2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカパー! プレミアムをPCで視聴 22

1 :名無しさん@編集中 :2018/10/09(火) 22:08:51.60 ID:6rjApWom0.net
このスレは、スカパー! プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、
PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレです。

>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。
スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。

◆ 前スレ
スカパー! プレミアムをPCで視聴 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525789119/

※別途スカパー! プレミアム用チューナー&スカパー! プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
  スカパー! プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為に必要です。
※スカパー! プレミアム(124/128CS、旧HD及びSD)は、スカパー! (110CS/BS、旧e2)とは別のサービスです。
  テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません。
スカパー! プレミアム用PCチューナー
https://www.amazon.co.jp/dp/B071CZBYPY
◆ 関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1538733716/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1538926128/

620 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 20:21:24.18 ID:8YejFXAuM.net
>>619
字幕は消せるから

621 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 22:13:33.14 ID:/ECqNOrc0.net
>>619
それ普通だし当たり前じゃんw

622 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 02:39:59.68 ID:PBeRXBql0.net
なんだボトムネックここにいたのか
かまってもらってうれしそうだな

623 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 03:02:59.98 ID:Y4WOqqJNa.net
>>618
わかる
俺もほぼ同じ

624 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 07:44:38.06 ID:ndtri6480.net
TVTestはバックグランドを完全にゼロにできて
フォント変更もできるし、そのフォントを透過することもできるから
このテロップ全盛の番組の中、それほど邪魔って感じでもないしね
自分も常に表示させて見てるよ
複数窓にして見ることも多いし、その場合にも音声をオンにしているメイン以外の番組の把握にも便利。
これはPCだけの特権なんだよ

625 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 07:46:26.74 ID:ndtri6480.net
ちょっと上見たら同じこと書いてる人いたわ・・

626 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 14:39:24.94 ID:65EPbAwCM.net
字幕そんないらんやろと思ってるけど
さっき病院の待合室でテレビの音出さずに字幕つけてるの見てたから悪く言えなくなった

627 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 14:40:51.76 ID:rOsa0Fzj0.net
うるせーよ似非関西弁キチガイ

628 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 17:39:45.23 ID:mRzmy7S+0.net
tvtestのプラグイン使って倍速とかで見るときとかは字幕があると助かるな
でも字幕と喋ってる内容が全く違うのあるじゃない
あれ何とかして欲しいな

629 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 20:02:34.23 ID:kTZynt7ld.net
>>627
字幕そんなんいらんやろとおもてたわ
さっきな病院の待合室でやなテレビの音出さへんと字幕のついとんのをみとったさかい悪ういわれへん様になってしもうたがな。

これでどないや。

630 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 21:27:57.41 ID:kSv6chzjd.net
くっさ

631 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 23:40:28.94 ID:w0ZQSP/b0.net
完全にスレチだが、tvtestはプレイリスト機能がクソ過ぎ。

632 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 23:48:54.47 ID:C9TkdtBE0.net
それtvtestの機能じゃないですしお寿司
Tvtplayがサイドパネルをプレイリストに使えるようにすればいいんだけどね
ドラッグアンドドロップ等に対応してね

633 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 11:35:31.62 ID:Cdj1nbEDa.net
話題になっていたので字幕プラグイン入れてみたが
CPUがJ1900のロースペック環境だと結構CPUパワー持っていかれるのな
tvtestを一つ開くたびに30%ぐらい持って行かれる

634 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 16:27:16.06 ID:rvMc3H8Cd.net
例えば edcbを使って
px-wpe4とtbs6902と併用する場合
カードリーダーの切り替えはどうやるのでしょうか?

635 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 16:58:43.47 ID:/0MdCdiBM.net
Zinwell MS6X8WB-Zでプレミアムを分配する場合、ネットを検索するとアンテナケーブル4本で説明しているとこばかり?なのですが、デュアルのコンバーター付き(SPSHV100D)1つだけではダメなのでしょうか?
2本のケーブルから電波を4つに分配出来そうなイメージはあるのですが…

636 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 17:46:05.00 ID:10960hHw0.net
プレミアムは衛星2個と偏波軸(縦波と横波)の2個の4個の切り替えがあるから4本必要

637 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 18:12:06.09 ID:ZDhAa6Ed0.net
初心者です
coinyは初期投資に何万くらいかかるんでしょうか?
チューナーと1ヶ月契約料のみですか

638 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 18:16:11.13 ID:hA4AbUi90.net
このスレとは無関係だ
玉葱とかいう犯罪者の集う場所で聞け

639 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 18:41:45.84 ID:fvIsIIG6M.net
>>636
なるほど…thx
まぁ今考えてるのだと、プレミアムはアニマックスとかG+くらいだしな契約。
あとWOWOWはBSでFHDだからプレミアムに移行する必要ないし…

640 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 00:52:14.90 ID:wkCIZf3A0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525789119/525-526 のTVTest不具合の件が
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1518705444/929 で対応してもらえたので(もう昨年末の話だけど)

4波束ねてこの画面でどのチャンネルクリックしても不具合が出なくなったな
https://i.imgur.com/BdTrQLP.png
スターデジオのサービス51以降を選局しても大丈夫になった

641 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 03:08:49.75 ID:Zc9d/eKK0.net
>>635
Zinwell MS6X8WB

チャンネル切り替え時にノイズがのるから、"録画重視"派はお勧めできないね。
特に衛星が切り替わるチャンネル変更はかならず大量のDROPが発生する。
AT-X(JCSAT3)からアニマックス(JCSAT4)とかね。
同一衛星/同一偏波での切り替えAT-XからキッズとかはDROPは無いか少ない。

8分配で便利だったが、結局撤去して、4本それぞれをTBSチューナ直結にした。
悪天候以外は。DROPはほぼ無くなった。
見るだけなら、8分配で使って問題ないけどね。

642 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 03:23:20.79 ID:wkCIZf3A0.net
>>634
前スレ428

643 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 07:37:31.02 ID:G4/Lj3Sjd.net
>>642
ありがとうございます
時間見てやってみます

644 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 11:56:34.42 ID:lQd9nmHg0.net
TBS使いなのにノイズを気にするんだw

645 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 11:58:20.47 ID:n0H2wRxtd.net
それは俺も思った
MultiSwitchも外部電源タイプならドロップしないしな
いつの知識で止まってるんだか

646 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 12:09:25.53 ID:RIdSN8oz0.net
チャンネル切り替えでノイズとか言ってる辺りでここの板の住人じゃないだろ
何のツール使ってっるか知らんが

647 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 12:33:18.08 ID:qlY7kaQQ0.net
出るのは出るよDDでもね
だからなるべく同じチューナーに同じチャンネルを割り当てるようにEDCBの自動予約を調整してる

648 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 14:21:02.52 ID:syPn1/3ar.net
>>645
dropしないとは!
なんていうマルチスイッチ使ってますか?

649 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 14:29:58.37 ID:W6/3c/IO0.net
TBSならなに使ってもdropするよ

650 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 14:51:51.97 ID:xPJaLPUO0.net
501481にWB68をぶら下げて運用してたけど、チャンネル切り替え時に
ノイズが出る様な事は特に無かったっけな

651 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 15:08:54.74 ID:qlY7kaQQ0.net
500334とかよかったけどdisconだな
後継の>>650もdisconか

652 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 15:48:23.35 ID:n0H2wRxtd.net
俺も501481使ってる
外部電源タイプは安いのなら8分配のやつが20ドルぐらいで買える

653 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 16:10:53.51 ID:gUez0UYBM.net
分配のはデュアルコンバータのアンテナが2つないとダメなんですよね?

あとjcsat3/4両方の番組をそれぞれ同時刻に録画は可能なんですか?(デュアルコンバータので)

プレミアムではなかったので、その辺の仕組みがいまいち理解できてない…orz

654 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 16:17:22.82 ID:nxlPvotBp.net
1 そう
2 できる

655 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 16:22:11.00 ID:nxlPvotBp.net
大雑把にいうと、

1LNBに対して1チューナーとおぼえて。

マルチスイッチは、8入力なら8つのチューナーを4つのLNBに自動的に振り分けてくれるものって感じ。

656 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 18:09:42.09 ID:dAC+kBPeM.net
デュアルコンバータってアンテナ自体追加でなく、コンバータだけ追加ってできるもんですか?

657 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 18:59:18.85 ID:nxlPvotBp.net
技術があれば。

658 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 17:03:11.41 ID:7fJNM+Fy0.net
2アンテナでも録画時間とスカパーのトランスポンダを把握して手動で割り振って
普通の1端子電流通過型分配器でなんとかできるよ

659 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 20:22:45.48 ID:EZrfe1ko0.net
TBS6984か6985とEBCDの組み合わせで、デジオの録音が問題なくできてる人いますでしょうか?

660 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 08:36:06.47 ID:zCbIYqKA0.net
TBS6209って、プレミアム光✖8のチューナーとして使えますか?

661 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 11:33:43.66 ID:LfuUUqG/0.net
https://satch.tv/forums/forum/satella2_first?mref=115

662 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 13:25:29.15 ID:OUiQee4mM.net
>>660
使えそうですけど!

663 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 14:17:22.14 ID:QBUAejrT0.net
TBS6209は内部2分配×4だから、違う衛星を同時受信できない。
TBS6902×4枚のほうが無難といえば無難。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBWP69X

664 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 17:31:29.01 ID:UF05ES5PM.net
スカパープレミアム光ですからDVB-C

665 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 17:37:02.45 ID:urx/LO4W0.net
>>659
EBCDってなあに?

666 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 18:14:13.40 ID:LytjdsQN0.net
>>665
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/avi/1544711694/

667 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 18:52:21.66 ID:So/O3mWO0.net
>>663
再送信なんだから衛星とか関係ないよ

668 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 20:13:35.01 ID:EX3tpAgna.net
>>666
それはEBCDではないな
EDBCてのもたまに見かけるな

669 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 20:45:34.83 ID:LytjdsQN0.net
そゆことかw

670 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 22:00:12.62 ID:B+wwozidD.net
ただの揚げ足取りだからスルーでおk

671 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 22:48:54.74 ID:u6iYmgsRp.net
で、正解はなんだっけ?

672 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 23:06:50.02 ID:CM87g/T50.net
エレクトリックなんちゃら

673 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 23:10:12.19 ID:qznVevHqa.net
E〜
Datte
Chinese
Baka

674 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 01:54:23.03 ID:6G46BPOO0.net
ABCDE
の逆順4文字と覚えよう
EDCB

675 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 06:00:58.79 ID:MPZ19riM0.net
正式名覚えろよw

676 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 07:24:59.49 ID:77LQjErt0.net
散眼してないでちゃんと見ろやと言いたい

677 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 10:02:34.99 ID:GWzaOxnk0.net
変な話で伸ばすなよw

678 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 16:13:44.41 ID:TvB6/RAGx.net
EBCDICがどうしたって?

679 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 20:13:39.94 ID:M0SS+ANt0.net
ググってもでてこねーぞ

680 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 10:24:36.38 ID:bfnbZDEx0St.V.net
業界紙(マスコミ研究会)の記事 スカパーJSAT社長の発言だと、
将来、衛星のプレミアムを止めて、プレミアムサービス光に移行させたい考えのようですな。
プレミアムサービス光(フレッツ・テレビのオプション)では、110CS左旋も同時に伝送する計画

681 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 10:39:15.35 ID:o8/RN7MadSt.V.net
それやるなら一部でしかやってないフレッツテレビを全国でサービスやらなきゃならんけど
もしやったらCATVと回線業者は厳しい状況になるな

682 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 10:42:47.91 ID:0wR8ldvA0St.V.net
衛星事業からネット配信業に舵を切りたい本音だろう

683 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 11:15:51.25 ID:kEUd/dN+0St.V.net
プレミアム用の静止衛星はデブリにするのか?

684 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 13:01:06.29 ID:58i0Ndk6aSt.V.net
CATVどころか光回線すらない田舎のアニオタが死ぬからやめて
…まー俺のことなんですけどねw

685 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 13:30:49.03 ID:y/8oGjxf0St.V.net
https://satch.tv/?mref=115

686 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 14:47:19.11 ID:Dtw96KhWMSt.V.net
フレッツ光になろうがどーでもいいけど、テレビだけ視たいのに、ネットまで契約させられるのは納得いかんので、その辺クリアにしてからにしてくれ。

687 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 15:47:03.42 ID:PzC/qCKuDSt.V.net
NTT網を使うサービスなんだし、ネットいらねでテレビだけってならCATVでいいじゃんって話では。
フレッツ光テレビはフレッツ光のネット契約のオプション扱いなんだし

688 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 17:47:21.34 ID:e8AbH+IOrSt.V.net
>>687
CATVのCSはスカパー!プレミアムじゃないけどな
てか固定回線要らないんだな
モバイル回線で事足りるのね

689 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 17:51:55.91 ID:ABGAwCC80St.V.net
プレミアムサービス光って
再送信施設のパラボラアンテナでプレミアムサービスを受信して再送信してるんだけど、、、

690 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 17:54:20.25 ID:Lalg5FiLMSt.V.net
ネットはNURO使ってるし、電話はNTTの固定だし…

691 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 18:19:54.95 ID:hYJNnM8J0St.V.net
CATV業者も同軸やめて光に移行したいらしいしそういう流れなんだろうな
回線とセットにして囲い込みしたいのが本音だろうけど

692 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 20:45:12.43 ID:VF32ZjfsMSt.V.net
>>691
もう既にバックボーンは光っていうCATVも多いけどな

693 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 21:32:09.58 ID:zI7nNM7srSt.V.net
>>691
光にしたいのは光の方が増幅器が少なく済むから電気代などの維持費が安いから、BSなどの衛星放送をパススルーで送信出来るからってのも大きい

694 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 21:33:16.44 ID:zI7nNM7srSt.V.net
>>692
バックホーンはどこも光でしょ
というか家までFTTHのCATVって最近は珍しくないよ

695 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 01:50:13.90 ID:cgI65izL0.net
フレッツテレビは、県域や独立局の伝送エリアが厳格すぎて加入を見送ったわ。

フレッツ ・・・ テレビ愛知が映らない
地元CATV ・・・ テレビ愛知映る
マスプロ30素子 ・・・ テレビ愛知映る → 今はこれ(昨年九月の台風で倒壊) 

696 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 08:04:43.11 ID:cJtA2y/s0.net
>>695
区域外再放送弱いんだよな
そこがネック
ただしフレッツテレビ利用料は安いし110CSまでパススルーだけど

697 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 10:15:11.56 ID:QHMeIAlA0.net
>>692-693
ウチの実家のCATVはまだ同軸だわ、しつこく光に変えろって言ってくるけど。
まあ光に変えたところでCSを一部のチャンネルしかパススルーしてこないらしいからそのままにしてる。

698 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 10:52:39.80 ID:pnRq18lzM.net
いま、BSCSがパススルーになってるのって、フレッツ光だけ?

699 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 11:18:03.58 ID:7LdYbe5Nd.net
>>696
知らなかった!普通のテレビでそのまま見れるのか

700 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 11:31:41.91 ID:6OcYX+QUM.net
catvにした場合のデメリットって、神奈川ならMXが視れなくなるってトコなんだよねー

701 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 11:47:10.59 ID:nBuFSpjVx.net
横浜のCATVで普通にMXチバテレ玉まで見られてるが

702 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 12:12:22.72 ID:4Ux+hN8+r.net
>>697
CSを一部しかパススルーしてこないってそれトラモジでしょ
110CSをパススルーするには原則全ch再送信しないといけないはずだが
それか伝送路が特殊なパターンなのかもしれんが

703 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 12:15:15.36 ID:4Ux+hN8+r.net
>>698
BSパススルーだけならFTTH化されている所の多くがやってる
稀だけど110CSまでパススルーしているCATVもある
スカパー!が視聴可能なケーブルTV局一覧
https://www.skyperfectv.co.jp/guide/trial/catv.html

704 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 12:24:37.90 ID:6WmbhyQhd.net
フレッツテレビはフレッツ網使ってる光コラボでも使えるよ

この前プロバイダの契約者名義変更で一時的にv6プラスからPPPoE IPv4になったけど遅すぎて悶絶したわw
未だに何も知らない奴等があの速度でネットやってると思うと恐ろしいな
コアタイムだとYou Tubeすら満足に見れなかったぞ

705 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 13:37:15.85 ID:jo0hTRy8M.net
>>701
家の地域のはjcomなんどけどあ、確かMX入ってなかったと記憶してるんですよね

706 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 14:46:06.26 ID:Oz4PN2EYa.net
>>705
神奈川県内ならどの事業者もMXは入ってたかと。
テレ玉チバテレはエリアが限られる。

707 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 15:25:46.61 ID:lVBw8KgXM.net
>>706
ということは自分の記憶違いか…すみません。ありがとうございます。

てことは、jcomにテレビをするとなると、max m4を2枚用意しないとダメか…
地デジはパススルーだけど、BSデジタルはトラモジみたいだから、PTxは使えないし…
6万超か…うひぃ…

昔jcom契約してて同軸ケーブルは残したまま解約したけど、工事費またかかるのかなぁ…

max m4のjcom用設定とかどこかにあるのかな?

708 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 16:37:43.39 ID:X4ectEd20.net
地デジ(J:COM・東京) http://i.imgur.com/okoZ5Ve.png
地デジ(eo光・大阪) https://i.imgur.com/OyFpZrO.png
東京のは拾い物なので昨年5月時点のもの
大阪のは最新(おっサンのロゴが今月変わった)

709 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 17:02:05.13 ID:TRYOy1kpa.net
自前の地デジアンテナだと映らない局がCATVだと供給されてたりするよね
ウチもサンテレビは問題ないがKBS京都は電波が厳しいエリアだがeo光だと両方視聴できる
嫁の実家は独立局もテレ東系もなく更にテレ朝系もない民放3局の地域だが
CATVに入れば隣県のテレ朝系が視聴できる

710 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 01:15:48.23 ID:YkQ2Dc2f0.net
>>702
いやパススルーだよ。今確認したらBSも絞られてた。
NHKと民放+11・12、あとキャンパスonとディーライフだけ。
CSはQVCとSHOPチャンネルだけ。
他のチャンネル見たかったらSTB設置してトラモジで見ろだと。
正直そんなの使い物にならないし営業もそれは自覚してるみたいで、移行を催促してきても「アンテナ受信より映らないじゃん」って言うとあっさり引き下がるw

711 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 07:23:43.53 ID:KxiKFptQr.net
>>710
ひでーCATVだなw
CS一部ってあるのね
BSで無料系だけ再送信ってのはよくあるんだが

712 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 09:28:37.80 ID:eu4u1P420.net
>>710
JCOMだろ

713 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 10:39:32.75 ID:ZTFGqNxH0.net
BSスカパーに対応しなかったりするよな。

714 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 10:40:09.52 ID:um5LBgZwM.net
jcomはBSはパススルーになってるのすか?
(有料契約しなくても視聴できるchで)

jcomのアニマックスってプレミアムのアニマックスなのでしょうか?それともBSアニマ?

715 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 10:49:18.33 ID:03tLNtTyM.net
>>710
BSパススルーって特定チャネルに絞る方が局の設備投資が係んだけど間違ってないですか?

716 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 10:53:34.44 ID:7WfMHdS90.net
>>714
世田谷の我が家はなってない
トラモジで来てるという噂でMax M4悩んてる

717 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 10:58:47.82 ID:03tLNtTyM.net
>>697
その内強制光ケーブルに切り替えられる。
同軸でも光でも月額費用は変わらないから安定伝送の光に切り替えたら!
軒下の保安器からV-ONUになり電源供給装置が付くが

718 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 11:09:14.69 ID:YkQ2Dc2f0.net
>>715
大皿で受信した電波伝送するだけなのにわざわざフィルタリングみたいなことするなんてほんとにある?と思って自分でも問い合わせもしたけど残念ながら間違ってないらしい。

719 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 11:34:12.60 ID:ju4P/PEY0.net
ウチも制限されてるよ
というか今はワンユニットでできるはず
BS17の波形が見えなかったから完全なパススルーではないと思った

総レス数 1002
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200