2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.104【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2017/08/29(火) 21:43:29.79 ID:lkQgWBsUaNIKU.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
現在、後継機についての公式発表はありません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.103【TS】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1497948607/

427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:53:06.30 ID:cHENLULK0VOTE.net
PTってツチノコ並の希少種だよね

428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:29:17.14 ID:I7VVn+5f0VOTE.net
>>416
赤いのってこれか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x482697311

基板の色がおかしいなとは思ってたけど中華版コピー品だったか

429 :416 :2017/10/22(日) 10:39:59.33 ID:9UQQRp+d0VOTE.net
>>428
中華かどうかは確認してないよ
中華だったかな?ってだけ

430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:01:33.19 ID:FfLqoSLR0VOTE.net
>>426
奇跡的に100円でゴミに隠れているのを買った
今も安定して動いて

431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:13:38.39 ID:o8Agay2cMVOTE.net
PT1が5000円でハードオフに売ってたときに買っておけばよかったな
結構すぐになくなってた

432 :名無しさん@編集中 :2017/10/23(月) 02:52:20.90 ID:6uOFzZU70.net
コーラ原価20円なのに高いよな

433 :名無しさん@編集中 :2017/10/23(月) 22:21:17.01 ID:5vZ+mZuV0.net
それは原価の内の材料費だな

434 :名無しさん@編集中 :2017/10/23(月) 22:29:18.67 ID:oFdEiKwA0.net
供給がないんだからこれから高くなることはあっても
安くなることはない

見つけたら買うべし

435 :名無しさん@編集中 :2017/10/23(月) 22:38:42.79 ID:LQVReEIp0.net
高杉なんだから買う必要はない

436 :名無しさん@編集中 :2017/10/23(月) 23:53:16.57 ID:z7d30zg00.net
高くても、今なら払うもん払えば入手できる

437 :名無しさん@編集中 :2017/10/24(火) 01:20:22.15 ID:LcBLRKsR0.net
Even if it is expensive, you can pay if you pay now

よくわからないから英訳かけてみたら格言っぽくなった

438 :名無しさん@編集中 :2017/10/24(火) 01:54:07.19 ID:+z+X9SFP0.net
>>428
くっそわらたんだけどwww

【メーカー】
SHARP(シャープ)

439 :名無しさん@編集中 :2017/10/24(火) 02:00:45.69 ID:4LBPVar1M.net
楽しそうでなにより

440 :名無しさん@編集中 :2017/10/24(火) 16:02:27.45 ID:1c7lumH0M.net
>>436
そゆこと
しかもわずかな差額

441 :名無しさん@編集中 :2017/10/24(火) 18:20:35.12 ID:J350hMa50.net
赤い産廃って結局まともに動かなかったんだっけ

442 :名無しさん@編集中 :2017/10/24(火) 20:23:49.51 ID:BQafudgc0.net
怪しいことして地デジだけは何とかは見られるようになったような

443 :名無しさん@編集中 :2017/10/24(火) 20:30:38.03 ID:M3rNfzRv0.net
>>433
100円前後の商品に材料費だけで20円もかけてたらやってゆけないと思われるぞ
缶コーラなんて定価は110円かもしれんが量販店では60〜80円程度で売られている
店に入るのが45円程度としても工場からお店まで流通経費や仲卸の取り分もあるから
工場は30〜35円程度で出荷するわけで、原材料から人件費工場維持費まで老け馬手利益出すためには
原価20円は超えられないと思うけどねw

444 :名無しさん@編集中 :2017/10/25(水) 02:43:09.08 ID:wq6m4BAk0.net
PT2を最も安く手に入れる方法を教えてください
都内ならどこでも行きます

445 :名無しさん@編集中 :2017/10/25(水) 05:09:05.00 ID:shJD9MQp0.net
>>444
アキバはもちろん、全てのハドフに行って捜す
あったら報告してくれ

446 :名無しさん@編集中 :2017/10/25(水) 12:49:21.27 ID:3RC9LwN20.net
>>444
プレクスのPX-W3PE4でいいだろ。
PCIeなのにUSB転送という変態ぶりだけど。

447 :名無しさん@編集中 :2017/10/25(水) 16:28:48.70 ID:ZD9K8Xo00.net
>>446
変態過ぎて希にドロップが出るけどなw
BS11の午前0時過ぎにでるEITじゃなくて、MPEG VIDEOなどに出る少々のドロップ。

448 :名無しさん@編集中 :2017/10/25(水) 16:36:17.59 ID:3UY7M7vZM.net
ESXiで使えればUSBでもいいんだけどな

449 :名無しさん@編集中 :2017/10/25(水) 21:37:13.26 ID:KEFOGBEn0.net
>>447
結構好きものなのね

450 :名無しさん@編集中 :2017/10/25(水) 23:47:01.40 ID:iZjOTP7NM.net
>>444
PT2余ってるから譲りますよ

451 :名無しさん@編集中 :2017/10/25(水) 23:53:22.07 ID:MistbLey0.net
俺もPT2予備があるわ

452 :名無しさん@編集中 :2017/10/25(水) 23:57:46.98 ID:AgBd5UDl0.net
PT3*2枚、PT2*2枚で使ってて俺も予備のPT2が1枚ある

453 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 08:48:17.54 ID:IBE4J9CC0.net
どなたかPT2とPT3を交換してくれるわらしべ様はおらんかの?
レートはPT2:PT3=3枚:1枚でどうかの?

454 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 09:43:24.39 ID:5spS86W50.net
うちにもPT1アルよ
地デジ受信するとBSのレベルが低くなる持病持ちの奴が

455 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 10:13:22.23 ID:41/mxihB0.net
PT2あるならPT3買うよりライザー変換買って使う方が安上がりなのな。

PT2に対するPT3のメリットってPCIeだけだからPT2持ってる奴がわざわざ今の値段の
PT3買う理由って無くて助かるわ。

456 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 10:32:30.40 ID:5spS86W50.net
まあロープロ使いにはPT2って選択肢は無いんだけどね

457 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 12:45:01.76 ID:eUx4VjsLM.net
配線少なるなるメリットも

458 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 13:28:27.50 ID:s3D+qrd80.net
PT2はもう予備がないがPT3の予備ならまだ4枚あるわ

459 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 13:42:07.08 ID:GcGPemZVa.net
PT3は強制分配なんだよなぁ。

460 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 17:50:07.26 ID:NCc4G8Dr0.net
そうそう。だからDT版になり下がったんだよな・・・ orz

461 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 18:06:43.43 ID:5spS86W50.net
君、まだ居たんだw

462 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 19:39:10.61 ID:qk0HgG360.net
PT3二枚にダブル分波器でケーブルスッキリのメリットしか感じられん
強制分配を嫌がる人はチューナーごとにアンテナ違ってるのか?

463 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 19:41:18.15 ID:eB5ujSeP0.net
強制分配だろうがdb足りてたらなんの問題もない
配線スッキリのメリットしかない

電波悪い現代長屋と糞田舎は知らん

464 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 19:42:28.36 ID:5spS86W50.net
複数枚挿してると二重に分波することになるから
とかかな

465 :名無しさん@編集中 :2017/10/26(木) 20:19:55.02 ID:4cePmXJd0.net
チューナーごとにアンテナ変えるとかなら困るだろうね
ほら「研究目的」で使うチューナーカードのはずだし
ね?

466 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 11:23:45.10 ID:ApiqUZ5G0.net
何分岐させようがちゃんと映ってるなら問題なかろう
それともあれか?どこそこの電波は色味が温かみがあって肌色が綺麗とかの戯言を言いたいのけ?

分岐させるなんて論外!ピュアな電波を受信しなければってかwww

467 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 11:58:02.74 ID:G1TsDK8aa.net
薬飲んだか?

468 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 12:05:37.76 ID:uQdvgWKSM.net
強制分配()

469 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 17:21:57.34 ID:JJl3wVh/0.net
なんで作るのやめたの?

470 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 19:09:01.38 ID:3bngNdlDM.net
県境に住んでたりすると、
アンテナの方向を変えたら
他県のテレビ受信できたりするんだよね。
T0を自県、T1を他県とかしたかったら
アンテナ別立てになる。
混合すると損失大きいし。

471 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 19:09:01.85 ID:YYYn/svJ0.net
需要が一巡したと考えてやめたんだろ
儲からないじゃん

472 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 20:49:52.71 ID:EzCc7Snv0.net
>>469
・生産終了を宣言する前は売れ行きが落ちていた
・使用しているSHARP製のチューナーが終息になった
・十分すぎるくらい儲けた
とかじゃね?

473 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 22:17:28.98 ID:FJaUuflO0.net
4kチューナーが再来年ぐらいに出ると思うけど、3万オーバーでも普通に買う

474 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 22:17:55.71 ID:FJaUuflO0.net
pt4が出るとしたらの話ね

475 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 22:38:26.67 ID:JBhrM9IK0.net
PT5じゃないの?w

476 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 23:14:10.61 ID:JBhrM9IK0.net
PS4も人気ないし4は欠番だねw

477 :名無しさん@編集中 :2017/10/28(土) 06:30:30.90 ID:iLr0zIV80.net
XperiaZ4も微妙だったな…

478 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 01:01:56.64 ID:ESVx/bGJp.net
となると4kテレビも大した普及せずに終わるかも
8k放送来年から始まるし

479 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 01:14:07.48 ID:hO4BKMqW0.net
4kチューナーは2万ぐらいで8kチューナーは20万円ぞ

480 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 02:08:01.95 ID:8h799lNj0.net
ニコンF4も微妙な評価だった

481 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 10:42:26.85 ID:m3rJ5PyaM.net
8kこそ要らないだろ。
さらに微妙。

482 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 10:43:53.68 ID:vfV+jQyw0.net
アンテナつけるの面倒だし

483 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 15:35:49.05 ID:oA4bzz3p0NIKU.net
4k画質も別にいらんがな

484 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 17:47:49.34 ID:uuEavs8jMNIKU.net
停波するわけじゃないんでしょ?4k で残したい?
まあ、チューナーでたら 5 万上でも買いはするが…

485 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 17:49:48.36 ID:ZE+hPV1n0NIKU.net
デスクランブルはできないけどチューナーは買うのか
まあ、実験用だしなw

486 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 22:09:47.21 ID:upvZlavL0NIKU.net
SEATECで8Kブースいくつか見て来たけど、カメラがしっかりして、超大型パネルになると人混みがほぼリアルに再現される。
奥行き感が凄かった。

でも所詮2D。VRで臨場感が作れるなら、低解像度でもそちらの方が可能性はありそう。で、家庭用には不要。

487 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 23:04:59.40 ID:99lXWjzV0NIKU.net
4Kなんだから4Kなら買うよ
ここぞとばかり儲けようとすんなだぜ

488 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 23:06:48.72 ID:16pZqxyM0NIKU.net
>>456

だからライザーで良いじゃん

489 :名無しさん@編集中 :2017/10/30(月) 01:15:05.59 ID:7vl5fEJZ0.net
なるほど

490 :名無しさん@編集中 :2017/10/30(月) 02:40:52.09 ID:k4HFe0e10.net
PT3の原価が3000円なんだから、PT4の原価は4000円だろ

491 :名無しさん@編集中 :2017/10/30(月) 03:20:39.53 ID:XSzuIBdz0.net
2kのチューナーならね

492 :名無しさん@編集中 :2017/10/30(月) 04:54:37.59 ID:HUSA0c2W0.net
>>486
ceatecな

493 :名無しさん@編集中 :2017/10/30(月) 23:46:43.17 ID:AU4HR8oc0.net
エレショウだろ

494 :名無しさん@編集中 :2017/10/31(火) 00:51:44.83 ID:sYgefgCs0.net
ハマショウだろ

495 :名無しさん@編集中 :2017/10/31(火) 16:13:16.42 ID:k+M0Np0K0.net
ビックマネーを叩きつけて落札しろ。

496 :名無しさん@編集中 :2017/10/31(火) 22:44:53.32 ID:wQTWHIOR0.net
そろそろ発表ないかな

497 :名無しさん@編集中 :2017/10/31(火) 22:56:26.75 ID:I/mRRcMx0.net
てか、ライザー高くね?

498 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 06:23:54.64 ID:qv+r2Pn+0.net
高いとは思うけど数売れないんだからしょうがない

499 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 12:36:49.87 ID:M7Gsc3nB0.net
ライザー場所とるんだよな

500 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 14:46:45.66 ID:HMqiaJJI0.net
時代はUSBだぞ

501 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 15:04:39.95 ID:QnpHVp+90.net
SCSIやIEEEってなんで淘汰されていったんだろうか

502 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 15:05:18.37 ID:0SRLziRy0.net
USBは冬になると認識しなくなる病気を発症するからなぁ

503 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 15:11:14.49 ID:fM9yMN9J0.net
×USBは
○糞チューナーは

504 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 15:30:16.27 ID:Q1d3qvK50.net
>>501
SCSIの魂はUSBやATAのコマンドセットの中に生き続けてます

505 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 16:06:56.44 ID:JLMeyIFaM.net
USBそのものが悪いというより各チップがまともかどうかが大きい気がするな
USB接続のプリンターとかそんなにトラブった覚えないし

506 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 18:44:46.84 ID:qMPopkp10.net
マウスだってキーボードだって問題ないなー

507 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 19:43:19.89 ID:DAssOM2FM.net
>>501
SAS「…」

508 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 19:46:25.75 ID:DAssOM2FM.net
>>503
凡「 σ(゚∀゚ )」

509 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 21:54:39.90 ID:9JbGKdbc0.net
殺伐としたスレにようかんマンが!!
      .__
    ((ヽ|・∀・|ノ
      |__| ))
       | |
    rニ二!⌒i
    |.  :|.|| |
    |.  :|回|
   ノ\  |  |
   \ \|◎|
     \ノ ̄`し

510 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 22:19:31.84 ID:UjaJSFJ40.net
複数HDDつなげられるドライブで丸ごとコピーの途中で認識エラー起こして
セクタ不良を多発できるUSB最高です。

511 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 22:26:05.13 ID:H6aeubpnM.net
フリーオの原価は三千円とかあったな

512 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 22:33:34.71 ID:ueRNNFqu0.net
PCI カードと比べて
基盤の費用 (このコストは一緒くらい)
ヨーカンつけることでのコスト増
カードリーダーをつけてコスト増
箱も作って組み込みもすることでコスト増

513 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 00:34:47.42 ID:czkoihF70.net
3000円で作れる人なら自分で作る

514 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 04:18:28.93 ID:VP8T/T4U0.net
これ?
https://goo.gl/En6m3D
http://www.bityet.us/s7b47si.jpg

515 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 09:00:10.46 ID:Y2DxUAdqM.net
>>510
USB経由のストレージとくにHDDは経験則上絶対信頼しない
移動とかタブーでコピー後ファイル全内容読み取り確認後じゃないと元ファイル消さないようになった

516 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 14:53:31.88 ID:BoPrKh8S0.net
考え方を変えろ

USBはどんどん進化してる

今後は映像すらUSBケーブルで送るのが当たり前になる

517 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 15:42:38.65 ID:e/gy8gi4M.net
USB自体が進化しても対応機器自体の信頼性が低ければなんの意味も無い訳で
作りの悪い製品は駄目

518 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 15:47:06.58 ID:7xZtSsCba.net
その前に無線になると思うわ?

519 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 17:14:55.76 ID:eBeW/ybv0.net
>>501
1394のことだとは思うがIEEEはISOだとかJISとかと同じ意味だからな

520 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 17:32:03.14 ID:KCERV8TT0.net
SCSIはシリアル化が遅かった。
1394はライセンス料が高すぎたとまじれす。

521 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 17:36:03.56 ID:jnuIZy/ZM.net
SASは一般向けでないだけじゃね?

522 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 19:26:32.06 ID:7sUHUgRP0.net
PCIeでええやん
安定してるし

523 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 19:46:31.71 ID:0CgnHdah0.net
SATA Expressとは何だったのか

524 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 22:33:52.46 ID:VYC17sIRM.net
>>523
HDDはSATA 6Gbpsのままで十分
一般向けSSDはNANDフラッシュの大容量化の影響でM.2で十分
エンタープライズ向けSSDはPCI-E 2x相当のSATA Expressじゃ帯域足らない
どのストレージにとっても中途半端な上にコネクタデカくて取り回し悪いから仕方ない

525 :名無しさん@編集中 :2017/11/02(木) 23:14:14.63 ID:OEmGz7Y80.net
M2コネクタって馬鹿みたい

526 :名無しさん@編集中 :2017/11/03(金) 00:48:33.38 ID:lg4nO7jp0.net
PT2を最も安く手に入れる方法を教えてください
都内ならどこでも行きます

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200