2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.150【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 17:31:39.72 ID:5Zb9TlrB0.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.149【TS】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1526388141/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

636 :名無しさん@編集中 :2018/08/15(水) 14:06:57.25 ID:MwZySKmq0.net
>>634
PCでも使えるレコーダーはアプリがウンチ

637 :名無しさん@編集中 :2018/08/15(水) 15:17:23.37 ID:RwY2viJ30.net
?

638 :名無しさん@編集中 :2018/08/15(水) 16:31:33.39 ID:RbH+Nv1L0.net
PCで使う前提で家電レコを買うやつなんているのか?

639 :名無しさん@編集中 :2018/08/15(水) 18:10:12.25 ID:qrj/S8790.net
レコーダー買えばガイジに構うだけ無駄だぞ

640 :名無しさん@編集中 :2018/08/15(水) 18:16:10.08 ID:9Ylg3j8tM.net
>>638
目的と手段がごちゃる馬鹿の典型w

641 :名無しさん@編集中 :2018/08/15(水) 21:43:52.67 ID:RwY2viJ30.net
?

642 :名無しさん@編集中 :2018/08/15(水) 22:22:17.81 ID:DZGezeCg0.net
レコーダーでいいやつは
そもそもこのスレに来ないだろ

643 :名無しさん@編集中 :2018/08/15(水) 22:46:29.87 ID:rmtsXd7V0.net
レコ君はかまって欲しい人だから相手しなければ良いだけ

644 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 00:28:53.37 ID:0nOivvP/0.net
親がPT2買ったのに使わないで結局レコーダー買ってしまったな
そのおかげでタダでPT2貰えたが

645 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 00:56:10.10 ID:7oKPEqAv0.net
壊れた時用に予備で3枚買っておいてあるけど
全然壊れない
たまに通電してやらんとあかんかな…

646 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 09:58:14.77 ID:oUKkKSHr0.net
保管状態によるのでは?

647 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 10:09:38.88 ID:Rj8TKxje0.net
よっぽど酷い環境
高温多湿とか埃まみれとかじゃなかったら大丈夫じゃね?

648 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 13:07:18.89 ID:6wQZj5PV0.net
レコを買えばいいやつは、パソコンとかOSとかソフトとかいろいろ考えたくない層だろ。
PTを使う理由はコピー制御を気にせずTS抜きできるぐらいしかないからな

649 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 14:32:52.59 ID:o7NCjxsSa.net
レコを買うな
レゴを買え!

650 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 14:43:17.60 ID:/t4DWLwn0.net
Windows10のWindows Updateで、昨日配布されたKB4343902とKB4343909が入ったタイミングから
PT3のドライバがオープンできなくなってしまいました
TVTestだと「BonDriverの初期化ができません」となってしまいます。
アップデートをアンインストールしても状況変わらないんだけど、なにか情報ないでしょうか
他にはPT3ドライバとSDKの再インストールも試しました

651 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 14:48:08.74 ID:6wQZj5PV0.net
Win10_PT_SetReg.vbsを管理者権限で適用させるとか。

652 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 14:59:42.90 ID:/t4DWLwn0.net
>>651
ありがとうございます
確かにWinDriverの件とエラーは同じですね
やってみましたが、状況変わらずです
なおレジストリーの名前の116を120に変えてみましたが同じでした

ちなみにPT3ドライバが正常に動作しないと、PT3-Example-32bit-400+.exeではデバイスなしとなるのでしょうか
PT3-Example-32bit-400+.exeではチャンネルスキャンはできています

653 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 15:02:19.89 ID:75UOaETB0.net
それPT3Ctrl.exeが消えてんじゃ?

654 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 15:42:51.55 ID:6wQZj5PV0.net
>>652
geek uninstallerで完全アンインストールしてから、ドライバ一式再インストールしてみるとか。
もしくは何もせずにCMOSクリアして再起動させてみるとか。

655 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 15:47:59.40 ID:OCgEVcNRH.net
>>648
惰性でpt使ってるけど、
今ならレコーダーで良いわ
永久保存したい番組とか皆無

656 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 15:58:23.90 ID:/t4DWLwn0.net
>>653,654
ありがとうございます
たしかにPT3ドライバではなくBonDriver_PT3の挙動がおかしい模様でした
TVTest -> BonDriverProxyEx -> BonDriver_PT3と使っていたので、BonDriver_PT3関連のファイルを配布されているZIPファイルから
TVTest直下に入れてみるとチューナーのオープンができるようになりました
BonDriverProxyEx側を調査しようと思います
色々とアドバイスありがとうございました

657 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 18:33:17.24 ID:Ij99UNOm0.net
>>655
完全に用途は別だろ

658 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 18:41:41.98 ID:At2iu+BYM.net
>>657
録画みる以外なんかあんの?
持ち出しもエンコードもレコで出来るし

659 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 19:26:52.79 ID:59rWTdlM0.net
レコでいいならここに来なきゃいいのに

660 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 19:29:25.45 ID:reUXKZt20.net
レコは自動CMカットとか付いてて楽だからPCだと操作性が完敗してるのがネック

しかもPCはソフト開発者も居なくなって昔のまま止まってる

B-CAS騒動が無けりゃ今頃もっと良いソフトが出来てただろうなあ

661 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 19:31:00.04 ID:reUXKZt20.net
いくらハード(PT)が優れててもソフトが無けりゃただの箱

やはりB-CAS騒動はPC録画を廃れさせるための権利者の刺客だったんだろうな

662 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 19:38:24.43 ID:y6dOR4Vyp.net
自動CMカットなんてPCでもとっくに出来るけど

663 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 19:47:55.29 ID:6wQZj5PV0.net
そもそも2sen@DTVが閉鎖したのが終焉のはじまりだったんだよ。

664 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 20:37:05.33 ID:HbjngLRS0.net
今の環境でもソフト的には必要十分だし、安定期に入ったら新しいソフトなんか必要性も感じないだろ

665 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 20:59:52.67 ID:hjZULhaz0.net
>>660
>PCだと操作性が完敗してる


もしかして君、キーボード苦手な人?

666 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 21:38:01.45 ID:VtOPp06o0.net
レコーダーのリモコン操作見てて思う
なんでキーボードとマウスがレコーダーには無いのだろうかと

667 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 21:51:51.59 ID:sI3Nen260.net
別にPCとレコ両方使えばいい話

668 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 23:12:30.35 ID:59rWTdlM0.net
レコだけでいい人がわざわざ来てレスしてるのが疑問

669 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 23:17:46.10 ID:Ij99UNOm0.net
居間にネットワークレコあるけどPCじゃ使いにくい
所詮TV用

670 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 00:20:49.87 ID:f6wZhldn0.net
久しぶりにPT2使おうとしたら初期化エラー出てネットであった対策やっても駄目だったんだがどうすれば良い?

671 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 00:26:54.52 ID:987exP210.net
諦めて俺に売ってくれ

672 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 03:14:33.02 ID:SFt7/st20.net
ボストン強すぎ無理ゲー

673 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 11:19:30.75 ID:gC8wr2ki0.net
>>671
中古だがPT3
2枚セットで5万円でどや

674 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 12:23:31.83 ID:bY9GSkYG0.net
今だと一枚四万弱で売れるのに気前良いな

675 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 13:01:22.71 ID:S77dQ84X0.net
中古で4万?

676 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 13:05:49.44 ID:bY9GSkYG0.net
残り交換数少なくなったからなのか去年より相場が上がってる
二万円台見つけたら買いだよ

677 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 13:20:15.80 ID:uXLC9Xtw0.net
時期が悪いのか今は出品数も減ってる、ついでにPT2も割と上がってる、
安ければ代替として考えるかーって感じのPLEXのPCIeのもたまにしか見かけない

678 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 13:25:13.63 ID:S77dQ84X0.net
>>676
うへーそんなんなってるんか今
PT2転売屋潰しの為にPT3を出したは良いが今度はPT3がそんな感じに...

679 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 13:29:47.53 ID:9+Eb9cSq0.net
それでだPT3 Ver2でもVerBでも良いから出して欲しいなって思ったり
まぁ限りなく0に近い可能性だけどね…
PT4なんてでるわけねーし

680 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 13:45:48.00 ID:uD0kgUB/0.net
PT4よりも部材のなくなったPT3の方がでるわけねーし

681 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 14:47:12.76 ID:uXLC9Xtw0.net
缶チューナーをシリコンチューナーに置き換えたPT3モドキで良いから欲しいのは確か
同時にほぼ無理だと言うのもわかってるけど

682 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 15:17:23.07 ID:DCwAde8jM.net
pt2とpt3に2万以上価格の差があるのがよくわからない

683 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 16:36:29.18 ID:I/gUP7OpH.net
鮮度とpcieだろ

684 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 17:07:28.71 ID://VTVdIe0.net
配線が増えるかどうかかな
機能差は感じない

685 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 17:19:04.00 ID:IzLiL2LmM.net
再販だろうが新製品だろうが出た瞬間はそれなりに売れるだろうけど
いつでも買える状態になれば殆ど売れなくなるんだしわざわざ作らんだろ

686 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 17:22:35.92 ID:lwDJuA29M.net
ニュースになると特需あるからな

687 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 18:35:21.63 ID:gNHreRvA0.net
PCIEはでかいよな
ロープロ使えるし

688 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 19:16:57.74 ID:E4psRN5c0.net
ていうか無反応機に使われると分かっていても日本メーカーが部品契約ってしてくれるもんなのね
今後も変な圧力がかからなきゃいいけど

689 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 10:05:23.19 ID:IiyYduTq0.net
メーカーは保証金制度で戦ってたけど
保証金前提の著作権法が検討中みたいだし
今度の憲法改正で公益及び公の秩序に反してはならないってのが
通ったらもう無理でしょ

690 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 10:22:51.31 ID:A7aXopwtM.net
シャチョサンはきっと新しい4k放送を見据えて開発してるはず

691 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 10:28:34.33 ID:ylKGPLUB0.net
安倍晋三記念忖度国家が続く限りは
PT4は出ないだろうw

692 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 13:48:54.38 ID:5TWVIk4Bp.net
4k開発したって解除出来ないだろ。

693 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 14:41:32.85 ID:mmRblFtR0.net
>>691
朝鮮脳かわいそう

694 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 14:52:33.06 ID:fGTRnzNW0.net
>>692
UHDがあっさり破られたから解除できないとも言えない。

695 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 15:03:48.83 ID:UXg5e/PUr.net
>>694
https://www.google.co.jp/amp/www.phileweb.com/amp/news/d-av/201805/08/43971.html?espv=1
> 上記のように新4K衛星放送チューナーを他社に先駆けて内蔵した点が大きな特徴。
> なお新4K衛星放送で採用されるCAS規格「ACAS」チップの量産がまだ始まっていないため、本機ではUSB端子によるドングルタイプの「BS/CS 4K視聴チップ」を独自に開発して採用。
> 新4K・8K衛星放送のCASに対応させた同チップを10月以降に別送し、そのチップを本体背面の専用端子に装着することで、新4K衛星放送を視聴できるようになる。
> なおチップなしでも4K試験放送は視聴できる。

↑これあれば視聴出来るようにする人位出てきそう

696 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 15:05:07.99 ID:5TWVIk4Bp.net
それ円盤だろ?
しかも全世界レベルで需要があるやつ
方やガラパゴスで今回は仕様も公開されてないやつ。

697 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 15:47:08.15 ID:7+28l8Eir.net
HDCP 2.2→HDCP 1.4にするコンバータとHDCPをゴニョゴニョできるスプリッターと4K対応HDMIキャプチャーボードで回避できないんかな?

698 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 16:22:30.02 ID:xhAiDe2Sa.net
レコーダでよくね?
円盤でたら買うし

699 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 16:24:08.04 ID:Yfnz+oA90.net
>>697
HDCP2.2をHDCP1.4にダウンさせる装置ならAmazon.co.jpでも売っているよね。諸事情で持ってるわ。

700 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 17:24:58.29 ID:9b0p62jb0.net
>>695
B-CASがこういう事態になってしまった後で開発されとるので
クラックするのは非常に難易度が高いと思いますよ。

701 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 18:02:17.16 ID:FzleYohR0.net
>>691
晋三病だな
治療出来ないらしいが頑張れよ

702 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 18:06:44.87 ID:61Gpnca60.net
安倍は百害あって一理なし

703 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 18:31:16.02 ID:XnuEOsaXM.net
>>700
softcasみたいなのを作るのは難しそうだが
チューナー改造してデコード後のデータ抜く位はできそう

704 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 18:36:20.80 ID:uNxsmNqm0.net
朝鮮人必死やな

705 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 19:12:29.62 ID:Ge8yjHOf0.net
今オクにあるデカルチャーはJTAG使えば4Kいけるけど、これは内緒な

706 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 19:54:48.23 ID:kpEdIquV0.net
デカルチャーって赤基板のパチモンだろ?
あんなの何にも使えないほんとのゴミ

707 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 19:59:23.86 ID:iAUFopN00.net
赤いやつはPT1.RevAのパクリだっけか。
PT1.RevA用のドライバを使えば認識して普通に使えるだろうけど
PT1.RevAといえばシャープのチューナーも古くてダメなやつだし
オクに出してもとても高値では売れない代物だろうな。

708 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 20:04:17.34 ID:BG/gZ1Wc0.net
FPGAの中身をコピーできなかったから使えなかったって代物だろ>赤基板の産廃
そんなのどうやって使ってたんだ?

709 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 20:08:13.30 ID:iAUFopN00.net
赤いやつをrecpt1で運用してるブログのブックマークがあったはずだが
Webブラウザのどこかにまだ残ってるはずだが、古過ぎてURLは行方不明だ

710 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 20:19:16.81 ID:9TIOS4Wn0.net
>>707
普通に現役で使ってて何も問題ないけどどこかいけないの?

711 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 20:19:59.46 ID:9TIOS4Wn0.net
PT1 Rev.Aね

712 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 20:27:06.00 ID:cJ6BJoQa0.net
今時安倍を支持してんのって反日以外の何者でもないわな

713 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 20:28:56.83 ID:BG/gZ1Wc0.net
PT1Rev.Aはスリープからの復帰でこける可能性があるって問題はあるが、
チューナーが駄目って聞いたことないわ

714 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 21:34:57.21 ID:k+PyQuBV0.net
>>713
地デジと衛星を同時に使うと地デジ側のCNが数dB下がるって問題がある

715 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 21:41:26.99 ID:BG/gZ1Wc0.net
>>714
それRev.Aに限らないRev.Bにもある仕様
古くてダメって話じゃない

716 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 21:42:39.81 ID:/7itaK+n0.net
PTx使うネトウヨ
日本製だから?安倍も推薦してるのか

717 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 21:44:24.38 ID:U+nHt3nf0.net
>>716
失せろクズ

718 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 21:51:58.87 ID:/7itaK+n0.net
痛いとこ突いちゃった?

719 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 21:55:52.94 ID:mmRblFtR0.net
>>716
今日も破棄されるコンビニ弁当をもらって食べるの?
ゴキちゃん、かわいそう

720 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 22:17:28.00 ID:/7itaK+n0.net
え?安倍はPTxのこと快く(こころよく)おもってないの?
こんなことにも回答できない脳みそなんだ

721 :名無しさん@編集中 :2018/08/18(土) 22:52:36.15 ID:tOY2dSn60.net
ワッチョイでNGにしたらええねん

722 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 00:18:16.30 ID:597V3L/ya.net
>>697
4Kキャプチャなんて
エンコしたら画質ガタ落ち、しなかったらデータが巨大杉
抜かなきゃ何もうれしくないぞ

723 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 01:15:26.41 ID:cJsc27Hg0.net
4kをFHDにエンコしたらすげー綺麗FHDの動画できたからこれで保存したい
10年後には4kのままエンコして保存とかしてるんだろか

724 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 01:26:55.84 ID:/jb9BsLA0.net
10年後も生きてるのか

725 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 10:32:37.27 ID:KmLHvVJ60.net
>>722
MPEG2やMPEG4でトランスコードするからデータ量が巨大になるんじゃね?
すなおにHEVCでトランスコードすればいいんだよ。

726 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 11:35:44.91 ID:MGemvZ2Hd.net
>>723
4Kは、まずは録画できるようにならんと・・・
今、著作権ゴロの連中が4Kは録画できないようにって頑張ってるからねぇ

727 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 11:58:56.33 ID:4UvQ/7sz0.net
PT3 Rev.Bが出たら出たらで、おれは買い足すけどね。

728 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 13:02:14.46 ID:f2P6tCgk0.net
カタログ落ちしたシャープ製チューナー部材が再生産されないと
PT3じゃなくなっちゃうけどな

729 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 13:54:19.25 ID:PfwxLJ+X0.net
>>695
いっそのことCASもドングルに内蔵してくれればいいんだけどな
刑法にかかるような手段を平気で選択するような連中のせいで
規制が厳しくなるのはもううんざり

730 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 13:57:30.03 ID:tVyTunQ90.net
別にわざわざシャープ製チューナーに拘らなくてもシリコンチューナー使えばいいじゃん

731 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 14:51:49.88 ID:KmLHvVJ60.net
シャープもいまは中国資本の売国メーカーになりさがったから
正直チューナーは別の純国産製に変えてほしい。

732 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 14:58:41.84 ID:st2sY/kt0.net
社長はメーカーやシリコンにこだわってるんじゃなくて
設計やコストを考えて
モジュール化された物で安価なものを選んでいたと思う

733 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 15:01:47.18 ID:7lQ70Gz7a.net
♯しか売ってくれなかったんじゃなかったっか?

734 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 15:04:35.90 ID:Ah8ncH7J0.net
>>731
中国じゃねぇよ
台湾だっつーの
バーカ

735 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 15:11:55.59 ID:KmLHvVJ60.net
台湾は中国の属国だろw

736 :名無しさん@編集中 :2018/08/19(日) 15:22:00.92 ID:Ah8ncH7J0.net
死ねよクズ

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200