2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.103【TS】

1 :名無しさん@編集中(ブーイモ MM97-xF3E):2017/06/20(火) 17:50:07.57 ID:8X3tbBcoM.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
現在、後継機についての公式発表はありません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.101【TS】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1487936756/
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.102【TS】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493548686/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

614 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 03:19:31.54 ID:cIIO/eWe0.net
>>612
GA-C1037UN-EU rev. 1.0、rev. 2.0(パラレルなし)
http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GA-C1037UN-EU-rev-10#ov

615 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 03:22:06.35 ID:cIIO/eWe0.net
あーでもこれCPUのヒートシンクに40mmファン追加しないと熱めかも

616 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 03:47:24.43 ID:+ecAyia30.net
GA-C1037UN-EU 良さそうですね。
Amazonで中古売ってますわ。

revは気にする必要ありますかね?

617 :高校 簿記じい :2017/08/09(水) 06:19:34.03 ID:LVA4+JLX0.net
そっかあ
じゃあ、俺も買おうかな

618 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 06:55:56.14 ID:TztMJTxK0.net
録画だけならDDR2のシングルコアPCでも出来るぜ

619 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 07:20:39.97 ID:fWki7HtBM.net
VIA C3 1Ghzのマザボ余っているんだがPT2動くかな?
流石に性能が低すぎ?

620 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 08:08:55.33 ID:dHtNcmT/r.net
>>616
録画機にはあまり需要無いだろうけどIDEが有ったり無かったり

621 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 11:07:58.16 ID:v2LlMOH+0.net
>>616
PT1だとびみょうにスレ違いな気がするけど
http://uk.gigabyte.com/Motherboard/GA-J3455N-D3H-rev-10
こういうのもある、ただし日本での発売予定はなし

622 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 11:26:05.70 ID:v2LlMOH+0.net
スレ違いじゃ無かった、何ぼけてんだろorz
とりあえずそれだけじゃ何だから、N3150M-D3PとPT2使って組んでるところ、
こいつmATXだけど最小サイズなのでmini-ITXのケースでも入る奴がある
問題はPCIスロットが一番端っこなことだけど

623 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 12:23:35.42 ID:KVRqbvK10.net
>>610
頑なにITXを選び、ATXやM-ATXじゃ駄目な理由を参考までに聞かせて欲しい

624 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 12:40:04.55 ID:+ecAyia30.net
頑なにってほどのノリじゃないんだけど…

何故かというと、ITXのケースが余ってるからです。
オンボードCPUのマザー買えばあとは古いパーツが使える。

PT1は、1台運用で録画サーバーと再生プレーヤーの役割
しか考えていません。

625 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 15:29:35.22 ID:KVRqbvK10.net
>>624
さんくす、なるほどね
でもITXケース流用したいが為に1万で中古M/B買うならJ3060Mを6000円で買ってM-ATXの安いケース新調した方が消費電力低くなって性能アップさせるのも選択肢にするのも良さそう
メモリとか流用出来なくてちょっとパーツ代かかりそうだけど

626 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 15:46:21.57 ID:FuvsBM9S0.net
AtomD2500って再生支援ないの?
再生支援ないD525はマザボにBroadcomのCrystalHD挿して使えるからよかったけど
D2500HNでは使えないしなぁ

627 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 16:15:55.37 ID:cIIO/eWe0.net
Atom D525といえばASUS AT5IONT-IにPT3挿して組んでみたけど
結局遅さにイライラして放置してインテリアになってるな
https://www.asus.com/jp/Motherboards/AT5IONTI/

628 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 16:50:11.04 ID:KVRqbvK10.net
>>624
良く見たらPT1でPCIか、違う板勧めて申し訳ない

629 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 16:55:01.53 ID:27TJK3IW0.net
>>614
これ自分も持ってるけど最小構成(メモリSSDだけ)でもアイドル15Wも食う
PCIe→PCI変換チップが妙に熱かったり、
モバイル用チップセットなのにチップセットが妙に熱い
かといってBIOSに省電力の項目とかなくていじくれない
どうしてもITXでPCI使いたいならしょうがないけどあまりお勧めできない
ただIvyCeleronなので動きはまあまあ
BayTrailあたりのAtomと比べてもこっちの方がだいぶ良い

>>625
ボード1枚で済むならITXはコンパクトで良いけどね
M-ATXになるとかなりデカくなるし、
そもそもM-ATXはATXから3スロット削っただけで大して省スペースじゃないし

>>626
D2500はMPEG2だけじゃなくてH.264の再生支援も付いてる
でもドライバが32bitのWin7/8/8.1しか無いので、
それ以外のOSでは基本ドライバになるから使えない

630 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 17:46:03.58 ID:+ecAyia30.net
>>628
いいじゃないって見てたら、確かにPCI無いんだね

希望言い過ぎかもしれんが、
省スペース 省電力 低排出熱 低予算 ほどほどのパフォーマンス
そしてPT1なのでPCIで

OSはWin7の予定、何かお勧めないですか?
このへんでPCを新調しないとPCIのマザーが手に入らなくなりそう

現在のD2500HNでは録画は問題無いが、時々画面がブラックアウトする
2秒ほどかな

631 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 17:47:27.54 ID:cIIO/eWe0.net
PCIつきの単体M/Bなんて古いのしかないよ

632 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 17:48:15.16 ID:+ecAyia30.net
VGAのドライバ新しくしたりと試したけど改善されなかった

633 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 17:50:58.95 ID:+ecAyia30.net
>>631
だから中古を買うしかないかと検討してるとこです

634 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 17:51:04.76 ID:KVRqbvK10.net
>>631
1151でもあるぞ
ATXのやつ使ってる

635 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 19:56:20.08 ID:cIIO/eWe0.net
>>634
それMini-ITXじゃないじゃん

636 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 19:58:03.79 ID:cIIO/eWe0.net
>>633
俺が散々検討して買ったのが>>614

637 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 20:11:03.56 ID:RG239audr.net
>>633
現状で中古だと既に挙げられている
・GA-C1037UN-EU
・GA-J1900N-D3V
の二択に結局収束するよ
・HDMI端子の有無
・USB3.0の有無
・SATA端子数
・メモリの形状
でお好みに

で、これらのバランスが良いのが
・GA-J3455N-D3H
但し、
・日本で売ってない
・OSがWINDOWS10限定
個人輸入で吶喊したらこのスレで勇者扱いされる鴨w

638 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 20:11:48.34 ID:9COuIb3Q0.net
>>614
>>UEFI BIOSは、64ビット・オペレーティングシステム上で(2.2GBを超える)大容量ハードディスクドライブを標準サポートしています。

ワロタw

639 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 20:21:17.42 ID:cIIO/eWe0.net
銅でもいい話だが当時PT2を挿して使用してたShuttleのベアボーンが死亡して
どうしても高さ198mm制限のその場所に安く代替機を入れたかったので色々と調べたら
ENERMAX「Minimo.Q」がうまく収まることがわかってその流れで選定したM/Bだった
http://www.gdm.or.jp/review/2015/0323/105905

640 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 20:42:30.84 ID:Jpp2CAocM.net
URLがメルカリで申し訳無いがこのマザボにPT2刺して使うのはどうなんだろう
もし使えそうなら購入する予定だが
https://item.mercari.com/jp/m11658974648/

641 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 21:53:22.26 ID:KVRqbvK10.net
報告頼む

642 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 22:01:09.18 ID:v2LlMOH+0.net
>>640
使えるとは思うけど、どうせなら海外通販でGA-J3455N-D3Hに行ってみないか?

実際、買えるところ教えてくれたら俺が買いたい、今GA-C1007UN-Dだけど
マザボが無くて諦めて無理矢理別のmini-ITXケースにGA-N3150M-D3P入れてセットアップしてる最中、
GA-J3455N-D3Hが買えるなら、現行のケース使えて置き場所考えなくて済むんよ

643 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 22:21:10.00 ID:L3O0aulG0.net
>>640

この程度ならE350(+Fusion)の方が良かったな。ECSのは激安だった。
PT2revBでしばらく動かしていたが、使わないんでばらして売った。

644 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 00:19:05.41 ID:vQ54a3mn0.net
>>642
GA-J3455N-D3Hはebayだと送料込み約16000円
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_sacat=0&_nkw=GA-J3455N-D3H&_sop=15

645 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 00:24:41.52 ID:5ftUkbqa0.net
価格COM見たらSeasonic電源全然売れてなくて草
時代はCorsairを選んだ

646 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 07:16:51.77 ID:5ftUkbqa0.net
現状はCorsairやAntec、クーラーマスター、玄人志向が売れてるからな
これらの電源のOEMは(大半)EnhanceとCWTだ
品質向上により寿命に関してはHDDメーカーくらいの違いしかない
俺のはCX650M

647 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 11:00:20.86 ID:iYmCr/bI0.net
>>644
ありがと、eBayだとアカウント取るところから始めないとだけどちょっと突撃してみるわ

648 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 11:38:02.16 ID:XrP6tBdC0.net
アホだな
アースは技術力ないからPT3以外はフルハイトだぞ
母板だけITXにしてもロープロ専用の洒落たケースは使えん

おとなしく技術力のあるプレクス製品を買え

ま、貧乏人は1000円のラズパイゼロとプレクス製品で十分楽しめるだろ

649 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 12:23:35.92 ID:I3MHqL+JM.net
>>648
お前何の頭の病気なんだ?

650 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 13:20:46.31 ID:Du9sak6O0.net
>>648
技術力があるプレクスさんチーッス

u4のlinuxドライバまだっすか?
技術力があるなら余裕っすよね(笑)

bcudの生産まだ?待ちくたびれてるっす

651 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 13:21:35.36 ID:v89GDggK0.net
>おとなしく技術力のあるプレクス製品を買え

噴いたwww
ごみ製品だと、こんな営業しかできないわなw

652 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 13:39:09.63 ID:XrP6tBdC0.net
ごみ製品てのはでかい缶チューナーを2つのっけてるカードのことだろ
スマートなPCIE用カードを最初に製品化したのはプレクスだぞ

>>650
linuxを使ってる証拠をみせろw

653 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 13:49:08.06 ID:Ex5dr9Th0.net
NGして平和
ID:XrP6tBdC0

654 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:10:55.87 ID:Du9sak6O0.net
>>652
何見せればいいのかな?
uptimeでも見せりゃいいの?
技術力があるんだからそれくらい指定くれないと

ディストリはcentos 7だからな

655 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:12:11.14 ID:Du9sak6O0.net
>>652
>>スマートなPCIE用カードを最初に製品化したのはプレクスだぞ

odm先が変わったからもう出せないんですね、分かります

技術力のプレクス(笑)

656 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:21:44.63 ID:446XKl7m0.net
プレクスを持ち上げるレスを見ると2枚買ったPX-W3PEが何度も壊れ
購入店に新品交換してもらったのを思い出して怒りがこみ上げてくる
プレクスに相談してもPCとの相性だと言われて補償対応無しだったからな

657 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:24:34.36 ID:iYmCr/bI0.net
BS無いけどTBS6814をPLEXがPX-TBS6814として出したら考えても良い、W3PE4はイラネ

658 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:26:23.50 ID:v89GDggK0.net
PT4が出てくれればな…PT3の予備が2枚しかないから、もっと新品を買うべきだった。

659 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:31:41.29 ID:8mz9dF2w0.net
予備予備言う奴はいくらでも見るけど、壊れたって話しは滅多にでないよな。
PT1/2すら現役ってのも多いしw

660 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:43:31.29 ID:Du9sak6O0.net
>>652
何見せればいいのか決まったか?
linuxが分からないからググってんの?

661 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:59:30.54 ID:856SmDrhd.net
>>652
プレクスには技術力があると宣うのに、キミはLinuxすら使えないの?

662 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 15:04:09.39 ID:NtsgwbRiH.net
まあ、ただ右から左にモノ流すだけの商社に技術力もクソもないんだけどなw

663 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 15:36:43.83 ID:446XKl7m0.net
客を騙してゴミを売ってクレームをスルーする技術力

664 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 16:02:32.63 ID:g6bdCKDB0.net
買ってしまったプレ糞のゴミ
買っておけばよかったPT2

(´;ω;`)

665 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 16:50:10.94 ID:Du9sak6O0.net
>>652
おーいまだググってんのか?
よくそんな知識でプレクスは技術力があるなんて言えたもんだなw

666 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 17:01:19.68 ID:XrP6tBdC0.net
PT2なら売れ残りが安く出てただろ

ま、人気のプレクス製品は旧製品も高値安定だがな

>>661
待たせたな
ubuntu入れたら面白くて遊んでたわ

とりまXWindowのスクショ貼れや

667 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 17:06:39.07 ID:1M8XtfU+0.net
10年くらい前ならSeasonicくらいしかまともな電源無かったから仕方なく買ってたけど
今はEnhanceとCWTが品質で追いついてきたからな
2倍も出して品質に変わりないSeasonicを買うのはちょっとねぇ
Seasonicが高いのは代理店がクソなのもあるけど

ギガジーンは海門とインテルに恨みでもあるのだろうか?
http://gigazine.net/news/20170808-intel-core-x-family-unwrap/

668 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 17:09:25.25 ID:21F5bbmvd.net
自作電源スレと誤爆したか?

669 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 17:15:12.14 ID:Du9sak6O0.net
>>666
X windowとか録画サーバで使わねえよ

ああ、guiがないと操作できないくらい技術力がないってか?ww

670 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 17:28:15.59 ID:q6E0y3EN0.net
seagateとサムスンHDDきらい

671 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 18:44:22.26 ID:KHoQ+l8C0.net
>>670
それに加えて東芝も嫌い

15年くらい前
WDかっつんかっつん突然停止で泣く
海門セクタ読み込みエラーでまくり

ここ8年くらい
サムスン高温異常停止
海門ファームエラーデータロスト
東芝で不良セクタで( ノД`)シクシク…

2年くらい前に全部入れ替え
WDしーく音でかいけど我慢…←いまここ

672 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 19:20:09.84 ID:loVqaeKc0.net
東芝でもDTとMDで違うだろ

673 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 19:25:14.62 ID:loVqaeKc0.net
>>667
Seasonicは別に嫌いでもないけど他社製を認めない自作板のSeasonic信者は嫌い
他社製電源の話をしてる最中にすぐ「Seasonicに比べてゴミ」とか唐突に言う
本当にKYなSeasonic信者は痛い

だね。Seasonic自体はそれほど高いもんではないけどオウルテックがボッテルからなあ・・・
個人輸入はめんどいし、他の代理業者が扱ってくれれば・・・
まあそこまでせんでもCorsairでも品質変わらんからいいけど

674 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 19:27:03.39 ID:D2JFPJmI0.net
流体軸受が出始めの2000年頃?はseagate一択だったけどな
どうしてこうなった

675 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 19:32:11.94 ID:loVqaeKc0.net
バラクーダー4は良かったな
バラクーダー5から五月蠅く熱くなったような
かなり前なのでうろ覚え

676 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 21:54:27.35 ID:856SmDrhd.net
>>666
Xワロタww

677 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 21:58:41.17 ID:856SmDrhd.net
電源といえばEnermaxも聞かなくなったし、SilverStoneも影薄くなったね
俺はSeasonicばっか使ってるけどSFXが10年前のS6しか無くてCorsairにしたわ

678 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 22:09:09.56 ID:o9vcpd+20.net
薔薇4は熱かった記憶
裏面もカバーされてて静かな分、放熱が悪い

679 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 22:10:28.27 ID:9N48GSCc0.net
>>658
予備の積りが全部システム組んでしまう自分が居た
使っているの4枚なんだけどな
残り6枚は定期的に通電テストしているだけ
多分寿命を全うする前に録画したい番組は無くなる

680 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 06:33:14.56 ID:1W5zVMJ10.net
フジテレビ one two next のアンテナ調整がシビアすぎて泣ける;;

681 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 17:16:15.83 ID:pSUzvE4y0.net
プレクス製品は感度がいいからアンテナ調整が楽だぞ
どの製品も好感度抜群だ

>>676
確かにダサい録画サーバには不必要だな
アニメキャラの壁紙に期待したんだがw

682 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 17:27:34.03 ID:ArC6UMsb0.net
>>681
>>プレクス製品は感度がいいからアンテナ調整が楽だぞ
>>どの製品も好感度抜群だ

w3u3 v2 も s1udも持ってるがpt3より感度低いぞ

q3peのあのザマはなんだい?

大ボラ吹いてて悲しくならないわけ?

683 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 17:34:59.28 ID:FJ9U5wGF0.net
なんでアースのスレでプレクソプレクソ言ってるの!?

684 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 18:18:57.27 ID:HuTnDUE60.net
>>683
遠回しのプレクスへのネガキャン
プレクス厨うぜえと思わせようとしてる

685 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 18:28:32.09 ID:TT0KF7X40.net
いくらプレクソと言っても、新品で購入できる製品はここしかない訳でネガキャンしても意味がないと思ったけど、値段を吊り上げたいヤフオクのクゾ業者には意味があるのか。

PX-W3U4はようやくドライバがベータ版じゃ無くなって使える製品になったっぽい。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1497371976/471-472

686 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 19:47:51.55 ID:/fkrGweA0.net
スレチなんでどこかいってくださいね

687 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 20:58:56.06 ID:93cbU27Or.net
>>647
おおっ勇者よw
是非ともPT2やPT1でこれから組む人の橋頭堡になってくれ

688 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 21:03:33.62 ID:YmfHjiZy0.net
>>687
eBayは何度か使ったことあるけど、PayPal使えるし、特に難しくないぞ。
届くのに時間が掛かったりすることはあるけどね。

689 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 21:43:08.37 ID:OVNh5LLYM.net
>>950>>980
次スレテンプレにNG推奨ワード:
プレック|プレク|プレ糞|PLEXを追加してくださいね

690 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 21:59:28.19 ID:CgCLXDlv0.net
>>677
クーラーマスターとEVGA(個人輸入)が台頭してる
まあ上位はCorsairが占めてるが
Seasonicは代理店があれだから売れてない
つか最近は値段ほどの価値は無いものだと判断してる

CorsairのSFXってSF450?
あれは良いものだな
銀石も新しいSFX電源投入したようだ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0810/218109

691 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 22:01:06.33 ID:CgCLXDlv0.net
Seasonicは卒業したなあ
手持ち電源はCorsairと玄人志向ばっかりだ

692 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 22:04:48.64 ID:CgCLXDlv0.net
7Kくらいの玄人志向電源でも6年くらい持ってるからなあ
自作板の電源オタクの言うことは眉唾

693 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 22:26:31.42 ID:FJ9U5wGF0.net
>>692
マジレスすると電源は使い方次第だからねw
動物電源だって普通に使える、長持ちするかどうかは別の話だけど

694 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 22:30:09.72 ID:8th7TNJS0.net
>>693
そそ
無茶なOCしたり容量ギリギリで使わなければ慶安以外は長く使える
自作板の電源スレはもはや宗教論者のスレで見てない
慶安以外のそこそこの電源買うことにしてるわ

695 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 22:37:05.36 ID:8th7TNJS0.net
まあ慶安は相変わらず動物だけど
電源の品質がかなり底上げされたよな

696 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 23:12:13.80 ID:Q7oq7+ga0.net
>>694
アクティス電源6年目だけどサーバー運用だから負担少ないのかなーって思ってる
死ぬ時はPT3を始めチューナー系を道連れにしないことを願うw

697 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 23:17:56.17 ID:8th7TNJS0.net
>>696
アクティスかあw
懐かしいw
黒い三連星とか赤い彗星とかガンダム電源だね

698 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 23:27:02.38 ID:62M5hY3B0.net
>>690
そうそうSF450
SFXなんて中身作ってるとこ少ないからクロシコ買ったら一年持たずに死んだのよ
PT3にchinachuの付けっ放し録画鯖でね

699 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 23:28:54.31 ID:5Z8roEOC0.net
80plusという一定の線引きは出来たしプラグイン型式が流行ってクソ電源はプラグインにするとダメダメになるのもあって選別になるし後はメーカーが付加価値付けようとオール日本製コンデンサを売りにしてたりする
なので80gold以上でオール日本製コンデンサならどこでもいいよ
このクラスになると10年保証とかやってるしな

700 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 23:40:24.06 ID:62M5hY3B0.net
>>699
80Plusは変換効率のみの話で電圧のブレとか品質自体は求められないから過信しちゃダメだよ

701 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 00:14:01.72 ID:Z1irYL/v0.net
電源スレかよw

702 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 00:15:41.04 ID:Owon2gCh0.net
かといってオウルテックのぼったくり電源は欲しくない

703 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 00:19:46.19 ID:Owon2gCh0.net
次はクラマスあたり買おうかな
サブマシンはKRPW-L5-400W/80+で十分だ

704 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 00:52:13.28 ID:Owon2gCh0.net
高級電源使ってもうんこな電源フェイズのマザーボードはアンバランスだから
マザーボードにあわして価格相応電源でいいや

705 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 01:00:05.89 ID:X3CPtxlqM.net
あれここ自作板だったか
板間違えた

706 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 01:04:32.40 ID:Owon2gCh0.net
DTV板はDTVPC用ジサク板みたいなものさw

殻割とかして極端なOCしないから高級電源も高級マザーも要らない派

707 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 01:07:38.08 ID:imnuSHco0.net
壊れないし金欠だから保存してる予備PT3新品売ろうかなあ
ここまでプレ値ついてるのは意外だったけど

708 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 08:34:22.23 ID:7yt7gA3l0.net
壊れてもシャッチョさんのとこで有償交換してもらえるしな
一時的に録画が途切れて困るので無ければ売ってもいいんじゃね

709 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 10:48:36.48 ID:eKIKKXRa0.net
シャチョサンが持ってる在庫があるうちはね
まあまだPT2の補修在庫もあるようだからPT3もそう簡単に無くなることはないだろうけど

710 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 11:01:00.84 ID:QkIA32Zk0.net
地上波も4kとかにならない限りpt4の開発はないだろ

711 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 11:40:43.95 ID:d7vdW2YpM.net
>>710
社長がまたPT4作りたくなるようにするには
台湾で4K凡を作ってもらえばいい
それとも4K子亀ボードから始めなきゃいけないのかな

712 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 11:49:39.92 ID:C8D4ZO1O0.net
ビデオカードの話でもする?
Vega待ちだったけどどうやら地雷みたい

713 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 12:17:58.84 ID:C8D4ZO1O0.net
Voltaは予価2万5千円くらいのGTX1160がGTX1070くらいの性能があればいいなあ

>>707
使わなくてもコンデンサ類は劣化するので新作が欲しい所だよね

714 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 12:27:11.67 ID:C8D4ZO1O0.net
後は経年劣化のハンダクラックも気になりますなあ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200