2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 98

1 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:06:42.00 ID:4CSVqIls0.net
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ

-TvRockについて語るスレ 97
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1514973420/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:07:42.44 ID:4CSVqIls0.net
前スレ埋めちゃってすいません
立てておきます

3 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:14:43.70 ID:Yts8TA7d0.net
1おつ。でも朝にはここ落ちてんだろな。

4 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:18:57.75 ID:UIfIl3nR0.net
おつ

5 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:19:19.97 ID:UIfIl3nR0.net
保守しとかないとたぶんまた落ちるね

6 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:22:28.62 ID:vP7lpUos0.net
H

7 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:22:57.52 ID:vP7lpUos0.net
He

8 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:23:20.89 ID:vP7lpUos0.net
Li

9 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:23:48.16 ID:vP7lpUos0.net
Be

10 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:24:13.42 ID:vP7lpUos0.net
B

11 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:24:38.57 ID:vP7lpUos0.net
C

12 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:24:55.06 ID:vP7lpUos0.net
N

13 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:25:35.72 ID:vP7lpUos0.net
O

14 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:26:05.57 ID:vP7lpUos0.net
F

15 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:26:26.47 ID:vP7lpUos0.net
Ne

16 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:26:48.35 ID:vP7lpUos0.net
Na

17 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:27:08.66 ID:vP7lpUos0.net
Mg

18 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:27:30.55 ID:vP7lpUos0.net
Al

19 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:27:51.68 ID:vP7lpUos0.net
Si

20 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:28:16.54 ID:vP7lpUos0.net
P

21 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:28:26.10 ID:VXZD8UDN0.net
突然で悪いけどお前らの部屋を透視させてもらった
        ___ __
        |PC||TV|
   ___    ̄  ̄ __
   |PC|   ○   |TV|
    ̄    .↑    ̄
        お前

22 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:32:15.88 ID:wTiJrnOd0.net
保守支援
40までやっとけばいいんだっけ?

23 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:40:03.92 ID:wTiJrnOd0.net
RecTaskで録画(番組情報取得)してる人で、RecTask.default.iniを修正して
安心してるとハマル(BSジャパンの番組情報が取得出来ない)ので注意

RecTask.iniが無いとダメよRecTask.default.iniをコピーしてリネームしよう
予約も録画も出来てたのでなかなか気付かなかった。。。orz

24 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:43:34.81 ID:wTiJrnOd0.net
後は、前スレでも出てたけどTVTest\Plugins\TvRockOnTVTest.iniの修正
も忘れずにね

25 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:46:48.39 ID:wTiJrnOd0.net
RecTask.default.ini、RecTask.ini、TvRockOnTVTest.ini修正箇所
 0x4012=11727 追加
 0x4031=11766 削除

26 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:51:50.73 ID:wTiJrnOd0.net
TvRockの作業フォルダにあるch-bs.txtの数字の算出方法
上位4byteが周波数、下位4byteがTSID

今回のBSジャパンの場合
周波数11727(Mhz)=0x2DCF、TSID16402=0x4012なので
2DCF 4012=768557074
となります

27 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 03:04:37.98 ID:wTiJrnOd0.net
Windows10の電卓を使うと楽
設定(三本線の所)を選択してプログラマーを選びHEX(16進数)のところに
2DCF 4012と入力するとDEC(10進数)に768557074と表示されます

28 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 03:18:57.59 ID:JitBa5Yl0.net
0x4012をGoogle検索しても768557074が出るよ

29 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 03:19:56.94 ID:wTiJrnOd0.net
トラポン移動後TSIDを調べるにはPTシリーズの場合、アースソフト謹製の
PT1-PT2-Sample-200+.exe(PT3はPT3-Example-400+.exe)でチャンネル
スキャンするのがオススメです

使い方の詳細はアースソフトの操作例を参照して下さい
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/sample-scan.html

30 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 03:39:41.72 ID:wTiJrnOd0.net
BS01=11727(0x2DCF)
BS03=11766(0x2DF6)
BS05=11804(0x2E1C)
BS07=11843(0x2E43)
BS09=11880(0x2E68)
BS11=11919(0x2E8F)
BS13=11958(0x2EB6)
BS15=11996(0x2EDC)
BS17=12034(0x2F02)
BS19=12073(0x2F29)
BS21=12111(0x2F4F)
BS23=12149(0x2F75)

31 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 03:52:11.61 ID:wTiJrnOd0.net
【放送設備工事を実施するBSチャンネルと、再開日時】
4月16日(月)午前6時
 BSジャパン BS03=>BS01 終了
5月8日(火)午前6時
 NHK BSプレミアム BS15=>BS03
5月22日(火)午前6時
 ディズニー・チャンネル BS07=>BS03
 BSアニマックス BS07=>BS13
5月28日(月)午前8時
 スターチャンネル2 BS07=>BS15
 スターチャンネル3 BS07=>BS15

32 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 04:04:27.31 ID:wTiJrnOd0.net
もう

33 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 04:04:48.42 ID:wTiJrnOd0.net
ネタ

34 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 04:05:05.26 ID:wTiJrnOd0.net


35 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 04:05:45.51 ID:wTiJrnOd0.net
アリ

36 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 04:06:53.00 ID:wTiJrnOd0.net
マセン

37 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 04:07:28.45 ID:wTiJrnOd0.net
今回

38 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 04:07:45.83 ID:wTiJrnOd0.net


39 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 04:08:13.10 ID:wTiJrnOd0.net
覚え書き

40 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 04:08:48.33 ID:wTiJrnOd0.net
でした
保守終わり?

41 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 04:30:51.84 ID:RlDNIZEl0.net
かなり参考になりました
ありがとうございます

42 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 05:25:49.66 ID:qV088nWg0.net
視聴も予約も出来てたから安心してたら番組情報が更新できてないのに気付いた
いつものように.prg .dat .grpを消したりチャンネルエディタで削除と追加したりしてた サンキューw

43 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 08:16:24.06 ID:WTJNthYl0.net
PT1/PT2/PT3でいまだにうまくいかない人は、凡ドラ&チャンネル設定が古すぎるのに
最新用の書き換えを適用しようとしてるからかも?
凡ドラくらいは新しくしてからやり直すのもいいかもしれない。

凡ドラ(「release」からバイナリがダウンロードできる)
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST
オフィシャルドライバ
https://earthsoft.jp/
ランタイム入れたくねぇドライバ更新したくねぇって人はこっちが使えるかも?
http://www1.axfc.net/u/3549545
http://www1.axfc.net/u/3550093

44 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 08:23:27.59 ID:LtqHGJyT0.net
疲れた、あと3回も変身を残しているのかorz

45 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 08:36:38.08 ID:/jKNs0sb0.net
設定全部確認して漏れはないのに、なんでBSJ番組表の取得出来ないのかと思ったら
いつもどおりrectaskで取得しようとしてた。
以前もそうだった気がするが、こういうときは初回tvtestで取得したような気がして実行したら
無事取得できた。とりあえずこのまま様子見。

46 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 08:55:57.75 ID:8V+YySFTD.net
>>45
rectaskでもいじるところいじれば番組取得できるよ。

47 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 09:06:32.90 ID:/jKNs0sb0.net
>>46
確認のためrectaskで再度取得しようとしたら ch 0 で取れてないっぽい。
rectaskでいじるところってどっかありますか?
tvtestでは取れるんだけどrectaskではch 0 になる

48 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 09:25:08.88 ID:ggyMsRDa0.net
50もないスレなのに上から読まないのなんでだろう

49 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 10:08:16.49 ID:VsIbmlOC0.net
*.ChSet.txtと*.ch2の編集で安心してたら
このスレみてまだやることがあった

50 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 10:39:15.89 ID:8V+YySFTD.net
>>47
>>25

51 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 10:55:21.99 ID:/jKNs0sb0.net
>>50
ありがとうございます。やっぱりそこですよね。
追加のidって削除のidの場所に上書きでもいいんですよね?
書き換えてあるはずなんですけどねぇ・・
帰宅したらチェックしてみます。

52 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 10:55:30.96 ID:UA/eFrgz0.net
そこ弄ってもなんにも変わらなかったのに一晩寝たら取れてた

53 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 11:09:45.59 ID:iPJLEnKd0.net
BSジャパンの番組表が4月24日火曜の朝の分から
取得できてないんだけど、コレはiniファイルの書き換え誤ってるせい?
それとも単純に先の日付だから取得できてないだけかね。
皆さんどんな感じですか?

54 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 11:20:46.48 ID:dVRCan7f0.net
16日以降のレス読む返してからまた来いよ

55 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 11:33:27.59 ID:7l7LZCx20.net
>>53
俺は24日の0時から取得できてない、ついでにBS日テレも同時間から取れてない
BS-TBSに至っては今日の18時から21日の夕方までスッポリ抜けている
何が原因なのかサッパリ分からん

56 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 11:36:45.57 ID:JTjFqVHNM.net
RectaskやTest0.7.23を今でも使ってる奴はたいてい知能低いよな
何か事があるとくだ質しまくる

57 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 11:42:24.34 ID:iPJLEnKd0.net
読んで来たけどわかんねーわw
ま、設定適切できてるのは24日も取得できてるってことみたいだから
調べてみるわ

58 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 11:44:54.61 ID:QUxlPnqB0.net
ver 0.9U2の環境ですが、みなさんは何を使ってますか?

59 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 11:58:37.01 ID:VXZD8UDN0.net
>>57
更新したいならとりあえずBS視聴しとけ

60 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 12:04:35.38 ID:q7N+hFsB0.net
>>25
defaultの修正するの忘れていました
情報ありがとうございます

61 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 12:07:00.06 ID:J3IPauBRM.net
defaultはテンプレでリネームして使うんだけどな

62 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 12:21:08.34 ID:SxDZjZ/90.net
設定が正しくても番組取得できないことはある
何年も取れない局が1つあったけど今回の試行錯誤で数値は何も変えてないのにBSジャパン共々取得できるようになった

63 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 12:33:58.35 ID:VXZD8UDN0.net
本日のおまかせ番組情報取得で問題は起きていないが
思い当たることといえば昨日の修正後にインテリジェントから
手動で番組情報取得を1回やったってことくらい

64 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 13:47:44.75 ID:Yts8TA7d0.net
>>40
おつ。

65 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 13:49:38.72 ID:Yts8TA7d0.net
>>56
本当に知能が低いのは最新版しか使えないやつな。
安定版の古いバージョンをコケにしてる時点でアホ確定だから。

tvrockですら0.9u2より0.9t8の方が安定してるだろ。

66 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 14:12:48.41 ID:aonp3fKp0.net
変更が必要なファイル
 dtv.ini、BonDriver_PT-S.ch2、BonDriver_PT-S.ChSet.txt、TvRockOnTVTest.ini、RecTask.default.ini
適宜変更
 bs-ch.txt、Preset_BS.ch2

こんなかんじ?

67 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 14:19:38.99 ID:QUxlPnqB0.net
>>66
今までの流れだと、それくらいだね。

68 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 14:38:51.24 ID:ggyMsRDa0.net
だからdefaultの変更はいらないってのに
必要なのはRecTask.ini

69 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 14:50:13.21 ID:GwBiLaep0.net
暗いと不平を言うよりも、自分で明かりをつけましょう


変更が必要なファイル
 dtv.ini、BonDriver_PT-S.ch2、BonDriver_PT-S.ChSet.txt、TvRockOnTVTest.ini、RecTask.ini
適宜変更
 bs-ch.txt、Preset_BS.ch2、RecTask.default.ini

70 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 14:57:32.87 ID:J3IPauBRM.net
TvRockOnTVTest.iniは必ずしも必要ない
以前から使っている場合のみ現時点版に修正して使う
RecTask/TSTask.iniは初期の時点で追加して使っていない場合
(自動的に作られたiniを使っている場合)今ある物を削除して
defaultからリネームして現時点版に修正した物を追加してから
TSTaskを起動して設定を済ます

71 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 15:18:40.59 ID:SfdiTHjBa.net
>>56
RecTaskは便利だから使ってるんだけど

72 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 15:33:53.76 ID:nEwWEM9ip.net
TsTaskの方がいいやろjk

73 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 15:40:32.40 ID:J3IPauBRM.net
問題はどっちが良いかと言うことでなく
くだ質するユーザーが多いと言う事実なんだよ

74 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 15:43:54.71 ID:dVRCan7f0.net
RecTask.iniなんてインストールしてから一度も編集していないが、普通に録画できてる
君らのは、どうして編集が必要なのか 
PT2 2台 PT3 1台 あるけど全て何もほどこししていない
チャンネル変更、トラポン移動には、DTV.ini BonDriver_PT-S.ChSet.txtの直接編集で対応できてるけどなぁ

75 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 15:50:21.50 ID:fuMV8Qvv0.net
>>70が何か言ってるよw

76 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 16:13:36.95 ID:dnlO2KJnp.net
自分もRecTask導入時にdafault.iniをどうたらしてなかったらしく自動的に作られたであろうRecTask.iniしかない
それを開いても上にある修正箇所自体がないのでそのままだけど問題無く使えてるように見える
番組情報取得にRecTaskを使ってなければそこは関係ないのかな?

77 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 16:15:50.06 ID:QZRm9RS/0.net
6年間、tvtestとtvrockだけでやってきた。
PluginsにTvRockOnTVTest.iniなんて存在しないし、rectaskってナニ?って感じ。
色々やってみたけど、視聴、録画問題なし。BSジャパンの番組表取得だけできない。
あーあ。

78 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 16:27:28.79 ID:xMKM5hqd0.net
俺も>>77とほぼ同じ状態だったけどHDDからTvrockOnTVTest.ini漁って書き換えて
TVTestのPluginsフォルダに入れたら番組表取得するようになった
今まで無くてうまくいってたのはちょっと不思議だが今までこういう変更があったチャンネルは
不要だからほぼ無視してきたからってだけかも
もしくはTvrockOnTVTest.ini書き換える代わりになる処理がなんかあったか

79 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 16:29:38.42 ID:IGjkmICe0.net
ini無かったらデフォルトで動くだけだな

80 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 16:34:39.33 ID:BulBjUJ/0.net
凡ドラ更新した記憶ないわ
問題なく動いてるけどチェックしてみよっと
別に新しいわけでもないのにVirtualPTとかも知らなかった

81 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 17:03:30.84 ID:J3IPauBRM.net
TVTestで番組表取得する場合は修正したTvrockOnTVTest.iniが必要
TSTaskで番組表取得する場合は修正したTSTask.iniが必要

0x4012=11727 追加
0x4031=11766 削除

これは今のところBSジャパンだけだが
大移動が一通り終わった時点でどちらも修正が入って要らなくなりそう

82 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 17:12:09.61 ID:IGjkmICe0.net
TvrockOnTVTest.iniはマッピングだけじゃないからな

83 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 17:13:10.75 ID:xMKM5hqd0.net
過去の似たようなことがあった時のメモ書きと今使ってるTvrockOnTvTestのバージョン見るに
その時更新したTvrockOnTvTestそのまま使ってるから
それ以降こういうチャンネル変更があったのか知らないけど
あっても無視してきたっぽいなぁ
当時は凡ドラそのものも新しくしないといけなかったのね
あとdtvgenのこと思い出した(前スレにもあったけど)
これがすごい便利なんだよね、ファイル検索しても出てこないからどっかから拾ってこよう
でも今回は少しづつの変更だから無くてもいいかな

84 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 17:20:44.29 ID:J3IPauBRM.net
dtvgenもねini修正しないとエラーで完了しない

85 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 17:22:10.85 ID:IGjkmICe0.net
iniどういう設定をしてあるか残して置くことにも意味がある
読み込んだあとはいらないなんてのは暴論

86 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 17:24:30.30 ID:QUxlPnqB0.net
dtvgen修正は、これが参考になりました。

835 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ffc2-ys2D) :2018/04/16(月) 14:50:15.00 ID:U+aytm8Q0
>>830
dtvgen.iniに
16402=11727
を追加

87 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 17:40:05.57 ID:7l7LZCx20.net
WOWOWプライムを予約録画してもBSジャパンが録画されてしまう症状の人おらんの?
番組情報取得でWOWOWプライムのみを指定しても画面がBSジャパンに飛ばされる
BSジャパンを予約録画するとTVTestが起動した時の最初のチャンネルがそのまま録画されてしまう
ここに出てきた修正全部やったつもりだがこの二件だけはどうにもならん

88 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 17:52:55.76 ID:bOguEZ2+0.net
2件だけってその2件以外の修正無いわけで、どこかが間違えてるんだろ。
tvtestでokでtvrockでダメならTvRockOnTvTest辺りでないの。
わからんけど。

89 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 18:00:59.85 ID:0qIhrtQua.net
>>72
TsTaskの存在知らないな

>>87
試聴も録画もTvtestでやってるのか
試聴はTvtestだけど録画はRecTaskとか

バージョンもは何使ってるかとかバラバラだから
正しい修正diffがないんよね

90 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 18:02:46.92 ID:xMKM5hqd0.net
多分chset.txtか.ch2の「(Bondriverとしての)チャンネル」じゃないの

91 :76 :2018/04/18(水) 19:32:54.72 ID:Oq1v1OEFp.net
試しにやってみたらRecTaskでは録画出来てもBSジャパンの番組情報取得は出来ないな
RecTask.iniの書き換えがここに関わるのかな?

92 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 19:40:06.06 ID:7l7LZCx20.net
解決した
TvRockOnTVTest.tvtp
の最新版(といっても11年09月)を使ってないのが原因だった
これまでWOWOWシネマもライブも予約録画できなかったけど放置してた
こんなとこで影響が出るとは思わなかった

93 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 21:30:49.81 ID:eUrh3q1b0.net
RecTask関係の設定ファイルって書き換える必要あるの?
書き換えてないけど、TvRockからのch切替、録画指示、番組情報取得指示ともに問題ない

今回やった事(前スレ>>813
Preset_BS.ch2 書き換え
BonDriver_PT-S.ChSet.txt 書き換え
BonDriver_PT-S.ch2 書き換え

TvRockの設定・チューナータブの内容を書き換え(dtv.ini ch-bs.txtはいじらず)

前スレ
>>965
>Rockの1番下の窓に[視聴中]:OK Ch:768557074のChはちゃんと出てる?
>Ch:0とかで出ちゃってるならTvRockOnTVTest.iniじゃね?

Ch:0って出ちゃってると何が問題になるんですかね
TvRockからのch選択や録画に問題はないけど、確かにCh:0になってた

94 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 21:38:07.66 ID:dYy6r1LI0.net
>>93
>Ch:0って出ちゃってると何が問題
番組情報取得が出来なかった。

95 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 21:44:49.63 ID:SQtFyAeN0.net
>>81
サンクス
やっと問題が解決したわ…

96 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 21:48:16.91 ID:Ui5Ct+in0.net
BonDriver_PT-S.ch2に記載されてる局名(WOWOWプライムとか)と
TvRock番組表の局名って完全に一致してなくっても問題ないんだっけ?
なんかここ下手に弄ると番組表だぶったりtimemachineが使えなくなったりするから
数年放置してるんだけどどういう仕組だったかもすっかり忘れちまった

97 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 21:53:03.93 ID:U90Dhxgg0.net
違う名前の同一局を追加したら、設定>チャンネルエディタで新しい名前の局を追加して古い方の局名とグループ化すればいいんじゃないかな

98 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 21:54:15.74 ID:Yts8TA7d0.net
>>96
tvrock内部で割り当てたチャンネル名と、凡のチャンネル名が一致して無くても
DIDで割り当てたチューナーごとに、TSID、サービスIDのどっちかが一致してたらそれで関連性は保たれる。
tvrockはこういう点が案外緩いんだよな。

AT-Xを、いまだにアニメシアターXとして使ってるとか、EテレをNHK教育として使ってるとか
FOXスポーツエンタをFOXbs238として使ってるとか、BS11イレブンをBS11として使ってるとかetc

99 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 22:10:50.94 ID:bOguEZ2+0.net
BS-i現役です

100 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 22:13:06.81 ID:bGMvC/MdM.net
そもそもch2のチャンネル名のとこもrockのチャンネル名も自由でしょ
rockの方は3文字以上にしないとなんか不具合出る謎縛りがあった気がするけど

101 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 22:58:32.63 ID:zKprvvBL0.net
そうだよ
ch2のチャンネル名は使われてないし、rockとの関連もない

102 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 00:03:49.12 ID:2jpEmkdE0.net
やべぇ他のBSまで映らなくなった
映らなくなったというかBS-TBSとBS朝日しか選局できなくなった
他の局を選択してもBS-TBSに引き戻される
我ながらあほだ

103 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 00:04:44.73 ID:sLwXaO7ya.net
spinel使ってるけどうまく行かないなぁ
PX_Q3PE使いです(o_ _)o
tvtestのチャンネルスキャンしてもBSジャパンが見つからないです。

104 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 00:50:14.37 ID:sLwXaO7ya.net
>>103
自己解決
BonDriver_PX_Q3PE_S0.iniのCH004を書き換えたらいけました。
PT2と記載が違うからこういう時困るわ(;・∀・)

105 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 06:07:47.51 ID:w+ehdSub0.net
家電なら一瞬で自動でできるのに
なんでこんなクソ手間かかるんだ
作者死ね!

106 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 06:29:11.76 ID:vA7n6HOz0.net
無理に使わんでも家電使えば?

107 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 06:34:27.39 ID:X3nPQ95G0.net
スカパー関連がもうなんだかわからなくなった
情報が出揃うまで待つしかないな・・

108 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 07:14:43.87 ID:r1gWiwid0.net
夜中に気付いて何だかんだで設定終わったー
地獄のコマンドーが撮れてなかった・・・

109 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 08:58:09.03 ID:YsrVogTq0.net
>>105
作者さんに感謝してる俺からすると、お前が死ね。
嫌なら使うな、ボケ。

110 :まとめ人 :2018/04/19(木) 09:08:48.81 ID:da6r/kB10.net
defaultは改変しないほうがいいな。

>>23により、RecTask.iniの作成後

RecTask.ini、TvRockOnTVTest.ini修正箇所
 0x4012=11727 追加
 0x4031=11766 削除

仕組みは>>26

111 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 09:13:25.41 ID:2Dw2kaZt0.net
我が方のRectask.iniには
0x4*** みたいな項目が1行もないんだが

112 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 09:21:54.20 ID:da6r/kB10.net
RecTask.default.iniの一番下のほう
俺のは 0.1.4.0だな 2015年夏以来弄ってないし、DTV板に来るのも久しぶりだが・・

113 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 09:42:59.97 ID:o4rFub3+a.net
自分のは何もしなくても大丈夫かな?
なんてなんの根拠もない気楽な感じでいたけど、やはりダメだったので、こちらのスレとかネットで調べてどうにかPT1、3、PX-Q3の設定(PC2台)がなんとかできました。
ありがとございます。

まだこれからも変わるみたいだけど…

114 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 10:36:41.79 ID:+3iAwYUx0.net
>>113
PX-Q3の場合はどこを変更したのか教えてください

115 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 11:58:48.25 ID:PA1Trbs00.net
https://imgur.com/a/UvW8EuT
こんな状態の中、試しにrectask.iniの周波数の行、上から3つ(bs朝日、bs-tbs...)ぐらいを削って番組取得かけたら
どの局もch 0 にはならなかったんだが、このファイルどういうときに参照してんだ?

116 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 12:16:13.59 ID:dADc1iUf0.net
>>115
iniの方が優先されるが、RecTask内部にも情報を持っているから
今回変わった部分以外で試しても意味がない。

117 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 13:44:52.48 ID:Vc/IkrA40.net
>>110
RecTask.iniが無い場合はこう(RecTask.default.ini)動くというのが判るので確かに。

ただ、何かの拍子にRecTask.iniを消去をしてしまい、RecTask.iniが自動生成され
る状況(※)になるとRecTask.default.iniからコピーされるので、直しておいた方が
いいと思うよ。RecTask.default.iniはコピーしてリネーム(RecTask.default.ini.orgと
でも)しとくのがいいんじゃないかな。設定ダイアログなんて開いたことないよって
人が多いだろうから、まず起りえないかもだけど。

※設定ダイアログを表示した時に RecTask.ini が存在しない場合、
 RecTask.default.ini からコピーされて作成されます。(RecTask.txtより)

118 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 13:50:27.52 ID:1dmJ7CFhD.net
BSジャパンなんか見ないからいいや、と思っている人たちも
5/8のBSプレミアムで阿鼻叫喚だろうな…

119 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 13:53:32.49 ID:vA7n6HOz0.net
数行テキストで書き換えるだけなのに、なんで難儀してんの。

120 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 14:02:42.27 ID:w+ehdSub0.net
個々のハード用ドライバやアプリ、そのバージョン違い、内部チャンネルの扱い、連携等で
恐ろしいほど環境が細分化されててini丸々コピペすりゃいいってもんじゃないし
過去にいい加減してた部分が顕在化してエラッたりしてくる
一言で言うとカオス

121 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 14:08:17.58 ID:5wM42b1L0.net
BSジャパンも、プレミアムもディズニーもアニマックスも見てない俺に隙は無かった

122 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 14:10:04.84 ID:vA7n6HOz0.net
いやiniまるまるコピペなんてするからうまくいかないんでは?
意味わかってやらないと。
これを機に理解を深めるといいと思う。

123 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 14:17:42.45 ID:5wM42b1L0.net
知識を深めたいので
以下の設定ファイルの数値の意味を教えてください

BonDriverとしてのチューナ空間 :ほぼ0だけど?
BonDriverとしてのチャンネル :連番にする必要があるみたい
PTxとしてのチャンネル :
名称 :各チャンネルの名前
チューニング空間 :
チャンネル :
リモコン番号 :
サービス :
サービスID :
ネットワークID :
TSID :
状態 :

124 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 14:21:56.94 ID:a1heHJfs0.net
>>115
おま環だった人から言うが、古いBonDriverだと内部にCH情報持ってるから、
BonDriverを最新版に入れ替えるべし
俺は入れ替えてTvTestで再スキャンかけたらとりあえず映った

125 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 14:46:20.29 ID:PA1Trbs00.net
>>124
凡ドラは1年以内に落としたやつだから、古いってことはないと思う。そもそも
tvtestなら視聴・録画・番組取得あたりは問題なくて
rectaskでBSJのみ録画・番組取得が出来ない状態(他の局はできる)

126 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 15:47:15.75 ID:d8m7mfApp.net
>>123
ググれよ。
ていうか文字通りだろ。

127 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 16:06:14.12 ID:1dmJ7CFhD.net
>>125
とりあえずやったこと全部書かなきゃ、エスパーじゃないと判断つかないね。

128 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 16:13:32.96 ID:d8m7mfApp.net
RecTask使ってないからあれだけど、>>23あたりは?

129 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 16:56:00.58 ID:PA1Trbs00.net
rectask.iniはこうしてある。
[BSFrequency]
0x4010=11727
0x4011=11727
0x4012=11727
0x4030=11766
0x4450=11804
以下略

それにBonDriver_PT3-S.ChSet.txtがこれ
BS1/TS0 BS朝日 0 0 0 16400
BS1/TS1 BS-TBS 0 1 0 16401
BS1/TS2 BSジャパン 0 2 0 16402
BS3/TS0 WOWOW PRIME 0 3 1 16432
BS9/TS0 BS11 0 4 4 16528

rectaskがiniを読み込んでくれさえすれば解決するのに orz

130 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 17:08:00.90 ID:1dmJ7CFhD.net
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtはプリセット用のファイルだから、でたらめでも関係ない。
TvRockOnTVtest.iniは?

131 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 17:09:31.22 ID:1dmJ7CFhD.net
おっと、これは関係ないかな。

132 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 17:15:11.85 ID:1dmJ7CFhD.net
少なくともRecTaskの付属ドキュメントには、*.ch2を使うと記されているから
そのを見ないとなんとも…

133 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 17:19:27.18 ID:1dmJ7CFhD.net
>>130
ごめん、これ間違い。関係ある。内容は問題ないが、ちゃんと項目の間は、
スペースでなく、タブになっていますか?

134 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 17:25:29.82 ID:WSr19avY0.net
.ch2はtvtestから持ってくりゃいいだけのことだっつの

135 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 17:25:44.00 ID:da6r/kB10.net
>>117
なるほど、その通りだ
分かんねーってなる人ほど、無作為にあちこち弄っちゃったりするからね
覚え書きのほうが無難だったか…ちょっとスマン

136 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 17:27:22.37 ID:WSr19avY0.net
普通はファイル名みただけで分かるわそんなもn

137 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 17:59:17.05 ID:/iKz7K9P0.net
>>113
自分は…
・マイドキュメントのTVrockのdtv.ini
・TVtestのbondriverのbsの*.ch2、*.ini
・TVtestのpreset_bs.ch2

だったような気がします。
PTのとかも一緒にしたので、少々あやふやですが…

138 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 17:59:56.15 ID:PA1Trbs00.net
>>133
エディタで調べたけどちゃんとタブだった。スペースは使ってませんでした。
BonDriver_PT-S.ch2はこんな感じ

BSジャパン,0,2,7,,171,4,16402,1
BSジャパン2,0,2,7,,172,4,16402,0
BSジャパン3,0,2,7,,173,4,16402,0

139 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 18:05:21.79 ID:/iKz7K9P0.net
>>113
あと、TVrockonTVtest.iniも修正しました。

参照したのは日刊アニログの2018年BS再編・トランスポンダ移動に伴う…とか言うサイト…かな?

TVrock BSジャパン

でググって出てきたサイトを見ましたよ。

140 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 18:18:30.19 ID:Mb46lrNl0.net
5/8は元のBSJの跡にBSPが移動してくる形だから、
〜chset.txtは元BS03/TS1のBSJをBSPにして、凡ドラチャンネルを
連番になるようにして、元のBS15/TS2なBSPを削除して
TVrockOnTvTest.iniは消した0x4031を復活して0x40F2を消して、
dtv.iniはBSPに元BSJの771113009を割り当てればいいのかな?

141 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 18:34:54.08 ID:1dmJ7CFhD.net
>>138
自分はPT2なので、PT3ではちょっと違うかもだけど、該当行はこんな感じ

BSジャパン,0,2,7,1,171,4,16402,1
BSジャパン2,0,2,7,1,172,4,16402,0
BSジャパン3,0,2,7,1,173,4,16402,0

142 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 18:37:32.16 ID:WSr19avY0.net
>>138
dtv.iniを修正しとけ

BSジャパン=768557074

作業フォルダを変更してると、dtv.iniの場所も変わってるから
使われてないdtv.iniをいじってないか注意な

143 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 18:58:03.91 ID:+3iAwYUx0.net
>>139
ありがとうございます

144 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 19:21:10.72 ID:PA1Trbs00.net
>>141
変わってるのは7のところだけど、そこはリモコン番号みたいだからたぶん違うんじゃないかなぁ

>>142
dtv.iniも作業フォルダも確認したんですがあってると思います。

とりあえず今日は放置して様子見ます。
みなさんありがとう。

145 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 19:31:17.69 ID:WSr19avY0.net
まぁ細かいことだけど
dtvの書き換えはBS受信用チューナーのすべての項目でやってるかとか
tvrockを再起動してないんじゃないかとか
ectask centreを終了したのみでrectaskのプロセスが残ったまま再起動してない状態なんじゃないかとか
確認しなきゃならんことはあるんだけどね

146 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 19:38:19.77 ID:l84M+eYx0.net
RecTaskのチャンネルログにBSジャパンのTvRockのチャンネルとかが空欄のままなんだけどこれって設定iniを
今回の修正しても反映しないのかな
ソースからやり直さないとむりなの?

147 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 19:59:05.77 ID:J5xgoSrY0.net
>>144
それでは映るどころか・・・全然ダメ
何が違うか目を開いて過去レス追ってみな。

148 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 00:26:03.64 ID:8+Iz0ql0M.net
もう馬鹿は放っとけばいいだろう
って段階に入っている

149 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 00:37:07.48 ID:tDcCn0q80.net
ここまで来てまだうまく設定できてないってハマりすぎだな

150 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 00:39:14.34 ID:PT3BmowO0.net
そんなに難しい変更はないよな

151 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 01:08:30.94 ID:v/NDcuX30.net
数箇所置換するだけの作業だろ。

152 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 05:24:47.12 ID:npBIywPk0.net
5月8日もすぐに教えてね優しい人

153 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 05:34:49.20 ID:sbs0gsTE0.net
目覚ましでも掛けとけ

154 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 09:03:34.83 ID:9Zgycf20M.net
BSジャパン騒動もやっと一息だな
土日に気づいた組がやって来るかもだけど
あとこの騒動が3回あるのか

155 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 09:31:11.14 ID:0f96L4Sb0.net
これからやる人、まだつまずいている人は、まず凡ドラを新しくしてから。
>>43

156 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 09:32:32.37 ID:Y6cQ5fgW0.net
どうやって新しくするの?

157 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 10:11:27.80 ID:LNpnmSkN0.net
>>156
まず服を脱ぎます

158 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 11:37:19.57 ID:NEh6B55SM.net
TVRockOnTVTestはソースがあるので修正できるね
一通り移動が終わったら自分で修正してもいいし
誰かが修正したのを使っても良いし
移動が終わるまではini置いて使っとけば良いね

159 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 13:20:36.20 ID:L7ATiyFb0.net
さて、次はこれだ
今回ので出来てればあとはもうわかるな

NHK BSプレミアム BS15/TS2→BS3/TS1、16626→16433
ディズニー・チャンネル BS7/TS3→BS3/TS2、18034→16434
BSアニマックス BS7/TS1→BS13/TS2、18033→16594
スターチャンネル2、スターチャンネル3 BS7/TS0→BS15/TS3、17520→16629

160 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 14:23:25.20 ID:D198wVWF0.net
>>159
今回のBSジャパンの場合
周波数11727(Mhz)=0x2DCF、TSID16402=0x4012なので
2DCF 4012=768557074
となります

周波数
bs3 11765
bs13 11957
bs15 11996

NHK BSプレミアム BS3/TS1→11765→2df5 16433→4031
2df5 4031=771047473

ディズニー・チャンネル BS3/TS2→11765→2df5 16434→4032
2df5 4032=771047474

BSアニマックス BS13/TS2→11957→2eb5 16594→40d2
2eb5 40d2=783630546

スターチャンネル2/3 BS15/TS3→11996→2edc 16629→40f5
2edc 40f5=786186485

こうですか?

161 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 17:00:03.01 ID:LTCU051ZM.net
>>118
だから今回のBSジャパンでしっかり予行演習しておくのだ

162 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 17:45:56.67 ID:0f96L4Sb0.net
>>160
TSIDは予想だから置いておくとしても >>30

163 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 18:12:27.73 ID:D198wVWF0.net
>>162
了解

164 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 18:20:54.36 ID:aBF7nfXY0.net
もう何言ってるのかぜんぜんわからない
ファイル入れ替えでどうにかなるものじゃないの?

165 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 18:22:14.06 ID:D198wVWF0.net
誰かが上げてくれるか、改変場所、改変箇所を教えてくれるよ

この板の人は凄く親切だから、今回のBJジャパンの動き見てたらわかるでしょ

166 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 18:24:45.73 ID:eZ1uPLfxa.net
じゃあ、オレも予想
BS1/TS0 768557072 2DCF 4010 BS朝日
BS1/TS1 768557073 2DCF 4011 BS-TBS
BS1/TS2 768557074 2DCF 4012 BSジャパン(旧 空き)
BS3/TS0 771113008 2DF6 4030 WOWOWプライム
BS3/TS1 771113009 2DF6 4031 BSプレミアム(旧 BSジャパン)
BS3/TS2 771113010 2DF6 4032 ディズニーチャンネル(旧 空き)
BS13/TS0 783696080 2EB6 40D0 BS日テレ
BS13/TS1 783696081 2EB6 40D1 BSフジ
BS13/TS2 783696082 2EB6 40D2 BSアニマックス(旧 空き)
BS15/TS0 786186480 2EDC 40F0 空き
BS15/TS1 786186481 2EDC 40F1 NHK BS1
BS15/TS2 786186482 2EDC 40F2 スターチャンネル2,3(旧 BSプレミアム)

167 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 18:49:38.69 ID:pQIPXQ900.net
情報どおり書き換えたが23日(月)以降の番組情報が取得できない
TvTestではできてるんだけど
同じ状況の人いないかな

168 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 18:54:23.46 ID:9qvAQAsG0.net
>>167
どの情報か知らないが自分も同じだったが
TVrockonTVtest.iniの訂正で治った。

169 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 18:59:35.82 ID:LNLd00b6M.net
自分はRecTask.iniの方忘れてて自動取得出来てなかったのでそっちも要修正

170 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 19:17:44.95 ID:arxb9ea+0.net
CSもトランスポン太入替地獄が待ってて同時にCAS書き換えも起こるんだろ
どうすんだ・・・ついていけないマヂ

171 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 19:21:57.13 ID:pQIPXQ900.net
>>168ありがとう

もう一度見返したところ、解決しました。
書き換えたのはバックアップファイルでした。
お恥ずかしい…

172 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 20:41:41.32 ID:KmMb6ifo0.net
Win10RS4(v1803)がGW中から明けに来るようだ、もう疲れた orz

173 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 21:06:05.88 ID:lke9+11R0.net
DTUNEで再インストでその日の予約だけを番組情報取得して後は長時間自動取得するしかないよね。
それでも午前中はつぶれると予想

174 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 22:08:43.17 ID:ww28InC90.net
君らはクリーンインストールのたびに
構築し直してるのか

TVTEST TVROCKのフォルダーをバックアップしておいて、それをコピーして
DTV.INIを上書きで戻すだけで、あとは、TVROCKの設定、チャンネル編集で復元完了でごわす

175 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 22:19:57.20 ID:044pYTuW0.net
ていうかdtune好きだよね。

176 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 22:20:20.44 ID:KmMb6ifo0.net
残り3回の変身に備えて設定ファイルを先に作ったが(疲れた)、
実際は変更された後でないと分からない・土壇場で変更されるかもと(orz)

177 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 22:40:17.17 ID:arxb9ea+0.net
デチューン(劣化させる

178 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 22:45:37.38 ID:r7fWNUGU0.net
ボチューン(量産型オーラバトラー

179 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 22:48:38.97 ID:ffVeIKET0.net
アウチューン(ロッテの中継ぎ

180 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 22:57:21.67 ID:lke9+11R0.net
>>174
やった事ないんだが、変更した予約を消して、チャンネル設定だけ変更して
チャンネル取得すればOKだったのか・・

181 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 23:09:59.76 ID:j9l0loln0.net
TVRockはレジストリとフォルダーをバックアップしとけば、フォルダーを以前と同じディレクトリに戻してレジストリをリストアすれば再設定なんかしなくても即使える
XP時代からずっと、OSクリーンインストールの度にそれで復元し続けてるわ

182 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 23:28:06.45 ID:H5MG2wMD0.net
ch-bs.txtの
BSジャパン 771113009 171を
BSジャパン 768557074 171にしたんだけど、これは余計?

183 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 23:30:56.70 ID:NEh6B55SM.net
それはDTuneする時だけの

184 :名無しさん@編集中 :2018/04/20(金) 23:42:13.48 ID:zDG3AGY2a.net
あとは俺に関係あるのはBSプレミアムだけだ

185 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 00:33:53.48 ID:auOY33sx0.net
>>182
TvRockを再インストールするならdtvgenからTvTestのデータを抽出した方が良い。

186 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 00:47:36.33 ID:/DukuBQl0.net
>>182
dtv.iniさえ正しければとりあえず普通に動くから。
dtuneとかftuneとか余計なことさえしなければ

187 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 00:52:11.12 ID:aUDPY9C50.net
あっちこっちいじってたら何とかなったけど次どうにか出来る気がしない

188 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 01:00:09.77 ID:8Y72xST/0.net
前スレ見てたら嘘情報が紛れ込んでて怖いなあれ
他のレス(というか、ツッコミレス)も参考にしたらあっさり修正できたけど、色々おかしくなって頭抱えてる奴いそう

189 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 01:00:35.27 ID:e0bEmgk20.net
余裕のある時間帯にバックアップ取った上で、ほぼ最初からの設定やってみたけど
なんとかなるもんだよ

190 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 01:53:39.72 ID:C2j9sc4Q0.net
>>188
1スレ読んで済むと思ってる奴が頭抱えてようが、そりゃ自業自得ってやつだ

191 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 01:55:18.72 ID:C2j9sc4Q0.net
おっと
「1レス」だな
まぁ1スレ読んでわからなきゃバカって話だし、どっちも自業自得だが

192 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 04:37:22.77 ID:nK7lPJdd0.net
知人がチューナー1〜4までしか録画できないというので設定をよく見たら
5〜8までの録画アプリが入ってさえいないRecTestになっててワロタ
1〜4はRecTaskだったがなぜ間違えたのかは結局わからなかった

193 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 07:16:44.38 ID:TdRdaRS10.net
>>188
いるだろうな。
でも、正解には辿り着くと思う。

194 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 08:59:56.77 ID:AAsol0WN0.net
今回修正のまとめ
@BonDriver_PT-S.ChSet.txtの
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 2 1 16432
BS03/TS1 BSジャパン 0 3 1 16433
 を↓に変更して再スキャン
BS01/TS2 BSジャパン 0 2 0 16402
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 3 1 16432
ATvRockの設定でBSジャパンチャンネルとch-bs.txtのBSジャパンを
771113009→768557074に変更
Btvrock\dtv.iniのBSジャパンを
771113009→768557074に変更
CTVTest_0.7.23\Plugins\TvRockOnTVTest.iniの
0x4012=11727 追加
0x4031=11766 削除
こんな感じ

195 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 09:20:47.72 ID:b0ajWCK10.net
AでTVROCKの設定変えたら
Bは無いだろ

196 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 10:43:36.39 ID:xPQjd2/10.net
>>194
ch-bs.txtはDTune.bat使わないならいらない子
TvRockの設定でBSジャパンのチャンネルを768557074に変更したなら
dtv.iniは変更されてる
どっちでやっても同じこと

197 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 10:45:38.35 ID:SsW40PHk0.net
よくわかってない人間はまとめと称してコピペしない方がいいよ

198 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 10:48:01.46 ID:xPQjd2/10.net
追記
4の0x4031=11766 削除は5月8日(火)の
NHK BSプレミアムがBS15からBS03に移る際に
使うのが濃厚だからとりあえず置いておいてもいいだろう

199 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 10:52:24.65 ID:Vq4nNcvJM.net
@みたいなチューナー個別の設定は
人により違うからまとめちゃいけない

200 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 10:58:22.75 ID:xPQjd2/10.net
>>199
それはそうだなPTスレならアリだがここはTVRockのスレだしな
VirtualPTだとスキャンしてプリセットをTVTestの読ませれば完了だし
環境によって違う

201 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 11:07:59.15 ID:8Y72xST/0.net
>>197
前スレでそれをやってるやつがいて混乱招いたからな
「思考停止してこの通りやれ」みたいなレス
実際にやったらBSJからプライムに飛ばされるってオチが待ってるのに、「助かった!」みたいなレスばっかりだったから騙される奴いるだろうな

202 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 11:33:17.92 ID:aRlu2n0F0.net
>>201
それこそお前の環境がおかしい可能性

203 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 11:38:09.82 ID:xPQjd2/10.net
考えるなは駄目だなwww
自己責任なんだからよく考えて自分の環境に合った設定をしろだな
正しい情報を拾えない個人の責任に終始するwww

204 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 11:41:32.82 ID:SsW40PHk0.net
>>202
環境が違うだけでどっちがおかしいって話でもない
TvRockなんて録画ソフトに何を使ってるかだけでも環境全然変わるんだから

205 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 14:10:55.91 ID:tLg7me3V0.net
んだ
そしてrectaskつこてればini修正しないで痛い目にあう

206 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 14:34:13.18 ID:juGCyML70.net
「いろいろ考えたくない人向け手順」で俺は普通に問題なかったので
次回もその手のよろしくお願いします

207 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 17:24:06.41 ID:F2iu1xUL0.net
BonDriver_PT-S.ChSet
TvRockOnTVTest
RecTask.default
*上記を書き換え
TvRockの設定でチューナー¥チャンネル設定でBSJを書き換え

自分の環境では上記だけ

EDCBのほうが疲れたなあ、、

208 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 17:28:03.63 ID:htiSZFTW0.net
>>164
前に誰かも言ってたが、今回のトラポン移動は
かなり効果があったみたいだな・・・

毎年、これやればいいのに!

209 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 17:35:21.39 ID:htiSZFTW0.net
まぁでも、本番はこれからだから。

将来、2018年5月は「地獄の一か月」とか呼ばれるようになったりして・・・

210 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 17:40:53.15 ID:4tJhr6Vb0.net
浦島状態でよくわかってないけど、rectestはもうだめなのか
エンターザミュージックまで間に合わない

211 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 17:46:13.95 ID:F2iu1xUL0.net
TvRockやEDCBを自分で構築したのならトラポン対応はKwとかの変更よりハードル低いだろ
マンドクサってのが大きいかと

・・・でも各関係スレが一時的に祭り状態にはなってるな

212 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 17:56:40.36 ID:eh/AFYEv0.net
>>210
サクっとソースを修正してヌルっとビルドできるなら使い続けられる。

213 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:13:47.97 ID:4tJhr6Vb0.net
>>212
rectaskみつけたんで、これでがんばる
ソフトがみんな古くて塩漬けになってる。動けばいいで放置してた

214 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:14:32.04 ID:aoLP1Ox0d.net
>>208
効果があっても今回限りだろ

215 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:14:46.65 ID:Vq4nNcvJM.net
RecTaskはもう何年も前にTSTaskと改名している
今回も一通り終わったら更新されるだろう
古いもの使っていて文句言うのはカス

216 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:27:18.44 ID:MXzmBt+M0.net
>>201
>BSJからプライムに飛ばされるってオチ
その現象は、チャンネルスキャンを全デバイスで行うという基本操作を省いただけなのでは。

217 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 20:00:58.44 ID:udB+c+7k0.net
この1週間ずっと見てきたけど本当に面白いな
そもそもチャンネル欄の9桁の番号の意味も理解してなさそうなのばっかり

一応予想を投下しておく(あえて10進数で

2018/05/08
・NHK BSプレミアム 16626→16433
2018/05/22
・BSアニマックス 18033→18130
・ディズニー・チャンネル 18034→17970
2018/05/28
・スター・チャンネル2/3 17520→17650

218 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 21:56:01.30 ID:Y5BY9PuY0.net
>>217
見て自己解決していたんじゃぇねぇの?
予想を16進数で投下してくれ。

上から目線はやめろやks

219 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 21:57:42.44 ID:+gaAL3yz0.net
>>217
その程度のことで得意げになれるって幸せでいいな。

220 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 22:14:19.21 ID:mkV5ddaNa.net
>>218
>>159にも「16進数で書け」って言ってやれよ

221 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 22:18:24.85 ID:Y5BY9PuY0.net
>>220
末尾aワロタw

222 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 22:27:23.07 ID:DYbqMXSm0.net
16434(0x4032) になるだろたぶん16433(0x4031)は無いわ

223 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 22:28:46.38 ID:Y5BY9PuY0.net
1位
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
http://hissi.org/read.php/avi/20180421/aHRpU1pGVFcw.html

224 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 22:39:46.92 ID:VdINCRcD0.net
>>222
BS1(0x4031)が変わらない限りないと思うよ
まぁID:Y5BY9PuY0がさぞかし素晴らしい予想を披露してくれることだろう

225 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:17:36.43 ID:wlch0Ltw0.net
まだ、あわてるような時間じゃない

226 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 07:23:14.57 ID:IasocpO00.net
>>207
>RecTask.default

具体的に変更点を教えて貰えるとありがたい

227 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 07:58:55.46 ID:fv/x2LCV0.net
まずファイルの中身見て自分の頭で考えろよアホウ

228 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 08:00:16.11 ID:kxGm4JUM0.net
>>226
>>110-117

229 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 09:09:40.69 ID:IasocpO00.net
>>228
ありがとうございました

230 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 10:24:09.77 ID:WJ5Oe5FX0.net
>>227
お里が知れますね。

231 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 10:45:00.41 ID:fv/x2LCV0.net
肴の釣り方教えてやってることもわからんのだから
ホント、バカって生きてる意味ないよ

232 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 10:59:57.15 ID:WJ5Oe5FX0.net
春だなぁ

233 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 14:37:30.48 ID:81I7chce0.net
だぁめだぁ、お手上げです
過去MONDOTVの時に弄ってうまくいってたので
環境はすごく古いのですが、PT1 PT3 の2枚刺し
まずは、TvTestでBonドライバーの設定確認からと
PT1/3それぞれの、PT*S*.ch2 を両方とも >>141 の通り
BSジャパン,0,2,7,1,171,4,16402,1
に書き換えてみましたが

OS XP SP3
オフィシャルドライバーは両方とも、最終 400
TVTest 0.8.1 x86

--- PT1 --- BonDriver_PT-ST(人柱版3)
BSJ選局 → WOWOWプライムに飛ばされる
WOWOWプライムを選局 → WOWOWプライムが選局される

--- PT3 --- BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)
BSJ選局 → BSJが選局される
WOWOWプライムを選局 → BSJに飛ばされる


※PT1のBonドライバーを >>43 のPT1のx86のにしてみるも
初期化できませんと言われ認識できませんでした

うまく行っておられる方々、Bonドライバーのバージョンを
教えていただけないでしょうか? 長文すみません

234 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 14:53:03.20 ID:EPDTl3F80.net
>>233
まずBonDriver_PT*-S.ChSet.txtは書き換えたのか?

BonDriverが初期化できませんは必要なVC++ランタイムが入ってないんだろう

235 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 14:57:55.28 ID:ZK6CIJgYM.net
>>233
チャンネルファイルch2をかえるなら
定義ファイルChSet.txtの変え方に
合わせる必要があるぞ?

236 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 15:06:53.87 ID:JYCGV7Bl0.net
>>233
参考にして

尚、PT2の方が取り外しているので動作確認していません
ロックでの録画予約の核民もしてません

めんどくさい.zip,https://www.axfc.net/u/3905080
パスなし 制限10

内容
|\TV
BonDriver_PT3-S.ch2
BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
BonDriver_PT-S.ch2
BonDriver_PT-S.ChSet.txt
\TV\plugin
TvRockOnTVTest.ini

\tvrock
ch-bs.txt
dtv.ini

237 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 15:26:36.38 ID:kxGm4JUM0.net
広島県民乙

238 :233 :2018/04/22(日) 16:57:53.81 ID:81I7chce0.net
とりあえず、PT1用 BonDriver_PT-ST(人柱版3)のみでテスト中ですが
PT-S0 S1 S の3つのChSet.txt も書き換えてました
BS3/TS1 BSジャパン 0 2 0 16402

状況変わらずです

239 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 17:02:33.35 ID:INUOfUh50.net
>>238
それ、これに書き換えてみ。
BS01/TS2 BSジャパン 0 2 0 16402
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 3 1 16432

240 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 17:11:23.80 ID:Pk8dGq0J0.net
スレくらい遡れよ。
日曜だぜ?

241 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 17:19:08.64 ID:INUOfUh50.net
曜日関係なくね?

242 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:24:01.64 ID:ReOex+DD0.net
経過日数を指してるのでは
今日って6日目よね

上手く動かん人は今回凡ドラのchをWOWプラとBSJ入れ替えた層かな
アレって連番にする必要はあっても入替までする必要あるの?
俺環あの辺は弄ってないけど今んとこ支障まったく無いよ

243 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:24:57.80 ID:1GXGOugH0.net
日曜で休みだろうから過去スレ遡る時間あるだろ
って意味じゃないの?

244 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:33:47.60 ID:5DAgEOhJ0.net
うまくいかない奴ってタブどうしてんだろ
全部消しちまってんだろか

245 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:39:11.20 ID:r/i/AD9np.net
オリジナルを残しとけばいいだけなんですけどね。

246 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:42:16.11 ID:Ahkelk580.net
>>242
使ってる環境に合わせてやるべき事をすべてやっているなら、
入れ替えても入れ替えなくてもどっちでもいい。
トランプや麻雀で並べ替えた方がわかりやすいみたいなもん。

247 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 19:21:02.06 ID:0OZVERpJ0.net
やる事全てして。
ch-bs.txt変えたなら
DTune.batをする。
ch-bs.txtを改変しないなら

DTune.batは無意味

248 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 20:35:30.98 ID:kxGm4JUM0.net
>ch-bs.txt変えたなら
>DTune.batをする。

これは誤解を招く
ch-bsは書き換えても後のために設定を残しておくだけでも良い
ch-bsはDTune.batを使わないならなくても良いものであって
書き換えたから必ずDTune.batで設定しないといけないものではない

249 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 20:58:44.91 ID:0OZVERpJ0.net
誤解・・・ご回答ありがとう

反映されないのご存知ですか?( ^ω^)・・・

試におま環で設定戻してやって検証してみろ。
ksがw

250 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 20:59:48.63 ID:/Fplu8SV0.net
PT2二枚差しをWin7で使用しています。
BS/CSの4番組同時録画ができなくなってしまいました。

TVRockの「設定」「チューナー」で、個別に1〜4を指定して
テストすると、個別だと全てのチューナーは正常に動作するのですが
「1、2、3」と開いたのち「4」を選択するとNG
「2、3、4」とテスト視聴して「1」を選択するとNG

説明が下手ですみませんが、4つ目のチューナーを開こうとすると
チューナー位置に関係なくコケるという状況です。
なにか対応策をご存知の方、助言いただけると助かります。

251 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 21:01:55.02 ID:kxGm4JUM0.net
>>249
だからさ
反映されなくても後のためにch-bs.txtは新しくしとくだけでも良いでしょ?
意味わかる??
君の言い方だとch-bs.txt変えたら必ずDTune.batを使わないといけないみたいでしょ

252 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 21:06:28.88 ID:Ahkelk580.net
>>250
1と4の凡ドラ指定が同じじゃね?
dtv.iniをうpった方が早いかもな。

253 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 21:13:29.91 ID:kxGm4JUM0.net
>>250
チューナー1と4がDID Aになってるのかな
今まではきちんと動作していていきなりそこだけ変わることはないと思うけど

254 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 21:29:52.52 ID:2uZPFoNw0.net
DTune.batしなくても変更できるの?

255 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 21:30:50.63 ID:/Fplu8SV0.net
>>252
>>253

RESありがとうございます。
先日までは正常に動作しており、今回のBSジャパンの設定変更を行って
この状況になっています。

チューナーはそれぞれ1から4をEFGHと指定しています。
>>250で省略してしまったのでわかりにくくて申し訳ありません。
「1、2、3」の後「4」を選択すると「4」がNG
「2、3、4」の後「1」を選択すると「1」がNG
「3、4、1」の後「2」を選択すると「2」がNG
「4、1、2」の後「3」を選択すると「3」がNG

説明が下手ですみませんが、4つ目のチューナーを開こうとすると
そのチューナーがどの位置であろうが開けないという状況です。

256 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 21:33:34.03 ID:hVIEzL3r0.net
>>254
YES

257 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 21:35:50.66 ID:Pr9xAJDU0.net
どこにどんな変更をしたのかも書いてない

258 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 21:38:25.54 ID:47GVP7tp0.net
Sample.exeで正常に受信できてるか確認か先と思われ
故障したかもしれないから

259 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 22:00:04.31 ID:/Fplu8SV0.net
>>257
dtv.iniはいじらず、「設定」「チューナー」で4つのBSジャパンの数値を
「768557074」に変更

BonDriver_PT-S.ch2、TvRockOnTVTest.ini、Rectask.ini、
RecTask.default.iniの修正箇所
 0x4012=11727 追加
 0x4031=11766 削除

BonDriver_PT-S.ChSet.txtの修正箇所

BS01/TS2 BSジャパン 0 2 0 16402
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 3 1 16432

これでBSジャパンの視聴・録画、番組表の更新はうまくいきました。
試しに、4つのチューナー全てでBSジャパンが録画できることを確認しました。
安心していたら、4チューナーの同時稼働ができなくなっていることに気が付いた次第です。

260 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 22:01:18.65 ID:/Fplu8SV0.net
>>258
全チューナーで視聴&録画できていたので、sample.exeでのチェックはしていませんでした。
やってみます。助言、ありがとうございます。

261 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 22:04:49.05 ID:47GVP7tp0.net
○ Exsample.exe
× Sample.exe

262 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 22:10:58.78 ID:b18lN66La.net
書き換えを手動じゃなくてエディターまかせにすると
あらぬ場所を痴漢すると聞いたことが有る

263 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 23:42:05.18 ID:pngr277sp.net
dtv.iniをいじる時はtvrockを終了してないとダメなんだぜ?

264 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 23:47:38.57 ID:N4zkbKl/0.net
BSジャパンだけどうしても番組表が取得でない
.dat .grpファイルだけで.prgファイルが作られない
参った

265 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 00:14:01.05 ID:UrynLnxE0.net
もう6日も経ってるのにこの有り様か

266 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 07:16:45.07 ID:Dy3lvv0I0.net
構成が古かったりシンプルじゃない人も多いから、混乱するんだろうね。
録再をTvtestで行い、スケジュールをTvRockって人が大半なんだろうけど、RecTest使ってる人多くて驚いた。

267 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 07:55:50.41 ID:7VQYZMvu0.net
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_www/idx.html#docst
このサイトって何なの?

268 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 07:59:37.37 ID:C2OxSYDt0.net
>>264
同じく参った

269 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 08:04:26.25 ID:6rZF8kSlM.net
>>268
TvRockOnTVTest.iniの修正忘れとかじゃないの

270 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 08:18:49.65 ID:Mixed/qO0.net
NG:769f-9jjH

271 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 08:48:17.72 ID:VJ9/V3PJd.net
解決策は書いてあるのにこの有り様
次のパニックは2020年のwindows7サポート終了のときかな
今回の問題で躓いてるやつは素直に家庭用のレコーダー買った方がいい

272 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 08:57:58.36 ID:eQ+lqU/E0.net
TvRockは録画ソフトとかによって設定がいろいろ変わるのに
自分の環境のことしか考えずに修正箇所を書き込み自分と違う環境の人間を混乱させるアホと
出来なくなったと嘆きつつ自分の環境は書こうとしないアホ
スレが混沌とするのも当然だな

もっとも、ちゃんとできてる人間は何も書き込まずに黙々と問題解決してるんだろうけど

273 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 09:14:28.16 ID:t+16o6axM.net
>>272
ぼくちゃん賢いから褒めて!褒めて!
こうですねわかります

274 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 09:58:27.13 ID:2O/JoOyh0.net
修正内容を理解して作業しないから失敗するんだよ
少しを頭を働かせて考えよう

275 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 10:00:15.73 ID:2O/JoOyh0.net
変な誤字
少しは、だな

276 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 10:34:04.50 ID:Y36Gm+110.net
>>264,268
解決策みつかった? 後ろの人も読んで参考にするよきっと
>>255
多分どっかのファイルでドライバ競合してるんだと思う
そうじゃなきゃ4つ全部動くのに4つ同時は動かないとか説明つかない
もう一度4つともドライバ指定先を全部変更し直すか ドライバファイル破損を疑って上書きしてみるとか

277 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 10:45:15.23 ID:AxPZNHLs0.net
流れとは違う話ですが、0.9u2を使ってます。
予約最中に番組表2.0が落ちる理由を知ってる方いますか?
>>267の最新版を使った方がいいのでしょうか?

278 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 10:57:25.62 ID:NNvkJ0gA0.net
>>276
ようやく

BonDriver_PT-S.ch2
BonDriver_PT-S.ChSet.txt
TvRockOnTVTest.ini
dtv.ini
Rectask.ini
は、このスレに書いてあるとおりに修正
tvtestでは試聴できてるのにtvrockではBSJの番組が取得できない状態が続いた

RecTask.default.iniに「0x4012=11727」を追加して
それをrectask.iniにコピーしたらBSJの番組表が取得できるようになった

279 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:00:00.29 ID:4VjrdlMYM.net
>>278
>Rectask.ini
>は、このスレに書いてあるとおりに修正
が嘘だっただけじゃないか

280 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:02:33.37 ID:C2OxSYDt0.net
>>269
ありがとう

281 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:08:07.32 ID:6R4o9EFiM.net
つかなんでrectaskなんぞ使うの?
録画もTVTEST使えばいいじゃん
TVTEST起動時から画面offや
タスクトレイに入れる方法知らんの?

282 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:15:53.29 ID:nvYs9BZL0.net
>>278
RecTask.default.ini、RecTask.ini、TvRockOnTVTest.ini修正箇所
 0x4012=11727 追加
 0x4031=11766 削除

RecTaskで録画(番組情報取得)してる人で、RecTask.default.iniを修正して
安心してるとハマル(BSジャパンの番組情報が取得出来ない)ので注意

過去レスにあったのに見事にポカミスってやつだな

283 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:29:50.15 ID:NNvkJ0gA0.net
>>279
もともとあったrectask.iniに
0x4012=11727 追加
0x4031=11766 削除
の修正をかけたんだけど、それじゃだめだったということ

一旦rectask.iniを削除して出直した

284 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:47:41.50 ID:4VjrdlMYM.net
>>283
それ既出なんだけどな
自動で作られたRecTask.iniを使ってた奴は捨てて
defaultからリネームしてから修正しろと
default自体を書き換えても意味ねーって

285 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:49:47.20 ID:4VjrdlMYM.net
ちなみにRecTaskの現行最新版はTSTaskなんだが同様の処置が必要

286 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 18:27:42.24 ID:v9uxjgR+M.net
急に書き込みが止まったのは、みんな同じ理由だったのかw

287 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 19:02:20.93 ID:ZvIDTEsK0.net
ようやくBSジャパンの情報取得できた。
ini無いなら作れって言ってくれた人、感謝。

288 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 19:19:54.88 ID:UytnkORZ0.net
TvRockOnTVTestならバージョンが同じでもパックされた時期によって
.iniがないもの.iniはあるがBS/CSの周波数の設定がないもの
BS/CSの設定があるものの3つで上の方で追加・削除ってのは最後のやつ
.ini自体がないもしくは.iniはあっても周波数の設定がないものは
内蔵された周波数設定が使われるので周波数の変更がある場合は書く必要がある

289 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 19:31:02.81 ID:4VjrdlMYM.net
移行期間が終わったら直してビルドしてまたiniが要らなくだろうけど

290 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 20:13:58.31 ID:hKscJ0LV0.net
ROMってばかりでは気が引けるので、自分のハマリどころを書くと、
iniはあったが、いくら直しても反映されずおかしいと思ったら、
プログラムにハードコーディングされていた。DLLのバージョンを上げたら直った。
安定環境でも、時々最新版をチェックするものだと痛感したわ。

291 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 01:56:59.19 ID:xkaF3yyf0.net
>>276

>>255です。

全てのプログラムを終了してもSample.exe を使ってチェックしたら
他のプログラムが使用中というエラーが出ました。
PC本体を「再起動」ではなく「シャットダウン」して、電源ケーブル抜いて
3分ほど放置してから再度、電源ケーブルを指して起動
Sample.exe を使ってチェックしたら正常との結果。
Win7ではありましたが、完全に電源OFFしなかったのが原因のようでした。

お騒がせしました。

292 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 07:06:22.10 ID:TnvE9qKGM.net
悪戦苦闘中にこのスレ開いてRecTask.ini追加したら歯抜け直ったw
本当にありがとうございます

293 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 07:53:24.50 ID:r+gVyQpV0.net
みんなrectaskのせいで
つまづいていたようだ

294 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 08:20:45.52 ID:K0Ki6xyJ0.net
付属のテキスト通りに使っていれば引っかからないんだけどね…

295 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 08:32:16.68 ID:/5rqYjGup.net
>>293
RecTaskのせいではないな

296 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 09:28:14.53 ID:l2rCloWwa.net
普及期の解説サイトがそれぞれのファイル、数字が持つ意味を説明しないで
〜のファイルをここにコピーとか、〜.iniの〜をリネームとか
設定や運用方法がコピペだけで広まったせいだろうね

297 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 09:34:22.23 ID:VnsIZl+w0.net
内容を理解してない俺が運用出来ているのは関連スレや解説サイトの御蔭です、ありがとう。
10年前なんて、PCが録画機になるとは思いもつかなかった。

298 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 09:38:04.13 ID:0z+Ahmo8p.net
導入の時期や導入時に見たサイトによってソフトやドライバのバージョン違ったり手順の説明が違ったりするんだよね
だから変更の必要な箇所が違ったり本来ならそこにあるべきファイルを作ってなかったり手順を飛ばしてたりする場合がある

299 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 09:40:45.81 ID:qKw/BYUXx.net
10年前、2008年というとHDUSデビューの年じゃなかったかな。
B-CASカードもついててハードウェアの改造不要でts抜きが出来て
入門に最適だったなあ。
USB1.1病がなかったらきっと今でも使っていたと思う。

300 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 11:58:41.51 ID:RPA6+J2v0.net
白凡が出てから既に10年超

301 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 13:13:59.38 ID:9vLS0hXs0.net
著作物のプロテクト外しというおまえらの違法歴10年
大悪党w

302 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 13:25:48.24 ID:Te3TSzOi0.net
>>301
自己紹介乙

303 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 13:37:27.64 ID:lLKlXqhx0.net
はぁ〜やっとBSジャパンの情報取得できるようになった・・・・

304 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 17:48:00.71 ID:zlSlp2oh0.net
今回のトラポン移動で気付いたんだけど
「NHKBSプレミアム」って何時から頭のNHK付いてるの?
BShiからBSプレミアムになった時は「BSプレミアム」だった気がするんだけど(過去のTSファイルはそうなってる)
もしかして最初から付いてた?

305 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 17:50:13.06 ID:QErK+sxOp.net
HDUSも最初はハード改造からだったよね。
アンテナ出力を引き出してASICEN5211に入れちゃうっていう。
その後すぐ無改造で行けるようになったのとPT1が出たりして、ハード改造する人もいなくなったけど、後継のASICEN5607がのってるやつも同様の改造で行けるのかはちょっと知りたい。

306 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 18:00:28.14 ID:VpB65j5k0.net
しかし、PCで見る分にはあまり感じないがテレビの大画面で見るとBSの地上波レベルへの劣化がまざまざと感じられて
特に旅番組が好きだった俺は萎え萎え
もう段々BS見ることも少なくなっていくかも

307 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 19:30:42.69 ID:MXLfHIVR0.net
>>296
そういうのを振るい落とすにもこまめにトラポン移動やるかもな
CASの梅コースよりも効果ありそうだし

308 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 19:34:05.11 ID:FSCt9O5n0.net
>>306
4Kとの画質差を大きくして移行を促す作戦かも知れませんね

309 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 20:16:11.65 ID:ZxSusHn/a.net
4kはビットレート不足すぎてもっと悲惨なことになるべ

310 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 20:49:25.52 ID:wV4vSYwe0.net
1年くらいEテレが映らないんだけどもしかして今回のBSJみたいな変更あったの?

311 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 21:05:28.40 ID:Hj/1MmRA0.net
DTV板だとすぐdat落ちするのでAV機器・ホームシアター板にお引越ししました。
TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1523882702/

312 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 21:26:45.43 ID:EdiKWFtI0.net
チト教えてください。

何故にTSTask使わないの?

313 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 21:40:14.02 ID:SnhFkGav0.net
2週間前までは安定してたから

314 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 00:02:27.25 ID:qARBXsMI0.net
安定して動作してるのに
ワザワザ環境変えないよ

315 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 00:16:58.26 ID:s6KdbSCS0.net
やっぱXPだよな

316 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 01:31:42.14 ID:YSxcfz7d0.net
>>312
逆に聞きたい、何故TSTaskを使いたがってんの?
tvrockのバージョンは未来永劫更新されないのに。

317 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 02:31:19.82 ID:6vzyJtkO0.net
>>316
TSTaskは今回の騒動でも弄る必要ないからな

318 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 02:57:04.22 ID:PVJYVusUp.net
まあ必要ない人には必要ないんだろうが、対応フォーマットが増えてるとかオレ的にはありがたい。

319 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 02:58:14.84 ID:PVJYVusUp.net
ていうかこういうこと>>316を言うってことは、TvTestも古いバージョンのまま使ってるのかな。

320 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 04:16:34.38 ID:hvfnDwbI0.net
TVRock使い続けているんだが、BSジャパンの番組情報だけはどうにもならん。
視聴は出来る様になっんだが・・・。

321 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 05:00:58.17 ID:EnhpSdJSp.net
>>320
書き込む前にスレ読んだ?

322 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 05:06:39.52 ID:hvfnDwbI0.net
>>321
全部読んで試してみたけど、駄目。

323 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 05:57:20.67 ID:hvfnDwbI0.net
TVTestのEPG情報では取ってこれるんだが、TVRockの番組表が取ってこれない。
dtv.iniとかも変更したけど駄目。

TV番組録画のために日本の実家に置いてあるPT2入れたサーバーに海外から
アクセスしている状況だから、録画出来なくなるような状況だけは避けたいんだが・・・。

324 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 06:28:38.98 ID:Bfjes5qc0.net
>>323
どーせrectask使っててiniファイルは自動生成なんだろ
違うならレスくれ

325 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 06:32:28.97 ID:PhsFIcOkp.net
自分から細かい環境を書かない人は単なる報告として扱われるよ

326 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 06:45:42.16 ID:QNkAGc970.net
>>323
いったん、TvRockを閉じてから、iniを変更。
試聴、録画を設定画面からトライ
TvRock フォルダの該当番組の情報ファイル(.PRG)を消す
あとは君の環境がオカシイ
そんなトコロだろ

327 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 07:02:05.64 ID:ip9SGwxl0.net
俺んトコもBSジャパンの番組表だけ取得できん
夜帰ってまたやってみるけど…

328 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 07:29:37.94 ID:rHZRzJee0.net
>>317
TSTaskもいじるのは一緒だよ。

329 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 08:36:53.88 ID:hvfnDwbI0.net
>>324 >>326

ありがd。
.prgを0byteで作成して置いておいたら番組情報を取得してくれたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(死語)

BSプレミアムでも同じ事しないとならんとなると、面倒だなぁ・・・。

330 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 09:55:41.76 ID:+UXGywMS0.net
きのう気がついたが、tvrockのコントローラーからBSジャパンの選局ができない。

例の対策をして、視聴、予約、番組表の取得もできたから、
これで今回は終わったと思っていたけど、つまらんところでハマった。
tvtestで選曲できるから、それでいけるけど、気持ち悪い。

331 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 10:00:02.70 ID:2UIIsewPD.net
そりゃ真っ先に確認するところだろ。それができないと録画もできない可能性があるぞ。

332 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 10:14:00.68 ID:6vzyJtkO0.net
>>328
TvRockからTSTask呼び出しならTSTaskは弄る必要は無い。
TvRockは弄るけどね。

333 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 10:16:24.28 ID:+UXGywMS0.net
番組表から予約して録画できるよ。
コントローラーからの選局ができないだけ。

334 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 10:37:05.66 ID:0CXBLMvBM.net
>>317
>TSTaskは今回の騒動でも弄る必要ないからな
いやある

しかし今後修正すればなくなる
そこが何年前に終わってるRecTaskとの違い

335 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 10:40:34.71 ID:cJPvVJIV0.net
俺はedcbとtvmaid使ってるのにまだTvRockが捨てきれないのは何でだろな
常時3つ動いてるは

336 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 11:13:19.58 ID:WdeEG3WSa.net
>>333
だだったら気にするな

337 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 11:19:17.45 ID:6vzyJtkO0.net
>>334
TSTaskCentre.iniとTSTask.ini内の[BSFrequency][CSFrequency]なら参照されてないよ。
ごっそり消しても問題ない。

338 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 11:58:03.52 ID:rHZRzJee0.net
>>337
消しても動くのは内部に同じデータを持っているから。
参照していない理由にはならないよ。

339 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 12:00:51.17 ID:1pNkE0M40.net
自分の思い込みで変なことやって後になって騒ぐのがアホというものである

340 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 12:10:37.43 ID:0CXBLMvBM.net
>>337
ソースを見ればわかるが
TVRock.cpp内に今回の移動前のデータを持っている
だから移動していない部分については何もしなくても
自動で作られた(アプリ設定部分のみの)iniがあれば正常動作する

341 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 12:33:42.56 ID:6vzyJtkO0.net
TSTaskが見にいってるのは凡ドラの設定なんだが。

342 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 12:50:59.22 ID:BSNoKc6La.net
解決したっきり特別変化はないのに毎日毎日延々質問がつき続ける

343 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 13:12:03.39 ID:wd6B7DGq0.net
一回の変更でこのザマだったら
5月入ったらどうなるんだろうなw

344 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 13:25:06.84 ID:5taWBaAaM.net
このスレすらよまないで書いてくるからね

345 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 15:08:57.82 ID:YSxcfz7d0.net
つか、いい加減TSTaskの話題はスレチだろ。

346 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 15:09:45.11 ID:YSxcfz7d0.net
ゴールして居なくなったtvrockの作者がTSTaskを作ったわけでもないのにな。

347 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 15:36:23.01 ID:HrGjRxnG0.net
BSJが見れなくなっている事にまだ気づいていない潜在的難民が数倍いると・・・

348 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 15:40:14.20 ID:ZRqsL0Qv0.net
一概に全部消していいなんて言ってるやつwww

349 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 15:58:59.13 ID:vjqKhILj0.net
おや?rockの番組表にBSジャパンが抜けてるなー、ネットちらっと見ると何やら修正があった模様
・dtv.iniを手直し
TVtestで番組表取得しようとすると、おや?BSジャパン映ってないじゃん、そこからかよ
・BonDriver_PT-S.ch2、BonDriver_PT-S.ChSet.txt手直し
TVtestで再スキャンで映るようになったがTVrockの番組表はまだ取れてないな
・TvRockOnTVTest.iniを手直し
番組表取得でやっとBSジャパンも取れるようになった

しかしうちの環境ってなんでRecTask.default.ini無いんだろうwまぁいいけど

350 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 16:07:52.21 ID:h50eOEmW0.net
TSTaskのバイナリを公式で配布してくれたら導入を考える。

http://www.bs-j.co.jp/company/4k/
あと3回(5/8、5/22、5/27-28日深夜)書き換え作業が待っているのか……

351 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 16:31:24.69 ID:PVJYVusUp.net
なんで上からなんだ?w

352 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 16:42:43.23 ID:0CXBLMvBM.net
TSTask使ってるやつが少ないようでびっくりだわ
スレチと言う池沼までいる始末

353 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 17:07:01.03 ID:LEcUamcmM.net
具体的に何処がええの?現状RecTaskで困ってなさすぎて調べる気にもならん

354 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 17:38:05.23 ID:Y9BLBPeu0.net
RecTaskだったけどせっかくだからこの機会にビルドしてTSTaskに乗り換えておいた

355 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 18:08:27.95 ID:0CXBLMvBM.net
今乗り換えなくても移動が終わって修正が入ってから乗り換えれば良い
メンテが入るか永遠にそのままかの違いだな

356 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 18:27:32.17 ID:1pNkE0M40.net
TSTaskを使ってることを異常に自慢するやつはEDCB厨と似たような臭いがする

357 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 18:33:24.63 ID:rdaKYnmOa.net
まあ基本動いてれば放置やからね
RecTestもまだ現役やw

358 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 19:20:02.30 ID:vjqKhILj0.net
>>357
それだわな
問題なく動いてりゃ5年10年さわるものでもないし情報収集もマニアでもなきゃしない
今回物理に番組見れない録れないという機能劣化があって初めて更新などの行動になる
どうせついでだしTvRockの2020年問題の対応も試すとするかな

359 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 19:50:54.19 ID:V0xAnX2c0.net
番組表見やすくて1クリで録画予約もよかったが
放送開始時の録画がうまくいかずEDCBに乗り換えたよ
EDCB番組表も慣れれば反応も速いしTvRock消そうかな

360 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 20:51:19.53 ID:VdcN2yst0.net
基本的にEDCBは録画専用
tvrockを消そうが消さないがここで書き込む必要はない。

TsTaskのソース見たけど完璧主義者ならTvRock.cppの改変だけでいい感じ。
あとはtxt通りに進めれば問題なさそう。
チャンネルスキャン後って感じ。
何故なら凡ドラの設定を引っ張っているから。
tvrockの設定変更は避けられないけど('ω')

361 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 21:11:34.85 ID:VdcN2yst0.net
あとあれだ( ^ω^)・・・
バイナリくらい自分で作れるだろう
>>350さん
VS2017も最低限の機能無償提供しているから、
無精者は黙っておいた方が、バイナリ来るかもよw

362 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 21:59:05.15 ID:fOLyBMPS0.net
BSジャパン変更すげーめんどくさかった
このスレのおかげで助かった ありがとう

363 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 22:39:36.85 ID:MWWC4Fin0.net
>TvRockの2020年問題

何かあるの?

364 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 22:49:45.88 ID:dFOE/Ek30.net
>>356
作者一緒だしな

365 :233 :2018/04/25(水) 23:06:47.78 ID:wGnP/x560.net
ふぃ〜 みなさんありがとう、やっとできました。
>>43氏 提供のPT(人柱版3+小改修その2) x86用 で
凡ドラ・TVTest・TvRock・Spinel3・EDCB・RecTask
PC3台 一通り設定完了

>>43氏のPT-ST 1.0は相変らず入らないですが
VC++2008とSP1・VC++2015とアップデート3 他諸々
入ってると思うんですが、原因不明

>>236氏のは落としそびれたんで未確認ですが気になる

366 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 23:29:23.88 ID:y1DUfDAC0.net
>>363
年を選択するセレクトボックスが2019までしかない

367 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 23:34:08.07 ID:p9u7ACYX0.net
録画PCをクリーンインストしようと思っているんだけど、レジストリのバックアップ必要だっけ?
フォルダごとコピーだけはまずい?

368 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 23:36:21.21 ID:MWWC4Fin0.net
>>366
ありがとう。
何年も使ってるのに初めて知ったよorz

369 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 23:50:15.88 ID:hvfnDwbI0.net
>>333
番組表から録画開始したが、

370 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 23:51:53.34 ID:hvfnDwbI0.net
途中でエンター押しちまったorz
番組表から録画開始したが、TVTestではTSファイルが0バイトのままで録画出来なかった。
結局rectask入れてBS関連はそっちで録画出来る様にはなった。

371 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 00:22:23.85 ID:0SWLYJRp0.net
TSTASKはスクランブル解除での保存できず、他の機器で再生できなかったので諦めた記憶が。
自分のスキル不足ならやり方教えてほしい。

372 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 00:35:39.90 ID:7y5B62pO0.net
>>366
それって 日次指定の予約録画の場合の奴か
TvRock

373 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 00:37:15.17 ID:n0A21Iaq0.net
>>371
前スレの310あたりから。
もっと詳しく知りたいなら無くなったRecTaskスレの当時の過去ログなど。

374 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 00:39:20.89 ID:7y5B62pO0.net
途中で送信しちゃった

TvRockは連続時間の録画の場合は1チューナーでやりくりできないかね
一挙放送とかで細かくEPGが分割されてる番組を録画する場合は 日次指定で一括指定して録画する場合に困るね

375 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 00:41:49.05 ID:n0A21Iaq0.net
>>374
「連続した予約は録画を停止しない」を有効にする。

376 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 00:46:44.92 ID:UaiBwWZk0.net
>>375
そんな機能があったのか

377 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 00:50:26.76 ID:ZXLMKHiB0.net
>>376
ただし一つのファイルにまとめられちゃうからあとで自分で分割しないといけない

378 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 00:57:59.48 ID:AewwPasI0.net
これを機会にFOXムービーとか
旅チャンネルとかWNI910とか削除して
Foxbs238をFOXスポーツエンタに変えて
MONDO TVを追加したよ

379 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 02:13:58.65 ID:AewwPasI0.net
あとAXNミステリーも追加した
これでtvtestとtvrockのチャンネル全部揃ったはず…

380 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 03:27:53.73 ID:YROR13Kq0.net
>>367
tvrockの話ならいるよ。
でもなければまた設定すればいいだけだけど。

381 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 04:21:54.50 ID:VNje630wM.net
>>1
>TvRockについて語りましょう。
どこにTsTaskなんて書いてあるのか
>>352は池沼どころか日本語読めないアスペだろ
スレタイ音読しろよクズ

382 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 05:25:38.19 ID:YROR13Kq0.net
TvRockで録画はできんだろう。

383 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 05:48:48.73 ID:ZVLtSGI40.net
tstaskはtvrockでしか使わないプラグインのようなものだから、
書き込む人がいても別に気にしない
どーせ、すぐ過疎スレに戻るよ

384 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 06:20:18.72 ID:ZVLtSGI40.net
書き込む人がいなくなったら、スレ自体落ちる。
ちょっとした話題でスレ維持した方がありがたい

385 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 07:21:40.44 ID:dyoddu/L0.net
>>366
番組表2.0強制とかのパッチが出た時 2038まで対応のパッチが出てたよ

386 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 07:37:38.56 ID:pSRXrKnK0.net
TvTestとTvRockだけで何ら困らないんだが

387 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 07:47:25.52 ID:ZVLtSGI40.net
>>386
俺はtstaskの事を書き込む人がいても構わないと言ってるんだよ

388 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 09:14:29.11 ID:GbI0Jtp60.net
つーか、TSTask厨はごちゃごちゃうるさすぎ。いつまでスレチの話題でスレを埋めるつもりだ?
専スレがないなら↓にでも隠れてろよ。どうせTSTaskはバイナリ配布すらされない変態向けツールだろw

【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1518705444/

389 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 10:03:58.77 ID:uy+y7Vig0.net
女みたいなキレ方

390 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 10:16:55.31 ID:Pubqa2UfM.net
TSTask禁止ならRecTaskも同じだぞ

391 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 10:23:13.79 ID:1bcj9tWBp.net
TVRockは単体で使うものではないからチューナーやソフトやドライバの話になるのも仕方ないべ

392 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 10:37:51.51 ID:/31u+D500.net
誰かBSプレミアムで変更となる数値を予想してくれ。

393 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 10:45:12.26 ID:RXTM9V9i0.net
>>166

394 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 10:54:04.70 ID:nmZyiXzNa.net
このジハードも延々続いてるが
ここらでフュージョンしならええがなw

395 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 11:38:33.88 ID:jesu5sJS0.net
>>330
自己解決しました。

TvRockOnTVTestを、Mod9.1r2ってやつに変えたら直りました。
再インストールも、まるごとバックアップしてたし、
今回みたいなことない限り、いじらないから元が何かわからないw

396 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 13:16:55.69 ID:YvzgXVcH0.net
>>390
RecTaskユーザー「こいつオレを巻き込んできたぞ」

397 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 15:40:59.51 ID:6ISGtEu2D.net
>>395
おめ。自分のも確認したら2011年のタイムスタンプのそのバージョンだった。

398 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 15:53:20.86 ID:4cB8Ubtb0.net
>>396
TSTaskだけ排除する理由はないよという意味では?

399 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 16:25:52.02 ID:BGxlYDL50.net
>>392
>>217

400 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 16:48:20.42 ID:thpsqqwz0.net
>>398
RecTask使いを頭から馬鹿にして
TSTask使ってる俺は頭イイ的な書き込みは
しつこくやるとウゼェって話だと思ったわ

401 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 16:52:03.22 ID:9zllFhz30.net
>>392
あと >>159>>222 もあるよ

402 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 17:35:01.95 ID:ERL7kQ3t0.net
RecTaskで何も困らないし
TSTaskにするメリットって何?

新しければ気分的にいいってだけか

403 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 18:00:29.03 ID:DDW02cVc0.net
>>402
新しいツールを使いこなせない人にはメリットないよ

404 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 18:31:03.71 ID:v/d2KI7IM.net
メリットなどは自分で調べろ
わからない奴には関係ないんだから

405 :367 :2018/04/26(木) 19:15:47.51 ID:wsdGMinU0.net
>>380
おお、ありがとう。トラブル出ると録画逃しそうで少し億劫w
段取り八分か…。

406 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 19:36:09.26 ID:4cB8Ubtb0.net
誰かRECTask使いをバカにしてるの?

407 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 20:51:06.63 ID:3fkMDI/P0.net
出遅れてBSジャパンが歯抜けになってるのを修正にまいりました
私の環境TvRock RecTest TVTestの該当するところを修正していきました
あとはBSジャパンにチャンネル合わせてしばらく見てればおkと思いましたが
そうじゃないんですね
過去スレを熟読してBSジャパン.prgを0kbにして番組情報を取得で解決しました
本当にありがとうございました

408 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 21:56:52.48 ID:DfFZ3jOR0.net
当初BSJの番組表取得できていたと思っていたけど改変前の残骸が残ってただけだった…

TvRock RecTask TVTestの該当するところを修正

番組は映るが番組表取得できない

.prg .prg2を0kbにして駄目だった

何をどうすれば良いのかわからない
BSJは捨てるしかないのか

409 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 22:29:58.47 ID:0AloiswHp.net
dtv.iniもなおしてるよね?

410 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 23:09:22.34 ID:Z/JmmQd7a.net
スレ読んでないんだろ
TvRockOnTVTest.iniの修正終えてないんだろ

411 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 23:22:03.37 ID:DfFZ3jOR0.net
合ってると思うが…

https://imgur.com/5gEHcCw.jpg
https://imgur.com/8qvYFKx.jpg

412 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 23:33:51.25 ID:4cB8Ubtb0.net
>>411
TvRock設定を開いてチューナータブのチャンネル設定で
768557074がきちんと反映されているか確認してみては?

413 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 00:18:43.01 ID:hJfIrtGj0.net
>>412
当初反映されてなかったから手動で手直しして反映させたけど駄目だった…

414 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 00:34:51.69 ID:Ynb32Tpr0.net
RecTaskやTsTaskで録画場合
TvRockOnTVTest.iniの修正は録画や番組取得には関係ないと思ってたけど違うのかな?

415 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 00:48:04.14 ID:hbnA3Y8O0.net
>>411
TvRockOnTVTest.inは?
>>414
番組表取得

416 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 01:52:02.13 ID:TCMi003gp.net
dtv.iniはTvRockを終了してから修正しないとダメだった気が

417 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 03:26:34.51 ID:SmG4mqik0.net
>>408
俺のやった事。

dtv.iniのある場所のBSジャパン.grp、BSジャパン.prg、BSジャパン.datを削除。
その後に番組情報取得 => .prgだけ再作成されず。
.prgを0kで再作成後に番組情報を再取得。
それで解決した。

418 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 09:15:47.66 ID:nRYBK799a.net
dtv.iniはtvrockの起動時に読み込む様なので、変更が有るような操作をした場合は再起動が必要

419 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 10:28:20.32 ID:hJfIrtGj0.net
>>417
やってみたけど駄目だった…

420 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 10:28:47.06 ID:B6gnL/N5M.net
>>414
その通り

421 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 11:17:54.88 ID:hbnA3Y8O0.net
ええええええええ
どうやって録画アプリのRecTaskでEPG取得するの?
ストリームを記録するだけの機能なのにさ

422 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 11:43:19.76 ID:hJfIrtGj0.net
BS03/TS1 BSジャパン 0 3 1 16433
 ↓に変更?
BS01/TS2 BSジャパン 0 2 0 16402

HPでまとめてる人は
BS01/TS2 BSジャパン 0 3 0 16402
で、やってるんだけど…
色々いじりすぎてわけわからんようになってきた

423 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 11:46:02.63 ID:aC/QxxuAd.net
Plugins内の「TvRockOnTVTest.ini」が変わっているか確認。

424 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 11:53:31.17 ID:hJfIrtGj0.net
>>423
0x4012=11727 追加
0x4031=11766 削除
ですよね?

425 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 11:54:09.45 ID:fpvgUhOU0.net
>>123
これは便利だぞっていうのだけな。
リモコン番号 :リモコン時の番号。連携割振り機能を使用することで、外出先からスマホで簡単に録画可能

426 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 12:07:07.02 ID:hJfIrtGj0.net
TvRock設定の
チューナータブ
チャンネル設定(BSジャパン)
チャンネル 768557074
サービス 171 に手動で変えたけど

チャンネル一覧の方のBSジャパンが
チャンネル 77113009
サービス 171
のままってのは関係ある?

427 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 12:20:53.94 ID:hbnA3Y8O0.net
>>426
一覧はデフォルト設定のプリセットだから関係ない

428 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 12:58:06.59 ID:hJfIrtGj0.net
変更点ってこれぐらいですよね?


https://imgur.com/g7xoUdc.jpg
https://imgur.com/3JKJWSZ.jpg

429 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 13:24:31.31 ID:zHp2lHh40.net
>>428
TVTest側でチャンネルスキャンした?

430 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 13:32:11.33 ID:hJfIrtGj0.net
>>429
チャンネルスキャンしています

431 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 13:34:58.92 ID:hbnA3Y8O0.net
>>428
ch-bsはDtune使うときに読み込むプリセットだから君は使ってないから関係ない
最新に書き換えておくこと自体は悪くない

432 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 13:36:25.02 ID:zHp2lHh40.net
BonDriver_PT-S.ChSet.txtの設定は?
BS01/TS0 BS朝日 0 0 0 16400
BS01/TS1 BS-TBS 0 1 0 16401
BS01/TS2 BS Japan 0 2 0 16402
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 3 1 16432
になっている?

433 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 13:43:50.30 ID:zHp2lHh40.net
このスレの
>>194->>196参照してみな

434 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 13:47:27.36 ID:hbnA3Y8O0.net
視聴はできていると最初の書き込みにあるから
BonDriver_PT-S.ChSet.txtは大丈夫じゃないのかな

435 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 13:55:09.13 ID:zHp2lHh40.net
BonDriver_Spinel_PT-S0.ch2
に反映されてないんじゃないかな。

TVTestの設定→チューナーにBSジャパンあればいいが・・・

436 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 14:00:04.63 ID:zHp2lHh40.net

凡ドラは環境に合わせて違う

すまん

437 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 14:06:32.21 ID:hbnA3Y8O0.net
>>428
TVRockの設定の画像見て思ったんだけどさ
連携録画(予約振り分け)の候補が4、7,8とあるから
地デジが1、2、5、6チューナーで
BSCSチューナーは3、4、7、8チューナーなんだよね?
BSCS全部のチューナーで768557014になってるのかな
なっていないで番組表取得に4、6、8チューナー使ってたら取得できないよね
なんかエスパーぽくなってきたなww

438 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 14:07:02.23 ID:hJfIrtGj0.net
BonDriver_PT-S.ChSet.txtの書き換えも大丈夫

BonDriver_Spinel_PT-S0.ch2 ?
BonDriver_PT-S0.ch2の変更も確認

TVTestの設定→チューナーにBSジャパンもあります


TvRockバーのBSジャパンだけぽっかり…
https://imgur.com/8waIyqt.jpg

439 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 14:11:27.87 ID:hJfIrtGj0.net
>>437
はい
地デジが1 2 5 6
BS/CSが3 4 7 8です

チャンネル 768557014ではなく768557074ですよね?(汗)

440 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 14:12:11.96 ID:4d5cCqlz0.net
無駄にファイルを分けて余計トラブルにはまってるパターンかね?
そのゼロを付けた方をオプションで指定しているのか?
もうできない人は各ソフトのフォルダとTvRockの作業フォルダ(dtv.iniや番組情報のある所)を
すべてうpってから話を始めろ…と言いたくなる。

>>421
勘違いしているようだがRecTaskだけでも番組情報は取得できる。

>>422
本家のReadme.txtを読めと…
その2と3で違う部分は条件から外れなければ何でもいい部分だから、
並べ替えた方がわかりやすい派と必要最小限の変更にした方が間違え難い派で
意見が分かれているだけ。

441 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 14:17:47.32 ID:hbnA3Y8O0.net
>>439
誤記でした768557074で正解
>>440
>勘違いしているようだがRecTaskだけでも番組情報は取得できる。
初耳だったわ。俺は出来なかったけどww

442 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 14:26:45.29 ID:hJfIrtGj0.net
これでいいですか?
よろしくお願いします

https://imgur.com/xDeGJPT.jpg
https://imgur.com/7fw5DI5.jpg
https://imgur.com/v1dmcJl.jpg
https://imgur.com/S3OEHd6.jpg
https://imgur.com/zUmg83M.jpg

443 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 14:47:40.45 ID:4d5cCqlz0.net
まあうpれって書いたのは実ファイルだけどね…

>>438 の画像からして選択されているチューナーは8だろう。
そしてわざわざ凡ドライをS0からS3まで分けた(そもそもなぜ分けた?)のなら、
チューナー8の担当は通常S3になる。
そして番組情報を取得させるようにスケジュールさせる場合は大体最後の
チューナーを指定する。
だけどちゃんと変更しましたよと >>428 で挙げているのはS0だからS3が
どうなているのかは不明なまま。
上にも書かれているけどすべて直してる?

444 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 14:55:03.47 ID:zHp2lHh40.net
https://imgur.com/g7xoUdc.jpg

実行アプリの見直ししか言えんわ
意図的に隠しているし。

445 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 14:55:43.62 ID:vksxZpks0.net
>>438
Rockバーからチューナー開いてBSジャパンを選局したときに
タスクバーに出るTvRock DTV Dev x
でもチャンネル番号は768557074って表示されてる?

446 :名無しさん@編集中:2018/04/27(金) 21:51:38.46 ID:nJxbj0x+c
別人ですけど、自分もBSジャパンのみ番組表がでません。
視聴はできるのですが・・・。

>>445
ch 0 と表示されてました。

447 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 15:46:19.97 ID:hJfIrtGj0.net
ユーザー名が載っているので大雑把に消すためで…

地上波がBSジャパンと番号が被って入り込んでるのが原因か?

https://imgur.com/JkeYNay.jpg
https://imgur.com/SOOjncc.jpg

448 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 15:51:04.49 ID:hbnA3Y8O0.net
それしか無いだろ
最初から変に消さずにUPしてれば良いものを

449 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 15:59:42.02 ID:P2R1xysz0.net
>>448
https://imgur.com/3JKJWSZ.jpgではBonDriver_PT3-S0.ch2の記述を見せ
https://imgur.com/8waIyqt.jpgで、8チューナー選択されてるのに何故か反転した8チューナー目を見せずに、>>438ではBonDriver_PT-S0.ch2の変更も確認と言っている(S3なのにね)
チューナー選択されていたら、選択チューナーは反天なのに、BonDriver_PT-S0.ch2に対する3チューナーは反転しておらず

そしてhttps://imgur.com/SOOjncc.jpgでチューナー選択項目を消して何チューナー目かわからないようにして投稿

もう釣りとしか言いようがない

450 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 16:15:16.60 ID:hJfIrtGj0.net
大変失礼致しました
https://imgur.com/rAwEpCM.jpg

いつもBonDriverは一個目を弄ってそれをコピペ、リネームで使ってました。

dtvの方は基本数値の変更で対応。
MONDO TVの時に追加した程度だったので地デジの方が入り込んでるのも、こういう仕様なのかと放置してました。(BSジャパンの件以前はそれでも問題がなかった)

451 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 16:18:32.72 ID:zHp2lHh40.net
おつかれw

TVTest0.9.0だったらリネームしないで済むよww

452 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 16:42:33.59 ID:hJfIrtGj0.net
BSJの、番組表は取得できるようになりました。

が!

今度は地上波のNHK総合がBSJの番組表を表示してる…

453 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 16:42:33.99 ID:hPbq++tK0.net
ちなみに、BSジャパン.prgを削除したあとは、
チャンネルエディターでBSジャパンが地上波に勝手になるので、
チャンネルエディターでBSに再設定が必要だった。

454 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 16:46:30.89 ID:Rp7h8af20.net
だからそんなグチャグチャになっちゃったなら
念のためバックアップ取って更新されたファイル使って新規で入れ直した方が絶対早い

455 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 16:47:37.27 ID:vSx24huFa.net
もうぐちゃぐちゃ書かずにこっそりと修正して終われよw

456 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 16:55:54.55 ID:hJfIrtGj0.net
再起動したり、prg等を消して再度取得したら治った

457 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 17:44:10.27 ID:mCw3eD8n0.net
tvcasとか余計なものが必要なツールに利用価値はない。

458 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 18:12:52.92 ID:WyFielu80.net
幽霊チャンネルはラジオにふり直して とりあえず対処してるが、
根本的に消去するには どこを弄ればいいんです?

459 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 18:16:53.94 ID:P2R1xysz0.net
>>458
チャンネルエディタで消去

設定を開く←これが大事

何も考えずにOKを押す←これが大事

ロックの再起動←これが大事

綺麗に消える

460 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 18:21:11.38 ID:zHp2lHh40.net
昔からのおまじないw

461 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 19:30:03.09 ID:kjxhJA+00.net
>>453
でも再起動するとまた地上波になってるんだろ?w

まぁ全ての設定ファイルの整合性が完全に合ってりゃおかしな事にはならないんだが
Tvrockには長年お世話になってるけど設定の把握のしにくさはがなぁ
手設定で色んなファイル直していくと胃が痛くなるくらい思うような結果にならなかったりと

462 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 22:19:20.15 ID:9hSCfA6V0.net
dtvgen 1.0.0.6 でdtv.ini作成したらBSは正しいのにCSのチャンネル情報がデタラメになった
バイナリが腐ってるのかな?

463 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 22:52:30.93 ID:9hSCfA6V0.net
正確に言うとデタラメではなく16bitずつパックされた中心周波数とTSIDの内TSIDが0になってる

464 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 00:02:39.58 ID:LZ6sMq1k0.net
1.0.0.5のまま使ってるけどそういう問題はでてないな

465 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 07:42:38.32 ID:Qlth0a110.net
気がついたらBSジャパンの番組表が取得できてないわ

466 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 08:12:45.61 ID:Qlth0a110.net
>>278
さんありが10

467 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 10:33:49.91 ID:ibBojDKK0.net
>>466
俺も2010年くらいに組んだPT2とRecTest+TvRockの古い組み合わせで、
新しいBonDriver用意したり、RecTaskに切り替えたりして色々弄っても番組情報取得できなかったが、
RecTask.iniを生成して編集したら番組情報取得したらできた。

それに対して2012年くらいに組んだPX-W3PEとRecTask+TvRockの組み合わせは
BonDriver_PX_W3PE.S0.iniとBonDriver_PX_W3PE_S1.ini、.dtv.ini、TvRockOnTVTest.iniの
編集であっさり映って番組情報も取得できた。
混沌過ぎてわけわからない。

468 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 10:46:46.47 ID:kDhrhAXgM.net
うちRecTaskないんだよね

469 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 11:30:31.25 ID:8Cetc8/h0.net
dtv.iniを直接変更すると大体はまる
面倒でもtvrockの設定画面から変更するのが吉
録画ソフト実行中はOKを押下しても変更内容が反映されないのも要注意
エラーメッセージを出してくれないのが残念
あと、変更後はtvrockを再起動するのも忘れがち

470 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 11:46:30.04 ID:25lXGIMg0.net
dtv.iniを直接編集するなら、決まり事があるだろ

tveockを終了
dtv.iniうぇお編集
tvrockを起動したらチャンネルエディターを開いて、放送波の種類を適切に整える
tvrockを終了する

tvrockを起動して完了

471 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 12:50:19.45 ID:nDEoXTzs0.net
BSジャパンはなんとかクリアできたけど
今度は衛星劇場、ザ・シネマ、フジテレビNEXT、日テレNEWS24の4局が
今夜0:00過ぎからの番組以後情報取れてないんだけど俺だけかな?

472 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 12:54:16.20 ID:CveH5OtK0.net
5/3まで全局とれてる
4日から地上波含め所々抜けてるところがある

473 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 13:28:18.74 ID:8Cetc8/h0.net
461だけど自己解決した
BSもCSも同じ計算式だと思い込んでた
CSの場合はTSIDを加算しなくていいらしい
加算した値を設定しても、tvrockが見てないので問題無いわけだ
ネットで拾った2018/1/1現在のチャンネル設定データは加算した値だったので悩んでしまった

474 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 13:55:24.05 ID:4VUZHf6X0.net
>>473
CSもその計算の本来の意味的には加算が正しい。
(TvRockはどちらの値でも機能するけど)

> BS/CSのTvRockチャンネルの数値の計算方法
> TvRockチャンネルの数値=中心周波数(MHz,10進数)×65536+TSID(10進数)
> 例)BSジャパン(中継器番号BS-1の周波数は、11.72748(GHz))
> 周波数は11727(MHz)、TSIDは16402なので、
> 11727 × 65536 + 16402 = 768557074
> ※本来の意味。これを簡単に計算するために上の式を使っています。
> 周波数(11727)を16進数に変換すると2dcf、TSID(16402)を16進数に変換すると4012なので、
> 2dcf4012(16進数)→ 768557074(10進数)

475 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 14:17:27.34 ID:iJ3GCvYEM.net
ちょこちょことコピペで何とかなったがこれからの事も考えて、またコピペしながらまとめてみた
自分がやってないのは抜いたので全員用ではないが
こんな感じでどうかな?


【放送設備工事を実施するBSチャンネルと、再開日時】
4月16日(月)午前6時
@BSジャパン BS03/TS1→BS01/TS2、16433→16402
 
5月8日(火)午前6時
ANHK BSプレミアム BS15/TS2→BS3/TS1、16626→16433

5月22日(火)午前6時
Bディズニー・チャンネル BS7/TS3→BS3/TS2、18034→16434
CBSアニマックス BS7/TS1→BS13/TS2、18033→16594

5月28日(月)午前8時
Dスターチャンネル2、スターチャンネル3 BS7/TS0→BS15/TS3、17520→16629

476 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 14:18:04.07 ID:iJ3GCvYEM.net
【作業内容】
●TvRock設定変更【チャンネル】
@771113009→768557074
A
B
C
D

●ch-bs.txt設定変更【チャンネル】
@771113009→768557074
A
B
C
D

●BonDriver_PT-S.ChSet.txt設定変更【チャンネル名称、BonDriverとしてのチャンネル】
@BS03/TS1→BS01/TS2、3→2
 ※WOWOWプライムの[BonDriverとしてのチャンネル]も“2”→“3”に変更
  (BonDriverの設定上の派生的影響として?らしい)
A
B
C
D

●BonDriver_PT-S.ch2設定変更【チャンネル、TSID】
@3→2、16433→16402
 ※WOWOWプライムの[チャンネル]も“2”→“3”に変更
A
B
C
D

●TVTestでチャンネル再スキャン

以上

477 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 14:32:14.93 ID:4VUZHf6X0.net
BonDriver_PT-S.ChSet.txtは「PTxとしてのチャンネル」も書き換えないとダメで、
TVTestでチャンネルスキャンさせるならBonDriver_PT-S.ch2を書き換えておく意味はない。

478 :474 :2018/04/28(土) 14:54:50.07 ID:iJ3GCvYEM.net
>477
おーそうか、ありがとー
んじゃ、以下に変更で

●BonDriver_PT-S.ChSet.txt設定変更【チャンネル名称、BonDriverとしてのチャンネル、PTxとしてのチャンネル】
@BS03/TS1→BS01/TS2、3→2、1→0
 ※WOWOWプライムの[BonDriverとしてのチャンネル]も“2”→“3”に変更
  (BonDriverの設定上の派生的影響として?らしい)
A
B
C
D

ただ、チャンネル再スキャンはしないと反映されなかったんよね……
絶対かどうかはちょっとわからんのでとりあえずは残しということで

479 :474 :2018/04/28(土) 15:01:26.58 ID:iJ3GCvYEM.net
>477
あ、BonDriver_PT-S.ch2を書き換えはいらないのね。スキャンのみね

480 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 15:03:53.97 ID:Hv2tJxCvp.net
RecTestの人って2011のBS新チャンネル以後どうしてたの?

481 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 15:07:36.65 ID:jRUoxwMLp.net
>>480
自分の観るチャンネルには関係なかったから結構最近までそのまま使ってたよ

482 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 15:11:56.27 ID:Hv2tJxCvp.net
なるへそ

483 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 15:32:08.60 ID:224y4nWA0.net
>>476
Dtune使わないならch-bs.txt設定変更もいらない
書き換えておくのは構わないけど

484 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 16:03:10.70 ID:ge9n6rvPa.net
.ch2ファイルはスキャン結果が反映されるファイルで合ってる?

485 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 16:09:04.14 ID:224y4nWA0.net
合ってる

486 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 16:12:27.96 ID:224y4nWA0.net
訂正
BonDriver_PT-S.ch2のことなら合ってる
Preset_BS.ch2と混同するとまずいので正確に書きましょう

487 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 18:57:18.16 ID:2pi8/wgBa.net
非力なPCを使ってた頃はrectestの方が軽いので使ってたけど、今でも使うメリットは何?

488 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 19:52:19.66 ID:icSZijMkx.net
うん、今ならTvTest /minでいいよね

489 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 20:31:05.46 ID:LoJ4RIvTM.net
/nodshowだろうが

490 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 20:33:16.14 ID:224y4nWA0.net
両方つけると良い

491 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 20:35:01.94 ID:RBM6huZa0.net
ウチも/nodshowだけだな
なんか録ってる最中です的アピールで

/minはお好みでどうぞだな

492 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 20:43:33.11 ID:224y4nWA0.net
アピールならTVRockのポップアップ上げておけば良いwww

493 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 20:51:07.00 ID:LoJ4RIvTM.net
漢なら/nodshow /f だな

494 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 21:03:15.56 ID:224y4nWA0.net
黒画面かよ

495 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 21:16:40.05 ID:/KmYns9l0.net
format /c:

496 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 22:00:22.89 ID:qKbsEFad0.net
前スレのこの設定のままでいいの?
https://www.axfc.net/u/3903773

497 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 22:25:48.44 ID:4VUZHf6X0.net
>>496
凡ドラが古いなら >>43 のこのどちらかに更新して
http://www1.axfc.net/u/3549545
http://www1.axfc.net/u/3550093
その2018-04-16版の「BonDriver_PT-S.ChSet.txt」を
(当然PT3なら「BonDriver_PT3-S.ChSet.txt」にリネーム)
上書きしてからTVTestでチャンネルスキャンする。

PT1/PT2/PT3以外、または全く別の凡ドラを使っているなら
そのファイルは関係ない。

>>488
録画のみなら「/min」より「/tray」の方がよくね?

>>487
メリットというかリスク分散。
例えばTVTestで録画中にTVTestで別番組を視聴もしたくなったときに
操作ミスで録画の方をいじってしまうとか、万が一のトラブルで
録画中のTVTestも巻き込んでクラッシュしてしまうなんてことの回避のため。

498 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 22:28:25.04 ID:1gl01Uxz0.net
/minとか/trayだと録画専じゃないマシンだと間違ってシャットダウンしてしまいそう
なのでタスクバーには出るようにしてる

499 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 22:34:33.02 ID:LoJ4RIvTM.net
>間違ってシャットダウン
TSTaskを使えば良い
バーが出てれば録画中しか有り得ないから間違いようがない

500 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 22:39:27.06 ID:Hv2tJxCvp.net
使いたくないってとこからの話なんじゃないの?
なんでか知らないけどw

501 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 23:11:55.60 ID:8Cetc8/h0.net
考えてみたらCSの場合一つのトラポンにマッピングされるTSIDは一つだけだからtvrockのチャンネル情報にTSIDは不要な訳だ

502 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 23:16:04.73 ID:224y4nWA0.net
自分の場合以前はRecTest、RecTaskと順に使ってたけどTVTest、TVRock、VirtualPTのみのシンプル構成に落ち着いただけだな
ESXi鯖でPT3を2台パススルーさせて運用して5年

503 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 23:30:36.41 ID:S2fRSuZT0.net
正直言って録画環境は一度組んだら、iniやbonに少し手を加えるぐらいで基本放置だな。
tvtestとか**taskとか最新版のツールとかインストールしてもほとんど恩恵を感じない。
基本的に録画に失敗(drop量産とかスリープ復帰失敗とか開始時間遅延とか)とかなければ何の問題もないわけだし

504 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 00:13:15.94 ID:jibj/4Rv0.net
まあそうなんだが、ついなんか新しいのが出るとねえ・・・

505 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 01:17:45.97 ID:Vi4QLzOIM.net
弄ろうと思えば弄れる状態でないと何かあった時にすぐに対応出来ないだろう
たかだかBSの1つだけで随分くだ質した奴いたよな

506 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 01:31:32.58 ID:sC8N2qU60.net
くだけた質問?

507 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 02:38:35.06 ID:CMcPW0140.net
GWなのでまとめ(一応)


いまさら必要ない気もするけどスレの中でまとめは時々あった方がいい気もするので
一応うちでは動いてるけど動かない不具合があるならどんどん突っ込んでくれ

PTxの環境を想定しているよ
最低限の書き換えはBonDriver_PT-S.ChSet.txtとdtv.ini

今回の変更で書き換え必須はBonDriver_PT-S.ChSet.txtとdtv.iniのみ
dtv.iniは設定画面から設定するなら書き換え不要
使用ツールにより書き換え必須ファイルが追加される



まあとにかく動かない不具合があるならどんどん修正していって欲しい
ちなみに酔っぱらいだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
明日(今日)が休みだから酔っぱらいなんだ
どうせ2日後には仕事だがなw
ちくしょう社長のあんにゃもんにゃ!

まあ連休中ほとんど仕事で代休もほぼないって奴もすごく身近にいるがwwwww

508 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 02:41:12.14 ID:9vnEdTqP0.net
おかしなまとめするなよ

509 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 02:42:42.77 ID:CMcPW0140.net
GWなのでまとめ(一応)
TVTest関連
BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BS03/TS1 BSジャパン(*1) 0 3(*2) 1 16433(変更前)
  ↓
BS01/TS2 BSジャパン(*1) 0 3(*2) 0 16402(変更後)
注)*1 この名称は人によって違う
*2 この数値も人によって違う
再スキャン後にBonDriver_PT-S.ch2が下のようになってればok

BonDriver_PT-S.ch2
BSジャパン(*1),0,3(*2),7,,171,4,16402,1

再スキャンせず直接PT-S.ch2を書き換えてもよいが、その場合だと.ChSet.txt数値変更の成否がは確認出来ていない事に注意
*2の数字は_PT-S.ChSet.txtと_PT-S.ch2とで一致させること

510 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 02:45:06.15 ID:CMcPW0140.net
GWなのでまとめ(一応)

TvRock関連
TvRockの設定を771113009→768557074に変更する
「設定」→「チューナー」から全BS/CSチューナーの「チャンネル設定」でそれぞれを下の数字に変更する(チャンネル一覧ボタンは関係しない)
または一旦TvRockを終了させてからdtv.iniを直接書き換える
(ch-bs.txtも同様だがDTune.batを使わないなら書き換え不要)
 BSジャパン=768557074


TVTestやRecTaskを使ってる人はTvRockOnTVTest.iniやRecTask.ini(なければ作る)も要修正
TvRockOnTVTestが古い人は最新版(Mod 9.1r2)にしておく
0x4012=11727 追加
0x4031=11766 削除

TvRockからTvTestをチャンネル操作&録画して結果を確認

511 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 02:47:38.09 ID:CMcPW0140.net
今回の変更に直接関係ない番外編(チャンネル内容変更と同時に行うのは推奨しない)
チャンネルを入れ替えるのはチャンネル(TSID,周波数)変更の成功確認後を推奨する


BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BS3/TS0 WOWOWプライム 0 2 1 16432
BS1/TS2 BSジャパン 0 3 0 16402
  ↓
BS1/TS2 BSジャパン<TAB>0<TAB>2<TAB>0<TAB>16402
BS3/TS0 WOWOWプライム<TAB>0<TAB>3<TAB>1<TAB>16432
局名後の2番目の数字(BonDriverとしてのチャンネル)が上下の行のそれらと連続するように(上から0,1,2,3…となる)

512 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 02:49:34.19 ID:CMcPW0140.net
BonDriver_PT-S.ChSet.txtの書き方余談

チャンネル定義ファイルのチャンネル並び順(BonDriverとしてのチャンネル番号)には主に二つの派閥があって
それが開局順とトランスポンダ順
文字通り開局した順番に従い下に追記していく並べ方か、トランスポンダの番号に従って随時並べ直すかの違いである
どんな順序で並べるかは個人の好み次第だが、開局順の方がバックアップ環境や他人との互換性が高い
……が、最終的にはやはり好みでok


今回の設定変更には必要ない作業なので、まずは映るようにしてから自由に選ぼう

513 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 02:49:50.90 ID:duXmXTtVa.net
Tvtestで録画だとCS TBSやCS フジテレビが異常コードの検出で落ちるから使えないな

514 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 02:55:30.71 ID:CMcPW0140.net
要点としては今回必要な処置として最低限の事が確認できればいいなと思っただけ

書き換え必須はBonDriver_PT-S.ChSet.txtとdtv.iniのみ
(実際には録画ソフト用の設定書き換えが必要)

515 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 03:14:16.23 ID:CMcPW0140.net
自分の環境でしか試してないんで>>509-510で間違いがあれば修正してくれ
このスレは他人に対する批判や修正が足りない気がする


少なくとも前スレの強制チャンネル入れ替えみたいな押し付け行為はしたくないからな
不必要な事をテンプレ的に必要だと偽るような押しつけは外道と言うしかない
必要なことと趣味で行うとこははっきり分けよう

516 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 03:29:44.64 ID:9vnEdTqP0.net
>>513
それ結構前からあったな
うちは問題ないからわからんが

>>515
俺は押し付けとは感じなかったけどな
個人の感じ方で違うことを外道とかゴリ押しするのも良くないだろう

517 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 06:11:34.64 ID:a1Na+WyYM.net
>>515
今回の件は環境が人それぞれなのに解が1つになるわけ無い
なのでノウハウ集めるのはいいけど特定一つを押し付けるのはマウント合戦になりスレ的に生産的ではない
よって人それぞれの成功例をダラダラ書いていくのでいいんじゃね?

あなたの修正はやりたい人がやればいいので強制したらダメ

518 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 08:50:54.67 ID:rfgcIhwx0.net
514はあのアホか
NG推奨

519 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 09:14:31.83 ID:ZUAnYup/M.net
またずいぶんゴミを散らかしたな
NGで片付けるわ

520 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 12:10:33.26 ID:7C6rDzlVFNIKU.net
あの今北じゃないか?糞囲気が傲慢で

521 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 12:30:11.80 ID:Jqv88Xd3dNIKU.net
もっと簡単な方法があるのに

522 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 15:03:02.76 ID:mAFfHsgO0NIKU.net
個人的に極稀にサブチャンネルの予約もしたいから
Eテレ3とかNHKBS1(102)とか含めてたりするんだが
今回のBSジャパンの変更をごにょごにょやってると
予約番組表のBS1の方に102の情報がでて101のが表示されなくなったりとこんがらがってくる
消したりいれたりしてるとBSが地上波になっちゃっててチャンネルエディタで直すの忘れてたり・・・

まぁいくつかの設定ファイルの整合がずれてるだけなんだけど
それほど複雑な設定ではないわりに設定ミスを誘発しやすい構造になってるのがなぁ

523 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 16:36:32.27 ID:3QpbqDSC0NIKU.net
いや基本的にやってることは「一般の素人は知らなくていい(あるいは知っちゃいけない)領域」のことだし
むしろ、それを「この程度で出来るようにしてしまった」ことの方が俺はすごいと思うぞ

524 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 18:43:50.16 ID:6dmNmHBH0NIKU.net
>>510 >>511
その通りに書き換えしてBSジャパンは映るようになったけど相変わらず番組表は取得できないまま
もう疲れたよ

525 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 18:59:25.41 ID:Eg06ET870NIKU.net
Rockバーにチューナー選択エリアが表示されなくなったのだが
原因わかる人いますか?

526 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 19:02:07.19 ID:3zh1eAKR0NIKU.net
右側の上から三番目の四角のボタン押してみ

527 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 19:05:06.60 ID:Eg06ET870NIKU.net
>>526
ありがとうございました。解決しました。助かりました。

528 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 19:15:10.61 ID:pN/zxoS90NIKU.net
TvRockを取り扱っているサイトはいくつもあるが、
意外とRockバーについて説明しているところは少ない。

529 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 19:17:22.64 ID:H9DxyWug0NIKU.net
真ん中は、何用?
押しても変化ないな。

530 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 19:23:55.26 ID:ICwd9EDFpNIKU.net
公式のヘルプにあったようななかったような。。。

531 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 20:18:16.25 ID:MUeqAOMr0NIKU.net
>>529
なんだろう?と連打してたらキャプチャ画像が大量に出来上がってた

532 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 20:25:00.66 ID:CMcPW0140NIKU.net
>>530
これだね
1から探せたけどこんな機能忘れてたわ
-----------------------------

 Rockバーでのみ使用できる機能として

 スナップショットボタン
 ウィンドウサイズ切り替え

 があります。

 ウィンドウサイズの切り替えは
 アプリケーションが起動している状態で
 Rockバーの何も無い場所を
 左ダブルクリック、右ダブルクリックで
 アプリケーションのウィンドウを画面四角の
 一番近いところに吸い付きウィンドウサイズを
 拡大していきます。
 左ダブルクリックは16:9、右ダブルクリックは4:3で切り替えます。

 メインメニューはRockバーの何も無い場所を右クリックで開きます。

 真ん中クリックでRockバーを常に手前表示の切り替えになります。

 チャンネル欄から目的のチャンネル上で右クリックするとメニューが開き
 現在放送している番組から30番組分の番組情報を閲覧できます。

533 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 20:40:38.37 ID:VAnB3NCI0NIKU.net
>>532
それはマウスクリックの動作についてのヘルプだし無関係。
ちなみにスナップショットはカメラのアイコンで対処される。

534 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 23:20:14.58 ID:pqigfN5E0NIKU.net
 ___
 凶 ←Rockバー非表示

 回 ← これは何???
 
 回 ←表示項目切替

535 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 23:30:55.77 ID:fQMr6RGW0NIKU.net
イマジカがシネフィルに変わってた事に今日気づいた

536 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 23:59:20.69 ID:pqigfN5E0NIKU.net
拾ったRockバー画像にボタンの説明入れてみたが
こんなボタン今まで使ったことねぇなぁ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org522857.jpg

537 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 00:04:18.38 ID:gTDxGmsz0.net
へー
表示項目切り替えってなんじゃろ
と思って押したらバグってもとに戻らなくなったぞ…

538 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 00:12:10.35 ID:9GHbhsiD0.net
CPU使用率高くなるとコマンド実行スレッド数が増えるらしくエンコ20個ぐらい起動したりバグっぽいのがある

539 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 00:39:03.19 ID:xGtu9FfK0.net
MTV見れないんだがどうなってるんだ?

540 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 01:31:10.67 ID:FwqShMe60.net
最新洋楽USランキング50見れてるぞ

541 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 02:57:58.15 ID:VoTS9U0w0.net
>>537
ロータリー式に切り替わるけどダメ?

542 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 04:03:13.58 ID:gTDxGmsz0.net
>>541
再起動したら直りました!!
レスありがとんとん

543 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 11:02:21.30 ID:arCNOnJ90.net
>>542
俺は何度押してもバグらないけどそういうこともあるのか

544 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 11:14:07.47 ID:QfACryuQp.net
そりゃバグる為のボタンじゃないからな

545 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 11:46:12.25 ID:6vqN2rfr0.net
>>543
数秒おいてトグルでやれば問題は起きないけど
連続で押すから応答なしになるのだ
番組表を表示しているときの操作も同じ
時間をおかずに次々とクリックするから
応答なしになってしまう

546 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 14:14:47.56 ID:BtsRliwL0.net
TVRockの唯一の不満は番組表取得に時間がかかりすぎることなんだけど
誰かパッチ作ってくれないかなあ。ソースコードが非公開でから無理なのかな。

547 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 14:58:10.66 ID:UPAK9miS0.net
Tvtestが一瞬でできる?番組表をTvrockは半日仕事だもんなw

548 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 15:09:02.56 ID:r91DJBk/0.net
あと、設定弄った後や、環境整えた最初の頃とかに
おまかせ番組情報取得が数秒で終わるのに悩んだ事ある。
大体は手動で番組情報取得の欄で全部のチャンネルにチェック入れて、
条件を無条件取得にして記憶させると直るけと思うけど。

549 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 15:24:20.86 ID:UPAK9miS0.net
それはたぶん次の録画予約が30分以内にあると番組情報取得は即終わるようになってるから
くそ仕様w

550 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 17:38:01.50 ID:oUpUMm/x0.net
#nnn とかいう連番が付く番組で #123 以降のみ録画とかできますかね

551 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 18:22:02.01 ID:w/5O9TP20.net
>>546
EPGだけを取得して互換のある形式でコピーする別ソフトを誰か作るんじゃないかと
思ったこともあったが、整合性とか動作中の割り込みミスを恐れたのか出なかったな。

552 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 18:35:34.67 ID:IhswuQkO0.net
TVRockのデータソースはカンマ区切りのベタなテキストDBだし、重いのは仕方ない。
せめてSqliteぐらい使っていれば多少マシだったろうに。

553 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 19:14:05.91 ID:vLHY1r2C0.net
キャプテン翼をキャプミスするまで
BSジャパンがこんなことになってるなんて知らなかったわw

くそ時間かかったけど、お陰様で見れるようになりました
d

554 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 20:38:10.60 ID:vV3rnFOc0.net
>>524

>>510 >>511を全部やって、TVTestでは番組が映るのに、番組表取得できてない場合、
もしかしてTVTest の .ini を変更後、チャンネルスキャンやってないのでは?

.ini変更すればすぐに映るようにはなるけど、チャンネルスキャンしないと
(またはスキャン結果の .ch2を書き換えないと)番組表取得はうまくいかない、
というか、自分も取得できなくて困ってたけどやったら取れるようになった。

TVTest側の番組情報もBSジャパンの行が空になってる人はダメ元で試してみて

555 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 20:48:16.95 ID:2dSG0NoG0.net
>>524
俺も同様だったのでダメ元Dtune実行したら取得できるようになった。

556 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 21:26:28.48 ID:vV3rnFOc0.net
>>554

あああ、当然なのだけど、チャンネルスキャンをせずとも .ch2 の

BSジャパン,0,3,7,,171,4,16433,1

BSジャパン,0,3,7,,171,4,16402,1

と書き直すだけで良かったのか(16433→16402だけでよい、他は環境で違うと思う、あとこの行が複数あったりとかも)

でも、チャンネルスキャンしたら、もうなくなった局が検出されて削除できたりしたので、まあよかったか

557 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 22:42:08.16 ID:fwjdmq480.net
TVRock+TsSplitter+BonTsDemuxでTSをMP4へ自動処理していたんですが、
CSやBSだとTsSplitterで分離したのち、MP4に変換できずにコケてしまいます。
(チャンネル番号が追記されたHDファイルが作成されるだけ)

BS/CSの自動処理いい方法ないでしょうか・・・。

558 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 00:16:24.91 ID:sCPz44JN00501.net
自動処理がなんなのか理解してないから・・・

559 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 01:39:07.18 ID:QQvgwAXH0.net
>>509
5月8日のBSプレミアムの時に*2って変更する必要あんの?

560 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 06:32:04.27 ID:OeuBNI7M0.net
*2を今回変更した人は追従する意味で逐一変更する必要あるんじゃない?
俺は敢えて触ってないけどトラポン移動中/移動後に支障でるようならその際に纏めて直す予定

561 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 07:24:36.30 ID:fgn1feQl0.net
「BonDriverとしてのチャンネル」は変えなくてもいいが、
「PTxとしてのチャンネル」の変更し忘れに注意な。

562 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 07:54:05.04 ID:FrsGUjl80.net
なんかドキドキしてきたぞ

563 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 09:00:11.38 ID:Kbtbc9oZM.net
「PTxとしてのチャンネル」ってBSxxのグループ毎って認識でいいのかしら
BS01/TS0〜2が0、みたいな

564 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 09:08:05.86 ID:Kbtbc9oZM.net
グループというよりはトラポンか
今になって気づいたわw

565 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 09:21:33.07 ID:fgn1feQl0.net
どこが何chに当たるかは凡ドラのReadme.txtに書いてあるので
そちらを参照のこと。
BS7とBS17が4k用に空くからとBonDriverとしてのチャンネルと
同じように連番を詰めるとおかしくなるので注意な。

566 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 10:17:03.57 ID:ddAah0t90.net
ややこしいからトラポンちゃんという4コマ漫画で説明頼む

567 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 10:30:47.86 ID:i5xd9MrOa.net
ポプでネタにしろw

568 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 12:43:23.87 ID:7FlxSksO0.net
                    ______
            / ̄\_/        \/ ̄\
.         /   人/   ⌒     ⌒   \__ \
       〕   (__/  /|/\_/\|\|  |匸|  〔
       \__/  |'Y⌒\   /⌒Y'|  |==|_/
.           |  ||   | |   ||  |  |
          〔|  |       ,     |  |==|  昨日ポチった代わりのモニタもう届いたわ
.           人  |   (_人_)  /⌒⌒|  |\
              \ノ\_____{ }    /  }
            /   \{__}/ ∨    {  ノ〉
          (   /    〈\_/〉   }        /
             \]     └‐ウ|  \__,/
             |     [__|     |
            _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_
            (_/    |     \_)
            └┬─┬―┬─┬┘
              ├―┤  ├─┤

569 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 12:47:02.54 ID:RF0c+R790.net
別スレより

PT1/PT2/PT3ユーザーは有志による
BonDriver_PT*-S.ChSet.txt自動生成ツールがあるから
今後何回チャンネル変更してもスキャンするだけで済む


>ISDB-Sのチャンネルスキャンを実行すると、
>BonDriver_PT-S.dll用チャンネル設定ファイル"BonDriver_PT*-S.ChSet.txt"が
>作成されるようにしてみた。

PT1/PT2用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT1-PT2-Sample-200改.zip

PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
PT3-Example-400 PT1-PT2-Sample-200改のオリジナルからの追加部分を移植

570 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 13:21:29.87 ID:eWOZTa4t0.net
Win10 1803 どうなのよ?
問題出てないの?

571 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 14:00:52.47 ID:NvqvyoLqM.net
>>570
TVTest、TVRockの細かいバージョンは忘れたけど、特に問題ない
強いて言うならTVTestのウィンドウ枠が多少大きくなったくらいか

572 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 14:17:47.16 ID:jXurGU/r0.net
自分も今のところ問題ない

573 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 16:05:23.48 ID:mp4fP7tuM.net
5月8日のまとめ早めに頼む

574 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 17:45:46.46 ID:LmIpEaFIp.net
>>569落としして実行してTvTestのチャンネルスキャンしてTvRockの設定でチャンネル修正。
使用環境に応じてini修正。
な感じ?

575 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 18:11:25.78 ID:TVCfGJd00.net
>>569
「0: ISDB-S」を選択
したところで、動作を停止してしまうんだけど・・・

576 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 18:40:11.25 ID:lCXM4Arm0.net
BSアンテナに電源供給し忘れてるとか

577 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 03:58:58.91 ID:vichOkQD0.net
ふむ。定石的解決方法はないってことか。

578 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 06:13:49.57 ID:OWODSxbL0.net
>>570
出た
休止からの復帰がタスクスケジューラを使わないと出来なくなった
まぁ実用上は大きな問題じゃないからいいけど…

579 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 07:32:14.41 ID:Ad7kvDrX0.net
>>575
オフィシャルドライバを更新する。

580 :sage:2018/05/03(木) 01:16:56.31 ID:+/5YeWcmm
2010年に初めてWin7にPT2設定して
これまで長い間、T3も途中で買い足したりして
使っていました。TvRockVerは0.9u2

先週Win10-i7-8700K買いましてやっと移行した・・

アプリケーションの起動に失敗したため再起動します
TvRockログが出て録画スタート時何度やっても
TvTestが起動してくれない・・・

結果はTvTestなのかTvRockなのかわかりませんが
管理者権限で実行されてるTvtestを標準ユーザーで起動する
TvRockとの連携が取れずに結果録画失敗してました。

TvRock、TvTest共に全てのユーザーで
フルコントロールに変更しましたが何か
弊害あるでしょうか?

581 :名無しさん@編集中:2018/05/03(木) 01:24:37.04 ID:+/5YeWcmm
管理者権限のアカウントであっても標準ユーザーとして
実行されるアプリもあるし、わからないことだらけです。

582 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 17:53:03.70 ID:ERTocXrZH.net
Windows10 1803アップデートによるスリープ復帰トラブル
電源オプションのスリープ解除タイマーの許可が「重要なスリープ解除タイマーのみ」だと復帰できない
「有効」に変更すると復帰できたけど不明なスリープ解除に悩まされそう
クリーンインストールは試してないのでわからない

583 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 19:06:16.97 ID:H/77YCcS0.net
>>582
うちも1803にしたらスリープ復帰しなくて悩んでる、解除タイマーか試してみよう「無効」になってるから
でも、1703に戻しちゃったんでやり直すか
一応クリーンインストールでもスリープから復帰出来なかったよ、うちのPC

584 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 19:26:56.31 ID:vichOkQD0.net
消極的対応だけど、随分と前からスリープやめて常時起動にしてる

585 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 20:29:27.30 ID:H/77YCcS0.net
>>583の続き
1803入れ直して電源オプションのスリープ解除タイマーの許可を「無効」から「有効」に変更したら
スリープから復帰出来るようになりました

586 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 21:01:00.20 ID:OWODSxbL0.net
うちは解除タイマーが「無効」だったので「有効」にしてみたけど、この場合でも
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」にチェックを入れておかないとスタンバイからも
休止からも復帰しなくなっているな

それと、今までは復帰後にディスプレイも点灯していたけど、1803にしたら復帰直後は
ディスプレイの電源が切れたままだ

587 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 21:11:58.03 ID:BIa1VtkLa.net
スリープはUSBでハマったのぉ……
やっぱチップセット直結やないとアカンな

588 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 22:00:58.87 ID:aJIeE37G0.net
1803 自分はタスクスケジューラ使わない設定でもスリープからの復帰は問題ないな

589 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 22:54:45.58 ID:lD81BEmd0.net
うちも今までと変わってない
クリーンインストール

590 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 05:25:09.99 ID:2AdD7aWv0.net
BSのDLifeだけドロップが多発するんだけどアンテナ側の問題かな?

591 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 05:49:33.87 ID:UiG+XFc/M.net
>>590
他人の環境はわからないのにそうですって言ってほしいの?

592 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 06:21:13.77 ID:PRzYl04F0.net
エスパー能力者狩りだ
危ない!

593 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 08:33:30.18 ID:+mXwxq4F0.net
♪好きよといいだせないうちに〜

594 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 08:46:17.97 ID:oPCfdZGg0.net
win7+TVRock+Rectaskでログではシステム休止から復帰して録画開始・終了は
正常に行われてるんだけど、たまに容量0のファイルが生成される。
過去に上記事象の話って出てる?

595 :名無しさん@編集中:2018/05/03(木) 23:59:15.99 ID:Hhr1PCXBM
>>581
tvrockのソフトを右クリック、管理者権限で実行するを選択でどうにかなるはず

596 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 00:03:11.95 ID:ZvfYB/r+B
あとはUACを完全に無効にするとか
まあがんばれ

597 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 09:34:51.57 ID:cUqSZuV00.net
>>594
俺もたまに空ファイルできる
1回発生したらその後は毎回空ファイルになる、OS再起動で復帰
常時起動で休止はやってない
空ファイルの場合はログが Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps となる
週1回のOS再起動で回避運用中

598 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 09:53:23.49 ID:/fNmCvtTa.net
休止から予約前にウェイクアップさせて直後に再起動させればいいじゃん

599 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 09:59:42.85 ID:gDebDrRW0.net
スリープじゃ〜いかんのか?

似た環境だけど0kb録画はなったこと無いな

600 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 10:09:17.91 ID:3KaBkfcY0.net
アンテナとかハードウェアの問題だと思うな。
電源供給がうまくいってなかったとか。
引っ越す前は5年くらいまったく問題無くて、引っ越してから半年くらい前に
1回だけなったことがある。
1番組だけでその後は録画されてたと記憶してるので再起動も関係なさげ…

601 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 10:13:33.62 ID:L2n76B39M.net
環境書かない奴のことなど知らん
黒い画面でも見てろ

602 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 10:54:25.29 ID:bEZMLVJv0.net
1803完了した
何も問題起きなかった
ひとまず安心

603 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 10:58:40.34 ID:zspylOAU0.net
Windowsそのものが不安定やし

604 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 11:04:41.07 ID:7vx4RwGr0.net
>>603
昔のWindows使った事無いだろ

605 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 12:35:01.91 ID:pYS8SdGw0.net
Win10 1803にして問題無い方
・電源オプションのスリープ解除タイマーの許可を「無効」ですか?
・復帰処理をタスクスケジューラで行うのチェックは入れてます?

うちはスリープ復帰出来なくなったので解除タイマーを有効にして直ったけど、無効でも問題無い
としたら何が違うんだろう

606 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 12:38:10.54 ID:EmodAgvB0.net
うちもスリープ復帰からだと0byteファイルになる事がたまにあったので、
休止を使うようにしたら初回でコケる事は皆無になった

ただ、連続録画でチューナーを切り替えると稀に0byteになる事があるので、
間隔を1分未満にせざるを得ない場合を除いて、なるべく同一チューナーを
使うようにしている

607 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 13:31:51.08 ID:5AMu3aWjd.net
プラグイン内直すの忘れてたわ

608 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 14:21:30.10 ID:Kn4IGFSK0.net
忘れんとに5/6の準備しといた

609 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 16:49:14.83 ID:80aITcRA0.net
皆さんは、drop対策はどうしてます?

610 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 16:50:26.61 ID:XwXZssUM0.net
いきなりdrop対策といわれてもなんのことやらさっぱり

611 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 17:23:00.00 ID:KwOb4lQw0.net
甘いです

612 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 18:15:03.22 ID:yI48CnwhM.net
照る照る坊主

613 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 19:23:33.75 ID:gHAQNTas0.net
CSのチャンネルが指定と違う局を録画するようになってた=Win7+PT2+TvRock
なぜだかわからん
結局Windowsの復元で戻してから再作業するハメになった(復元ポイントが無かったらヤバかった)
どこか間違えたんだろうか

どうもRecTask.iniをいじったあたりからオカシクなった模様(ここだけ忘れてた)
デフォルトをコピーしてリネームは止めて、直接書き替えた
今のところ正常動作している

あと、おま環かもだがEDCB+PT3の別PCで、Windows10をRS4/1803にうpした直後、ボンドラを消失した
ドライバ入れ直しでおkだが、TvTestがオープンできません〜なんちゃらであせった

614 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 19:30:34.00 ID:0Rgh/TJK0.net
PTとplex使ってて電波が悪いみたいなドロップ現象がたまにあるなと思ったらplexのチューナーを使ってるときだった

615 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 20:06:12.98 ID:xN0G+Dlla.net
あー、あるある。オレもめまいがするなぁーと思ったら地震だったよぉー

616 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 20:49:31.88 ID:gmN1WLMr0.net
滅多に設定変えることないから、たまになんかあると困るんだよな
前回のでいろいろ皆思い出しただろうし、再編落ち着くまでは余裕で対応できるだろう
忘れた頃にやってくるのが本当にしんどいう

617 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 20:57:46.06 ID:JaVGGPuu0.net
HDD交換して録画テストはおK HDDが届いたのが遅かったから寝た
昨夜の録画予約再生したら真っ暗 B-CASカードが緩んでた・・ガムテで貼っつけておいた

618 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 21:22:27.74 ID:6e2rXioE0.net
スクランブル解除されてないだけなら後から解除すればいいじゃない

619 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 00:33:41.67 ID:gXBxuILh0.net
スクランブルはどうでもいい。問題はなぜdropが起きるかだ。

620 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 00:47:44.19 ID:OhalCJuu0.net
電波の受信状況が悪い。

621 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 00:52:37.99 ID:hQ1sbIpiM.net
クソ環境だからだろ

622 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 00:57:57.46 ID:gXBxuILh0.net
そのありきたりの突っ込み、来ると思ってたけど、
それがハイスペック環境だから問題なんだ。

623 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 01:00:40.95 ID:gXBxuILh0.net
いやしかし、TvRockってよくできてますよね。TVTestもrectaskもそうですけど。
どこかの頭のいい親切な人たちに本当に感謝しています。

624 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 01:16:01.76 ID:aqF2R1hF0.net
ドロップの原因か〜

アンテナからチューナーまでの経路(アンテナ、ケーブル、ブースターなど)の問題
チューナーそのもの(故障など)の問題
雨や雲の厚さなどの天候の問題
ND16問題のような妨害電波の問題

625 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 01:23:46.92 ID:cpq0SnTh0.net
受信dBが以前と変化ないならストレージ関連の負荷で飛んでるか(何か割り込み処理とか)
コネクター抜けかけとか

626 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 01:52:54.13 ID:t9uugGyk0.net
衛星放送のドロップならアンテナ調整のセンターがズレてて
際どいところで受信してる可能性もあり

627 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 02:36:15.13 ID:p+II94cQ0.net
相手にせんでいいよスレと関係なぇし

628 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:09:06.57 ID:gXBxuILh0.net
あれ、TvRockについて語るスレ 98って書いてあるけど。

629 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:20:23.06 ID:ljMTaEXV0.net
ドロップはTVRockが原因で起こるわけじゃないから基本スレチ

630 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:26:28.46 ID:ljMTaEXV0.net
自分の使っているチューナーのスレで思う存分語ってくれ

631 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:30:13.53 ID:gXBxuILh0.net
原因はTVRockではないかもしれないが、予約管理ソフトなわけで、今どういう動きをしたか、
予約を実行できなかったり、書き込みテストに失敗したり、エラーを検知して、
詳細をログ画面で知らせてくれるわけだから、基本すれ違いとは考えにくいと思うが。

632 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:35:46.27 ID:ljMTaEXV0.net
TVRockはログ記録するだけ
dropするのはチューナーです
少し横道それてdropについて聞くくらいなら俺的には構わないと思うけど
君みたいにスレチを全く考えないでドロップについてあれこれ聞かれても迷惑

633 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:39:46.31 ID:gXBxuILh0.net
閉鎖的だなぁ。dropするのはチューナーが原因かどうかはあなたの見解だと思うけど。
TvRockにログを記録する機能があるわけだから、そのログについて話が及ぶのは
当然のことではないか?

634 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:44:17.53 ID:ljMTaEXV0.net
チューナーが原因とは一言も言っていません
原因がアンテナにせよ何にせよドロップするのはチューナーです
これは私の見解とかではなくて事実です
何にせよ貴方みたいにわきまえない人は嫌われますよ

635 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:49:56.38 ID:gXBxuILh0.net
わきまえない?嫌われる?意味が分かりません。このスレは何のためにあるんですか?
TvRockにログを記録する機能がなければ、こういった話にならないっていうのは
理解できていますか?

636 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:50:21.15 ID:ljMTaEXV0.net
それにログは結果について記録しているに過ぎないので
それでで原因がわかるわけではありません

637 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:52:04.85 ID:gXBxuILh0.net
いや、だからあなたが原因がわからなければ、分かりませんでいいんじゃないんですか?
他の人はまともに答えてくれていますよ。
あなたが余計な事言い過ぎじゃないですか?

638 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:52:49.62 ID:ljMTaEXV0.net
スレチだと大半の人が思いますよ
鬱陶しいな
わきまえなさい

639 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:54:54.58 ID:gXBxuILh0.net
5chでわきまえるとかwwwwww
意味が分かりません。わきまえないといけないのは、あなたの態度と
このサイトのエロサイトの広告じゃないでしょうか。

じゃぁ、投票しましょうか。スレ違いだと思う人っていますか?

640 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:55:06.60 ID:ljMTaEXV0.net
ドロップの原因はロックと関係ないから他所でやれって言ってんだよ
ドロップについて語ろうぜってスレじゃないんだ

641 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:56:12.89 ID:gXBxuILh0.net
いやだから、私の発言読んでます?
そのdropしていますよって教えてくれているのはTvRockなんですよ?
あなたバカなの?w

642 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:58:30.74 ID:gXBxuILh0.net
5月8日でしたっけ?NHKBSプレミアムの周波数変更がありますよね。

その話題もここでは、スレ違いになるのかな?

643 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 04:06:43.26 ID:gXBxuILh0.net
あれ、これが論破っていうやつですかwwwww

644 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 04:19:45.57 ID:G291kDLF0.net
なんかスレ伸びてるなと思ったら斜め上に寝言こいてるレスだらけで草

>そのdropしていますよって教えてくれているのはTvRockなんですよ?
その報告自体は視聴・録画アプリ(TVTest/RecTask他)からなんですがそれは

645 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 04:19:53.65 ID:dhOC2ow30.net
>>639
スレ違いですね。

646 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 04:22:59.61 ID:gXBxuILh0.net
屁理屈ばかりですね。

647 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 04:24:55.68 ID:gXBxuILh0.net
スレ違いですねってw ID変えてきた感じがして怪しいw

648 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 04:32:54.96 ID:ljMTaEXV0.net
トラポン移動はロックのファイル書き換えないと録画や番組表取得に支障きたすから本道
全く論破してない
投票とか中学生かよ

649 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 05:19:16.85 ID:gXBxuILh0.net
>>648
どちらも本道だろ。全く録画できなくなるか、録画はできているが、drop落ち(コマ落ち、ブロックノイズあり)の違いなだけ。

確かに、前者は被害が大きいが、君が好きなアニメがdrop落ちだったら嫌だろ?俺は気にしないけどw
両方とも、TvRockのログをクリックして、分かることだからな。
5月8日に、TvRockのログをクリックしたら、NHK BSプレミアムの番組情報を取得できませんでしたって表示される。
TvRockのファイルの設定を変えることは、TvRockのログで知ってからの対策の話だ。drop対策も同じこと。

選挙権が18歳からになったって知っているか?18歳は中学生ではない。

650 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 05:33:55.50 ID:gXBxuILh0.net
それと、このスレ何のためにあるのか意味が分からないが、

TvRockを「Enter」キーで、スリープから立ち上げると、
いらない大きなWindowが同時に起動してしまうけど、そのバグを
直せる人はいないのか?

651 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 05:34:09.19 ID:G5kBv/IO0.net
屁理屈ばかりですね。

652 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 05:37:19.63 ID:gXBxuILh0.net
それとこんなくっだらないスレ、もう98で終わりにしろwwww

653 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 06:16:53.71 ID:ljMTaEXV0.net
>>651
18歳のガキだからな
18歳にもなって投票の発想はお粗末だけどな
中学生だと思ったわ

654 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 06:19:20.68 ID:gXBxuILh0.net
せめて、TvRockの話題にしてくれよw

655 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 06:30:30.99 ID:gXBxuILh0.net
毎日の番組情報取得スケジュールで、約30分で、1週間分の番組情報を取得できた。
半日や1時間以上かかる人がいるみたいだけどなぜ?

656 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 06:57:35.59 ID:Kg8LvUab0.net
>>653
そんなの相手にしてないでさっさとNGに入れて放置しなさい

657 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 07:43:45.90 ID:SKpdhQLia.net
ハード/環境で起こった現象を記録したソフトに責任負わせるとかとんでもないキチガイクレーマーだなw

658 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 07:48:22.70 ID:gXBxuILh0.net
言葉遊びが好きだねぇw
それとも言葉の意味がよく分からないのかな。
まぁ、とにかくこんな何の役に立たない暇人の糞スレは、98で終わらせるべきだ。

659 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:01:07.62 ID:dhOC2ow30.net
>>647
は?お前が投票しようって言い出したんじゃねーかw>>639

NGにしとくねー☆
スカパースレの荒らしみたいに毎回id変えて来てないから助かるわ。

660 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:11:24.07 ID:gXBxuILh0.net
え?投票? では、スレ違いだと思います。その後、きちんと理由を述べてくれよw
言葉の意味が分からないバカばかりだからw

661 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:15:03.03 ID:gXBxuILh0.net
TvRockの役割にログ機能があります。そのログについて話が及ぶとなぜ、スレ違いになるんですか?

662 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:16:45.54 ID:gXBxuILh0.net
また、論破されちゃいましたねwwwwwww

663 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:23:47.04 ID:gXBxuILh0.net
ねぇ、まだなの?どうせ同じ人でしょ?wwwwww

今日も、何回も、TvRockの番組表の右上にある、[ログ]をクリックしちゃってるんでしょ?wwwwwww
録画に異常がないか、確認しちゃってるんでしょ?wwwwww

664 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:24:33.36 ID:gXBxuILh0.net
録画したファイルをクリックしたら、0バイトになってなかった?wwwwwwwwww

665 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:31:35.64 ID:NvYdPCTKd.net
朝から元気だね

666 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:33:00.73 ID:R59ATdbw0.net
まあ、rockは関係ないよ。スレチ。

667 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:33:28.83 ID:gXBxuILh0.net
理由がないのはなぜ?w

668 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:37:10.50 ID:gXBxuILh0.net
っていうか、逆に聞くけど、おまえらは、TvRockの何について語っているの?w

669 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:37:39.13 ID:gXBxuILh0.net
バカなの?w

670 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:38:45.68 ID:9Ia3dd11M.net
赤い奴ウザっ!
もう死んでいいよ。

671 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:39:29.21 ID:gXBxuILh0.net
なんだその発言wwww 苦し紛れの論破じゃねえかwwww

672 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:44:53.51 ID:EeZd0fcJ0.net
毎年、GWはおかしなやつが不毛な連投を続けるよな。その行為に何の意味があるのかさっぱりだがw

673 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 09:13:34.53 ID:bp7zA+6Y0.net
朝まで張り付いて、この変貌w
病院行ったほうが良い

618 名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb95-UBB+) sage 2018/05/04(金) 01:00:40.95 ID:gXBxuILh0
いやしかし、TvRockってよくできてますよね。TVTestもrectaskもそうですけど。
どこかの頭のいい親切な人たちに本当に感謝しています。

647 名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb95-UBB+) 2018/05/04(金) 05:37:19.63 ID:gXBxuILh0
それとこんなくっだらないスレ、もう98で終わりにしろwwww

674 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 09:21:53.25 ID:gXBxuILh0.net
あー、その発言だと、あなたが病院に行った方がいいって言われてしまうパターンですね

675 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 09:23:28.66 ID:FNRo108y0.net
いつもの奴かw
NGに入れとけ
ID:gXBxuILh0 無駄にスレ伸ばすなよw

676 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 09:23:37.96 ID:gXBxuILh0.net
[18/05/04 08:50:00 0.9u2]:[T1]番組「BS1スペシャル
「欲望の経済史〜ルールが変わる時〜特別編」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=100.82, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+6.61sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.59%, FreeMem=14220MBytes, DiskFree=56.94%.
[18/05/04 06:59:34 0.9u2]:[T1]番組「BS1スペシャル
「欲望の経済史〜ルールが変わる時〜特別編」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=100.67, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=660, BcTimeDiff=+6.67sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=1.34%, FreeMem=14350MBytes, DiskFree=57.31%.

dropがない時だってあるんだよね

677 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 09:24:29.36 ID:V5PqNnmn0.net
知恵体力気力の無駄使い! 自己責任 自己解決が基本 ですが 他山の石 とします。
で 原因追及できましたか?

678 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 09:31:34.65 ID:gXBxuILh0.net
原因は、実は、あれじゃないかって疑っているものがあるんですけどね。
でも、ここのスレは、不親切だし、drop問題は、スレ違いとか言っているから、
分かっても情報書くのやめとくわw

679 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 09:35:08.40 ID:aobZiyavM.net
未読68とか出てて新バージョンでも出たのかと期待しちまっただろ
5/8には次の祭りが控えてるからおまえら終わるまでは仲良くしろよな

680 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 09:37:41.47 ID:V21JpyHVx.net
とりあえず、使ってるチューナーのスレとか環境スレに行ったらいいんじゃないかな。
PCのスペックが低いわけでないならノイズ関連だろうし。

681 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 09:42:47.29 ID:WDsz2YHe0.net
荒らしにかまう奴も荒らし

682 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 09:45:00.69 ID:MRiXgRegM.net
クソ環境だからだろ

683 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 09:51:23.79 ID:WCa0jkTk0.net
TvRockを起動するときに
※チャンネル"TBSチャンネル1"の設定がされていません。設定・チューナー欄でチャンネルを設定してください。
って出るんだけど、久しぶりなので具体的にどうしたらいいか忘れてしまった
設定画面のチューナータブで・・・教えてください

684 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 09:54:53.23 ID:zWP3++P1a.net
>>683
予約の中にTBS1なのに地デジのチャンネルが登録されてるか空白だからかと
多分TBSのワード予約に地デジのチャンネルが指定されてるんじゃね

685 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 10:04:28.79 ID:WCa0jkTk0.net
予約がない状況でも同じメッセージが出るのと
チャンネルエディタではきちんとCSに設定されてます
トンチンカンなこといってたらわらってください

686 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 10:06:39.10 ID:dhFh1lCu0.net
>>685
予約リスト全部見てみるとあったりするんだな

687 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 10:16:20.50 ID:WCa0jkTk0.net
>>686
予約がないので・・・
もう一度イチから見直してみます
おさわがせしました

688 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 10:52:34.76 ID:MvgsUIAR0.net
>>687
やあ!エスパーが来たよ!
君はTVTestで録画しているよね、いや絶対していると俺の能力が囁いている
TVTestのチャンネル名とRockのチャンネル名は同じになってないよね、いや絶対同じじゃないと俺の能力が囁いている
その時に出る現象だよ、俺の所はそれで何チャンネルもTVTest側のチャンネル名を変更した

例えば、TVTestで《TBSチャンネル1》と言うチャンネル名、Rock側で《TBSチャンネル》となっているはずだ、いや絶対なっていると俺の能力が囁いている
その時、Rockには《TBSチャンネル1》と言うチャンネルが新たに出来ているはずだ、いや絶対出来ていると俺の能力が囁いている
そのチャンネルの設定は空っぽになっている

Rockのチャンネルを直すのは面倒くさいので、TVTestの方のチャンネル名を俺は変更している
増えたRockのチャンネルは消してしまえ!

689 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 11:07:36.00 ID:bp7zA+6Y0.net
超人ロック

690 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 11:10:34.50 ID:DAeLqdPZ0.net
旅にーおーわりはないー

691 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 12:23:04.18 ID:OhalCJuu0.net
>>688
TVTestとTvRockのチャンネル名称が異なること自体は何も問題ない。
異なるからといって勝手に増えたりもしない。
増えるのは何かしらの操作を自分で行っているだけ。

692 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 13:18:44.19 ID:f8q9uEk70.net
>>691
横から便乗質問なんだけど
TVTestとTVRockの間でチャンネル情報をつなぐキーになってるのは
具体的に何になるのかな イマイチようわからない

693 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 13:33:07.43 ID:Kg8LvUab0.net
チャンネル番号とサービスIDっしょ

694 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 13:48:41.14 ID:uQn5emTJ0.net
TvRockonTVtest.iniを参照してこれ録れあれ録れ指令してる

695 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 13:56:20.29 ID:MvgsUIAR0.net
>>691
もうひとつ言うの忘れてた
TVTestのEPG番組表からiEPG関連付けでの予約の挙動だった

696 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 16:53:12.78 ID:dhFh1lCu0.net
wowoプライムの番組表なぜか消えてこれだけ取得できないんだけど
BSジャパンの書き換えでなにかミスってるのかな

697 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 16:54:20.40 ID:OhalCJuu0.net
そだねー

698 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 17:23:25.75 ID:1we/+A+90.net
完璧や!と思ったら番組表の最後のCSのあとに新しい空白のBSJ番組表が追加されてる
鬱w

699 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 18:37:07.31 ID:YfkjQOh00.net
チャンネルエディターすら
使いこなせてないのに
PT使うのかい

700 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 19:00:24.84 ID:zHYlAwjL0.net
>>692
自分が調べた範囲だとこんな感じ。

TvRock→周波数(上位16bit)+TSID(下位16bit)、サービスID
TvRockOnTvTest.ini→周波数=TSID
TvTest→TSID、サービスID等

PluginでTSIDと周波数を補間してくれてる。
これを元に表計算ソフトでch-bs.txtやBonDriver_PT-S.chset.txt等を作成してる。

701 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 19:37:49.71 ID:SioMB4Tt0.net
構築する時は気合入ってて何とかする訳だが
安定して何年も経つとほとんど忘れて
トラポンとか祭り(wがあると復習せなならんくなって焦る、の繰り返し

702 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 19:49:13.04 ID:Qg0BXmiV0.net
ぐずぐずしてるとあっと言う間に8日だぞ

703 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 19:56:01.33 ID:1we/+A+90.net
いろんなアプリ・バージョンの数十通りの設定組み合わせの上に
BSJで修正した人用の修正とまだしてなかった人用の修正が追加
それが今月は3回も追加
カオスすぎw

704 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 20:00:24.97 ID:GFiHmZVo0.net
>>699
PT使うことと
チャンネルエディターを使いこなせてないことは別に関係ないことですね
自分が使えるという優位性から偉くなったとでも勘違いし教えてやるよ的な発言でしょうが
チャンネルエディターが上手く使えなくてもPTは使えますよ?

705 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 20:03:10.32 ID:ljMTaEXV0.net
どっちもおかしいwww

706 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 21:13:22.77 ID:MRiXgRegM.net
>>704
>チャンネルエディターが上手く使えなくてもPTは使えますよ?
だがTVRockは使えてないじゃないか馬鹿

707 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 22:00:09.43 ID:l/JH6rxq0.net
語尾にバカとかアホとかつけるのは
自分の負けを認めたくない気持ちの現れだとか聞いたことがあるよ

708 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 22:17:26.83 ID:MRiXgRegM.net
勝ち負けの問題か?
馬鹿としか言いようのない人間には馬鹿としか言いようがないだろ

709 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 22:38:26.65 ID:3ptPgOS80.net
たまにチャンネルエディターで消しても消してもゾンビのように復活する事があるな

710 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 22:57:28.48 ID:3pvYO65A0.net
>>709
もしかして おまじない をしてないのでは?

711 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 22:57:57.11 ID:OhalCJuu0.net
>>709
>>458-460
いったん明示的に設定を保存させる。

712 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 23:09:08.31 ID:YfkjQOh00.net
そういう理由で起きるのは、1回程度だよ

何度も起きる場合は、ddtv.iniのチャンネル情報で、
例えばチューナー1から4までで、
違うチャンネル名が混在している
情報の不整合があるときに起きる

713 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 00:06:52.88 ID:48vLvN9z0.net
次回からは>>574な手順が一番無難って事でいいの?
手修正だとスレの中でもケアレスミスが多発する気がするよなw
BonDriver_PT*-S.ChSet.txt と BonDriver_PT-S.ch2 は全国共通だろうから前回みたいに誰かがアップすればそれを使ってもらってもよさそう

TvRockの修正点で参考になるのが>>25-27
周波数の変更後の奴は事前にわかってる>>30-31
目的のTSIDはTVTestで変更後のチャンネルが映れば「ストリームの情報」で確認できる

TvRockの設定画面 or dtv.iniを上書きする数字は26-27を新しい数字で計算したやつ
TvRockOnTVTest.iniやRecTask.iniは25みたいに修正
BonDriver_PT*-S.ChSet.txt、BonDriver_PT-S.ch2 と TvRockのチャンネル名はそれぞれ違っても問題ないと

714 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 00:08:46.03 ID:48vLvN9z0.net
書き忘れたw
チャンネルを消すのは他のPCと同期してるときもやっかいだったりしない?
俺が間抜けなだけか?

715 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 00:35:32.47 ID:WO+b/guZ0.net
>>347
今気づいたww
これチャンネルの番号(771113009)変わった?

716 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 01:32:21.58 ID:44Xv3zQ20.net
旅チャンネルとかWNI910とかMX2とか見れなくなってても
そもそも見てなかったんで全く気付かなかったな
BSJAPANもBSプレミアムが後ろに控えてなきゃ
こんなに話題になってなかっただろう

717 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 01:41:36.42 ID:P2cGdEzD0.net
見ない局、録画しない局はラジオにいれておけば、EPG取得の短縮になっていろいろ捗るぞ?

718 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 08:37:50.88 ID:5FdgpyqG00505.net
それなら局自体を削除しとけばいいじゃん。

719 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 09:33:13.83 ID:0zOFqysF00505.net
>>714
うちは2台同期だけど、上で教えてもらったおまじないをLAN外して個々にやっても、
LAN接続もどすと幽霊チャンネルが出てくるわ。

720 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 10:01:20.61 ID:44Xv3zQ200505.net
番組情報取得の短縮だけなら
ラジオにしたりチャンネル削除したりしなくても
番組情報取得画面で取得が必要なチャンネルだけ
チェック入れて記憶するボタン押しとけばいいんじゃね?
俺は男らしく地デジBSCS全て取得してるので八時間位かかるが
チューナー空いてるし、週二回、
月木の昼間にやるだけなのでどうでもいいが

721 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 10:06:29.62 ID:Wq3IbvGi00505.net
何をムキになってるんだww
ラジオに入れときゃ簡単に戻せるし番組表取得だけじゃなく
番組表自体もスリムになるだろってことでしょ
そういうやり方もあるよって話だよ

722 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 15:06:02.17 ID:kgE54if000505.net
今更、BSJの話ですみません。 前スレから読んで、TVTestでの視聴はできるようになり、
dtv、TVrockonTVtest を書き直し、TVRock設定チューナーのチャンネル設定でも
768557074に変わってますが、チャンネル一覧ボタンを押すと771113009のままで、番組情報取得で
BSJのみスキャンしても、番組表が空のままです。どなたかお助け下さい。

723 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 15:15:35.78 ID:Yrl+1vfv00505.net
>>722
チャンネル一覧ボタンは関係ないって何度も書き込まれてると思うが

724 :717 :2018/05/05(土) 15:26:24.89 ID:kgE54if000505.net
Rockバーで確認した所、視聴中OK Ch :0 Sv:171
と出ています。

725 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 15:40:01.35 ID:prKaFk2L00505.net
>>724
ID:hJfIrtGj0氏の再来ですか?
どうせBonDriver_PT-S0.ch2とかBonDriver_PT-S1.ch2とかやって、片一方しか変えてないんじゃないの?

726 :717 :2018/05/05(土) 15:59:24.69 ID:kgE54if000505.net
>>725
私はその人では無いです。見当違いの答えかもしれませんが
私はPT-2ユーザーでして、TVTestフォルダにあるCH2ファイルはBonDriver_PT-SとBonDriver_PT-Tの2つだけでした。

727 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 16:09:09.71 ID:5FdgpyqG00505.net
もう一度設定を確認して、いったんTvRockを終了させてから再起動させ、
チャンネルエディタで地デジ・BS・CSの区分を確かめてから番組情報を
取得させ直してもダメなら次のファイルをどこかにうpれ。

BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BonDriver_PT-S.ch2
dtv.ini
TvRockOnTVTest.ini

728 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 16:13:20.56 ID:prKaFk2L00505.net
チャンネル指定した時、ロックバーでCh :0となると言う事は・・・
どのファイルだろうか
Ch :768557074と表示されなければおかしい
設定→チューナーで書き換えて変化したけどなー

729 :717 :2018/05/05(土) 16:43:48.77 ID:kgE54if000505.net
http://up2.karinto.in/uploader/download/1525505984.rar

pass bsj

よろしくおねがいします。

730 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 17:03:45.63 ID:3YPwnTSH00505.net
>>722
TvRockOnTVTest.iniではなくTvRockOnTVTest.x64.iniの追加・修正が
必要だったということはないですか?自分の環境はこれで行けたっぽいです。

・このスレにあるような変更内容は適用済み
・TvRockOnTVTest.x64.iniがない
という環境で、

・TvTestの視聴はOK
・TvRockからのチャンネル切り替えはOK
・TvRockの番組情報取得はNG
という状態でした。

関係なければ申し訳ないです(´・ω・`)

731 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 17:23:57.87 ID:5FdgpyqG00505.net
>>729
一通り内容を見たけど記述的にはおかしい所は見当たらなかった。
TvRockOnTVTest.x64.tvtpを使っていて自分でTvRockOnTVTest.tvtpへ
リネームしていないなら >>730 だな。
プラグイン名とiniは一致していないと制御されない。

732 :717 :2018/05/05(土) 18:03:58.66 ID:kgE54if000505.net
TvTest(録画用)は×64を使っています。plugin フォルダにもTVTPファイルでTvRockOnTVTest×64がありました。しかし×64用のini ファイル(構成設定?)は有りません。これを自分で作る事になるのでしょうか? やった事無いんですよね。これが原因でしょうか?

733 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 18:07:31.75 ID:prKaFk2L00505.net
;;TvRockOnTVTestの設定ファイルです。
;;このファイルが無い場合はデフォルトの設定で動作します。
;;x64版(TvRockOnTVTest.x64.tvtp)の場合は、ファイル名をTvRockOnTVTest.x64.iniに変えてください。

734 :717 :2018/05/05(土) 18:14:06.82 ID:kgE54if000505.net
>>733
ファイル名の変更をすれば良いのですね。たった今解決しました。
どうしようも無い所でつまずいてしまいました。皆さまに感謝致します。

735 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 18:27:35.32 ID:FTflxR+100505.net
OSは64bitだがTvTest/TvRock、EDCBも全部32で運用してるお

736 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 18:35:51.18 ID:prKaFk2L00505.net
>>734
おめ

737 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 18:45:16.29 ID:bAFewD8a00505.net


738 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 21:27:33.22 ID:Yb1RuVBS00505.net
>>715
俺はアイカツフレンズにテロ入ってBSジャパンに再録画しようとして、この騒動知ってかなり焦った。
韓ドラ好きの母ちゃんにBSが工事で録画失敗するかもしれないらしいよ。
とか4月上旬に聞いた時点で気付くべきだった。
あと1月にしれっといくつかのBS解像度下げてたのね。
他にもBSTBSの録画ファイルのサイズ小ささに少し驚いてる。

739 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 21:41:32.02 ID:D34qWuDM00505.net
さすがにNHKプレミアムが見れなくなったら気付くだろうな

740 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 21:47:36.97 ID:9o7AgPl900505.net
BSプレミアムは元BSジャパンの位置に変わるんだろ?
気付かないかもしれないよw

741 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 23:58:45.21 ID:8j/rFYcM0.net
カードキャプターさくらとか世界ネコ歩きとかいろいろあるからな

742 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 00:07:25.79 ID:xoUlMQ3V0.net
岩合さんはもう1時間の新作しか見なくなった
さすがにリピート大杉

743 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 10:55:37.72 ID:4IWTQnI60.net
5/8 変更点まとめサイトってないの?

744 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 10:57:40.32 ID:03tmmQCL0.net
TvRockは録画ソフトやチューナーによって設定方法がばらばらだしまとめるのも容易ではない
たいていは「自分の環境ではこれで行けた」程度のもの

745 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 13:00:44.36 ID:2bXpNRpYp.net
>>743
スレ遡れば済むよ。

あ、画像付き手取り足取りみたいなのでないとダメなのか?

746 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 13:14:32.60 ID:Th+VACDM0.net
TSIDは変更実施されるまで分からないでOK?

747 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 21:00:49.16 ID:cPl3vaLy0.net
自分の場合、後はBSプレミアムを変更すれば
有料放送に加入してるのはWOWOWくらいだから、
他の変更予定のBSは修正するか微妙だわ。
この先の将来、またやる可能性はあるのかね?

748 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 21:13:44.72 ID:VxY5HOxx0.net
違法チューナー根絶のため嫌がらせでTSIDだけを変更とかあるかも

749 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 22:36:10.12 ID:4DOi+4If0.net
>>745
そういうのは放置でおk

750 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 00:29:24.06 ID:2zanldV/0.net
BSJは見てる人少ないからたいしたことなかったけどNHKは賑わいそうだな

751 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 00:33:53.42 ID:S8crGo6X0.net
・NHK BSプレミアム(BS103ch) → 5月8日(火)AM 0:00 〜 AM 6:00
・WOWOWプライム(BS191ch) → 5月8日(火)AM 4:00 〜 AM 8:00
・スターチャンネル1(BS200ch) → 5月27日(日)PM 11:30 〜 AM 7:00
・スターチャンネル2(BS201ch) → 5月28日(月)AM 00:00 〜 AM 8:00
・NHK BS1(BS101ch) → 5月28日(月)AM 3:00 〜 AM 5:00
これだけあるのかな?AT-XのHD化は楽しみだ

752 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 01:01:56.67 ID:RKhZUQu/0.net
5/22が抜けてる

> トラポン移動予定日 (移動に伴う放送休止ch)
>
> 5月 8日(火)朝 NHKBSプレミアム (WOWOWプライム)
> 5月22日(火)朝 ディズニーチャンネル (WOWOWプライム、NHK BSプレミアム)
>               BSアニマックス(BS日テレ、BSフジ)
> 5月28日(月)朝 スターチャンネル2、3 (NHK BS1)
>
> http://www.soumu.go.jp/main_content/000532151.pdf
> http://www.soumu.go.jp/main_content/000506509.jpg

753 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 08:08:27.18 ID:IjTHQh3+0.net
>>752
thx
5/28移行に纏めて設定変えれば一発で済むね

754 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 10:25:37.59 ID:sUdP8cL5a.net
明日は早起きして全裸待機や

755 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 10:30:47.79 ID:TZJf1Dy40.net
今夜が山田

756 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 10:46:57.03 ID:AGiNWEyq0.net
明日の6時じゃね?放送再開で周波数確認は。

757 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 11:38:07.84 ID:LvO/+U0/M.net
>>752
全角半角気持ち悪い

758 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 12:14:01.36 ID:45UP4Ryc0.net
局名と番組タイトルは全角だよね
半角も使えるみたいだけど、見たことがない
番組説明も確か全部全角

759 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 12:24:29.56 ID:GSA3M0l10.net
既に登録してある、NHKBSプレミアムの自動検索予約や個別予約は
前もって削除する必要がありますか?

760 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 13:14:47.46 ID:GSA3M0l10.net
Rockコードを見る限り、最初にタイトルや局名が入っていて、次に謎の呪文が続いている。
TSID等は埋め込まれてない気がするので自動検索予約は問題ないのでは?
個別登録が良く分からない。
自分は予約数が少ないので削除するつもり

761 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 13:21:10.86 ID:bHsgnxM10.net
毎週録画はだめかもね

762 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 13:39:39.07 ID:z6SJP33iM.net
削除ツールで入ってる予約を消してから
何かを弄って自動再登録させればいいんでね
簡単でしょ

763 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 14:45:21.05 ID:jXi1t+lta.net
BSJは予約そのままででけてたで

764 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 18:10:55.33 ID:bHsgnxM10.net
明日はWin10 1803のBUG修正アップ(chrome、Cortanaがハングする他)が来るかもしれないから
わけわからなくなるなよ

765 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 18:37:15.90 ID:GSA3M0l10.net
>>756
前回一番速そうなBSJのTSID報告は
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523393084/108
2018/04/16(月) 03:02:07.92
なので、今回も同じ時間帯で試験放送流していたら、
朝6時の録画が間に合うはず。

766 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 18:47:24.23 ID:RKhZUQu/0.net
WOWOWプライムの放送休止が4時からなので
BSプレミアムの新TSIDは4時以降かも?

767 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 19:34:52.78 ID:5e1MvGHn0.net
正解

768 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 20:04:27.47 ID:EoKDuCF/0.net
このスレ参考にしてBSジャパンの変更行ってみたけどTVTestでスキャンしたらDlifeが消えた・・
BSジャパンは見られるようになったのに何故だ・・
nasneで見られるから電波は来てるはずなのに

769 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 20:06:44.34 ID:dHBeEPoY0.net
間違っているからだよ。

770 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 20:06:59.16 ID:q5EDQx0H0.net
明朝にはトラポンするのにBSプレミアムのトップページには
なにも書いてない
BSジャパンなんかと違って視聴者も多いし案内載せとかないと

771 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 20:09:32.68 ID:gmIGvFX00.net
局のトップページに出とるがな

772 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 20:10:34.59 ID:ADfy7m0q0.net
>>770
トップページで告知されてる
https://www.nhk.or.jp/

4K放送に向けた設備改修に伴うBS放送休止について
http://www.nhk.or.jp/pr/kokuchi/

773 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 20:16:19.93 ID:EnPZigSN0.net
差替えファイル準備完了

774 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 21:08:53.94 ID:45UP4Ryc0.net
民製レコーダーとかは見るつもりなくても朝6時からNHKBSプレミアムの予約入れて強制受信したほうが良さそうね

775 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 21:25:46.68 ID:dkN6GLkf0.net
あと6時間ほどで答えが出ます
早起きして待つことにします

776 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 21:38:37.14 ID:XgSfBzk00.net
あぁ明日第二波か・・

777 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 21:39:39.99 ID:EoKDuCF/0.net
BonDriver_PT-S.ch2のDlifeの最後の数字を1にしたら出てきたわ
TVtestのchスキャンってBonDriver_PT-S.ChSet.txtのファイルを元にしてるんじゃなかったっけ?
アルファベットを半角にしてるのに全角になりやがる

778 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 21:48:57.00 ID:xMnOh9E10.net
6時とかもう出勤してる時間だは。
早く帰宅してファイル入れ替えしよう…

779 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 22:25:59.40 ID:GSA3M0l10.net
>>777
わざとボケてるのかも知れんがTvTestは放送波に含まれてるEPG情報
から局名やサービスIDを取り込んでいる。TvTestのチャンネルインデックスが
凡ドラとしてのチャンネル番号。

780 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 22:27:08.13 ID:W23rEWVL0.net
マッサン再放送までに何とかお願い

781 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 22:28:02.69 ID:HUqKQLBs0.net
BS-IF、CS-IF周波数一覧表
http://www.sun-ele.co.jp/explain/bs_freq.html

782 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 22:58:34.97 ID:q1LRShmB0.net
祭りの前の静けさ…か…

783 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 23:01:51.31 ID:JXZ2VXN9p.net
BSジャパンが変更された時設定変えたらtvrockからちゃんと選局することできるのに番組表が埋まらないままになってるけどどうすれば直るんだろうか
このままだとBSプレミアムが変わった時悲惨なことになりそう

784 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 23:06:09.71 ID:KULnzYtt0.net
設定をちゃんとすれば直るんじゃない?

785 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 23:18:40.93 ID:2cowrNCB0.net
また面倒だな…
どうして古い民生品が出来る事が出来てなかったのか

786 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 23:27:42.39 ID:JXZ2VXN9p.net
>>784
番組表が絡む設定ファイルが別に存在するの?

787 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 23:29:11.17 ID:WTTPeU2c0.net
>>783

もしかしてRecTaskで番組表を更新してる?
そうだったらRecTask.iniの[BSFrequency]部分をTvRockOnTVTest.iniと同じように修正しなきゃ

788 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 23:32:59.79 ID:HUqKQLBs0.net
[BSFrequency]の変更は>>781を参考にしてね

789 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 23:33:01.92 ID:AGiNWEyq0.net
>>786
すでにスレの上で出てる
プラグインのiniとか

790 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 23:41:31.30 ID:aKHLNCs20.net
プレミアムの設定情報はまだなんですね

791 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:00:11.45 ID:yHeoLWwh0.net
自分で考えなよ
人にばっかり頼るなよ

792 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:37:18.03 ID:ZGlrQshz0.net
>>780
同じくマッサンの再放送までに何とか設定したい。

793 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:39:45.04 ID:rPUeYbNY0.net
眠くなってきた。少し寝る

  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/ 
 ̄ ̄         

794 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:54:48.78 ID:g+bjcEAKp.net
>>787
使ってないんだよね
プラグインのiniが今まで存在しなかったから設定して書かれてるような変更やってみたけどうまくいかなかった
tvtestのbondriverとtvrockのチューナーの設定変えて視聴自体はできるようになってるんだけど
どうなってるのこれ

795 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:57:18.93 ID:PFZKR+eA0.net
4K8Kって要らんな
録画どーすんだこんなの

796 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 01:11:15.16 ID:LfdUik9Cp.net
出来てもファイルの容量デカすぎて困るわ。

797 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 01:19:58.61 ID:MI9I+SHw0.net
フルハイビジョン放送開始の時もそんなこと言ってたな

798 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 01:36:53.78 ID:PFZKR+eA0.net
NHKが開発っていうけど
実際何処の企業がやってるの?

799 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 01:43:34.07 ID:9JCL58qQM.net
>>795
自分もいらん、生活に不必要
いつものごとく経済発展の為の無駄なゴリ推し
なによりむかつくのは強制地デジと同じくどうせ選択肢を消す流れだということ

800 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 01:57:34.19 ID:/7avhUzJ0.net
私腹を肥やすためこの先コロコロと変えてくだろうね
まぁ一般市民は消費者っていうくらいな扱いでしかないし

801 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 02:02:21.82 ID:WiuOthx80.net
2020までにとか
いつもオリンピックに引っ掛けてくるしな
しかしまだファイル取扱環境が
とてもじゃないけど追いついてないでしょ

802 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 02:29:18.90 ID:jmgsUKJE0.net
>>794
オレも同じ現象を1週間くらい悩んだ
>>554-555 くらいがヒントだったんだけどダメで

TvRockOnTVTest.ini がなかったからコビーして設定
更にTvRock.exeを含むフォルダーをコピーしてDTune.batをやった
どのタイミングで直ったかはわからないけど今は取得できてる

これでいいかもだけど、
TvRockの再インストール、BonDriverを含むTvTestのフォルダー変更も
ちょっと前にやって、その時はダメと判断はしたけど何か影響はあったかも

803 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 03:31:10.90 ID:6QhQCYjJM.net
dtv.iniの9桁をはよう教えてくんさい

804 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 03:47:43.64 ID:yHeoLWwh0.net
SDTに0x4031出てるな
よって正解は
>>159
>>166
>>217
…もっともここまでは当てるのも簡単だが

805 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 04:07:44.18 ID:yHeoLWwh0.net
>>803
自分で計算しろ

806 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 04:29:50.29 ID:ZGlrQshz0.net
>>803
771113009

807 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 04:50:14.19 ID:LfdUik9Cp.net
ts来たわ。
これで眠れる。

808 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:11:15.56 ID:ZGlrQshz0.net
こねぇ。
何処か設定間違っているのか・・・。

BonDriver_PT-S.ch2とBonDriver_PT-S.ChSet.txtの設定見せてくれ〜。

809 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:11:59.12 ID:ivn1OiDl0.net
>>803
元のBSジャパンのとこに移動しただけなんだから簡単だろ

810 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:15:45.05 ID:yHeoLWwh0.net
またしばらく一騒ぎしそうだな
各移動日ごとにファイル用意してあるから1分で入れ替え終わったけど

811 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:16:51.09 ID:MI9I+SHw0.net
NHK BSプレミアム

BS03/TS1 0 4 1 16433

NHKBSプレミアム,0,4,3,1,103,4,16433,1

0x4031=11766

771113009

812 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:47:01.34 ID:s6OVWg5m0.net
カラーバー録画

813 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:51:38.54 ID:ZGlrQshz0.net
何故かBS11が映ってしまってる(T_T)

814 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:57:12.07 ID:8inqEVFG0.net
今日の06:00のグレートトラバース2のタイムシフト視聴率(=録画予約)は異様に高くなっていそう

815 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:58:10.27 ID:MI9I+SHw0.net
予想通り元BSJの場所に移動しただけだったな・・・

816 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:01:34.09 ID:YVh0uFw10.net
あれ?もともと0x40F2のを書き戻すから
0x4031=11996
かと思ってた…

817 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:04:19.29 ID:YVh0uFw10.net
でもうちの変更のやりかたで他のチャネル取得できてない15日分の朝の情報を
新規で取得できてるな…

818 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:05:23.51 ID:8inqEVFG0.net
>>816
周波数かわるから、RecTaskは
0x4031=11766
でしょう、
只今予約録画して確認中

819 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:07:42.86 ID:MI9I+SHw0.net
>>816
BS03は11766

820 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:12:15.15 ID:YVh0uFw10.net
了解
でもなんか取得できてるので不都合でたら変えてみます。
違った部分TvRockOnTVTestでTVRockの番組情報だけの問題なので

821 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:12:36.87 ID:V6mTEm4I0.net
>>811
本当にありがとう 移行完了

822 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:28:55.66 ID:Hs0Fx5JK0.net
グレートトラバースの録画と番組表更新もちゃんとできてた
自分の環境だとBonDriver_PT-S.ChSetを書き換えるだけで対応完了できてる気がする

823 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:29:55.72 ID:Yls12zbE0.net
BSプレミアム録画できた
無事移行完了

824 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:37:15.43 ID:C++1/ESr0.net
憂鬱な朝がきた
とりあえず前回と同じ感じでやってみるか

825 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:45:13.24 ID:88V1EB4Q0.net
あらら、TVTest では BSP 見えるが、TvRock(RecTask)で録画するとBSジャパンになってしまう…

826 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:45:30.65 ID:QdV1pPD20.net
なんでWOWOW休止してるんだ
チャンネryスキャンできないじゃん

827 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:45:45.46 ID:C++1/ESr0.net
WOWOWまだだったのか
待って一度にやるか(´・ω・`)

828 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:46:26.97 ID:G+SifaDs0.net
前スレで「今北用まとめ」を投下していただいた852様の再度のご登場に期待しています!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1514973420/852

829 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:01:04.99 ID:yHeoLWwh0.net
他人に頼らないとできない人には向いてない代物だと思うよ

830 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:08:21.88 ID:/EcATVO00.net
TvRockOnTVTest.iniに「0x4031=11766」を書き加えなくても出来てるよ?なんて思ってる人は、
元々BSジャパンの値としてTvRockOnTVTest内部に情報を持っているだけだから。

831 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:17:02.14 ID:YVh0uFw10.net
>>830
だからそこを(TvRockOnTVTest.ini)書き換えたんだってば
BSJの部分は書き換えまでコメントアウトしてたのでテスト放送がはじまって
10分くらいしてから情報が取得できたのも確認済み
上にも書いたけど問題がでるようだったら変更するし

832 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:22:29.59 ID:W7jZD7WXM.net
>>813
Preset_BS.ch2 と BonDriver_*.ch2 のリモコン番号がずれてね?

833 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:22:37.97 ID:ivn1OiDl0.net
ここはTvRockのスレだからTvRockの番組表が取得できてる状態じゃないと完了じゃないわけで

834 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:24:22.36 ID:YVh0uFw10.net
だからTVRockの番組表が取れてるから取得できてるっていってるんだよ?

835 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:26:53.44 ID:ua8bWRRu0.net
ほんとだ何もせずに情報取得できてる
BSジャパンの時すごい苦労したのに

836 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:32:16.31 ID:/EcATVO00.net
>>831
TvRockOnTVTest内部ってのはiniじゃなくてバイナリな。

837 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:32:18.21 ID:ivn1OiDl0.net
0x4031=11996は確実に間違いだから
これでOKなんて誤解を生む書き込みはやめてね

838 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:36:37.33 ID:QdV1pPD20.net
また複数の数字が 
おどるわけか

839 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:38:15.38 ID:9T9+AO5A0.net
あれBSプレミアム選局するとBS11が

840 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:41:30.87 ID:wKueTuYIM.net
計算した
全設定も完了したが、チューナー3はOKなのに4はBSJapanが録画されるw
tvtestと連動してるからtestのチューナー4で番組取得してテスト録画待ち
バーからの直録画はOKなんだよな

841 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:49:50.45 ID:wKueTuYIM.net
よし、SCANしたら正常動作
あとは8時以降Testでwow拾うだけだ
おつかれ

842 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:51:12.29 ID:iehkzvbi0.net
>>839
俺の環境だとBS11を選ぶとBSプレミアムになる
けどBS11なんて観ないし週末にでも凡ドラチャンネル整理するか

まだBSプレミアムはスロット減ってないからフルHDのままか
ディズニーチャンネルが来たらその時にスロット減って更に糞画質になるのね

843 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:58:54.43 ID:552HeP2K0.net
>>842
BSプレミアムは今年1月に21.5スロットから18スロットに削減されてる
既にディズニーチャンネル分の空きは確保されてる

最終的にこうなる
https://i.imgur.com/o5Oh3hW.png

844 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:03:41.60 ID:yHeoLWwh0.net
>>842
既に1/14に21.5→18スロットに減ってるんだけど

>>837
「11996」の意味と移動先の物理チャンネルが分かってればまず言わないことだよな

845 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:07:56.13 ID:9T9+AO5A0.net
あ、なんか直った
正常に動作してるっぽい

846 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:10:31.30 ID:iehkzvbi0.net
>>843
>>844
そうだった一月のスロット削減忘れてた

847 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:11:08.64 ID:p3UZwwZt0.net
書き換える必要があるファイルは
PT-S.ChSet
dtv.ini
RecTask.ini
TvRockOnTVTest.ini

PT-S.ch2はチャンネル再スキャンする場合書き換え必要ないんでしたっけ

848 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:11:40.13 ID:QdV1pPD20.net
ROCKばーに番組表示された
取得成功
作業完了

849 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:19:14.24 ID:YxSqF8xP0.net
BSプレミアムは訂正して映るようになったけど
シネフィルからD-Lifeまでの6チャンネルが死んだ

850 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:29:31.45 ID:ivn1OiDl0.net
>>849
BS21、BS23の拡張チャンネルが映らないのは別問題じゃないのか
たまたま今日映らなくなっただけで

851 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:48:19.94 ID:nIdzse8w0.net
ちゃんと変えたのにWOWOWに飛ばされる なんでだー

852 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:53:15.34 ID:3rVtdAKN0.net
>>849
BSジャパンの時もWOWOWも修正しないと他が映らなかったな

853 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:58:01.46 ID:3Xz0H4f00.net
うまくいかない
BonDriver_PT3-S.ChSetのBSプレミアムの行を切り取りWOWOW PRIMEの下の行に張り付け各数字を
>>811に変えてスキャンすると、スキャンできるのが10個
BSプレミアムの下の行のBS11と切り取ったBS1以降がスキャンできない
改行がいけないんだろうか?

854 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:06:19.01 ID:C++1/ESr0.net
弄ってもないJスポが消えた
一筋縄じゃいかないなあ

855 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:07:07.68 ID:YOXQiiuvd.net
設定値の意味や法則を理解しない限り今ここの人の力で解決出来たとしても
次も同じことで確実に躓く
前回なんとか出来たけど今回も引っ掛かるような人は
諦めてレコーダー買えばいいよ

856 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:07:45.17 ID:/EcATVO00.net
> BS03/TS1 0 "4" 1 16433
4に書き換えるなら元の4以降の番号をすべて振り直さないとダメ。

857 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:16:19.44 ID:3rVtdAKN0.net
BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BS3/TS1 0 4 1 16433
この変更だけで行けた
チャンネルスキャンで弾かれてもチェック入れれば映る

858 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:22:03.88 ID:ivn1OiDl0.net
わからない人は並べ替えしないほうが確実
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1524321763/636

859 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:28:04.33 ID:hd5LGj5p0.net
あれ?BonDriver_PX_W3U3_S.iniだけ書き換えただけでTvRockもRecTaskもなぜか対応済みになった
BSJの時は他も書き換えないといけなかったのに何で?

860 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:28:29.05 ID:p7WDuFZz0.net
BonDriverのChSet.txtの"BonDriverとしてのチャンネル"部分
(TAB区切りの3番目)は連番かつ重複させてないか確認しる

名称に使われてるスペースと見間違えないように注意な

861 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:35:01.82 ID:DKq3dlPu0.net
>>859
今回の移動は前のBSJに移動したから
前のBSJの設定が残ってるものと思われる

862 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:55:46.41 ID:yHeoLWwh0.net
>>858
× わからない人は並べ替えしないほうが確実
○ わからない人は無反応機を使うのをやめたほうが確実

863 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:59:46.49 ID:3Xz0H4f00.net
BSプレミアムの行の15を3 2を1 10を4 7を1 16626を16433に変えると
BSプレミアム以降のチャンネルスキャンができない。
上の数字をもとに戻すと最後までチャンネルスキャンできる。
どうしたら良いのか

864 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:08:13.32 ID:7M62CGQDM.net
>10を4
一先ずコレだけ保留

865 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:14:12.62 ID:AXls6K/A0.net
スペース入ってるんじゃね

866 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:19:26.32 ID:ivn1OiDl0.net
>>862
勝手に人のレス訂正しないでねwww
何様??

867 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:19:57.30 ID:p3UZwwZt0.net
ボンドラはほんの少しでもミスったら動かないからね

868 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:27:14.78 ID:AXls6K/A0.net
BSJの時は周波数も変更になったからTvRockでもいろいろ書き換えたけど、
今回は何もしないよな?
チャンネルもサービスも変わってないし

869 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:35:44.79 ID:ivn1OiDl0.net
>>868
TSID変わってるしチャンネルも変わってるけど
だたBSジャパンの跡地に入っただけ
この辺を理解しないと

870 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:35:58.79 ID:uqmvq4iVM.net
>>868
今時点で自分が使う範囲で問題なければ何もしなくていいんじゃね?
俺の環境では今回もいろいろ書き換えなきゃBSプレミアム映らなかったけど

チャンネル選局ずれる人はコピペそのままじゃなく自分の環境のチャンネルに書き換えないとダメだよ

871 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:45:56.45 ID:HO12Olor0.net
@何も考えない
APT3_scan2chSet.rarを解凍
BPT3-Example-400+.exe実行
CALT+C
D該当箇所をメモ帳でコピー
Esample.txtで該当箇所を保存
FAのPT3_scan2chSet.jsにドラッグ
G出来たBonDriver_PT3-S.ChSet.txtをTVTestのフォルダに上書き保存
HBSのチャンネルスキャン
IおつかれSummer

872 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:48:35.95 ID:AXls6K/A0.net
そっか
俺の環境だとTVTest側のチャンネル定義ファイルの書き換えだけで選局も番組表取得も問題なかった
でも再構築しなきゃならない場合のために一応dtv.iniとRecTask.iniとTvRockOnTVTest.iniも書き換えとく

dtv.ini →NHKBSプレミアム=786186482を771113009に書き換え(チューナー分)
RecTask →TVTestからPT-S.ChSet.txtとPT-S.ch2をコピペ
RecTask.ini →先月削除した 0x4031=11766 の行を再度追加
TvRockOnTVTest.ini →先月削除した 0x4031=11766 の行を再度追加

これでいいんかな

873 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:52:34.93 ID:dL43pDQn0.net
TVTESTでの視聴は出来るがTVROCKの番組表の歯抜けが直らんわ
それにTvRockOnTVTest.iniなんて存在しないんだが?

874 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:53:20.31 ID:YxSqF8xP0.net
いろいろいじってたらTVrockが立ち上がらなくなった
TV-test設定でうまくいきかけたのにもうだめだな

875 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:57:05.97 ID:Zd7gM2gR0.net
>>569で出来たBonDriver_PT*-S.ChSet.txtを上書きして、チャンネルスキャンし、
>>811の内容で修正したら出来た

876 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:04:25.30 ID:ivn1OiDl0.net
>>872
設定を見えるように明示しとくのは大切
BonDriver_PT-S.ch2はスキャンすれば反映する

877 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:05:31.80 ID:ZTV2nObWD.net
>>813が一番簡潔で全部の情報含んでいるな。こういう
レスを心がけたいものだ。

878 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:06:32.90 ID:Y7pDCLJxa.net
>>813
BSプレミアムなんてみないで
BS11を観ろというおたっし

879 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:07:26.51 ID:3Xz0H4f00.net
>>864
ありがとうございました。
できました
これを4にするとBonDriverとしてのチャンネル上からの連番が崩れるってことなんですね。
WOWOW PRIMEの後ろにBSプレミアムを入れる時は、それ以降をずらしていかないといけないってことかなぁ

880 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:08:47.25 ID:ivn1OiDl0.net
>>873
君が入れてないだけ
TvRockOnTVTest.iniがないとデフォルトで設定で動作する
デフォルト=古い情報
新しい情報に基づいた設定を読ませるのにTvRockOnTVTest.iniが必要

881 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:09:06.95 ID:ZTV2nObWD.net
>>811でした。すみません。

882 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:10:10.84 ID:c10BTqZk0.net
Spinel とか入れて運用してたら、もう何が何だか、、、

883 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:11:43.69 ID:Gh3upnjw0.net
予想通りのTSIDだったんで問題なかったな。アニマックスも40d2で頼むよ
>>378のおかげで自分もこの機会にCS整理できた。ありがとう

884 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:19:23.64 ID:4yvdPmuK0.net
とりあえずBSPが完了すれば、次回からはしばらく放置かな。

885 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:41:19.35 ID:yHeoLWwh0.net
そうだね、40D2だね

886 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:41:38.02 ID:euL3eWRbM.net
馬鹿が無駄な時間使ってるのを嘲笑うスレにようこそ

887 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:51:46.14 ID:2F5ijl+Z0.net
BSプレミアムは何とか映るようになったが、TwellVが映らんくなった
もう疲れたしTwellVだし、いっか

888 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:57:45.70 ID:lf9nm0nx0.net
TvRockからBSジャパン選局してもTVTest無反応な現象出た
(TVTestから選局すると問題なし)
Dtune.bat動かしたらなおった

889 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:00:59.96 ID:HO12Olor0.net
うまく行かない人は、素直にPT3-Example-400+.exeとかPT1-PT2-Sample-200改でBonDriver_PTX-S.ChSet.txt作り直して、TVTestでチャンネルスキャンやり直した方がいいよ
TSIDだけではチャンネル番号が重複して不幸の元になるから

当然TvRockOnTVTest.iniには変更が必要だよ
0x4031=11766

PX-W3PE・PX-Q3PEの人は、下記が参考になるかな
自分はないので何ともしがたいけど、これの変更でTVTestのチャンネルスキャンで幸せになれるかも
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1521201018/475

890 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:14:17.71 ID:f+1L4QeE0.net
NHKPの代わりにBS11が映るんだが・・・

891 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:17:23.63 ID:sHU5NLUN0.net
>>889
>当然TvRockOnTVTest.iniには変更が必要だよ
追加?変更?どっちですか。

892 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:18:59.83 ID:HO12Olor0.net
>>891
0x4031があったら変更かな
自分はなかったので追加した

893 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:31:22.97 ID:tMneg8Br0.net
>>891
以前のBSジャパンをやってないなら、そこは変更
NHKプレミアムは新しく追加

894 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:38:24.04 ID:ivn1OiDl0.net
>>891
0x4031=11766 追加 (前BSジャパン)
0x40F2=11966 削除 (5/28にスターチャンネルが15chに移ってきたときに使うかも知れない)

前回のBSJで予測して今回の0x4031=11766を残していた人は変更はないし削除していた人は追加している
今回も空地になった0x40F2=11966を削除しないで残しておく人、削除する人がいる
トラポン移動の仕組みを理解していれば自ずと答えは出る

895 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:44:41.14 ID:NmTaCRv1a.net
まず、移動先のTP番号を>>752の図で確認
次に、http://www17.plala.or.jp/msftpsrv/BS.htmを参照して、移動先TP番号に対応するTSIDとサービスIDを確認。下の記述に従いtvrockhの値を計算(ここで切り捨て、となっているが四捨五入)

あとは確認した値を設定ファイルに反映
tvtestとtvrockの組み合わせだと、
1)tvtestの、bondriverのiniファイル
 → 元のTP番号/TSIDをもとに修正対象行を特定
 → 移動先TP番号、10進のTSIDを含む記述に修正。TSnの箇所は最初の図の並び順に0,1,2…と順次採番
2)tvtestの、bondriverのch2ファイル
 → サービスIDはもとのままで、10進のTSID部分を更新
3)tvtest/pluginの、tvrockontvtestのiniファイル
 → 16進TSID=tvrockh の形式で移動先の情報を記述
4)tvrockの、dtv.ini
 → tvrockhの値を移動先のものに更新
5)tvrockの、ch-bs.txt
 → tvrockhの値を移動先のものに更新

あとひとつ、中心周波数の値をそのまま記述する設定ファイルがあった気がするけど思い出せない…

896 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:54:16.12 ID:ZGlrQshz0.net
>>832
ありがとう。
結局並び替えしてからチャンネル再スキャンで見れる様になった。
録画も確認できた。
もう寝る。

897 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:55:07.78 ID:ZGlrQshz0.net
結局マッサン、録り損ねた(T_T)

898 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:13:13.89 ID:CGUalSb90.net
間違えてEDCBの方に書いてしまったわ

>>811を参考に修正完了した
ひとつ引っかかったのは「0 4 1」ではなく、「0 x 1」なのと、「0,4,3,1,103,...」ではなく「0,x,3,1,103,...」だったところだな
xは人によって変わる
>>858を参考に整合性とったわ

899 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:27:24.39 ID:BejKe3wA0.net
>>xは人によって変わる

落とし穴だよな・・・。

900 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:27:50.85 ID:QdV1pPD20.net
>>897
他所のスレで見たが

まっさんとれてた は君じゃなかったんだな

901 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:39:31.79 ID:nIdzse8w0.net
PT3-Example-400使って再生成して解決したわ、前回変にいじったらしい臭い

902 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:41:05.73 ID:ALchXsg90.net
短期間でまとめてやってくるのが楽でいいな
3ヶ月とか半年おきだったら絶対忘れてる

903 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:49:20.08 ID:tMneg8Br0.net
忘れっぽいから、BS朝日の前に
;チャンネル名 BSは0 CSは1 必ず連番にする BS1=0 BS3=1 BS11=5と下参照 指定された数値
って、CSVで編集できるようにして入れてるわ

904 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:55:41.17 ID:WuiSiHo80.net
次も結構ムズイぞ

905 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:17:22.08 ID:3F/5mUNZ0.net
そんなこたーない

906 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:27:06.63 ID:sHU5NLUN0.net
>>894
ありがとうございます!

907 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:30:25.52 ID:vNrauwaQ0.net
猿の惑星やってるぜ

908 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:03:21.74 ID:5nWwihBl0.net
ディーライフの1440化は何気に残念だ

909 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:26:09.12 ID:M2oBKw/h0.net
BSPの代わりに今回の移動で移動に関係しないBS11が見えたりしtのはなんでなのよ?

910 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:32:58.02 ID:HXXF/MxA0.net
対応が一段落して動作の安定も確認したが一点だけ気になることが残った。
Rockバーから「NHK BSプレミアム」をダブルクリックで選択すると
TVTest側のチャンネルは切り替わって正常に連動できているが
Rockバー側の反転しているチャンネル名が「NHK BSプレミアム」でない
最下段のどうでもいいチャンネルに移動している。
おそらくどこかのファイルに書いてあるチャンネル名か何かが一致していないので
候補無しとして処理してるんだと思う。
どことどこを合わせればいいのかな。

911 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:36:30.70 ID:wuiEMkOl0.net
うちでは「NHK BSプレミアム」の他に空白のない「NHKBSプレミアム」が出現してたようなw

912 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:36:30.86 ID:XtC4gaTb0.net
BSPは見れるようになったし、番組表も取れるんですが、BS1が歯抜け、Rockバーにも
チャンネル番号サービス番号が出なくなってしまいました。 何ででしょうか?TvRockOnTVTest.ini
に0x4031=11766 追加、DTVのBSPチャンネルを771113009に変更しただけなんですが。

913 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:38:13.56 ID:/EcATVO00.net
>>909
BS03/TS1 NHK BSプレミアム 0 4 1 16433
これだけ書き換えると
BS9/TS0 BS11 0 4 4 16528
になっているBonDriver_PT-S.ChSet.txtの場合だと
同じ4チャンネルの先にあるBS11の方が優先されるだけ。

914 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:44:16.85 ID:tMS1u1Fn0.net
dtv.ini
TvRockOnTVTest.ini
の数値を書いてくださった方々、ありがとう。おかげさまでうまく変更完了できました。

915 :907 :2018/05/08(火) 15:54:49.83 ID:XtC4gaTb0.net
訂正、Rockバーのチャンネル番号サービス番号は出ました。しかし番組情報は出ていません。

916 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:57:52.12 ID:ZTV2nObWD.net
番組情報はどのアプリケーションで取ろうとしているの?
TVRock自身は録画(番組情報取得)機能は持っていませんよ。

917 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:07:08.76 ID:M2oBKw/h0.net
>>912
TVRockのチャンネルエディターでチェック

918 :907 :2018/05/08(火) 16:11:59.05 ID:XtC4gaTb0.net
すみません。 なんとかなりそうです。番組情報取得をしたら少し埋まってきました。
失礼しました。

919 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:15:07.35 ID:2+OfQfWv0.net
前にもいたな〜

地上波情報が入っていて
散々書き込んでいた人

920 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:17:45.46 ID:M2oBKw/h0.net
Lock_Bondriver....を使っていて、うっかりそちらの更新を忘れててはまったことはあった

921 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:24:33.80 ID:UdEWTrmz0.net
今朝のグレートトラバース2再放送、夜中に再放送してくれるんやな
予約失敗してたから助かる

922 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:47:43.25 ID:yHeoLWwh0.net
850 名無しさん@編集中 (スプッッ Sd33-IS6v) 2018/05/08(火) 09:07:07.68 ID:YOXQiiuvd
設定値の意味や法則を理解しない限り今ここの人の力で解決出来たとしても
次も同じことで確実に躓く
前回なんとか出来たけど今回も引っ掛かるような人は
諦めてレコーダー買えばいいよ

923 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:51:49.02 ID:D8vAoE100.net
コピペで煽るのは、お前も人に頼ってることになるな

924 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:55:27.17 ID:M2oBKw/h0.net
その都度正しい処方箋がもらえれば問題ないね

925 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 17:04:36.64 ID:yHeoLWwh0.net
>>923
>>924
自演するならせめてブラウザ変えろよ

926 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 17:24:10.42 ID:7PWM9lGn0.net
前回と同じく何も考えずサクっ完了
>>811>>898ありがとう

927 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 17:24:17.11 ID:wGy9RS2Va.net
まあこういうのはひっそりやるもんだったが
一般層にもかなりの数が出回ってもうたからなw

928 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 17:52:21.54 ID:bTooKpYBM.net
前回苦しんだ分今回はすんなり直ったぜ

929 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 18:07:16.49 ID:QdV1pPD20.net
東芝映像ソリューションは、2018年12月1日にスタートする新4K衛星放送対応のBS/110度CS 4Kチューナ「TT-4K100」を'18年秋に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後。

930 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 18:19:37.45 ID:5GYHFIIz0.net
https://i.imgur.com/wDTSalF.jpg

931 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:06:20.69 ID:ZGlrQshz0.net
>>900
今、番組表調べたら土曜の深夜にマッサンの再放送が予定されてたっ!?(T ^ T)

932 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:11:01.44 ID:65zCcxyG0.net
TVTest
BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BS03/TS1 NHK BSプレミアム 0 4 1 16433 変更

BonDriver_PT-S.ch2
NHKBSプレミアム,0,4,3,1,103,4,16433,1

TvRock
TvRockOnTVTest.ini(TVTestのPluginsフォルダ内)とRecTask.ini
i0x4031=11766 追加
0x40F2=11996 削除

dtv.ini(TVTestのPluginsフォルダ内)
NHKBSプレミアム=771113009 変更
ch-bs.txt(ドキュメントのtvrockフォルダ内)
NHKBSプレミアム=771113009 103 変更

933 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:13:07.19 ID:65zCcxyG0.net
訂正
誤 i0x4031=11766 追加
正 0x4031=11766 追加

934 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:18:01.84 ID:sowFBjE+D.net
>>811,856,932 まとめ
BSJ対応済みが前提条件

BonDriver PT-S.Chset.txt
BS3/TS1/BSプレミアム 0 4 1 16433 追加 (4以降をD-Life 28 まで連番を書き換え)

RecTask.ini
0x4031=11766 追加

TvRock チャンネル設定
NHKBSプレミアム 771113009 103

TvTestでBSチャンネルスキャンし、任意でチャンネルのチェック有無
TvRock下から順番に選局してTVTestと連動するかを確認

935 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:22:08.45 ID:ivn1OiDl0.net
>>932
>BS03/TS1 NHK BSプレミアム 0 4 1 16433 変更
環境によって違う

>BonDriver_PT-S.ch2
>NHKBSプレミアム,0,4,3,1,103,4,16433,1
チャンネルスキャンすれば反映される

>i0x4031=11766 追加
>0x40F2=11996 削除
>>894

>ch-bs.txt(ドキュメントのtvrockフォルダ内)
>NHKBSプレミアム=771113009 103 変更
Dtuneを使わないなら必要はないファイルだがファイルを最新に更新するなら意味あり

936 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:24:54.10 ID:J2Wn8bXs0.net
選局するとBS11が映っちゃう人は、書き換え対象のファイルをExcelなりCalcなりのCSVモードで開いてみるとわかりやすい
C列のとこでBS11とBSプレミアムが4で重複してるやろ
おれの環境ではBSプレミアムはもともと10だったので、単純にコピペしたらダメで、10とすべきだった

ここらへんを見ていったら、TvRock、TvTestの選局はOK
でもRecTaskで番組情報取れないっぽいので(すぐに取得終了しちゃう)、他の部分を見直し中

前回は幸いにもコピペでよかったが、今回は中身を理解しないとダメだった
前回WOWOWと位置を入れ替えた理由もわかった

937 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:39:20.51 ID:2+OfQfWv0.net
0x40F2=11996 削除

っていう書き込み多いけど・・・
RecTask自体それ抱えているから無駄だよ。

今後のソース書き換え、ビルドでは必要な情報になるかも知れないけどね。

938 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:46:33.02 ID:ivn1OiDl0.net
>>937
0x40F2=11996は5/28に再利用するかもだけど
ソースを書き換えないのであれば目に見える形で使っている設定を残すことに意味がないわけではない
今後のソース書き換え、ビルドでは必要な情報の意味も含めて

939 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:47:47.20 ID:Fo3xASCG0.net
>i0x4031=11766 追加

↑ちっちゃい i  ←いらないっしょ

940 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:50:13.58 ID://EduLWt0.net
>>897
今週一週間分、日曜深夜に放送するみたいだが。

941 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:56:59.61 ID:2+OfQfWv0.net
>>938
>今後のソース書き換え、ビルドでは必要な情報になるかも知れないけどね。
>今後のソース書き換え、ビルドでは必要な情報の意味も含めて

言っていること同じ。

因みにRecTask.ini取っ払って、何でもいいから録画してみな。
分かるからw

942 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:00:01.44 ID:ivn1OiDl0.net
>>941
それは分かっているよ
>今後のソース書き換え、ビルドでは必要な情報になるかも知れないけどね。
君のこのレスの意味も含めてiniファイルに使用している設定をわかりやすく残しておくのに意味があると言ってるの
君の言っていることを否定しているわけじゃないのに何草生やしてるの?

943 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:04:07.31 ID:ALchXsg90.net
どうでもいい喧嘩

944 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:04:52.50 ID:2yHOQIIg0.net
ID:ivn1OiDl0は要らないな

945 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:06:12.53 ID:Q7szwGYG0.net
>>939
>>933

946 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:09:22.88 ID:CGUalSb90.net
自分が不勉強でアレなんだけどRecTaskはRecTask.iniがないとデフォルトでプリセットみたいなの読みに行くの?
それともiniは入れても入れなくても一緒で機能してないの?

947 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:16:45.85 ID:lbf3dZpy0.net
今回賢い人のそのままパクるだけじゃダメだったわ
おれも賢いからなんとか乗り越えたけど紙一重だった

948 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:21:00.29 ID:ivn1OiDl0.net
>>946
iniがないとデフォルトで動く
デフォルトはソースに書かれた初期値

949 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:21:25.33 ID:euL3eWRbM.net
RecTask.iniが無い状態で起動すると設定部分だけのiniが自動で作られる
パラメータがないのでアプリが作られた当時のデフォルト動作をする
RecTask.default.iniをRecTask.iniにリネームして同じ場所に置いてから起動するとそれが利用される
設定を書き換える事で作成時(デフォルト状態)とは違った動作をさせることができる

950 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:34:40.29 ID:dL43pDQn0.net
やっぱあかんわ
BSジャパン見れるけどTVROCKの番組表には拾われない
DTUNEもTvRockOnTVTest.iniもやったけどアカンわ

951 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:34:41.99 ID:CGUalSb90.net
なるほどサンクス
まぁ自分も設定がツギハギだらけで秘伝のタレ化しちゃってるから、最低限の設定の整合性だけは整えときたいな
チャンネル名とかもうめんどくさくていじってない
MXテレビだとかTBSテレビだとかBS11イレブンだとか

952 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:39:48.41 ID:euL3eWRbM.net
TVRock以前にbonドラ側の設定を修正してTVTestでスキャンしてみ
チャンネル名称なんてどうでもいい事に気付くから

953 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:39:53.00 ID:VfQyXAHr0.net
>>950
tvtestとBonDriverの新しいのビルドするか拾って更新してみなよ

954 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:39:54.47 ID:s6OVWg5m0.net
いまだに朝日ニュースターだの
IMAGICA BS だのでやってんでw

955 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:48:32.05 ID:AXls6K/A0.net
そっか、念の為ch-bs.txtも書き換えておいた方がいいか
プリセット数値だよね?

956 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:55:10.68 ID:bP76khba0.net
導入当時からだけど

BS日テレや朝日、TBS、フジ以降の番組情報が取れてないんだけどどこがおかしいの?
BSジャパンは前回の修正でいつのまにか取れるようになった

957 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:57:57.96 ID:ivn1OiDl0.net
>>950
dtv.iniのチャンネルは更新してる?
dtv.iniはデフォルトだとユーザーフォルダのドキュメントに
tvrockフォルダが作られてその中にあるから見落としがちです
TVRock設定のチューナータブからチャンネルもみて
NHKBSプレミアムが771113009になってるか確認したほうがいい

>>955
ch-bs.txtはDtuneで読み込むプリセット
初期設定時にDtuneを起動しないと出来ないファイルだからね

958 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:58:06.66 ID:Q7szwGYG0.net
どこかおかしいから取れてないんでしょ

959 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:03:55.78 ID:dL43pDQn0.net
>>953
レスどうも
試してみるわ

960 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:07:57.61 ID:bP76khba0.net
>>958
10分くらい視聴してたら取れたんだけど
ただ単に番組情報取得時間が1時間設定じゃ短いのかな?

961 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:12:05.62 ID:bE9QLPRD0.net
チャンネルスキャンできない人

NHKBSプレミアム対応 BonDriver_PT-S.ChSet.txt
万が一のために上書きせずに元ファイルは別の場所にバックアップして

https://www.axfc.net/u/3909431

962 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:20:09.57 ID:yHeoLWwh0.net
0x40F2を5/28に再利用とか言ってる時点でお察し

963 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:26:06.90 ID:2yHOQIIg0.net
>>960
一時間じゃ足りんだろー
BSとCS合わせて八時間位かかる

964 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:27:10.90 ID:4yvdPmuK0.net
>>960
取得時間は、各々のスキャン局数によるので具体的な回答は難しいかも。
個別局の受信は、TvrockからTvTestを起動してしばらく待っていれば更新されるよ。
Dtune等で再設定した時の初回自動取得は時間が短い(確か30分だったかも)ので、局数によっては尻切れで受信しきれない。
TvRock起動後に、自動番組取得の設定でスキャン対象を絞るか、局自体を削除するかのどちらか。

965 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:37:38.64 ID:DWz6EoTW0.net
これチャンネルのところ4じゃなく10のままでいいやついっぱいいるだろ
俺もこれでハマッタ

966 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:37:53.08 ID:2F5ijl+Z0.net
BSジャパンが簡単だったので甘く見てたなぁ
今回はハマったわ・・・ここの先生方がいなかったらと思うとゾッとする
しかし、まだ今月あるんだよなぁ・・・

967 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:39:09.18 ID:fUPuY83i0.net
慣れればSample改から順繰りにやり直しても5分も掛からんな
あと2回も乗り切れそうだわ

968 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:42:18.68 ID:bP76khba0.net
>>963
>>964
1時間じゃ短かったのか
観て無い局は飛ばすようにしてもう少し伸ばします
ありがとうございました

969 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:42:42.05 ID:5JufMnzQ0.net
ん?うちのはBS11選局するとBSPが映るようになっちまった・・・ (´・ω・`)ナンデヤ?

970 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:07:59.24 ID:EI9Om+VG0.net
うちは変更自体は何のトラブルもなく終わったけど予約が軒並みエラー返すようになったから
TvRockイチから入れ直した

971 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:10:48.28 ID:ZoEdJ2eu0.net
>>969
BS11と4がかぶってるんじゃないか

ウチの環境では 0 4 1 16433 の4は10のままでよかった

972 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:12:56.29 ID:rObS/2jS0.net
spinelあり環境でTVTEST、TVROCK環境だと、SpinelのBondriverフォルダのBonDriver_PX_Q3PE_S0.iniの
書き換え前 CH011=BS15/TS2,103,11996000,0x40f2
書き換え後 CH011=BS3/TS1,103,11765840,0x4031
だけ変更するだけで他何もいじらなくて大丈夫やね。

973 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:14:45.67 ID:RvZLHubh0.net
ほんとテレビから卒業しそう
4K8Kって誰得なんだよ

974 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:17:22.74 ID:RvZLHubh0.net
>>966
BSJもまだ触ってないんだが
後からまとめてやるのとどっちがいいんだろう
スレ眺めさせてもらったが難しくてやる気しない
下手したら他も映らなくなるんだろ・・・

975 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:19:45.48 ID:RWcaAyNE0.net
>>969
うちはBSジャパンがBSPに・・・
よく考え見てみたらBSジャパン書き換えて無かっただけというね
PT2載っけてるヤツは書き換えててPT3載っけてたのは書き換えてなかった
一緒にやってないと駄目だねこういうのは

976 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:20:20.45 ID:81dXyOeO0.net
0,4,3,1 ここで詰まったわ。
0,x,3,1(というか前の数字のままでいい)だったんだな。

977 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:25:53.31 ID:s6OVWg5m0.net
チャンネル番号の説明をちゃんと読めw

978 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:27:22.65 ID:3GTxp5lp0.net
RockバーからBSJがRectaskに渡せない。
何が悪いのかな?

979 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:43:26.42 ID:5JufMnzQ0.net
>>971
うーん・・・多分、というか”チャンネル番号4”が被ってるのは間違いない
じゃあ、どうすればいいのか?というのが、今は解らない

とりあえずBS11だから放置というか様子見でいいかなw

980 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:57:45.90 ID:kZk/Ysf70.net
前回の時にdtv.iniをBSジャパン=768557105ってしてたのが原因で
tvrockからBSJを投げてもBSPが表示されてた
正しくBSジャパン=768557074に直したら解決した

981 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:58:43.84 ID:65zCcxyG0.net
詳しく書いてあるのを見つけた
ttp://www.paku-net.com/wp-trackback.php?p=18863
これで駄目なら諦メロン

982 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:05:58.79 ID:6ZeUT2g40.net
今回の変更では特にトラブルはないが
Rockはどこを変えたらどう反映されるのかが
イマイチよく理解できてないわ

983 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:13:54.84 ID:QGZI6E500.net
PT-S.Chset.txtの番組名のあとの2番目の数字の意味がわかってない人がトラブってる感じ

984 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:17:14.63 ID:hOIURLha0.net
俺なんかタブを増やそうと思ってサクラエディタ導入したけど使い方が分からなくて直ぐ消した

985 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:23:34.12 ID:dL43pDQn0.net
>>981
ダメだった
どうしてもBSジャパンだけTVROCKの番組表に反映されない
諦めるわ

986 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:34:35.91 ID:65zCcxyG0.net
>>985
よくあるんだけど焦るほどどっかで抜けたことしてたりするんだよ
だからゆっくり休んでから見直すといい気がする

987 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:35:48.77 ID:5JufMnzQ0.net
アカンアカンアカンアカン・・・寝惚け眼で弄ってたら、ドツボにはまった (´・ω・`)
明日、一から再構築しよ

988 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:38:03.77 ID:Q7szwGYG0.net
>>982
TvRockで変えるべきところは異様に少ないんだけどな
録画ソフトとチューナー(BonDriver)とのそれぞれ連携が必要なだけで
理解できてないのはそこの部分だと思うよ

989 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:38:58.58 ID:j260Z4PH0.net
>>983
あの数字を変える必要はないからわかってる人なら変えなかったりもするんだけどね
わかってない人向けに書かれてないからトラブるのはある意味しょうがない

990 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:40:35.98 ID://EduLWt0.net
TVrockは理解できんのよね。
参照関係が不明すぎるから、幽霊チャンネルすら ちゃんとした対応策ないし。

991 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:42:20.54 ID:CGUalSb90.net
dtv.iniの9桁IDの書き換えはiniファイル直接いじらなくてもRockバー右クリックの設定からでもいけるぞ

それぞれのチューナーの設定画面開いてチャンネル設定のIDを弄ればOK

992 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:56:23.46 ID:3F/5mUNZ0.net
上の方にもいっぱいあるよ

993 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:03:13.06 ID:QwvghyFF0.net
>>940
ありっ!
きっと俺みたいに録画出来なかった人が他の機器使っていても発生したんだと思う。

994 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:04:03.52 ID:fRBzbNPj0.net
BonDriver_PT-S.ChSet.txtを修正しようとしたら分けわかんなくなったけど自動生成ツール使ったらあっさり解決した。
作ってくれた人ありがとー

995 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:04:34.30 ID:f+M9qXJu0.net
>>985
俺の場合はTVRockOnTVTest.iniをいじるの忘れてた

996 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:13:57.48 ID:gRt60X520.net
苦戦してる人いるなぁーw
簡単じゃねえかよ これだけありがたく教えてもらっているのに

997 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:16:27.84 ID:ctFj/f8/0.net
>>985
俺の場合はTVTest.exeのあるフォルダーのPluginsにあるTVRockOnTVTest.iniを
書き変えたら、番組表に反映された

998 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:18:49.32 ID:QwvghyFF0.net
0x40F2=11996 って削除する必要あんの?

999 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:27:41.93 ID:xpCkRP210.net
既に対応は終わったけど予約登録してあるBSPの番組ってどうなるのかね?

1000 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:33:18.75 ID:8mi7btAv0.net
不安なら削除して予約しなおせばいいだけだろ

1001 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:40:30.75 ID:QwvghyFF0.net
>>999
普通に録れてた。

1002 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:44:53.28 ID:zbRHxlbX0.net
PX-Q3PE4で対応完了した…
昨日以前に予約したBSプレミアムの番組もそのまま録画できたので、これでOK
ttps://1043.in/blog/archives/3038

1003 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:46:04.96 ID:Nvw8uXVC0.net
>>998
5/28にスターチャンネルが15chのBSプレミアムの跡地に入ると思うから置いといても問題ないという予測が出来る
あくまでも予測だが今回BSJの跡地にBSPが入ったのでこの予想が大勢
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin_questions06.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000506509.jpg

デフォルトとして0x40F2=11996は持っているので削除しようと置いとこうと動作はするけど
使用し指定している設定をiniに明示しておいたほうがわかりやすい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525088907/399
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523984802/937-942

>>999
心配ならインテリジェントからスケジュール再構成すればいいよ

1004 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:59:23.70 ID:QwvghyFF0.net
>>1003
ありがとん。
スターチャンネルとかもうどうでも良いから放っておくわ。

1005 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 01:10:35.23 ID:Da6h1uJe0.net
1000です

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200