2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.104【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2017/08/29(火) 21:43:29.79 ID:lkQgWBsUaNIKU.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
現在、後継機についての公式発表はありません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.103【TS】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1497948607/

88 :名無しさん@編集中 :2017/09/10(日) 17:12:53.17 ID:i7e+Dlee0.net
もっと酷いってオチか

89 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 02:35:01.56 ID:SdCp8GKX0.net
ts抜きてもうあんまり活気ないよな〜
テレビを録画するていう発想がもう時代遅れなのかね

90 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 09:39:17.17 ID:mGg+3kVs0.net
>>89 お前が飽きただけだろ

91 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 12:42:09.70 ID:evRe7MFfa.net
PCでテレビっていう発想が古い

92 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 13:11:37.52 ID:+fND3Tfx0.net
>>89
録画しても見る時間を作るのが大変なのさ

93 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 13:51:09.90 ID:GH6Sy70jM.net
ラジオみたいにつけっぱなしなら安物テレビで充分
みたい番組はネット配信で見る

94 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 14:26:29.39 ID:FHjLeE2m0.net
ネット配信で用が足りるようになってきたっていうのはありそうだよね。
単に視聴が目的ならローカルに保存する必要性は薄れてる。
つーか、今年の春アニメを整理してるけど、BS11が酷すぎるな。
ドロップしまくりやん。ちなみに俺環じゃない方のドロップね。

95 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 14:34:54.60 ID:WQeeIfNo0.net
録画より更に下火というか過疎なのがエンコ
スレも過疎ってるしプログラムの作者もやる気ないし

あとプログラムが古くてマルチスレッドの対応が進んでないから、
最近色々出てきた多コアのCPUも生かしきれない有様

96 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 14:58:26.98 ID:1QMHtKSD0.net
エンコーダーは活発だけど Avisynth がヤバいわ。
フィルターなんか 10 年以上前にビルドされた物が未だ現役でマルチスレッドとかそもそも考えられてないからなw

97 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 19:00:49.58 ID:HnPl31CX0.net
>>94
EITのdropなら問題ないでしょ。

98 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 19:38:17.38 ID:FHjLeE2m0.net
>>97
いや、それじゃなくて普通に映像や音声のドロップ。
録画時にはログにドロップないから気づかないけど、後になって見直すとドロップしてる。
詳しく知らないけど、テープ読み込み時にドロップしてんじゃないかな。
今年の5〜6月頃はほんと多い。

99 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 19:48:32.33 ID:qAZOkI350.net
>>98
録画時のログにドロップが記録されてないならPCの問題だよ
メモリとかHDDとかもしくは使ってるソフトウェアとかが原因
「俺環じゃない」ってなら他の人にも同様のドロップが出てるはず

100 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 19:57:53.21 ID:YblvCLT/0.net
BS11は0時またぐ録画で必ず10前後ドロップあるけど
映像や音声はまったく正常だなあ

101 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 20:18:39.12 ID:FHjLeE2m0.net
しかし、今年の5〜6月頃だけ、BS11だけなんだよね。
他のチャンネルでは地デジ、BS含めて一切ないんだよね。
基本的に録画したのって次のクールが始まるまで放置しちゃうから今も出てるのかどうか分からないけど。
誰か録画してる人いたら見てみてくんないかなあ。
エロマンガ先生9話の1分14秒あたりとか、ツインエンジェルBREAK8話の1分30秒あたりとか。

102 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 20:32:32.51 ID:0X8VK8TQ0.net
今確認したら別にしてないけど
というかそう頻繁にドロップが発生してるならもっと話題になっているはず

103 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 20:38:28.15 ID:wRrvzOKN0.net
具体的にどの番組の開始何分頃とか言ってくれれば、と思ったらあったか。

エロマンガ先生9話の1分14秒って紗霧が面かぶって一人で踊ってるあたりか?
特にDropはしていないようだが

104 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 20:47:44.39 ID:2cmF52kW0.net
気になって調べたらまったくドロップしてないが余計な時間とられたわw

105 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 20:50:30.65 ID:FHjLeE2m0.net
俺環だったのか?
なんでBS11だけなんだろ。
地デジも他のBSも全く平気なんだけどな。
ログにドロップないってことはやっぱりPCの問題になるよね。
PCの問題なら他のチャンネルもドロップしてもよさそうなのにな。
さわがせてすんまそん。やっぱり早急に何とかせんといかんか。
しかし、みんなよくこんなん録画してるね。

106 :名無しさん@編集中 :2017/09/11(月) 20:53:50.90 ID:2cmF52kW0.net
MXがアレだし

107 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 00:12:55.64 ID:mi7IMQJ40.net
俺の場合はスカパーp対応のアンテナ使ってるからLNB内部の開閉ノイズでdropする

108 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 00:36:40.66 ID:2cW4mZnl0.net
>>107
それは外部電源付きのMultiSwitch使えば防げる
常時通電状態になるわけだからLNB通電ON-OFFでのノイズが起きなくなる

109 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 04:07:36.44 ID:ILStagb20.net
あぶねぇ! 騙されて3買うとこだったわ orz

110 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 05:22:37.18 ID:hyM9J2+k0.net
CSは?
俺は100均で買ったケーブル使ってたんだが、
広域の減衰量が大きく、高い周波数でドロップが出てた、
ケーブル総取り替えで一挙解決

111 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 09:13:28.48 ID:DyrNNJHNM.net
流石に百均ケーブルはダメっしょ〜

112 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 11:40:26.16 ID:e0zae9od0.net
地デジを録画すると3割くらいの確率で字幕で1Drop発生する
PID: 0x0130 Total: 2123 Drop: 1 Scramble: 0 字幕

113 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 12:25:10.82 ID:sCDv5e650.net
俺はWOWOWばかりdropする。
WOWOW以外の番組は見て消しだからどうでもいいけど、WOWOWの音楽番組は残して何度も見るからゲンナリする。

114 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 13:25:51.62 ID:ILStagb20.net
シリコンは着信でDTるからな・・・ orz

115 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 15:35:56.60 ID:5zx6zweca.net
>>108
アンテナ2つなくても受信できますか?それ

116 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 16:06:36.88 ID:IFKQBrp40.net
WOWOWは番組の切り替わりでよくdropが出る
映像とかには影響ないけど

117 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 18:28:07.96 ID:biq/rS3Id.net
CPUからの×16スロットで
PT3を使っている人いる?
G41+E2160とZ97+g3258で
ドロップしまくりで駄目なんだよなぁ
×1スロットに挿せば大丈夫なんだけど

118 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 18:47:09.89 ID:nGjlIumfd.net
>>115
無理っぽ

119 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 20:22:01.85 ID:qw1hFeug0.net
>>177
H77でx16にPT3挿してたよ

120 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 20:22:36.54 ID:qw1hFeug0.net
ああ>>117だったわ...

121 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 22:22:13.80 ID:Xz1s9NXV0.net
>>120
ドロップなし?

以前は大丈夫だったんだけど…
G41は未だにXP、Z97はwin7→win10だが
OSは関係ないだろう
ドライバをwin10対応の最新に
両者共に更新したあたりだろうかな駄目になったの

122 :名無しさん@編集中 :2017/09/12(火) 22:27:47.25 ID:7Pgb+7fR0.net
>>117
G4560、H170、Win10x64RS2、PT3Driver4.0、BonDriver人柱版4+小改修で問題無し

123 :122 :2017/09/12(火) 22:28:43.70 ID:7Pgb+7fR0.net
ちなみにx16とx1の二枚刺し
間空けたほうが冷えて寿命伸びる気分なので

124 :名無しさん@編集中 :2017/09/13(水) 10:16:28.77 ID:DgUjMjOm0.net
>>121
なかったよ
x16、x1、x1、x4全てを使って4枚挿ししてた
今はプラットフォームを変えて3枚挿しに落ち着いてる
Bondriverは>>122さんと同じ

125 :117 :2017/09/13(水) 13:11:54.47 ID:ZdtB5hzVd.net
皆さん さんくすです
完全に糞環ですな

126 :名無しさん@編集中 :2017/09/13(水) 18:36:50.00 ID:DZLPzgWd0.net
PT3はパソコンへの負荷が大きいからな

プレクス製品ならあんしんだぞ

127 :名無しさん@編集中 :2017/09/13(水) 22:32:22.24 ID:5t0n+feb0.net
>>117
B75チップセットでUbuntu、PT3二機でドロップアウトなし

128 :名無しさん@編集中 :2017/09/13(水) 22:33:52.26 ID:5t0n+feb0.net
>>126
逆じゃん
つまんねーことでスレ伸ばしすんな

129 :名無しさん@編集中 :2017/09/13(水) 22:38:06.72 ID:qPqRjQzG0.net
せやな
シナノケンシ最高やで

130 :名無しさん@編集中 :2017/09/14(木) 08:12:40.95 ID:hSvI+zgPa.net
録画するのもいいが円盤でたらかってやれよ

131 :名無しさん@編集中 :2017/09/14(木) 08:52:33.57 ID:V9Lt+eWLM.net
円盤より金出しても買えない放送版のほうが価値あると考えるやつもいる
俺だ

132 :名無しさん@編集中 :2017/09/14(木) 12:16:44.46 ID:9XRwA+vKr.net
>>126
TBS-6922はホントクソ
pci-eをgen1にしないと認識しない
マザーいろいろ(1155、1151、AM4)試したけど、ひどい場合はgen1でも起動3回に1回は見失う

133 :名無しさん@編集中 :2017/09/14(木) 13:02:56.02 ID:7UZY687W0.net
>>132
俺もよく見失ってたが、ドライバをTBSのサイトの最新にしたら見失うことはなくなったなぁ。

134 :名無しさん@編集中 :2017/09/14(木) 13:55:22.19 ID:3U4oZ6Lna.net
6922持ってたけど見失う事なんてなかったぞ
はずれだったんじゃね

135 :名無しさん@編集中 :2017/09/14(木) 14:26:23.52 ID:9x4BQmd/0.net
パソコンへの負荷が大きいからな

136 :名無しさん@編集中 :2017/09/14(木) 16:06:27.79 ID:1KkJTcM20.net
そもそもTBSはプレクスつーてもな
じゃあ何がプレクスかというと、「何も」だが

あとLinuxドライバ出てるのは好感

137 :名無しさん@編集中 :2017/09/15(金) 06:24:50.55 ID:Ztm7oTEt0.net
>>133
UEFIで見失ってるんだけどドライバで何とかなるん?
>>134
sandy以前なら全く平気だけどね、新しいのは駄目。UEFIバージョンによって見失いの確率が違うからマザーボードにも寄るだろうけど完璧な認識はないねー
6922って4枚買って4枚全部はずれ引くような品質なの?それはそれでクソじゃない?

138 :名無しさん@編集中 :2017/09/15(金) 08:23:55.89 ID:cB2Sh1xY0.net
>>137
こんな不良品を>>87,126は薦めてたわけか…
とんだ詐欺師だな

139 :名無しさん@編集中 :2017/09/15(金) 11:34:15.73 ID:VIjhReCf0.net
>>138
プレクスのTBSだっつーの
レス乞食浅ましすぎだろ

140 :名無しさん@編集中 :2017/09/15(金) 17:15:32.86 ID:uCFzsFq80.net
PCケースをスリムタイプから変更したついでに使っていなかったPT2取り付けてみたが便利だな
録画したのがスマホで高画質で見れて嬉しい

141 :名無しさん@編集中 :2017/09/15(金) 22:32:48.37 ID:mdHl1sA30.net
CV:???
https://i.imgur.com/CBGBz4F.jpg

142 :名無しさん@編集中 :2017/09/15(金) 22:38:20.04 ID:YUczYeb60.net
>>141
ああそれプレクスなら文字化けしないんやで(棒

143 :名無しさん@編集中 :2017/09/15(金) 22:56:59.25 ID:stDrn73f0.net
そう、プレクスならね

144 :名無しさん@編集中 :2017/09/16(土) 02:34:51.25 ID:ajXtPtV30.net
>>141
坂本真綾か

145 :名無しさん@編集中 :2017/09/16(土) 11:32:21.92 ID:642i8qeDM.net
cs見ようとすると延々とsのところのエラーが増えていくんですが
どうやれば改善されますか?

146 :名無しさん@編集中 :2017/09/16(土) 11:33:56.70 ID:3C3aAiQf0.net
録画マシンのPT3が壊れた、ほかのPCに刺さってるのを移植したら治った。

壊れたやつをヤフオクでジャンクで出そうと思ったけど、
送料込みで8000円で修理してくれるんだね。

147 :名無しさん@編集中 :2017/09/16(土) 11:48:02.35 ID:S2fMuAq10.net
>>145
契約してないもの見れるわけ無いだろ

148 :名無しさん@編集中 :2017/09/16(土) 12:57:35.69 ID:QrxeKh4p0.net
アンテナの元栓が緩んでた
アンテナ線がダメになったと思って一式買い換えてしまった勿体無い

149 :名無しさん@編集中 :2017/09/16(土) 13:58:42.83 ID:d7LFU3qa0.net
>>145
CS契約したらOK

150 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 04:26:25.26 ID:5PvZzY0s0.net
PT2でテレ東とMXが見られなくなった
チャンネル切り替えると切り替え前のチャンネルの映像が止まった状態になる
前々からPT2認識しなくなったろチューナー開けなくなったりしてちょくちょく調子悪かったから経年劣化っぽい
PC側のね

151 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 05:59:28.32 ID:ImEH5ibq0.net
>>150
全バラ総辞職

152 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 06:23:45.92 ID:uXZ3BLVv0.net
>>150
電源の劣化、メインメモリのエラーなど

153 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 09:31:53.87 ID:5PvZzY0s0.net
今起きたら見れるようになってたお
総バラはこないだやったばかりだからもうイヤだ
Sandyのi5何だがiGPUも機能しなくなっちゃったしエクスプローラやIMEも頻繁に固まる事が多い
流石に買い換え時なんかね

154 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 12:56:34.91 ID:ECPfFXyU0.net
iGPUはわからんけど他はOS側の問題じゃないのか

155 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 13:54:55.19 ID:uXZ3BLVv0.net
電源の供給電圧が下がったりM/Bの電源部コンデンサーが抜けても
負荷がかかった時に電力不足になって動作不良を起こす

156 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 14:02:55.39 ID:92/bB+mrM.net
うちのH61マザボもLANがおかしくなったのが始まりで色々おかしくなって買い替えた
結局固体コンデンサでも液体コンデンサと寿命変わらないな

157 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 17:15:53.20 ID:MCDsi9Q30.net
昔一万五百円で買ってたpt3が緒oてきたんだが=Aハードオフに麹sったら幾らくb轤「になるかな=H

158 :名無しさb@編集中 :2017/09/18(月) 17:18:12.51 ID:J+6sfNvD0.net
ハードオフなら500円だろたぶん

159 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 18:17:46.98 ID:MCDsi9Q30.net
安っ でもヤフオクに出すの面倒いんだよね。
メリカリ使ったことないしどうすべか…

160 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 18:23:44.81 ID:J+6sfNvD0.net
http://www.suruga-ya.jp/kaitori_detail/145204079

めんどくさいなら駿河屋って手もある

161 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 18:42:38.92 ID:WzS+ZnSgM.net
スゲー良心的だな
ハードオフなら絶対2,000円以上ださないぜ

162 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 19:33:41.91 ID:1n1tB+NOa.net
5k出すから譲ってくれ

163 :名無しさん@編集中 :2017/09/18(月) 21:08:20.05 ID:wugUs28h0.net
メルカリは2万以上でも売れるな

164 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 11:36:33.49 ID:c5QNwJo90.net
>>160
買い取りで14000とか3万くらいで売るつもりなのかw

165 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 11:49:04.91 ID:lu7kXYmH0.net
原価3000円なのにな

166 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 11:57:24.39 ID:OaqZYkpiM.net
>>165
はいみんな大好き原価厨でてきましたよー!
俺に5枚ほど作ってほしい1万5000円払うから
消費税は勘弁してね

167 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 13:21:59.23 ID:S0bgKF0H0.net
んじゃ俺は2枚で良いから6千円な

168 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 14:38:33.12 ID:VIEoCSA70.net
>>165
1枚あたり100円のせてやるから100枚ほど頼む

169 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 15:31:16.37 ID:VllaSyeA0.net
>>159
ヤフオクで面倒ならオクとかフリマは無理ぽ
ヤフオクが今の取引ナビ形式になってからは一番楽だぞ
なんせ一言も書き込む必要なく終わるからな

170 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 16:28:59.45 ID:OrjSCOVaa.net
商品説明もpt3なら使用期間とか傷の有無の一言書けば良いだけだからな
まぁ後は売上金の8.6%を手数料として取られるくらいだ

171 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 17:51:19.99 ID:j6znuRaz0.net
原価厨って自分の給料はどこから出てると思ってるんだろうな。





ああ、働いてないからわからないんだなwww

172 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 17:54:18.71 ID:msB5we/60.net
原価厨は工業簿記を簡単にでもいいから
勉強すればいい

173 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 17:58:09.45 ID:85A5Q/c90.net
そうそう。
この前久し振りにヤフオクで出品と落札したけど、スゲー楽になってた。
ほぼクリックするだけで、売りや買いができたわ

174 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 18:23:23.57 ID:cjtSx37cM.net
メルカリに対抗かな
少し前まで一々取引掲示板で住所聞き出さないと駄目とかいう酷い仕様だった頃と比べてだいぶ進化したな
ほぼ自動化されたな

175 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 18:35:07.51 ID:J9H5UVPwa.net
>>171
原価率とか販管費とか人件費は気にしてるよ

176 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 18:43:31.10 ID:zjCGtoUg0.net
>>175
>>165がそれ考えてるように思う?

177 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 18:58:30.11 ID:SJv7ovnq0.net
ヤフオクのシステムは使ったことないからわからないんだけど
PCパーツとかだと買った後にクレームが入ったりしないの?

システム構築に失敗して映らねーぞごらぁとか?

178 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 19:11:14.14 ID:cjtSx37cM.net
>>177
ジャンクパーツ幾つか出した事あるけどその辺は分かってるやつが落札するから大丈夫だろ
俺なんかロープロファイル用ブラケットしかない拡張カードをなんの注意書きも無く出品してしまい、出荷後に指摘されたけど、向こうは無いなら構いません的な感じで特にそれ以降は何も言ってこなかったよ

不安ならわかってる人以外は落札しないで下さいみたいに書いとけば?

179 :名無しさん@編集中 :2017/09/19(火) 20:40:41.63 ID:VIEoCSA70.net
漏れなく書いてても揉めるときは揉めるから気にするな

180 :名無しさん@編集中 :2017/09/20(水) 00:57:38.78 ID:PBrjA/vA0.net
ヤフーのアカウントすら作ったこと無いな。
楽天で買い物もしたことない。

みんなオークションとか良くやるなぁと思う。

181 :名無しさん@編集中 :2017/09/20(水) 01:20:59.14 ID:QcTrfVY60.net
ゴミが金になると思えば楽しいぞ

182 :名無しさん@編集中 :2017/09/20(水) 15:28:43.78 ID:39q595d90.net
ノークレームノーリターンとか分かんないやつは入札すんなって注釈れとかないと基地外に落とされてめんどくさい事になるけどな

183 :名無しさん@編集中 :2017/09/20(水) 15:46:56.93 ID:+0nXF/SYa.net
ジャンクでも交換できる限り価値はありそうだな

184 :名無しさん@編集中 :2017/09/21(木) 00:18:03.88 ID:TmW0ZB+sM.net
SST-ML09Bにライザーカード使えばpt2乗る?

185 :名無しさん@編集中 :2017/09/21(木) 04:59:00.60 ID:7dEWgDh50.net
>>184
05BならPT2載せて使ってるけど

186 :名無しさん@編集中 :2017/09/21(木) 08:07:17.24 ID:A+Fq+JzRd.net
>>185
05BにPT2だとストレージは外付けか2.5inchだけ?

187 :名無しさん@編集中 :2017/09/21(木) 08:47:17.91 ID:TmW0ZB+sM.net
>>185
ありがとう
05bに乗るなら06bや09bにも乗りそうだ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200