2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.150【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 17:31:39.72 ID:5Zb9TlrB0.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.149【TS】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1526388141/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

735 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 15:11:55.59 ID:KmLHvVJ60.net
台湾は中国の属国だろw

736 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 15:22:00.92 ID:Ah8ncH7J0.net
死ねよクズ

737 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 15:52:36.54 ID:KfZbowXF0.net
>>718
オマエだよヲマエ

738 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 16:00:02.70 ID:cYc/OTzI0.net
ハンバーーグ!

739 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 16:09:22.78 ID:/91QXgYP0.net
モザなしエロ動画が見放題でTVはスクランブルで見られないって笑える
まぁ高画質になってもワイプひな壇前科者芸人やカマホモ出るような番組じゃ見る価値もないわな

740 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 16:28:30.63 ID:xVfOYuU20.net
>>737
早く答えろよ低能w

741 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 17:33:55.13 ID:w+rUOkXX0.net
いまMakeMKVあるからPT2/PT3のメリットも無いね

742 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 17:46:43.75 ID:Dz+iz8SP0.net
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー =●)Д`)

743 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 18:48:35.18 ID:fGF0ulE9a.net
>>741
makemkvとチューナー
何の関係があるんだ?

744 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 18:51:11.13 ID:u9LMmbYq0.net
録画PCのメモリを32GBにした
これで録画した後に自動でエンコも出来るぜ

745 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 19:51:23.22 ID:7+Q5XUGa0.net
EDCB → SCRename → Amatsukaze って流れで自動エンコしとるけど
16GB で余裕ありまくりだよw

746 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 20:29:22.15 ID:CwCZ7rNQ0.net
>>739
エロは全世界で見たい需要。
日本のテレビ番組は一部アジアでのみの需要。

747 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 21:01:55.13 ID:C4pIlj96d.net
>>734
資本上は実質中国メーカーらしいよ
横槍すまん

748 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 21:05:58.04 ID:scNz8G8b0.net
レコーダーが壊れたからこれ買ったんだよな

749 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 21:16:29.94 ID:KmLHvVJ60.net
レコが壊れる場合、9割録画したHDDが原因なことが多いんだぜ?

750 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 22:34:27.51 ID:/EI2YTP60.net
光学ドライブの方が壊れやすくね?
個人的な経験則なんだが

751 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 23:28:14.87 ID:9KUEcm860.net
4kTVを先行で売っちゃったから、外付けチューナー必須になり、
上で言われているHDCP解除が有効だけど、デコード後のデータがデカいのでストレージが大変。
まぁ、抜けると言えば抜ける。

752 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 02:10:57.24 ID:22e6F+/00.net
>>750
10万以上した時代に、三年で3回壊れて捨てたわ
二度と御免

753 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 02:42:34.21 ID:Odpfki7w0.net
アキバチューナー4Kに期待するしかないな。
中国人ガンバレ

754 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 03:35:01.40 ID:4TR9r7GI0.net
録画出来無く成ったらテレビ終わりだろ
放送やってる時間にテレビ見れる人は現代では少ないし
ネットの配信で有料でやるのかな?

755 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 04:55:03.44 ID:DjAorKaq0.net
>>754
心配しなくても 4K/8K なんてテレビとしては普及しない。
2K をアナログのように強制終了させようとしたら本当に終わるかもね。

756 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 05:27:36.79 ID:3LZA3Jdhd.net
再起どーん

757 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 05:38:08.40 ID:ytv6hy/10.net
4K/8Kは風景やスポーツ中継にはいいだろうけど
今でも顔のアップとかきつい時あるのに
バラエティ、ドラマみるにはどうなんだろう

758 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 06:06:46.96 ID:K2jHNkma0.net
規格としてはBDに録画できる規格が発表されてるみたいだから、そこからリッピングというのが一番現実的かもね。
そういう機器が発売されるかわからないけど。

759 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 06:56:42.66 ID:N2Kd/YD00.net
4K/8Kだと時代劇で"かつら"が丸見え。

水戸黄門で"飛行機雲"が映っていて、苦笑したことあるなあ

760 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 08:44:38.59 ID:vdqTmh1L0.net
昔の水戸黄門は遠景の山並みに高圧送電鉄塔やら赤い屋根の家とかよく映り込んでましたよ
SD画質時代だから小さな映り込みには,あんまり気をかけてなかったのでしょうけどね

761 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 09:07:24.64 ID:s9+K0OdBr.net
いまは、CGで消している。

762 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 09:13:11.49 ID:nVrAivfH0.net
水戸黄門ってw

加齢臭がするスレだなぁ〜ww

763 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 09:25:47.09 ID:rcex4IGjM.net
>>762
10代のフリしたかったら「水戸黄門ってなに?」だぞ
知ってる時点でアラサー以上のクッさいおっさん

764 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 09:28:33.43 ID:01WBMY0B0.net
そりゃあ無知すぎるわ、BS/CSでも、さんざん再放送してるし映画のもあるんだからさ
トリュフォーの映画知ってるとアラサーだってのと同じぐらいの的外れ

765 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 10:13:11.37 ID:FrSRgaV6a.net
自称若者必死だな

766 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 10:20:42.57 ID:VM5ukZc6M.net
水戸黄門って今の80〜120歳位の世代が見てたものだから
加齢臭ってレベルの物じゃないだろ

767 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 10:20:56.68 ID:COkZCwCya.net
東野英治郎から里見浩太朗までかなり幅があるで

768 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 10:32:21.62 ID:687ZokRB0.net
4K/8KよりFHD放送の圧縮ノイズをなんとかしてほしい

769 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 10:34:48.73 ID:7aR2TSc4d.net
今武田鉄矢だっけ

770 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 10:44:09.85 ID:3Hcri9100.net
今12スロット1440で流してるCSある?
画質が気になるのだが。地デジ位と思っておけばいいのかな

771 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 11:36:38.09 ID:U1RWCW6T0.net
>>770
CSの12スロは今のMX1以下のビットレートだぞ
放送されてみんとわからんけどな

772 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 11:56:46.66 ID:Ac7EVk8A0.net
12スロットのビットレート的にはスカイステージがそれだと思うんだよね
あの解像度をさらに引っ張ると。。

773 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 12:41:15.66 ID:Ttht0+vA0.net
なんでCSってBSよりビットレート低いの?

774 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 13:26:09.19 ID:t/aFE5VbD.net
そら1TPあたりのチャンネル数がBSより多い、その分1chあたりの割り振りが少なくなる

775 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 13:40:10.13 ID:/YImdFSH0.net
>>773
BS
http://www.soumu.go.jp/main_content/000506509.jpg
CS
https://i.imgur.com/pHjZqDs.jpg

見比べれば分かるように、
BSのHDチャンネルは主に15スロットか16スロット
CSのHDチャンネルは12スロットなので

776 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 14:00:25.73 ID:d3LI4FJT0.net
>>773
BSは1スロットあたり1.086Mbpsなので48スロット=52Mbps
CSは0.83Mbpsなので48スロット=40Mbps
BSの方が1.3倍帯域が広い

ただしBSは各chが別事業者なので独立していて融通出来ないが、
CSは1TPまとめてトータルでエンコードして頑張ってる
例:1TPにABCDの4chあった場合、ABCが動き少なければDにビットレートを割り振る
もちろん全てのchが動き激しい時はどうにもならんが

777 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 14:06:04.99 ID:Odpfki7w0.net
クソ画質の1440放送とかAmazonビデオにも負けてるからな。
チャンネル数減らして1920にしろや。配信に負ける画質で自分の首絞めてどうすんのよ。

778 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 14:09:40.17 ID:CF0gebOfp.net
おかげでCS(110度もHDも)は録画する度に容量変わるんだよな
動きの激しい裏番組があるとビットレート落ちる

779 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 15:25:38.20 ID:NEH3xke30.net
下手すると30分ものでも1ギガくらい違うからなぁ。

780 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 17:36:56.40 ID:O0+apwZF0.net
>>744
>>745
今のPCダメなんで新しいの組みたいんだけどメモリ16GBで充分?

781 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 18:40:08.65 ID:eZ2McLfya.net
8でいい

782 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 18:44:01.57 ID:gq9gU7mm0.net
録画「専用」機?

録画するだけなら、4GBあれば十分だけど、CPUも i5 の2千万台使って
俺は上記にPT3とPT2で4番組録画して、エラー出たこと一度もない
エンコはメインに16GBでやってるよ
これ以上いるかな〜、メモリよりCPUのほうが大切だと思うけど

783 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 18:46:45.51 ID:+ZASFMzA0.net
ゲームとか写真加工とかCG制作とか動画制作とかしないなら8GBの2枚組で十分。
Windowsはあまり増設し過ぎてもOS(ハードウェア予約領域)に半分近く持っていかれるトラブルもあるしな

784 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 18:58:25.99 ID:AjlU+QVb0.net
cmカットしないffmpegでただエンコするだけなら4gbで十分
cpuパワーの方が大事

785 :741 :2018/08/20(月) 19:13:24.30 ID:TN6GANNv0.net
>>745
>>780
しばらく動かしたけど最大8GBしか使ってないね
8GBだとキツイけど742の言う通り16GBあれば余裕だわ

786 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 19:24:08.28 ID:W/AKpaf60.net
ニセン(・∀・)マンダイ!

787 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 19:32:01.63 ID:XzCESznM0.net
win10 32bitの録画サバ4ギガ積んでるが1チューナー使用時メモリ1.1gbしか使ってない・・・

788 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 20:09:45.61 ID:VM5ukZc6M.net
休止を使うならメモリは4GBでも多い

789 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 20:31:25.36 ID:yCwYBe0e0.net
録画専用機にするなら32bitのXPと、メモリ2GBで充分。

790 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 20:45:00.03 ID:tTimbnr10.net
win10って失敗OSだから7のセキュリティ延長するしかないな
勝手な大型アップデートとかで設定リセットだのテレメトリだスパイウェア入りはねーわw

791 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 20:47:10.24 ID:PTYj8b4s0.net
PCの電源が故障して交換したらPT3の地上波は映るけどBSCSが受信しないようになった
設定見直したりexampleの機能検査だと問題なしって出るけどこれって巻き添えでもう駄目になったやつ?

792 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 20:48:58.75 ID:AjlU+QVb0.net
lnb確認しとけ

793 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 20:57:03.68 ID:PTYj8b4s0.net
>>792
lnbは全部テストしたけど駄目だった

794 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 21:12:36.48 ID:AjlU+QVb0.net
他のpcで試したり、ドライバ再インストールしてだめなら逝ったんだろうね

795 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 21:13:02.57 ID:OJj6gKOb0.net
アンテナに宮殿されてないんじゃね?

796 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 21:38:43.66 ID:TN6GANNv0.net
>>789
AtomでXPで2GBで録画専用で使ってた時あったわ
エンコしなきゃメモリ喰わないね

797 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 21:48:04.50 ID:1CaDuiUw0.net
電源変えた時にケーブルが緩んだとかはよくある話
というか「受信しないようになった」だけじゃなくて何を試して何がよくて何がダメだったか全部羅列しなさいよ
まともな情報なしにまともな返答は得られないよ

798 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 22:42:29.68 ID:C3rrGfou0.net
あ、監督も<丶`∀´>だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

799 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 23:10:27.08 ID:JOB3cN+Gr.net
>>750
昔ミツミの高速CD-Rぶっ壊れた

800 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 09:56:53.14 ID:b/ILpuxp0.net
昨日Win10クリーンインストールしてPT2環境再構築してたんだけど、「Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム」をインストールし忘れてることに後になって気がついた。
つまりWin10では不要みたいだ(´・ω・`)

801 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 10:06:38.86 ID:/Bu0DQlc0.net
2010のx86と64だけでよくね?

802 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 10:12:18.20 ID:MxrQtvfk0.net
2010と2015の奴だけでいいかな家のはそれしか入ってない あとkaby以前のシステムだと
インスト時にドライバだいたい全部入るから楽だな

803 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 10:26:14.05 ID:QIPXNM0da.net
依存するソフトの有無によるだろそんなの

804 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 11:05:10.48 ID:iXSHYNQw0.net
そだねー

805 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 11:08:52.82 ID:IIFbkdBRp.net
pt3安く買えないかねぇ
いい加減pt2から乗り換えたいわ

806 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 11:46:49.06 ID:6tgBDNRI0.net
PT2の中古もボッて売られてるって時期に…

807 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 12:12:22.84 ID:IIFbkdBRp.net
時期に・・っていうけどさもう数年ずっとぼった価格じゃん
発売当初くらいと在庫が溢れてたときくらいしかまともに買える値段じゃなかったじゃないですかー

808 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 12:17:37.68 ID:w+m2pXFMM.net
中古で出回る量なんて限られるだろうし、このまま高止まりだろうな

プレ糞があれだし、少なくとも下がる事は無さそう

809 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 12:22:20.24 ID:cbAtZF2r0.net
今のヤフオク相場だと安いって言うと\25,000ぐらいか
それが嫌ならW3PEの中古かLinuxとpx4_drv+W3PE4あたりで頑張ってみるしか無いな

810 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 16:09:54.47 ID:VoR8yQrWM.net
>>807
なんかその言い方だと基本高値だったっぽく聞こえる

811 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 20:32:53.82 ID:LEc+jUvma.net
レコーダでよくね?

812 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 20:44:01.11 ID:/Bu0DQlc0.net
nasneでいいわ

813 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 20:48:54.13 ID:7LGavr370.net
PT2だとPCIだからASRockのZ370 Pro4かMSIのZ370 PC PROの二択かなぁ
とりあえずエンコもするからメモリは16GBか

814 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 20:49:06.03 ID:brSnVtwZ0.net
PTスレですらレコ派がメインなんてそりゃ生産終了するわ…orz

815 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 21:01:37.72 ID:YMHWEjq8a.net
PTxの存在を最近知ったけど手に入れられない子供の嫉妬荒しを真に受けるなんて純粋ねw

816 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 21:58:42.28 ID:zhJW4Mrd0.net
いや本人だろうよ

817 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 22:36:27.36 ID:GGGNar810.net
>>805
pt2売れば?

差額的には大したことない

818 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 00:51:22.73 ID:hysZ3EX60.net
3を25kで買って2を10kで売ると

819 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 08:35:50.39 ID:WvtmMFkd0.net
PT2の何が不満なんだ?
PT3よりも安定しているって、良く言われてるぞw

820 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 09:02:59.27 ID:Ca/HqtTe0.net
pci-eである事とロープロ対応でしょ
PT3とPT2の安定性比較の話なんて聞いたことない、比べるまでもなく双方ド安定だからな
赤いパチモンと比べて本物のPT2が安定しているという話と混同してるんじゃないの?

821 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 09:07:36.93 ID:mM7Iaem80.net
PT3が不安定なのは、DTV板ではちょいちょい見られる。たまにスクショまで貼る輩もいたし。だれも望んでないのにねw

822 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 10:04:54.05 ID:v89DXkRI0.net
>>814
バカなの?

823 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 10:06:06.04 ID:v89DXkRI0.net
>>821
バカだけに起こる現象

824 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 11:01:23.86 ID:wb5DIFv9M.net
>>807
PT3は終了前は1万切ってたぞ?
余裕で買えたしな

825 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 11:06:04.53 ID:qK8nbMred.net
>>819
PT2でトラブった経験がないと分かりにくいかもしれんが、地デジのノイズ耐性はPT3の方が良いんじゃね
俺の経験則とスレ評どっちでも

826 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 11:22:51.26 ID:I/6I3VyGp.net
>>824
その時はpt2とpt3を1枚づつで困ってなかったんだよね
だから生産終了情報とかも知らなかったし
スペースの問題でスリムケースにしたいのと流石にpt2の劣化とか考えるとそろそろ替えたい

827 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 12:06:36.09 ID:upRZY6yq0.net
PX-W3PE4は確保しといた方がいいんかな?

828 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 12:22:54.19 ID:203VvHAH0.net
pt2, 3を持っていない or 予備がない状態でLinuxで使うなら確保するべきでしょ

829 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 12:24:16.31 ID:dqyDmKS70.net
PT3 2枚あまってるわ

830 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 12:26:32.17 ID:N2veLTdF0.net
確保しなくたって
そのうち新機種が出るんじゃね?

831 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 12:36:06.33 ID:B6ykgaxd0.net
>>824
シャープのチューナー部材がカタログ落ちしたのを偶然見かけて
値上がり前に急いで4枚買い足したわ

832 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 12:42:44.78 ID:aGG+YUjgM.net
PT3の影に隠れてゴミ同然価格で投げ売りされてた中古PT2を7枚確保した俺が真の情強ってやつだな

833 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 12:46:58.23 ID:MWcNFTEYa.net
>>821
おまえの精神の話?

834 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 12:49:43.13 ID:lIPgTjjf0.net
チューナーがカタログおちちたって情報がスレでも出たけど殆ど反応なかったな。
自分もスルーしたわ。

PT3終了の告知で慌ててほぼ定価で5枚手に入れた。
当時は情弱な自分とか思ってたけど、
今にして思えばギリギリだったと思った。

もっとも買った5枚はまったくの手つかずでドライボックスに収まったままだけど。

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200