2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 103

1 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:39:52.96 ID:84qr67zR0.net
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 102
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1535934339/

2 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:40:28.16 ID:84qr67zR0.net
■ PTシリーズの2018年春のBS改変の修正方法

・凡ドラが古いなら更新しておく。
PT2/PT1用
http://www1.axfc.net/u/3549545
PT3用
http://www1.axfc.net/u/3550093
古い物を使い続ける理由もないので最低限どちらかにする。
更に新しい物を導入したいならこちらでも構わない。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST

3 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:40:45.91 ID:84qr67zR0.net
・次のツールを使って最新のチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)を用意する。
PT2/PT1用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
ダウンロードできない場合はそのページの指示に従えばいつかは落ちてくる。
> エラーが出てつながらない、異常に速度が遅い場合はこのページをリロードして頂けると回線が切り替わります。

このツールを使ってISDB-SをチャンネルスキャンさせるとBonDriver_PT-S.ChSet.txt
(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt)が作成される。
作成時の受信状況が悪いとおかしなデータができる可能性があるのでそれの注意と
アンテナへの電源供給を忘れずに!

4 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:41:00.12 ID:84qr67zR0.net
・TVTestでそれらを使ってチャンネルスキャンする。
TVTestで問題なくチャンネルの選局と視聴ができることが大前提となる。
TVTestのバージョンが0.10.0以降だと出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードがUTF-16のために
古いRecTaskなどでは読み込めないので、それらを使用する場合はShift_JISへ変換しておく。

・RecTask(TSTask)を録画に使用する人で、RecTask.ini(TSTask.ini)が
RecTask.default.ini(TSTask.default.ini)より極端にファイルサイズが
小さい(設定情報が少ない)場合は、改めてRecTask.default.iniを
コピー・リネームするなどしてRecTask.iniを作成・設定し直す。

・TVTestを録画に使用する人は、TVTestのプラグインフォルダにTvRockOnTVTest.iniが
あるか確認して、無いならTvRockOnTVTest_9.1r2.zipから解凍する。
64ビット版のTvRockOnTVTest.x64.tvtpを使用しているならTvRockOnTVTest.iniを
TvRockOnTVTest.x64.iniへリネームする。
(TvRockOnTVTest_9.1r2.zipより古い人はついでに更新しておく)

5 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:41:26.66 ID:84qr67zR0.net
・RecTask.ini(TSTask.ini)、またはTvRockOnTVTest.ini(TvRockOnTVTest.x64.ini)の
[BSFrequency]の項目に
0x4012=11727
0x4632=11766
0x46D2=11958
が存在しないなら追加する。
この項目が無い、iniファイルが見つからない場合は1つ上のレスを再確認する。
実行アプリにRecTask(TSTask)とTVTestの両方を使っているならどちらも書き換える。

6 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:41:45.20 ID:84qr67zR0.net
・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
下記(名称は環境によって異なる場合がある)のチャンネルの9桁の値を
NHKBSプレミアム=771113009
BSジャパン=768557074
BSアニマックス=783697618
ディズニーチャンネル=771114546
スターチャンネル2=786186482
スターチャンネル3=786186482
と異なるなら変更する。
チャンネル以外のサービスなどは一切いじらない。
念のため変更が終わったら一度TvRockを終了させ再起動しておくといい。

チューナーが多い場合は、TvRockを終了させた後にTvRockの作業フォルダ内のdtv.iniを
直接編集する方がテキストエディタの置換機能などを使えて楽かもしれない。
その場合も9桁の値以外はいじらない。
dtv.iniをバックアップしておき、WinMergeなどのテキスト差分表示ソフトを使えば
余計な変更がないかの確認も簡単になる。

・あとは番組情報を再取得させ、正常に録画できるかなどTvRockの動作確認をする。

7 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:42:09.59 ID:84qr67zR0.net
■ PTシリーズの2018年秋のBS/CS改変の修正方法

・春のBS改変で作成したチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)は、
過去の難視聴の場合と同じく古いTVTestのチャンネルスキャンが停止するので更新しておく。

・TVTestでチャンネルスキャンしてチャンネルの選局と視聴ができることを確認する。
上記のように古いRecTaskなどを使う場合は出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードを
Shift_JISへ変換しておく。

・TvRockのチャンネルエディタで閉局したチャンネル(名称は環境によって異なる場合がある)を削除する。
放送大学BS3
スカパー!プロモ
スカチャン2
スカチャン3

8 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:42:27.38 ID:84qr67zR0.net
・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
下記(名称は環境によって異なる場合がある)のサービスの3桁の値を
ミュージック・エア=324
と異なるなら変更する。

・同様に下記(名称は環境によって異なる場合がある)のチャンネルの9桁の値を
衛星劇場=816013472
映画・chNECO=834367872
ザ・シネマ=821260512
時代劇専門ch=808153152
銀河◆歴ドラ・サスペ=826503456
AXNミステリー=823881984
スペシャプラス=823881984
スペースシャワーTV=829124928
MTV=808153152
ミュージック・エア=810774624
カートゥーン=810774624
ディズニージュニア=805527584
ヒストリーチャンネル=821260512
ナショジオ=818639040
囲碁・将棋チャンネル=810774624
と異なるなら変更する。
他の場所は一切いじらない。

9 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:42:47.50 ID:84qr67zR0.net
・TvRockのチャンネルエディタで開局したチャンネル(名称は異なる場合がある)を登録する。
エンタメ〜テレ
KBS World
Mnet
放送波をCSへ変更するのを忘れずに!

・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
チャンネルエディタで登録したサービスの3桁の値を
エンタメ〜テレ=301
KBS World=317
Mnet=318
と設定する。

・同様にチャンネルの9桁の値を
エンタメ〜テレ=808153152
KBS World=816013472
Mnet=813392000
と設定する。

10 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:43:07.73 ID:84qr67zR0.net
・TvRockのチャンネルエディタで変更になったチャンネル名を修正する。
※ ただし表示だけの問題なので行わなくても構わない。
  修正する場合は現在の予約などに影響するので注意する。
BSジャパン → BSテレ東
放送大学BS1 → BSキャンパスex
放送大学BS2 → BSキャンパスon
TBSニュースバード → TBS NEWS

実際に行う操作は上の開局したチャンネルと同様にチャンネルエディタで変更後を新規に登録して、
チューナータブで変更前と同じ値を入力し、それが終わったら再びチャンネルエディタから
変更前のチャンネルを削除する。

11 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:43:22.55 ID:84qr67zR0.net
・これらのTvRockの変更が面倒臭い、修正ミスが怖いなら、次のサイトを利用するなどして
ch-bs.txt、ch-cs.txtを用意してDTune.batからやり直す。
http://w7w7l1l1.web.fc2.com/tvrock/

チャンネル名が変更されていると新旧でゴミが残るので、チャンネルエディタから
一通り削除してから行うといい。

RecTask(TSTask)でもch-*.txt形式でコピペできる。
(ただしTvRock経由で起動させる必要がある)

dtvgenでも可能だが、NHKBS1など同一のチャンネル名で複数登録される場合に
問題が起きるので重複しないように手動で修正しておく必要がある。
更に9桁の値にTSIDを足さないので気になる人は注意する。

12 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:43:35.59 ID:84qr67zR0.net
dtvgenを使用する場合は、dtvgen.iniの[BS]の項目に
16402=11727
17970=11766
18130=11958
が存在しないなら追加する。

13 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:43:51.16 ID:84qr67zR0.net
・予約などを保持したままTvRockのチャンネル名を変更する。
参考サイト)
http://d.hatena.ne.jp/michinao/20110401/p1
ちなみにここでは最初にチャンネルエディタで削除するように書いてあるが、
削除すると項目自体が消えるので後半が置換で済まず更に面倒臭くなる。
あとtvrock.ssaとtvrock.staは手動で書き換えなくても置き換わったと思う。
そして書き換えが終わってTvRockを再起動したらチャンネルエディタで
地上波、BS、CSの指定をやり直す。

チャンネル名はTVTestなどと異なっても影響がないので無理して変更しない方が無難ではある。

14 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:44:57.11 ID:84qr67zR0.net
■ BS/CSのチャンネル9桁の値の計算方法

TvRockチャンネル9桁の値=中心周波数(MHz、10進数)×65536+TSID(10進数)
※ BS09(BS11イレブン、BS12トゥエルビ、スターチャンネル1)はMHz以下切り捨て、
他はすべてMHz以下四捨五入で計算する。

例1) BS11イレブン(トランスポンダ番号BS09の周波数は11.88092[GHz])
周波数は11880[MHz]、TSIDは16528なので、
11880×65536+16528=778584208
例2) TBSチャンネル1(トランスポンダ番号ND02の周波数は12.291[GHz])
周波数は12291[MHz]、TSIDは24608なので、
12291×65536+24608=805527584

15 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:45:15.72 ID:84qr67zR0.net
TSIDは足さなくてもTvRockは機能するが、本来は下記のように16進数で計算している値なので足した方が望ましい。
(上記の式は16進数がよくわからない人向けに10進数で計算できるようにしたもの)

例1)なら周波数「11880」を16進数に変換すると「2E68」、TSID「16528」を16進数に変換すると「4090」なので、
16進数のそれぞれ4桁を並べ再び10進数へ変換している。
2E684090(16進数)=778584208(10進数)
例2)なら周波数「12291」を16進数に変換すると「3003」、TSID「24608」を16進数に変換すると「6020」なので、
30036020(16進数)=805527584(10進数)

16 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:45:39.97 ID:84qr67zR0.net
中心周波数
BS01=11727(2DCF)
BS03=11766(2DF6)
BS05=11804(2E1C)
BS07=11843(2E43)
BS09=11880(2E68)
BS11=11919(2E8F)
BS13=11958(2EB6)
BS15=11996(2EDC)
BS17=12034(2F02)
BS19=12073(2F29)
BS21=12111(2F4F)
BS23=12149(2F75)
ND02=12291(3003)
ND04=12331(302B)
ND06=12371(3053)
ND08=12411(307B)
ND10=12451(30A3)
ND12=12491(30CB)
ND14=12531(30F3)
ND16=12571(311B)
ND18=12611(3143)
ND20=12651(316B)
ND22=12691(3193)
ND24=12731(31BB)

17 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:45:56.76 ID:84qr67zR0.net
CSのトランスポンダ別の9桁の値
ND02=805527584
ND04=808153152
ND06=810774624
ND08=813392000
ND10=816013472
ND12=818639040
ND14=821260512
ND16=823881984
ND18=826503456
ND20=829124928
ND22=831746400
ND24=834367872

18 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:46:16.19 ID:84qr67zR0.net
・RecTest
前回2011〜2012年のBS改変前に更新が終了していて、チャンネル情報が内蔵のみなので、
2018年春BS改変に対応させるためにはソースから修正してビルドしなければいけない。

・RecTask
RecTask.iniの[BSFrequency]の項目に新規追加されたチャンネル情報を追加して使用する。

19 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:47:17.74 ID:84qr67zR0.net
・TSTask
RecTaskと同じくTSTask.iniに情報を追加して使用するが、録画時のスクランブル解除機能が
削除されているので、必要なら改変してビルドする必要がある。
> TSTask
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask
> 改変パッチ
> https://www.axfc.net/u/3516629
> パッチが作成された当時のソース
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask/archive/5cafebc423e5232871e4713ac2e2dc532b2b1b8d.zip
> RecTask -> TSTaskで一部の人にとって大きな変更点
> ・Windows XP を動作対象外とした
> RecTaskについて語るスレ Part.3(過去ログ)
> https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1342285365/

20 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:47:46.70 ID:84qr67zR0.net
TvRockで指定するコマンドラインオプションの「/tvrock」はRecTask(RecTestでも0.3.0)以降は
指定する必要のないオプションなので、解説サイトのコピペなどで指定している人は削除していい。

21 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 23:49:39.41 ID:84qr67zR0.net
【BS放送、更に3チャンネルを新規公募する】
2020年夏頃を目処に、既存の13チャンネルが帯域削減されて3チャンネル分確保される予定らしい。
2018年春のBS改変と同じ操作が必要になるのだろう。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1116/kyo_181116_1818337582.html
http://www.topics.or.jp/articles/-/126486

22 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 01:16:30.26 ID:expkCNaf0.net
>>1
おつ!

23 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 09:14:09.62 ID:V3jgKwFVM.net
>>1


24 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 09:28:25.29 ID:bjPO2wB+0.net
>>21
BS放送への新規参入等に係る公募の予定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000105.html

・平成30年中   審査基準案に関するパブリックコメントの招請
・平成30年度中  公募
・平成31年夏頃  認定
・平成32年夏〜秋 新たな放送の開始

25 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 10:31:51.15 ID:rbm+BWfzD.net
来年にもと思ったが、もっと先なんだな。

26 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 11:47:55.59 ID:NGs84DCdF.net
>■ PTシリーズの2018年春BS改変の修正方法
>・凡ドラが古いなら更新しておく。
>PT2/PT1用
>http://www1.axfc.net/u/3549545
>PT3用
>http://www1.axfc.net/u/3550093

このスレの最初に上記記載がされておりますが
現状、上記更新をしていなくても問題なく使用できております。
いったいどのような不具合が発生するから、このドライバにはどのような改善がされているのでしょうか?
更新をするべきでしょうか?

27 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 12:34:29.87 ID:rbm+BWfzDNIKU.net
古いドライバはチューナー設定がプログラム内部に書き込まれていて、設定ファイルの
内容を読み込まないんだよ。現状、ちゃんと見えているなら更新の必要はないけど、
更新しておくことは悪いことではない。

28 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 12:41:36.16 ID:REV/60w2dNIKU.net
>>27

御親切に御教示戴き、ありがとうございました。

29 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 19:33:15.51 ID:jjCUkGNoMNIKU.net
tvrockで同時録画開始するとタイムラグで必ず同時にはならないけど
ここを改善するにはCPU演算能力の差の問題なのかな

ウチの環境はGA-J1900N-D3Vでメモリ4GB+起動ドライブSSD+録画ドライブHDD使ってて17秒差
なので録画開始マージンを35秒にして3番組までは頭切れないようにしています
次録画マシン作るときは短縮出来たら嬉しい

30 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 20:03:57.56 ID:f4GG8r820NIKU.net
そんなタイムラグでないけどな

31 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 20:17:07.92 ID:wGmHmYRLaNIKU.net
まさかのスリープなんじゃね

32 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 21:08:08.87 ID:f4GG8r820NIKU.net
試したけど1秒もズレないな

33 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 21:37:10.45 ID:8U42xEwP0NIKU.net
ウィルス対策ソフトに引っかかってるんじゃね?

34 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 22:11:26.32 ID:Xsd7LUuT0NIKU.net
8本でも同時に行くし
固まった時は全員頭飛ぶわな

35 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 22:20:46.21 ID:f4GG8r820NIKU.net
ちなみにCPUパワーもあまり関係ないな
うちのはCPUがAMD Opteron 3250HE、メモリ16GBのしょぼいESXiサーバーで
2コア、4GBメモリを割り当てたゲストでPT3を2枚動かしてるけど8チャンネル同時録画でも全く問題ない

36 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 22:58:44.80 ID:K9UDVPTOpNIKU.net
設定で待機時間とか長めにしてるんでしょ。

37 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 23:23:02.53 ID:Qx92HX3a0NIKU.net
8番組も観たいやつ被ることあんの?

38 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 23:28:09.52 ID:f4GG8r820NIKU.net
>>37
そういう事言ってるんじゃないでしょ
普通は>>29みたいなことにはならないし最大数で録画しても動作に異常はないってことだよ

39 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 23:55:40.72 ID:gRgx+v/b0NIKU.net
>>29
まとめwikiのよくある質問にあるが、0.9uを使っていて遅れるなら
0.9t8aへバージョンを落としてみたら。

40 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 06:20:41.05 ID:9w11l9r50.net
PCのスリープやシャットダウン状態からの復帰って何使ってますか?
boottimerが不調なので乗り換え検討してます
win10proです

41 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 18:42:19.41 ID:82bYGiOK0.net
>>40
TVrock使ってて?

特に何も併用してないけど。

42 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 18:51:58.50 ID:9w11l9r50.net
>>41
そうです。
TvRkBTReserveってので連携させてたんだけど、なんかboottimerがデータ受け取ってくれなくなっちゃって。
うろ覚えなんだけど、導入当時Tvrockだけだと失敗するとか聞いたんで、TvRkBTReserveで連携させてました。
仕方なく面倒だけどBTimrEPGで代用してます。
Tvrockだけでやる方法だと、「復帰処理をタスクスケジューラで行う」にチェック入れるだけで自動復帰しますか?

43 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 20:52:39.42 ID:e+sFJqGh0.net
>>42
うちの場合だけどスリープだと復帰失敗する
休止だと録画時間になると復帰して録画始める
シャットダウンだと当たり前たけど起動しない

44 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 20:59:24.88 ID:bVGBpGaE0.net
おまいらまだ使ってるのか

45 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 21:09:31.81 ID:JsZMdY3EM.net
677 名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2d-Zu1O) sage 2018/10/14(日) 21:22:34.99 ID:8e4TNrAB0
まだ使ってるんか きさまら
804 名無しさん@編集中 (ワッチョイ e32d-JHIh) sage 2018/10/28(日) 11:26:18.04 ID:lEHZkfBq0
>>693
まだ使ってるんか きさま
828 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a31-zV7r) sage 2018/11/02(金) 14:16:02.09 ID:aqWqmASE0
>>808
まだ使ってるんかきさま
44 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a31-o5Pc) sage 2018/11/30(金) 20:59:24.88 ID:bVGBpGaE0
おまいらまだ使ってるのか

46 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 22:01:58.68 ID:J1zOi5T40.net
すごい歯茎

47 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 22:02:24.88 ID:J1zOi5T40.net
>>46
誤爆スマソ

48 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 22:24:41.95 ID:6BwPx7o20.net
>>42
コマンドプロンプトか PowerShell を起動して、「Powercfg.exe /a」 と実行する。

以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
スタンバイ (S3)
休止状態
高速スタートアップ

あたりが表示されることを確認する。
そして、TvRock の設定の システム設定で「タスクスケジューラで行う」のチェックを外す。

これだけで、問題なくスリープになるし自動で復帰するよ。

あとは、デバイスマネージャーでNICからスリープ状態を解除するとマジックパケットのみで解除するのチェックを有効にしたぐらい。

49 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 22:50:29.75 ID:07Fi77TY0.net
>>46
戸田恵梨香の悪口はそこまでだ
大恋愛でも見て悶え死ぬ

50 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 23:31:08.12 ID:BuG9nqg00.net
超人歯茎

51 :名無しさん@編集中 :2018/12/01(土) 00:34:04.07 ID:0VDimtOcM.net
>>48
>TvRock の設定の システム設定で「タスクスケジューラで行う」のチェックを外す。
これはWin10のみ

52 :名無しさん@編集中 :2018/12/01(土) 12:18:46.85 ID:j5eDro6/0.net
>>48
無事スリープから復帰するようになりました。ありがとうございます。

53 :名無しさん@編集中 :2018/12/01(土) 18:38:53.60 ID:fzogVzG10.net
でも俺、歯槽膿漏だから健康そうなむき出しの歯茎を見ると羨ましくなる

54 :名無しさん@編集中 :2018/12/01(土) 20:08:15.65 ID:2BzpV7rb0.net
>>51
Win10以前から「復帰処理をタスクスケジューラで行う」必要はなかったぞ
そもそもマニュアルを読めばわかるがこれは普通に使用して復帰できない人向けの特殊環境用オプション

55 :名無しさん@編集中 :2018/12/01(土) 20:10:00.20 ID:gujoknTb0.net
まあ、うまく復帰できないようなら、切り替えてみたら良いって事で。

56 :名無しさん@編集中 :2018/12/01(土) 21:21:44.18 ID:+SFzEBucM.net
10は入れてはいけないという注意事項として書いている
8.1や7は入ってて問題が起きたという話は聞いた事がなく
逆に入ってないと起きない事がある

57 :名無しさん@編集中 :2018/12/01(土) 21:52:57.03 ID:g/EsR9vqM.net
昔から使ってて今win10の64ビットでも使ってるけど>>54みたいな話は見たことないんですが
>特殊環境用オプション
へーうちのは特殊環境だったのか知らなかった()
過去ログのどのレスで言われたのかソースよろしく!

58 :名無しさん@編集中 :2018/12/01(土) 22:07:55.47 ID:g2dDTuAI0.net
>>1 のTvRockヘルプより
> ○復帰処理をタスクスケジューラで行う
>  TvRockはなにも設定していない状態ではスタンバイ・休止処理を
>  TvRock内部のタイマーで処理しますが、設定画面・"復帰処理を
>  タスクスケジューラで行う"にチェックを入れると予約一つ一つが
>  Windowsのタスクスケジューラに登録され、スタンバイ・休止からの
>  復帰処理をタスクスケジューラで行います。
>  復帰がうまくいかなかったり、他のスケジュールソフトと
>  同期をとりたい場合などに使用してみてください。
>  タスクが実行されないような場合は必要に応じて
>  ログイン名とパスワードを設定欄に入力して下さい。
>  Vistaを使用している場合等に必要となります。

システムに任せた方が無難だろう大抵の解説が有効にしているので
そうした人も多いが、タスクの登録に失敗するのはXPの頃からあるので
それが嫌で使っていない人もいる。

59 :名無しさん@編集中 :2018/12/01(土) 22:43:36.37 ID:2BzpV7rb0.net
>復帰処理をタスクスケジューラで行う
ヘルプにあるようにこれは普通の設定では駄目だった時に使うオプション
と言うスタンスの設定であり、初期にはなくて後から追加されたオプションだから本来一般的でもないんだな

必ず要るのかそうでないかを一般論で言えば当然ながら必要でもないので>>51は間違いだと言うだけの話
必要な環境ならチェックすればいいから別にどうするのが正しいとかはない
ちなみにうちはXPも7もVISTAも10も使ったが必要になったことは一度もない(10は大規模アップデートを遅延させる運用だが)

最終的にうまく動けばいい事なので>>55が一番もっともな意見だろうな

60 :名無しさん@編集中 :2018/12/01(土) 22:57:06.13 ID:+SFzEBucM.net
執拗に突っ込むなら訂正する

>>52
XこれはWin10のみ
◯Win10は特に注意

61 :名無しさん@編集中 :2018/12/03(月) 07:56:30.19 ID:ZgAhPT2NM.net
Windows 10 1803にあげると自動復帰しなくなって困っている。
1809もだめ。タスクスケジューラを使うをonでもoffでも変わらず。
復元で1709に戻すと問題なし。

62 :名無しさん@編集中 :2018/12/03(月) 13:06:07.65 ID:dJUw0u1C0.net
全然関係ないとは思うんだけど、他のソフトのスリープ機能との関係で自動復帰に失敗することがあったので
システム設定で「スリープ抑制時間」を「5分以内の予約」にしたら、失敗しなくなった(しにくくなっただけ?)
ちなみにWindowsのスリープ機能は使わずにSleepTool使ってる

63 :名無しさん@編集中 :2018/12/03(月) 21:57:39.30 ID:j+LPp2o90.net
OSインストール直後で復帰がうまくいかないときは、
一度手動で(何日何時何分〜何分間)予約したらスリープ復帰に成功して、
以後は番組表からでもキーワード検索予約でも問題なくなったことはある。

64 :名無しさん@編集中 :2018/12/03(月) 22:03:18.92 ID:hij0k9bv0.net
最低限、電源オプションのスリープ解除タイマーが無効になっていないか
確認しとくといい。

65 :名無しさん@編集中 :2018/12/04(火) 00:35:00.26 ID:ME3smtMW0.net
>>42
boottimerの仕様良く確認しようよ。
Win10じゃまともに動かないよ。

66 :名無しさん@編集中 :2018/12/04(火) 21:17:17.32 ID:1KBaaTSJM.net
前も書いたがウチではBIOS古くて復帰失敗してたのでドライバとかファーム更新ないか確認するのもいいかも

67 :名無しさん@編集中 :2018/12/08(土) 13:06:50.24 ID:GbNH6cIu0.net
XP専用

68 :↑馬鹿発見! :2018/12/08(土) 13:25:36.70 ID:47a/tY+k0.net
キチガイ丸出しだな

69 :名無しさん@編集中 :2018/12/08(土) 16:50:12.61 ID:pxtcSm1n0.net
まだ使ってやがるのか

70 :名無しさん@編集中 :2018/12/08(土) 16:58:26.90 ID:y/ZcUnZw0.net
使ってないのにスレを見に来る奴は統失か

71 :名無しさん@編集中 :2018/12/08(土) 20:39:47.19 ID:slnR4kQt0.net
スリープをさせる意味がわからない
省電力のPCを組んで、ずっと動かしとけばいいじゃない

72 :名無しさん@編集中 :2018/12/09(日) 08:07:16.26 ID:YSu6IMTtM.net
677 名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2d-Zu1O) sage 2018/10/14(日) 21:22:34.99 ID:8e4TNrAB0
まだ使ってるんか きさまら
804 名無しさん@編集中 (ワッチョイ e32d-JHIh) sage 2018/10/28(日) 11:26:18.04 ID:lEHZkfBq0
>>693
まだ使ってるんか きさま
828 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a31-zV7r) sage 2018/11/02(金) 14:16:02.09 ID:aqWqmASE0
>>808
まだ使ってるんかきさま
44 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a31-o5Pc) sage 2018/11/30(金) 20:59:24.88 ID:bVGBpGaE0
おまいらまだ使ってるのか
69 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93c2-xqdQ) sage 2018/12/08(土) 16:50:12.61 ID:pxtcSm1n0
まだ使ってやがるのか

73 :名無しさん@編集中 :2018/12/09(日) 15:53:54.72 ID:rNcn8VjH0.net
うわぁ

74 :名無しさん@編集中 :2018/12/09(日) 15:54:45.15 ID:bEMvJXPK0.net
たまにしか録画しない人ならスリープさせる意味あるんじゃないかな

75 :名無しさん@編集中 :2018/12/10(月) 14:27:17.86 ID:PtKKz4wEp.net
>>71
電源にワットチェッカーつけとくと分かるけど、スリープ時は3Wとかだよ。
自動エンコードまでやってくれる環境のパソコンだと、
省電力のパソコンでも30Wぐらいはいくでしょ?

76 :名無しさん@編集中 :2018/12/10(月) 14:32:53.82 ID:i13ZDkV00.net
30Wも行かないぞ
うちのは8Wだな

77 :名無しさん@編集中 :2018/12/11(火) 11:42:54.79 ID:M5AIdqys0.net
はいはい

78 :名無しさん@編集中 :2018/12/12(水) 17:21:13.52 ID:RkAEraOIp1212.net
>>76
構成教えろ下さい。

79 :名無しさん@編集中 :2018/12/12(水) 21:01:48.79 ID:NdcS3Eb/01212.net
>>71
パーツの寿命が短くなる
特にファン
埃も溜まりやすくなる

80 :名無しさん@編集中 :2018/12/13(木) 08:31:04.24 ID:4ZpxvvTw0.net
>>75
アイドル時はそんなにいかんだろ

81 :名無しさん@編集中 :2018/12/13(木) 08:31:43.87 ID:4ZpxvvTw0.net
>>79
ちょっとそのPC、もろすぎない?

82 :名無しさん@編集中 :2018/12/13(木) 16:23:42.71 ID:0fwpTAFSp.net
>>80
どんなに高効率電源でもcore i5とかと組むと、
40Wぐらいいくと思うよ。
あとは、メモリ挿してる枚数、HDDの数でそこから上乗せ。
ノートパソコンだって、何もしてない状態で20Wぐらいはいくでしょ

83 :名無しさん@編集中 :2018/12/13(木) 23:15:47.30 ID:OmNzVj//0.net
俺環なんだけど、ラデとの愛称が悪い気がする

スリープからの復帰がこけるんだよなぁ。ラデの前の750tiのときはド安定だったのに…

84 :名無しさん@編集中 :2018/12/13(木) 23:28:52.52 ID:kAh6neRp0.net
ラデドライバはWHQLバージョンじゃないとスリープよくこけてた
以降WHQL以外は適用しないことにした

85 :名無しさん@編集中 :2018/12/13(木) 23:35:22.29 ID:OmNzVj//0.net
>>84
情報サンクス
色々調べてみる

86 :名無しさん@編集中 :2018/12/14(金) 01:31:03.40 ID:jUoaU6ZS0.net
>>83
ラデ3台運用。一度もトラブルはないよ。
最も古い7750とかはCrimsonのアップデートはしないようにしている。
550とNanoは最新版使っているが、ベータ版でも問題は出ていない。

87 :84 :2018/12/15(土) 21:49:09.64 ID:LR6Q7WXt0.net
ちなみに私の場合はCPUもAMDのRyzen、OSはwin10
どれとどれが相性悪いのかわからんw

88 :名無しさん@編集中 :2018/12/15(土) 22:45:08.36 ID:j+4XaN710.net
CPU-AMD、MB-GIGAとか笑える仕様じゃないよね?

89 :名無しさん@編集中 :2018/12/16(日) 01:49:13.60 ID:03YGGpaYr.net
それだと何か問題あるの?

90 :名無しさん@編集中 :2018/12/16(日) 02:58:48.99 ID:yiNg5N5g0.net
PX-Q3U4と外付けのSCR3310にBCASカード差し込んで、TVTESTを使用しています。
PX-Q3U4の中にBCASカードを直接差し込んだら、いつの間にかTVTESTを使用できなくなっていました。
SCR3310にBCASカード差し込むと問題なくTVTESTを使用できます。
原因は何か分かりますか?
カードリーダが利用できません。(State 00020012)というエラーが出ます。

91 :名無しさん@編集中 :2018/12/16(日) 03:28:06.66 ID:yiNg5N5g0.net
すみません。TVTestスレに書き込んだと勘違いしてしまいました。
自己解決しました。

92 :名無しさん@編集中 :2018/12/16(日) 13:38:11.44 ID:yiNg5N5g0.net
BSテレ東だけ、なぜか番組表の取得ができない。
設定は、完璧なはずなのに・・・

93 :名無しさん@編集中 :2018/12/16(日) 13:52:50.99 ID:0twHG3X90.net
すぐ上の自分の行いを見直せ。誤爆しただろ。
何か間違えているから取得できない。

94 :名無しさん@編集中 :2018/12/16(日) 14:05:45.24 ID:yiNg5N5g0.net
それが、今まで できてたのに、突然できなくなるって・・・・

95 :名無しさん@編集中 :2018/12/16(日) 17:10:42.13 ID:k79qhw5P0.net
でっていう

96 :名無しさん@編集中 :2018/12/16(日) 17:53:36.18 ID:kVmzD6bm0.net
ESXi(当方まだ未使用)を使っている人に質問したいんだが、スリープはどういった感じになるの?
本体・仮想マシンともにスリープ・復帰できるもんですか?

97 :名無しさん@編集中 :2018/12/16(日) 21:17:53.11 ID:hKnTf+9D0.net
ESXiでスリープ??
ESXiの仕組みがわかってないんじゃないの?
勉強してからまた来てね

98 :名無しさん@編集中 :2018/12/16(日) 21:34:45.28 ID:kVmzD6bm0.net
ホストOSが不要で、ESXiを入れてそこに仮想マシン作成するんじゃ?
ちゃうの?

99 :名無しさん@編集中 :2018/12/17(月) 02:43:14.69 ID:dtggKnie0.net
BSテレ東が、番組取得できるようになりました。
再現性を確認しようと、できない状態に戻したのですが、
今度は裏技を使わずに普通にできるようになってしまいました。
まったく原因が分かりません。何なんでしょうか?

100 :名無しさん@編集中 :2018/12/17(月) 03:02:02.93 ID:kGiIfNLF0.net
知らんがな。

101 :名無しさん@編集中 :2018/12/17(月) 07:10:02.17 ID:V+YIFBtm0.net
そもそも裏技なんてものは存在しない。

102 :名無しさん@編集中 :2018/12/17(月) 10:20:17.28 ID:3hFCmhkfa.net
戻すな!ウソ!?お茶の間へ!
盗られないかね?戻すな!

103 :名無しさん@編集中 :2018/12/17(月) 12:53:17.61 ID:a71VXMzz0.net
空耳やめい

104 :名無しさん@編集中 :2018/12/17(月) 13:18:01.55 ID:Joj0EoWkp.net
>>98
VMware ESXi というOSをインストールする。
OS入れて起動すると、VMware Player以下のお粗末な画面しかない。とりあえずIPアドレスを設定して終了。

あとは、vSphere Web Clientから操作する事で、VMware Player 的な事ができる。

VMware ESXi と VMware Playerの違いは、ハイパーバイザーに対応しているかどうか。

で、ESXi はスリープなんてものはないし、仮想OSがCPUを必要とするときにしか割り当てないので、仮想OSをスリープにする必要もない。

総評としてスリープ運用しているWindowsよりも消費電力はあがる。


…で、あってるかな?

105 :名無しさん@編集中 :2018/12/18(火) 01:04:08.01 ID:fo28FYrU0.net
>>104
そっかー、ホストはずっとパワーオン状態になっちゃうのか。
ゲストがスリープなどの条件で、ホストもスリープになったらなぁと思っていたけども…。
電源管理で頑張って省エネにするぐらいなのかな。

今、パーツが余っていないので試せないのが辛い。

106 :名無しさん@編集中 :2018/12/18(火) 11:36:42.80 ID:Dr6kUWEEp.net
>>105
ホスト:ゲストは1:nだ。
ESXi はESXi OSだって言ってるだろ。電源管理なんて無いわボケが。
頭悪すぎるからもう喋るな。
せめて触ってから物言え。

107 :名無しさん@編集中 :2018/12/21(金) 01:15:43.67 ID:9Odn9aJl0.net
TvRockとRecTaskCentreで予約録画してるんだけど
録画失敗して0バイトのファイルができてるんだけどなんでだろ?
0バイトファイルができて、次の予約は普通に録画できてた
また次の予約では0バイトファイルができるみたいな・・・

TvRockのログみても録画開始、終了は正常に行われてるし
わけわからんw

108 :名無しさん@編集中 :2018/12/21(金) 01:15:57.69 ID:lnC+OMAD0.net
あげ

109 :名無しさん@編集中 :2018/12/21(金) 02:01:44.41 ID:9Odn9aJl0.net
録画0バイトファイル現象は昔からあるのかw
おま環現象で対処方法も確立されてないみたいだから
色々試していくしかないのか

110 :名無しさん@編集中 :2018/12/21(金) 02:29:12.02 ID:RHz6SImZ0.net
一番「私、失敗しないので」なのはTTRec

111 :名無しさん@編集中 :2018/12/21(金) 11:47:01.17 ID:tNzIOpi4M.net
TVRockはちゃんと指令を送ってて
録画失敗するのはRecTaskだからスレ違いだな

112 :名無しさん@編集中 :2018/12/21(金) 12:21:38.88 ID:9Odn9aJl0.net
>>111
なるほど、確かにそうだね
ありがとう

113 :名無しさん@編集中 :2018/12/23(日) 18:59:50.28 ID:R3nuN0mG0.net
今朝の録画予約1時間前にPCを再起動したら
アバスト先生が前触れもなくいきなりtvrock.exeを隔離してて
起動しなくてビビったわ

114 :名無しさん@編集中 :2018/12/23(日) 19:25:34.80 ID:rkUfV/g30.net
バスターなら日常茶飯事。
ウイルス扱いされたから例外にしたら今度は改変疑いで消去とか。
Win10になってしまって数少ない嬉しかったのが縁を切れたことかも。

115 :名無しさん@編集中 :2018/12/24(月) 07:26:44.20 ID:8d0TsKFK0EVE.net
DefenderにPt3ctrl.exeやられたことあるから油断するな

116 :名無しさん@編集中 :2018/12/24(月) 19:28:10.56 ID:Vr3CbbA10EVE.net
バイナリ編集してtvrock 0.9u2動かして
12月31日の深夜帯、元日分、番組表見れる時間帯になってきましたが

見れてますか?0時過ぎて見れてるの、31日23時台までに始まる番組だけですが

明日にならんと、ハッキリしませんかね?

117 :名無しさん@編集中 :2018/12/24(月) 19:52:31.83 ID:Vr3CbbA10EVE.net
116ですが、再度バイナリ確認してたら、編集ミスってたw,38(F7)年統一のはずがw
ミスした・・録画してないときに置き換えないと・・・

118 :名無しさん@編集中 :2018/12/25(火) 21:11:40.53 ID:MI3/hOnf0XMAS.net
どうして番組表見られなくなったりすると思った?
なんかずれてるよ

119 :名無しさん@編集中 :2018/12/25(火) 21:59:31.50 ID:EM4u8O0zMXMAS.net
1年早いわボケってことだな

120 :名無しさん@編集中 :2018/12/26(水) 14:41:33.14 ID:rc8o0mdK0.net
2019年の問題ってのは、年の指定が必要な項目が2019年までしか無いことで、
影響が出るのは2020年から。
あくまでも項目が無いだけなので、改造をしていなくてもそれに関係ない
操作では番組表を取得、表示もできる。

121 :名無しさん@編集中 :2018/12/26(水) 15:45:55.02 ID:zwTxP11R0.net
簡単に直るのだから直せばいいだけだろ

122 :名無しさん@編集中 :2018/12/26(水) 18:02:48.44 ID:IJvfKg4R0.net
来週はこのスレも活気が出るな

123 :名無しさん@編集中 :2018/12/26(水) 18:47:02.13 ID:IULWRc5sp.net
トラブルなく動いてるものを、いじりたくないのです。

124 :名無しさん@編集中 :2018/12/26(水) 19:30:06.91 ID:Qmaai9sXM.net
空き時間にTVRockを終了して置き換えて起動すれば良いだけだろ

125 :名無しさん@編集中 :2018/12/26(水) 19:33:06.61 ID:w8JdU+3o0.net
日時指定予約のプルダウンメニューだけの問題じゃなかったっけ?

126 :名無しさん@編集中 :2018/12/26(水) 19:50:55.71 ID:+F6GzwCl0.net
そうだよ
だから番組表取得できなくなるとかはない話でずれてる

127 :名無しさん@編集中 :2018/12/26(水) 20:19:40.16 ID:r29WbkUT0.net
また大移動があんだっけか

128 :名無しさん@編集中 :2018/12/26(水) 21:16:05.10 ID:uN6AyejT0.net
>>124
置き換えるって、拾ってくるんだ?

129 :名無しさん@編集中 :2018/12/27(木) 09:25:10.54 ID:FroOiS9JM.net
>>122
このスレ来てて2019制限解除パッチ当ててないやついるのかな
新PCでイチから構築してるやつくらいだと思いたいが

130 :名無しさん@編集中 :2018/12/27(木) 09:50:19.42 ID:A39srPWzM.net
今の時点で置き換える必要はない
来年の12月に2020〜2038に書き換えたものに換えれば良い

131 :名無しさん@編集中 :2018/12/27(木) 17:31:29.16 ID:lSg6zdWA0.net
ぎりぎり待たなくても思い立ったときにやればいいだろう

132 :名無しさん@編集中 :2018/12/27(木) 18:21:11.11 ID:b8r5HAsI0.net
で、やったかどうか忘れてしまうという

133 :名無しさん@編集中 :2018/12/27(木) 20:23:18.71 ID:FCRFF2GE0.net
やったかどうかは簡単に確認できるじゃん

134 :名無しさん@編集中 :2018/12/27(木) 20:45:39.53 ID:A39srPWzM.net
2020〜2038しか表示しないものを用意したが
ぎりぎりまでオリジナルを使うつもり

135 :名無しさん@編集中 :2018/12/27(木) 20:49:26.73 ID:TVXdN1d90.net
ぎりぎりまでオリジナルを使うよりテストもかねて少し前から運用してった方がいいと思うよ

136 :名無しさん@編集中 :2018/12/27(木) 21:10:56.39 ID:A39srPWzM.net
2019〜2038にしてサブ機で使うか

137 :名無しさん@編集中 :2018/12/27(木) 22:33:23.87 ID:XXKgDDyZM.net
"あいまい"のチェックを最初から外した状態にする方法ないですか?

138 :名無しさん@編集中 :2018/12/27(木) 22:59:15.53 ID:TVXdN1d90.net
俺はテンプレ用の自動検索予約を一番下に置いてる
キーワードを「登録用テンプレ」って感じのこれに一致する番組はないだろうってキーワードにしておいて
新しいキーワード登録するときは「自動検索予約リストに追加」ボタンを押してコピーを作ってから
そのコピーのほうのキーワード変更すしてからリストの上にあげてく

139 :名無しさん@編集中 :2018/12/28(金) 00:28:14.02 ID:0IPRx9zs0.net
一番最初に登録したのがテンプレになっている
東京マスメディア会議
またやらねぇかw

140 :名無しさん@編集中 :2018/12/28(金) 12:38:13.59 ID:LmXl06ZP0.net
ほぼキーワードでしか予約しないから、いらない時はチェック外すだけだわ。

141 :名無しさん@編集中 :2018/12/28(金) 20:52:36.14 ID:OVm8ymvy0.net
バイナリみたけど0x07E4って2020じゃね問題はさ来年からで来年関係なくね

142 :名無しさん@編集中 :2018/12/28(金) 21:02:35.61 ID:9JdEInk20.net
来年まではOKて言ってるじゃないか
何勘違いしてるんだよ

143 :名無しさん@編集中 :2018/12/29(土) 18:19:58.96 ID:o17sO98k0NIKU.net
使い方次第では再来年以降でも問題ないがな

144 :名無しさん@編集中 :2018/12/30(日) 07:47:35.29 ID:MoMzh4sB0.net
Win10でboottimerは使えてるんだけどboottimer tvrock連携ツール(TvRkBTReserve)が
設定までいけるけどどうやら設定値を生成してくれなくて使えない模様、ググったら
>>42 >>65 にたどり着いたんだけどコレはwin10ではTvRkBTReserve使えない
ってこと? ちなみにwin10のVer. は1703 netframeworkなど必要なものは入っています

145 :名無しさん@編集中 :2018/12/30(日) 14:21:22.75 ID:WK5nYylF0.net
BSトラポン移動以来手を付けずCS再編成等はして来なかったけど、今日チェックしたら結構かわってるのね。
CSはまず見ないからBSジャパン→BSテレ東の名称変更くらいであまり気にしてなかった。
TvRockは設定完了すると安定しちゃうのが良いね。

146 :名無しさん@編集中 :2018/12/30(日) 16:29:09.39 ID:r26We+sU0.net
ひとつ屋根の下は再放送になってたのか(´・ω・`)

147 :名無しさん@編集中 :2018/12/30(日) 20:22:45.23 ID:B2VGzaMT0.net
先の事だからって数年前から放置してた2019年問題だけど問題が出るのは2020年からだよね?
2019年まではそのままでいいんだよね?
ほっときすぎてあと一日になっちゃったけど今急いでいじってしくじると年末年始大変だから年明け落ち着いてからやろうかと

148 :名無しさん@編集中 :2018/12/30(日) 21:53:17.34 ID:U5aHXdJb0.net
なにが問題なのかわかってないだろ
気にすんな

149 :名無しさん@編集中 :2018/12/30(日) 22:13:12.18 ID:93X6U6vEM.net
本当にそこ直すだけで良いのかってのもあるな
まだ誰も2020年以降の世界で使ってないから
マシンデート進めて検証しても放送は2019年以前で流れてる訳だし
まぁ気にしないけど

150 :名無しさん@編集中 :2018/12/31(月) 11:40:30.78 ID:h8hIMHR30.net
そういえばと思い出しきてみたが、影響があるのは2020なのね
よかった。年末年始は録画しっぱなしだし

151 :名無しさん@編集中 :2018/12/31(月) 11:58:28.47 ID:Uu/xoTtB0.net
                ┃┃┃┏┓┃
┏━━┓┏━━┓┃┃┃┗┛┃
┗━┓┃┃┏┓┃┗┛┗━━┛
┏━┛┃┃┃┃┃┏┓┏━━┓
┃┏━┛┃┃┃┃┃┃┃┏┓┃
┃┗━┓┃┗┛┃┃┃┃┗┛┃
┗━━┛┗━━┛┃┃┗━┓┃
                ┃┃┏━┛┃

152 :名無しさん@編集中 :2018/12/31(月) 12:09:03.68 ID:jIAhtVPA0.net
>>151
おしい もうちょい早急に改良たのむ

153 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 15:23:40.81 ID:fMYmDQUZ0.net
どういうわけかbsテレ東だけ番組表が取得できないw
768557074 171 で設定がってるのに。

154 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 17:27:22.99 ID:KM3M/2zB0.net
そりゃ、あれ直してないんだろ。

155 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 18:52:01.98 ID:1sPUPAW00.net
ああ、あれね

156 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 18:56:26.88 ID:AY1LbRutM.net
あれまあ

157 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 21:05:26.96 ID:avC0GpK40.net
新年を期にチャンネル全消しして修正、予約も入れ直ししたらだいぶ軽くなった
スッキリw

158 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 22:33:38.27 ID:ad4s/7Wd0.net
番組表取得でバグったらファイル消して取得し直しって基本やない?

159 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 23:13:31.23 ID:BjfFKV8fp.net
年末年始なんて最も予約入ってる頃だろうに

160 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 23:47:59.49 ID:avC0GpK40.net
いつも見てる番組みんな休み、興味ないバラエティー・アマで見れる映画ばっかで
スケジュールがスッカスカだったからw

161 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 07:49:27.41 ID:ygAiYkuG0.net
[映]特:機動戦士ガンダムV めぐりあいケェッヨナピ

162 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 08:17:17.05 ID:kU1AiaJJ0.net
めぐりあい宇宙こうなるの何なん?

163 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 09:35:21.85 ID:xqAx2TumD.net
今年もやるのか、めぐりあいケェッヨナピ

164 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 09:57:11.28 ID:/7BMkCuf0.net
https://satch.tv/?mref=115

165 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 10:35:35.94 ID:AvIQIfez0.net
昼からガンダム祭りなのか
試しにiepgで予約入れたら宇宙になってた

166 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 18:14:55.73 ID:yJFJV8DY0.net
年末にOSいれなおしてTvRockも入れたんやけど
いつのまにか7以降に組み込むXP互換APIの配布終了してんだな
他の録画マシンに残ってたからいいけどさ
ないとTvRockの機能が一部使えないし

167 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 19:16:27.64 ID:3WXyvl2x0.net
ソース公開しない作者は人非人

168 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 20:00:07.68 ID:6l/5x2S00NEWYEAR.net
TvRockの番組表って何日分くらい記憶してるんかな?
2〜3日ぐらい立ち上げなかったら空欄になってる

169 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 20:40:04.11 ID:OKum9GHc0.net
>>168
放送波に乗ってるのが7日分なので、最大7日では

170 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 21:04:41.39 ID:FX7tRWZX0.net
すごいチラ裏なんだけど
何やっても取得できなかったBSジャパンの番組表
年明けた瞬間に取得できるようになってた
結果オーライ

171 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 21:19:37.52 ID:VZ7O+rF+a.net
>>170
ホントだ、取得してる…

172 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 22:01:35.62 ID:42BuPSxa0.net
× BSジャパン
○ BSテレ東

173 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 22:42:41.80 ID:+tlspLIb0.net
ただ歯抜けになってただけってオチかい

174 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 23:04:34.43 ID:3WXyvl2x0.net
BSジャパンの方が聞こえが良かったのに
BSテレ東って全国放送のくせにローカルくせえよなw

175 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 23:46:09.36 ID:QuQpoWIY0.net
うちはまだとれないな。
番組取得でチェック外してつけ直して記憶して、prgファイルも削除したのに

176 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 01:56:28.74 ID:sKFoRWzc0.net
そんなのはおまじないみたいなものだからな。
それ以前で間違えているんだろ。

177 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 10:35:06.59 ID:gMNCwIS20.net
>>166
XP互換APIと一部の機能ってなに?

178 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 12:42:43.23 ID:Q6PP8GMN0.net
>>177
触るんじゃありません。

179 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 18:22:08.38 ID:I4FBPXFcM.net
692 名無しさん@編集中 2017/11/11(土) 01:49:50.14 ID:GS1c+cYV0
0.9t8くらいまでかとおもったら0.9u2もXPで打ち切りになったAPIを使ってるせいで一部機能が動いてないんだな
218 名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b3-x16F)2018/01/21(日) 18:34:10.92ID:j29kNxy30
>>221>>224
OSのバージョンが上がると時としてAPIが削除されることがあり
その部分はアプリ側で対応しないと正常に機能しない
611 名無しさん@編集中 (ワッチョイ bab3-Qng4)2018/10/09(火) 13:39:45.01ID:EUzPBpPT0
>>612
XP用つうかAPIの関係でXPでしか使えない機能があるって話ならそうなるが
166 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a01-5EXd) sage 2019/01/02(水) 18:14:55.73 ID:yJFJV8DY0
年末にOSいれなおしてTvRockも入れたんやけど
いつのまにか7以降に組み込むXP互換APIの配布終了してんだな
他の録画マシンに残ってたからいいけどさ
ないとTvRockの機能が一部使えないし

180 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 22:32:31.25 ID:K66MYviLp.net
>>174
結局CSにしろBSにしろ、回りくどいことをして在京局に電波割り振っただけなので。

181 :名無しさん@編集中 :2019/01/04(金) 00:35:27.01 ID:KsjE1uid0.net
7とXPの互換性問題から生じるTvRockの挙動の違いは
テンプレに入ってないから気にしなくてええよ

182 :名無しさん@編集中 :2019/01/05(土) 00:51:20.02 ID:3iD9Otmx0.net
>>174
他局も全部在京局名ばっかりやん

183 :名無しさん@編集中 :2019/01/05(土) 02:21:32.32 ID:dq8k6ZblM.net
>>182
日テレ朝日フジジャパンから関東臭はしないからだろ

184 :名無しさん@編集中 :2019/01/05(土) 07:30:53.80 ID:uAtCLDr40.net
大阪人がサンテレビ見てる時のような微妙な気分になるw

185 :名無しさん@編集中 :2019/01/05(土) 11:23:01.03 ID:ti79LvE+0.net
      .∬ ∬.  。
    .,;υνυ;;./  今、あなたの心に
    .,;;;;;;,,.,;;;;;;,,;; ;;.   直接呼びかけています
    !;;;;;;, ;;;;;;, ;;;;!  大阪チャンネルを見るのです
 (V)ゝ(´・ω・`)ソ(V) 大阪チャンネルを見るのです

186 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 19:48:22.76 ID:j5EWO/ZL0.net
CS110度でSDだったやつ(AT-Xとか)が、最近HDになっているのは4K対応と関係あるのかな

187 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 20:21:20.19 ID:1jM//37X0.net
さすがに売れてきた4KのTVでSDの放送見るとなんじゃこりゃあー!?になるから
文字だけでも読めるようにしたんではw

188 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 22:52:09.84 ID:I3ddT48c0.net
>>183
在京ってだけで十分。

189 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 23:15:37.21 ID:CgqxCPBbM.net
>>188
テレ東だけ東京丸出しなねーみんぐだからしゃーなし
まあ他のは産地偽装という視点もあるのかもしれんが

190 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 23:49:22.10 ID:xqsra37V0.net
テレビ東京 BSテレ東
テレビジャパン BSジャパン

191 :名無しさん@編集中 :2019/01/08(火) 00:03:45.47 ID:YMXqX00w0.net
うちのはまだBSジャパンのままや

192 :名無しさん@編集中 :2019/01/08(火) 02:07:30.47 ID:CVPo2Bf/a.net
名前に拘るのは在日の証拠

193 :名無しさん@編集中 :2019/01/08(火) 08:25:01.36 ID:w47fsLwk0.net
BSジャパンだけ番組情報取得ができません
tvrockバーからチャンネル指定して見ることは普通にできるのに
何が原因と思われますか?

194 :名無しさん@編集中 :2019/01/08(火) 09:09:50.80 ID:z76E4bkt0.net
設定を間違えているから。
> tvrockバーからチャンネル指定して見ることは普通にできる
何度も言われているが、これは設定が正しい理由にはならない。

195 :名無しさん@編集中 :2019/01/08(火) 09:10:21.00 ID:6rxTo3770.net
>>193
お前が馬鹿だから

196 :名無しさん@編集中 :2019/01/08(火) 09:20:52.97 ID:wR9tA8ngM.net
>>193
マジレスするとbsテレ東に変わった日付以降のここの過去ログから読めば解決方法たくさん載ってる
めんどくさいって?エスパーじゃないから俺たちに解決は無理だ

197 :名無しさん@編集中 :2019/01/08(火) 11:42:10.91 ID:Qkv+Fl0A0.net
>>196
http://img-cdn.jg.jugem.jp/440/18138/20041118_1091496.jpg

198 :名無しさん@編集中 :2019/01/08(火) 14:39:40.14 ID:M7/MmMos0.net
https://satch.tv/video_rank/?mref=115

199 :名無しさん@編集中 :2019/01/08(火) 17:26:15.94 ID:TWo4nXH7M.net
>>195
これが正解!

200 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 09:26:25.65 ID:ii5Nlnwk0.net
TSファイルによってはシークバーを動かすと
動画が初めから再生される現象が起こるんだけど
同じような症状を経験した人いる?
解決策があれば教えてほしい。
お願いします。

201 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 09:36:52.76 ID:PMLUrpiF0.net
視聴ソフトを変える

202 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 09:44:58.97 ID:ii5Nlnwk0.net
>>201
確かにソフト変えると症状出ないんだよね。
同じソフトでも症状が出ないファイルとの違いってなんだろ。
mpcだと症状が出るけどvlcだと問題ない。

203 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 10:05:42.31 ID:Ja+l3S5UM.net
>>202
そのtsファイルアップロードややmpcvlcバージョンとかも書かずにわかるわけないだろ
エスパースレにでもいけ

204 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 10:37:29.51 ID:mAqMvzKm0.net
>>200
スレ違

205 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 12:38:59.24 ID:xb617Era0.net
番組表の自動検索予約リストの「△▲▼▽」の部分
連打したら連打した回数分だけ反映されることに今気付いた

206 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 12:44:29.23 ID:ZYWdCUxr0.net
単に画面更新が遅いだけ
キーワードからの予約無効にするのに○押してEscで中断して画面更新させずに次も無効にするとかよくやる

207 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 13:19:27.81 ID:XPX2Tmig0.net
お、そんなことが!
知らんかった。

208 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 18:39:41.11 ID:ii5Nlnwk0.net
>>203
説明不足だった。
tsファイルアップロードって何?
MPCバージョンは1.7.13で
VLCバージョンは3.0.6だよ。
>>204
ほかにはTVtestスレも考えたけどそっちのがよかったかな。

209 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 18:45:52.51 ID:3mxkqNOMM.net
>>208
現象起きるtsどっかに上げろってことよ
でかいからカットして一部分でも

210 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 18:56:02.08 ID:ihrh96uz0.net
こっち行け。

【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

211 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 20:25:07.35 ID:nyWhzEkE0.net
エスパーするとPCR巡回だろうな

212 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 09:37:54.88 ID:6rS09qSE0.net
>>209
そういうことか!勉強になりました。ありがとう。
>>210
>>211
PCR教えてくれてありがとう。
再生位置の同期が出来てない的なことなのかな。
自分で調べて分からなかったら教えてもらったスレで質問してみる。
スレも教えてくれてありがとね。

環境を移動したばっかりだったんだけど
数日以降はなぜかmpcでも症状が出なくなった。
今までも環境移動した後にかぎって症状が出てた気がしないでもない。
みなさんありがとう。

213 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 10:10:36.06 ID:ZOP8XwiK0.net
TVROCKの0.9t8をインストールしたのですが
右クリック>インテリジェント>おまかせ番組情報取得が使えません
使用しないにチェックがついており
レベル1とか2とかクリックしても変わりません
何か設定が足りないでしょうか?

番組情報取得を予約でやる場合
BS,CSがチャンネルが多く終わりません
毎回NHKBSからスキャンするのを、例えばBS11から開始するなど
開始チャンネルを変更できませんか?
教えてエロい人

214 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 10:40:10.61 ID:bmLOcI2H0.net
>>213
おまかせはその名の通りTvRockに任せる設定を指定するだけなので、
後は予約した内容に合わせて勝手に実行される。
どういう挙動なのかは >>1 のヘルプを読め。

予約に番組情報取得スケジュールを組んだ場合は、
インテリジェント → 番組情報取得 で
「番組情報取得条件」を「○日以上経過」にすれば
続きから始まる。
(取得するチャンネルを変更したいならそこでチェックボックスを変更する)
そもそもすべて取得できる時間を指定すればいいだけだが。

215 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 15:44:02.62 ID:VERuIQuP0.net
予約入れまくると取得してくれなかったりすることもあったな

216 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 22:04:51.40 ID:o2gBMy4C0.net
パソコン死んだのでエンコ環境構築したいんだけど、オススメのソフトって何?
とりあえずIvy bridgeのWindows7ノート用意した。

217 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 22:09:53.36 ID:1LMSTY6z0.net
勝手に自動予約のチェック外れるのはどうしてだ?

218 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 23:18:22.04 ID:1MsJz9FxM.net
電子の海人≪うみんちゅ≫のせいかもしれない

219 :名無しさん@編集中 :2019/01/15(火) 00:31:01.22 ID:+BYVHlCB0.net
>>216
エンコならノートよりデスクトップの方が良くね?

220 :名無しさん@編集中 :2019/01/15(火) 22:24:16.92 ID:tY3VaAXl0.net
それしかないんだろw

221 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 06:12:23.58 ID:TXyshza40.net
Windows7もあと1年で年貢の納め時らしいので、
とりあえずWindows10を上書きインストールしてみようと思うのだけれど、
気をつけたほうが良さそうな事ってある?

222 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 07:18:45.02 ID:wwKUsGEo0.net
Proを選ぶ

223 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 09:16:08.23 ID:TylXjVgta.net
>>214
ありがと、なんか色々試してみる
番組じゃなくてワードで予約入れてる関係で
録画がランダムになって
気がつくと番組取得がキャンセルされてるみたいです

224 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 09:55:21.62 ID:HOEgtGGXM.net
>>221
高速シャットダウンは必ず無効にする

225 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 12:19:04.69 ID:BZIkbOaK0.net
家なんかいまだにXP使ってるぞ

226 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 14:08:19.62 ID:/SyKSOrI0.net
TvRockと相性いいもんね

227 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 14:14:53.47 ID:VIA/nd1Ip.net
オレのtvrockは7と相性いいぜ?

228 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 15:08:46.67 ID:8zb65KlE0.net
うちのtvrockは別に10と相性悪いってことはないな

229 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 15:15:46.70 ID:gBCTBqTJ0.net
https://satch.tv/video/426557.html?mref=115

230 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 17:20:28.73 ID:O2gowrV4d.net
>>221だが、
うちのTvRock機はVPNサーバーも兼ねてる事情があって、セキュリティ的にある程度は配慮しとこうかな、と。
・Pro推奨了解、WindowsUpdate対策かな?
・高速シャットダウン無効化了解、やつておくね。

231 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 18:21:30.75 ID:2VEJYmmM0.net
>>230
馬鹿が意味もなく上げて泣くパターンだな

232 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 18:31:46.55 ID:dsyZlH8YM.net
TVRockの重要度じゃね
録画しまくりでテレビ中毒な奴は大きく弄らないで場合によってはネット切る
他に用途があってそっちが重要なら現行標準に付いて行かないとしょうがない

233 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 19:18:01.43 ID:w71Uj21R0.net
win10 home を買ってしまったが
なんかモード変えてアップデートしないようにしたら
録画pcとして使えてる
これじゃ駄目なん?

234 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 20:21:09.71 ID:FjtTBqdBa.net
1809からproでもアップデート強制になったろ?

235 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 21:12:07.01 ID:3qMHpDIpd.net
アップデートしないでおくと突然全画面の警告が出るぞ

236 :名無しさん@編集中 :2019/01/16(水) 21:17:57.88 ID:3FGQz+8I0.net
10proだけどPC再起動のお知らせなら出るわ

237 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 00:02:21.30 ID:MpcqEQYz0.net
>>235
普段はディスプレイもキーボードも外してあるサーバー運用なので、バックグラウンドが動いてれば支障無いのだが、放っておくとどうなるの?
問答無用に再起動?

238 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 01:59:15.24 ID:oJmmJOdN0.net
win10 home だけど
画面右下にテストモードと表示されてて
何やったか覚えてないけど
それ以降は勝手に更新しなくなった
24時間つけっぱなしで
1ヶ月弱は動いてる
まだ様子見だけど…

239 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 10:29:22.53 ID:rEsw9GvG0.net
>>238
プロダクトキー入れてないだけやないかい

240 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 11:16:54.89 ID:n4GBiR920.net
https://satch.tv/video/426557.html?mref=115

241 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 11:48:02.36 ID:ve0541cr0.net
windows10ってキー入れないでずっと使えるのか知らなかった!

242 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 11:52:50.32 ID:fri29qNbd.net
>>239
いやいや流石にMSの認証済み
なんか設定さわって
win10 home のセーフティーモード的なテストモードってやつに切り替えたら
アップデート勝手にしなくなった
まぁ、MSがポリシー変えてそれすら許さなくなったら
強制アップデート対象になるんだろうけど…
録画PCにwin10は不向き?
つうか、しってればpro買ったわ

243 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 12:04:04.60 ID:PIhRo7bj0.net
普通に使えよ

244 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 12:10:40.49 ID:fri29qNbd.net
>>243
普通に使ったら勝手にアップデートされるわ
再起動されるわ
シャットダウンされるわ
録画サーバとして機能しない
録画おいといてもサーバとして使えない糞OSですわ
proならそんなことないのかと思ってたんだが
なんかproもアップデート勝手にするのね

245 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 12:35:51.32 ID:cRBb1cLc0.net
Proはちゃんと設定すれば大丈夫だよ。でなけりゃ会社とかで使えない。

246 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 12:40:20.22 ID:eCt1Q7Rsa.net
まあサーバーOSじゃないので
とは言うもののなぁ……

247 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 12:52:36.63 ID:ve0541cr0.net
>>245
sihost.exeでunknown hard errorが流行ってるみたいだね

248 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 13:08:39.08 ID:M5FpvDAl0.net
だからなんでわざわざ10にするんだ?
TV視聴用とか割り切らない限り7にしてアップデート切っとけ

249 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 13:32:41.24 ID:+h+H2F7mM.net
>>248
7を自己責任で使うのはいいが他人に勧めるのはやめろ

250 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 14:11:30.12 ID:tEAFM6Je0.net
>>244
PROならgpedit.mscで手動アップデートに設定すればok

251 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 14:14:05.93 ID:i8DS7sgQ0.net
おまじないとかノーサンキューですわ

252 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 15:34:14.19 ID:M5FpvDAl0.net
>>249
こういう馬鹿が一番ダメなんだよ

253 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 16:19:57.93 ID:fri29qNbd.net
win8.1で使ってた録画pcが調子悪いので
新しく組んだんだけど
osよく調べなかったバチがあたって
適当にかったwin10 home がクソでした
てだけの話なんだ…
ここで相談しとけば良かった

でもxp以降、win osの寿命は短い(xpが異常に長かった)から
最新のos選んじゃうじゃないですかー

254 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 17:01:46.59 ID:hdmmigDA0.net
ここの鉄板はXPだから相談とかないし

255 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 17:05:00.42 ID:DVgtd4ai0.net
そんで他人が安定して使えてる環境でもやたら文句いうのが鉄板

256 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 17:08:24.72 ID:2s+HWgCy0.net
>>253
追い銭払ってProにアップグレード

257 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 17:54:08.57 ID:C0X8r4eSM.net
バカの内容説明できない>>252がバカ

258 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 18:04:42.12 ID:M5FpvDAl0.net
>>257
バカ


         ,,-―--、
        |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   (  」  <    新 し い O S ほ ど 性 能 が 良 い !
        ノノノ ヽ_l    \_______________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
     / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
    / `./| |  カ  |  |\   /
    \ ヽ| lゝ   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄  |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |  ┬   |

259 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 18:25:06.10 ID:xIuV6Kf/d.net
直近1カ月におけるWindows 7とWindows Server 2008の脆弱性は、ともに100件以上存在し、その約3割が「危険」に該当する。
だとさ。

https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1864772/

260 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 18:43:00.92 ID:1pXfqlT/M.net
10年経っても危険な穴だらけな物を作る会社のOS使う奴が
一番馬鹿ということになるな

261 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 18:45:16.97 ID:fri29qNbd.net
>>256
home から pro に上げられるの?
マジか!
今のテストモードで問題でたら上げます!
ありがと

262 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 19:30:14.50 ID:MKDgatAPa.net
>>260
年数が経つと脆弱OSの正体がだんだんバレるだけの事
バレると脆弱性に対応しきれないから新しいパケのOSをリリースする商法
Intelとマイクロソフトは此の繰り返し

263 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 20:31:53.07 ID:M5FpvDAl0.net
馬鹿は録画サーバとして使っているだけで何かされると信じ込んでいるんだよな
馬鹿だから何が危険なのか判断もできずに怖がっているだけ
引きこもりかよ

264 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 20:54:13.98 ID:FT46iUtc0.net
>>260
あんたは偉い

265 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 21:30:15.95 ID:mHDu94Yy0.net
OSだけでFWなしで使うことあるの?

266 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 10:38:40.05 ID:fKGEB/SfM.net
>>265
知り合いはFWなしで感染したらフォーマットしてインストールし直すノーガード戦法とってる

267 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 12:32:21.68 ID:vR/dDhv3a.net
まあ外から入られるよりは
中でつかまされるケースの方が多いしな

268 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 12:41:10.02 ID:XCepLw17a.net
脆弱性に対応しないなら録画専用機をネットに繋がなければ良いじゃない
ファイル管理は別途ファイル鯖なりNASでやれ

269 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 14:13:54.86 ID:j6V3LxIO0.net
いつまで使うんだTvTest&TvRock
誰か早く次世代ツールを開発しておくれ

270 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 15:01:48.53 ID:RuI2UMpw0.net
セコムと契約すると強盗やテロ組織に立ち向かってくれると信じているような馬鹿がセキュリティがー!とか主張するんだよな

271 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 16:34:39.49 ID:uDGrjTgk0.net
アルソックなんて何かあってもなかなかこないぞw

272 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 18:46:44.50 ID:UtNh94eOM.net
>>269
言い出しっぺがやるんやで
できないなら金を出してお願いするんやで

273 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 09:54:13.22 ID:+EWLzuiD0.net
>>224だが、あれから上書きでWindows10Proにして2日ほど様子を見ている。
・ビルドは1809が入った
・TvRock含めて諸々(TVtestやTVersityやHandbrakeCLIやSoftEtherなど)全部異常なし

WindowsUpdate対策は、
・自動更新を構成する
 →自動ダウンロードしインストールを通知
と、念のための
・更新を完了するためにPCの再起動が必要な場合は通知を表示します
 →ON
で良さそうに思うのだが。

あとは、パッチに不具合があったときに備えて
・更新プログラムをいつインストールするかを選択する
 →半期チャネル
 →機能更新プログラム延期日数 0日
 →品質更新プログラム延期日数 14日
くらいの感じで良さそうに思うのだが。

どうだろう?

274 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 09:55:16.52 ID:+EWLzuiD0.net
すまぬ、アンカー間違い
>>221だった

275 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 10:11:58.97 ID:yWxA/67i0.net
>>273
これも有効にしておくことをおすすめ

https://i.imgur.com/Wxjmcf0.png

276 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 13:06:42.82 ID:EQ9KBFBZd.net
>>275
ありがとう、やっておく

今はWindows10pro 32bitなのだが、なんにもトラブルが無いのもつまらないので、しばらく様子を見てから64bit環境に移行してみようと思う。

277 :名無しさん@編集中 :2019/01/20(日) 18:57:55.40 ID:aFD4aBld0.net
最近番組表が重いんだけど0.9t8でやるよりパッチあてた0.9u2の方が軽い?

278 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 01:19:48.29 ID:or1t8DP20.net
設定→インテリジェント→TvRock番組表→Digest認証にチェック(ユーザ名とパスワードは空)
で軽くなる

279 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 05:33:42.81 ID:FM1gRpUn0.net
Chromeで番組表から予約内容変更しようとするとこのエラー出るのどうにもならないんだろうか、FireFoxだと大丈夫なんだが

このページは動作していません 192.168.10.2 から無効な応答が送信されました。
ERR_INVALID_HTTP_RESPONSE

280 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 10:00:11.70 ID:VSPqwi94d.net
win10ですがpcの電源落として
sataのHDD追加して立ち上げたら
予約が出来なくなりました
番組表の予約ボタン押すと
予約されましたとwinの通知が出るけど
予約追加されず、自動予約でワード検索して追加すると
自動予約のワードは追加されるけどやはり予約が入らない
これなんでしょ?
予約の設定(記憶)ファイル消せばなおる系でしょうか?

281 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 10:04:59.17 ID:7Jg5elFNM.net
>>279
よし192.168.10.2に攻撃仕掛けよう(冗談

重いのは>>278してみた?
あと可能性あるのは同時に予約○×変更クリック数多すぎとかChromeに変なアドオン入れてるかとか
うちはChrome64ビットTvRockIPアドレスDigest認証で問題ない

282 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 10:26:13.98 ID:08XUv5VkD.net
>>280
ファイル壊れたんだろ。HDDの追加は関係ないと思うが。
必要な情報をバックアップして、最初から構築することをおすすめする。

283 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 11:00:34.09 ID:Ryjhbkw7d.net
>>282
有難う御座います
マジですか…
一日掛かりなんで気が進まないですが
有給取って格闘するかー

284 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 11:07:29.17 ID:EiFm0UYY0.net
>>283
番組タイトルのせいでバグってんじゃねーの?

285 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 12:55:29.73 ID:ineQ9UhH0.net
>>280
高速スタートアップがオンのままとかじゃねぇの?

286 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 14:38:33.20 ID:EiFm0UYY0.net
録画先のストレージやフォルダが指定されてないとか存在してないとかだったり

287 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 15:44:55.57 ID:08XUv5VkD.net
>>283
もし一部が正常動作しているなら、以下の方法がある。
(1)新しくPCを用意する、別に新しいハードウェアでなくてもよい、Hyper-Vでも
VMWare Workstationでもよい、OSのライセンスも30日以内に消すなら、なくても良い。
(2)新しいPCにTVRockをインストールする。もちろんチューナなどなくてもよい。
(3)旧PCをTVRockアイコン右クリック→設定→同期タブ→マスターモードに設定
(4)新PCを同上スレーブに設定、マスターのアドレスを旧PCのアドレスとする。
(5)両方のPCのTVRockを再起動
(6)しばらく(予約内容によっては数時間)すると新PCに予約情報がコピーされる。
(7)旧PCのTVRock関連のフォルダー、レジストリをまっさらにする。
(8)旧PCにTVRockを入れ直す。
(9)新PCをマスター、旧PCをスレーブとして、また同期させる。旧PCのチューナ情報や
チャンネル一覧の放送波などは適切に変更。
(10)旧PCのTVRockの動作が確認できたら、マスターを解除し、新PCのOSも削除
どうかな?少し煩雑かな?

288 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 18:39:53.23 ID:3PH+KiZtM.net
マスター/スレーブ間の予約情報同期って有り難いよね
俺はもともと日常機と録画鯖の2台構成なので、そういう時にすごく楽
どちらもソフトを消すわけではないので、
念のためマスター/スレーブを解除して独立稼働させてから入れ直してるけど

289 :名無しさん@編集中 :2019/01/21(月) 22:17:03.90 ID:p50+Day30.net
BSテレ東の番組表がずっととれなかったが、>>5の見おとしだった!

290 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 21:33:27.34 ID:kv4eXgiE0.net
>>278
>>277じゃねーけどこれやったらすげー早くなったな。
何で認証なしの方が有りより遅いんだろうな?

291 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 07:43:36.43 ID:/ilhr00M0.net
ついでにAHKとかで認証ダイアログのOKボタンを自動で押させるとストレスフリー

292 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 14:43:01.40 ID:j25SCTVo0.net
>>278
本当ですね。すごい発見です。まだ実験中ですけど、今のところ劇的に軽くなっています。

それと、質問なのですが、NHK総合1東京のサブチャンネルであるNHK総合2東京で、
全豪オープンテニス 錦織圭選手VSノバク ジョコビッチの試合を録画したいのですが、
どうしてもTvRockの番組表に表示されない。
皆さん、NHKのサブチャンネルどうしてますか?ちゃんと番組表に表示されてますか?

293 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 14:53:41.95 ID:K/GD06550.net
サブは必要なのだけ登録してる
MX2とか

294 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 15:02:42.61 ID:j25SCTVo0.net
TOKYO MX2って、サブのレベルじゃない。MXがメインを二枠持ってる感じですね。
シティーハンター再放送してるの知ってますか? 驚きです。ちなみに、
今日のMX2の[終]シティーハンターは、数あるシティーハンターの回で、
一番おもしろい名作だと思います。これぞ、ザ シティーハンターって感じですね。
ぜひ、見てください。Get Wildがなぜ名曲なのかも分かるはずです。

295 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 15:37:04.60 ID:d7GenfDK0.net
TvTest & TvRock いつまで使うんだ
ワンファイル一発構築のNewツールexe作ってくれ

296 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 15:40:12.43 ID:rSUHgbz+0.net
そこまで叫んでおいて最後他力本願とかうける

297 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 18:40:15.93 ID:3Mx5sSoNa.net
>>295
自分で作れよ

298 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 18:50:03.19 ID:7HYLVvrZa.net
NHK(G|E)とMXだけ出しときゃいいんじゃないの

299 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 19:09:33.24 ID:IAEWTMPo0.net
TvRockはマルチチャンネルのメイン以外の番組表の取得ができない場合があるね。
昔ながらの差分表示のせいか実際にサブを放送している時でないとダメって説もあるけど、
そんなことでもないわけで…

300 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 21:08:43.97 ID:CvvF7OVw0.net
前に予約出来なくなったって質問した者だけど
tvrock.sch削除して
再起動したら直りました

それは良しとして
win10 homeが勝手にアップデートするようになった
orz
もうだめだー

301 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 21:19:50.22 ID:IAEWTMPo0.net
「Windows10 設定変更ツール」を使っとけ。

302 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 00:28:04.23 ID:q+8638kV0.net
錦織圭選手VSノバク ジョコビッチの試合は、
TVTestの番組表を右クリックして、iEPG関連付け実行で、録画自体はできました。
ただこれだと、当たり前だけどTvRockの番組表からではないので、キーワード検索にひっかからない。

TOKYO MX1とMX2、BS101とBS102は番組表取得はできる。
NHKのサブチャンネルは、やはり仕様上できないということなのでしょうか?

303 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 02:10:10.09 ID:WQ3gb0TEM.net
>>302
サブちゃんのことなら
BS1やMX2と同じように設定すればよいんでは?

304 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 02:11:42.04 ID:Cjxt9ii80.net
>>294
カウボーイビバップ
[MX2]火〜金曜日 18:30〜19:00
2019年1月24日放送開始!!
https://s.mxtv.jp/anime/cowboy_bebop/

305 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 02:46:49.03 ID:mjpSE8yIp.net
サブチャンネルはやってる時しか番組表が取得できなかったんじゃなかったかな。

306 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 03:00:48.58 ID:/Ke4+Y8X0.net
>>305
BS102とか見る限りそんなことないよ

307 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 03:05:33.04 ID:WQ3gb0TEM.net
>>306
アプリ次第なんでは?

308 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 09:58:04.26 ID:/6g8aPqb0.net
判別にミスってるのか、サブチャンネルに別の番組があるのに表示されないことがある。
TVTestの番組表みたいに別の番組が無いときはメインチャンネルの内容を当てはめて
常時表示する方式だったらこの手のトラブルはなかっただろうに…

309 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 12:43:03.34 ID:eM/+bvO4d.net
>>306
BS1のサブチャンネルのお相撲とかはあらかじめ番組編成上予定されてるけど、
総合テレビのスポーツ中継とかは急遽ぶっこまれるんじゃね?
土日の野球中継とかは予定か。

310 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 14:42:21.00 ID:KD4WdHraa.net
サブで引き続き延長しますってやつか

311 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 15:59:36.18 ID:WSiMKJqj0.net
tvrockは、番組がある時しかサブチャンネルの番組表は取得しないって、オリンピックの時にあったと思ったよ。

312 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 17:12:28.23 ID:q+8638kV0.net
今日の13:30分からNHK総合1・東京で放送してた、
全豪オープンテニス2019 大坂なおみ×カロリーナ プリシュコバの試合も、
延長で急遽16時から、サブチャンネルのNHK総合2・東京で放送した。
サブチャンネル放送中に番組情報取得してみたけど、TvRockに番組表を表示させることはできなかった。

大谷や田中のメジャーもごく稀に、NHK総合1・東京で放送するから、
延長時にサブチャンネルのNHK総合2・東京が使われてしまう。

まぁ、TVTestの番組表で右クリックからのiEPG関連付けの録画か、単発で、[予約情報の登録・変更画面]
でカバーしていけばいいと思う。

残念ではあるけど、NHKBS102とTOKYO MX2は、問題なく番組表取得できるので本当に良かった。

313 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 21:19:49.54 ID:tDnKjrs00.net
tvrockって8チューナーまで対応ですよね?
PTシリーズとかを3枚使って、地デジ2+BS/CS6とかって可能?
録画・視聴はtvtestです。

314 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 22:08:19.68 ID:kU5e6U8GM.net
もち可能

315 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 22:16:34.69 ID:TaQTH+Atd.net
>>313
アンテナ分配どうすれば良い?
2分配の下に2分配x2個?
画質落ちそう…

316 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 22:24:23.47 ID:mwCg5EtS0.net
>>315
男らしく8分配器でもつけてみろ

317 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 22:26:21.74 ID:JXgcnjZRa.net
うちはFSUSB2の2枚差しで2チューナーだけど分配器の前でブースター噛ましてる

318 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 10:59:58.01 ID:B3RbXmbn0.net
>>315
デジタル放送時代に画質って・・・

319 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 12:08:12.27 ID:mvC7t875d.net
>>318
データ欠落して
ブロックノイズのったりしない?
つうか、固まると言いますか…

320 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 13:37:06.73 ID:9o+5+OsnD.net
2分配すれば、電力量は1/2になります。4分配で1/4、8分配で1/8。
こんなに小さくなるのかとお思いでしょうが、dBで見ると、2分配ごとに
3dB減り、8分配では信号強度が9dBだけ減るというふうになります。
もとの信号強度が充分高ければ、8分配くらいどうってことないという
ことがわかるでしょう。

321 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 13:43:11.17 ID:PQcwlF+Hd.net
>>320
衛星アンテナから30から40mくらいケーブル引っ張って
tvtestで16/30db位の表示なんですが
これさらに2分配(都合4線に)すると、全く見れないチャンネルあるのはしょうがないんですかね?
安いブースター噛ましても改善せずに2分配でぎり見れてる感じです

322 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 14:09:27.61 ID:9o+5+OsnD.net
>>321
うちは20mくらい引いて、隙間ケーブルも挟んで4分配だが問題ないなあ。
なお>>320では説明不足だったが、2分配するとTVTestのC/N比が3dB減るというもの
ではないのでご注意。ブースター挟むなら、なるべくアンテナに近いところで。
ブースターは弱くなった信号を強くするものではなく、分配して弱くなっても、
充分な強度を保持するものだから。まったく見れないチャンネルてどれかわかるかな。
もし高い周波数のチャンネルなら分配器が対応していないというのもあるかもよ。

323 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 15:12:22.00 ID:i0yJRNg+d.net
ちなみにブーストしすぎでもDrop原因になるからね

324 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 15:38:17.00 ID:VL171N78p.net
アンテナの向き調整
アンテナ線がシールドタイプじゃない可能性
どうしても弱いなら卓上じゃなくてアンテナ用のブースターつける

325 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 20:38:13.18 ID:B3RbXmbn0.net
>>321
>>320が言ってるdBは電波の強さ
TvTestで表示されるdBは電波の品質(=電波の強さ÷ノイズの強さ=C/N)
デジタル放送では電波の強さが一定以上あれば奇麗に映るが、ある値を割るとドロップが発生したりし始める
分配すると見れなくなるかという話だと、分配前の元の電波の強さ次第としか言えない

326 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 21:53:54.84 ID:AqCbmlxR0.net
>>315
2分配1個、6分配1個、分波1個
先に分波器でTとSに分けて各々分配

327 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 01:46:32.65 ID:AQd80BFF0.net
アンテナのほうがブースターより安いしもう一本いっとけ

328 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 02:02:54.70 ID:4LVbldBvM.net
まれにアンテナいっぱいある家はたぶんそれだな

329 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 12:18:45.73 ID:vRl3yYEW0.net
御前崎の阿形さん家かw

330 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 15:26:43.44 ID:F1w3wGPl0.net
75cmアンテナにしとけ

331 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 15:48:48.19 ID:uPyUlFET0.net
うちのPT2は一つのチューナーのみでフジONEとかみると
7dBとか出なくてドロップしまくりで見れないんですけど
2つのチューナーで同時に同じフジONEとかみると
あとから起動したほうが13dBとかになってちゃんと見れるんですけどこれって一体…

332 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 16:25:50.25 ID:hUFMFSZt0.net
システム設定にある、
予約登録・アプリケーション選択をロック、
デバイス選択をロックは、
どういった機能なんですか?

333 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 18:17:51.18 ID:k4jO/3mP0.net
>>331
アンテナ線を入れ替えても同じ症状がでるなら
分からん、アンテナ線を疑え

334 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 21:31:05.37 ID:nZ4dl7Dj0.net
>>331
うちのPT1も同じ症状になる
チューナー関係なく、あとから起動した方がアンテナレベルが高い
アンテナ線を入れ替えても同じで原因不明
該当のチャンネルを録画するときは、あとから起動するよう前に短時間の録画をしたりしてる

335 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 22:19:00.90 ID:uPyUlFET0.net
>>333,334
まさかの仲間おった…
自分も入れ替えてケーブルも分配器も書い直して
win7からわざわざz370でPCI使えるのにしてみたけどダメでした
レスありがとんとんです

336 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 22:23:08.61 ID:fcO3ToGCp.net
アンテナ線入れ替えたってもちろんアンテナからのだよね?部屋の端子からのでなくて。

337 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 22:25:58.83 ID:P2/vQ5r+0.net
S0にささってるケーブルとS1にささってるケーブルを入れ替えてみろってことでしょ
というかここTvRockスレだよ?

338 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 23:27:00.85 ID:GXac//0P0.net
だからそれは変わらなかったんでしょ2人とも。
で、>>335はケーブルも分配器も買い直したっていうから当然アンテナからも試したのかなと。

まtvrockのスレだというならその通りでスレチではあるね。

339 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 08:36:35.28 ID:A+CavYzQ0.net
>>334
アンテナのレシーバーへの電源供給が足りてないんじゃねーの?

340 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 10:57:35.51 ID:E9igGo4C0.net
https://satch.tv/group-photo/?mref=115

341 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 11:49:14.37 ID:OQfweYA+M.net
減衰器、アッテネータ入れなさい。 近傍チャンネルが混信してます。

試しに、コネクターを弛くしてみると、良く映るので、判るでしょう。

342 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 13:46:17.47 ID:crQI6bCa0.net
レベルオーバーと混信は違うもんだぜ

343 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 06:13:03.15 ID:2nu4OjHG0.net
BSプレミアムの連続テレビ小説の再放送を、キーワード予約の形で1つのファイルで録画できる方法ある?
1チューナーしかないんで重複になってしまう。もう一つチューナー増やせは無しの方向で。

344 :343 :2019/01/28(月) 06:16:35.41 ID:2nu4OjHG0.net
土曜午前9時30から7話連続若しくは8話か9話連続(年明け最初の放送など)した1つのファイルとして録画したいのです。

345 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 07:04:11.07 ID:twwcvtkt0.net
番組として別に立ってるものをキーワード予約で1ファイルにするって無理だろう。
放送時間がわかってんだろうから時間指定でやればいいんじゃね?

346 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 07:18:27.31 ID:q52CVhVk0.net
チャンネルエディタで「連続した予約は録画を停止しない」にチェック
じゃダメなん?

347 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 12:16:19.90 ID:zDa23eLiM.net
そもそも重複になるのがおかしいが
なるなら録画開始「0」秒前 録画終了「0」秒後にすりゃいいだろ

348 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 12:24:06.35 ID:OThLcHRGM.net
>>346
そこにチェック入れてもファイルは番組毎になるよ
>>345の方法が一番簡単だけどそれじゃダメなん?

349 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 13:19:27.44 ID:7d/Ma8Ltp.net
>>348
ならんよ。
連続したファイルになる。

350 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 13:21:37.93 ID:7d/Ma8Ltp.net
>>347
それだとチューナーを開き直す時間の分頭が終わりが切れる(設定によって変わる)。

正解は>>346

351 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 14:40:57.06 ID:/l4oIqD+a.net
おしんの再放送の時は最初1回単位だったのに
いきなり番組名変えたり週単位に変えやがったりして
往生したわ……おかげで3週目だけがないorz

352 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 20:55:35.70 ID:I7t+dOVz0.net
BSプレミアムのは、キーワード検索使わずに 曜日時刻指定で録画したほうが楽じゃないか?

353 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 21:18:58.77 ID:cwWDV/X60.net
ぶっちゃけそれでええやろ
本放送は8/6や正月があるが
土曜再放送枠はまずズレない

354 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 23:32:34.75 ID:tyQ0E9IYa.net
てす

355 :343 :2019/01/29(火) 03:47:52.90 ID:WRoPBmde0.net
>>345 >>352-353
それやって1/5再放送で1話欠けました。

>>346
とりあえず、連携録画のチェックボックスを外し、連続した予約は録画を停止しないにチェックして、
今日のEテレで録画できるか実験してみます。

356 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 04:25:30.41 ID:dYGV1GZn0.net
他PCのチューナーと連携してないんだから連携録画の設定はそもそも関係なかろう

357 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 07:13:25.66 ID:/Y5Gy8fs0.net
>>355
「ふしぎエンドレス」か「高校講座」で実験するんだろうけど
連続した番組のキーワードを「|」でつなげばいつでも実験できるよ
ex ピタゴラ|コレナンデ|みいつけた

358 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 10:00:48.27 ID:DN2Y5PAYa.net
BKの正月は毎年変則なので注意
半端になるなら一週丸々休みでいいのに

359 :343 :2019/01/29(火) 18:52:05.61 ID:WRoPBmde0NIKU.net
とりあえず結果報告。
高校講座を1時間だけ録画したら1つのファイルで録画できました。

助言下さった方、本当にありがとう。

360 :名無しさん@編集中 :2019/02/01(金) 19:37:41.73 ID:cSCREngBp.net
EDCBから戻ってきた
録画ミスはしなくなったけどTwitter連携できなくて悩んでる

361 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 10:15:46.30 ID:x1UsYe8q00202.net
なにそれ、そんなの要らんから使った事もない
どんな事になるの?

362 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 10:19:05.53 ID:x1UsYe8q00202.net
ちょいググッたら、Twitterのhttps強制化に伴い投稿出来なくなっているそうだぞ
TwitRock ver1.6 なるものを発見、やってみればいいと思うよ
俺は要らないから導入しないけど

363 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 12:06:05.63 ID:hy4smozr00202.net
今聞いてる曲を自動でツイート、スマホの充電状態を自動でツイートみたいなのを見ると
邪魔だしバカじゃねーのと思うわ
それも録画する番組とかをツイートするのかね?バカじゃねーの

364 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 12:36:23.62 ID:4tw+DIFo00202.net
バカッターしてんのいるの

365 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 12:37:28.09 ID:E9CQYs1mH0202.net
番組表の仕組みが分かってないんだけど
自分のPCが番組表サーバーになるってことだよね。
認証無しで利用してたらURLが合致すれば他人でも自分の予約リストが閲覧出来るって認識で合ってる?
予約リストだけじゃなくてPC自体の脆弱性にも繋がるってことだよね?

366 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 15:03:18.19 ID:v9CwvQuG00202.net
ルーターの外からグローバルIP直に繋げばそうなるし、それを防ぐ為の認証
でも、ルーターやFWが許可してなければ侵入は防ぐようにはなってるはず

グローバルIP自体は固定じゃなければよく変わる
家族とかに触られるのが嫌だとかでなければ、ただでさえ重いから認証無しでいい

367 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 16:33:33.22 ID:3dDKWg5c00202.net
ツイッター連動は便利よ
さすがに不特定多数の他人に見せるためにしてる人はいないと思うが

368 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 17:03:48.90 ID:6arPe4Ld00202.net
馬鹿の自己顕示欲は強い

369 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 17:09:06.12 ID:gT+NH2/J00202.net
>>366
だが、認証ありのほうが反応が早いのが定説のようだ

370 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 17:30:38.58 ID:iir7f5FmM0202.net
初心者の質問に初心者が答えることほど滑稽なものはない

371 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 18:09:53.50 ID:E9CQYs1mH0202.net
>>366
>>369
今まで認証無しで利用してたから
とんでもない穴作ってたんじゃないかと不安になったけど
自宅内レベルの話なんだね。安心したよ。
今のところ重さは気になってないけど
念には念をってことで認証試してみる。
助かったありがとう!

372 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 21:03:37.65 ID:58OjB89J00202.net
Twitterを他人のTLに載せるんじゃなく本垢で録画Twitter専用サブ垢をフォローすんだよ
逆にこんなに使われてないと思わなかった
それ以外不具合なくド安定してるからもう来ねえよじゃあの

373 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 23:24:50.45 ID:RWWsvHk90.net
ツイッターで流れてくるのも見たことないしなぁ。
つまり見つけたらこいつか。

374 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 23:36:57.18 ID:pL496szbM.net
わかってない人には理解できない使い方なのがよくわかるね
レスも的外れなことばっかり

375 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 06:15:46.93 ID:9VVMYyiR0.net
見たことないってそりゃで他人に見せるためじゃないからな フォロー0とか大半だろ
ログ代わりに外出先から気軽に見れて便利だよ エラー出てないとか簡易的な確認にも

https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%E9%8C%B2%E7%94%BB%E9%96%8B%E5%A7%8B%20%EF%BC%A2%EF%BC%B3%EF%BC%91%EF%BC%91&src=typd
(deleted an unsolicited ad)

376 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 07:31:04.13 ID:cXiN2j8fM.net
>>372
「俺だけしかこの機能使ってない」はよくあるから気にすんな
>>374
アンカ付けてその的外れを具体的に指摘する度胸ない人が何言っても聞く耳持つ人はいないと思うよ

377 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 07:50:19.35 ID:guCMDRR20.net
twitterをtvrockで検索するだけでも結構出てくるけどな
https://twitter.com/search?q=tvrock
(deleted an unsolicited ad)

378 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 08:17:18.73 ID:tvhxj5DGM.net
TVrockって8チューナー以上はムリなの?

379 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 08:48:19.74 ID:guCMDRR20.net
いいえ
8チューナーまで可能です

380 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 09:07:09.39 ID:0ZCZM8afM.net
9チューナー(PT3なら3枚以上?)の場合は何使えばいいの?

381 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 09:11:53.99 ID:ycmYsv+x0.net
そんなの調べられない程度のレベルの人はBDレコ使いなよ

382 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 09:37:02.92 ID:z+02tUsed.net
どの道そこまでチューナーが必要でフルに予約入る状況だとtvrockはクソ重くなるから他のソフト使いな

383 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 10:29:21.88 ID:lnCqxrpG0.net
機動戦士ガンダムV めぐりあいケェッヨナピ<HD>

384 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 13:01:54.91 ID:3R7Ozo45M.net
EDBCとepgtimerの組み合わせだとは思うのだけど…

385 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 15:36:32.74 ID:NFUpdgZn0.net
>>380
TvRock.exeをTvLock.exeかなにか適当な
名前でコピーして、TvLock.exeをバイナリー
エディターで開いて、TvRockをTvLockに
置換すれば、2つ同時起動できるよ。
bs/csと地デジで分ければ結構使いやすいよ

386 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 15:47:56.06 ID:1jtIEYGw0.net
マシン2台にして連携すればいいんだっけ?
使ったことないから知らんけど。

387 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 15:51:51.60 ID:1jtIEYGw0.net
ツイッター機能使ってるのいるんだな。

京都県警はアカウントチェックしておくといざという時捗るぞw

388 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 15:54:44.41 ID:Ok+Tcfrd0.net
IZ*ONE をキーワード予約するのに

(?=.*IZ.*ONE) ってしてたんだけど
(?=.*IZ.*\*.*ONE) こうすればアスタリスクも検索できるとさっき知った

389 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 17:55:03.48 ID:c9qYiJnIM.net
>>385
そ、そんな方法が?Σ(゚д゚lll)

390 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 18:08:55.14 ID:79kgDmKUM.net
ワロタ

391 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 18:29:45.28 ID:NFUpdgZn0.net
>>389
あ、それからTvRockOnTVTestの改変も
必要だった

392 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 20:48:38.59 ID:OFcI3OmP0.net
>>391
少し興味あったけど地味に面倒くさい気が…
TvRock作業フォルダも分けなきゃダメな感じかしらコレ
レジストリに書き込まれてる諸々も

その辺キッチリ分けとかないとdtv.iniとか録画予約の辺りが
混ざるか上書きされるかしてえらい事になりそう

393 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 20:51:18.43 ID:fj1Z+LVja.net
>>392
いや、初期値をTvLockに書き換えてるんで
混ざらないよ

394 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 21:56:57.95 ID:Ok+Tcfrd0.net
ドキュメントにTvLockフォルダが出来てレジストリも同じかんじって事かな

395 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 22:43:23.15 ID:39hx8fdz0.net
8チューナーまでっていても、地上・衛星を半々で設定必須って訳でもないから、
例えば衛星だけで8チューナーって人も居るんじゃない?
と言っても目的によっては見当違いな話しだけどねw

396 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 19:50:35.96 ID:FsLkvBLf0.net
>>382
まあ、そこまでの予約は年末年始位しかない。
いつも割り振りに苦労する(笑)

397 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 22:42:21.68 ID:yj4Gqxek0.net
>>395
TVROCKなら3波対応(地デジ・BS・CS)チューナ×8チューナで運用も可能ですよ。
選択肢としては
@擬似的ならVTPTを使うとか。
A今時ならPX-MLT5PEとか。(1枚=(地デジ・BS・CS)5チューナなので2枚運用)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-mlt5pe/

現実的にこんなことやっても
「やってて良かった〜」なんてことには
ならないでしょ。

398 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 23:21:00.77 ID:H6xi6sTj0.net
チューナーって地上波か衛星波のどっちか選択だとずっと思ってたけど、
よく設定項目見たら兼業もできるんだね

399 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 01:15:03.95 ID:wLEJPVDH0.net
結局、目的が同時録画9ch以上となるとTvRock単体じゃ無理なんだよね。
接続先チューナーの空きを設定してやり繰りしても難しいかと。

管理が少し面倒になるけど、リネームで対応出来るならその方が良いかも。

400 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 01:25:29.11 ID:4sfl6Mr6M.net
9チューナー以上を同時に使用するばあいはTVrockの二重起動(TVrockをバイナリエディタでリネーム)が比較的楽なやり方…ってトコですか…

DD max m4×2にPT3かDD×1にPT3とかかんがえはいるんだけどね。
まぁスカプレを加えたいから…って事ならスカプレのWチューナー入れるだけでもいいのかも知れんけど、なんか動作が不安定?とか言うのをスレで読んでるとね…

401 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 08:46:11.11 ID:C9TkdtBE0.net
tvrockでプレミアム使ってるやつなんてほぼいないぞ
設定面倒くさい上にEPG取得に何時間掛けるつもりだよ

402 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 09:09:16.85 ID:0egxRuyZM.net
>>401
ならば何を使っていると?

403 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 10:04:28.12 ID:Vp/GEbpFM.net
>>402
触るなよ…

404 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 13:10:02.36 ID:K5KfvFMwM.net
1台にPTを3枚以上入れるんなら、
2枚差しで多重機構成の方がいいと思うけどな

あ、そんなの当然?失礼www

405 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 14:39:19.13 ID:CXlO3bbL0.net
用途で使い分ければいいだけ

406 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 23:00:49.80 ID:JmRsUp1h0.net
なんでも一つにしなきゃ気が済まない人種はいる

407 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 07:03:31.46 ID:GuKEypyh0.net
釣りビジョンの今日はバス曜日ってなんやねん!
NOT指定するの面倒臭いっちゅーねん!

408 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 09:42:55.37 ID:LM3ccH9PM.net
チャンネル指定外せばええやん…

409 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 10:13:23.27 ID:BI1k7mMLa.net
思わぬ番組が入ってきたら一応録ってみる

410 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 13:26:02.93 ID:2X08VZ66M.net
pt2+q4peの12チューナーだから、二重起動とはいいこと聞いた。
チューナーで分けるより、地上波/bscsで別けた方が良さそうね。

411 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 14:08:46.68 ID:7+JxB2uxM.net
>>410
是非実行した結果を教えてくれ。
まだしばらく退院できないから結果楽しみにしてる。

412 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 14:12:58.87 ID:gDeuN6qv0.net
基地外病棟にでも住んでるの

413 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 16:04:57.98 ID:rc6sGe8vM.net
消化器内科よ…

414 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 17:53:02.74 ID:pN7OymSJM.net
潰瘍性大腸炎とかの万年下痢症候群だろ

415 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 02:13:22.60 ID:/aHVhg2A0.net
録画したファイル名を置換したいのだけど正規表現が分からない
「%s.ts」を「.ts」に、全角のスペースを半角に、連続スペースを1個のスペースにしたい

ファイル名置換に
@2YY年@MM月@DD日(@WK) @SH時@SM分 @TT @sb
これを設定してあるとして

タイトル置き換えにどう書けばいいんだろう?

416 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 11:19:23.70 ID:pQWjjQEF0.net
まずパンツを脱ぎます

417 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 12:56:05.79 ID:9MmCPAsr0.net
あの変なスペース誰が入力してんだよw

418 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 19:28:57.09 ID:Djvp5Do9M.net
>>417
番組情報って半角全角の使い分けとかスペースの有無とか、
連続ドラマとかでも毎回バラバラだよね
そういう違いがあるってことも分かってない担当者が入力してるんだろうな

419 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 09:03:21.79 ID:+Ty1x4jod.net
新しくpc組んで構築しなおしたら
アルファベットが小文字に変換されるようになりました
なんぞこれ

420 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 11:36:52.71 ID:hOeX5MuT0.net
まあパートさんとかが交代でやってるからだろうけど

421 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 15:09:42.05 ID:UVP08Oko0.net
TvRock番組表で放送種類選択で
地上波/BS/CSで表示されるBSチャンネルが
BS選択すると表示され無いのですが直せますか?
BS日テレとかBS-TBSとか軒並み消えます
教えてエロい人!

422 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 15:41:40.81 ID:J5UztyB/p.net
地上波かCSに混ざってるんじゃね?

423 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 15:53:43.94 ID:4wyKgqhY0.net
ひさびさに構築したんですけど、TwitRockどこかに落ちてませんか?

424 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 19:09:27.73 ID:6hNDOGJN0.net
はげあたまにリプライしてリンク切れてんぞって言ったら

425 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 21:12:21.63 ID:d56s1f0L0.net
>>421
チャンネルエディタで確認しろよ

426 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 21:55:56.82 ID:UVP08Oko0.net
>>422
>>425
有難う御座います。
チャンネルエディタ上は間違ってませんし
ご個別の地上波、CSにも表示されません
地上波/BS/CSにだけ表示されるんです
謎ですか…

427 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 22:12:58.61 ID:d56s1f0L0.net
BSだけALL表示になってないのでは?
ALL12345>> と表示されているとこ弄ってそのままになっている

428 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 22:47:26.72 ID:o4n9DV9p0.net
>>421
予約録画はできてる?

429 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 11:35:30.34 ID:LfuUUqG/0.net
https://satch.tv/forums/forum/satella2_first?mref=115

430 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 16:05:08.66 ID:3VGDzdizM.net
チャンネルエディタでスカパープレミアムは登録できるのでしょうか?

431 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 16:07:58.56 ID:u6iYmgsRp.net
まあスカパープレミアムで使ってる人もいますからね。

432 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 10:46:50.18 ID:iiJnK+IId.net
win10にしてから(関係無いかもしれませんが…)
深夜帯の録画がファイルサイズ0(ゼロ)バイトで失敗したり
異常なほどファイルが小さい(200MB程度)などで
録画失敗しております
WinUpdateを疑ってますが
基本pcは24時間つけっぱなしで
朝一確認しても開いていたウィンドウなどにも変化が無いため
再起動されているかもわかりません
原因を追う為のログとか有りますかね?

433 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 10:50:04.69 ID:y+qLFo4BM.net
イベントビューワも読めない子は諦めなさい

434 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 13:52:10.32 ID:Vt1nexwz0.net
Win10にするから

435 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 14:49:21.63 ID:jvLsRYvlM.net
TvRockのログの方には異常は出てないん?

436 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 15:01:26.48 ID:FbuOAyOn0.net
>>432
>>301

437 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 18:29:07.81 ID:daYeqDAl0.net
俺のイベント表は真っ白だぜ

438 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 06:39:42.19 ID:LYoh8wxB0.net
>>432
Win10にしてる俺でもそんな現象起きてねーから別の問題だな

439 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 07:44:00.75 ID:+pvrmzIo0.net
Windows10や深夜に限らず録画しようとしてチューナ開けないとそんなことになるよな。
TvRock使ってるならその録画処理のログはどうなってんだよ

440 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 10:00:28.18 ID:zrnOS3nGM.net
>>432
特定番組で起きるなら夜ふかししてでも起きてみているのが最強
ログだけでは見えてこない原因もわかる
嫌なら録画ちょっと前に再起動でもかけて切り分けかね

起きてられないなら10から前OSに戻してみれば?

441 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 15:39:15.38 ID:UwOBa+Pr0.net
環境再構築したときにLNBがoffになってしまっていて深夜のtv使わない時間帯の録画が失敗するのではないかと

442 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 16:02:15.10 ID:AVLzmaxaD.net
自分のPT2が似たようなことになっていた。どうやらPT2からの給電が
できない状態になっていたのだが、分配器に接続した別PCの黒Friioが給電して
いたため、PT2が給電していないのに気づかなかった。あるとき別PCが変な状態になり
普通PowerOffでも給電されているUSBの給電がなくなり、PT2の録画が全滅していた。

443 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 20:08:04.75 ID:mV6O1nxo0.net
やっぱブースターで電源供給がさいつよ

444 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 01:24:18.94 ID:4qaNwJIS0.net
すんません。
以下の感じでScramblingのエラーが時々出るんですけど、カードリーダーが悪いんでしょうか?

[19/02/14 00:30:05 0.9t8]:[T2]エラー詳細:PID 0x134, Total=364, Drop=0, Scrambling=364
[19/02/14 00:30:05 0.9t8]:[T2]エラー詳細:PID 0x132, Total=323066, Drop=0, Scrambling=323066
[19/02/14 00:30:05 0.9t8]:[T2]エラー詳細:PID 0x131, Total=3690063, Drop=0, Scrambling=3690063
[19/02/14 00:30:05 0.9t8]:[T2]番組「バーチャルさんはみている #6」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=34.38, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=4013493, BcTimeDiff=-0.56sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.77%, FreeMem=12462MBytes, DiskFree=50.33%.

録画されたファイルを再生すると、解除失敗したと思われる箇所に、一瞬だけ2,3個のブロックノイズが出ます。
TSSplitterで解除し直すと、奇麗に見られるようになります。
今まであまり気にしてなかったんですけど、みなさんどう対処されてますか?
そもそも普通は出ないもんですか?

445 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 01:25:22.98 ID:4qaNwJIS0.net
文字数制限で1レスに出来なかったので、分けました。

環境:Win10(64bit) + PT3 + Tvrock 0.9t8 + RecTask 0.14
カードリーダーは古い日立の奴とジャンクで買った知らないメーカーのやつで、どちらも症状は変わりません。

446 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 01:53:18.41 ID:Hc3owXA80.net
TVTestで録画したチャンネルを映して「ストリームの情報」から
そのPIDが何なのか確認して必要じゃないデータなら気にしない。
最低限、映像と音声が問題ないならいいんでしょ?

詳しく確認したいならtsselectやtsDropChkなどを使ってみるのもいい。
ブロックノイズ云々はこの件とは関係ないと思う。

447 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 04:23:49.12 ID:4qaNwJIS0.net
>>446
なるほどー 参考になります。

>ブロックノイズ云々はこの件とは関係ないと思う。
仰る通り、今回書いたエラーメッセージとは関係ありません。
以前映像のPIDで解除ミスが起きたことがあり、その時の話を一緒に書いてしまいました。
紛らわしい書き方ですいません。

最近amatsukazeでCMカットを使うようになったんですが、
TSSplitterを通すとチャンネル別の判定が出来ないような事がヘルプに書いてあったので、
解除ミスが発生して再解除の為にTSSplitter等を使いたくないという事もあって、
気になりはじめて質問しました。

448 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 14:20:40.59 ID:HUSHUIeL0St.V.net
Rockとかんけぇねぇーし

449 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 16:28:01.09 ID:m1gAgqXLDSt.V.net
んー、rockが吐き出すログについてだから、あながち無関係というわきえでもあるまい。

450 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 17:11:26.55 ID:q7Ap4P/b0St.V.net
かんけーし!

451 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 23:51:56.04 ID:FySmPmL10.net
>>447
以前XPでPT2を使ってた頃に、メモリーを2枚から1枚にしたら複合漏れが出るようになった。
番組が切り替わった数秒後に一瞬エラーが出る。
録画開始を早めても、エラーが出るのは切り替わった数秒後のまま。
メモリーを2枚に戻したらエラーは出無くなった。
Memtest掛けてもエラーは無かった。

452 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 10:37:53.07 ID:833wTZN7M.net
TVrockをインストールしていないクライアントPCからTVrockがインストールしているPCに予約ってできるもんでしょうか?

今はPC2台それぞれにTVrockが入っているので、画面を切り替えつつ予約を投入しています。そんなわけでメインで使っているPCから別PCのTVrockに予約投入できたら楽かな?と。

上手く行ったら、メインPCはspinel?使って視聴用だけにして…録画環境の再構築をと思いましたので…

453 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 10:46:00.31 ID:1abD5V3N0.net
まだつこてるんか

454 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 10:46:52.51 ID:nchyrzQi0.net
>>452
TvRockが入ってるPCの番組表のURI・ポートにアクセスできれば予約はできるんじゃね?

455 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 11:34:32.74 ID:/B1E5q+B0.net
>>452
設定のインテリジェントタブを開いたらポート、ユーザー名、パスワードの設定があるのはなぜかな?
>>1のTVRockヘルプくらいは読みなさいよ

456 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 12:15:20.21 ID:KvfBkBVI0.net
ちょっと話題になってたtvrockをtvlockにリネームしてバイナリーエディタで中身も丸ごとというのをやってみて安定稼働するかテストし始めました。今のところ動いてます。
気づいたトラップとしてレジストリ部分?は一文字毎にヌルが入ってること、TvRockOnTvTestやresizerも同様にやる必要があること、番組表のポート番号を変えること?でしょうか。
他になんかありますかね。

457 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 12:28:48.32 ID:AqwgHIGe0.net
ジェンガみたいな感じやな
崩さんよう気を付けろw

458 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 13:15:19.72 ID:pWUrXee3M.net
>>454
>>455
情報ありがとん。
今度見てみる(今家から離れてて確認できないので)

459 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 13:15:55.20 ID:pWUrXee3M.net
>>456
なるほど、ところどころにトラップがあるんですね…

460 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 15:08:34.25 ID:qU5CFcZVM.net
BS1がカーリングをサブチャンネルに逃しやがるんで
102を追加してめんどい思いをした

461 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 15:10:06.00 ID:99gjrRoDM.net
677 名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2d-Zu1O) sage 2018/10/14(日) 21:22:34.99 ID:8e4TNrAB0
まだ使ってるんか きさまら
804 名無しさん@編集中 (ワッチョイ e32d-JHIh) sage 2018/10/28(日) 11:26:18.04 ID:lEHZkfBq0
>>693
まだ使ってるんか きさま
828 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a31-zV7r) sage 2018/11/02(金) 14:16:02.09 ID:aqWqmASE0
>>808
まだ使ってるんかきさま
44 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a31-o5Pc) sage 2018/11/30(金) 20:59:24.88 ID:bVGBpGaE0
おまいらまだ使ってるのか
69 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93c2-xqdQ) sage 2018/12/08(土) 16:50:12.61 ID:pxtcSm1n0
まだ使ってやがるのか
453 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 475f-zJOq) sage 2019/02/16(土) 10:46:00.31 ID:1abD5V3N0
まだつこてるんか

462 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 22:59:35.29 ID:kBKXHjzu0.net
>>456
>トラップとしてレジストリ部分?は一文字毎にヌルが入ってる
その部分は文字コードがUTF-16になってるだけだと思う
それとTvRockDTV.dllとかは変更する必要ないのかな?

463 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 23:08:48.34 ID:N49XIriu0.net
>>456
UTF−16も知らんのかw

464 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 23:09:43.10 ID:KvfBkBVI0.net
>>462
なるほどUTFが混在してるのか。
tvrockDTV.dllはリネーム後にやったDTUNE.batの過程で自動生成されてる奴だけどこれも中を覗いた方がいいのかな

465 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 23:23:31.02 ID:KvfBkBVI0.net
>>463
すいません、UTF-16のコードの構造は全然勉強したことなかった。普通にasciiコードで考えてた。

466 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 17:21:04.72 ID:YceiRUo40.net
番組情報取得で30分ごとにいちいち終わるから
終わるたびに何度も起動して続きから取得繰り返してめんどくせーなーって思って他が
いまさらながら取得中の予約設定で終了時間を数時間後に変更しておけば1回起動で済んだ
この10年間は何だったのかとw

467 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 17:33:41.52 ID:kEhTgNeH0.net
>>466
大儀であった

468 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 17:34:35.30 ID:dAms2SO10.net
予約に「番組情報取得スケジュール」という機能があってだな…

469 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 17:35:14.82 ID:G1H/YQZt0.net
>>466
愚か者が

470 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 18:09:01.81 ID:XXub2/9nM.net
>>469
???「おぉーろぉーかぁーもぉーのぉー♪」

471 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 18:09:49.41 ID:ckXUZgJ30.net
鶴太郎で

472 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 19:41:36.58 ID:TMwhjI1D0.net
取得するチャンネルが増えると自動で取得が間に合わなくなる?から
抜けた局は手動で取得してるよ。

473 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 19:44:31.53 ID:ZEwkNrAJ0.net
時間かかるけど抜けはないな

474 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 19:46:09.14 ID:jYWRtzx40.net
予約入れ過ぎじゃない限り2+2チュ=[ナーでも5日後くらいまではだいたい取れるっしょ

475 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 20:15:51.73 ID:wl3QdTzAM.net
地デジ×4、衛星×4で60分使ってやってるけど、朝6時前からやるとBS日テレの番組表が1週間後のが取れてないんだよね(番組表のしゅとくは終了時間前に終わってる)

後で個別に取り直してるけど…

476 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 20:28:50.87 ID:mGXM60jJp.net
おまかせにしてないの?

477 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 20:43:30.93 ID:jYWRtzx40.net
>>475
取れるのって最長でも一週間後でしょ
BSCS60分じゃ1回じゃ取り切れんと思うけども

478 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 20:50:33.93 ID:UfEzzlyX0.net
個人的にはおんなじ局のアニメしか録画してないから問題ないな

479 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 20:54:44.97 ID:4OFNLso20.net
>>477
契約している局数次第だよな

480 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 05:49:13.15 ID:cBUu+sRE0.net
契約してなくても番組情報はとれるんだから、番組情報を取得する設定をしてる局数次第じゃね

481 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 08:28:53.79 ID:shAnnD+rM.net
>>477
チャンネル数はそれほど多くはなく、60分で連携して4チューナーでBSCS取りきれる時間を設定してあります。

BS日テレ以外はちゃんと番組表取れているのに何故かBS日テレだけ取れないのが不思議で…
そのあと、手動でBS日テレ視聴していると番組表更新されている…

取得する時間なんですかね?やはり…

482 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 08:31:08.96 ID:ImNM9Hh80.net
取りきれる時間を設定しているけど取りきれないと言われるともう何も言えねえ

483 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 09:36:08.38 ID:cB6qis/0M.net
>>482
難しいですねぇ
まぁ週2回取得するようにしてるから録画の撮りこぼしは無いのでまだいいんですけどね。

484 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 09:52:34.38 ID:NjE9Udnc0.net
毎日じゃないのかよ

485 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 09:54:02.64 ID:cB6qis/0M.net
そんなに毎日毎日60分もかけたくねぇよw
日木だよ。

486 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 09:59:48.19 ID:rBQHqphe0.net
時間が問題だと思うなら変更して試してみれよ…

487 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 10:02:12.14 ID:glYuRF5/a.net
深夜にガッツリ取ったらええ
にしても時間かかりすぎだけどなw

488 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 12:26:14.19 ID:dqdT35NJ0.net
みなさん、ずいぶん沢山の有料チャンネルを
契約してるんですね…。

489 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 12:30:21.75 ID:5xNUoPnw0.net
契約してなくても番組表情報は取れるからな

490 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 12:38:43.06 ID:glYuRF5/a.net
パックだとほぼ全部だし

491 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 12:49:47.71 ID:om8xWE2Ed.net
宝塚とか番組情報だけとってチラ見してるわ

492 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 12:55:41.58 ID:pgwfzpLx0.net
WOWOWとスカパーのパックの分契約してるよ。
もう10年以上になるな。
時期に応じてjsportsとか短期加入したりもします。
今までの合計額の計算はしませんw

493 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 14:46:46.39 ID:glYuRF5/a.net
Jスポバラ売りしてくれw

494 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 22:57:01.49 ID:TfBGLjOe0.net
>>466
2チューナーでBS/CS全部拾うと4月10月の改変期には3時間はかかる。
深夜や未明に番組取得すると放送が始まっていないので取得できない場合がある。
4チューナーもあるんだったら2チューナーだけ[番組情報取得スケジュール]しとけば毎日できるじゃん。

495 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 01:30:51.75 ID:CfTBbjCE0.net
BSスカパーがみはれなくなった
俺だけ?

496 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 01:31:21.78 ID:CfTBbjCE0.net
見られなく、ね

497 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 01:41:34.69 ID:fhPeGkOtM.net
試験放送

498 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 01:42:48.70 ID:hVD4NQss0.net
番組表見ればわかんだろ

499 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 02:17:38.78 ID:H4Rv6p9e0.net
番組表の見方わからないとか
ハハッまさかね…まさかね?

500 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 00:57:18.41 ID:NwcgGDWx0.net
PX-W3U4 + TvRock09u2(x86) で主に自動検索予約リストから予約録画しています。
自動検索でヒットした1週間ほど先の番組が無効予約として予約リストに登録されるので困っています。
tvrock.sch*を削除すると一旦はすべて有効予約で登録されるのですが、何日か経つと1週間ほど先の番組が無効で登録されます。
自動検索予約数は70くらいで、予約の設定は □予約が既にある場合は無効に設定 □既に予約されている番組は登録しない ともチェックオフです。
なにか原因が分かるようでしたら教えてください。よろしくお願いします。

OS Windows10
CPU Core i3
マザーボード ASUS P8H67-M EVO
HDD Seagate 2TB RAID1
メモリ 16GB
電源 Corsair 500W
TvRock09u2_x86
PX-W3U4

501 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 02:55:29.82 ID:dGgndFBk0.net
チューナーの予約振り分けがおかしいのでは

502 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 03:14:53.74 ID:Vv2q0Qdc0.net
なんか最大予約数の設定があった気がする

503 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 03:32:08.19 ID:M2KC0zG50.net
・録画基本設定の 放送波別優先予約デバイス
・チューナーの 連携録画 (予約振り分け)
くらいしか思いつかない

504 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 03:52:44.16 ID:+Y624BgV0.net
うちは予約一覧で×押すとたまに関係無い予約も無効になったりする
最近ではティラミスが何度か無効になってた

505 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 08:11:12.31 ID:h4Zv46zU0.net
検索の あいまい チェック必要ないのは外してみろ

506 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 19:59:07.34 ID:PjxYdBrG0.net
あいまいで思わぬ奴を引いてくるのがオモロいねん

507 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 20:01:27.77 ID:9+4DeboU0.net
システム設定で最大予約数を増やしてみるとか(64〜8192)

自分はその他に
・既に予約されている〜をオン
・予約が既にある場合は無効〜をオフ
にして、最終的にはtvrock.schを削除して直ったけど

508 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 20:03:38.34 ID:dGgndFBk0.net
意図しないアダルト番組が録画されていて嫁にお預けくらったりしたからあいまいはチェック外す

509 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 20:12:40.47 ID:sOfeFhhU0.net
>>508
ケツの穴のちいせぇ女だなw

510 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 20:14:44.33 ID:FVJX2Jz3M.net
>>508
嫁の検閲後じゃないと録画したtsも見られない夫婦関係って…

511 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 20:16:20.56 ID:dGgndFBk0.net
嫁の悪口はそこまでだ

512 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 20:43:48.95 ID:tkCpiCJfM.net
まさにバカップル

513 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 20:45:09.29 ID:Jqnfq6I30.net
たまに録画予定同日の「最新話に繋がる一挙放送」みたいなのとか録れてたりする

514 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 03:03:10.31 ID:Q+p6LzvC0.net
>>509
ケツの穴は良く締まるほうが良いかな

515 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 06:29:14.24 ID:kflCS3uf0.net
>>512
と言うか、完全に嫁に支配されてるなかわいそうにw

516 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 14:02:14.14 ID:GLXSTGjj0.net
尻に敷かれるくらいがちょうど良い

517 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 15:10:23.05 ID:bdkaJONZ0.net
女王様タイプの嫁か?
たまにはいいかも知れんね

518 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 15:11:56.40 ID:+M0+jLs3M.net
アダルト番組なんてCSとBSにあったっけ?15禁の映画くらい?

519 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 15:14:16.58 ID:bu5yDmqDa.net
R15までしかないけど
BSスカパーあたりは怒られるかもしれんなw

520 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 17:23:52.33 ID:wmnrjqnNa.net
エマニエル夫人は放送してたな

521 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 18:29:35.32 ID:5ml5m4H+H.net
昔はアダルトチャンネルがあったね
インターネットと通信速度の普及で
も無しが簡単に見れるからきえたのか?

522 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 19:38:35.23 ID:bu5yDmqDa.net
PG12でも怒られるかもw
https://www.bs-sptv.com/bazooka/archive/20180122/

523 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 17:06:25.95 ID:H1HdgQqa0.net
タスクスケジューラでスリープから復帰できないという書き込みがまれによくあるけど、
タスクスケジューラ・ライブラリの、TvRockのWakeUpイベントが#1になったり#2に
変わったりした直後から復帰しなくなった機種があった。
どういった環境・条件でそうなるのかは、何台か作って調べてみたけど、未だよくわからない。
一旦イベント全部消して適当に予約したら、イベントが再構築されてスリープ復帰はするようになるが。

524 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 18:03:22.92 ID:3wrb7+iIa.net
うちの環境では、コマンドラインでスリープさせるとtvrockで復帰できない

525 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 19:30:14.30 ID:Q9zBHdTv0.net
>>524
> コマンドライン
rundll32.exe云々でやってんならやめとけ。
PsShutdownを導入しよう。

526 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 12:00:36.95 ID:TF8ny2BoH.net
タスクスケジューラは使わないなあ

527 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 13:45:06.67 ID:QcJdDad1M.net
むしろTvRock+タスクスケジューラ+Windows10の64ビットで休止や復帰全く問題ないんだが少数派なのか?
WindowsXPや7でもTvRockで休止や復帰は問題起きたことなかったぞ

528 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 14:57:14.44 ID:ELAnqdIMd.net
だれかwin10 home で
障害なく使える方法教えて
ウィンアップデート何回殺しても
ゴキのように復活する…

529 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 15:00:42.84 ID:TkFNbD0L0.net
win updates disabler

530 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 15:05:11.38 ID:h12V7C0dM.net
古いOSの専用機別に揃えればいいだろ

531 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 15:08:16.66 ID:fVyPtTTs0.net
>>528
Windows10 設定変更ツール

532 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 15:41:03.24 ID:khTSDSr0d.net
設定変更ツールで設定してたけど
この前のアップデートで
勝手に再起動にもどった
orz

533 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 15:55:23.03 ID:OerPkcK50.net
配信日は決まってんだからいったん入れてから
リブートを先送りにすりゃいいだけの話や

534 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 16:01:31.07 ID:a3mKnKKW0.net
ネットは遮断、時刻同期はGPSで使ってる
(アホな使い方だと思ってるが、安全策で)

535 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 16:42:47.16 ID:GiyDeo2P0.net
時刻同期は放送波ですればええやろ

536 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 17:00:56.50 ID:vn1dfqKI0.net
GPSの無駄遣いだな
NTP先だけ通信できるようにするとか、そもそも時刻多少ずれてても気にしないとかのほうがいいな

537 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 09:10:15.63 ID:kMxI4mmvd.net
録画ファイルがたまにゼロになる症状で困ってる者です
winのログやtvrockのログ見ても
イマイチ原因が分かりません
ログは白では無いです、なんかエラーでてますが
ドロップのログらしく、普段から出てるエラーです

衛生のチャンネルでしか起きないようで
T3、T4どちらでも起きてますが同時になったことは無いです
また。番組が連続して録画失敗する事が多く
同時刻他のチューナーは録画できてます
ケーブルを疑ったのですがチューナーが特定出来ないので
他の原因かなと思ってます
どなたか経験ありませんか?

538 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 10:31:57.23 ID:086SkGVu0.net
>>537
AMDのCPUだと、そうなるよ。

539 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 11:31:27.45 ID:Yb0f8asH0.net
>>537
うちも昔あったけどRecTaskからTSTaskに代えてから無くなったような
何が原因かわからないから録画ソフトをTSTask以外にもTVTestにしてみたりしてみては

540 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 11:34:05.51 ID:tTmtFjCsM.net
>>537
ケーブルのことも電源のこともマザーのことも電波のこともある
誰もなぞなぞ大会の開催には興味がないのだ

541 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 12:40:18.44 ID:B9ZywdGO0.net
録画先のストレージが不調の場合もあるのではないか

542 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 13:28:03.07 ID:jMV6YUgk0.net
>>538
intelでもなります。

543 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 14:55:37.69 ID:tG0jJtwqd.net
>>537
うち(Intel&ASUS)でも時々現れて、
0Mbps病対策をAMD向けGigabyte向け構わず試してみたら、
それ以降は見たことないなぁ。

544 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 15:50:58.74 ID:e2WUKgJ70.net
時間追従オンにしてたんだけど、終了未定になってる番組は延長してくれないのね…

545 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 17:16:51.65 ID:IjTURUr+M.net
>>537
エスパーするならアンテナLNB電源が切れてる,ケーブルテレビなら工事中だった,アンチウィルスソフトがくっそ重い,HDD残り容量がなかったとか
切り分けするなら家電レコで同じ予約してみて違いが出るかとか

夜ふかしして観察するかデスクトップ録画するのが解決一番近道と思うぞ

546 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 17:22:25.65 ID:JnnTHq5m0.net
アンテナ電源に魂の1カノッサと1煎餅

547 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 17:25:13.29 ID:78NPW2OD0.net
数年使ってゼロバイトは2回。
その内の1回はケーブルが抜けてたw

548 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 17:34:54.93 ID:jMV6YUgk0.net
>>544
記念式典が途中で終わってたな。。。

549 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 17:58:58.82 ID:J7GCMwZi0.net
アンテナ電源なら、ドロップでまくりとか 異常コードとか
ログ見たらわかると思うが。

550 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 19:43:08.93 ID:O8YK4qQ20.net
>>537
ログ見て原因がわからなかったらログを貼れ
君にはわからなくても他の人にはわかることもある

551 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 20:54:45.44 ID:wEnhQCuv0.net
>>548
うちのは4回5分づつ調整いて15:20終了になってるけど、もっと?
ファイルはまだ確認してないけど。

552 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 21:05:35.60 ID:C9G6NkYk0.net
>>537
PT3で録画の終了と開始を同じ時間にすると2個目は失敗する。
PT2では一度もそんな症状起きなかったのに。
終了と開始を5秒開ければエラーは無くなった。
録画はTVTestです。

553 :500 :2019/02/24(日) 23:08:46.63 ID:kWGpmvVd0.net
みなさんレスありがとうございます。

> 検索の あいまい チェック必要ないのは外してみろ
やってみました。経過を観察します。

> ・録画基本設定の 放送波別優先予約デバイス
地上波 T1、BS/CS T2、ラジオ 選択デバイス です。

554 :500 :2019/02/24(日) 23:09:01.89 ID:kWGpmvVd0.net
> ・チューナーの 連携録画 (予約振り分け)
T1 -> T3、T2 -> T4、T3 -> T1、T4 -> T2 です。
あいまいチェックオフで問題が再現したらキーワード検索予約の □連携録画 を外してみます。

> チューナーの予約振り分けがおかしいのでは
予約振り分けの問題かどうかの切り分けが思いつきませんでした。
4チューナー同時録画してみましたが、問題なかったです。

> なんか最大予約数の設定があった気がする
先に書くべきでしたが、最大予約数と最大検索数は最大(8192, 1000)にしています。
今の予約数は有効無効合計で 120 くらいです。

> うちは予約一覧で×押すとたまに関係無い予約も無効になったりする
うちもそれある気がします。ただ、今回も予約リストを洗い替えした直後にいつくかを無効にしたんですが、
そのタイミングでは事象は発生しなかったです。

555 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 23:52:44.57 ID:e2WUKgJ70.net
>>551
15:00.15まで予約かけてたんだけど、その時点で未だに終了未定で延長されずに停止してた…
ちなみに東京

556 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 00:50:13.68 ID:8VIC69hR0.net
時間指定で予約してたらそこで止まるんじゃね

557 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 01:04:35.20 ID:7L4Ub2X10.net
アホw

558 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 10:03:58.86 ID:RcpLQQcU0.net
当初15時までの番組で終了後15秒を指定していたとも読めなくもない。
まあ時間指定だったなら追従機能は無いが。

559 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 10:52:44.92 ID:9gpFCZvZd.net
ゼロファイルで質問したものです。
アドバイス有難う御座います。
まだ設定見直しできて無いのですが
新しいPCにしてからの症状なので
ハードとの相性もあるかもしれません

録画時間の設定ですが
開始15秒前から録画で終了15秒後まで録画としてる気がします
同じチューナーで連続する番組でもこの設定で
昔から使って今まで不具合なかったのですが
本来この設定で重複時間があるのがNGなんですかね?

560 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 11:40:47.98 ID:kLbupsceD.net
>>559
「連続した予約は録画を停止しない」のことだったら、
前の番組の録画終了時刻を0秒前、続く後の番組の開始時刻を0秒前に
する必要があったような。

561 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 13:47:39.59 ID:RcpLQQcU0.net
同じチューナーで重複した場合、特にいじってなければ新しい方が優先されるので、
前の番組が早く終了させられて次の番組の録画操作に入る。

「連続した予約は録画を停止しない」は同じチャンネルの録画ファイルが1つにまとまって
出力されるので、時間の重複があっても構わない。

562 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 16:28:53.81 ID:By9i62lH0.net
>>554
無効で登録されるのは、確か自動検索件数が突然増えたりする時に発生してた気がする。
過去に「十二大戦」って番組をあいまい検索で登録してたら、「十二」に該当する番組がヒットして自動予約がおかしくなってた。
あいまい検索を解除しておけば対応できたので、それ以来、あいまいのチェックを可能な限り外すようになった。

563 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 21:45:08.80 ID:rteIopRA0.net
>>536
ネットに繋がなくてもstratum1

564 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 22:08:22.40 ID:iAeeluFk0.net
>>559
まずその時のログを貼れ
話はそれからだ

565 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 08:51:50.59 ID:WaTYE0wY0.net
>>343-359

566 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 10:22:48.70 ID:mobMLLBU0.net
tvrock.exeは 0.9u2(期限解除パッチ適用済み) を使っていますが これが最新(最終)バージョンで認識合っていますか?
「0.9t8を・・」という書き込みを見たので、念のため確認したいです。

567 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 10:47:29.31 ID:9ITHd+WID.net
0.9u2が最新バージョンという認識で問題ない。
2011/7/24
作者さんからコメントが出ています。
「すいません、メール貰ってた人に使用期限付きテスト用TvRockを渡していたのが
0.9uシリーズでそのまま期限が入ったままになってたみたいです…
もうあまり更新するつもり無いので、TvRockをもし使いたいのであれば0.9t8使って
頂けますでしょうか。 たしか0.9uシリーズにはロックかかって録画開始で送れる不具合もあったので。」

ということだったので、この時期に0.9t8を薦める理由になっていたが、
期限解除パッチ入りなら0.9u2で問題なし。

568 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 11:28:14.59 ID:C2Cbs66R0.net
録画開始で遅れる不具合って対策あったっけ

569 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 11:31:48.45 ID:C00xLWdy0.net
そんな不具合あったっけ

570 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 11:48:06.86 ID:GgrTtxRPM.net
書かれておるぞ

571 :500 :2019/02/27(水) 16:58:34.56 ID:mobMLLBU0.net
「自動検索でヒットした1週間ほど先の番組が無効予約として予約リストに登録されるので困っている」件です。

下記2点試しましたが、事象が再発してしまいました。。。

・検索の あいまい チェックオフ
・連携録画 チェックオフ


3月5日と3月6日の自動検索予約が、有効:24、無効:4で、それ以前の予約はすべて有効です。

572 :500 :2019/02/27(水) 16:59:36.44 ID:mobMLLBU0.net
【自動検索設定内容】

タイトルキーワード 世界の社長から
詳細キーワード
検索オプション ●AND ○OR ○あいまい □ワンセグ検索

時間指定 18時から 08時間
曜日指定 ■日 ■月 ■火 ■水 ■木 ■金 ■土
□期限 2月27日〜2月27日
チャンネル ABCテレビ
ジャンル すべて選択
放送種別 すべて選択

573 :500 :2019/02/27(水) 17:00:18.77 ID:mobMLLBU0.net
【自動検索設定内容】

コンピュータ名 COMPUTER
録画デバイス 優先デバイス
時間調整 待機時間 5秒前 録画開始 0秒前 録画終了 0秒後 
録画終了後 何もしない
終了後コマンド 規定コマンドを実行
□タイトル置き換え
■ファイル名置換
@NS1'^.{0,15}'@NS2'(出演|主演).{0,10}'@TT@PS1 @PS2@NB [@CH] @mm月@dd日
ナンバリング 無し

□視聴のみ
■録画のみ
■録画終了後アプリケーション終了
■時間追従
□連携録画
□録画優先度無効
□リモコン・チャンネル送信
□リモコン・録画開始時に電源ON
□リモコン・録画終了後に電源OFF
□予約が既にある場合は無効に設定
■既に予約されている番組は登録しない
■タイトル&サブタイトル追従
■番組内容をサブタイトルへ変換
■番組詳細をサブタイトルへ変換
□ワンセグ録画

574 :500 :2019/02/27(水) 17:09:09.29 ID:mobMLLBU0.net
自動検索予約の設定が原因なのか、
TvRcokの設定が原因なのか 切り分けるべきだと思いますが、
まずは 自動検索予約の設定が適切か確認したく、
上記内容を見て気が付くところがあれば
教えていただけるでしょうか。

575 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 18:45:02.21 ID:BX/aLzNO0.net
無効になる予約そのものが直接の原因って事もないので、他の予約も調べてみては?
自動予約1件の場合なら、設定ファイルが壊れてるかもしれないけど。

576 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 19:38:43.91 ID:XTF31rBc0.net
ファイルもレジストリも全部消して入れ直したほうが早い

577 :名無しさん@編集中 :2019/02/28(木) 04:33:03.99 ID:+sy4RCw+0.net
設定のチューナーごとの連携予約(予約振り分け)はまず先に確認するとこだろ
なんでパスするのかわからん

578 :名無しさん@編集中 :2019/02/28(木) 15:41:26.28 ID:iUIEo07C0.net
設定のシステム設定の最大予約数と最大検索数を
小まめに増やして無効にならない数にする

これらが足りないと超えた自動予約が無効で登録される
一週間の番組取得してて、あいまい、単純なキーワード、全チャネル検索対象など
とすると該当する番組が直ぐに最大数を超える

579 :名無しさん@編集中 :2019/02/28(木) 15:50:41.18 ID:RpGp0BpU0.net
最大にしてるそうですよ>>554

580 :名無しさん@編集中 :2019/02/28(木) 17:09:50.88 ID:iUIEo07C0.net
>>579
ああ、書き方悪かった
最大予約数>最大検索数とかも試してみてちょって事
自分は最大予約数,最大検索数は448,500にしてる

581 :580 :2019/02/28(木) 17:11:07.11 ID:iUIEo07C0.net
× 最大予約数>最大検索数
○ 最大予約数<最大検索数

582 :名無しさん@編集中 :2019/02/28(木) 21:34:52.93 ID:GhEqlYI30.net
ReadMeに、
○最大予約数を可変に
 設定・システム画面で最大8192件まで変更できます。
 最大数を変更するとメモリ使用量が増大するので気をつけてください。

とあるから、安易に最大にしない方がいい

583 :500 :2019/03/01(金) 01:05:00.65 ID:acN8VCI50.net
> 無効になる予約そのものが直接の原因って事もないので、他の予約も調べてみては?
> 自動予約1件の場合なら、設定ファイルが壊れてるかもしれないけど。
他の予約の設定も、「チャンネル」が すべて選択 であることを除いて掲示した設定とほぼ同じ内容です。

> ファイルもレジストリも全部消して入れ直したほうが早い
すでに何度か入れ直していますが再発しています。入れ直し後に再度設定しているのでその設定内容に問題があるのではと思っています。

> 設定のチューナーごとの連携予約(予約振り分け)はまず先に確認するとこだろ
連携録画を チェックオフにしましたが、再発してしまいました。

> 最大予約数<最大検索数とかも試してみてちょって事
> 自分は最大予約数,最大検索数は448,500にしてる
やってみます。

> 最大数を変更するとメモリ使用量が増大するので気をつけてください。
> とあるから、安易に最大にしない方がいい
はい、これが原因だと切り分けができた場合は必要最小限に変更します。

584 :500 :2019/03/01(金) 01:05:55.57 ID:acN8VCI50.net
現時点の予約リストが下記状態なんですが、

予約件数 103件 (録画時間 68時間9分)
有効予約 101件(順1 〜 101)
無効予約 2件(順102 〜 103)

順102 と 順103 は 手動で有効にしても、有効に変わりません。

これはどうしてなのか。。。
手動で変更しても有効に変わらない理由 = 自動で無効になる理由 だと思うんですが、
なにか分かりますか?

585 :500 :2019/03/01(金) 01:42:38.47 ID:acN8VCI50.net
順102が アメトーク で 順103が 約束のネバーランド なんですが、今アメトークの録画が終了しました。
予約は 件数が1件減って 102件、無効は 2件で 変化ありません。
その状態で 順102 アメトーク を手動で有効にしましたが、、、
やはり有効にはなりませんでした。

586 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 01:47:18.65 ID:yZVMuKC30.net
>>583

> 設定のチューナーごとの連携予約(予約振り分け)はまず先に確認するとこだろ
連携録画を チェックオフにしましたが、再発してしまいました。

見ているところが違う
何回も同じ指摘されてるのにわからないのかな?
TVRockの設定からチューナーの連携予約(予約振り分け)

587 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 02:09:21.58 ID:yZVMuKC30.net
無効になっているときは重複と判断されているからだろう
チューナーの連携予約の候補の第2にもう一つのチューナーが設定されていれば2台のチューナー使って
振り分けてくれるだろ。
両方の予約がT1で前のが無効なんじゃないの?

588 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 02:34:15.66 ID:yZVMuKC30.net
>>554
T1 -> T3、T2 -> T4、T3 -> T1、T4 -> T2 です

これがなんかおかしそう

4チューナーあるなら
チューナー1の連携予約は第1が2、第2が3、第3が4
チューナー2の連携予約は第1が3、第2が4、第3が1
チューナー3の連携予約は第1が4、第2が1、第3が2
チューナー4の連携予約は第1が1、第2が2、第3が3

こんなふうに

589 :500 :2019/03/01(金) 02:35:33.71 ID:acN8VCI50.net
今 約束のネバーランドの録画が完了して、
予約は 件数が1件減って 101件、無効は 2件で 変化ありません。
その状態で アメトーク を手動で有効にしましたが、、、
やはり有効にはなりませんでした。

そこで1度 TvRockを終了し、再度起動して予約リストを表示したところ、予想外だったのですが、
アメトークが自動で有効になりました。約束のネバーランドは無効のままです。

う〜ん、どういう事象か分かりませんね。。。

590 :500 :2019/03/01(金) 03:22:34.76 ID:acN8VCI50.net
さらに tvrock終了 -> tvrock.sch*を削除 -> tvrock起動 -> 番組情報取得 とすると、
予約件数 95件 となり、約束のネバーランドも自動で有効になりました。
減った件数は 番組情報取得の予約のようです。

>> 588
すいません、チューナーは PX-W3U4 で 2Tx2S なんですが、想定と合っていますか?

591 :562 :2019/03/01(金) 04:48:43.93 ID:L6I8oJCv0.net
自分の環境で以前発生した話だが、

当時59件位の自動検索予約で手動予約含み予約件数65件位だったと思う。
一部の予約が無効にされている事を発見。
無効になる予約に該当する自動検索予約を削除するが、改善せず全く異なる別の予約が無効になる。
※番組情報取得後、再構成する設定になっている。

<解決に至った手順>
自動検索予約を下から、一つずつ削除。
都度、無効が発生するかチェック。
「十二大戦」を削除した時点で、改善。(ちなみに当時十二大戦は最終回だった)
十二大戦を「あいまい検索」無効で再登録。
※十二であいまい検索しても、ヒット件数は2件のみだった。

多分、自動検索予約全ての「あいまい検索」を無効にしたら改善する可能性が高いかもね。

592 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 09:15:48.25 ID:kq/WOkWS0.net
>>588
横からだけど、奇数が地上波で、偶数が衛星って分けてるんじゃないかな

593 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 09:47:51.91 ID:JK8BsiVX0.net
横から質問
>>573の@NS1'^.{0,15}' と
@NS2'(出演|主演).{0,10}' の中括弧、
出力結果はどうなるの?

{}←これ、TvRockで使った事ない。

594 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 10:23:24.35 ID:xBwCScDqa.net
使ってないけど部分文字列じゃないの

595 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 10:25:21.59 ID:yZVMuKC30.net
>>590
>>592の予測通りで奇数に地デジチューナー、偶数にBSCSチューナーなら
T1 -> T3、T2 -> T4、T3 -> T1、T4 -> T2 で合っている

596 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 10:40:23.10 ID:xBwCScDqa.net
デフォが奇偶配列じゃなかったっけ
まあウチもそうだけどw
直しときゃよかった……

597 :500 :2019/03/01(金) 13:45:12.35 ID:acN8VCI50.net
> 多分、自動検索予約全ての「あいまい検索」を無効にしたら改善する可能性が高いかもね。
自動検索予約リストの あいまい検索を すべてチェックオフにしました。すでにほぼすべてチェックオフだったので、加えて
24件の 自動検索予約で チャンネルの選択を すべて -> BSキャンパスon・BSキャンパスex に変更しました。
その他の 自動検索予約は チェンネルが 頭に入っていないので とりまそのままにしました。
これで事象が再現するか経過を観察します。

598 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 14:14:11.59 ID:acN8VCI50.net
すいません、TvRockって x64版ってあるんですか?
「アップデートされたtvrock 0.9uが64bit対応」
https://lavista.hatenablog.com/entry/20100621/1277120441

# tvrock.exeと同じディレクトリに TvRockDTV.x64.dllってファイルがあって更新日時が 2018/02 なんだけど なにこれ?

599 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 14:37:34.66 ID:yZVMuKC30.net
その記事ってTVTestの64bit版と一緒に使えますってことだろう
2010年の記事だから今更ですね

更新日時は2018/02に設定したんだろ

600 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 19:11:15.42 ID:kq/WOkWS0.net
>>598
それは多分TvRock側じゃなくて録画アプリ側(TvTestとか)がx64の時に使うDLL

601 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 21:44:23.03 ID:LTLUdScN0.net
TvRockがXP用ってのは常識だが
他のOSの互換性問題でどの機能が使えなくなってるか
検証したほうがいいんじゃね

602 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 22:07:51.48 ID:1kJVLyes0.net
ワッチョイ被り過ぎじゃね?

603 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 13:53:45.34 ID:rXcjPPxW0.net
tvtest0.7.23だっけか見た目で7未対応がわかるならいいが。
tvrockは見た目じゃわからんものがあるから面倒だよ。
実際7以降じゃ使えないのあるしね。

604 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 14:04:41.26 ID:Oc+elQzgd.net
外部からtvrock番組表にアクセスできなくなってしまった
winのファイアウォールとアバスト(?)セキュリティの盾以外に
怪しいとこ有りますかね?

605 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 16:32:25.76 ID:F/lZaI5q0.net
>>604
グローバルアドレス変わったんじゃないの?

606 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 18:36:16.14 ID:8NubLRQL0.net
>>603
tvtest 0.7.23は10でも正常に動作しているけど何か?

607 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 18:46:30.17 ID:QRyaBC5v0.net
未対応部分があるってことじゃね
たしかパッチでてたよな

608 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 19:45:16.09 ID:VYDZNZmyM.net
録画機でどうしても10使うしかないなら32bit版入れれば殆ど問題ないでしょ

609 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 19:54:52.28 ID:F/lZaI5q0.net
64bit版でも問題ないけど

610 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 21:07:56.10 ID:8NubLRQL0.net
そもそも問題があるって言ってるやつは
大抵はOSのせいじゃなくて設定の問題だろ。

611 :500 :2019/03/02(土) 21:27:48.66 ID:/cCCKku10.net
TvRock観察日記

3月02日(土) 02:00頃
予約件数 111件
順 1 〜 105 有効 105(3月02日(土) 02:10〜)
順106 〜 111 無効 6(3月08日(金) 22:00〜)

3月02日(土) 11:00頃
予約件数 110件
順 1 〜 101 有効 101(3月02日(土) 11:45〜)
順102 〜 110 無効 9(3月08日(金) 22:00〜)

3月02日(土) 14:00頃
予約件数 107件
順 1 〜 98 有効 98(3月02日(土) 14:45〜)
順 99 〜 107 無効 9(3月08日(金) 22:00〜)

3月02日(土) 15:30頃
予約件数 108件
順 1 〜 99 有効 99(3月02日(土) 17:56〜)
順100 〜 108 無効 9(3月08日(金) 22:00〜)

612 :500 :2019/03/02(土) 21:28:19.49 ID:/cCCKku10.net
3月02日(土) 15:30頃
TvRockの終了 → TvRockの起動

3月02日(土) 15:30頃
予約件数 108件
順 1 〜 99 有効 99(3月02日(土) 17:56〜)
順100 〜 108 無効 9(3月08日(金) 22:00〜)

3月02日(土) 17:30頃
予約件数 109件
順 1 〜 12 有効 12(3月02日(土) 17:56〜)
順 13 無効 1(3月03日(日) 12:45〜)手動で無効化
順 14 〜 57 有効 44(3月03日(日) 14:00〜)
順 58 無効 1(3月06日(水) 08:00〜)手動で無効化
順 59 〜 99 有効 41(3月06日(水) 12:00〜)
順100 〜 101 無効 2(3月08日(金) 22:00〜)無効のままで変化なし
順102 有効 1(3月08日(金) 23:04〜)手動で登録
順103 〜 109 無効 7(3月09日(土) 01:30〜)無効のままで変化なし

3月02日(土) 17:45頃
100 〜 105 手動の有効化に成功
106 〜 109 手動の有効化に失敗

613 :500 :2019/03/02(土) 21:28:52.91 ID:/cCCKku10.net
【事象】
TvRcokで有効に登録できる予約の件数にはなんらかの上限が存在する(以下、有効予約上限)。
有効予約上限を超えて登録された予約は自動的に無効で登録され、
予約が消化されるなど予約状況が変化しない限り有効な予約の件数をそれ以上増やすことはできない
(有効化が失敗したり有効化した予約と別の予約が無効化されたりする)。

【原因】
TvRockの仕様。有効予約上限の件数の仕様は不明。

【影響】
直近の予約で発生することはないので、致命的な事象ではない。

【対応】
・あいまい検索 の チェックオフ
 必要のないあいまい検索を無効にすることで有効予約が上限に到達するのを緩和できる。
・運用で回避
 定期的に予約リストを確認し、意図しない無効予約があれば有効に変更する
 (有効に変更することができなかった場合は一定数の予約が消化された後に再試行する)。

614 :500 :2019/03/02(土) 21:29:30.10 ID:/cCCKku10.net
この辺で一旦クローズさせていただきたいと思いますがよろしいでしょうか。
ありがとうございました。

615 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 21:31:00.81 ID:F/lZaI5q0.net
おまかんに妄想交えて解説されてもなんだかな

616 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 22:00:40.09 ID:0oX+nH1up.net
まあ後はブログで

617 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 22:04:33.75 ID:QRyaBC5v0.net
設定を変更したらその都度TvRockの再起動はしたのかね
明示されてなくてもそういうのがあるやも試練し

618 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 22:18:43.54 ID:F/lZaI5q0.net
【原因】
TvRockの仕様。有効予約上限の件数の仕様は不明。

まずそんな仕様はないな
予約が200件あっても無効になったことはない
どこかが間違っているからそうなる
何回TVRockを入れ直しても同じ現象が出るならやり方自体がおかしい
毎回参照している解説サイトを模倣しているとかな

619 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 23:29:12.00 ID:g6eaJCKZ0.net
上限に達したらログにそう出るやん

620 :500 :2019/03/03(日) 01:24:55.70 ID:si5F3gvG0.net
おそるおそる戻ってきてみると、やっぱり叩かれとるwww

>>615-619
それぞれみなさんおっしゃるとおりです。パトラッシュもう疲れたよ的にあきらめてしまいました。

でも、>>580-582 やってなかったな と思ってやってみたら!
なんと解決してしまいました。

621 :500 :2019/03/03(日) 01:25:36.90 ID:si5F3gvG0.net
最大予約数,最大検索数 を 128,25 にすると、登録された予約件数は減るものの、無効で登録される予約はなくなりました。

そもそも 最大予約数 と 最大検索数 を大きくしすぎていたのが原因だったのに
それをさらに大きくして切り分けしようとしていた、ということでしょうか。

もしよければどなたか考察していただければありがたいです。

ともあれ、本当にありがとうございました。

622 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 05:34:21.07 ID:ot3Clhej00303.net
最大予約数256 最大検索数500
これでやってるけど不具合ないぞ。どんだけ検索予約を沢山してるんだよ、要らなくなった予約は消そうや。

623 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 10:02:12.43 ID:jckeA+FOM0303.net
>>500
もういいから失せろ

624 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 11:08:56.33 ID:tn6CtogQM0303.net
同意。
スゲーうざい。

625 :名無しさん@編集中 :2019/03/04(月) 07:53:12.39 ID:AGeGGjXx0.net
自動検索予約リストのタイトル・詳細の部分、斜めになってる文字とそうじゃないのとあるのはなんでなん?
同じような条件で全部入れてるはずなんやけどな…

626 :名無しさん@編集中 :2019/03/04(月) 07:54:17.67 ID:ko2SqUsWF.net
>>625
あいまい on/offじゃなかったっけ

627 :名無しさん@編集中 :2019/03/04(月) 07:56:15.77 ID:AGeGGjXx0.net
おおーwそれだわ!
なるほどなーそういうことか

628 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 16:34:34.15 ID:hEzr7bPh0.net
見たこともなかった宝塚スカイステージなんだけど、
TVTESTで見れて番組表ファイルも落ちてるけど、なぜかTVRockに表示されない。
去年の周波数変更も関係なさそうだし、どこをチェックしたら良いんだろ?

629 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 16:45:51.76 ID:w54BXdoJ0.net
ツールのチャンネルエディターや各チューナーのチャンネル設定くらいは確認してみようや

630 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 16:58:47.09 ID:hEzr7bPh0.net
>>629
チャンネルエディターには存在する。
あと、各チューナーのチャンネル設定ってどのファイル?
もう何年も触ってないからすっかり忘れちゃった(´;ω;`)

631 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 17:18:47.97 ID:2YCkCIiS0.net
忘れたなら調べ直せばいい。

632 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 17:35:32.85 ID:L8+SjkaK0.net
>>628
ずばり、放送休止時間帯に番組情報を取得してるから

633 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 17:48:25.84 ID:hhq5GPdN0.net
>>630
初期化して位置から設定し直せ!
そのほうが早い!!

634 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 19:28:48.58 ID:1CJ0f5jE0.net
http://satch.tv/?mref=115

635 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 12:35:13.07 ID:1kiIdI450.net
>>630
TvRockの設定のチューナーのタブを開いてチャンネル設定確認してみた?

636 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 13:16:59.86 ID:F5CJTHy00.net
昨日からABC朝日とMBS毎日が映らなくなったの
15〜16dBって低いのかな

637 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 13:33:05.52 ID:JRjRDkVoM.net
その表示をしてるのはbonドラだからチューナーによる

638 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 19:21:53.91 ID:zY+sYwGu0.net
まぁ確かにチューナーによるけど地上波でその値なら普通に低いと思うよ
ギリギリ映るラインが19dB前後だっけ?

639 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 19:44:18.94 ID:c/HTbn5y0.net
スレチだと思うよ

640 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 20:09:31.08 ID:r6GMUR9e0.net
大阪だと思うよ

641 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 20:35:48.02 ID:biLXAgA/0.net
>>636
ひきーよ
こっちゃ35あるぞ

642 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 20:43:38.50 ID:jVtXiDvv0.net
15って衛星の方かとw

643 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 21:06:37.79 ID:DZInEzRq0.net
携帯用に700MHz使われた影響かな?
アンテナブースターにジャミングかけられるようなもの

644 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 22:04:42.25 ID:C4GEzTN20.net
700MHzが原因なら電話したら無料で対策フィルター取り付けしてくれるでしょ

645 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 18:33:07.27 ID:QELiG5xJ0.net
>>642
俺もw

646 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 21:04:31.28 ID:jl5McJHo0.net
ほんとだスレチだゴメンあせっててつい書き込んじゃった
>>643
室内簡易アンテナ?借りてきて地デジだけそれにつないだら30dbでたよ
マジで700MHzのそれかもしれない
>>644
無償でやってくれるのか…でもTVtestが映らないんですなんて言えないよね…

647 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 21:10:27.78 ID:Lu7PnL6R0.net
>>646
別にTVTestが違法な訳ではないぞ

648 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 22:13:39.06 ID:SDpp7H/i0.net
自腹で1500円ぐらい出せるなら通販でTLF-773Pポチって
ブースターのUHF入力に挟めば改善するとは思うけど
家に業者上げても構わんなら普通に業者呼んだ方が

ってTvRock全然関係ないじゃないですかやだー(今更

649 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 01:22:37.61 ID:7C+BUUk60.net
レベル低下といっても原因は色々だからブースター追加で治る保証は無いよ

同軸ケーブルが屋外でつなぎ合わさってる場合、つなぎ目の防水処理が
甘いと、雨水が入ってコネクタや銅線が錆びて断線気味になってレベル低下とか、
白や灰色の同軸ケーブルだと表面がひび割れて、そこから雨水が入って
レベル低下とかもある

650 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 11:27:29.45 ID:mAgKu/zp0.net
>>647
違法なわけではないけど、テレビを受信して画像を表示するないし放送を録画することを目的として市販されている機材が
期待した動作をしない、という現象が発生している場合と比較して、
なんだかわかんねえPCパーツにアンテナ線食わせてなんだかわかんねえアプリケーションを動作させてみたところ
期待した動作をしません、なんて言っても知らねえよそんなの、といわれるリスクが高いんじゃね?

651 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 11:31:25.19 ID:bYw6Chf10.net
テレビ借りてこいよ

652 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 14:07:47.63 ID:isK1Tx4k0.net
TVTestで見てますじゃなくてPCでチューナーつけて見てますでいいだろ 市販品で色々あるわけでその内の1つなわけだし

653 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 16:12:29.05 ID:yL2+zXAt0.net
お前ら優しいな
ハードオフで適当なテレビ買えば

654 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 19:01:06.81 ID:nrYO43IS0.net
以前ここで録画失敗でゼロサイズになる相談をした者です
なんとなくパラボラアンテナへの電源供給がおかしい事に気がついたのですが
iniファイルの設定はあってそうです

ただ新しいpcにする際にPCI ExpをPCIに変換する
拡張ボード救世主第二章という製品に
PT2を刺してまして、そこから給電がされたり止まったりしてるっぽいです
ボードはとくに設定など無く強いて言うならジャンパピンで
3.3v/33MHzに設定してる程度です
どなたか解決策などわかりませんでしょうか?

655 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 19:03:54.15 ID:nrYO43IS0.net
>>654
補足ですが、分配器の劣化を疑い新品交換しましたが変換無しでした
ケーブルは大掛かりなので変更できていません
よろしくお願い致します

656 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 19:51:11.46 ID:Tf3mTHL70.net
>>654
うぜぇ。

657 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 20:06:05.72 ID:yGvm1yomM.net
>>654
ほんとにこのスレで語る内容じゃないぞ
何を考えてんだ
失せろカス

658 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 21:28:47.04 ID:8eNZCsb6p.net
電源付きのブースター買って電源だけ使うといいよ。

659 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 22:27:52.40 ID:p1QfboWfM.net
>>654
自分で原因書いてるから解決できるじゃん
電源供給をPT2以外にやらせる 以上
ブースタとか他のテレビから電源供給させてPT2の電源供給は停止な

660 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 14:38:47.53 ID:T7H5q81Ea.net
>>654
ハードオフなどでBSチューナー内蔵VHSデッキなど捨て値で売ってるから買ってきて給電のみに使えばいい。

661 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 16:58:02.20 ID:/ZzbE/T90.net
ワッチョイWW.+7c\-
 ↑
これで正規表現のNGワード設定しちゃえば済む話ですやん。

662 :名無しさん@編集中 :2019/03/11(月) 11:23:08.23 ID:8CiUq08x0.net
昔ITデリバリーワークスしてたときに口頭で「せいきひょうげんで作り直して」って指示したら、何を勘違いしたかシステムまるごとエロ仕様にしやがった奴がいた。
書き換えに相当な経費を費やしてしまった為、責任取らされたのか翌月には居なくなったけど…

663 :名無しさん@編集中 :2019/03/11(月) 11:54:03.10 ID:9IPdDqTV0.net
>>662
「せいきひょうげん」て何?

664 :名無しさん@編集中 :2019/03/11(月) 12:21:03.03 ID:frNDDrqnM.net
性器評言

665 :名無しさん@編集中 :2019/03/11(月) 12:54:44.33 ID:9IPdDqTV0.net
エロ仕様グッジョブ?

666 :名無しさん@編集中 :2019/03/11(月) 19:47:24.74 ID:X727pnFs0.net
設定→チューナー の[チャンネル設定]に表示される放送局名とかって、どのファイルに記録されてるんでしたっけ
久しぶりでわからなくなってしまいました 

667 :名無しさん@編集中 :2019/03/11(月) 20:00:34.69 ID:pEKSWX340.net
>>666
dtv.ini

668 :名無しさん@編集中 :2019/03/11(月) 21:20:00.96 ID:X727pnFs0.net
>>667
ありがとうございます
助かりました

669 :名無しさん@編集中 :2019/03/11(月) 21:21:17.29 ID:6kRmfd2d0.net
>>662
とんでもない馬鹿がいたもんだw

670 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 09:35:51.39 ID:5vud+6awa.net
わざとじゃないのw

671 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 11:20:27.65 ID:JzfMjRdY0.net
>>662
   ` つ |ー--、-- 、'7 ̄/ ̄〃 ̄〃 ̄〃  〃    ../  /    |
  イ  か |.:',:.:.:.:`ヽ:.:.:.゙゙== 、"  ''  〃  〃      /  /  ....| |\
  ン. る. |:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:.:.:.::.:.::.ヾ:゙゙`== 、 _"      /  /    | |/
  ド   .)  |-‐'''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___,:-─-,:-──-:、` === 、/   ....|
  人  ! ! |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.f,=、、 "'´ ___〃   `ー)三)`゙=== 、 |
.   を  こ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゞ.ノミ{、`いヽ、.___ ̄ ̄,,,, イ {:.:.:.:.:.:.:.::::::.: |
  右  こ |: : : : : : : : : : : : : : :`:゙:ヾミヾ、f'r=、ヽ.ニ二r'_」 ,!: : : : : : : :゙:|
  に  で | : : : : : : : : : : : : : : : /   !`ゞニソー--,一'" ゙ 、: : : : : :_|
   !  ア |: : : : : : : : : : : : : : :./    !,','      ',','゙'゙'~: : : : : : : :|
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

672 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 13:16:29.32 ID:VfUVknaHM.net
>>662の指示責任は問われないんです?
デリバリーなんとかの業務仕組みは知らないから無知な疑問かもしれんが

673 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 02:04:19.69 ID:FaS55V+a0.net
>>672
問われなかった。
基本的なことを知らなさ過ぎで入ってきたアホが全面悪いってことさね。

674 :名無しさん@編集中 :2019/03/14(木) 21:47:51.86 ID:+0GFClH20Pi.net
仮想化とか使わないで、1台のPCで複数TvRock立ち上げている方いますか?

675 :名無しさん@編集中 :2019/03/14(木) 21:58:09.61 ID:LBVPv/vbpPi.net
上の方にあった気が

676 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 16:24:00.14 ID:MOPNAbWf0.net
さっき急に録画が始まって何かと思ったら
Fateのキーワード予約が誤爆してた

677 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 17:14:12.62 ID:Djg8pLeUM.net
〜THE FATE因縁の一戦〜のことだな

678 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 23:13:46.47 ID:ZS74a4Ya0.net
0.9t8aを3年ほど使ってますが、2019年問題というのが
あった事を思い出しました。

あれって、具体的にどういう問題が出るんでしょうか?
ぐぐってみたけど、日時指定のプルダウンメニューだけ?
キーワード予約や、画面から録画予約ボタン押す分には問題ないのでしょうか?

679 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 23:32:08.02 ID:TCPHPwJV0.net
気になるなら減らして試してみれ。

680 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 01:41:19.56 ID:JTDMqZfCp.net
最近もいっぱい話題なってるから過去ログ読んで。

681 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 10:42:42.13 ID:LyKye8el0.net
というか>>1 まとめwikiにある

682 :名無しさん@編集中 :2019/03/21(木) 22:49:50.90 ID:V4vT2w+Z0.net
なんか日テレGの野球が伸びるだけ伸びてるんだけど
この後イチローの引退会見もやってくれるんだろか

683 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 16:59:38.68 ID:slWwBFQN0.net
番組表をFireFoxからEdgeへ変更したら、表示はできるんだけど、ジャンルの切り替えや録画予約時にタイムアウトする。
回避方法ありませんか?

684 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 17:19:00.15 ID:E+Opx8k+0.net
ない

685 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 17:51:15.48 ID:5HUmdZlQ0.net
ブラウザはIE11ONLY

うちはchromeだから v1.0の表示しかできない
当然ん24時間表示にするとお落ちる

686 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 20:14:24.20 ID:GsdLUiod0.net
ブラウザの反応だけみるとIE9や10の方がいい。
当然セキュリティ的にはダメダメだが。

687 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 23:44:13.32 ID:wN5jxW1Bp.net
カーリング録画してて、NHKのコロコロ変わるEPGにぜんぜん対応できてないわ。

688 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 21:52:32.62 ID:443BP+q9M.net
352 名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-gY/D) sage 2019/03/24(日) 21:50:54.67 ID:Me7+YllNM
とりあえずTvRockスレ荒らしたことありそうなワッチョイ記録しといたわ
ワッチョイ 67a5-0zLl ワッチョイ 83a0-nyCW ササクッテロ Sp03-ruiG

689 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 23:33:00.81 ID:KNYpmdNl0.net
>>687
カーリングに限らず、
最後のいいところで720になるのが気に入らん。
生中継するならちゃんと枠をとってほしい。

690 :名無しさん@編集中 :2019/03/25(月) 00:21:07.50 ID:XI5twjsN0.net
予定通りの番組とスポーツ延長を同時に流すため
ってのも意識して作られた機能だし

691 :名無しさん@編集中 :2019/03/25(月) 00:46:17.05 ID:ktOtNHDyp.net
>>690
最初からどっちかならまだ文句はないけどさ。

692 :名無しさん@編集中 :2019/03/25(月) 15:15:28.15 ID:7wLwyB+P0.net
BSと総合で放送する相撲の様に、サブチャンネルじゃなくてBS1とプレミアムに分けて放送してほしい所。

693 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 03:32:11.73 ID:5yJJzz+pa.net
>>537
経験ある。
一度それになると再起動しない限りそのチューナーでテレビ見れない。

694 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 07:46:09.78 ID:424zxIuk0.net
>>537
BIOSにHPETの項目あったら有効にして様子見る

695 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 17:37:30.00 ID:3Sdfpk4vM.net
それなったらその日の録画は諦めてるわ

で毎日定時間にPC再起動して翌日のミスは回避してる

696 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 21:58:35.99 ID:dvxg2bBI0.net
録画時のオプションに/nodshowつけてみれ
あとアースならPTxCtrl.exeをkill

697 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 22:48:29.75 ID:qukeKq9S0.net
Digest認証を有効にしたまま、番組表から4月3日1:29〜 [再]HUNTER×HUNTER #1・#2 AnichU をクリックすると認証が通らず、録画予約画面に移りません。
認証を無効にするとすんなりいくので、番組名になんか問題でもあるのかなぁ
ちなブラウザはFirefoxでChromeやIEだと特に問題なし。ブラウザ依存かー!!

698 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 18:15:05.50 ID:zXwRuJsI0.net
Firefoxはもう駄目だぞ。
Chromeに移行しよう。

699 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 19:33:39.46 ID:LsSglAJS0.net
>>697
プライベートウィンドウだとどうなる?
自分の環境ではプライベートウィンドウだとサクサク動くんだよ

700 :名無しさん@編集中 :2019/04/04(木) 00:27:57.16 ID:daOXhWeV0.net
もう1から作り直さないとダメなのかな?

701 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 11:13:32.21 ID:3P1VstdI0.net
プライベートウィンドウやセーフモードでもダメだったな

702 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 14:17:37.96 ID:hD3wf7ZMM.net
>>700
じゃあそうすれば?

703 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 23:12:30.22 ID:U+gvH8cY0.net
フルーツバスケット not 一夜づけ

704 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 23:49:10.10 ID:+pOXa1Ib0.net
>>697
火狐、ちょろめ、Pale Moon、Vivaldi、どれも番組表を表示できるけど。

705 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 08:47:08.41 ID:obQW0JBs0.net
>>704
だから環境を再構築しろと…

706 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 09:38:35.60 ID:6Xw7bWTb0.net
TV_ROCKでCS,BSは視聴可能ですが、
BS、CS用に設定していたチューナー3,4からチャンネルが消え、
同時に番組取得もできなくなってしまいました。
設定上の確認ポイントはどのあたりでしょうか?

https://i.imgur.com/mUp1h1I.jpg

707 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 09:48:21.09 ID:IpIyMy2j0.net
チャンネルエディタと設定の「チューナー」タブ

708 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 09:54:37.44 ID:6Xw7bWTb0.net
>707
すばらしい
即レスありがとうございます。
無事表示が戻りました!

709 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 14:11:36.13 ID:eDJtFRlH0.net
すみません。番組表2.0で「24時間」にしてしまうミスを
やらかしてしまい、TvRockを開くたびに落ちるようになりました。
設定ファイルをいじって元に戻す方法はないでしょうか?
番組表1.0は正常に表示されるようです。

710 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 14:21:21.11 ID:eDJtFRlH0.net
ごめんなさい

× TvRockを開くたびに
○ ブラウザで番組表を開くたびに

711 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 15:03:08.77 ID:n+WwVxIE0.net
http://localhost:8969/nobody/now?h=12
番組表2.0で、24時間表示にするとTvRockが落ちる

> 976名無しさん@編集中sage2013/03/22(金) 05:33:01.74 ID:SxIHaPfs
> >973
>
> 2.0で24時間表示にしても落ちない方法
>
> 表示形式をノーマル(デフォルトでノーマルかも)
> 表示設定のチェックを全部外す
>
> ウチはこれで全く落ちない
>
> 試してみたら?

712 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 15:04:37.04 ID:15YBMKM4D.net
もう1台PCを持っているなら、そのPCにTVRockをインストールして
レジストリを眺めてみる。持ってないならHyper-Vで仮想マシンを作り
そこでTVRockをインストールし、以下同文。

713 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 15:17:24.14 ID:eDJtFRlH0.net
>>711
過去スレまで見てくださってすみません。

それをブラウザに入力しても落ちてしまうようです。

714 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 15:20:28.36 ID:n+WwVxIE0.net
wikiコピペだけどね

715 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 16:28:41.83 ID:JFKVD/0f0.net
>>713
ブラウザに保存されているのかも
http://[IPアドレス]:8969/nobody/now?b=4&j=-1&v=0&h=6
にアクセスしてみれば修正されると思う。最後の6が時間。[IPアドレス]とnobodyは設定に応じて修正してください

716 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 16:48:19.19 ID:QwYyEwCQ0.net
>>713
TvRockを終了
regeditで
[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]
内のTVG2を削除
TvRockを起動

717 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 16:53:44.83 ID:eDJtFRlH0.net
>>715-716
ありがとうございます。
帰宅したらやってみます。

718 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 17:49:01.71 ID:+sMffOYK0.net
>>715
これで直りました! どうもありがとうございます。

>>716
こちらの方法はまだ試せていませんが、
次にはまったときはやってみたいと思います。ありがとうございます。

出張と重なってしまい、返答が遅れました。
大変お騒がせしました。

719 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 18:47:53.25 ID:+azRVfuj0.net
優しい世界

720 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 10:40:18.93 ID:yPbQp2iG0.net
俺にも優しくしてくれよ
BSCSチャンネル変更の時全然優しくなかったぞ

721 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 11:16:45.36 ID:BluBqUWXd.net
bscsと言えば
ケーブルのパック入ったら
チャンネル情報取得の30分で
全チャンネル読みきれないんだけど
どうすればいいの?

722 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 11:30:16.26 ID:VrVAijq70.net
録画予約をしていない時間かつ放送休止中じゃない時間帯で、飛び入りで予約されないだろう
チューナーを指定して長時間の「番組情報取得スケジュール」を組んでおく。
http://file.ktrue.blog.shinobi.jp/PT3-3-26.gif

723 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 13:05:55.18 ID:Aib7hoi7D.net
>>721
手動で番組取得スケジュールを入れる。自分のところでは7:45から始めて12:30くらいに
全チャネルの番組表が取得できる。なお、開始を7:45にしてるのは、Sky・Aスポーツが8:15放送
開始があるため。それ以上前だと取りそこねる。

724 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 07:22:20.33 ID:8ZsMzbgR0.net
>>722
>>723
有難う御座います
スケジュールで組むこと知りませんでした。

別件で質問ですが
最近番組表の操作
例えばキーワード検索や
予約操作をすると頻繁に
Tvrock が落ちるようになってしまいました
原因と対策はありますか?

725 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 07:58:23.36 ID:KF4EnBMX0.net
クリーンインスト

726 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 09:09:17.63 ID:V+WjV0MtM.net
もう新規は要らないだろ
構うな

727 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 09:46:34.52 ID:rn6IBebUd.net
知り合い、玄人気取りで話したいなら
友達だけで喋ってろ
ちっせー野郎だな

728 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 12:33:31.62 ID:WPwli9Vl0.net
まずお礼言おうな。

729 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 19:14:55.44 ID:T6ElM0SgM.net
自演するカスは構うなではなく失せろカスだな
構っちゃった奴は馬鹿だったという事でw

730 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 22:42:05.02 ID:x4f91aDB0.net
TvRock +TvTestでスカパープレミアムのチャンネルの番組表が取れないのですが、そんなもんなんでしょうか?
チャンネル名.prgというファイルが作成されません。

731 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 23:11:27.24 ID:WPwli9Vl0.net
取れるけど、対応してるチューナーを使ってて、128度のアンテナも建ててるんだよね?

732 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 23:12:11.57 ID:WPwli9Vl0.net
建てるとか大袈裟だたw

733 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 06:50:42.58 ID:eKS9Vcnta.net
ちんこを建てる

734 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 08:40:14.62 ID:lZuiTuOW0.net
>>731
TBS6922SE使っていて、2週間お試し期間なので、ほぼすべてのチェンネルが映っています。

735 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 09:01:45.40 ID:ebbGpXeC0.net
プレミアムなら素直にtkntrec版のEDCB使いな

736 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 12:51:39.34 ID:qedjZXIlM.net
>>735
またEDCB荒らしかよ
ワッチョイWW 695f-9xBB荒らしリストに追加しといたわ

737 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 15:09:02.68 ID:k58N10QA0.net
いま乗ってる車に不具合が出て相談したら
○○って車に買い換えろって答えてるようなもんだな

738 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 16:19:42.39 ID:qDhRY8sn0.net
悪魔のようなアイツが録画予約されてるw どの検索予約で引かかってる
のか知らんが。

739 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 16:36:43.93 ID:AE8TB/vc0.net
★を押しゃ出るだろうが

740 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 17:17:22.27 ID:qDhRY8sn0.net
>>739
ありがとうな。確認の仕方知らんかったよ。

741 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 19:40:14.36 ID:9q2Ywt3K0.net
★ってどこにあるの?

742 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 19:45:28.23 ID:Pmhf2MAx0.net
自動検索してなかったら探しても…

743 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 22:22:21.63 ID:lZuiTuOW0.net
TvRockのwindows_classとレジストリ名を変更して、BS/CS用と
スカパープレミアム用を起動しているのですが、Target A〜Hを
被らないようにI〜Pに変更しても、TvTestの起動停止がうまくいきません。
TvRock1のTargetAでTvTestを起動した状態で、TvRock2のTargetIで
TvTestを起動するとTargetAのTvTestが終了されてしまいます。
TvRockの内部では0〜7で判断しているようなのですが、
区別する方法はないでしょうか?

744 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 23:33:44.63 ID:QknjQWJ90.net
自動検索入れてるとほんと予想外の番組拾ってくる
ほとんどは興味ないゴミだけど

745 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 23:34:43.02 ID:2lRLDHxt0.net
あいまい検索のチェックを外せば予想外のものはほとんど入らなくなると思うよ

746 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 23:41:14.54 ID:QknjQWJ90.net
狙い撃ちしてるわけじゃないからなあ
声優|オタク|コスプレとか、ニュースやバラエティの特集狙いだけどかなり余計なもの拾う
プロゲーマー|e-SPORTS|eスポーツなんかも最近多い

747 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 23:44:59.47 ID:SyEVqdux0.net
そりゃあんたの趣味趣向を考慮してくれるわけじゃないから当たり前

748 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 23:45:38.94 ID:QknjQWJ90.net
だから当たり前のこと書いてる

749 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 23:49:40.64 ID:SyEVqdux0.net
予想外って書いてるじゃん

750 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 04:08:16.59 ID:UKFk0UOV0.net
>>744,746
想定された予想外って事かwwwww
* (ワイルドカード)で検索して想定外を拾ってくるって言ってるようなもんだろ。

751 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 08:32:44.26 ID:hBDDnH3+0.net
拾ってくるってだいたい同じのだから
notではじけるでしょ

752 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 16:38:30.73 ID:N3/38pdo0.net
4Kに伴ういろいろな変更去年から放置しててようやくTvTestやTvRockの再設定し始めた
ググりながらやってるけど2日じゃ終わんねーわw

753 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 18:47:41.30 ID:Wcq+y7LJ0.net
そんなにかかるわけがない

754 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 20:27:49.86 ID:wJV4hENsM.net
tvrockは特に周波数値が必要だったりするから、皆が情報共有してる間に対応しないと後からじゃ大変だ

755 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 20:37:56.81 ID:cH+9iH0Ap.net
スレ遡ればいいだけ。
ツールもあるし。

756 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 09:16:21.93 ID:mN26RJnR0.net
4Kの変更って何かと思ったら…今頃やっとるんかい

757 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 15:03:13.82 ID:1ThaQMXT0.net
>>737
無料ソフトの入れ替えだけで
そんな大袈裟な話じゃないやん

Chromeがいまいちって言われたから
Edge使ってみろって言ってるようなモン

758 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 15:15:41.44 ID:MwEV3XkPM.net
>>757
ひどい!それはEDCBに入れ替えろと言っているようなものだ

759 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 18:33:36.85 ID:yIOeGiOq0.net
なんかTvRockが起動してないなと思って起動させても
起動から即終了する様になって使えなくなってしまった。
仕方ないからタイム風呂敷で戻したけどなんやこれ

760 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 06:25:09.71 ID:xvbiDivy0.net
>>759
2019問題

761 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 10:27:36.79 ID:EFjGnlRS0.net
tvrockで録画予約するとデフォルトの設定では終了時刻の15秒後に録画終了する設定になってますよね
毎週同じ時間に録画予約している物があるのですが
設定を弄ってもいなのにふと気づくと何故か録画終了時間が0秒後に変わってしまっている事があるのですが
原因わかる方いますか?
特定の予約録画だけではなく色んな予約がランダムに変わってしまっているみたいです

762 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 10:29:24.20 ID:1KSc/OVh0.net
糞箱時間がずれてんだろ、時計合わせろよ

763 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 12:30:05.26 ID:6EPLBPsZ0.net
そもそもデフォルトは10秒後だから何かいじってんだろ…

764 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 13:33:11.08 ID:Ol49FDMAD.net
不用意にTVRock番組表がインtーネットに公開されてて
イタズラされているのかも。

765 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 13:41:12.05 ID:FQ7Q1RnXM.net
電子の海人か

766 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 14:58:57.76 ID:nVPJwDbN0.net
まぁTvRockはXP用だからその他のOSで動かすと不具合がでることがあるね

767 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 15:32:04.30 ID:EFjGnlRS0.net
>>763
そういえばデフォは10秒でしたっけ
PCの自動時間合わせが週一なのですがその間に何故か30秒とか時間がずれてしまうので
少し余裕を多めにしていたのを忘れていました
>>762
上記の通りPCの時間がちょっとずれやすいのですが
それが原因でしょうか?

ちなみにOSはvistaです

768 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 15:58:22.37 ID:U0AMnCJL0.net
>>766
そのネタ秋田

769 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 16:06:49.72 ID:Ol49FDMAD.net
>>767
そんなにずれるなら桜時計で10分に1回合わせるのがいい、マジで。

770 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 16:28:47.78 ID:1KSc/OVh0.net
いやそれは迷惑だろ、日に2回くらいにしろよ

771 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 17:36:03.55 ID:ywhr3mR30.net
終わり長めにしとけばよくね?

772 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 10:43:30.35 ID:oBLW8wxI0.net
>>767
NTP鯖にDDoS攻撃するような真似するんだったら、GPS時計で較正したら?
ネットに繋がなくてもstratum1の精度が手に入る。
GPS世界時計キット http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-11965/
ACアダプタ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01804
USBシリアル変換ケーブル http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08343/

773 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 11:24:11.74 ID:XuzILsa60.net
まずずれる原因を調べなよ
マザボのボタン電池が切れてるんだろうけど

774 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 14:08:33.93 ID:Ur2/RwhI0.net
>>773
ACのコンセントに挿してる間は電池使わんから
コンセント引っこ抜くor物理スイッチ切ってる間に保持するために使う

775 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 18:48:23.74 ID:rWv+7NjlM.net
昔1日に1秒狂う板があってクオーツを張り替えたら週に1秒に改善したことがあった

776 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 20:11:30.87 ID:DTba9olu0.net
windows10IP18875西日本と東日本とで違いでるかもだな

777 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 20:12:43.63 ID:DTba9olu0.net
あれれ
windows〜は誤爆

778 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 20:37:20.58 ID:v10BHhRd0.net
windows〜かもだな
までが誤爆?

779 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 22:23:02.42 ID:hwrwPukeM.net
>>776
50Hz/60Hz切替

780 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 06:25:09.00 ID:iusxrNp20.net
>>779
今時んなもんあるかよw
そもそもクォーツ時計なんだから、
周波数の影響は受けんわいwww

781 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 08:04:52.62 ID:zgOW/1LId.net
>>780
芝のRD-X1は電源周波数拾ってた気がする。もう20年近く前だけど。

782 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 09:23:37.41 ID:1y736bZh0.net
7segデジタル目覚ましラジオ 40年稼働
電源周波数式ながら下手なクオーツ式より狂わず
LEDも未だ光ってる。

783 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 10:41:50.54 ID:nCSNegHH0.net
KP41のBSoD発生後、『「(番組タイトル)」のタスク登録でエラーが発生しました』のログが吐き出されてたんで、

TvRockの『復帰処理をタスクスケジューラで行う』のチェックを外す、
TvRockを終了、
タスクスケジューラ起動してTvRockのタスクスケジュールを削除、
regedit起動して、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree のTvRock〜のキー名を削除、
TvRockの『復帰処理をタスクスケジューラで行う』のチェックを付ける、

この復旧方法で大丈夫?

784 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 12:48:54.59 ID:zzzB5M8v0.net
>>767
Vistaを捨ててWin7以降にしよう(割と真面目に提案)

実は俺の今の録画PCもVistaだけど時刻遅れが酷くて早々に替えたくなってるw
1日5秒以上は遅れてたり…
(TClockLightで1日1回同期してたら毎日やたらズレてるログ見て発覚)
暫定でメインPCにnet timeコマンド2h毎に投げて無理やりズレ修正してる状況

手持ちのプロダクトキーの都合で本導入やめたWin7環境では
スタンドアロンでもココまで酷い遅れは無かったのよね
失敗したなーもう

785 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 13:25:59.63 ID:RKv9cp0u0.net
昔、nforce2チップのM/Bで1日に10〜30秒とかずれるバグを思い出したわ
BIOSのSpread Spectrumの設定を無効にすれば直るというかずれなくなる
なつかしいな

786 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 13:27:44.66 ID:nCSNegHH0.net
>>784
>>772
ClockKeeper(GPS世界時計にも使える) http://www.nap.jp/michi/soft/ClockKeeper/

787 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 14:34:15.07 ID:/yJmHTiyM.net
>>784
時間が合わないのはOSのせいではない
PCがゴミ

別の話として
録画PCとしてしか使わないならVistaでも構わないと思う

788 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 15:35:05.49 ID:OlSlrF/E0.net
Xpで充分だけど、他のPCにデーター転送するときに速度がでないのが難点だな。

789 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 17:03:26.13 ID:/yJmHTiyM.net
それを言ったら8.1以降だな7でもダメ

790 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 17:20:06.28 ID:hqcuO/cM0.net
>>787
OS無関係のツッコミは予想してたよ

とはいえスペックそのままWin7突っ込んでた頃は
毎日5秒以上の遅れなんて無かったのもまた事実で
ぶっちゃけその辺は俺環としか言いようが無かったり

>>786
やっぱ秋月のキット組み立てて繋いで時刻同期が現状ベターかな…
キット自体は以前から気になってたので前向きに検討する所存であります

791 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 17:21:30.44 ID:z+zjND3FM.net
>>787
だよな。
何でOSで時間変わると思うのか。
OSがクロックを生成してるとでも思ってんのかね?

792 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 17:26:35.16 ID:rH3a5ZE1D.net
>>790
インターネット上のNTPサーバに頻繁に時刻同期するのは迷惑だろうから、
スティックPCでもなんでもUNIX系のNTPサーバを立て、同一LAN内のNTPサーバに
頻繁に合わせるのがいいんじゃないかな。

793 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 17:33:51.21 ID:YSi0GEv20.net
うっせーよお前ら、マザボの水晶の品質に決まってんだろ
黙って桜時計で日に2回くらい調整しろ

794 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 17:35:51.97 ID:Wh1GultI0.net
そんなゴミ買い換えればいいんじゃね?

795 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 17:39:49.72 ID:MUtfZaAi0.net
そんな金かけなくたってネットつないでいるなら
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\W32Time\TimeProviders tpClient
のNtpServerのSpecialPollIntervalを変えて同期間隔を短くすればいいだけ
デフォルトの値のデータは1週間で10進数の604800だから12時間43200、1日86400あたりにしてやればいいだろ

796 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 17:48:09.60 ID:Wh1GultI0.net
>>795
だからさー
>>784
の解決にならねーじゃんw

797 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 17:50:36.48 ID:MUtfZaAi0.net
同期間隔短くすれば修正できるんだから解決だろ

798 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 18:14:15.21 ID:MUtfZaAi0.net
net timeコマンド2h毎に投げてなんてやるなら大元のレジストリの値を修正すればいいってことな

799 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 18:41:38.15 ID:OlSlrF/E0.net
『同じスペック』と『同じハード』とは意味が違うからなあ

800 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 18:52:57.43 ID:dV29qd7w0.net
うるせえなあ…

801 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 18:57:28.94 ID:nCSNegHH0.net
>>795
金払うのは時間ずれると困ってる本人の勝手だろ、お前が買う訳じゃないのになぜそこまでしてカネカネ煩いの?
問題と思ってるユーザーがPC買い替えるかGPS時計買うのか選択するのに、あんた関係ないだろ。

802 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:15:34.79 ID:MUtfZaAi0.net
>>801
何ムキにいなっているんだw
無駄にGPS時計を勧める必要はないってこと
無駄だと思うけどこういうのもあるってことならわかるがな

803 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:17:20.29 ID:MUtfZaAi0.net
というかなんでPC買い換える話になるかもわからん

804 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:25:29.30 ID:Wh1GultI0.net
NTP鯖に無駄な負担をかけたいんなら何も言うことはない

805 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:31:15.19 ID:fa8FSujua.net
一日に二回程度で負担?
だからってタイムサーバの同期短くすればいいだけのことでPC買い替えとか
GPS時計すすめるほうがなんだかナーと思うけどね

806 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:34:51.64 ID:fa8FSujua.net
とくに時計の話になるとGPSをやたらと推してくるやつはウザいだけ

807 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:44:19.42 ID:MUtfZaAi0.net
Windowsのデフォルトはtime.windows.comで世界中のWindowsがほぼここにアクセスするからtimeサーバー変えてもいいしな

808 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:52:29.98 ID:nCSNegHH0.net
>>790読めよおまえら、もう問題は解決している。
ムキになってるのはワッチョイ 6502-KxX0だろ、少しは黙ってろ。

809 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:56:01.29 ID:fa8FSujua.net


PC買い替えとか言ってるあんたが変だよ

810 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:58:43.88 ID:fa8FSujua.net
それも日に5秒程度のズレでね

811 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 22:00:00.78 ID:nCSNegHH0.net
ワッチョイ 6502-KxX0 = アウアウウー Sae9-Y6jK
分かりやすいな

812 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 22:13:34.68 ID:sUYKi0EMa.net
言うことないからって変な認定やめてね

windowsの時計がずれるんだと友達に相談しパソコン買い替えかGPSを勧められたって言われたら
その友達はちょっと付き合い方考えれっておもう
興味本位で使ってみるのは否定しないけどね

813 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 22:36:05.55 ID:CnxYDm7rM.net
スレ民は友達じゃないからな…
原因を甘やかすようなやつは厳しくしつけられることもある

814 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 22:41:09.46 ID:sUYKi0EMa.net
PXスレで散々荒らしているヒト乙です

815 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 22:45:28.03 ID:CnxYDm7rM.net
>>814
ん?PXスレを荒らしていたe-better方面から来て暴れまわってた人のお友達だったのかおまえ
問題ない人に向かって異常なことばかり言いだすようなら信用無くすだけだぞ

816 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 00:24:15.91 ID:S1lt4MLb0.net
自分とこのプロバイダのNTP鯖に、10分に一回くらい問合せする程度なら、
鯖負荷も通信容量もゴミみたいなもんやろ
windows.comとかだっけ? そういうデフォルト鯖のままにしておきたいなら言うことはないがww

817 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 00:38:30.72 ID:FKJ2rP050.net
ntp.nict.jp ド安定

818 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 00:40:04.29 ID:rnezKS8+M.net
1日で数分ずれるとかいうゴミ環境じゃなけりゃ時刻同期とかどうでもいいわ

819 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 06:32:48.56 ID:te46pkNZ0.net
>>818
流石にそこまでずれるとゴミだなw
つーかこのくだらんやり取り何時までやんの?
時刻同期させるで解決する問題だろ。

820 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 10:10:15.44 ID:fHyalKpNM.net
もうNTPとか時刻同期とかをNG非表示連鎖にしてほっとけよ
前も他のスレで時刻同期で荒らしてるやつらだろ

821 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 10:15:45.89 ID:2tYfinvC0.net
>>794
が皮肉だってことも通じなかったようだ

822 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 00:59:27.03 ID:mYEF1gNT0.net
XPなら無問題

823 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 11:51:10.86 ID:fJsOpCoO0.net
10時頃NHKのEPGデータがおかしかった
番組の開始時間や終了時間を修正するデータが何回か送られてそれが番組中だったから録画が途中で切れた

824 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 12:51:20.73 ID:i0DG11wMa.net
パッチマンのおかげでうちは10:15まで正常に録画されてる。
[19/04/30 09:54:59 0.9u2]:[T1]番組「ニュース・気象情報」 録画開始 (以下略)
[19/04/30 10:03:58 0.9u2]:番組「ニュース・気象情報」の終了時間を10分00秒調整しました
[19/04/30 10:15:01 0.9u2]:[T1]番組「ニュース・気象情報」 録画終了 (以下略)

825 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 13:12:12.28 ID:jQz2hFaq0.net
10時から突然、番組名が変わったのが原因だと思う。
この先も同じことが起こる可能性もあるので
俺は11時から25時まで手動で録画設定したよ

826 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 15:09:51.32 ID:+TzUluz40.net
XPなら無問題

827 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 17:51:44.35 ID:Sm1l+g3cM.net
ワッチョイ a301-HJzg
ワッチョイ保存しといたで

828 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 18:49:33.10 ID:pQ3r3m7Kp.net
NHKは結構細かく時間変更してくる時があって、rockさんがついていけない時がある。

829 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 19:55:49.23 ID:0PoX4iyw0.net
tvrockにはxp時代のapiをつこうてる部分があるのじゃいまの若いものはそれに気がつかないまま昭和がおわるのじゃ

830 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 20:01:18.96 ID:Xqnz/mZe0BYE.net
そうだな。昭和が終わったな。

831 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 20:03:43.65 ID:JRW8P9f10BYE.net
>>829
lier

832 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 20:03:45.37 ID:+TzUluz40BYE.net
昭和

833 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 20:07:38.90 ID:JRW8P9f10BYE.net
>>829
時代がめちゃくちゃ

834 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 22:33:06.78 ID:b/az6Lqq0BYE.net
>>829
ジジイボケすぎだろ

835 :名無しさん@編集中 :2019/05/02(木) 14:20:50.15 ID:J483ixRX0.net
ケロロ軍曹▽♯13「ドロロ 忘れられた戦士 でります」@チバテレ

どろろが誤爆してて草
しかもでります

836 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 17:47:21.16 ID:gEWyXAam0.net
久しぶりにスレ来たけどTvRockから移行できそうなのってEDCB以外にまだないの?

837 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 18:33:28.98 ID:RING4fc+0.net
Chinacyu、Tvmaid。

838 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 19:11:03.56 ID:Cpi6fns9M.net
どれが良いの?

839 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 19:42:31.31 ID:GZlcFX950.net
XP

840 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 19:48:48.51 ID:m11tRh5sr.net
>>836
tvmaid MAYA
導入はtvtest(bonドラ)と録画先フォルダのパスを指定するだけで済みます。

841 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 19:59:51.34 ID:B+yZU0dP0.net
tvmaidはx64でできないのがなぁ

842 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 20:14:05.13 ID:rVmtx4CD0.net
64いるの?

843 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 20:29:44.67 ID:ZGDs1YTi0.net
>>840
横からだけど、ありがとうございます。
ちょっと試してみます。

844 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 20:34:28.83 ID:3vQ7rd460.net
>>841
TvMaidはC#で書かれていて、そもそも32も64もない(中間言語的なもん?)
ただし、TvTestx64と連携させるにはTvmaidPlugin.tvtpをx64ビルドする必要あり

845 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 20:36:00.65 ID:VLp17yfp0.net
C#で64アプリかけます

846 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 23:17:28.16 ID:RING4fc+0.net
Tvmaidはソフト板にスレがある。
なんかソースフォーク版もあったり。

847 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 12:41:15.47 ID:ZJ/MKq7w00505.net
以前、tvrock.exe の ファイル名とファイル内容を書き換えて、
設定ファイル名やレジストリパスを変更できた、という書き込みを見かけた記憶があります。
この書き換えた tvrock.exeって配布していただけないでしょうか。
同じPC上の別チューナーを別々に運用したいニーズが発生したので。。。

848 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 13:02:35.93 ID:K7JWFWwcd0505.net
自分でやれよ甘えんな

849 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 16:13:09.83 ID:A5koSoGh00505.net
VMで動かせばいい

850 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 18:45:38.51 ID:Zvx9EJ8600505.net
チューナーごとに別のアンテナを付けてそれでしか受信できない放送局ってのなら
別のTvRockを用意しなくても問題ないがそういうのじゃないってことかい

851 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 12:00:47.92 ID:sd60R6Gz0.net
>> 850
CSの録画を分離/隠ぺいしたいのです。

>> 849
ハードル高いですね。。。

852 :パッチマン :2019/05/06(月) 16:47:54.98 ID:WjsbjKk00.net
>>824
覚えていてくれたのね

853 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 17:00:17.66 ID:MlI6RHu6M.net
>>852
名誉TvRock民じゃないですか敬礼!

854 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 10:24:55.37 ID:zGmf2llQ0.net
>>852
パッチマン久しぶり!
お世話になってます、これからもお元気で!

855 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 12:27:57.49 ID:VPR+OfJq0.net
>>852
乙です。
元気でしたか?

856 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 19:36:48.35 ID:HrLthI710.net
そういやTvRockを7に対応させるためのパッチって結局でなかったな

857 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 21:42:20.65 ID:PFqj9Haf0.net
>>856
そこまでいくとまるっと新品になるのでは?そうでもない?

858 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 17:24:12.19 ID:i424ydQO0.net
7対応TvRockマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

859 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 19:09:23.81 ID:rPxV7tzg0.net
>>858
普通に動くだろ。

860 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 19:12:16.76 ID:JY95N5fZ0.net
いつものXP野郎だから構うな

861 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 23:01:14.37 ID:oM6M9elN0.net
そういや7対応にする互換APIとかのセットの配布がいつのまにか終了してたんだね。

862 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 23:14:58.95 ID:uHjJ4Ny00.net
EDCBがもっと使いやすければいいのになあ。
UIが直感的じゃなくて、どうしても慣れない。

863 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 23:22:54.22 ID:HkIlq5hG0.net
>>862
REST API直接叩いて自分用のカスタムページ作れば良いのではなかろうか

864 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 23:24:51.11 ID:i424ydQO0.net
RockはXP専用ってのが痛いね

865 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 23:35:21.29 ID:V461sfO20.net
ナショジオとヒストリーのチャンネルとサービス変わった?ナショジオがスカイステージになってヒストリーがスカイになるんだが

866 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 23:50:16.87 ID:JY95N5fZ0.net
>>865
テンプレ読んでな

867 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 07:30:50.03 ID:duyTT86g0.net
>>862
MaterialWebUi使ってるか?

868 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 08:19:06.01 ID:ju/EaI7J0.net
TVRockってXP専用だったのか!?

869 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 08:20:49.82 ID:lSZ0+P5WM.net
たしかにxp時代のソフトだが、専用ってのは脳がアレな人の妄想

870 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 09:45:25.33 ID:fwV5r0x1M.net
ワッチョイ a201-R0y6こいつの思う壺だから反応するなよな
このスレでXP専用とかEDCBとかかくのは100%荒らしだから

871 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 11:06:55.05 ID:Red/KXsp0.net
推奨NG (正規表現)
ワッ.+01\-|W.+08\-|ワッ.+e7\-|

872 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 11:09:10.17 ID:Red/KXsp0.net
>>871を指定すると俺も消えてしまうんだけど、俺のは雑談程度だから消えても別にいいわ。

873 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 12:34:59.46 ID:aUOrwG860.net
そりゃxpでしか動かないapiが残ってりゃ専用だわな

874 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 12:54:55.31 ID:6ugLVaDaD.net
で、具体的にどのAPIかの開示がない。

875 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 19:09:37.11 ID:6B9xp+cX0.net
知ったかで言ってるだけだろ。
実際どのAPIを使ってるのかは作者しかわからんだろ。

876 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 19:57:27.78 ID:tIQ9EifJ0.net
8.1でも10でも動いてるからどーでもいい

877 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 20:12:26.21 ID:aUOrwG860.net
そりゃ動くだろうなエラーがでるわでもなし機能していないだけやし

878 :名無しさん@編集中 :2019/05/10(金) 06:27:44.57 ID:YALdnXSUa.net
それだったらまったく問題ない。

879 :名無しさん@編集中 :2019/05/10(金) 06:46:47.66 ID:s2b7j/a30.net
XPから使い始めて、いま8.1で使ってるが 全く差を感じない。

880 :名無しさん@編集中 :2019/05/10(金) 08:16:37.70 ID:ry6N4G9GM.net
>>877
だから7以降では機能しない機能ってなんだよ?
言ってみろよ!!

881 :名無しさん@編集中 :2019/05/10(金) 08:40:32.07 ID:ewBINN8xa.net
>>880
相手にしない方が良い。

882 :名無しさん@編集中 :2019/05/10(金) 11:33:38.07 ID:2Hzmezbd0.net
推奨NG (正規表現)
ワッ.+01\-|W.+08\-|ワッ.+e7\-

883 :名無しさん@編集中 :2019/05/10(金) 16:15:06.89 ID:NH/RK1TT0.net
実際はvistaも含まれるが封印されてるだけでおまじないをするとAPIが使えるので7以降になる

884 :名無しさん@編集中 :2019/05/10(金) 18:45:24.22 ID:a6mrSwSv0.net
ってことあれだね

885 :名無しさん@編集中 :2019/05/10(金) 22:30:39.75 ID:Qb4dPPs60.net
あれかー
使ってないからイラネ

886 :名無しさん@編集中 :2019/05/10(金) 22:36:36.49 ID:ZEOOwbHs0.net
vistaのときにアナウンスあった将来サポート外になるAPIってやつやな

887 :名無しさん@編集中 :2019/05/10(金) 22:43:04.84 ID:9HAHf62C0.net
赤外線連携とかは使ったことないな
モノ自体は持っててアナログ時代に
送信側で使ってたけど

888 :名無しさん@編集中 :2019/05/11(土) 19:56:26.17 ID:KPpre4EC0.net
TwitRockが動かなくなった?

889 :名無しさん@編集中 :2019/05/11(土) 20:51:49.10 ID:KWPdgwYx0.net
最近放送局のデータ変更がないから
諸々の設定の変更、編集の仕方を忘れてしまいそうだ

890 :名無しさん@編集中 :2019/05/12(日) 00:51:16.12 ID:MSfbokBB0.net
みんなedcbへ行ったのかね。
ネタがループしてて草

891 :名無しさん@編集中 :2019/05/12(日) 01:25:20.30 ID:+qddLyDtM.net
5年はループしてるから今に始まったことではない

892 :名無しさん@編集中 :2019/05/12(日) 07:04:32.21 ID:Ckjwjijo0.net
>>888
ほんとだ 9日から止まってるな API絡み厳しくなってるみたいだから権限なくなったのかも

893 :名無しさん@編集中 :2019/05/12(日) 07:07:58.90 ID:Ckjwjijo0.net
どうやらTwitter垢が凍結されて巻き添え食らったっぽい

894 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 11:51:23.62 ID:oEbVUMWwM.net
twirock便利だったんだけどなぁ…
HDD残量をツイートする代わりのアプリないですか?

895 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 17:43:48.96 ID:rhUTxane0.net
録画中に番組名が変わったとき、録画を再スタートしちゃうの防ぐ方法ない?

896 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 18:04:15.97 ID:8GIJkHyg0.net
録画中に番組情報の更新は行わない にチェック

897 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 18:34:16.42 ID:rhUTxane0.net
>>896
d、試してみる。
だけどこれオンにしたら番組が延長になったときに元の時間で止まっちゃわない?

898 :名無しさん@編集中 :2019/05/15(水) 08:52:53.57 ID:CVG9DdM50.net
>>897
そんな事ねーからまずはやってみろよ

899 :名無しさん@編集中 :2019/05/17(金) 05:45:46.87 ID:lNzftzaM0.net
必要に迫られてexe書き換えでTvLock化するやつ試してみたわ

1バイト文字(ASCII)のTVROCK/tvrock/TvRock
2バイト文字(UTF16)のTVROCK/tvrock/TvRock

置換6回かまさにゃダメやね
TvLockから開かれるTvRockDTV絡みのexe/dll/tvtpも置換が必要
TvRockResizerDll.dll弄らないとロックバー使い辛くて地味に嵌った

あとはTvLock作業フォルダのrockbar*.bmp弄ってTvLock記述にするぐらいか

900 :名無しさん@編集中 :2019/05/17(金) 12:07:18.48 ID:SRR0hU/10.net
なにそれ

901 :名無しさん@編集中 :2019/05/17(金) 19:16:53.41 ID:Tc08Wbh8M.net
TvLockは新録画管理ソフトです!(震え声)
TvRockとは違うんです!(泣き声)

902 :名無しさん@編集中 :2019/05/17(金) 20:39:59.32 ID:hP/fzK3v0.net
文字列置き換えで遊んでるお子ちゃまか

903 :名無しさん@編集中 :2019/05/17(金) 20:58:38.08 ID:NOobjH3JM.net
>>900
Lockマンのすべては
TVRockはチューナー8制限や…
TVLock用意したら倍使えるで!
というおはなしからはじまったのさ…

904 :名無しさん@編集中 :2019/05/18(土) 11:15:48.77 ID:y2h8KzITd.net
素直に別のソフト使えばいいのに

905 :名無しさん@編集中 :2019/05/19(日) 17:09:45.28 ID:S8O8n1k90.net
>>904
TvRockのUIが快適だから他のソフトは使いたくないのに……
TvRockと同じUIで8TSを超えるソフト作って>>904

906 :名無しさん@編集中 :2019/05/19(日) 21:18:37.41 ID:k3Ik4AOu0.net
TvRockのUIが快適とか…

907 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 01:03:03.34 ID:gA7sRzi70.net
Rockバーが快適過ぎて

908 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 03:27:03.74 ID:u2SllSz10.net
Rockバーのためだけに入れてる

909 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 15:14:06.56 ID:UUbc/qVvM.net
rockバーってクライアントPC側で表示させる方法ってありますかね?
TVmaid使ってるけどコレじゃない感があって

910 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 15:29:39.96 ID:8t8sPOyx0.net
TVrock入れて 同期モード有効にすればいいんじゃないの?

911 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 16:31:22.46 ID:I0XcqcqV0.net
同期は別にPC用意しなければいけない

912 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 17:51:52.45 ID:8t8sPOyx0.net
クライアントPCって言ってるんだから録画サーバーと別PCの話だろ。

913 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 18:53:18.75 ID:I0XcqcqV0.net
あんた同期の使い方わかっていないだろ

914 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 18:59:56.00 ID:8t8sPOyx0.net
使ってるけど?

915 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 00:26:55.44 ID:z6FLcAPA0.net
>>906
Rockバーと同じものをEDCBで用意してくれるんだったら使ってやるよwww

916 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 00:32:11.50 ID:SPBsF6/40.net
rockバーって何が便利なの?

917 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 00:35:33.48 ID:rEQny6k0M.net
ランチャーのなにが便利なのと聞かれてもランチャーとしか

918 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 00:38:38.79 ID:ssUZNHP0M.net
>>916
そこにRockバーがあるから

919 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 00:41:18.88 ID:KWdhpGxP0.net
タイムキーパーも優秀なんですけど

920 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 07:07:14.93 ID:XOUlwfJL0.net
>>915
TvRockerには作れる有能な奴1人もいないの?

921 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 07:43:52.24 ID:yrJh0HoLM.net
番組表取得の時間を23時とか固定にする方法知ってる人いませんか?

922 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 07:45:05.79 ID:iCx444U90.net
予約しろよ

923 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 23:12:13.24 ID:cIbmzqbO0.net
TvRock09t8b_mod5のおまかせ番組情報取得を使うと、複数チューナーで取得できないのですがどこらへん見ればよいでしょうか。

924 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 01:19:20.55 ID:vOE8BVpx0.net
>>923
0.9u2に戻す

925 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 01:35:12.29 ID:8fz3e/gi0.net
MSDNでVistaになって削除されたAPIがどんだけあんかなと眺めたらかなりあってどんびき
んでvistaでは削除されたから変わりにこっちのAPI使えだとさ
Windows XP Modeなんてのがあったのはそのせいなんだな

926 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 09:40:57.89 ID:O2wnsqOQM.net
>>925
XPクンの亜種かな?

927 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 09:52:43.58 ID:FPtZxeTx0.net
(これも含めて)レスが付いてさぞ喜んでいることだろう。

928 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 13:09:11.84 ID:7Nd1UJ8n0.net
>>921
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#regist
タスクトレイのTvRockアイコンを左クリックで予約登録画面が現れます。
日時・局名を設定して"OK"で登録完了です。
  ↑
ここで番組情報取得スケジュールにチェック入れるだけ。

929 :名無しさん@編集中 :2019/05/24(金) 12:13:03.71 ID:xGVMSbMb0.net
具体的にVista以降で動かなかったりエラーがでるケースあるの?
もう10年くらい使ってるが、そういうケースに出くわさないが、もともとXPで運用したことないから気づいてないのか。

930 :名無しさん@編集中 :2019/05/24(金) 16:39:35.50 ID:3qAbZ70a0.net
APIが使えないせいでエラー出る場合と出ない場合がある。
エラーがでないのはOSからのメッセージを受け機能するタイプ。
こっちはうっかり載せたままってのは良くある話。

931 :名無しさん@編集中 :2019/05/24(金) 16:49:44.12 ID:2V3toxac0.net
具体的なエラー話がないんだから、Xp君は放置でいいじゃん。

932 :名無しさん@編集中 :2019/06/02(日) 06:22:51.52 ID:ft6DrKlM0.net
先週多くの番組の中身がテニスに変わっていて、録画ミスかと疑ってしまった。

933 :名無しさん@編集中 :2019/06/02(日) 07:18:11.49 ID:dml/iggs0.net
番組情報取得の設定が悪いんじゃね?

934 :名無しさん@編集中 :2019/06/02(日) 21:33:41.58 ID:gj8nYZuo0.net
CSが見れるようになったんでCSだけ追加しようとしたらあちこちかみ合わなくなっておかしくなってしまった〜ひえ〜
もう1からやり直そうかしら

935 :名無しさん@編集中 :2019/06/02(日) 21:40:17.31 ID:dKkwazUd0.net
>>933
レベル2の1時間前、20分前の設定でも番組名変更されずにそこんトコロが録画されたらテニスになってた

936 :名無しさん@編集中 :2019/06/02(日) 22:16:27.43 ID:FpZTDNVy0.net
それで元の番組はその日に時間変更で放送されたのか?
中止になって番組情報に見つからなくなると、とりあえずその予約時間は
録画される仕様になっている。

937 :名無しさん@編集中 :2019/06/03(月) 09:11:53.91 ID:5IYvYymy0.net
>>936
それが、4-5ファイル 複数日連続したんだよ

938 :名無しさん@編集中 :2019/06/03(月) 09:53:05.98 ID:QXggzD+CM.net
今日のテレビ東京の八月のシンデレラナイン放送中止でいいのかな?
録画見たらテロップもなく延長挙動もなく錦織圭が映ってただけだった

保険で明日のBSテレ東八月のシンデレラナインを予約しといた

939 :名無しさん@編集中 :2019/06/03(月) 11:39:33.58 ID:WT1YfxoF0.net
テレ東は番組の変更があってもそのまま録画されてることがよくあるね
リアルタイムに見てないから番組タイトルとかEPGでが更新されてたのかはわからん

940 :名無しさん@編集中 :2019/06/03(月) 12:02:10.85 ID:E+qB7Sy30.net
>>938
先週と同じ放送

941 :名無しさん@編集中 :2019/06/03(月) 13:27:51.44 ID:wIZvGrdu0.net
>>938
https://twitter.com/hachinai89
(deleted an unsolicited ad)

942 :名無しさん@編集中 :2019/06/03(月) 14:00:25.57 ID:f35B6/gR0.net
BSテレ東EPG@TVTest
>2019/6/4(火) 0:30〜0:59
>地球ゆうゆう紀行「野生動物の楽園アラスカ」
先週こんなのやってないヨー

943 :名無しさん@編集中 :2019/06/03(月) 14:31:33.47 ID:zYwW6SzO0.net
スカパー4月で解約したのにまだ映ってる
PT2だと停止用の電波が届かんのかな

944 :名無しさん@編集中 :2019/06/03(月) 17:21:51.91 ID:hw82jlPP0.net
電波は届いてるよたぶん

945 :名無しさん@編集中 :2019/06/03(月) 17:29:08.34 ID:zYwW6SzO0.net
何で見れれるんだろ
どうでもいいけど通報しないでね

946 :名無しさん@編集中 :2019/06/03(月) 18:10:35.59 ID:wIZvGrdu0.net
柔らかいのとか黒カスと基本的には似たような理由

947 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 06:15:06.66 ID:brYh2Heu0.net
テレ東wbs テニス化け見越してBSも予約しといたら
ニュースは空ファイルで糞テニスだけシッカリ録画されてた  
なんで?(他番組bs録画チェックしたけど問題ないし)

948 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 06:30:29.51 ID:eVKjeHkV0.net
BSテレ東はテニス中継やってないから
BSの録画失敗とテニス中継は無関係

949 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 07:42:49.18 ID:+f7bE0oOD.net
八月のシンデレラナインのことか、ワンパンマンのことか。
ちなみにフルーツバスケットも休止の可能性ありとのこと。

950 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 08:18:53.87 ID:brYh2Heu0.net
>>948
同じファイル名で 実ファイルと空ファイル ()番号なし・・・完全同名かはすぐ消したので定かでないが
同時刻同ファイル名が何か関係して居るような? 今晩再確認して見る。

951 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 08:34:39.37 ID:vHlAnRYQ0.net
>>950
というかまずはログ見なよ

952 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 09:10:50.35 ID:brYh2Heu0.net
>>951
ログ見なおしてみたら、チューナー指定が地上波で信号なし・・・
何故にBS予約が何故に地上波に成ったかは再現出来ない。

953 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 10:03:44.88 ID:+f7bE0oOD.net
まずはチャンネルエディタでBSテレ東が地上波になっていないか確認だな。

954 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 11:28:20.51 ID:brYh2Heu0.net
>>953
BSジャパンのままだけど・・・予約・録画も問題なし
設定のゴミがあるかとチェックしたけど異常なし (BSテレ東は登録なし)

955 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 12:35:13.13 ID:vHlAnRYQ0.net
設定>録画基本設定>放送波別優先予約デバイス
設定>チューナー>連携録画
のあたりもチェックした方がいい

956 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 13:03:24.80 ID:SWWplpH30.net
BSテレ東(ジャパン)が上手く録画予約出来ない話題は昨年から飽きるほどレスされてる
このスレの1~21をもう一度確認してみるのもいいかと

957 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 19:02:57.25 ID:Kcivm2AC0.net
TvRockは×P専用だし

958 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 19:22:02.97 ID:vHlAnRYQ0.net
>>956
>ログ見なおしてみたら、チューナー指定が地上波で信号なし・・・
って言ってんだから別問題でしょ
ID:brYh2Heu0がログの読み方もわからないアホでもない限り

959 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 22:16:12.21 ID:wb0eeBs4M.net
親をXPに殺された「ワッチョイ 01-」憎しみのレス1
766 名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-hooH) sage 2019/04/23(火) 14:58:57.76 ID:nVPJwDbN0
まぁTvRockはXP用だからその他のOSで動かすと不具合がでることがあるね
822 名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-HJzg) sage 2019/04/27(土) 00:59:27.03 ID:mYEF1gNT0
XPなら無問題
826 名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-HJzg) sage 2019/04/30(火) 15:09:51.32 ID:+TzUluz40
XPなら無問題
839 名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-R0y6) sage 2019/05/03(金) 19:42:31.31 ID:GZlcFX950
XP
864 名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-R0y6) sage 2019/05/08(水) 23:24:51.11 ID:i424ydQO0
RockはXP専用ってのが痛いね

960 :名無しさん@編集中 :2019/06/05(水) 22:17:12.47 ID:wb0eeBs4M.net
親をXPに殺された「ワッチョイ 01-」憎しみのレス2
873 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-vVMj) sage 2019/05/09(木) 12:34:59.46 ID:aUOrwG860
そりゃxpでしか動かないapiが残ってりゃ専用だわな
925 名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba01-8NB0) sage 2019/05/22(水) 01:35:12.29 ID:8fz3e/gi0
MSDNでVistaになって削除されたAPIがどんだけあんかなと眺めたらかなりあってどんびき
んでvistaでは削除されたから変わりにこっちのAPI使えだとさ
Windows XP Modeなんてのがあったのはそのせいなんだな
957 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a01-yed5) sage 2019/06/05(水) 19:02:57.25 ID:Kcivm2AC0
TvRockは×P専用だし

961 :名無しさん@編集中 :2019/06/06(木) 00:57:16.46 ID:XHKHdVcT0.net
落ち着けrockはxpでこそ全機能が動くのは間違いではない

962 :名無しさん@編集中 :2019/06/06(木) 01:55:46.26 ID:AlVcMi4D0.net
ワッチョイWW bf71-xEhg
回線:固定回線 + Wi-Fi接続
UA:Monazilla/1.0 (twinkle/8.0; iOS10.3.3; iPhone5,2)

963 :名無しさん@編集中 :2019/06/06(木) 02:15:36.18 ID:oKtcqzCq0.net
顔真っ赤やな
ID:wb0eeBs4M

964 :名無しさん@編集中 :2019/06/06(木) 06:09:49.31 ID:2umJ2Gfw00606.net
昨日のWBSは地上もBSも録画は出来ていた。
ただ、ファイル名が同じでなくBSは”WBS.ts” 地上波は”WBS▽なんらこんたら〜 .ts"

また同じようなもテニス延長でもないと再現出来そうにない。

965 :名無しさん@編集中 :2019/06/06(木) 09:54:53.45 ID:H/5di3qOa0606.net
後付けで番組内容突っ込んでくるパターンやな

966 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 15:39:24.27 ID:aOP855SXd.net
一昨日の土曜日に、Windows10のアップデートを行い
バージョンを1809から1903にしたら、休止状態からの復帰の際に録画を失敗する様になった。(録画ファイルはあるが、0kbファイル)
その情報で視聴出来るか確かめると出来ないが、再起動すると視聴も録画も出来る。
従って、休止からの復帰の際のみに録画も視聴も出来ない様になります。
現在は、システムバックアップからバージョンアップ前の状態に戻して問題無く使用しておりますが、皆さんの中で同様の現象になった方や、解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?
どうも、Windowsの新しいバージョンである1903に問題がありそうです。
【環境】
Windows10 Pro 64bit
PT2×2枚
Tvtest 0.7.23 、tvrock0.9u2

967 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 20:54:10.31 ID:15O8DB3k0.net
TvRockはXP用

968 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 20:55:36.42 ID:Rz5FpyWW0.net
>>966
PT3ですが、わたしはドライバーが消えた以外は
問題ありませんでした。

969 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 21:42:27.63 ID:lG4zoN7C0.net
>>968

1.どのドライバーが消えましたか?

2.消えたドライバーを、再度インストールしたので使用出来ているのですか?

970 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 21:56:54.32 ID:lG4zoN7C0.net
>>967

TvrockはXP用(開発時期的)である事は承知しており、EDCBの環境も何時でも用意出来る様に用意してありますが
Tvrockの使い勝手が気に入っており、rockバーが秀逸と感じており、なんとか使い続けたいと思っております。
皆さんのお知恵を戴けましたら幸いです。

971 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 22:19:36.34 ID:45eDuVpyM.net
XPに親を殺されたワッチョイ01-クンチィーッス!「01-」は変えないんですか?笑

963 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7301-K3Ee) sage 2019/06/06(木) 02:15:36.18 ID:oKtcqzCq0
顔真っ赤やな
ID:wb0eeBs4M
967 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7301-K3Ee) sage 2019/06/10(月) 20:54:10.31 ID:15O8DB3k0
TvRockはXP用

972 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 22:40:40.08 ID:Rz5FpyWW0.net
>>969
どのドライバかは忘れたけど、
入れ直したら普通に動きました。

その前は0mbs秒みたいになって、
録画ファイルも空っぽでした。

973 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 09:50:09.22 ID:HQBXgrxtd.net
>>972

ご回答戴きありがとうございます。
当方の環境では、再起動すれば問題なく使用出来ますので、必要なファイル等は消えていないと思われます。
バージョン1809から1903にするにあたり、休止から復帰する際に使用されるシステムファイルが置き換わったか、設定が変わったのではないかと思い、皆さんのお知恵を拝借致したく書き込みさせて戴きました。

974 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 14:48:14.20 ID:2Rd8J6Bg0.net
TvRockはXP用だからね

975 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 15:14:20.23 ID:htBuiYlO0.net
XPボケじいちゃん

976 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 18:24:50.60 ID:EuGULHnq0.net
XP爺ちゃんはここに書き込むのが生きがいなんや

977 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 00:29:57.96 ID:ER2/e3p30.net
tvtestを視聴してるわけでもないのに番組表取得が視聴有で動くのは何故?

978 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 00:40:53.30 ID:InvpzPfs0.net
TVTestで番組表を取得しているからだろJK

979 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 08:06:51.70 ID:yjej0aly0.net
/nodshow

980 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 08:06:51.47 ID:swIf0j790.net
番組取得スケジュールでやたらSが増えてるの見て気づいた
忘れたころにくるね

981 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 19:53:03.94 ID:O2dM0B1e0.net
録画中に録画時間延長したい時ってデフォだと180秒までしか延長できないでしょ
ここが長年ネックだなとはちょっと感じていたが
とりあえず放送延長など(EPGの補正も降りてこない場合)の緊急時は
PCの時計を数時間巻き戻して録画継続を対処しているが

この最大延長時間(〇秒後に録画終了)を変更する設定とか無い?
強硬手段としてはバイナリごにょごにょでも
180秒のところだけを1800秒とか3600秒にでもできればだいぶいいと思うんだが

982 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 19:55:10.58 ID:bH/8RYW90.net
リアルタイムで見てるなら、予約しろよ

983 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 19:59:03.58 ID:O2dM0B1e0.net
EPGから予約した場合
録画中はもう予約変更できねーからな

984 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 20:09:28.53 ID:bH/8RYW90.net
それは大変だな

985 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 20:23:48.92 ID:QSxjEyPE0.net
オプションの時間追従外してから終了時間延ばせば?
録画中でもできるはず

986 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 22:36:20.79 ID:04Pr+9Zy0.net
>>985
時間追従外しても自動検索予約のものは最大延長180秒なのは変わらない

987 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 22:59:44.14 ID:WS3UwDKkp.net
ロックバーの予約リストから予約中の延長したい番組を選択すると、予約ウインドウがひらいて、そこで追従を外すと終了時間(他も)任意に設定できるよ。

やれやれ。

988 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:18:11.61 ID:QSxjEyPE0.net
>>986
単純に録画時間を延長したいって話じゃなかったのか
どうしても最大延長を180秒以上に設定できないといけない理由が理解できないのにレスして悪かった

989 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:42:30.46 ID:QeSM6cwi0.net
番組延長されてるのにEPG更新されないケースとかもあるしね

990 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:47:06.24 ID:bH/8RYW90.net
意味がわからない

991 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 03:27:30.69 ID:filLB1mM0.net
ブラウザの番組表からはできないけどrockbarからなら検索予約も時間追従外せば終了時間を変更できる…と
自動で延長して欲しいのにEPGを局が変更して流してくれないから、放送時間延長時はリアルタイムで視聴しながら逆に「時間追従」を外さないといけないという

992 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 03:55:19.02 ID:2pbceqQq0.net
>>991
ブラウザからも予約リストからタイトル選択の予約登録・変更で時間追従を外して設定変更
もう一度予約リストから予約登録・変更で終了時間が変更できる

993 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 07:41:58.85 ID:DqI5RG/W0.net
使ってるソフトが違うか
住んでる世界線が違うんだろう

994 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 10:22:00.66 ID:O2V7dzz70.net
次スレどこ

995 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 16:55:53.38 ID:SP5gUk880.net
TvRockについて語るスレ 104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560671257/

996 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 19:02:24.13 ID:qODEnC2P0.net
>>995

埋めるか

997 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 19:07:06.39 ID:W9EXOlSj0.net


998 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 19:07:32.68 ID:W9EXOlSj0.net


999 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 19:30:49.59 ID:G+HE0m9d0.net


1000 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 19:31:21.82 ID:G+HE0m9d0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200