ使ってるけどDXアンテナの方にはPCチューナー繋いで無いから知らんかったわ

764 :名無しさん@編集中 :2019/08/24(土) 20:15:21.32 ID:ogHoqYCz0.net
あとはマルチアンテナ2基あるなら外部電源タイプのMultiSwitch使うとか
常時通電だからwaitとか関係ないし

765 :名無しさん@編集中 :2019/08/24(土) 20:42:15.91 ID:S1BNjLDI0.net
電圧やトーンが国内と仕様違うからな

766 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 06:09:24.59 ID:6w46oOKo0.net
こなチューナー、あい工房の電圧変換器みたいなのは要らないのでしょうか?

767 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 10:02:11.85 ID:vXCaRDx20.net
スカパープレミアムのアンテナに繋ぐ場合は電圧変換必要だよ

768 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 10:53:05.10 ID:JQ2dZeKXd.net
プレミアムの画質がましになって見る機会が増えたから
rdctでまとめなくてもdiseqcでアンテナ切り替え4波?全視聴可能なの便利だわ

769 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 01:31:29.89 ID:GGS9j3YuM.net
1枚買ってPT3と組み合わせようかな。

770 :名無しさん@編集中 :2019/08/29(木) 22:02:37.86 ID:Q7GP2RHgMNIKU.net
やめとけ。PT3がもう1枚ほしくなるだけ

771 :名無しさん@編集中 :2019/08/30(金) 09:01:33.47 ID:OZN4/TAGM.net
MAX M4そんなに良くないの?

772 :名無しさん@編集中 :2019/08/30(金) 12:44:28.96 ID:4ap+zO6Ir.net
PT3中古しかないからこれ買おうと思ってるんだがこれあかんの?

773 :名無しさん@編集中 :2019/08/30(金) 13:04:41.41 ID:4kRBbsgp0.net
PT3と比較して欠点を出すなら衛星放送のアンテナ線を4分岐させるのと、情報少ないのがめんどいくらいだと思ってた
地デジx3、衛星x1みたいな振り分けもできるし、PT3から乗り換えたけどドロップもなく安定して便利よ
もしかしたらソフトによってはカードが混在すると良くなかったりとか?

774 :名無しさん@編集中 :2019/08/30(金) 13:45:21.94 ID:Skw7a3BbM.net
dvb-sも使うってならm4が1択だろ
初導入なら厳しいかもしれないけど質問すれば優しい俺達が教えてあげるし

775 :名無しさん@編集中 :2019/08/30(金) 19:45:25.83 ID:qzEnppkr0.net
ユーロ安で消費税増税前の今が買い時

776 :名無しさん@編集中 :2019/08/30(金) 21:43:10.87 ID:bNVyqNJS0.net
まだユーザーが少ないから人柱レベルだよ。そこだけ勘違いしないように

777 :名無しさん@編集中 :2019/08/31(土) 00:06:28.93 ID:FBPnA1Kf0.net
もう人柱ではないだろ。

778 :名無しさん@編集中 :2019/08/31(土) 10:11:55.70 ID:WXgNsdVg0.net
そもそもこのスレは
プレミアムスレでDigital Devicesと何度もやり取りした人がいてドライバ修正してもらったり
radi-sh氏が何度もBonDriver修正してまともに動くことが複数人から確認出来てから建てられたものだから人柱でも何でもない

まあ元々Digital Devicesは安定したDVB-S2チューナーで実績あったから最低でもDVB-S2 x4チューナーとしては使えるだろうって発売後直ぐに特攻したのが何人かいたけど
予想外だったのはチューナーが予め設定されたものとして固定されずに自由に切り換えられるから複数波 x4チューナーとして使えるってことか

779 :名無しさん@編集中 :2019/08/31(土) 17:27:20.45 ID:A4VBiPKL0.net
"複数波×4チューナー"はだいぶ浸透はしてきたけど今でも勘違いする人はいるな
最近radi-sh氏が神がかった、というかリアル神となって使い物にしてしまった
悪の化身MLT5PEもチューナー形式は"複数波(地上波、BS・CS)×5チューナー"だ
MAX4とは格が違いすぎるけど

780 :名無しさん@編集中 :2019/08/31(土) 17:52:52.51 ID:Xc8iI7wQ0.net
>>778
え、誰がそんな予想してたの
複数波x4なの最初から分かってたでしょ

781 :名無しさん@編集中 :2019/08/31(土) 19:50:09.03 ID:dg2AE4Fq0.net
DDのはTBSマルチと違ってチューナー種別制御できるからいいよな…

782 :名無しさん@編集中 :2019/09/01(日) 07:10:23.22 ID:lEP4OLH60.net
TX1310 M3のCelelonモデルでMAX4を使っているが
>>739から引き続きたまにドロップが発生していたので原因を探ってみたところ
性能の問題か、相性の問題かわからないけど
どうやら特定の処理が裏で走るとドロップが発生するようで

・イベントビューアーを使う時
・パフォーマンスモニタのカウンタ関連のエラーが出る時

とりあえずこの2つでほぼ確実にドロップが出てたので、エラーを解消した上で
ついでにBonDriverで優先度の設定ができる項目は全て最高にしてみたところドロップは大分解消された。
ただそれでも完全にドロップが出なくなったわけではなかったので更に調べてみたら
MAX4のチューナーのストップとリリースのタイミングで出てるっぽい事がわかった。

で今は2枚のMAX4使っているので、複数チューナーを同時に使う場合は物理的にバランス良く分散するように設定して様子見してるところ
もしかしたらこのドロップはドライバーが更新されたら解消されるかもしれないね
相性とか性能の問題ならどうしようもないけども

783 :名無しさん@編集中 :2019/09/01(日) 12:41:22.98 ID:uz8SGjRU0.net
それおま環
今やってみたけどチューナー4つフルオープンでイベントビューアーを使おうがドロップなんか出ないよ
自作よりも癖のある安鯖なんて使うから
安鯖は一見コスパ良さそうでも使ってみないとわからない独自仕様や制限あるから安定求めるなら
既に自分と全く同じ環境の人柱いなきゃ買うもんじゃないよ

784 :名無しさん@編集中 :2019/09/01(日) 17:24:12.06 ID:lEP4OLH60.net
>>783
まぁその辺りはわかってて買ったので…
とりあえずそれなりに安定はしているのでこのまま使い続けるよ

785 :名無しさん@編集中 :2019/09/02(月) 19:56:57.05 ID:BWDhpKMFM.net
M4買うぞ
M4買うぞ
M4買うぞ

786 :名無しさん@編集中 :2019/09/03(火) 13:01:59.52 ID:8P08dFxV0.net
M8出たら買う

787 :名無しさん@編集中 :2019/09/04(水) 20:24:00.57 ID:iLlE+AOKM.net
お前ら、そんなにボルトやビスが欲しいのか?

788 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 00:56:34.13 ID:xz8lA3UO0.net
COLTやBCMなら欲しい

789 :名無しさん@編集中 :2019/09/06(金) 18:25:44.62 ID:5pV6FoBg0.net
ドイツ製なんだからヘッケラー&コッホだろ

790 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 11:06:42.25 ID:01cxCtUL0.net
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

市販品ではないので、今すぐお申し込みを!!
 
(deleted an unsolicited ad)

791 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 11:41:18.74 ID:eoPS5f4w0.net
DD MAX M4、福岡市在住だが2日午前1時に勢いで注文したのが今日佐川で届く予定
元々11日の予定だったのに早いなDHL
ドイツ→香港→大阪→福岡

792 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 15:22:05.47 ID:xf1m8hpYM.net
DD MAX M4、ちゃんとファン当てろ。パッシブ空冷じゃ足んねーぞ。って書いてあるな。
> Notice: active cooling required, passive cooling is not enough

793 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 16:08:03.79 ID:EUmIuHkDM.net
なるほどー

794 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 16:37:54.84 ID:f67T2F7N0.net
火傷しない様にふ〜ふ〜しろよ

795 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 16:48:28.53 ID:XACrc8O70.net
夏場ちょっとdrop増えて止めてたPCIのファンつけたら落ち着いた気がしてたの気のせいじゃなかったか

796 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 18:04:11.40 ID:wU19qKgU0.net
RSF-04みたいな吸気するやつと普通のファンを設置して風あてるのとどっちがいいんやろな

797 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 18:56:49.85 ID:oQ2AzmyX0.net
このスレだとあんまり話題になってなかったけど
M4って熱凄いって事?

798 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 19:58:48.95 ID:f67T2F7N0.net
室温36℃
V7A=53℃
M4=43℃

確認したらV7Aのが熱かったわ・・・

799 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 20:11:49.93 ID:PSOUf9FW0.net
室温36℃もあるの?

800 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 20:38:47.05 ID:AHfHqgQDM.net
いや、買う前に要件調べた。

801 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 21:05:13.80 ID:3Bz2kG620.net
9月2日の22時前くらいにM4と変換プラグ注文したのが7日午前指定の佐川で届いた
DHLで9/9着になってたからまだ家族に言ってなくて受け取り拒否されてw
今日受け取ったけど2280円徴収された

802 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 08:00:28.75 ID:28862RFvM.net
2枚挿、使えるけど課題があるのね。

803 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 08:49:00.19 ID:ifz0v4+pM.net
m4とpt3を組み合わせて使うの事も可能なんですか?

804 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 09:37:17.44 ID:28862RFvM.net
俺はm4とpt2組み合わせようとしてる。

805 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 03:31:50.90 ID:J5vvUxvf0.net
>>803
つこてるで

806 :名無しさん@編集中 :2019/09/13(金) 14:21:42.08 ID:nt0qDEVE0.net
組み立ててるのは中国だろう、それなら蟻とかで売ればいいのになあ
1/3ぐらいの売価になるだろし消費税もかからずバカ売れするのになあ

807 :名無しさん@編集中 :2019/09/13(金) 16:07:03.14 ID:eQCYHtPhM.net
>>806
ODMならありえそう
OEMならありえない

808 :名無しさん@編集中 :2019/09/14(土) 10:09:40.12 ID:kuFgiroY0.net
増税前に注文するならそろそろ限界かな?

809 :名無しさん@編集中 :2019/09/14(土) 19:20:48.74 ID:LI8o5swQ0.net
増税なんか関係ない
11月のセールで買えばいい

810 :名無しさん@編集中 :2019/09/15(日) 12:42:52.93 ID:GwoWwDXV0.net
せ、セールあるの?

811 :名無しさん@編集中 :2019/09/15(日) 22:53:41.02 ID:FrPeu/I3M.net
>>783
自分もTX1310M1+Xeon E3-1246v3でMaxM4使ってるけど、今のところ何もトラブルは起きてない。
安鯖だから相性問題が起きやすいなんて極論、ソースあるの?

812 :名無しさん@編集中 :2019/09/18(水) 18:11:02.29 ID:2pd24VleM.net
安鯖だから相性というより、単純に鯖だから相性出やすいんじゃない?知らんけど。
チップセットのPCIeは動くけど、CPU直結はダメとかは日電の110シリーズでもあった。

813 :名無しさん@編集中 :2019/09/21(土) 16:36:12.16 ID:r+c3BZdsM.net
価格は殆ど変わらんけど、今はDHLしか選択できない。

814 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 13:10:06.92 ID:cUDG31r3M.net
>>797
衛星中心ならあっちっち。
あっちは日本と.と,の意味が逆。

Power consumption
DVB-T2: 8,6 watts (worst case -80dBm QAM256 7/8)
DVB-C: 7 watts

815 :名無しさん@編集中 :2019/09/26(木) 14:41:16.78 ID:soa6CvXS0.net
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
ひろゆき氏が企画した夢のチューナーです
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

ついに残り1日となりました!
明日27日(土)17:00締め切り、今すぐお申し込みを! (※市販品ではありません)
 
(deleted an unsolicited ad)

816 :名無しさん@編集中 :2019/09/26(木) 21:16:07.72 ID:F/FWGr38M.net
>>801
2枚と2枚分のPAL-F栓変換買ったら3780円徴収された。
うち1080円が立替納税手数料だと。
関税としては2700円だった。

817 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 00:47:40.39 ID:IJgUmqotM.net
PT2と干渉するのかな。
PT2x2枚とM4x2枚刺したらどっちも1枚しか認識しなくなった。

818 :名無しさん@編集中 :2019/09/28(土) 02:55:53.15 ID:r31G15rp0.net
電源容量不足はないの?

819 :名無しさん@編集中 :2019/09/28(土) 11:05:39.61 ID:v9ZvWNlLM.net
調査したらそもそも電源が壊れてた。
PT2のカードエッジ端子になんかコゲ跡ついてたわ。
電源交換して端子磨いたらとりあえずPT2もM4も全部認識はした。申し訳ない。

820 :名無しさん@編集中 :2019/09/28(土) 12:59:53.98 ID:r31G15rp0.net
PT壊れてなくて良かったな

821 :名無しさん@編集中 :2019/09/29(日) 07:00:24.33 ID:Rj56+R5M0.net
>>819
道連れとかあるらしいけど、無事で良かったな

822 :名無しさん@編集中 :2019/09/29(日) 13:11:06.07 ID:kvMs0fvM0NIKU.net
電源は壊れてなくても定期的に交換しましょう

823 :名無しさん@編集中 :2019/09/30(月) 00:47:02.77 ID:3T609d2+M.net
交換前に寿命来るんだから救えない。

824 :名無しさん@編集中 :2019/10/03(木) 04:48:14.96 ID:zkatTX5C0.net
ルーレットを10回くらい回してみたけど30ユーロ以上は出ないな
ブラックフライデーでも10%だから、これで買うことに決めた

825 :名無しさん@編集中 :2019/10/03(木) 06:34:43.80 ID:NijSYEPa0.net
40 Euro - Code: rcJAgM
Mindestbestellwert: 320 ?

826 :名無しさん@編集中 :2019/10/03(木) 07:02:18.76 ID:PxReEmBe0.net
こういう時に限って買う物が無いんだよな・・・w

827 :名無しさん@編集中 :2019/10/03(木) 08:00:15.25 ID:taC4ITGm0.net
20 Euro - Code: vUSO8J
Mindestbestellwert: 160 ?

それぞれの割引適用するのに最低価格あるみたいだから
>>825見るとMax M4を1枚だけ買うなら30ユーロ引きがDARK FRIDAYで買うより得だな

828 :名無しさん@編集中 :2019/10/04(金) 08:17:57.87 ID:X2hAV8rpM.net
1日以降にm4注文した人はいるのだろうか?

829 :名無しさん@編集中 :2019/10/04(金) 12:16:59.09 ID:FySMMoZG0.net
タラコのチューナーはキャンセルだそうな

830 :名無しさん@編集中 :2019/10/04(金) 17:57:39.15 ID:RYFYF3KNd.net
金集めて逃亡?

831 :名無しさん@編集中 :2019/10/04(金) 18:40:42.87 ID:hEtUS58H0.net
奴が、金返すの(;¬_¬)

832 :名無しさん@編集中 :2019/10/04(金) 21:05:59.39 ID:iHiPJ5t50.net
生産側が値上げかw

833 :名無しさん@編集中 :2019/10/04(金) 22:58:20.78 ID:znnrwpqHM.net
キャンセルはさすがに予想外

834 :名無しさん@編集中 :2019/10/04(金) 23:00:52.80 ID:znnrwpqHM.net
大幅遅延か夜逃げかと思ってた

835 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 07:54:35.38 ID:kRTkmixa0.net
確かにもっと粘ると思ってた。
メール来たときに、生産遅延しており特別に募集期間延長します みたいな内容だと思ったし

836 :名無しさん@編集中 :2019/10/06(日) 10:04:56.92 ID:qgukSURm0.net
30ユーロクーポンまだー
10しか当たらないorz
ルーレット一日一回しか引けないorz
ip変えれば引ける?

837 :名無しさん@編集中 :2019/10/06(日) 16:31:06.56 ID:B7M+6SIv0.net
>>825のじゃいかんのか?

838 :名無しさん@編集中 :2019/10/08(火) 12:32:40.23 ID:P5+dEUkwM.net
>>820
でも調子悪いからやっぱり外した。

839 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 20:19:00.18 ID:JpgvL48a0.net
ようやくDD Max M4を購入しました。ケーブルが懐かしのPT1/PT2以上に混沌としますが、負荷をかけても同時録画でもドロップ無しです。
チューナー数に魅せられてPT3を手放してPX-Q3PE4に買い替えてしまってからの苦労が嘘のようです。PX-MLT5PEも期待して発売日にAmazonから買ったのにQ3PE4以上に不安定でした。W3PE4のV.2.0の二枚挿しも試しましたが、ダメでした。
最終的にpx4_drvでlinux経由で使っていましたが、突然起こるDropは回避できなかったです。
最初からMax M4を買っておけばよかったです。

840 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3ba-1jLk):2019/10/18(Fri) 14:23:23 ID:Y1H02aXF0.net
到着時に支払う消費税はいくらでしたか?

841 ::2019/10/18(Fri) 17:39:56 ID:WHpfKIeU0.net
>>840
DHLは2500円でしたよ。

842 ::2019/10/18(Fri) 17:56:14 ID:1/7VTqSNM.net
>>840
消費税ってどういうものか知ってればそんな質問出ないと思うんですけどね

843 :名無しさん@編集中 :2019/10/18(金) 18:37:26.69 ID:RQLg2D+L0.net
>>842
なんで?

844 :名無しさん@編集中 :2019/10/18(金) 18:53:40.14 ID:WHpfKIeU0.net
>>840
837です。手数料込みでした。

845 :名無しさん@編集中 :2019/10/18(金) 18:55:00.20 ID:ARhFPzzI0.net
若かりし頃、シェアウェア購入の時に国名を北朝鮮にしたら消費税消えた!みたいなことで歓喜したっけ

846 :名無しさん@編集中 :2019/10/18(金) 20:03:59.19 ID:Y1H02aXF0.net
瀬どり

847 :名無しさん@編集中 :2019/10/18(金) 20:04:41.61 ID:1/7VTqSNM.net
>>843
その時どきに変動するものではなく、自分で計算すればいいだけの話だから

848 :名無しさん@編集中 :2019/10/18(金) 22:03:27.90 ID:iKqFZnRC0.net
>>847
計算の仕方を教えて

849 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5b-SlV7):2019/10/19(Sat) 02:17:06 ID:OjoDNT47M.net
>>848
>>2の0.08を0.1にして買う日のレート入れろ。

850 :名無しさん@編集中 :2019/10/19(土) 11:04:46.75 ID:Rv/oDGtg0.net
計算できるのは目安でしょ

851 :名無しさん@編集中 :2019/10/19(土) 11:13:06.08 ID:Oy1QMik2d.net
今はDHLもUPSも手数料税込みで1,100円取るからな

852 :名無しさん@編集中 :2019/10/19(土) 11:20:32.05 ID:SsPTk9yc0.net
あとクレカの為替手数料も消費税増税に合わせて2%にしたところも多い

853 :名無しさん@編集中 :2019/10/19(土) 13:18:05.21 ID:4FgfbeGhM.net
ブログでm4を2枚使って8チューナーにできた人がいるみたいだから、そろそろm4買おうかな…

854 :名無しさん@編集中 :2019/10/19(土) 14:19:34.88 ID:YgnSifXV0.net
30Euro引きで、3日注文 8日発送 10日着
\30,011 249,22EUR @120.42 AMEX
DHL手数料 \1,100 消費税 \1,400

消費税なんてDHLが鉛筆舐めて決めてるだけ
DDも正規の料金を書くなよ

855 :名無しさん@編集中 :2019/10/19(土) 22:03:39.29 ID:1XDHG+PO0.net
さっきPayPal使って1枚注文した。
いつ届くかなぁ…楽しみ。

856 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3ba-1jLk):2019/10/20(Sun) 02:37:58 ID:rQH4PlA60.net
送料無料消費税無、田舎者でもテレ東やMXが見れる中華TVBOXとPX-MLT5PEのセットにするか
Max M4 1枚で我慢するか、考え物だなあ 無臭もあるそうだしな

857 :名無しさん@編集中 :2019/10/20(日) 20:15:57.06 ID:3z6gpwEfM.net
つまり、MaxM4を買うことは出来るんだろ?
悩む理由なんて無い。

858 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e68-YL0V):2019/10/21(月) 12:36:33 ID:sOKj42Zo0.net
敢えて難癖付けるとすれば
アンテナ線がごちゃごちゃするのがネックだな

859 :名無しさん@編集中 :2019/10/21(月) 16:15:08.48 ID:opPYRe0F0.net
凡ドラがunicableに対応してくれれば
プレミアム分は一本で済みそうだけど
SCRが必要になるな

860 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02ba-S3Tg):2019/10/23(水) 02:47:35 ID:adpUcUhJ0.net
電波状況がよければ、分配器を通さずに真ん中のPALに1本だけアンテナケーブルを繋ぐだけで地デジ・BS・CSは4つとも映るんです

861 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2701-yY9b):2019/10/23(水) 03:21:21 ID:hU8vsUUV0.net
>>860
マジすか
BS/CSのLNBは他から給電ってことかな

862 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02ba-S3Tg):2019/10/23(水) 03:31:08 ID:adpUcUhJ0.net
>>861
マンションの共同アンテナだから電源はいらない

863 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 08:38:04.80 ID:SEIpdmxrM.net
土曜に注文して金曜に到着予定だったけど、支払いがあるから土曜の夕方に変更した。

けど、実際組み込むのはさらに先…来年あたりかなぁ…
新しいマザボとか用意しないといけないし…
今まぇTVrockだったけどspinelとかEDCBとかに変えたいし…

864 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 09:19:40.50 ID:3+zTlIeh0.net
BS11だけ深夜0時をまたぐとドロップする問題ってまだ起こるのかな?

https://ktyk.up.n.seesaa.net/ktyk/image/ddmaxm4_edcb.PNG?d=a1

865 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 09:49:26.41 ID:MsuzffWu0.net
>>864
昨日も普通に起こってるよ
だけどEITデータがちょっか欠けるだけだから何の問題もない

866 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 15:18:14.52 ID:bvCgXWqp0.net
なんで番組名にモザかかってんの

867 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 15:55:46.27 ID:iKfINefs0.net
アニメ録ってるのバレるのが嫌なんじゃない?w

868 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 16:08:20.77 ID:SWasQ+ea0.net
そうであってもモザイクかける理由が分からないなぁ^^;

869 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 16:45:11.24 ID:MsuzffWu0.net
DTV関係の7割は開発者も含めてアニオタだから
気にしなくてもいいのに

870 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 17:07:11.68 ID:iKfINefs0.net
録ってるアニメで性癖がバレるからとかかな?

871 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 17:11:13.85 ID:z/uqY+yZM.net
普通に番組表も著作物だからだろ

872 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 17:42:09.17 ID:h9AFmbyfM.net
同類にはピーンとくる画像だな

873 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 18:28:36.91 ID:V9MmG+Zpp.net
その時間帯なんてアニメしか思い当たらないからな

874 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 18:31:07.91 ID:MsuzffWu0.net
ついでに地方民のアニオタであることも分かる

875 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 19:00:54.69 ID:iKfINefs0.net
MXは画質的に見て消し用だから関東民でもエンコ用にBS録る事はあるんじゃないかな…

876 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 19:01:50.44 ID:Np7dsCCJM.net
どうでもいいことにマウント取るなよ…
何録ろうがそいつの勝手やろ…

877 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 19:04:54.48 ID:MsuzffWu0.net
マウントなんかとってないよ
俺も地方のアニオタだし

878 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 19:27:38.86 ID:6jv5ikWS0.net
おかあちゃんが泣いてるぞ
いい歳こいたおっさんが、子供が見る漫画を見てるとは情けない

879 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 19:58:59.18 ID:CQ0nyBJ0M.net
>>860
映るけど、素で分配なら問題なく写る強度でも、PAL端子経由だとブースターが無しでは難しい。

880 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 22:44:40.67 ID:tR8FPjif0.net
>深夜0時をまたぐとドロップ
Plex使いなんだが、気になってうちのもみたらなっとる
https://i.imgur.com/4NdtyY6.jpg

881 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 23:21:28.71 ID:8Pso6FGg0.net
>>880
アニ豚だああああああああああ

882 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 23:37:19.10 ID:5i4h3V7ZM.net
アンパンマンからハイスクールフリートまで手広く録画してるな

883 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 23:47:28.44 ID:IwRLTyW40.net
ピタゴラスイッチすこ

884 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 07:03:27.59 ID:WOq4kCi70.net
ガルパン、ハイフリ、プリンセスプリンシパル、何べん再放送してんだよい?(´・ω・`)?

885 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 08:11:20.76 ID:WYI+bDSj0.net
プリプリやってんのかよ

886 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 09:56:17.38 ID:15oMVKLE0.net
土曜に届くけど、いくら受取時に払えばいいのやら…
DHLのメールにも書いてないし…受け取るまでわからんもんなの?

887 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 10:22:08.26 ID:6T6o1dm40.net
2,500円
最近ユーロ上がったから2,600円かも

888 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 11:01:32.06 ID:O03YVHSi0.net
商品が届いても、デジタル署名がないから簡単にインストールできないのでは

889 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 12:34:32.34 ID:Zt0fToHc0.net
>>886
今週受け取ったときは2600円だった。

890 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 13:08:24.35 ID:arcBeSK8d.net
今東京で関東住みだけど明日届くかな

891 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 15:43:32.97 ID:15oMVKLE0.net
>>887
>>889
ありがとう。
んじゃ3000円用意しとけば大丈夫って事か…

892 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 16:42:58.38 ID:jCFT6bZI0.net
足りない時は自分のケツで払えば良いだろ

893 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 17:02:16.41 ID:jQxb2qBcM.net
>>888
MSの署名が無い。SecureBoot切れば良いだけじゃね?

894 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 19:32:02.30 ID:jQxb2qBcM.net
>>892
金塊とかでも受け取って貰えないと思うよ。

895 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 20:33:26.21 ID:NBEBjM7i0.net
Geniatech 総合 part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560401172/

他人に人柱させた馬鹿、MiyouTunerで爆死してるんだろうか。

896 :名無しさん@編集中 :2019/10/25(金) 12:57:25.20 ID:LpG91idBd.net
届いた
受取は2500円でした

なんで+100円の人がいるのか謎だけど自分は栃木です

897 :名無しさん@編集中 :2019/10/25(金) 13:19:20.16 ID:OLFnECHwr.net
もしかして田舎割増かかる発送方法なのかな?

898 :名無しさん@編集中 :2019/10/25(金) 16:37:48.72 ID:MJeFGD6FM.net
ユーロ少し下がったからじゃね?

899 :名無しさん@編集中 :2019/10/25(金) 17:08:15.60 ID:OLFnECHwr.net
いや冗談抜きでマジでDHLとかだと田舎は割増になる配送方法あるんだけどな

900 :名無しさん@編集中 :2019/10/25(金) 17:26:15.72 ID:clT9yDoL0.net
立替納税手数料と消費税だから全国一律だよ

901 :名無しさん@編集中 :2019/10/25(金) 18:52:17.91 ID:ScN8/eyD0.net
いったいなぜ100円の違いができたんだ
他に話すこともないからじっくり議論すべき問題だな…

902 :名無しさん@編集中 :2019/10/25(金) 21:07:19.43 ID:YjZlDFJBp.net
上にあるように為替のタイミングでねーの。

903 :885 :2019/10/25(金) 21:18:28.26 ID:RW1UEgaM0.net
2600円だった885です。うちの場合Invoceが
DD Max M4 : 251.26ユーロ
F-Kupplung : 1.26ユーロ
Discount : -20ユーロ
Shipping : 26.70ユーロ
Invoice amount : 259.22ユーロ

DHLの支払い明細が
輸入国内消費税等:1500円
立替納税手数料:1100円
でした。

割引-30ユーロがでなくて-20ユーロで妥協したけどこれが100円の違いかも。
ただ、0.6掛け、輸入消費税7.8%、地方消費税2.2%、外務省令のレートで計算したら
10月入ってからのレートでは全部1500円になった。(計算があっていれば。)

904 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 04:43:10.99 ID:Vp8ZPm620.net
同内容をプレミアムスレにも貼っていますがやはりこちらにも貼らせて下さい

プレミアムが見れません
地デジとBS/CSは問題なく受信出来ます
向こうで0・1を地デジ+BS/CS、2・3を地デジ+プレミアム用が良いと聞いたので2・3は
DVBSystemType0="ISDB-T"
DVBSystemType1="DVB-S/DVB-S2"
と編集して
DD Control Centerも3・4はDVB-S2とISDB-Tにチェックを入れていますが
TVTest上ではチャンネルスキャンが何故かUHF/BS/CS110になっています
ただしCenter上でBS/CSを指定していないので当然BSスキャン時にエラーが出ます

この部分以外はEncToolsに準じています
ただしあのブログはプレミアム非対応なので地上波用が混ざっている等のミスだとは思いますがそこはどこなのか
もしくは他に記述する箇所があるのでしょうか

よろしくお願いします

905 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 07:02:17.66 ID:CRKXaBjcM.net
20&euro;の割引当たったけど、しばらく買わんから洋梨になってしまった…
せめてm4買う前にメール欲しかった…

906 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 09:34:44.65 ID:zxsmBWiu0.net
>>904
iniファイルの[TuningSpace01]がBS、[TuningSpace02]がCSなので
そのブロックを全部;でコメントアウト
[TuningSpace05]がスカパープレミアムなので;を削除して有効にする
必要な部分だけ書くと以下の通り

; スカパー!プレミアムサービス(124/128度CSアンテナ)
[TuningSpace01] (←間が空くのが嫌なので05をリネーム、しなくてもOK)
DD_SelectStandard="DVB-S2"
DD_LNBPowerMode="Auto" (←自分の受信環境に合わせる)
TuningSpaceName="スカパー"
ChannelSettingsAuto="SPHD"

プレミアムスレでも書いたけど、ChannelSettingsAuto="SPHD"はフルスキャンするので
1時間ほど必要 自分でch000=などを指定すれば時間短縮になるけど、トラブルの元でも
あるので最初はChannelSettingsAuto="SPHD"でじっと待つのが良いかな

あと当然だけど以下の行も;を削除して有効にしておくこと
Satellite2SettingsAuto="JCSAT-3"
Satellite3SettingsAuto="JCSAT-4"
ModulationType3SettingsAuto="DVB-S2

907 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 14:54:26.64 ID:jPhTo27x0.net
発送は急ぎじゃないなら一番安いのがおすすめ

908 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 15:08:07.48 ID:5e/qDa4uM.net
どっちもDHLだけどな。

909 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 15:35:51.86 ID:jPhTo27x0.net
>>908
Packetの方は郵便(JapanPost)で来るよ

910 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 17:19:45.90 ID:+ffv9RuS0.net
届いてた(病院行ってたので)
関税その他で2700円支払った

911 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 12:05:17.73 ID:/l1Wro+U0.net
俺もう買ったから毎日引いたルーレットの当たり貼っておくわ

40 Euro - Code: iJ4j3L
40 Euro - Code: 9DXOFm
30 Euro - Code: xiTzEU
30 Euro - Code: 8DQPhl

1回使ったら無くなるから使ったらちゃんと書いておけよ

912 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 14:54:45.18 ID:fTmDM3QdM.net
CATVのトラモジ(CSチャンネル)録画してる人はいますかね?

913 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 16:47:36.86 ID:AIKf5ygu0.net
>>906
回答ありがとうございます
ただすいません…
記述は間違っていないはずですが爆速で終わってスキャンが出来ません
電圧変換器は噛ませています

914 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 17:03:43.96 ID:6KV2fEmM0.net
やっと30ユーロ引きが当たったので早速注文。
ありがとうクーポン。

915 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 17:41:56.53 ID:ThpqMLUP0.net
>>913
スキャンがすぐ終わるのはLNB設定とか受信環境そのものが原因の場合が多い
普通のチューナーでちゃんと受信できることが大前提で
・アンテナケーブルをつなぐ端子を間違ってないか
・電圧変換器の向きを逆にしていないか
・他のテレビ等から給電していても DD_LNBPowerMode="Auto"で試してみる
など

916 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 19:25:08.20 ID:yiVjqHCU0.net
>>911
8DQPhl 使わせていただきました
誠に有難うございます
到着が楽しみです

917 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 21:29:02.49 ID:/l1Wro+U0.net
>>913
何回やっても駄目ならどっかにiniうpすればいいのに

918 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 02:45:25.24 ID:NA/MOvLd0.net
>>915
>>917
すいません…電圧変換器逆にしたら一応受信出来るようにはなりました
・純正で受信出来ます
・地上波挟んで4つ目に刺してMAXM4_2です
・給電はAutoです
最初はチャンネルが異常に少なかったのですが何回かやっていたら多くなりました
しかしながら”333チャンネルのうち318回が受け付けられませんでした"
一先ず目当てのディズニーch、ディズニーXDは表示されましたがカートゥーンが無いので明らかに足りていません

+新たな問題として契約カードを刺しているにも関わらずそのディズニーが映りません
TSプロセッサーでは地上波と2枚表示されていますがプレミアム用を選択すると”TSフィルターをオープン出来ません"
ノンスクは映ります
元々TBSを使おうとしていたのでB25.tvcasは入っています(結局自分には使えなかったのですが)
どうかよろしくお願いします

iniはおそらく間違ってはいないと思いますが念の為見て貰ってもいいでしょうか…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1980583.ini

919 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8f-mjLV):2019/10/28(月) 04:38:34 ID:7WY7SErV0.net
えっと、これじゃプレミアムは映らなくて当然だよな
なのに間違ってないと言い張るのはなぜだろ

920 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 09:07:12.23 ID:Nv3pnjyQ0.net
FriendlyName1="Digital Devices ISDB-S Tuner 3"

FriendlyName1="Digital Devices DVB-S2 Tuner 3"
にすればとりあえずは受信できるようになるはず

921 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 13:44:40.83 ID:NA/MOvLd0.net
>>919 >>920
"327回受け付けられませんでした"となり最初と同様チャンネルが少なくディズニーが消えました…

すいません他の可能性は無いでしょうか

922 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 14:35:17.23 ID:00TV66tv0.net
ダメなやつは何をやってもダメ。

923 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 16:46:46.56 ID:Nv3pnjyQ0.net
https://pastebin.com/nMKVyqzT

924 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 17:18:46.06 ID:9azWAqM60.net
持ってないから傍観してるけど、地デジ+BSCSはできてるなら、地デジ+プレミアム用はそのBSCS部分を全部プレミアム用に書き換えればいい気もするけど。

925 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 21:00:29.20 ID:twzcXshE0.net
>>911
xiTzEU 使わせて頂きました。ありがとうございます。
paypal支払いを最初選ばずに注文完了してしまい焦りましたが、paypalで払いますと
返信したら1時間後に支払いリンクを送ってくれて支払い完了しました。

926 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 21:12:21.42 ID:tZSL4a0P0.net
>>924
一つの設定ファイルで地デジ・BS・CS・プレミアム一緒に設定できる
なのでFriendlyNameは
FriendlyName0="Digital Devices ISDB-T Tuner 3"
FriendlyName1="Digital Devices ISDB-S Tuner 3"
FriendlyName2="Digital Devices DVB-S2 Tuner 3"

んでCaptureの方は俺の場合地デジとBS・CSはちょっと違う書き方で
CaptureFriendlyName0="Digital Devices ISDB-T Capture 3"
CaptureFriendlyName1="Digital Devices ISDB-S Capture 3"
CaptureFriendlyName2="Digital Devices DVB-S2 Capture 3"

その他以下を追加
DVBSystemType2="DVB-S2"

って感じでダメかな?
俺の場合はプレミアム光なんでJ83-Bなんだけど問題無く全部受信できてる
あとFriendlyNameで指定する名前の後ろの数字は1〜4まで指定できるので
4チューナー使う場合はiniを4つ準備することになる

927 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 22:25:53.34 ID:EY7+z30G0.net
>>926
CaptureFriendlyNameの3行は間違っている
そういうObjectNameは存在しない
記述がなくても映るのかも
書くのは1行だけサンプル通りに
"Digital Devices TS Capture 3"

928 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 22:38:17.02 ID:tZSL4a0P0.net
>>927
そうなんだ
プレミアム光だから
CaptureFriendlyName2="Digital Devices J83-B Capture 1"
を追加したんだが、ひょっとして無くても動くのだろうかw

929 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 22:42:10.93 ID:on8y76HxM.net
tunerオブジェクトは1チューナーユニットに複数(DD Controlでチェック入れた数だけ)あるけど、
captureオブジェクトは1チューナーユニットに1つの合計4つしかない。
つまり"Digital Devices TS Capture N"はN=0,1,2,3の4つしかない。
ちな、2枚積んだとしても4,5,6,7にはならない。

930 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 22:43:10.13 ID:on8y76HxM.net
N=1,2,3,4だったかもしれないが、実機が今手元ににない。すまん。

931 :名無しさん@編集中 :2019/10/29(火) 03:21:52.19 ID:DJpgRaNG0.net
>>917を書き込んだらかなり多くのスキャン出来ました
ただし、相変わらず1時間どころか2分程度で終わった上に"暖O乙"のような明らかに文字化けしたチャンネルが26程あるのが気になります
多分この中にお目当てのチャンネルがあるのかも知れませんが治し方があればお教え下さい

それと契約カードが読み込めない件もどうかよろしくお願いします
何かM4特有の設定があるのでしょうか…

932 :名無しさん@編集中 :2019/10/29(火) 03:32:08.96 ID:ZbpqewAp0.net
馬鹿には使えない仕様だから

933 :名無しさん@編集中 :2019/10/29(火) 08:12:17.08 ID:m+QmssQy0.net
>>923で映らないならini以外が原因
iniはもう弄るな

934 :名無しさん@編集中 :2019/10/29(火) 08:27:31.27 ID:R0Yx4ZS90.net
まともに受信できないのに契約カードが読み込めないとかボケたことを言ってるが
まさか>>918に書いてあるB25.tvcasとやらを使っているのか
スカパープレミアムに必要なのはTVCAS_B1.tvcasだ
「スカパー録画まとめwiki」でも読んで勉強して出直せ

935 :名無しさん@編集中 :2019/10/29(火) 08:41:15.98 ID:R0Yx4ZS90.net
あと当然ICカードリーダーはB-CAS用とプレミアム用の2台繋いであるんだろうな
使い分けはCasProcessorがやってくれるから、ちゃんと設定してあればアクセスランプで
どちらのカードを使っているか分かる

936 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 09:22:53.54 ID:2TLmsoPY0.net
またあたった
40 Euro - Code: Be66wD

>>912
トラモジはプレミアムスレの過去ログ参照
Max M4は汎用性高いけどトラモジ特化なら
Max A8iが(ISDB-T + DVB-C)x8チューナーに出来るから40ユーロクーポン使える今がお得

937 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 09:42:32.53 ID:+H4rTu1GM.net
M4だけがやたら日本に売れてる、ってDDに思われてる気がする。

938 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 00:15:30.03 ID:zSOYL30o0HLWN.net
3万以上するので、相当悩んだのだけれども、
PT3が終売した後にひどく後悔したので、その轍を踏まないように、
30EURO引きで購入しました。

個人的な経験(運)からすると、
数か月以内に、このバージョンアップ版が発売されるのですが、
その時は枕を涙で濡らすことにします。

939 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 01:07:50.50 ID:/j6/LLPAMHLWN.net
>>860
これ、やってみて映らない場合で、
混合波しか壁から来てないならUHFとBSCS両対応のブースター使わないとダメっぽい。
分波してBSCSだけ上げて混合するとUHFが激しく信号劣化する。

940 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 01:11:23.40 ID:/j6/LLPAMHLWN.net
>>861
パワーインジェクタが売ってる。

941 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 08:21:22.73 ID:EvjNGYb90HLWN.net
>>860
試してみました。問題なく映りました。
おかげさまで、分配器のごちゃごちゃな配線が一本にまとまりました。ありがとうございます。
今のところ、4分配してつないでいたのと、同じくらいかほんの少し高めの受信レベルです。
我が家は大元でブースターからの出力を6分配して各部屋のマルチコンセントに来ています。
それをMAX M4のために更に4分配すると、雨の日にBSのドロップが起きるようになってしまっていました。
分配をやめることで、ドロップが無くなると良いのですが。様子を見たいと思います。

942 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 12:08:45.52 ID:/j6/LLPAMHLWN.net
作った同軸と買った分配器の後始末問題

943 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 18:48:39.66 ID:/j6/LLPAMHLWN.net
ユニケーブル凄いよな。PT3よりスッキリする。

944 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 21:54:02.93 ID:JR9/ATLO0HLWN.net
>>941
それって、地デジとBSCSのアンテナ線を混合器で混合させて…って事でいいですか?

945 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 22:45:41.28 ID:EvjNGYb90HLWN.net
>>944
はい、大元のブースターで混合して各部屋に分配しています。地デジとBSは問題無く映っています。

946 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 23:56:29.32 ID:p1S+Z1y20HLWN.net
新版は今より高いよな?
ということで月末滑り込み購入です
皆様よろしくおねがいします

947 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 08:45:59.22 ID:psx1GtKJM.net
>>945
CSの方はどうですか?
そんなにCSは視ないけと、契約はしているので…

948 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 15:13:37.02 ID:Fa6d8uIb0.net
届いたー。
消費税1500円+手数料1100円でした。

949 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 15:23:47.07 ID:5zgrrHQ/0.net
未来世紀ブラジルとひろゆきは、これの大量発注・販売を企画しとけばよかったのにね

950 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 15:38:47.59 ID:YQ4+giPL0.net
A8iはトラモジのCATVと地デジ?専用のカード…でいいのかな?

あとはM4と同じ構成でokってこと?

jcomトラモジだからその方がいいのかな?
PTはトラモジ使えないからってんで、むかーし解約して地デジとBSCSアンテナ立てたけど…

951 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 19:35:17.39 ID:NPxVkodN0.net
トラモジから環境変わる予定が無いならA8iの方がええよ
まあ変わったとしても地デジ8チューナーとして使えばいいだけ

952 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 23:16:59.05 ID:NPxVkodN0.net
設定したら固定じゃなくてMax M4みたいに1つのチューナーが地デジでもCATV自由に切り替えられるってことならyes

953 :名無しさん@編集中 :2019/11/04(月) 09:36:01.54 ID:SPPOaT8o0.net
C-CAS無くてもトラモジBSって見れるのかな?

954 :名無しさん@編集中 :2019/11/04(月) 09:59:54.44 ID:1i3tnemHF.net
見られる

955 :名無しさん@編集中 :2019/11/04(月) 12:20:23.35 ID:SPPOaT8o0.net
マジか飼っちゃうか

956 :名無しさん@編集中 :2019/11/04(月) 14:33:04.90 ID:EaIOFFZB0.net
見られるけど在京局だけとか制限あるとこもあるから注意ね。

957 :名無しさん@編集中 :2019/11/04(月) 16:47:58.36 ID:/QuB51xrd.net
BSに在京もクソもなくない?
とはいえうちの地元、DlifeはC-CASで提供されてる

NHKBSとか日テレ、フジとかのBS、WOWOWとかスターチャンネルとかはおそらくB-CASだと思う…

958 :名無しさん@編集中 :2019/11/04(月) 20:08:43.88 ID:B4Nn3ZG10.net
先ほど注文したぞ!

959 :名無しさん@編集中 :2019/11/04(月) 20:45:27.35 ID:SzVgW4GP0.net
>>946
番号まだ届かないけど、こんなもんかな?

960 :名無しさん@編集中 :2019/11/04(月) 22:38:20.23 ID:vZp2ogAx0.net
>>957
DlifeがC-CASなら他局も一緒じゃないかなぁ

961 :名無しさん@編集中 :2019/11/05(火) 00:09:43.45 ID:RqBMPjPQ0.net
どこまでがC-CASかなんてのは同じCATVでもエリア次第で変わるからぶっちゃけやってみないとわからない

962 :名無しさん@編集中 :2019/11/05(火) 11:23:41.77 ID:WXCSU5Uir.net
そうなんですよね
うちはDlifeだけでなくトゥウェルビもC-CASですから

963 :名無しさん@編集中 :2019/11/05(火) 12:10:38.81 ID:blNTb7mR0.net
ヘッドエンドで受信したものを組み込むか、JCCやJDSの配信を組み込むかの違いよね
局の考え次第か

964 :名無しさん@編集中 :2019/11/05(火) 13:49:00.46 ID:RqBMPjPQ0.net
フレッツテレビのエリアならそっちに変えるのもありだけどね
地デジ、BSCSパススルーでプレミアム光もある
欠点はフレッツテレビは区域外再送信に厳格だってことぐらい

965 :名無しさん@編集中 :2019/11/05(火) 15:54:53.62 ID:eAejYn4w0.net
フレッツテレビは律儀に難視対策の帯域もカットしてた

966 :名無しさん@編集中 :2019/11/05(火) 16:32:37.38 ID:frvxiPyyM.net
jcomでm4やA8i使ってる人居るかな?

967 :名無しさん@編集中 :2019/11/05(火) 17:34:33.38 ID:vspK8eo70.net
>>964
こっちのCATVはFTTH方式でやってる地域は区域外再送信なしで従来のHFCでやってるところはテレ東でやってるけどこっちも来年以降FTTH式のサービスを順次始めるらしいからその時はどうなるかわからんな…
てか区域外送信は段々とどの地域も締め付け厳しくなってるような感じかな

968 :名無しさん@編集中 :2019/11/06(水) 00:52:54.25 ID:aHDihhnfM.net
>>959
PayPal+DHLはオーダーと同時に決済されて即日にInvoiceともにDHLから出荷通知来た。

969 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc3-Tdck):2019/11/06(水) 07:25:14 ID:wVfBOHMV0.net
ノルトラインヴェストファーレン州は11/1は祝日なので、
翌営業日発送になったと思われ。

970 :名無しさん@編集中 :2019/11/06(水) 13:00:56.22 ID:mXVoQ+8+0.net
テレ玉チバテレtvkMX全部見れるこの環境長くは続かないのかな…

971 :名無しさん@編集中 :2019/11/06(水) 13:15:21.96 ID:wgvxKq4UM.net
U局のアニメってBSやネットで補完できなくなくねぇ?

972 :名無しさん@編集中 :2019/11/06(水) 15:50:18.24 ID:YrpQW31RM.net
別にアニメの補完が必要なものとは思わない。
というか、ジャンルの中では最も補完されてるんだから黙ってろって思う。

973 :名無しさん@編集中 :2019/11/06(水) 16:11:34.56 ID:27SN4RSVM.net
アニメ以外にテレ玉チバテレtvkMXの価値あるの?

974 :名無しさん@編集中 :2019/11/06(水) 18:39:25.70 ID:btacUeEp0.net
アニメに価値あるの?

975 :名無しさん@編集中 :2019/11/06(水) 19:11:37.13 ID:IOceqkETM.net
韓流よりかはマシかな?

976 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 13:01:05.61 ID:eorud5SGM.net
>>974
一定の価値はある。
PCチューナーに関わる技術も、アニメの録画需要が下支えしていると言っても過言では無いと思ってる。
でも録画と言えばアニメという奴には価値が無い。

977 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 21:26:33.61 ID:7wZ7K4IC0.net
テレ玉チバテレtvkはアニメすごく少ない

978 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 21:33:37.77 ID:n+K0HNra0.net
>>977
テレ玉チバテレtvkは昔はTOKYO MXと同じくらい深夜アニメを放送してたけど
(というより各県の深夜アニメはそれぞれが担当していた)
東京スカイツリーができてTOKYO MXが
埼玉県、千葉県、神奈川県のそれぞれで受信できるようになったせいで
製作委員会が関東地方ではMXにしか卸さなくなった

979 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 21:41:10.03 ID:ukwJ2xLw0.net
そういえばMXはなんか他局にはない特殊な解像度で番組流してTSチューナー泣かせだとか言われてたような記憶があったけど今でもそうなの?勘違いだったらごめんなさい

980 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 23:44:12.12 ID:l6xpiMoz0.net
いっそスカイツリーで出力絞らないで関東キー局範囲と同等まで広げて星井美希

981 :名無しさん@編集中 :2019/11/08(金) 08:14:22.70 ID:bdEcBSXf0.net
>>979
わかさトラップのことかな
今は無いけど

982 :名無しさん@編集中 :2019/11/08(金) 08:19:48.54 ID:TvNKADJF0.net
>>981
わかさって何だ?

983 :名無しさん@編集中 :2019/11/08(金) 08:47:43.19 ID:AcLb5PgqM.net
♪振り向かない 事さ

984 :名無しさん@編集中 :2019/11/08(金) 13:00:59.14 ID:PepGLcpX0.net
ルーレットってどこにあるの?

ユーザー登録はしてみたけど、どこにあるかわからん。

985 :名無しさん@編集中 :2019/11/08(金) 13:13:06.09 ID:yESX+vmsd.net
>>984
終わったんじゃね?
トップページに有ったけど今無いし

986 :名無しさん@編集中 :2019/11/08(金) 15:54:51.86 ID:Zg5nzImE0.net
>>984
10月でおわりですよん
また今月末に恒例の10パーセールはやるんでない?

987 :名無しさん@編集中 :2019/11/08(金) 18:24:04.55 ID:Pj45vIR20.net
アンテナ SP-AM400Mで
あい工房AK-1311FFをかました場合
DD_LNBPowerMode="13V"
でいいんですか?

988 :名無しさん@編集中 :2019/11/08(金) 19:23:01.11 ID:PepGLcpX0.net
>>985
>>986

レスサンクス。
blackfridayまってみる。

989 :名無しさん@編集中 :2019/11/08(金) 21:27:45.28 ID:Kz8xP6z50.net
>>987
そこさわる必要ない

990 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 16:47:35.55 ID:yhrXmMIZ0.net
>>989
試してみたら給電しないと映らないです
AUTOにしてるけどこれでいいんやろか?

991 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 18:10:06.88 ID:S34Za27vM.net
当たり前だろ給電しないとアンテナ切り替え出来ないからBSとは違う

992 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 18:57:42.06 ID:yhrXmMIZ0.net
で、AUTOでええの?
それとも13Vなん?

993 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 19:14:41.17 ID:8xsjZSWA0.net
その行は不要

994 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 00:07:53.14 ID:+Jb2Hyo40.net
外部電源のMultiSwitchだろうがチューナーからの電圧とトーンで振り分けてるわけでそのオプション自体が要らない
わかんないならイジらなきゃ良いのに下手に触るやつが出てくるし

995 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 00:13:27.68 ID:0w5MqTcDM.net
ちなみにM4は19V 500mAまで常時供給できる仕様。

996 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 20:22:38.17 ID:bL5vWuAd0.net
BonDriverのiniの説明読んでて思ったんだけど、FriendryName複数指定したら上から使えるやつ探してくれるなら、
BonDriver4つ用意しなくても1個だけでいい気がする。

997 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 01:39:05.17 ID:kbHPEWm4M.net
チューナーを個別に指定しないならそれでもいいと思う。

998 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 01:38:13.64 ID:yfbN0UtAH.net
CATVのトラモジもいけると聞いて!

J:COMなんだけど
長年、地デジ→PT1、BS/CS→PV4でキャプってたので
気になる

999 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 12:19:59.09 ID:VPmcVplNd.net
>>998
マジで!?
革命機じゃん!

1000 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 18:24:31.18 ID:FKEvtc7l0.net
契約無いから他はわからんけど、
うちだとトラモジのQVC 4Kが映ってるからいけるんとちゃう。

1001 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 19:29:42.31 ID:bR4Q+NS6M.net
>>982
ヤメ検弁護士

1002 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 21:34:37.70 ID:xba3A/j00.net
次スレ

【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1573648356/

テンプレのアップデートよろ

1003 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 22:19:56.46 ID:kYUBp7900.net
うめ

1004 :885 :2019/11/13(水) 22:27:20.07 ID:+DuWKP4H0.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200