2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.103【TS】

1 :名無しさん@編集中(ブーイモ MM97-xF3E):2017/06/20(火) 17:50:07.57 ID:8X3tbBcoM.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
現在、後継機についての公式発表はありません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.101【TS】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1487936756/
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.102【TS】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493548686/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM06-xF3E):2017/06/20(火) 17:50:51.61 ID:D3vJwG+WM.net
保守

3 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM97-xF3E):2017/06/20(火) 17:52:01.14 ID:AP6Is0UyM.net
保守  

4 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMda-xF3E):2017/06/20(火) 17:52:42.34 ID:O5PhvH4+M.net
保守   

5 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMda-xF3E):2017/06/20(火) 17:53:04.45 ID:UuegrYHqM.net
保守    

6 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMda-xF3E):2017/06/20(火) 17:53:30.10 ID:O5x4dK7FM.net
保守      

7 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMda-xF3E):2017/06/20(火) 17:53:51.93 ID:QY2HedDsM.net
保守 

8 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMaf-xF3E):2017/06/20(火) 17:54:12.61 ID:txGqPz4OM.net
保守        

9 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM06-xF3E):2017/06/20(火) 17:54:34.68 ID:CwAjQIVzM.net
保守        

10 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMaf-xF3E):2017/06/20(火) 17:54:59.48 ID:rgYDxI88M.net
保守

11 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1311-7Uew):2017/06/20(火) 17:55:21.13 ID:eG+PBchv0.net
保守

12 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1311-7Uew):2017/06/20(火) 17:55:33.56 ID:eG+PBchv0.net
保守

13 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1311-7Uew):2017/06/20(火) 17:55:43.38 ID:eG+PBchv0.net
保守

14 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1311-7Uew):2017/06/20(火) 17:55:55.52 ID:eG+PBchv0.net
保守

15 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1311-7Uew):2017/06/20(火) 17:56:03.81 ID:eG+PBchv0.net
保守

16 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1311-7Uew):2017/06/20(火) 17:56:18.44 ID:eG+PBchv0.net
保守

17 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1311-7Uew):2017/06/20(火) 17:56:27.29 ID:eG+PBchv0.net
保守

18 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1311-7Uew):2017/06/20(火) 17:56:43.04 ID:eG+PBchv0.net
保守保守

19 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1311-7Uew):2017/06/20(火) 17:56:47.88 ID:eG+PBchv0.net
保守

20 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1311-XdqG):2017/06/20(火) 17:57:34.79 ID:eG+PBchv0.net
保守

21 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a32-2WTa):2017/06/20(火) 18:10:37.38 ID:gTIAb/ej0.net
スレ立て乙

22 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MMaa-A7eE):2017/06/20(火) 18:11:13.89 ID:2p9Ev+aiM.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

955 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 465b-8lb6) sage 2017/02/24(金) 08:06:23.15 ID:GsU0FZkM0
了解です
めんどくさいのでスクショ貼る事にする。

http://i.imgur.com/DcG0Fha.jpg

質問内容は後継機の予定はあるのか、発売するとしたらいつ頃、の2点のみ

23 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a316-P0se):2017/06/20(火) 18:39:48.06 ID:FkeRhnkL0.net
pt3ctrl.exeと較べるとptctrl.exeのCPU使用率が高いけどもう少し軽くならないかなぁ?

24 :【B:74 W:107 H:110 (A cup)】(スフッT Sdda-ktld):2017/06/20(火) 20:49:21.59 ID:a011pkf7d.net
[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]

25 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d711-LvKX):2017/06/22(木) 10:14:53.68 ID:sVmLQ2Do0.net
>>1

26 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f32-ZLad):2017/06/23(金) 01:20:19.40 ID:lAl2MHvD0.net
PCI乗ってるマザーを調達するのがしんどいので
TBS6814を買おうか割と真剣に悩んでる

27 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5716-ZLad):2017/06/23(金) 01:39:49.72 ID:eu6nd7Z+0.net
しんどいって・・・
この辺の買うだけじゃん
http://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_ma=53&pdf_Spec102=37&pdf_Spec205=1-2,2-3,3-4&pdf_so=p1

28 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f32-ZLad):2017/06/23(金) 10:54:16.41 ID:lAl2MHvD0.net
いまmini-ITXなんだわ、でケース毎交換するのかぁと思うとな
でPCIe→PCIの変換も試したんだけどケースの制約で取り付けられないんよ

29 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 174f-WstA):2017/06/23(金) 15:56:20.37 ID:+GVPKqs+0.net
mini-ITXはどうにもならんね。ドスパラレベルじゃいいマザー見つからんかった
まぁ前提が拡張なしかロープロファイルとかだからねぇ
PTシリーズを取るかケースを取るか!
予算があればもう一回り大きい選択肢の多い奴でっていうありきたりな結果に^^;

30 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5716-ZLad):2017/06/23(金) 16:08:14.74 ID:eu6nd7Z+0.net
まあATXで新調して旧PCは売るとかでいいんじゃない

31 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9711-1wSD):2017/06/23(金) 17:44:26.37 ID:W5T6E0w+0.net
110CSのHD化が動き出したっぽいな、遂に12スロットHD解禁するみたい

32 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa2-ZLad):2017/06/23(金) 18:59:17.63 ID:+hXALc6l0.net
スポーツ系チャンネル全廃すればいいのにね

33 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa1-NIhq):2017/06/23(金) 20:51:39.35 ID:mvpmBn6N0.net
よく分からんが、110CSってーと、AT-Xや日テレプラスがHDになったりするのか。
そういうことなら嬉しいが、今16スロットでやってるところを12スロットにするとかだと
ちょっと勘弁してくれって感じになるが。
つーか、12スロットHDってどの程度の画質なんだ。
16でも糞画質なのに12だとMXレベルになったりするんじゃねえの。
MXはタダだから許されるけど、金払ってMX画質は許されないだろ。
それでもSDよりはマシと考えるべきなのか。

34 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bfb2-mGZj):2017/06/23(金) 20:53:41.40 ID:cq+RbUXW0.net
1280x720 くらいでやればいいのにな

35 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b1-9NPR):2017/06/23(金) 22:57:16.34 ID:lDcbCLwV0.net
これか
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000092.html

36 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f91-q+YL):2017/06/24(土) 01:42:54.82 ID:vrHhwyG40.net
>>33
しかし何かが減らないと増やすことはできないわけで
スカチャンで放送するものが無くなるので、そこらから埋めていくんでしょう

帯域はMXと同じかそれより少ないのではないかと
新エンコーダってのがどの程度かに寄るよね

37 :名無しさん@編集中 (ニャフニャ MM4f-DtpV):2017/06/24(土) 06:47:08.86 ID:P+Wcyl3xM.net
>>32
Jを持って行かれてスカスカだしね

38 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5716-ZLad):2017/06/24(土) 14:54:32.40 ID:hXmh5rd80.net
Jのやつ・・・惜しいやつをなくした・・・俺たちの未来はに託す

39 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9711-1wSD):2017/06/24(土) 18:25:33.92 ID:I+GPjVJ/0.net
とりあえずスカチャンが一つ、あとプロモチャンネルが無くなるのは確定
あとは既存チャンネルのスロット削減かな

40 :名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-2nvO):2017/06/24(土) 22:35:27.91 ID:8qPlGz5Nd.net
>>33
BSアニマックスとかスターチャンネルみたいになんじゃね?
12スロットで1440x1080解像度で放送

41 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f79-+CRL):2017/06/25(日) 01:47:38.32 ID:Ykg5Zy+c0.net
HDVの名残はもううんざりだ

42 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbf-EcYP):2017/06/25(日) 11:54:36.56 ID:onALxOwNM.net
b-casなくなる前に有料放送が亡くなったりして

43 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f91-q+YL):2017/06/25(日) 14:45:19.05 ID:zzBPwIv40.net
>>.40
CS110の12スロットはBSだと9スロット程度だよ

44 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9711-1wSD):2017/06/25(日) 16:56:50.26 ID:WlZWeTj+0.net
TC8PSKにはできないのかな

45 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f79-+CRL):2017/06/25(日) 20:48:27.45 ID:Ykg5Zy+c0.net
45cmなら16APSKでもいける

46 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-5Dg+):2017/06/26(月) 02:10:11.11 ID:C6IXt4SN0.net
>>28
ITXでやるんだったらCOMMELLの奴しかないだろ。
http://www.commell.com.tw/Product/SBC.HTM#Industrial%20Embedded%20MB
http://www.dfi.com.tw/products/product.html?productId=6698

47 :名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sadf-q+YL):2017/06/26(月) 13:21:48.48 ID:x9g/W4L8a.net
>>28
中古は駄目なんか?じゃんぱらや祖父地図をこまめに見ていると
GA-C847UN、GA-C1007UN、GA-C1037UN、GA-J1900N-D3Vは割と見かけるぞ
録画だけじゃなくそれ以上もやるっていうなら用途に合わなくてごめんね

あるいはケースの方を変えて変換ライザーを使えるようにするとか
PT2のブラケットを上下逆さまにしてPT2上部に変換ライザー来るようにしてみるとか

個人的にはGA-J3455N-D3Hに吶喊してみたいけど日本じゃ売ってないのよね

48 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f32-ZLad):2017/06/26(月) 19:56:41.68 ID:HsXQvybl0.net
>>46
勘弁して

>>47
今C1007UNなんだけど今となってはちょっと非力なのもあって交換したいのが発端なんだ
PT2は上下ひっくり返してライザーも試したんだけど、ひっくり返すとチューナーモジュールがマザボ側にくるから
そのままだとPCIeスロットとぶつかるんだ、ブラケットに穴あけてずらすのも考えたけど
何かだんだん面倒くさくなってきてBS/CS見ないしTBS6814に逃亡したい気持ちになった

GA-J3455N-D3Hは欲しいねー、日本でも発売してくれないかな

49 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-o+/e):2017/06/26(月) 21:15:33.79 ID:1ESpB4yDM.net
GA-J3455N-D3Hを並行輸入する業者がいないのは意外

50 :名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa4a-WwN4):2017/06/29(木) 11:29:11.01 ID:wi4YaJSQa.net
>>48
今使っているケースはそもそもなんでしょうか?
もし1スロットなら2スロットのケースに変えるのは駄目なん?
外側にPT2、内側にマザボに挿したライザーでも干渉するかな
いっそITX縛りをやめれば選択肢はまだ広がるかと

51 :名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa4a-WwN4):2017/06/29(木) 11:31:16.03 ID:wi4YaJSQa.net
改めて読み返してケースを変えない前提でのお話なのね
脱線してスマソ

52 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d2e-WwN4):2017/06/29(木) 11:55:26.05 ID:0TTs2JM60.net
ケースの制約ねぇ
PT2一枚のマシンとPT3二枚のマシンがあるけど
どちらもライザーケーブルで適当に転がしてケース内で
分波分配器と繋いでる
ケース外にはケーブル1本だけでスッキリ
1年以上使ってるが問題ない

53 :名無しさん@編集中 (ニククエ Sdc2-HpRm):2017/06/29(木) 14:26:06.01 ID:3MHsa+iKdNIKU.net
ケース内に転がすにせよ、ケース加工するにせよ、単にやるかやらないかだけの問題でしょ

54 :名無しさん@編集中 (ニククエ MMe1-fX3d):2017/06/29(木) 16:35:15.82 ID:LEAI1xcEMNIKU.net
昔MiniITXで組んだことあるけど面倒なだけだったなあ
2枚さしだと言うほど小さくもないし

55 :名無しさん@編集中 (ニククエ c674-wjSU):2017/06/29(木) 16:50:50.00 ID:MOxfN3Zg0NIKU.net
>>54
本当に置き場所を作れないような狭い家、スタイリッシュ好み、意識高い系くらいしか使わんしな

56 :名無しさん@編集中 (ニククエ 8232-wjSU):2017/06/29(木) 17:41:59.19 ID:775oWSXW0NIKU.net
>>50
あまり本筋と関係ない話を繰り返しても仕方ないけど
使ってるのはCFI-A7X79で、DiracからHD MASTER MINIって名前で売られた奴ね
最近同系のCFI-A7879BBがアキバで売られてる。

>>53
の言うとおりで結局の所やるかやらないかの話なんだわ、そしてGA-J3455N-D3Hが入手できれば
全ての問題が解決する

57 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-WwN4):2017/06/30(金) 03:26:33.56 ID:XjHg7F0R0.net
なんかえらく過疎ってるな
しゃちょーが電話廃止してもう後継機の可能性が無くなったからか?

心配しなくてもプレクスが新製品をバンバン出してるぞ

>>56
オレもhpのが厳しい状況だからサポートに不安のあるpt3売ってプレクスに新調したわ
>>55
意識高い系だから林檎ケースを流用してるw

58 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65b3-nP2k):2017/06/30(金) 04:56:33.01 ID:wMnSweHj0.net
>>57
PX-Q3PE4出す出す詐欺ですか? 出てからまたお越しください
そのときまた考えるw(たぶんめんどくさいからPT3からのリプレイスはしないつもり)

59 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6d1f-C8bl):2017/06/30(金) 07:42:33.60 ID:Yb/RQpms0.net
>>57
だって何話す事あんのよ?
録画ソフト、視聴ソフト自体の話題は専スレあるし、
プレックスと違って感度が悪いだの、内蔵ブースターの設定が飛んだだの、ドライヤーで暖めないと認識しないだの、妙なトラブル殆ど無いし、
故障もしにくいみたいで報告少ないし(現にウチのPT2が2枚あるが現役)、
ドライバ別なメディアセンターなくてもsample.exeやPT3-Exampleでチューナーそのものの動作確認できるし、
特にトラブらないから話題無いのは当たり前やろ

60 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO):2017/06/30(金) 08:47:31.00 ID:Elxhh/ZE0.net
昔このスレでWin10の特性上、大量にメモリ積んでも仮想入れとかないとシステムがおかしくなるって言った人いたけど
SSDの寿命考えたら切ってるよな?

61 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0632-Yqhy):2017/06/30(金) 09:42:47.68 ID:yZW7UzEj0.net
SSDの寿命とかどうでもいいけど切ってる

62 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f950-CicO):2017/06/30(金) 13:35:52.82 ID:+Pg/Xlz20.net
切ってるのはお年寄り

63 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0632-Yqhy):2017/06/30(金) 13:53:44.94 ID:yZW7UzEj0.net
でも一切スワップを許容しない方が、軽いからね

64 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MMe1-fX3d):2017/06/30(金) 14:03:39.35 ID:+IPLV8TOM.net
余計なトラブル出るだけだから切らない

65 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62ab-CicO):2017/06/30(金) 19:01:33.45 ID:cdytZTo60.net
>>60
そのへんはOSがちゃんと制御してるって話だろ
信用できなければ切ればいいと思うよ

そもそも機械的な寿命よりも製品としての寿命のほうが早そうだけどな

66 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9291-wjSU):2017/06/30(金) 19:14:49.63 ID:ob7Gv74d0.net
10年くらい前のSSDなら少々気を使う必要はあったが現在ならHDDよりずっと安心
…俺はオールSSD構成で馬鹿みたいにエンコしてたら半年でインテルのSSDが4個死んだ

67 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e290-CicO):2017/06/30(金) 19:32:33.73 ID:eYyd3eR40.net
>>65
最新CPUでしか能力を発揮できないWindows10だよ
7よりカーネルは進化してるし、大容量メモリが当たり前になった昨今、
MSも物理メモリだけで問題無いようにしてるんじゃね?

68 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e290-CicO):2017/06/30(金) 19:33:41.20 ID:eYyd3eR40.net
問題あれば設定に物理メモリだけで動かさないようにするだろうし

69 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e290-CicO):2017/06/30(金) 19:36:38.40 ID:eYyd3eR40.net
PCアクション板で32GB以上メモリ積んでる奴は切ってるって奴が多かった
俺も半年くらい切ってるけど特に問題ないなあ
問題あっても某CPUのエラッタみたいに特定の状況にならないと発生しないのとちゃう?

70 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e290-CicO):2017/06/30(金) 19:39:33.11 ID:eYyd3eR40.net
>>66
クルーシャルの3D TLCってどう?
MLCより寿命が短いのかな?同等ならあれでもいいけど心配

SSD高騰止まらないしTLCばっかになったよな…

71 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7de5-wjSU):2017/06/30(金) 19:40:01.71 ID:ndiCt0GY0.net
どんだけメモリ詰んでても仮想は切らない方がいいってのは
マイクロソフトから公式にアナウンス出てたような

72 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e290-CicO):2017/06/30(金) 19:41:51.91 ID:eYyd3eR40.net
>>71
それってWin10の話?

73 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7de5-wjSU):2017/06/30(金) 19:42:43.49 ID:ndiCt0GY0.net
いや、だいぶ前の話
XP時代かな

74 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e290-CicO):2017/06/30(金) 20:36:10.71 ID:eYyd3eR40.net
XPは3GBちょっとしかメモリを扱えないから(震え声)

ゲームしたらスワップが嫌だから仮想は使わないなあ
昔、ゲーム画面がカクカクになったのでスワップかと思ったらVRAM不足だったでござる
テクスチャが高精細になるほどVRAMの重要性を知った

75 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-Mzm3):2017/06/30(金) 21:29:20.77 ID:dlleCNHYd.net
仮想を切るとゲームが突然落ちたりした
それ以外は支障なかったけど

76 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e290-CicO):2017/06/30(金) 21:42:41.11 ID:KCarr9mv0.net
ダイライの最初のVerとかバグで糞みたいにメモリを食うゲームもあるからね

77 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6191-wjSU):2017/07/01(土) 02:18:46.30 ID:H0Kk0/2s0.net
>>70
512GB近辺の耐久性

768TBW(M8Pe・2DMLC)
698TBW(MP500・2DMLC)
400TBW(960PRO・SX950・3DMLC)

200TBW(960EVO・3DTLC/UV400・WDBlue・2DTLC)
160TBW(MX300・3DTLC)
150TBW(850EVO・3DTLC)

3Dと2Dは製品によって差があるものの、
MLC>TLCは製品によらず確定

78 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d291-X7Kb):2017/07/01(土) 02:38:06.34 ID:9MUknSqe0.net
>>66
動画ってランダムアクセスが全然ないから、
SSDは、特性的に向かないんじゃないかと思うが、
大容量HDDと比較してみた結果の選択か?

79 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 094f-ZK8z):2017/07/01(土) 08:21:34.33 ID:atf2BhAn0.net
>>78
早くなると言うより、複数ストリームや他の作業と同時進行でも、遅くならないって感じ。

80 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e29e-CicO):2017/07/01(土) 21:15:01.41 ID:xTvgY31/0.net
>>77
やっぱTLCは寿命短いね
MLCの500GBクラスはクッソ高いしなあ・・・

東芝が世界初の3D QLC NANDを開発 書き換え寿命が懸念材料?
http://jisakutech.com/archives/2017/06/35864
TLCまみれからQLCまみれになるんですね

81 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 016f-wjSU):2017/07/01(土) 21:48:05.12 ID:qaGZ1l/l0.net
OS入れて4年のSSDのNAND総書き込み量が22TBくらいだな

TLCの寿命を気にする人はSSDで録画や編集とか頻繁にするつもりなの?

82 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2a6-B/qX):2017/07/01(土) 21:51:08.90 ID:fuCJTEdf0.net
>>66
SSDは録画中でも既に録画完了した他の番組を再生したって余裕
HDDで同じ事するとヘッドの移動が激しく忙しいから最悪再生中にコマ落ちする

俺はSanDiskのSSDでMLCとTLCを使ってるが
TLCの480GBが8TBの総書き込みで寿命が1%減り余寿命99%
MLCの480GBは15TBの総書き込みで余寿命100%で今の所は劣化無しだよ

83 :名無しさん@編集中 (スップ Sdc2-HpRm):2017/07/02(日) 00:27:22.93 ID:HtKHCybbd.net
録画鯖のシステムはSSD、録画用HDD。
バッチで定期にNASに移動だな。

84 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr71-hS/g):2017/07/02(日) 04:06:53.63 ID:9ZMlwr1Ur.net
毎日300GBは録画しているからssdじゃ無理そうなんだよなぁ
同時録画多いからssdにしたいんだけど

85 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU):2017/07/02(日) 04:11:57.57 ID:ST5Y1/R/0.net
HDDで8TS同時録画余裕だけど?

86 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2a6-B/qX):2017/07/02(日) 07:17:49.72 ID:UNs+0EgG0.net
>>84
EDCBなら毎回録画完了後にバッチファイルで移動できるから心配ない
SSDを一時保存場所にして録画完了後にバッチファイルでHDDに移動する場合は録画完了の度に
移動させる方法もあるけどSSDの空き容量が少なくなってから自動で移動できる様にする事も可能

87 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO):2017/07/02(日) 08:00:50.15 ID:39j6UF4o0.net
>>81
1年半でそんくらいになるわ
うーん…なんでだろ?

よろしければ、1日あたりの起動時間と延命方法教えてください。

88 :名無しさん@編集中 (ニャフニャ MMd6-Mzm3):2017/07/02(日) 08:34:33.84 ID:1fLvA85oM.net
>>81
直で録画しないけれども、キャッシュにテンポラリー、最後は書き出しで480GBの奴を使ってる

89 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/02(日) 11:31:13.02 ID:qEykA2l+0.net
PT1 Rev.Aが壊れる気配すらない件について。
誘導雷でも落ちない限り大丈夫なんじゃないかと思われる高耐久性。

……だからスレが過疎るんだよな。

90 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d4b-CicO):2017/07/02(日) 13:01:43.42 ID:Ya7/Q5Oo0.net
Panasonic DIGA のCM見てたら、10番組同時録画らしいけど、チューナは新開発したのかな?
この部品を流用したら、PT4が開発できるんでないか?

91 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c66f-bDsK):2017/07/02(日) 13:22:24.81 ID:5k/K0bFe0.net
PT1は購入以来、2台24時間連続運転しているけど問題なしだな。
もう、何年になるかな。

92 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ be91-WwN4):2017/07/02(日) 14:10:02.76 ID:4gmqAMnl0.net
>>81
休止状態をにしてるからちょっとは気にしてる
ちなみにハイバネ領域は25GB

93 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e6f-wjSU):2017/07/02(日) 15:01:37.34 ID:TxjS6M8P0.net
新規に1台Win10で組んだ
SSDはシステムだけで全部HDDに録画するけど
SSDの延命化もすべきなんだろうか?ちょうどこのタイミングだったので教えて

94 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-WwN4):2017/07/02(日) 15:07:13.11 ID:Lb1L2Win0.net
10番組同時録画とか普通のPCじゃ無理だろ

95 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f94f-ZK8z):2017/07/02(日) 15:09:24.43 ID:u1DDTTD30.net
>>85
まあ、C2D世代でも、HDDにPT2・2枚の計8TSは問題なかったわけだし。
録画後コマンドで同じHDDに自動変換・編集とかだとSSDじゃないと無理だけど。

96 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU):2017/07/02(日) 15:11:20.93 ID:ST5Y1/R/0.net
>>94
お前の普通は普通じゃないから危惧した方がいい

97 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-WwN4):2017/07/02(日) 15:24:23.48 ID:Lb1L2Win0.net
いやいや8TS同時録画余裕のが普通じゃないから

98 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-WwN4):2017/07/02(日) 15:27:40.37 ID:Lb1L2Win0.net
つか、みんなのスペック気になるわ
フルタワーのごーごー唸ってるのとかかな

99 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9291-wjSU):2017/07/02(日) 15:30:22.42 ID:AfYa8UH10.net
8TS同時録画だけならクソ古いAtomでも出来た

100 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU):2017/07/02(日) 15:35:10.74 ID:ST5Y1/R/0.net
G3900T メモリ8GB PT2*2 PT3*3のスペックでHDDに16TS同時録画余裕なんだけど?
わかったら発狂しながらどこかいってね

101 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6191-wjSU):2017/07/02(日) 15:36:04.18 ID:LHUj7a4D0.net
セロリンwww

せめてコアツーにしろよwww

102 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU):2017/07/02(日) 15:41:05.52 ID:ST5Y1/R/0.net
何言ってんだこいつ

103 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM92-88Kz):2017/07/02(日) 15:41:50.48 ID:bjQKTLMyM.net
ディーガスレのキチガイがやってきたのかも…

104 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c6b2-88Kz):2017/07/02(日) 15:42:31.47 ID:05str/Dp0.net
core2quadより高性能なのを知らないアホ

105 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM92-88Kz):2017/07/02(日) 15:43:29.22 ID:bjQKTLMyM.net
怖いね

Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 204
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498266626/

Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 194
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498437587/

106 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-WwN4):2017/07/02(日) 16:10:44.72 ID:Lb1L2Win0.net
>>100
これホンマか?
1台のHDDに16TS同時録画余裕だとぉ

107 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU):2017/07/02(日) 16:15:59.53 ID:ST5Y1/R/0.net
1TSの1秒あたりの書き込みサイズ調べてみれば答え出るだろ

108 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-WwN4):2017/07/02(日) 16:20:24.03 ID:Lb1L2Win0.net
途切れなく録画できるかの問題だし
因みに板はなに?

109 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU):2017/07/02(日) 16:27:55.66 ID:ST5Y1/R/0.net
途切れたらDROPになるってことだし余裕なんていわねーだろ
もう相手できんわ
B150 PC MATE

110 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-WwN4):2017/07/02(日) 16:48:58.95 ID:Lb1L2Win0.net
すまんすまん
1台のHDDだとOSの割り込みあると途切れそうにおもったから
てかT付きでもいけるんだな
これC2D世代並みの能力だよな
TS録画だけならグラボ関係ないし

111 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU):2017/07/02(日) 16:53:05.60 ID:ST5Y1/R/0.net
お前頭悪すぎで相手出来ないからNGしとくわ

112 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM61-88Kz):2017/07/02(日) 17:06:41.92 ID:H+EagJeWM.net
http://himawari12.blog.so-net.ne.jp/2009-03-21#comments

113 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO):2017/07/02(日) 17:54:13.25 ID:mwL2ZV/d0.net
書き込み回数と耐久性重視したらHDDだな
HDDが消えることは無いわ

114 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1e1-wjSU):2017/07/02(日) 17:56:44.70 ID:QQDeuAbu0.net
>>110
EDCBならHDDの書込が追いつかなくなるとメモリにバッファしてくれるから余裕
Burn-Proof登場前の大昔のCD-Rじゃないんだから
G3900TだとC2DE8600を4GHzにOCしたくらいの性能

115 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-VYA4):2017/07/02(日) 18:31:25.90 ID:YpqCKBMjd.net
PT系統は負荷少ないけどDVB-S2とCは一チューナーで10パーセントくらい持ってかれるからなぁ
蓮のi3だけど時々ギリギリだなぁと感じる事があるよ

116 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO):2017/07/02(日) 21:05:30.24 ID:Nz4yKB3W0.net
HDDって誰が考えたか知らないが本当に優れた記憶装置だね
SSD、速度速くても書き換え制限がな

電気自動車が出てもガソリン車が主流なんに似てるなあ

117 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c230-R8v4):2017/07/02(日) 21:15:15.83 ID:Y41uM6YX0.net
結構なことでw

118 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0109-yKaH):2017/07/02(日) 21:31:20.33 ID:vJ2aNg3V0.net
HDDが消えることがないとかずいぶんと幸せな人生を歩んできたな

119 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 016f-wjSU):2017/07/02(日) 21:43:22.17 ID:rpTvAdW60.net
>>87
Intel 330シリーズの120GBだけど、常時起動で年中電源入れっぱなしで使用時間37000時間くらい
延命措置は、IntelのSSD ToolboxでOptimizerを週一で実行してることくらいかな
ページングファイルはSSDに置いたまま

120 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-Mzm3):2017/07/02(日) 21:44:15.20 ID:AQEDYVX3d.net
そろそろ受注生産して欲しい

121 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6106-GRRZ):2017/07/02(日) 22:18:08.54 ID:6todCrMd0.net
♪私は泣いたことがない

122 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6191-XQUB):2017/07/02(日) 22:20:51.37 ID:uvOKEeKk0.net
>>120
そろそろも何ももうやんないぞ
諦めろ

123 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM92-88Kz):2017/07/02(日) 22:29:03.12 ID:8JdWkZecM.net
>>90
>>120
>>22

124 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-WwN4):2017/07/02(日) 23:55:21.57 ID:Lb1L2Win0.net
>>111
なんかごめんな
HDDのランダムアクセスの遅さを考えると
1台のHDDに16TS同時録画余裕だとぉとおもたんよ

>>114
うちもバッファとる設定じゃないと安定しないわ
アンチマルウェアなんとかいうサービス走ると途切れる

125 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO):2017/07/03(月) 00:03:47.71 ID:mh7sn9E60.net
>>119
常時起動でそんくらいなの?
うちの何で食ってるんだろ?なんかのソフトがCドライブ使ってるのかな・・・ウィルスに感染してたりして・・・
そもそもCDIの総書き込み量表示がSSDの型によったら正確でないのかも・・

126 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO):2017/07/03(月) 03:17:13.14 ID:mh7sn9E60.net
>>118
HDDは滅んでも磁気メディアは滅びないはず
揮発性メモリより保持力がいいよ

127 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d0e-wjSU):2017/07/03(月) 12:26:25.73 ID:0323nf4M0.net
>>118
消えるの意味を取り違えている

128 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-3js8):2017/07/03(月) 13:45:07.84 ID:5T8SNmsfd.net
PT2が出たあたりの知識のまま時間が止まってる爺さんってやーねー

129 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sae9-+Afe):2017/07/03(月) 21:20:50.24 ID:ir2q71Tba.net
>>116
HDD何台飛ばしたか

130 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c974-wjSU):2017/07/04(火) 02:49:12.00 ID:SncfuS6q0.net
ssdの方が全てにおいて上だと思う 耐久、消費力、速度、寿命

250?のmlcは毎日10GBのデータ書き換えを行っても7万日つまり約190年もつ
同じ使い方のhddは約5年ほど
http://gigazine.net/news/20150316-ssd-endurance-experiment-4th/

131 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU):2017/07/04(火) 02:50:07.67 ID:Md/XWKOd0.net
今の主流TLCじゃん

132 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 656f-Lf5p):2017/07/04(火) 10:04:28.93 ID:k/P9OVMq0.net
良いんだよTLCだって容量増えて安くなったらデータ移して引っ越せば

133 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO):2017/07/04(火) 13:00:51.91 ID:L5hI0dd60.net
毎日30GBくらいMX300 CT525MX300SSD1/JPに録画してたら何年くらい持つ?

134 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO):2017/07/04(火) 16:41:03.31 ID:L5hI0dd60.net
一念で10,950GB、訳11TBかあ
150TBWのTLCでも10年以上持つねw

135 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 012c-nP2k):2017/07/04(火) 19:44:17.61 ID:kcCteUoG0.net
劣化したら買い替え・買い増しの理由が増えるから、それはそれで良い気もする

136 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sae9-5eNG):2017/07/04(火) 20:26:55.43 ID:xHqC61Kha.net
でん地デジっていつまで続くねん

137 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6191-Mmf0):2017/07/04(火) 20:33:12.00 ID:iGwghzoZ0.net
なんで続かないと考えるのか
衛星なんて天候によって不安定なものや
ネットなんて回線容量に依存するものに移行できるはずもなく

地デジが一番やね

138 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 065b-CicO):2017/07/04(火) 21:58:36.93 ID:ZK1QzaxL0.net
>>128
機能的には変わってねーだろ

139 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO):2017/07/04(火) 22:01:30.35 ID:h7JtBzZ40.net
Windowsカーネルって結構書き込んでるな
常時起動なら録画用並にCDIのNANDの書き込み量が増えるわ
Windowsサービスの何かを切ればマシになるかもしれんが
不安定になったら困るので弄らない

140 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7de5-wjSU):2017/07/04(火) 22:38:54.31 ID:Rjt2ksGk0.net
今年の春で丸3年経った俺のPC、平日は毎日数時間、休日は12時間以上はつけてるけど、
今のところトータル書き込みバイトは8TBちょっとだよ

TBWは72TBなんだけど、寿命はまーったく気にしとらんわ

ちなみにメモリ8Gにページングファイルは自動設定で1280GBになってる

141 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e29e-CicO):2017/07/04(火) 23:08:41.88 ID:y9nG4yrV0.net
イベントログかボリュームログを書き込んでるらしい
ファイル検索のWindowsサービスを切れば書き込み量減るかもしれんけど
そこまで神経質になってもな・・・

>>140
MLCならそんくらいのペースで書き込んでも20年は使えるでしょ
延命気にして頭の毛の消耗が早くなった方が困るから気にしない

142 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6179-HpRm):2017/07/04(火) 23:16:17.55 ID:dGaSB2XL0.net
>>138
HDDの読み書き性能は結構上がってるよ

143 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d1-QNC5):2017/07/04(火) 23:52:58.06 ID:aMF68sPG0.net
録画鯖を室内アンテナにしたら、所々の電波が不安定で困るわ

テレ東に合わせるとフジが映らんし、フジに合わせるとMXが映らん
映らんというよりドロップ発生して使い物にならん
同じスカイツリーなのに、アンテナ位置で変わるとかおかしいやろ…

144 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e29e-CicO):2017/07/04(火) 23:53:20.00 ID:y9nG4yrV0.net
Win10ってパテ区切ったらクリーンインストールできないのね
貧乏性なので500GBのSSD、120GBと380GBでパテ切ったら
全部GPTでフォーマットしなければクリーンインストールできなかった

145 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9291-wjSU):2017/07/04(火) 23:54:45.93 ID:7KpnxsUp0.net
>>143
受信レベルオーバーじゃねーの

146 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d1-QNC5):2017/07/05(水) 00:12:23.25 ID:CSU3cLn30.net
>>145
PT2のTVTEST上で映る局は23〜30dbで、
どこかを30dbくらいで合わせてると20db以下の局が出るんだよ…

チューナーごとにアンテナ買ってきて視聴局を分けようか検討中だわ

147 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d291-X7Kb):2017/07/05(水) 00:20:35.51 ID:UOeb0gp70.net
>>144
そんなことはないはず。
もう一遍やり直してみたら。

148 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d1-QNC5):2017/07/05(水) 00:27:23.08 ID:CSU3cLn30.net
>>144
EFI部分が必要だから、どっちか残してあとで切ればいいじゃない

149 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd6-C8bl):2017/07/05(水) 07:34:17.28 ID:l911RFtNM.net
>>146
室内アンテナやめろよ馬鹿か?

150 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sae9-5eNG):2017/07/05(水) 12:22:23.87 ID:EFuKRS+Ba.net
PT3が発売されて5年経ってますが皆さんのPT3は故障なく稼動してますか?

151 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9291-wjSU):2017/07/05(水) 12:29:46.67 ID:qizXcNub0.net
チューナーなんて余程の粗悪品でもない限り故障する方が稀

152 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ea2-wjSU):2017/07/05(水) 13:00:59.41 ID:KCg18Caf0.net
うちのPT3は一度も稼働していません
PT1が現役です

153 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-WwN4):2017/07/05(水) 16:27:50.36 ID:cuQVdkAt0.net
ネットじゃ公開前の洋画が見放題だからチューナーなんて使ってないわ

154 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd6-C8bl):2017/07/05(水) 16:32:06.93 ID:2TEEMh4OM.net
>>153
そんな奴が何故ここに居るんだよ
場違いだろw

155 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6e6f-ILsS):2017/07/05(水) 19:30:18.71 ID:87sA5oV+0.net
>>153
犯罪者

156 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e290-CicO):2017/07/05(水) 20:16:47.37 ID:PF054OQG0.net
win10ってくそみたいにカーネルがSSDに書き込みしてるな
MSとマイクロンとサンディスクが結託してるのと違う?

157 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e91-OFLk):2017/07/05(水) 20:25:42.19 ID:Ez4n3dQy0.net
陰謀厨は嫌儲にでも行けよ

158 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d1-QNC5):2017/07/05(水) 23:37:46.53 ID:CSU3cLn30.net
>>149
文化財になりそうなくらい古い木造アパートだから、室内アンテナしか無理なんだよ
近隣は再開発でマンション増えたから、そのせいかもな

外にアンテナ立てるなら大家さんに相談しなきゃらなんし
それとも室内に大型アンテナ立てろってことか?

159 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-Qil3):2017/07/06(木) 01:06:26.47 ID:IFxXFxDk0.net
Tvmaidについて語るスレ_7_
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499270202/

DTV板だとすぐ落ちるのでソフト板にお引越ししました。

160 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa2-KuRC):2017/07/06(木) 01:20:30.50 ID:cvP1Yybl0.net
>>158
引っ越せばいい

161 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-inGQ):2017/07/06(木) 07:57:59.00 ID:NFb7fpDBM.net
>>158
どんなアパートだよw
いまどき同軸さえ来てないとか有りえんだろw

162 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f91-78O4):2017/07/06(木) 08:39:34.03 ID:BmptO6Dl0.net
>>158
電波障害建物は負担無しで地元CATV引ける(≒昔は引けたが今はわからん)から大家に確認してみれば?
大家が機能してないなら引っ越しか諦めるかの二択だけどな

163 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMdb-dbRO):2017/07/06(木) 10:26:52.50 ID:xlOHVkbRM.net
>>158
こんなのもあるけど
https://www.monotaro.com/g/00535536/

164 :名無しさん@編集中 (ニャフニャ MM4f-Zxok):2017/07/06(木) 10:34:16.28 ID:FpBxs05BM.net
>>158
地デジ試験放送時に部屋の天井にLSL30吊して受信していた画像を見たな

165 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-3fnz):2017/07/06(木) 12:40:11.92 ID:HgLKoh35M.net
>>146
窓くらいはあるっしょ?
俺は以前、朽ちかけたVHFアンテナしかないとこに住んでいて
地デジ見る為に針金で作ったループアンテナを窓枠と窓で挟んで固定してた
こんな単純なアンテナでも地デジなら電波掴みさえすれば
ゴーストも無く綺麗に映って感動したなぁ

166 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb2-rvkC):2017/07/06(木) 16:31:34.69 ID:IJlTa+XF0.net
強電解なら屋根裏14エレアンテナとかで十分映っちゃうからなあ・・・
アナログ時代ならゴーストだらけになるのに

167 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-zXdO):2017/07/06(木) 16:50:36.04 ID:qHBuqcLn0.net
>>158
アホなの?
300円のWiFiドングル買ってこい
パソコンに装着したら野良電波掴む
これでアニメからエッチ動画まで見放題だぞ

168 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9791-KuRC):2017/07/06(木) 18:07:35.66 ID:0lYZlbWY0.net
部屋の天井に屋外アンテナ吊るすだけでもかなり違う
だが屋内のスイッチングノイズなどはやはり拾う

169 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-inGQ):2017/07/06(木) 21:27:22.12 ID:30HXAV6fM.net
>>167
バカはお前

170 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 176d-rvkC):2017/07/06(木) 21:56:37.23 ID:wUnF03gu0.net
>>167
PT3スレでWiFiドングルって、
アホやな

171 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 976f-KuRC):2017/07/06(木) 22:19:29.62 ID:ngMeWBoV0.net
屋根裏設置で積雪時はどうなるかと思ったけど、なんともないもんだな

172 :158 (ワッチョイ 9fd1-xhnP):2017/07/07(金) 00:12:57.00 ID:BTjUVZJX0.net
ネットは普通のフレッツ光なので大丈夫

一回り大きなアンテナ買ってきて、高さと角度を大幅に変えたらなんとか映りました
ていうか、スカイツリーから方角が45度くらい違うわ

あと山手線内で5万以下の物件はそうそうないわww

173 :名無しさん@編集中 (タナボタ MM4f-inGQ):2017/07/07(金) 08:51:25.83 ID:aXxAijlJM0707.net
>>172
どうせ書くなら何のアンテナにしたのか型番ぐらい書けよ…

174 :名無しさん@編集中 (タナボタW 7f91-nSBM):2017/07/07(金) 12:06:11.75 ID:d3XoMqaZ00707.net
>>172
自慢するならヘイト貯めるだけだから消えろ

175 :名無しさん@編集中 (タナボタ 9f11-zXdO):2017/07/07(金) 13:47:21.03 ID:AtGkxxEn00707.net
アホなの?

山手線内で独身の三十路ブス女を見付けて同棲すればいいだけ

176 :名無しさん@編集中 (タナボタT Sxcb-KuRC):2017/07/07(金) 14:34:40.49 ID:R2BXtwWGx0707.net
山の手線内5万以下って事故物件じゃなきゃ屋根があるだけましレベルなんじゃね?
これが自慢に見えるってやつがどんなとこ住んでんのか逆に気になる

177 :名無しさん@編集中 (タナボタ 9fd1-xhnP):2017/07/07(金) 14:45:58.84 ID:BTjUVZJX00707.net
>>173
アンテナはAU5F-SP
ベランダ軒下用って書いてあるけど、押し入れの中に設置
(屋内でそこが一番感度がよかったから
ケーブルは4c
PT2の接続にAREAのPCI-PCIe変換ボード使用
Windows7とubuntu 17.04で動作確認した 以上

三十路ブス女と知り合う方法がわからん

178 :名無しさん@編集中 (タナボタ 9fd1-xhnP):2017/07/07(金) 15:00:03.23 ID:BTjUVZJX00707.net
ちょっと追記すると、放送大学だけが電波が弱い

ちな物件はトイレ・シャワー・水道が共同
震災の影響でサッシがちょっと歪んでるぞw

179 :名無しさん@編集中 (タナボタT Sxcb-KuRC):2017/07/07(金) 16:25:17.38 ID:R2BXtwWGx0707.net
放送大学はスカイツリーじゃなくて東京タワーじゃなかったっけ

180 :名無しさん@編集中 (タナボタ ffa2-KuRC):2017/07/07(金) 17:35:33.39 ID:PHG5TFS500707.net
フレッツTV使えば地デジからBS、CSまでカバーできるのに…

181 :名無しさん@編集中 (タナボタ 7f6c-rvkC):2017/07/07(金) 18:04:40.26 ID:NOS8UF4K00707.net
フレッツTVは都市部で電波の入りが悪い
今回みたいなケースを想定してサービス提供してるんだけど
そもそも660円払うのがもったいないという人が意外と多い

182 :名無しさん@編集中 (タナボタ MMcf-nSBM):2017/07/07(金) 18:12:57.09 ID:XPBrXKitM0707.net
>>176
逆張り批判して自分は賢いアピでちゅか
承認欲求満たされてよかったでちゅね〜ボクちゃん

183 :名無しさん@編集中 (タナボタW 0H4f-L5XL):2017/07/07(金) 18:20:26.68 ID:uR5QIpBjH0707.net
10年くらい前だが東池袋のマンションに住んでたとき、斜向かいの月極めの青空駐車場が4.5万だったわ

184 : 【大吉】 【B:95 W:50 H:89 (D cup)】 【中部電 74.5 %】(タナボタT Sd3f-NxBv):2017/07/07(金) 20:22:21.43 ID:KfLcdLXMd0707.net
/(^o^)\
Slot
🎰👻💣
🌸🍜🌸
💰👻👻
(LA: 1.17, 1.21, 1.16)


185 :名無しさん@編集中 (タナボタ 7f32-zXdO):2017/07/07(金) 20:59:50.97 ID:Kvp0QKTL00707.net
昨日、豪雨で1時間くらい減衰して酷かった。CSどころかBSもドロップ。
まぁアンテナ適当に立てたからしかたないけど。
共同アンテナ、フレッツマンションが無いので自前アンテナにフレッツホーム。。。
大家さん曰く、「ネットなんて誰も必要としてない」と、退去の度に設備撤去してるらしい。

186 :名無しさん@編集中 (タナボタ d767-LVaZ):2017/07/07(金) 21:28:58.10 ID:pEULPxcO00707.net
>>185
その大家さんは糸電話、モールス信号、手旗で通信していると思われ。

187 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f71f-inGQ):2017/07/07(金) 22:06:45.95 ID:ALWus1gz0.net
>>185
老害とスマホしか持ってない情弱しか住んでないのかそのアパート?

188 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfb-Frvn):2017/07/07(金) 22:24:09.77 ID:27kODuxLM.net
黒電話と音響カプラとuucpで全部済むと思ってるんじゃね

189 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f32-zXdO):2017/07/07(金) 23:06:04.45 ID:Kvp0QKTL0.net
>>186-188
UUCP懐かしい。
他地方から引っ越してきて、不動産情報にインターネット対応と有ったけど
NTTが来てみたら設備ねー的な。じじいが勝手に撤去してるくさい。
そのうち引っ越すけど酷いなぁと思った。

190 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f71f-inGQ):2017/07/08(土) 00:57:53.46 ID:SSI5hLhk0.net
一々撤去する方が手間なような
頭がおかしいんじゃねえの?

191 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 976c-aQDe):2017/07/08(土) 09:03:22.12 ID:rejwHdAc0.net
自分が使いもしない機械が繋がってると電気の無駄とか思ってるんだろう

192 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MM6b-AcxY):2017/07/08(土) 12:54:18.63 ID:uFdVSyiFM.net
net使えない老害って60代以上か?
死滅するまであと20年くらいかねえ

193 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-inGQ):2017/07/08(土) 13:10:35.40 ID:vSFMLD9YM.net
俺の親父60代ですらネット普通にするし、60代の後半とかじゃねえの?

194 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sdbf-Zww2):2017/07/08(土) 13:12:37.20 ID:N7uzMQwnd.net
やる気のある60代は下手な20代よりすごいぞ
駄目なは30代から駄目だぞ

195 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb1-KuRC):2017/07/08(土) 13:13:47.38 ID:8mULzgLR0.net
入居前に回線入れてたら回線の維持費が大家持ちになるじゃん
ネット使う新入居者だってLAN共有とかキモチワルイので独自に用意する

196 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-inGQ):2017/07/08(土) 13:15:51.19 ID:vSFMLD9YM.net
え、契約無しで引き込み事撤去とかそんなんかと思ったが
確かに>>189はどういう意味で言ったんだろ?

197 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9791-KuRC):2017/07/08(土) 13:16:54.69 ID:6acSBIHO0.net
今年100歳になったうちのばーちゃんもスマホやネット普通に使ってるぞ

198 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-inGQ):2017/07/08(土) 13:24:43.46 ID:vSFMLD9YM.net
>>197
それは凄いな
ウチの86歳の婆ちゃんは全然ダメ
エアコンのリモコンも操作できないし、携帯電話で電話帳出すもの出来ない

199 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9791-KuRC):2017/07/08(土) 13:27:26.13 ID:6acSBIHO0.net
だが目が悪いので拡大操作しないと細かい字は読めないようだ

200 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-zXdO):2017/07/08(土) 14:46:45.16 ID:JW4ISoHA0.net
ウチの86歳の婆ちゃんも全然ダメだわ
いまだに電話で株取引してる
ネットでやると損失を会社のせいに出来ないんだと

201 :名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-eJ+7):2017/07/08(土) 15:01:29.38 ID:LB8aY+FBd.net
ガチでPCに詳しいのはDOSを知ってるおっさん。

202 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff91-a7YM):2017/07/08(土) 16:33:18.40 ID:lP1FLnN00.net
今のキッズはスマホはいいがPC操作できない
論文作成とかフリック入力でよくできるなと感心してる
短文ならいいが気が狂うわ

203 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f6c-rvkC):2017/07/08(土) 16:52:41.90 ID:Dy+fAQ4+0.net
キッズから見たらよくキーボードで打てるな
気が狂うわと思ってるんじゃないか?

204 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f71f-inGQ):2017/07/08(土) 18:40:44.34 ID:SSI5hLhk0.net
そんな気がする
フリックは親指1本だが、キーボードのタッチタイピングは指10本動かすから有り得んとか思うんじゃね?

205 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f06-URZV):2017/07/08(土) 19:29:12.48 ID:vl4N2N0b0.net
指10本動かさないだろ

206 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 976f-KuRC):2017/07/08(土) 20:25:08.65 ID:o/p/unm50.net
左親指は使わないな

207 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfd0-KuRC):2017/07/08(土) 20:59:16.60 ID:9iup8h0V0.net
え、スペースって正しくは右で押すもんなの?
俺が左利きだからか…

208 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f769-eJ+7):2017/07/08(土) 21:14:23.13 ID:+fPM7WQq0.net
親指シフト

209 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f16-dSse):2017/07/08(土) 21:22:21.40 ID:WFTUFAA90.net
なんかマスター・オブ・パペットのダウンピッキングなジェイムズみたい

意味が通じるか知らんが

210 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7b3-1B52):2017/07/08(土) 21:29:26.41 ID:CwqePYLC0.net
一般的なブラインドタッチではどっちかの親指でスペース押すが
俺の場合、左手はずーっとマウス持ってて我流右手だけブラインドタッチなので無変換キーの下両脇に2箇所ホットボンドで凸を作って
そこに親指固定してスペースキーは右中指で押してる(キーボードが変わると手元を見なければ間違うので参考になりませんw)
原稿用紙1枚仕上げるのに6〜7分かかるんで速い人には鼻で笑われる速度ですw

211 :名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-okny):2017/07/08(土) 21:40:40.09 ID:ZgsM04qKd.net
すれち

212 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 176d-rvkC):2017/07/08(土) 23:03:28.61 ID:0j9zqxa/0.net
>>209
それはメタリカ。

213 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW d7db-zB/N):2017/07/09(日) 00:14:47.51 ID:c4ogzvDD0.net
>>209
カー君のワウだろ

214 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b768-rvkC):2017/07/09(日) 01:27:11.38 ID:itqEdXen0.net
最近はブラインドタッチじゃなくてタッチタイピングって言うらしいぞ

215 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f769-eJ+7):2017/07/09(日) 01:30:32.17 ID:wOuXgbjB0.net
ダメージインクな

216 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f6c-rvkC):2017/07/09(日) 01:37:27.19 ID:PBLhMvvZ0.net
ブラインドタッチは差別用語なんでしょ
言葉狩りにしか思えないけど・・・・

217 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9791-KuRC):2017/07/09(日) 02:06:58.45 ID:V48hn98X0.net
クリスマスもハッピーホリディに変わってやがるし

218 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f791-pu/O):2017/07/09(日) 06:03:27.09 ID:2dV/OMHO0.net
ブラインドタッチ差別用語って初めて聞いた
いつ頃話題になったか全く記憶ない
まあ言葉狩りだろうが使い続けるけど

219 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d717-gXZb):2017/07/09(日) 08:59:17.18 ID:ODsTg1D10.net
>>218
確か90年代中盤以降
ブラインドタッチを練習するソフトから名前が消えタッチタイプのような名前に変わった
ボネガットの小説「屠殺場5号」も「スローターハウス5」に変えられた

220 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f769-eJ+7):2017/07/09(日) 09:29:15.48 ID:wOuXgbjB0.net
めくらタッチだからな。

221 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fff-O/qK):2017/07/09(日) 11:53:58.31 ID:omd+Wr9G0.net
窓の日よけのやつもブラインドって言ったらあかんの?

222 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7f4-eZv/):2017/07/09(日) 12:19:46.41 ID:EeTF9agR0.net
PT4関連の話が一切出てこないからいよいよ全く関係ない話をしだしたな
TS抜きチューナーももう終わりか

223 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-inGQ):2017/07/09(日) 12:30:52.18 ID:2RJ+i/udM.net
>>222
もう何度も既出だが、チューナーそのものの話題なんてもう無いだろ?
視聴・録画ソフトの話題は別スレだし、チューナーそのもののトラブルも少ない機種で新製品も出す気なし
話すことが無いだけ
安定して録画できてたら尚更

224 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfb-QYfk):2017/07/09(日) 13:24:10.68 ID:zJ/ceSvSM.net
今更PT4とか言ってるヤツこそなんのためネットだよw

225 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-zXdO):2017/07/09(日) 16:21:44.33 ID:ZGUJgCjj0.net
大抵の動画はネットにあるしな

それに店じまいしたアースより新製品ばんばんだしてるプレクスに人が集まってるから

226 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-inGQ):2017/07/09(日) 16:57:38.44 ID:2RJ+i/udM.net
プレックスは不良品
騙そうとして買わせようとしても無駄

227 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d717-gXZb):2017/07/09(日) 17:01:20.81 ID:ODsTg1D10.net
pt3が1万円台で売ってたら即買うわ

228 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f91-jnKG):2017/07/09(日) 17:38:01.54 ID:eMGwE4Mv0.net
3は地雷

229 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77be-rvkC):2017/07/09(日) 19:21:49.93 ID:oyaW0KaQ0.net
PT3で何の問題もない

230 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9791-KuRC):2017/07/09(日) 20:20:26.84 ID:V48hn98X0.net
PT3ならまだ動作確認もしてない未使用品が4枚眠ってる

231 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-KuRC):2017/07/09(日) 23:20:51.84 ID:IIlHQqHh0.net
動作確認してくれ!!

232 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5758-rvkC):2017/07/10(月) 01:13:51.84 ID:wo6GHXWl0.net
転売屋から糞みたいな値段のPT3は買わない
尼直販でPX-W3PE4を買う
つかマケプレの転売屋から買うなよ

233 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b768-rvkC):2017/07/10(月) 01:20:03.33 ID:W8geY9uH0.net
マケプレは詐欺にも気を付けなよ
安いと思って飛びついたら詐欺で、そこで住所氏名抑えられて、その住所氏名を使って次の詐欺とかやられることあるらしいから

234 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9791-KuRC):2017/07/10(月) 01:28:28.44 ID:m3+9gu6M0.net
運がいいと赤い基板のやつを送ってくる

235 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd1-xhnP):2017/07/10(月) 01:29:19.71 ID:7RFjIPTZ0.net
5000枚くらい買って転売すりゃよかった…

236 :名無しさん@編集中 (選挙行ったか?W 1f91-tmyn):2017/07/10(月) 08:46:10.32 ID:30yWomPc0VOTE.net
そろそろ台湾とかからPT-x代替品が出て俺たちを驚かしてくれてもいい頃

237 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-6Vwe):2017/07/10(月) 08:55:57.78 ID:ff1l14PcM.net
赤いPT3は要らないですわ

238 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d700-Razr):2017/07/10(月) 12:28:54.49 ID:OISDEuRv0.net
確かに驚いたな

239 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17de-KuRC):2017/07/10(月) 13:51:11.35 ID:UjhHh7C20.net
>>235
単価9800円として元手4千9百万円だぞ

240 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa2b-rE3N):2017/07/10(月) 14:46:30.82 ID:hQ/GHYBga.net
pt3が故障率低くて感度が良いのは日本製の部品使ってるからなんだろ?似たpt3出てもプレクソみたいなクソチューナーなんじゃ?

241 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-inGQ):2017/07/10(月) 16:01:20.62 ID:sdHaWtfXM.net
>>240
単純に部品だけの問題じゃないよ
赤いPT2だってハードウェアは全くの同一なのに酷くて散々だった
平たく言うとハード上に乗ってるFPGAの出来次第でも有るんだよ
これは簡単にコピー出来ないからあんな酷い製品が出たわけ

242 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-inGQ):2017/07/10(月) 16:02:17.19 ID:sdHaWtfXM.net
あ、ちょっと的はずれな事言ってもたw

243 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-zXdO):2017/07/10(月) 16:20:39.95 ID:Ga1Ri+iL0.net
>>240
単純に部品だけの問題じゃない
店じまいしたアースの製品はこれからのサポートに問題がある

OSの仕様変更に対応するドライバがでなきゃ塵だしな

新製品をばんばんだしてるプレクスならサポートも万全だ

244 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f32-KuRC):2017/07/10(月) 16:31:04.15 ID:2YDCQWKG0.net
新製品っても現行機種ってUSB接続の製品しか残ってないやん

245 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-inGQ):2017/07/10(月) 16:46:22.54 ID:sdHaWtfXM.net
>>243
新製品出さないだけで今までちゃんとドライバ更新してるじゃん
口を開けるたびにホラを吹くな

246 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bfb2-0n9J):2017/07/10(月) 17:22:39.23 ID:WJY04Ke20.net
>>243

>>新製品をばんばんだしてるプレクスならサポートも万全だ

u4の箱に書いてあるlinuxドライバは放置、一向に正式版にならないwinドライバ

ギャグかな?

247 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-KuRC):2017/07/10(月) 22:08:33.42 ID:7atEeCXc0.net
作れば絶対売れるのにね

248 :名無しさん@編集中 (222222 97db-URZV):2017/07/10(月) 22:22:22.85 ID:nFz38gq20222222.net
じゃあ、お前がやれ

249 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f91-zXdO):2017/07/10(月) 22:47:23.52 ID:kJUr0lOT0.net
生産終了を告知する前は特価9800とかでも売れなかった
シャチョサンもそれ見て行き渡ったと判断したのだろう

250 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-KuRC):2017/07/11(火) 05:31:26.31 ID:keAaKGV+0.net
その割には俺ん所にはまだPT3は来ていないぞ
PT1、PT2は来てるけど

251 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-KuRC):2017/07/11(火) 05:32:09.85 ID:keAaKGV+0.net
だったらもう一回PV4を再販してくれよ

252 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f91-Fb7L):2017/07/11(火) 07:47:55.36 ID:dFeNHwTT0.net
売ってる時に買わなかったお前が悪い
オクで手に入れられるだけマシ

253 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-0n9J):2017/07/11(火) 13:16:27.91 ID:iDdlP0NRM.net
>>22

254 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77be-rvkC):2017/07/11(火) 13:47:07.87 ID:DDhL8vXz0.net
PV4ってあったな
懐かしい

255 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9791-KuRC):2017/07/11(火) 14:49:06.81 ID:14XTFFRE0.net
キャプならもうマスター漏洩でHDCP解除が超楽になったからHDMIで済むな

256 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f0a-zf8i):2017/07/11(火) 22:35:36.45 ID:fMTa5tNG0.net
>>3
ふふふ♪俺位のレベルになれば安藤優子で全力抜けるからwww いやマジでwww

257 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f0a-zf8i):2017/07/11(火) 22:39:13.27 ID:fMTa5tNG0.net
すまん、うるう年にあるかないかの誤爆or2

258 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17f7-f7iQ):2017/07/11(火) 22:39:22.64 ID:a1MtN+k+0.net
>>256
誤爆である事を祈る
チーン!

259 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-KuRC):2017/07/11(火) 23:09:16.28 ID:keAaKGV+0.net
>>252
いや持ってるよ
もう一度ブームに火をつけて欲しいんだ
そしたら売れる

260 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMdb-QYfk):2017/07/11(火) 23:35:48.97 ID:uSx9EyJSM.net
>>257
忙しい最中の通知...

261 :名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-nSBM):2017/07/11(火) 23:37:26.15 ID:oRkz/SrEd.net
PT3でキャプれば、安藤優子で抜けると聞いて

262 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-MVao):2017/07/12(水) 00:27:54.76 ID:kaxcVySmd.net
安藤優子の無修正動画はよ

263 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-zXdO):2017/07/12(水) 11:09:28.64 ID:ZUhm5ksm0.net
誤爆まで低レベルとは悲惨だな

>>246
> u4の箱に書いてあるlinuxドライバは放置、一向に正式版にならないwinドライバ
アースと違って多彩な製品群に開発資源を割り振る必要があるからな
優先順位というものがあるのだよ

264 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bfb2-0n9J):2017/07/12(水) 11:23:52.28 ID:MWkT+4Ob0.net
>>263
u4以降新しく出た製品、殆どu4の使い回しなのに何言ってんだお前?
馬鹿も休み休み言え

265 :名無しさん@編集中 (JPW 0H4f-L5XL):2017/07/12(水) 12:38:50.12 ID:xVV+q/24H.net
>>263
プレックスが開発してると思ってるのか
オメデタイ頭してんなぁ

266 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bfb2-0n9J):2017/07/12(水) 12:56:52.09 ID:MWkT+4Ob0.net
PX-W3U4 ←新しく出た

PX-Q3U4 ←U4にチューナーを追加しただけ なお、まともに動かない模様

PX-W3PE4 ←pcieかと思いきやusb接続のゴミ ドライバから中身はu4と同じとわかる

PX-S1UD V2.0 Plus ←アンテナを追加しましたw

bcudくらいしか用がないからさっさと再生産しろや

267 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-Razr):2017/07/12(水) 22:26:36.75 ID:aZ2I89cNM.net
早くプレ糞が当局に摘発されないかなぁ
あ、アースは閉店したので放置でw
これが世の為人の為

268 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f611-MRQN):2017/07/13(木) 11:55:32.49 ID:Y4sj6SHF0.net
閉店して逃げたアースが一番悪質だな
プレクスはMediaCenter対応ドライバもあったから優良企業だぞ

>>264
アースと違って過去の製品群のサポートにもリソースが必要なのだよ

>>265
国際的分業体制で製品を作るのは普通のことだぞ
当然ながら製品価格に開発費分も含まれている

>>266
市場規模の縮小に伴って部品の共通化を図るのも普通のことだ
pcieからusbへのシフトは時代の流れだからな

269 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb6-q+zU):2017/07/13(木) 12:35:08.44 ID:K0OU9UnHM.net
プレックスホラ吹きはもういいから

270 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-ktX4):2017/07/13(木) 12:42:23.13 ID:RSUCccuyd.net
仕方ないから6814買ったわ

271 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a6b2-2NBZ):2017/07/13(木) 12:53:25.91 ID:yBROv7YR0.net
>>268
>>MediaCenter対応ドライバもあったから優良企業だぞ

u4じゃもうないぞ
サポートの返信も激遅なのにどこが優良企業なんだよ

>>アースと違って過去の製品群のサポートにもリソースが必要なのだよ

おい、w3u3 無印のlinux kernel 3.x対応はどうなったんだ?
一体どの過去の製品をサポートしてるのかな?

>>国際的分業体制で製品を作るのは普通のことだぞ
ただの丸投げだぞ馬鹿

>>市場規模の縮小に伴って部品の共通化を図るのも普通のことだ
>>pcieからusbへのシフトは時代の流れだからな

pcieっぽくして騙そうとしてるのが見え目だぞ
金がねえなら作らなければいい

さっさとドライバかけカス

272 :名無しさん@編集中 (エムゾネWW FF70-ktX4):2017/07/13(木) 12:58:24.02 ID:EsrjBnPKF.net
プレクススレでやれ

273 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd9e-e7nf):2017/07/13(木) 13:03:31.53 ID:W2GhE8x7d.net
プレックスはサポートも何もww
そもそもまともに使えるモノを出してくれよwww

274 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45be-S4qQ):2017/07/13(木) 13:53:38.93 ID:IcT7b6vw0.net
スレチだと分かってて投稿してるから悪質

275 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-C7oU):2017/07/13(木) 15:44:52.02 ID:ImwZ86uNa.net
あからさまな釣り針に引っかかってどうするよ

276 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH):2017/07/13(木) 16:03:06.91 ID:44dyiuDL0.net
今日は雨でドロップし放題で泣ける

277 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e67-z+eH):2017/07/13(木) 16:20:36.10 ID:oIbQwX5n0.net
PX-W3PE4要らないからPX-W3PE再生産して欲しい人が沢山いるけど、分かってるのかな?
そういう俺はPX-W3PEのストックが1枚しかない。

278 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e67-z+eH):2017/07/13(木) 16:21:12.33 ID:oIbQwX5n0.net
>>276
朝から良い天気だ。
東海地方。

279 :名無しさん@編集中 (ニャフニャ MM8e-xHQW):2017/07/13(木) 17:34:28.06 ID:wF3r+tiuM.net
視聴してると晴れなのにブロックノイズ!
何故なんだよ!とベランダ見たらカラス…

280 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9aa-iE9f):2017/07/13(木) 20:06:59.15 ID:rbOBSzWF0.net
    ____
   /    \
 _/ / / ∧  ヽ >>279のアンテナに
`/ | /_/|/ 人| || カラスが止まりますように。
(  レイ/    |ハ||
| (6 `==′ `==/リ
| 人    ` | |
|/ \  ーヘ人ノ
   _)`ー-///ヽ
   /\\ | ||
  /\ \`∧ ||
 / ※\/ ヽノハ〉

281 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4eaa-MRQN):2017/07/14(金) 01:49:58.95 ID:r9PnSKj50.net
お皿に目玉の絵を描いたら来ないよ

282 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f191-z+eH):2017/07/14(金) 01:57:18.93 ID:mXquPmmJ0.net
何か黄色いものを近くにヒラヒラさせとくと警戒して近づかないよ

283 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ acf7-Rqte):2017/07/14(金) 05:31:42.04 ID:3cR/kx0M0.net
つパンツ

284 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f16f-Q8Ae):2017/07/14(金) 06:02:57.36 ID:bQVRirZP0.net
幸せの黄色いパンツ♪

285 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e67-z+eH):2017/07/14(金) 07:25:43.14 ID:QVCsKS4Z0.net
アンテナに紐を掛けて止まり難くすると良いよ。
インシュロックを上に向けて鳥が止まり難くする戦は、時間が経つと下向いて効果が無くなっていた。

286 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f611-MRQN):2017/07/14(金) 10:21:01.03 ID:IF3IOw560.net
ひかりに変えればいいだろ
スカパーの変なマークのも効果あるらしいぞ

>>277
沢山いないから切り替えたんだろ

>>271
大人の事情だよ
アースが店じまいしてプレクスが独り勝ち状態だからな

あ、pcieっぽくして騙そうとしてるのけいあんが最初だからw

287 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9109-Q712):2017/07/14(金) 12:55:03.04 ID:i/THzMH90.net
ひかり(VCAST)は都市部しか無いからなー

288 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a6f-S4qQ):2017/07/14(金) 13:10:33.63 ID:Ynjnl/qn0.net
うちのプレクスは問題ない
フグアイガー連呼してる奴たまに見るけど低能なだけなんじゃないの

289 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a6b2-2NBZ):2017/07/14(金) 14:11:03.52 ID:f3WLnde40.net
>>286
大人の事情w
随分苦しい言い訳だな

290 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb6-q+zU):2017/07/14(金) 15:55:59.65 ID:blW6AaHqM.net
必死に考えてそれで逃げれたつもりなんだろう
大人の事情ねえw

291 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a6b2-2NBZ):2017/07/14(金) 19:10:50.50 ID:f3WLnde40.net
あと、pcie詐欺はどこが最初とか関係ないからな
プレックスのは旧製品に名前まで似せて騙す気満々なのが悪質

旧製品でpcieなら、その後継機ならpcie接続だと思うだろうからな
せめて名前くらい変えろ

292 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f611-MRQN):2017/07/15(土) 11:26:17.47 ID:P4ABO3QL0.net
そもそもusb接続だと何か不都合あるのか

たまには家から出てみろ
世間じゃ

pcie接続製品買ってる人=キモヲタ糖質デブ

usb接続製品買ってる人=超絶イケメン男子

だぞ

293 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a6b2-2NBZ):2017/07/15(土) 11:38:51.79 ID:BAcOBfWb0.net
>>292
ここにいて不都合が分からんのか?

定期的に抜き差ししないと認識しなくなるからな

w3u3 v2持ってるが1,2週間に一度は認識しなくなる

あとts抜きなんてキモオタしかしねーよ

294 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f91-rclc):2017/07/15(土) 11:46:35.12 ID:0lOvv8pP0.net
>>292-293
俺ら全員アスペキモヲタ糖尿病持ちだから
ここに書き込んだ時点で優劣つけてもドングリのなんとかだぞ

295 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMec-dQC/):2017/07/15(土) 13:01:25.41 ID:FDst8OqxM.net
ころころ

296 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fc11-rC0D):2017/07/15(土) 17:12:28.23 ID:eohuZGGb0.net
さんぱくんの在庫が復活したら静まるという不思議

297 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f026-z+eH):2017/07/16(日) 02:54:57.11 ID:LJkw17250.net
PX-W3PE4はチューナー使用中にPCに負荷がかかる動作するとブルスクで落ちるのがうざいわ

298 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMec-dQC/):2017/07/16(日) 05:18:09.45 ID:e5xNouKdM.net
ブルスク防止にはCPUパワーブースト止めるか、CPUの最高使用率を95%にするのが有効

CPUパワーブーストも一種のオーバークロックだからな。

299 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f611-MRQN):2017/07/16(日) 10:36:11.90 ID:KrwQdUFz0.net
>>296
在庫復活何処だよ

>>293
1,2週間も電源いれっぱかよ

> 定期的に抜き差ししないと
ぷっ
そんなことしてるの?

300 :毒ガス・宇野壽倫「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」 (ワッチョイ 4611-k5cp):2017/07/16(日) 10:44:36.84 ID:M3psfPBz0.net
16 : 宇野壽倫の告発2017/07/11(火) 19:22:00.17 ID:5/TEkUSo
皆さん十分にご注意ください
http://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
17 : 宇野壽倫の告発2017/07/11(火) 19:22:46.64 ID:5/TEkUSo
死ね!キモブサ川高志!!

301 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a6b2-2NBZ):2017/07/16(日) 10:51:50.66 ID:XYrhAOOV0.net
>>299
言い訳が見苦しいぞ
プレックスを持ち上げたい気持ちはわかるが、もう少しまともに反論できるように頑張れよなwww

302 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e32-z+eH):2017/07/16(日) 11:44:21.99 ID:hULclBe70.net
>>299
とりあえずお前がPLEX製品使ってないことはわかった

303 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb6-q+zU):2017/07/16(日) 14:49:04.94 ID:kohi8rpcM.net
プレックスって不良品を生産して評判悪いのにそれを奨めるとか酷い話だ
嘘を付いてまでプレックスを良品と言うのはどうなのよ?

304 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd9e-RGmB):2017/07/17(月) 00:23:25.70 ID:Gz0yBuKzd.net
録画鯖にするのにUSBみたいに不安定で定期的に認識しなくなるのとか論外
ってわざわざ言わなくても普通はわかるだろ
プレ糞信者以外はな

305 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH):2017/07/17(月) 00:25:53.20 ID:/aqyrCC90.net
スレチは全てNG
NGワード:プレックス、PLEX、プレ糞

306 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f191-z+eH):2017/07/17(月) 02:45:35.74 ID:dEjDxdE+0.net
PT3をスルーしてPT4待機してたやつら涙目だな・・・

307 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73b3-1CH6):2017/07/17(月) 03:08:31.28 ID:gldu+UpM0.net
>>306
心配しなくてもそんなヤツ居ない
4年間も販売してて販売終了した時点で後継機も出てなかったし突然終了ではなく予告もあった
その間もずーっと待てたのならそもそもts抜きチューナーは必要としてないってことだろ

それでもスルーして待機してたんならただのバカかキチガイだからそんな危ないヤツに関わったらあかん

308 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 676d-z+eH):2017/07/17(月) 07:03:53.70 ID:YibFEaPb0.net
使い始めて1年半経つけど、あと何年持つんだろ
壊れたらどうするればいい?

309 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 469f-wbEN):2017/07/17(月) 07:08:08.14 ID:G5GAAras0.net
4K放送はじまったら、BSが録画できなくなるな
困ったもんだ

310 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4691-qvPq):2017/07/17(月) 09:17:04.97 ID:0voD05Zn0.net
台湾勢がなんとかしてくれる
それに釣られて日本勢がいい製品出してくれる
まあ10年後ぐらいだな

311 :名無しさん@編集中 (スププ Sd94-OXqO):2017/07/17(月) 09:21:38.37 ID:njBY4hXvd.net
>>308
PT3使いはじめて今月で丸5年だけど快調だよ

312 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3865-z+eH):2017/07/17(月) 11:00:14.66 ID:enL1PIvJ0.net
PT3どころかPT2revAも会長そのもの

313 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 30c5-FRba):2017/07/17(月) 12:28:53.33 ID:RR0WeXLb0.net
>>309
つintensity Pro 4K
そもそも停波すんの?

314 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f191-z+eH):2017/07/17(月) 12:40:18.62 ID:dEjDxdE+0.net
アナログハイビジョンみたいに試験放送だけでおわったりして

315 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f611-MRQN):2017/07/17(月) 13:19:58.79 ID:zWsNQvZP0.net
そもそもハイビジョンなんていらんでしょ
エンコしないと無駄に容量デカいしな

>>311
アースが店じまいしたからドライバーの更新ないぞ

>>301
最初にpcie接続製品出したプレックスを持ち上げたいのはお前らだろ

時代はusb接続なんだよ

悔しかったらさんぱくん買え

316 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a6b2-2NBZ):2017/07/17(月) 13:26:04.49 ID:yaLYRwFw0.net
>>315
>>アースが店じまいしたからドライバーの更新ないぞ

PT3販売終了後、SHA-2対応のドライバ出したのを忘れっちゃったおバカちゃんかな?www

>>301
>>最初にpcie接続製品出したプレックス>>を持ち上げたいのはお前らだろ
>>
>>時代はusb接続なんだよ

だからなんだよ、usbがうんちなのは変わらねーよ

>>悔しかったらさんぱくん買え

今度はさんぱくんのステマですかw

317 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 469f-wbEN):2017/07/17(月) 13:45:18.88 ID:G5GAAras0.net
PT4K
希望

318 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3865-z+eH):2017/07/17(月) 13:51:26.09 ID:enL1PIvJ0.net
>時代はusb接続なんだよ
出張先で録画環境整えるのに便利だもんなw

319 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 32cd-1CH6):2017/07/17(月) 13:52:52.55 ID:M6IGi2+v0.net
このたびは、BTOパソコン・PCパーツ通販のお店、ゆたぷろへご注文いただき、誠にありがとうございました。
下記のご注文をお受けいたしました。

・お振り込みのお客様へ
ご注文の商品について、弊社及び代理店在庫の確認をいたしますので、お振込せずお待ちくださいませ(アースソフトPT3は在庫管理を適切に行っておりますので、PT3のみご注文のお客様は早々にお振込みいただきたく存じます)。

なお、複数個の商品をお買い上げの場合は、送料が変わるケースがございますので、改めてご連絡申し上げます。

・カード決済、代引きのお客様へ
在庫のある商品につきましては、基本的に当日もしくは翌日発送となります。
お取り寄せ・予約の商品につきましては、後ほどご連絡申し上げます。

概ね1日以内に別途こちらからメール(yutanou@yutapro.comからの送信となります)差し上げます。
gmail・yahoomailなどご使用の場合は迷惑メールと判断されて、届いていないように見える恐れがございますのでご確認のほどよろしくお願いします。

320 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb6-q+zU):2017/07/17(月) 14:10:46.98 ID:dZKwFX4yM.net
ワッチョイ f611-MRQN
ホラ吹きは泥棒の始まり

321 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW faa9-1k4R):2017/07/17(月) 20:31:00.88 ID:zuvDh+Ce0.net
>>313
BMDは地雷やろ… 現状HDMIはRec.2020のHDRでもHDCPスルー出来ちゃうみたいね、但し8bit迄だったかな

322 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd9e-RGmB):2017/07/17(月) 23:46:41.46 ID:Gz0yBuKzd.net
ん?4Kになったからってハードウェア変わらなくね?

323 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 965b-S4qQ):2017/07/17(月) 23:58:28.62 ID:zsQtj25f0.net
>>318
ホテルはいまじゃケーブルだろ
パススルーできるのか?

そこまでしてTV漬けは痛いぞ

324 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2979-RGmB):2017/07/18(火) 00:47:39.42 ID:XYphPPxZ0.net
皮肉の通じない人は可哀想

325 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e6c-S4qQ):2017/07/18(火) 00:51:28.90 ID:t8CWKIOF0.net
皮肉は同レベル以上にしか通じないからな

326 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH):2017/07/18(火) 00:53:37.54 ID:tRDEbvJQ0.net
掲示板で皮肉いっても真意がうまく伝わらないから困るだけで使う人が頭悪い

327 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e6c-S4qQ):2017/07/18(火) 00:54:49.70 ID:t8CWKIOF0.net
うん、だから同レベル以上にしか通じないから
ごめんねw

328 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH):2017/07/18(火) 00:56:35.02 ID:tRDEbvJQ0.net
レベルってだけの表現も頭悪いな
可哀想だわ

329 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e6c-S4qQ):2017/07/18(火) 00:57:13.39 ID:t8CWKIOF0.net
そうだね
かわいそうに思ってくださいw

330 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH):2017/07/18(火) 01:00:10.63 ID:tRDEbvJQ0.net
「俺に意見するやつ=レベルが低い」としか思わない人可哀想だな

331 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e6c-S4qQ):2017/07/18(火) 01:00:51.96 ID:t8CWKIOF0.net
うん、そうだね
その通りだよ

332 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1668-S4qQ):2017/07/18(火) 07:56:11.48 ID:0tRgSdEN0.net
何気ない一言をも皮肉に受け取るような捻くれた人もいるから文字だけの媒体は大変

333 :333 (ワッチョイ ac32-z+eH):2017/07/18(火) 08:16:47.78 ID:hLVBEilE0.net
333

334 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f191-pVSy):2017/07/18(火) 08:37:15.51 ID:BEYTblp50.net
>>332
そういう場合は ID:t8CWKIOF0のような相手にしない対応が鉄板

335 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 32cd-Rqte):2017/07/18(火) 15:05:28.43 ID:sqWqpLFN0.net
雷でチューナやられちまった

336 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f91-MRQN):2017/07/18(火) 16:31:19.94 ID:PtVabir60.net
まだ保守用在庫あるから
シャチョサンに連絡して8000円で交換してもらいなさい

337 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a9b-JuSQ):2017/07/18(火) 16:37:50.62 ID:vj9Hf8+80.net
粉々に砕け散ったって言って基板の欠片1mm送って8000円で交換という名の新規販売をしてもらおうかな

338 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45be-S4qQ):2017/07/18(火) 17:06:18.85 ID:HEosQoZH0.net
http://www.pixela.co.jp/company/event/2017/0216/data/20170216_presentation2.pdf
ここに書いてあるようにBS4KはA-CASですから

339 :名無しさん@編集中 (スップ Sd02-2NBZ):2017/07/18(火) 17:17:57.84 ID:2zGmq82Cd.net
あのいまいましいデュアルモノが消え去るのか
まあ、a-casでts抜き的には関係のない話だが

340 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMec-dQC/):2017/07/18(火) 22:16:14.06 ID:5IzCrP4nM.net
おれ環境では

CPU平均使用率85%
ターボブーストおん CPU最高速度100%設定の時は
1ヶ月に1回ブルースクリーンになる

CPU平均使用率85%
CPU最高速度95%設定の時は
1年間に1回もブルースクリーンになったことはない
再起動が必要になったこともないので、1年間つけっぱなし。

341 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMec-dQC/):2017/07/18(火) 22:21:52.10 ID:5IzCrP4nM.net
ターボブーストは一種のオーバークロックだとおもっている

342 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd9e-RGmB):2017/07/18(火) 23:04:12.78 ID:tJNfn8k6d.net
>>341
一種のも何そのままただのオーバークロックじゃん

343 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMec-dQC/):2017/07/19(水) 06:34:35.10 ID:9lx3uslaM.net
CPU最高速度100%で動かすのは機種により
微妙にブルスクになる機種もあるので
CPU最高速度100%のままでは対策はやりにくい
CPU最高速度95%にするのがめっちゃてっとり早い。

344 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMec-dQC/):2017/07/19(水) 06:38:01.08 ID:9lx3uslaM.net
CPU最高速度100%で動かすのは機種により
微妙にブルスクになる機種もあるので
CPU最高速度100%のままでは対策はやりにくい
CPUクーラーを強化するとCPU最高速度100%での作動が
ふえて、かえってブルスクになりやすい機種がある。

CPU最高速度95%にするのがめっちゃてっとり早い。

345 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-C7oU):2017/07/19(水) 07:27:22.45 ID:rYhjYaoBa.net
そんな事よりケースの掃除とメモリクロックの見直し、ウイルスなどの不要なタスクを潰すのが手っ取り早い

346 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH):2017/07/19(水) 12:43:55.38 ID:v5kPiNQR0.net
なにいってんだこいつ

347 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e611-hnKA):2017/07/19(水) 14:22:22.86 ID:pYMPSNwW0.net
>>322
周波数帯と右旋、左旋の違いがあるから、現行の機器じゃ対応できない。

348 :名無しさん@編集中 (スップ Sd00-N0vF):2017/07/19(水) 15:24:39.68 ID:iLT6/aaed.net
4K8K観るならな。
現行2Kはチャンネル移動と一部CHはスロット減らされるから画質が悪くなるかもってぐらいだ。

349 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f191-z+eH):2017/07/19(水) 16:25:30.72 ID:/SphlMVW0.net
MX状態になるのか

350 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH):2017/07/19(水) 16:30:28.05 ID:v5kPiNQR0.net
放送局で全放送のアーカイブをいつでもダウンロード視聴できるようにする有料サービス始まらないかね
そうしたら家庭で録画という概念がなくなる
電気代・機器代の代わりにサービスへ金払う
ドロップもない、録画ミスもない、次世代形態

351 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3891-aKa0):2017/07/19(水) 17:03:36.89 ID:DWx5YsNL0.net
月1万円動画特殊形式透かし入りなら実現しそうだな
マシン変えたら使えなくして
それって(

352 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-2NBZ):2017/07/19(水) 17:08:44.92 ID:+jIPio8Nd.net
月一万とか1年契約したら全録機買えるやん

353 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH):2017/07/19(水) 17:10:05.37 ID:v5kPiNQR0.net
年1万くらいじゃね
録画機とチューナ付きテレビがいらない時代になる

354 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0111-j4F2):2017/07/19(水) 18:08:06.49 ID:65zy/Qit0.net
年1万とかAmazonの3倍くらいじゃねえか

355 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4a1f-8NpR):2017/07/19(水) 20:47:42.17 ID:JfvoeUdU0.net
全アーカイブとか出演者とか著作権者とか権利持ってる人が許さんやろ

356 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 321f-z+eH):2017/07/19(水) 21:30:49.58 ID:aX+YytLA0.net
当時必死になって買ったけど使わずに眠ってるPT2があるんやけど、USB接続のチューナー(UD-200)をカードリーダー代わりに使える?

357 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b1f-eHMj):2017/07/19(水) 21:35:00.70 ID:W0u1YT8y0.net
地上波局に有料サービスでみたいコンテンツ全然ないからなぁ
netflixとかに対抗できる気がまったくしない…

358 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df11-dw5s):2017/07/20(木) 06:06:47.25 ID:6qBBL2Y20.net
netflixとAmazonで十分だな
ここが過疎ってるのも分かる

>>356
柔らかいのでいいだろ

359 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6767-E/h9):2017/07/20(木) 07:40:20.41 ID:7Z4qn9J40.net
>>358
そうだなステマだらけの民放地デジ局に存在価値は全く無い。
NHKも地上・BS合わせて200円が妥当な値段。

360 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a791-7lrd):2017/07/20(木) 08:42:23.42 ID:ujsJmy+w0.net
>>359
企業が利益でない物やるわけ無いだろアホか
慈善事業じゃないんだぞ

361 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7f-QK4i):2017/07/20(木) 09:36:56.32 ID:Zcj10fRx0.net
日本もYouTube TVやれ

362 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 471f-ST8/):2017/07/20(木) 13:00:11.78 ID:bDqulSja0.net
>>360
NHKはその趣旨からして利益だしたらダメなんですが

363 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7b2-QK4i):2017/07/20(木) 13:36:05.01 ID:IUoSj8nw0.net
利益出してない割に給料が良いのよね、不思議

364 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 471f-ST8/):2017/07/20(木) 13:38:53.32 ID:bDqulSja0.net
余らせたらダメだからね
ほんとはダダ余りだけどとにかく使い切って「おかわり」
クズの所業ですわ

365 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a71d-Jh3A):2017/07/20(木) 19:17:46.56.net
自転車乗ってる女の子のビラビラっどうなってるのかな?

366 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e74f-ew6C):2017/07/20(木) 20:26:43.95.net
>>362
本体は利益出さないようにして、ファミリー企業がボロもうけだしな。
受信料で番組作っときながら異常な高値で円盤販売とか。

367 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 471f-ST8/):2017/07/20(木) 20:45:22.98.net
>>366
はっきりいって脱法ドラッグと寸分かわらん犯罪行為
電波法のすき間をついて、その精神を踏みにじるようなことをやっているのがNHK

368 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e711-n8Ul):2017/07/21(金) 17:28:24.72 ID:TEMZyyyQ0.net
4k8kのACAS内蔵チップになるとPTみたいなのは開発無理だろうね
プレ糞か恵安でTS抜き出来ればいいけど

369 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 471f-ST8/):2017/07/21(金) 19:52:28.82 ID:mteFLW8S0.net
4k時代にゃコンテンツはネット配信先行になってそうな悪寒

370 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-7lrd):2017/07/21(金) 20:11:21.41 ID:Mccf5VSuM.net
>>369
夜中に1-3Mbpsまで落ちてようつべHDですらカクつくフレッツ回線で4Kとか夢のまた夢

371 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8732-dw5s):2017/07/21(金) 20:22:07.17 ID:huY3nwb00.net
4kBDで100Mbps

372 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 471f-ST8/):2017/07/21(金) 20:22:23.68 ID:mteFLW8S0.net
常に80M↑切らない光回線がそんなに高くないのに
今時そんな酷いのあるの?

373 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 471f-ST8/):2017/07/21(金) 20:23:06.19 ID:mteFLW8S0.net
>>371
今予定してる衛星放送の4k規格は25Mbps止まり

374 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-7lrd):2017/07/21(金) 20:42:07.84 ID:Mccf5VSuM.net
>>372
フレッツは激遅
マンションだから他の回線も無理

375 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfcd-qpOt):2017/07/21(金) 20:42:58.28 ID:L6BGuypP0.net
>>370
そんなのIPoEで回避可能じゃねえか

376 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e74f-ew6C):2017/07/22(土) 01:49:48.74 ID:BY9ZpplI0.net
>>368
音楽と同じで話題にもならなくなり、テレビという市場そのものが縮小過程になるだろうね。
そもそも人口が多くてテレビ見る時間が長い老人向け番組ばかりで若者はテレビ見る習慣無いし。
どうしても見たい人はネット配信だろうし。ネット配信のお手軽さの前に屈しかけてる自分が悔しいが。

377 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df11-/UHr):2017/07/22(土) 04:13:03.60 ID:VTjBaN8X0.net
今の低予算低俗番組で4Kなんて作るのは無理だ。
NHKと有料放送と円盤販売しか生きる道がない。
NHK放送技術研究所のやってる事を否定はしないが、採算ベースに乗らなければ絵に描いた餅。

378 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df6f-0+zH):2017/07/22(土) 07:16:03.42 ID:KsFSnSK70.net
まぁACASになったとしてもどうせ直ぐに・・・。
4Kはまだまだだな。

379 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f91-SNbF):2017/07/22(土) 07:54:04.97 ID:3Oqj6oYw0.net
またチップのせて半田付けリード線引き伸ばして取り込む歴史を繰り返すだけ

380 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df11-dw5s):2017/07/22(土) 09:26:05.58 ID:6e720rfz0.net
タダ見できる改造4Kテレビがオクで取引されるわけだな

>>368
プレクスの優秀な開発陣は既に動き出している

4k8k時代もプレクスにおまかせ

381 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e711-n8Ul):2017/07/22(土) 10:34:02.82 ID:sN6ntg3P0.net
4k放送って来年12月から始まるんだっけ?

382 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bfb2-z9/G):2017/07/22(土) 10:46:04.27 ID:W6u052jX0.net
>>380
4kの前に現行のドライバくらい書けカス

383 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df65-E/h9):2017/07/22(土) 10:54:36.39 ID:sHkSUvS/0.net
出張先での4Kの録画もUSBで安心♪〜

384 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-OvdK):2017/07/22(土) 12:40:41.87 ID:vCb/yHTBM.net
>>380
> プレクスの優秀な開発陣は既に動き出している
何故関係者でもないお前が知ってるんだという話なんだが
関係者だと言うなら宣伝乙だが

385 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-sWlM):2017/07/22(土) 12:51:42.09 ID:ZeJ2hBLqa.net
そのうちromが出回りそう

386 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr1b-Js6c):2017/07/22(土) 14:25:29.44 ID:r0XA6+4Ir.net
>>380
ヤフオク検索しても見当たらないっす
詳しくお願い

387 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf23-2SPP):2017/07/22(土) 20:57:34.66 ID:rVm4jPER0.net
ピクセラが4Kに向けて動いてるってのはどっかで見たな
それの見間違えじゃね

388 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7be-QK4i):2017/07/22(土) 21:00:45.59 ID:IvjTil/T0.net
>>387
>>ピクセラが4Kに向けて動いてる

>>338かな
俺も見たわ

389 :名無しさん@編集中 (ラクッペ MMdb-E/h9):2017/07/23(日) 12:22:44.67 ID:/nsYjQzaM.net
PT4Kはいつ発売されますか?

390 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb1-E/h9):2017/07/23(日) 13:06:04.32 ID:EwM1aM/l0.net
それが発売されるという情報を仕入れたところで聞いてみてください

391 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df11-QK4i):2017/07/23(日) 16:26:46.70 ID:svlZ6HRj0.net
アースが店じまいしたんだから後継に期待しても無駄だろ

>>382
ドライバほしけりゃホームセンターで買え

>>384
関係者でなくてもわかるだろ
これで飯を喰ってるんだからな

>>386
ヤフオクじゃダメ
メルカリで探して

392 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bf0c-z9/G):2017/07/23(日) 18:21:06.33 ID:LPhRQ4Is0.net
>>391
>>ドライバほしけりゃホームセンターで買え

ギャグかな?

393 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4782-S4JS):2017/07/23(日) 18:43:29.12 ID:qb9vhaGP0.net
ホームセンターにゴルフのドライバー売ってませんでした><

394 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a76f-/jiT):2017/07/24(月) 12:05:53.43 ID:agjcf++G0.net
キン肉マンに頼むべき

395 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f91-0+zH):2017/07/24(月) 14:08:43.64 ID:tNLhFiu30.net
ドライバーなら電話すればすぐに来るでしょ。渋滞してたら時間かかるかもしれんが。

396 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a711-QK4i):2017/07/24(月) 14:51:16.70 ID:wbVLEBtF0.net
おれドライバー作れるよ。 ウオッカとオレンジジュースを入れたやつ。

397 :名無しさん@編集中 (スッップ Sdff-WJQB):2017/07/24(月) 16:54:06.39 ID:Ix3odEPCd.net
それスクリュードライバー‥‥‥‥

398 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa2-E/h9):2017/07/24(月) 17:32:21.08 ID:UzAnulXj0.net
ウォーズマンの必殺技のことですね、わかります。

399 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df16-flme):2017/07/24(月) 18:21:36.89 ID:TYCa1oVi0.net
ああ、超人が編出した四十八手のことか

400 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a723-E/h9):2017/07/24(月) 18:30:01.63 ID:p54R3OVU0.net
ツマンネ

401 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e711-uEAy):2017/07/25(火) 15:14:22.07 ID:5PjII6ey0.net
A-CASは内蔵にするかカードにするかかなり揉めてるらしい

402 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6767-E/h9):2017/07/25(火) 15:17:59.58 ID:t6Nu8HM/0.net
著作権団体は内蔵、株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズはカード式という構図が透けて見える。

403 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a791-dw5s):2017/07/25(火) 16:58:44.82 ID:nyl4Lig60.net
カス社はカードを発行してナンボだからな

404 :名無しさん@編集中 (FAX! df11-dw5s):2017/07/26(水) 09:30:07.91 ID:EJ+f+8qs0FOX.net
4Kはコピーし放題でいいだろ
サイズデカいとエンコにも時間かかるし録画するやつも減る

405 :名無しさん@編集中 (FAX! MMff-fDNv):2017/07/26(水) 09:40:38.73 ID:AhOEc7GbMFOX.net
>>404
この発想すき

406 :名無しさん@編集中 (FAX!WW 47cd-BrWg):2017/07/26(水) 11:52:37.86 ID:596kHkdI0FOX.net
見たい人が、見たい時に、見たいコンテンツに対価を払う、
で良いんじゃないかと思う。つまりオンデマンド。

放送時間にテレビの前に視聴者が居なければならない
という前提自体が放送業界の考え違い。
個人向け用録画機器が増えるのも当然。

各局が4Kに見合う内容のコンテンツを
用意できるとも思えない。
ワイドショーなんてワンセグ画質すら必要無いし。

407 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bf0c-z9/G):2017/07/26(水) 12:02:17.44 ID:Qkd2BekI0.net
芸人雛壇番組に4kは必要ないな
そもそもそんな番組いらねぇw

408 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMff-fDNv):2017/07/26(水) 12:54:19.43 ID:+Z7z74nzM.net
4Kが必要になるのなんて旅行番組やサバンナに取材に行くようなドキュメンタリーくらいだろ

409 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df91-CZ5J):2017/07/26(水) 13:13:07.16 ID:LtHnSwHo0.net
地上波に4Kは来ないぞ

410 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bf0c-z9/G):2017/07/26(水) 13:52:40.53 ID:Qkd2BekI0.net
こないだ地上波4kどうすりゃいいか意見くれって総務省が募集してたじゃないか

411 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bf0c-z9/G):2017/07/26(水) 13:53:26.01 ID:Qkd2BekI0.net
地方局が死亡するからやれるとは思えないけど

412 :名無しさん@編集中 (アークセーT Sx1b-leQM):2017/07/26(水) 14:26:00.27 ID:IXFtQJVix.net
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000173.html
まだ技術検証の段階だろうけど総務省はやる気じゃね

413 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-OvdK):2017/07/26(水) 16:02:42.50 ID:ADHLC12RM.net
やってもNHKだけとかじゃないか?
だって無意味だし

414 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff6c-QK4i):2017/07/26(水) 16:06:50.45 ID:l7q3ec8A0.net
表だってはいえなくても
少なくとも民放はやりたくないだろう

415 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-AR2b):2017/07/26(水) 21:05:20.52 ID:HRsPceSsM.net
招待制のトラッカーサイトで全番組をユーザーで共有すればええねん

416 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e711-uEAy):2017/07/26(水) 21:08:51.14 ID:5iVsrWPa0.net
iKeyHoleTVとかあったな

417 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f91-0+zH):2017/07/26(水) 22:50:03.71 ID:iNcYV4Dy0.net
>>410
物理学的に難しいから学者さん知恵貸してくださいってことやぞ。

418 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a711-QK4i):2017/07/26(水) 23:16:13.32 ID:ZOreWXsS0.net
>>412のって MXみたいに帯域絞って空いたところに4kの放送乗せるってこと?
そうだとしたら迷惑すぎるんだけど

419 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bf0c-z9/G):2017/07/26(水) 23:18:47.04 ID:Qkd2BekI0.net
地上波とか雛壇番組ばっかだから誰も気づかないヘーキヘーキ

420 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a791-dw5s):2017/07/26(水) 23:42:10.10 ID:nrl2es2X0.net
>>418
yes
地デジ総MXクソ画質化だわな

421 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e91-V1Wy):2017/07/27(木) 02:21:20.10 ID:G1z0zv8Z0.net
もしかして4k用にNHKのチャンネルが増えるんじゃね?

422 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 260c-3hTc):2017/07/27(木) 02:45:04.99 ID:9Y0g995h0.net
4kなら受信料も4倍だなw

423 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy):2017/07/27(木) 05:29:42.87 ID:dEsGzbDq0.net
んな無茶な
そもそも現行は2Kだぞ
4倍はないんでないかい

424 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MMda-bIBx):2017/07/27(木) 05:46:05.68 ID:dPDCheqdM.net
データ量は単純に4倍

425 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM17-pcXC):2017/07/27(木) 06:06:29.92 ID:ikjayjtoM.net
規格は2倍だけどデータ量は縦2倍bフ横2倍で4倍だbゥらね

426 :名無bオさん@編集中 (ワッチョイ 3762-ZO1u):2017/07/27(木) 08:10:45.87 ID:LihuEsHr0.net
h.265を使うんだろうから現行の放送のmpeg2よりだいぶ圧縮率が上がるんだからデータ量も抑えられるだろ
受信料はデータ量換算で

427 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ db91-i1XT):2017/07/27(木) 08:41:36.65 ID:WHvPDMzU0.net
>>426
???「降雨対応放送にすれば節約だ!」

428 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ befb-sa1M):2017/07/27(木) 14:55:33.19 ID:OOBelZg30.net
アースソフトには4Kキャプチャボードという誰も手を出してないジャンルにトライしてほしい

429 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f34b-PRKf):2017/07/27(木) 15:28:42.80 ID:24xdVFpX0.net
>>428
それPV5じゃん

430 :名無しさん@編集中 (ワキゲー MMa2-F24b):2017/07/27(木) 15:50:20.96 ID:+bhlAKM+M.net
幸せの黄色いパンツ♪

431 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbe-ZO1u):2017/07/27(木) 18:59:57.51 ID:BWoM8BHn0.net
>>428
もう開発やる気ないんじゃね?
電話を廃止したってよっぽどだゾ

432 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy):2017/07/27(木) 22:29:41.93 ID:dEsGzbDq0.net
え!?
じゃあ、修理はどうなるの?_

433 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bfdc-OfdL):2017/07/27(木) 22:36:08.49 ID:jR4dryNi0.net
電子部品揃えて自作出来ないかねえ?

434 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7bf4-TPxC):2017/07/28(金) 00:15:29.58 ID:RKKD/txU0.net
>>432
メール対応だろ

435 :名無しさん@編集中 (ニャフニャ MMb6-dw+7):2017/07/28(金) 06:16:06.00 ID:0wai70RcM.net
>>428
つIntensity pro 4k

436 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a11-l5iw):2017/07/28(金) 09:31:40.50 ID:ezmzDxNs0.net
>>434
電話代までケチってるアースにサポートなど期待できんだろーが

代表番号を含め常時100回線でサポートを受け付けてるプレクスなら安心だが

437 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e6c-ZO1u):2017/07/28(金) 09:54:38.13 ID:X6rIG6/w0.net
プレクスって電話対応してるの?

438 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6632-DwHR):2017/07/28(金) 11:16:02.18 ID:40RGw+Qf0.net
昨年の4月に2つ修理に出して、異常無しだったけどせっかくなので
一つ交換してもらったよ
戻って来た時には3つになってたけどな
どういうこった?と問い合わせたら、今回は壊れてもいないので2つとも返すよ^^
という粋な計らいだった

439 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 260c-3hTc):2017/07/28(金) 11:51:58.80 ID:61vTVDHX0.net
>>436
アースは店じまいだから分かるが、テメーはメールの返信すらおせーんだよカス

寝言は寝て言え

440 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 260c-3hTc):2017/07/28(金) 11:54:29.41 ID:61vTVDHX0.net
>>436
自分で対応するって言ったu4のlinuxドライバ出してからサポートとかほざきやがれ

441 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd8a-OrER):2017/07/28(金) 12:17:45.79 ID:18NFCDj/d.net
>>428
Decklink「…」

442 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a11-IWIx):2017/07/28(金) 13:08:32.99 ID:SsbUhHVS0.net
PT2x2よりは遥かにましだけど、ドライバ出さないのはちょっとなー

443 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 260c-3hTc):2017/07/28(金) 13:21:00.47 ID:61vTVDHX0.net
別にプレックスに期待していない訳じゃないんだよ

やるって言ったことくらい責任もてやって話なんだよね
出来ないんならせめてデータシートでも出して勝手に作れるようにしてくれ

あと、いい加減に初期不良か判定出来るツールくらい出せ
アースも出してるぞ

444 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b09-fQeg):2017/07/28(金) 20:06:40.76 ID:WMqlb5ED0.net
つーか電話代ケチったんじゃなく、「PT3再販しろ」「PT4まだ出ないのかよ」
みたいなコールにうんざりしたんだろーな、と想像してるけど

445 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ da91-HJpE):2017/07/28(金) 20:09:35.58 ID:uMPMM1xW0.net
>>444
普通にありそうでワロタ

446 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea23-Hc4A):2017/07/28(金) 20:19:55.14 ID:bX3i1O9A0.net
>代表番号を含め常時100回線でサポートを受け付けてるプレクス

どんだけ故障多いんだよ

447 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy):2017/07/28(金) 20:27:00.38 ID:IsJ7olQE0.net
個人と大企業比べるアホ

448 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 260c-3hTc):2017/07/28(金) 20:30:42.92 ID:61vTVDHX0.net
大企業なのか?
中小企業じゃね

449 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e91-V1Wy):2017/07/28(金) 20:32:56.36 ID:hRx+DSbV0.net
プレクスって常時100回線でサポートを受け付けてる大企業だったのか
そんなの初めて聞きました

450 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd8a-M9Z6):2017/07/28(金) 21:18:51.69 ID:9tJB8zs7d.net
100回線全部ジンバブエサポートセンターに転送されてな

451 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3b6-m8QI):2017/07/28(金) 22:40:33.91 ID:ws4g+NCS0.net
上野の雑居ビルワンフロア企業に100回線とか妄想甚だしいなw
事業内容なんて右から左に流すだけなのに

452 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM17-pcXC):2017/07/28(金) 23:02:03.52 ID:nou1jk5NM.net
最悪100回線規模のコルセン屋に投げる事もあるって事では

453 :名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-m8QI):2017/07/28(金) 23:26:55.63 ID:9sfUsOxAd.net
プレクス程度で100回線規模をコルセン屋に投げる必要は全くないし、そもそもそれだけの資金がないよ

454 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6a91-g3Ic):2017/07/29(土) 08:35:31.81 ID:GKlxKxKp0.net
高須クリニックあたりがぽんと1億贈与してPT4が実現!
という夢を見た
金持ってるyoutuberでもいいんだけどさ(チラッ

455 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2a11-wTSO):2017/07/29(土) 09:06:04.96 ID:dANALOV00.net
お前らの理想のPT4の仕様ってある?

456 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f34b-PRKf):2017/07/29(土) 10:23:43.42 ID:iJMPWZFd0.net
>>455
4チューナーでLinuxに対応(非公式ドライバ含む)していればそれでいいや
4Kはまだ早いし

457 :名無しさん@編集中 (ニククエ 2a11-ZO1u):2017/07/29(土) 16:57:07.97 ID:4OuON2lM0NIKU.net
そー言えばスナドラでウィンドウズが動くんだってよ
益々プレクスのUSB製品に期待だな

>>451
ヒルズに本社機能を移転する計画もあるらしいぞ

458 :名無しさん@編集中 (ニククエWW 260c-3hTc):2017/07/29(土) 17:05:54.93 ID:diIRqOgq0NIKU.net
これまでの実績からarm版のドライバまでプレックスが出すとは思えないがな
u4未だにベータだし

459 :名無しさん@編集中 (ニククエ 3b09-fQeg):2017/07/29(土) 19:25:59.62 ID:P9dCGlmx0NIKU.net
計画するのは自由だからなー

460 :名無しさん@編集中 (ニククエ a66f-V1Wy):2017/07/29(土) 20:41:11.84 ID:vO1QZ4wm0NIKU.net
今更だけどTVRemoteVieweVBに手だしてるんだが
これって自分のグローバルIPさえわかれば不特定多数からストリーム見られてしまうのか・・・

461 :名無しさん@編集中 (ニククエWW 260c-3hTc):2017/07/29(土) 21:23:48.34 ID:diIRqOgq0NIKU.net
そんなもん動かしてるPCネットに公開するなよ
捕まりたいなら止めないが
外からはVPN張りなされ

462 :名無しさん@編集中 (ニククエ c36f-OP0G):2017/07/29(土) 21:53:54.68 ID:uXBoW+Ph0NIKU.net
WIN10アップデートしたら0Mbps病が再発した

463 :名無しさん@編集中 (ニククエ 4bde-V1Wy):2017/07/29(土) 22:01:42.73 ID:eFJV8Gzp0NIKU.net
MBくらい書こうぜ
あとCMOSクリアで直ることあるぜ

464 :名無しさん@編集中 (ニククエW 6a79-m8QI):2017/07/29(土) 22:04:20.35 ID:LXA0NdlG0NIKU.net
>>457
ヒルズってw
イマドキ小学生でももう少し面白い事言えるぞ

465 :名無しさん@編集中 (ニククエ 665b-ZO1u):2017/07/29(土) 22:30:43.19 ID:mDaJRVJ30NIKU.net
>>408
女子アナの肌手入れの確認と男性タレントのズラ確認

466 :名無しさん@編集中 (ニククエ dbe1-ZO1u):2017/07/29(土) 22:58:44.23 ID:TQocONNa0NIKU.net
高須クリニックがポンと出てくる時点でネトウヨっぽいw

467 :名無しさん@編集中 (ニククエ 3b65-V1Wy):2017/07/29(土) 23:27:52.90 ID:rqI5e1/M0NIKU.net
ヒルズが憧れなんだろw

468 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MMda-V6GO):2017/07/30(日) 01:25:29.80 ID:EQPmxPsnM.net
「ながら見」に最強! 3番組同時視聴のTVキャプチャーを試してみた
http://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/001/520/1520693/
本機は地デジ、BSそれぞれ3チューナーを搭載したPCI Express×1対応のTVキャプチャーで、
放送中の番組を同時に最大3番組まで視聴できます。
同時に2番組を視聴できる製品は今までにもありましたが、3番組視聴は本機くらいかも。

469 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a6-GEf5):2017/07/30(日) 03:16:35.27 ID:4Exr1utJ0.net
>>465
パンチラの確認にも必要だろ

470 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97b3-HJpE):2017/07/30(日) 04:45:01.83 ID:K01gtnA+0.net
>>468
4番組同時視聴できる製品のスレでなにを言うとるんだ君はw
しかもこっちは複数枚挿しできるからその気になれば16チューナーにもできるのに・・・バカなの?

471 :名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sae2-l5iw):2017/07/30(日) 07:52:30.60 ID:jdK9BKBCa.net
>>470
いや、これは1枚で同時に使えるのは3chだけど
地デジだけ3chとか衛星だけ3chとか出来るのがミソ

472 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd8a-OrER):2017/07/30(日) 11:21:05.26 ID:mK9jSYfhd.net
BDA対応じゃなきゃいらぬ

473 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b6f-HJpE):2017/07/30(日) 12:31:57.67 ID:70ibQ2qX0.net
PT使う層がこだわるのは視聴より録画形式

474 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f3db-wTSO):2017/07/30(日) 13:35:34.11 ID:lwTlb3Wm0.net
PT2をPCI→PCIE x1に変換して使う予定なんだがPCの方がPCIE x1 gen1なんだよな
速度とかってgen1でも大丈夫なのか?

475 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f82-eb9o):2017/07/30(日) 14:12:11.57 ID:1EdvugcS0.net
余裕っしょ

476 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6a06-Na4f):2017/07/30(日) 14:23:28.05 ID:bt+ohTpH0.net
>>474
うちやってるよ。
2枚挿しも大丈夫だったよ。
予備用だから一ヶ月しか試してないけどね。

477 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6a06-Na4f):2017/07/30(日) 14:30:01.91 ID:bt+ohTpH0.net
あっ一枚挿しは常時問題なしですよ。

478 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ da91-HJpE):2017/07/30(日) 14:41:52.35 ID:ULQNGL1q0.net
>>474
その手の変換チップってGen1のものしかないよ

479 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0fcd-O29z):2017/07/30(日) 15:37:59.10 ID:L8sQLzI70.net
>>474
バス性能的には余裕
むしろブリッジチップの素性の方が問題
過去スレに何を避けるべきかの話題が有った筈

480 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a11-ZO1u):2017/07/30(日) 17:22:01.46 ID:lmeIs1Fo0.net
>>474
PT2なんていつまで使えるか分からんだろ
貧乏人ならさんぱくんにしろ
もちろん金持ちはプレクス製品を買うが

>>467
ヒルズが憧れなのは起業家にとって当然のこと
上野の雑居ビルじゃ信用されんだろ

481 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8a-Zn6n):2017/07/30(日) 17:32:37.11 ID:1xJ5Bw7+M.net
>>480
金持ち?のろまの間違いだろ

482 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 260c-3hTc):2017/07/30(日) 18:07:58.62 ID:eQpq7F1r0.net
>>480
またお前かプレックス基地外
金がればpt3買うからなw
さっさとlinuxドライバ書けカス
あと、スレチだクソボケ

483 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b11-ZO1u):2017/07/30(日) 19:09:38.00 ID:YEopS4Go0.net
そんなにPLEX製品って売れなくて焦ってるのか

484 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a79-m8QI):2017/07/30(日) 19:11:33.11 ID:Zxpfuqw60.net
>>480
PCパーツ系の代理店なんてほとんどが神田〜上野近辺の雑居ビル
キミが田舎モンなのか社会に出た事のないニートなのか知らんが、もうヒルズなんてハッタリが利くのはおバカさん相手の商売だけだよ

485 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3b11-nplF):2017/07/30(日) 22:24:52.74 ID:B6qBaVZy0.net
プレクスところか今まともなPCIeチューナー出てないやんけ。
異様にプレクス推してるやつは安定供給してから言ってくれ。人に薦めようにもモノがねぇ

486 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 97db-yaaN):2017/07/30(日) 23:26:59.20 ID:+xQ8IbjE0.net
スレ違いのプレクス厨が沸いたと聞いて

487 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e91-V1Wy):2017/07/31(月) 01:27:09.29 ID:58ODBsnu0.net
>>480
プレクス製品はハズレばかりで使える個体に当たるまでに金がスゲーかかるからな・・・

488 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb6-FEN5):2017/07/31(月) 02:56:51.05 ID:y6immrdVM.net
>>487
100個買っても当たらないっすよ
欠陥商品っすから
W3U2買ったけどマジひでぇ目にあったっす

489 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e74-HJpE):2017/07/31(月) 08:55:10.40 ID:01dXCOMk0.net
       /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、     ありゃー
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}     プレクスとうとう死んじゃったのか・・・
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/  
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ    
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ   
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´   
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l  >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
  //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |

490 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd8a-M9Z6):2017/07/31(月) 12:13:04.93 ID:sk7pLbnEd.net
プレクスはPCIeスロットとUSBコネクタ両方潰す誰特糞チューナー出して絶賛爆死中だからな
年末越えられずに夜逃げするんじゃね?

491 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ db11-V1Wy):2017/07/31(月) 17:07:31.16 ID:oMyCmoV90.net
ハズレ鉄板だからな

492 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a11-ZO1u):2017/07/31(月) 17:12:01.58 ID:Y+nVxEfl0.net
もう時代はUSBなんだからPCIe製品に開発費はさけんのだよ

>>487
プレクス製品は人気がありすぎて旧製品まで高騰してるからねぇ

>>484
キミが田舎モンなのか社会に出た事のないニートなのか知らんが、ヒルズに入居してる
企業名を確かめてからものを言ったほうがいいぞ

>>482
linuxなんて使ってないだろw

493 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-3hTc):2017/07/31(月) 17:13:07.70 ID:gQDJQyODd.net
>>492
windowsなんか使ってるやつの方信じられねーよ
早く出せよゴミ

494 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-3hTc):2017/07/31(月) 17:14:43.33 ID:gQDJQyODd.net
>>492
>>プレクス製品は人気がありすぎて旧製品まで高騰してるからねぇ

新製品がゴミ過ぎて旧製品が高騰しているの間違えだろ

495 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-3hTc):2017/07/31(月) 17:16:30.77 ID:gQDJQyODd.net
>>492
>>もう時代はUSBなんだからPCIe製品に開発費はさけんのだよ

px-w3pe4はなんだい?騙す気満々じゃねーか
usbでいいならu4だけでいいよね?

496 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f34b-PRKf):2017/07/31(月) 17:18:09.27 ID:aXIVbKI70.net
>>492
社員かな?

497 :名無しさん@編集中 (JPW 0Hb6-m8QI):2017/07/31(月) 17:32:03.84 ID:ROADVx2LH.net
時代はUSB
linuxなんて使ってないだろ

この2点だけでもオツムが残念なヤツってのが丸わかり

498 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-3hTc):2017/07/31(月) 17:51:59.62 ID:9rM1LnVBd.net
そういやさんぱくんのほうがゴミみたいに以前書いてたけど
s1ud, bcudより良くできてるよな

あの値段で3波対応
ちゃんと初期不良確認できるソフトが付いてる
少量だが出荷されている

売ってない & 初期不良確認不能のbcudよかよっぽど良い

499 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e6c-ZO1u):2017/07/31(月) 17:58:28.88 ID:ivn9Jynx0.net
>>496
社員のわけないだろうw
どう考えてもこいつが出てくるたびに
印象悪くなるだろう
褒め殺しのネガティブキャンペーンとしか思えないだろうw

500 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MM8a-J4QG):2017/07/31(月) 18:21:34.96 ID:hegP5o5/M.net
PT厨はプレクスばかにしてきたけど、つかわざるおえないと
思い始めて、あたまがくるいそうになる

おれにいわせんなよ。

じぶんで言え

501 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 260c-3hTc):2017/07/31(月) 19:11:00.55 ID:DlVgGCCX0.net
>>500
はいはい僕ちゃんここはPTスレだよ?
プレクススレで言ってね

502 :名無しさん@編集中 :2017/07/31(月) 21:00:38.25 ID:ZFvqyWqh0.net
つかわざるおえないと
つかわざるおえないと
つかわざるおえないと

503 :名無しさん@編集中 :2017/07/31(月) 21:24:19.52 ID:NJspboJ20.net
あぼーん連発だからプレクが暴れてるのか
プレクのスレでやれよスレ違いなんだよこういうメーカーのは絶対買わねー

504 :名無しさん@編集中 :2017/07/31(月) 21:27:58.21 ID:BLlUp7RGd.net
プレクとプレクスの区別もできないおバカさんは黙ってな

505 :名無しさん@編集中 :2017/07/31(月) 21:46:34.29 ID:6AkqZqp+0.net
産廃に社名なんてどうでもいいーんだよ

506 :名無しさん@編集中 :2017/07/31(月) 22:36:04.25 ID:CMJ7kg7s0.net
プレクサスならよく使う

507 :名無しさん@編集中 :2017/07/31(月) 22:41:26.46 ID:5tYK268f0.net
Pentium3のPC余っているが使えるかな?
PCI一個+IDEとCFのみ+USB1.1のPCだが

508 :名無しさん@編集中 :2017/07/31(月) 23:10:12.16 ID:0QdLAEt2d.net
>>500
×つかわざるおえない
○使わざるを得ない

509 :名無しさん@編集中 :2017/07/31(月) 23:16:46.10 ID:6U/PzLJX0.net
お覇王さんかな?

510 :名無しさん@編集中 :2017/07/31(月) 23:33:44.19 ID:IEBa8rPD0.net
PCIe信者が妨害してなきゃアースソフトが安定したUSB製品出せてたかもな

511 :名無しさん@編集中 :2017/07/31(月) 23:56:16.87 ID:58ODBsnu0.net
>>510
暑さで脳味噌やられたか

512 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 00:08:18.95 ID:FG83ZOmx0.net
pt3の時点で飽和してるわけだし出るわけねーよ

513 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 01:40:00.16 ID:9PyQpAn40.net
>>512
PLEXがUSBチューナのモデルチェンジしながら販売し続けてるのは継続的に需要のある証拠でしょ

514 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 01:50:00.90 ID:FG83ZOmx0.net
>>513
あんだけ稼いでいて、pt3余りまくりなら開発しないだろ
作るの面倒くせえだろ

515 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 02:13:45.55 ID:Stbg3pe80.net
売れるかどうか事前に十分に調査してからやる人だしな

516 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 09:47:31.39 ID:lEouzhA30.net
TVtest作ってる人とPTってどう言う関係なの?
お互いに欠かせない関係だと思うけど。

517 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 11:21:36.50 ID:EURnAMkCM.net
無関係だろ

518 : :2017/08/01(火) 11:48:46.56 ID:pC+CtjEsd.net
w
【大凶】Slot
🌸💣😜
🎴👻👻
👻🍜💣
(LA: 1.08, 0.94, 0.84)


519 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 12:54:54.67 ID:Lp/ZX3j9M.net
今検討中のTVを買うと12波に対応できる環境になると思いついた。バカ高い3を買うことを思えば、あと1万出して新しいモニターが手に入ると考えるとウキウキしてくる自分は少し知能が劣っている。

520 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 16:35:20.54 ID:w4Yoax450.net
ごめん
何言ってるかわからん

521 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 16:54:13.31 ID:Aamlpkr80.net
TVの録画機能で満足してる一般人なんだろ
タダ見したりアップロードしたりしてる違法pt厨と違って健全だな

>>493
あーあ
ptをwindowsで使ってるスレ民を敵に回したな

>>494
新製品も供給が追い付かん状態で

>>495
フルタワーの轟音pcを使ってるキモヲタにも優しいのがプレクスですから

>>498
うむ
プレクス製品を買えない貧民層向けだな

522 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 17:00:20.76 ID:5k7atngc0.net
ワイ神奈川県民、豪雨で草

http://i.imgur.com/6JJn9x5.png

523 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 17:18:46.98 ID:VfaZXQKtd.net
>>521
>>新製品も供給が追い付かん状態で

おい、bcudの生産はどうしたんだ?
生産すらされてねーぞカス

>>フルタワーの轟音pcを使ってるキモヲタにも優しいのがプレクスですから

キモオタ向けならpcieの方がいいじゃねーか
優しいじゃなくて詐欺な

>>プレクス製品を買えない貧民層向けだな

ほーん、動作確認ソフトまだ出ないの?
で、bs/csは?bcudまだ?

524 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 18:59:10.36 ID:EMZEa7ccM.net
>>519
>>473

525 :名無しさん@編集中 :2017/08/01(火) 21:26:24.07 ID:AgDuNOBO0.net
12波ってなんだよ?
12tsだろ

526 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 16:56:13.59 ID:RkwDcUqg0.net
PT2をpcieに変換してノートPCに刺したが無事に動いたわ
P8700でもCPU使用率30%程度で動くんだな
そしてワンセグと比べ物にならないほど画質が良い

527 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 16:59:04.68 ID:ETLwkK5I0.net
おめ!いい色刺したな!

528 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 17:03:51.93 ID:Y5DtyaFL0.net
pcieをノートにどうやって刺したの?
USB変換?

529 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 17:06:46.16 ID:RkwDcUqg0.net
>>528
ちょっと特殊な方法を使った
ノートPC(ThinkPad)→専用ドッキングステーション→PCIE→PCI→PT2
他の方法だとExpressCard経由かminipcie経由がある

530 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 17:32:49.73 ID:lTWsNOzm0.net
そこまでするか
普通にUSB製品買えよw

>>523
とりまお年玉を貯めて待ってろ

プレクスは期待に応える会社だからな

531 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 17:33:09.96 ID:ETLwkK5I0.net
USBお断り

532 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 17:38:41.87 ID:odweZxQP0.net
>>530
期待に応える会社www

linuxのドライバは?
winのドライバはいつ正式版に?
初期不良確認プログラムは?
bcudの生産はいつ再開するの?

どこが期待に応えてるんだよ

ホラ吹いて何もしてねーじゃん

533 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 17:44:46.96 ID:odweZxQP0.net
(○○出来ますか?という)期待に(無理です、仕様ですと)応える会社だから間違ってないか

すまんなw

534 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 17:45:08.32 ID:honcX0yf0.net
プレクスはOEMして貰った物を売ってるだけだろ?

535 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 17:47:49.83 ID:odweZxQP0.net
odmやで
oemですらない

536 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 18:03:43.73 ID:RkwDcUqg0.net
まさかのドッキングステーション使ったからかPT2がホットプラグ可能になった

537 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 20:01:09.43 ID:8ud/bDPk0.net
ばんばん飛んでて話が見えん。

538 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 20:19:32.92 ID:Y5DtyaFL0.net
へえ。pcieが刺せるドッキングステーションなんてあるのね
つかノート本体とそのドッキングステーションってUSBで接続されてんじゃないの?
もしそうならホットプラグも納得できるが

539 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 21:00:47.14 ID:RkwDcUqg0.net
>>538
直接PCIE x1 gen1が拡張コネクターから出ている
多分ExpressCardみたいな感じで抜き刺しできる仕様なんじゃね?

540 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 23:37:45.80 ID:8lr99IE+0.net
ThinkPadは裏蓋開けるとmini-pcieが付いている機種があったような記憶がある

541 :名無しさん@編集中 :2017/08/03(木) 02:55:09.70 ID:jhO9JdGm0.net
ドッキングステーション以外のものへの投資でPT2がもう1枚買えそうw
中古のPCIついたPCも買えそう

542 :名無しさん@編集中 :2017/08/03(木) 03:09:13.50 ID:nAqhSXLaM.net
俺は自作板の住人だけど、だからこそノートPCでPCIボードを動かす事にロマンを感じる

543 :名無しさん@編集中 :2017/08/03(木) 03:11:40.82 ID:rt+vQo2s0.net
ロマンならドック使うとか邪道だな

544 :名無しさん@編集中 :2017/08/03(木) 20:15:59.16 ID:dAfoHL+w0.net
我が家にぶっ壊れたPT1があるのだけど
社長さんのPT2保守在庫が切れたら8000円でPT3に交換してくれるのかしら?

545 :名無しさん@編集中 :2017/08/03(木) 21:49:50.52 ID:KqpnjVXe0.net
アースソフト
https://pbs.twimg.com/media/DF-lZWuUMAMaDz8.jpg
プレクス
https://pbs.twimg.com/media/DF-lZWwUwAAW0TO.jpg
デカルチャー
https://pbs.twimg.com/media/DF-lZWtVwAAUiiO.jpg

546 :名無しさん@編集中 :2017/08/03(木) 21:58:30.50 ID:LFRWZ6YGa.net
>>545
で、何がいいたいw

547 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 01:37:51.34 ID:HubolYIj0.net
上段と下段くらいは違うよな
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/1278861213.jpg

548 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 04:04:39.62 ID:IFczSE6S0.net
>>547
これだと逆に眉毛や睫毛を削っていったようにしか見えない

549 :高校 簿記じい :2017/08/04(金) 06:08:56.59 ID:1hjgY/ke0.net
>>547
下の段の子、めちゃ可愛い

550 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 06:19:24.53 ID:D+mNKn750.net
>>547
左上は俺がロン毛だったときに似てるな
と言うことは俺も化粧したらかわいくなるのか?

551 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 09:20:31.54 ID:kt76+fAn0.net
顔がのっぺりしているほうが化粧映えする
たいてい男の方が顔のホリが深いからケバくなる

552 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 14:53:50.32 ID:ozgyRGGt0.net
>>549 下段の化粧後の方が化粧前より少しましだよね

553 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 23:52:38.03 ID:qrQ5Qflc0.net
>>549
同一人物の化粧過程だよw

554 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 00:14:15.97 ID:paMydIQJ0.net
いや
そもそも鼻が違う
別人だよ

555 :555 :2017/08/05(土) 00:16:13.22 ID:BfhjRuZ50.net
555

556 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 00:30:29.66 ID:kykcpuF+0.net
>>554
信じられなくてかわいそう

557 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 00:42:59.18 ID:yF+Lpt7Y0.net
>>554
https://www.youtube.com/watch?v=xRVHMtuYQVM

558 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 01:01:13.05 ID:SEa7TWqv0.net
https://twitter.com/SatoshiNecking/status/874229759449772032

559 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 01:29:53.37 ID:OsXm54TIr.net
>>539
ExpressCardと言えばフリーオエクスプレスなんてあったな
あれの使い勝手ってどうだったんかな?やっぱり羊羹剥がさないと不味いんかな

560 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 01:54:21.06 ID:2Ft9vNoF0.net
>>557
すげーな

561 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 05:13:04.33 ID:paMydIQJ0.net
>>557
今のCG技術ってすごいね

562 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 13:04:28.97 ID:m6/g5ilr0.net
>>546
おっさんはデカルチャー買えってこと

563 :名無しさん@編集中 :2017/08/06(日) 01:22:03.82 ID:3kyA0Yj/0.net
PT2*2とPT3*2のせてるけどPT3よりPT2の方がCSのdBが0.2〜0.4高い
6分配器から同じケーブル使って接続してるから条件は同じ

564 :名無しさん@編集中 :2017/08/06(日) 04:12:11.06 ID:ue0pdVkvM.net
PT3は内部で2分配している

565 :名無しさん@編集中 :2017/08/06(日) 04:24:01.08 ID:YhS1tcMi0.net
3は地雷

566 :名無しさん@編集中 :2017/08/06(日) 05:29:08.80 ID:njvVpF8a0.net
うちはPT3*3で間に合ってる。
というかPCIeスロットが足りぬ。
まぁもう一枚は予備でもってるんだが。

567 :名無しさん@編集中 :2017/08/06(日) 05:45:56.01 ID:3kyA0Yj/0.net
>>564
そういえばそうだったな・・・納得

568 :名無しさん@編集中 :2017/08/06(日) 19:19:08.52 ID:i16HNfZcM.net
スマホつないで録画できるようにしてくれ

569 :名無しさん@編集中 :2017/08/06(日) 19:38:31.67 ID:/TjaBRFW0.net
>>568
さすがにそれはスレ違いモノ違いだろ

570 :名無しさん@編集中 :2017/08/06(日) 22:22:25.03 ID:wdBa+CA40.net
>>568
スマホをパソコンに繋ぐとドライブとして認識されるから、録画出来るんじやないかな。

571 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 04:27:30.53 ID:Z7lwNnZF0.net
そういや自前でフルセグ録画可能なスマホで録画したファイルを抜く方法、どこかで挑戦してないの

572 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 04:37:49.06 ID:jW2Zu5JI0.net
>>523
自作機がサポート対象外なのに?

573 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 05:06:02.80 ID:VKmS9ETP0.net
デカルチャーって凄かったよな。
俺様なら安定動作させて見せるぜ!って、
兵達の屍がどんどん積みあがっていく様が。

574 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 07:47:35.35 ID:Wsqr6gOv0.net
>>572
自作機のサポートとプレクスのサポートがゴミなのは関係なくない?

そもそも自作ならパーツ単位で保証があるわけで

575 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 09:02:42.60 ID:HO0IC6dKM.net
pt3機と併用してたnasneが壊れたんで、もう1機pt3機作ろうとしたら、pt3が市場から消えてるのをいまさらながら知った。情弱?
仕方ないんでpt2未使用品を7.5kでゲト。

576 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 09:15:27.04 ID:Ktdqi1du0.net
新品で手に入るPCIe機が一つもないことが問題。
プレクスのPX-W3PE4はPCIeの顔をしたUSB機。

577 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 12:10:38.83 ID:H8NMJJ+zd.net
>>575
新しいMBはPCIスロットなしが
多くなってきたので注意

578 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 12:26:39.23 ID:B/KKDlRXM.net
PT2未使用7500円ならいいね
最近は中古PT2もじわじわ相場上がってきてるからなかなか辛い

579 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 12:56:22.26 ID:zxc+uHr/0.net
しかし今からPT2の入手を検討するのも何だかなあ

>>577
2枚買って、PCIe - PCI x2のライザー使うのが吉かも

580 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 13:24:28.93 ID:YrkiGr1I0.net
雨降りだした途端ドロップ800超えて泣きそう

581 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 15:04:36.96 ID:ixgiJjm50.net
価格.comでもamazon.co.jpでも売れ筋1位のマザーボードH270-PRO
2017年1月発売なのにPCIスロットが2つも付いててワロタ

582 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 15:10:04.55 ID:M7FB8boX0.net
今時PCI付きとか用途がバレバレやんけw

583 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 15:16:42.47 ID:Sh+bDWIf0.net
ただでさえ自作する奴が減ってるのに
マザボ側が選択肢を狭めたらますます市場が冷え冷えになる

584 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 18:52:31.48 ID:KopYFBVO0.net
既に冷え冷えなワケだが…。

585 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 19:05:34.51 ID:t/Ga42BbM.net
それは自分だけの世界の話

PCIスロットはおほみたいな究極のじゃま

586 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 19:12:59.86 ID:YrkiGr1I0.net
>PCIスロットはおほみたいな究極のじゃま

これ意味が通じる日本語?

587 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 19:36:15.97 ID:rh0K4aH00.net
>>582
ほう、じゃあ俺の用途を当ててみてくれ

588 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 19:45:28.34 ID:mPR9XwbV0.net
Spartan2Eのボードしか持ってないので、PCIeは分からん・・・とエスパーしてみる。
PCIeはタイミングが厳しい。

589 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 19:45:30.63 ID:t/Ga42BbM.net
それは自分だけの世界の話

PCIスロットはあほみたいな究極のじゃま

590 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 19:46:40.32 ID:tH2aTctGM.net
ID:t/Ga42BbM はあほみたいな究極のじゃま

591 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 19:47:46.72 ID:t/Ga42BbM.net
PCIスロット=でかい=じゃま
.
PCI機器=でかい=きたならしい

592 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 19:48:26.97 ID:YrkiGr1I0.net
ID:t/Ga42BbM =じゃま
ID:t/Ga42BbM =きたならしい
こうですね><

593 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 19:51:12.04 ID:t/Ga42BbM.net
やたああ

594 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 20:14:57.90 ID:9FqoHwByM.net
>>580
関西?
関東は深夜帯に直撃でドロップとテロップの二重攻撃喰らいそう

595 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 20:36:26.95 ID:Ktdqi1du0.net
今日は散々、台風でドロップしまくり。

0x0240 : 0x19 : 35140 Drop(s) : 61562045 Total(s)
0x0131 : 0x12 : 1891 Drop(s) : 795713 Total(s)
0x0241 : 0x1B : 1782 Drop(s) : 609734 Total(s)
0x0012 : 0x12 : 1617 Drop(s) : 817907 Total(s)
0x0211 : 0x20 : 0 Drop(s) : 1 Total(s) 対象外
0x0000 : 0x16 : 0 Drop(s) : 45721 Total(s)
0x0201 : 0x13 : 0 Drop(s) : 45734 Total(s)
0x0011 : 0x1E : 114 Drop(s) : 23940 Total(s)
0x0023 : 0x18 : 14 Drop(s) : 951 Total(s)
0x0146 : 0x3B : 42 Drop(s) : 4532 Total(s)
0x0024 : 0x15 : 30 Drop(s) : 2736 Total(s)
0x0014 : 0x1E : 17 Drop(s) : 914 Total(s)
0x0010 : 0x18 : 13 Drop(s) : 2283 Total(s)
0x0245 : 0x34 : 0 Drop(s) : 8 Total(s)
0x0001 : 0x19 : 7 Drop(s) : 461 Total(s)
0x0221 : 0x17 : 285 Drop(s) : 44892 Total(s)

-終了します. (戻り値 : 1 )

596 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 21:00:04.83 ID:M3uZ99Bz0.net
台風ばっかりはどうしようもないよな。
ちなみに雪国は冬も大変よ。

597 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 21:51:52.25 ID:dcLH1dBe0.net
おま環だろうけれどPC変えたらSDK_EARTHSOFT_PT3.dllがAccess Violationで落ちるようになっちゃった。SDK使わないFPGA更新ツールは動作するけど、BonDriver_PT3と公式ExampleはNG。クリーンインストールでもエラー出るからお手上げ状態。
pt2wdm+bondriver_pt2wdmでとりあえず動作するけどチューナー割当挙動がBonDriver_PT3とは違うみたいで、たまにチューナー競合が発生する。

OS:Windows10 64bit?
CPU:4790K → 7900X
MB:Z87-Pro → X299 Taichi
ドライバ:PT3-Driver-400+
SDK:PT3-SDK-400+

598 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 22:36:45.96 ID:vC4NVpbA0.net
神奈川 Signal: 1.69
これは今日の衛星系の録画オワタな

599 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 22:46:36.48 ID:mPR9XwbV0.net
茨城、今復帰したけど1桁dB。
アンテナ自前だし、大きいの建てるかなぁ。

600 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 22:59:59.14 ID:FMhpIdwn0.net
転校気にするなら光なんたらにした方がいい

601 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 23:04:00.04 ID:zlQ646kF0.net
恋と嘘
天使の3P
ちょうど神アニメのときやで

602 :名無しさん@編集中 :2017/08/07(月) 23:34:07.54 ID:bh2X7hOS0.net
西日本のフレッツテレビはマンションタイプだとアウト(断られた)

603 : :2017/08/08(火) 09:55:04.75 ID:NhUI4/kXd0808.net
172ぃ
Status ♣9 ♥5 ♦9 ♦8 ♠8 (1st.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
0.66, 0.84, 0.88(750.443359) Proc. [0.090750 sec.]


604 :名無しさん@編集中 :2017/08/08(火) 12:11:49.36 ID:jX3iNZ8+00808.net
昨晩はBS壊滅したけど録画予約無しで助かった。

605 :名無しさん@編集中 :2017/08/08(火) 13:44:39.36 ID:/ObhTx5j00808.net
昨日の夜、同じ時間にBS8はドロップ祭だったけど、BS11は大丈夫だった。
Signal 11以上でドロップするのってなんなんだろうなあ。
BS11もちょろっとドロップしててさらに悲しくなったけど、そっちは夜中0時のいつものやつだった。

606 :名無しさん@編集中 :2017/08/08(火) 14:14:57.35 ID:IqbbrBIC00808.net
BS11はPID0x0500でいつもdrop出してるからPIDの確認も忘れずに
BS8のはわからんけど、ひょっとしたら送信側の問題(天候とか)でのdropとかもありえるから、↓のスレで時間帯とか明かせばなにかわかることもあるかもよ

糞環境乙】TSパケットエラー報告9【とは言わせない [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485273048/

607 :名無しさん@編集中 :2017/08/08(火) 14:16:01.76 ID:IqbbrBIC00808.net
あ、ごめん
BS11のdropするのはPID0x0500じゃなくてPID0x0012(H-EIT)だった

608 :名無しさん@編集中 :2017/08/08(火) 17:38:09.44 ID:u5H/FYvx00808.net
あわれよのう
トレントじゃ高画質のがたんまりでアンテナにつく雨粒なんて心配する必要もないのに

609 :名無しさん@編集中 :2017/08/08(火) 18:52:50.41 ID:+Ux5Tpay00808.net
毎日なんらかの録画があるアニオタだけど、今季は月曜夜が無いという偶然に救われた。

610 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 02:30:07.91 ID:+ecAyia30.net
PT1で録画PC(Mini-ITX)作ろうと思うのだけど、
いいマザーや流用できるベアボーンキットとかありますか?
中古でも構わないと思ってます。

現在はインテル Atom Onboardマザーボード BOXD2500HN
使ってますが、もう少しパフォーマンス上げたくて。

611 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 02:39:41.82 ID:4rahBKoaM.net
>>610
N3150M-D3P

612 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 02:57:03.57 ID:+ecAyia30.net
>>611
いいなって思ったのですが、これはMicro-ATXなんですね。
Mini-ITXでは難しいですか?

613 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 03:03:21.51 ID:K4/ZvmTNM.net
>>612
ITXだと中古しか無いと思うけど
GA-J1900N-D3V
留意点が、SODIMM DDR3、SATA2.0(3Gbps)

614 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 03:19:31.54 ID:cIIO/eWe0.net
>>612
GA-C1037UN-EU rev. 1.0、rev. 2.0(パラレルなし)
http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GA-C1037UN-EU-rev-10#ov

615 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 03:22:06.35 ID:cIIO/eWe0.net
あーでもこれCPUのヒートシンクに40mmファン追加しないと熱めかも

616 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 03:47:24.43 ID:+ecAyia30.net
GA-C1037UN-EU 良さそうですね。
Amazonで中古売ってますわ。

revは気にする必要ありますかね?

617 :高校 簿記じい :2017/08/09(水) 06:19:34.03 ID:LVA4+JLX0.net
そっかあ
じゃあ、俺も買おうかな

618 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 06:55:56.14 ID:TztMJTxK0.net
録画だけならDDR2のシングルコアPCでも出来るぜ

619 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 07:20:39.97 ID:fWki7HtBM.net
VIA C3 1Ghzのマザボ余っているんだがPT2動くかな?
流石に性能が低すぎ?

620 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 08:08:55.33 ID:dHtNcmT/r.net
>>616
録画機にはあまり需要無いだろうけどIDEが有ったり無かったり

621 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 11:07:58.16 ID:v2LlMOH+0.net
>>616
PT1だとびみょうにスレ違いな気がするけど
http://uk.gigabyte.com/Motherboard/GA-J3455N-D3H-rev-10
こういうのもある、ただし日本での発売予定はなし

622 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 11:26:05.70 ID:v2LlMOH+0.net
スレ違いじゃ無かった、何ぼけてんだろorz
とりあえずそれだけじゃ何だから、N3150M-D3PとPT2使って組んでるところ、
こいつmATXだけど最小サイズなのでmini-ITXのケースでも入る奴がある
問題はPCIスロットが一番端っこなことだけど

623 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 12:23:35.42 ID:KVRqbvK10.net
>>610
頑なにITXを選び、ATXやM-ATXじゃ駄目な理由を参考までに聞かせて欲しい

624 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 12:40:04.55 ID:+ecAyia30.net
頑なにってほどのノリじゃないんだけど…

何故かというと、ITXのケースが余ってるからです。
オンボードCPUのマザー買えばあとは古いパーツが使える。

PT1は、1台運用で録画サーバーと再生プレーヤーの役割
しか考えていません。

625 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 15:29:35.22 ID:KVRqbvK10.net
>>624
さんくす、なるほどね
でもITXケース流用したいが為に1万で中古M/B買うならJ3060Mを6000円で買ってM-ATXの安いケース新調した方が消費電力低くなって性能アップさせるのも選択肢にするのも良さそう
メモリとか流用出来なくてちょっとパーツ代かかりそうだけど

626 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 15:46:21.57 ID:FuvsBM9S0.net
AtomD2500って再生支援ないの?
再生支援ないD525はマザボにBroadcomのCrystalHD挿して使えるからよかったけど
D2500HNでは使えないしなぁ

627 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 16:15:55.37 ID:cIIO/eWe0.net
Atom D525といえばASUS AT5IONT-IにPT3挿して組んでみたけど
結局遅さにイライラして放置してインテリアになってるな
https://www.asus.com/jp/Motherboards/AT5IONTI/

628 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 16:50:11.04 ID:KVRqbvK10.net
>>624
良く見たらPT1でPCIか、違う板勧めて申し訳ない

629 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 16:55:01.53 ID:27TJK3IW0.net
>>614
これ自分も持ってるけど最小構成(メモリSSDだけ)でもアイドル15Wも食う
PCIe→PCI変換チップが妙に熱かったり、
モバイル用チップセットなのにチップセットが妙に熱い
かといってBIOSに省電力の項目とかなくていじくれない
どうしてもITXでPCI使いたいならしょうがないけどあまりお勧めできない
ただIvyCeleronなので動きはまあまあ
BayTrailあたりのAtomと比べてもこっちの方がだいぶ良い

>>625
ボード1枚で済むならITXはコンパクトで良いけどね
M-ATXになるとかなりデカくなるし、
そもそもM-ATXはATXから3スロット削っただけで大して省スペースじゃないし

>>626
D2500はMPEG2だけじゃなくてH.264の再生支援も付いてる
でもドライバが32bitのWin7/8/8.1しか無いので、
それ以外のOSでは基本ドライバになるから使えない

630 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 17:46:03.58 ID:+ecAyia30.net
>>628
いいじゃないって見てたら、確かにPCI無いんだね

希望言い過ぎかもしれんが、
省スペース 省電力 低排出熱 低予算 ほどほどのパフォーマンス
そしてPT1なのでPCIで

OSはWin7の予定、何かお勧めないですか?
このへんでPCを新調しないとPCIのマザーが手に入らなくなりそう

現在のD2500HNでは録画は問題無いが、時々画面がブラックアウトする
2秒ほどかな

631 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 17:47:27.54 ID:cIIO/eWe0.net
PCIつきの単体M/Bなんて古いのしかないよ

632 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 17:48:15.16 ID:+ecAyia30.net
VGAのドライバ新しくしたりと試したけど改善されなかった

633 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 17:50:58.95 ID:+ecAyia30.net
>>631
だから中古を買うしかないかと検討してるとこです

634 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 17:51:04.76 ID:KVRqbvK10.net
>>631
1151でもあるぞ
ATXのやつ使ってる

635 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 19:56:20.08 ID:cIIO/eWe0.net
>>634
それMini-ITXじゃないじゃん

636 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 19:58:03.79 ID:cIIO/eWe0.net
>>633
俺が散々検討して買ったのが>>614

637 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 20:11:03.56 ID:RG239audr.net
>>633
現状で中古だと既に挙げられている
・GA-C1037UN-EU
・GA-J1900N-D3V
の二択に結局収束するよ
・HDMI端子の有無
・USB3.0の有無
・SATA端子数
・メモリの形状
でお好みに

で、これらのバランスが良いのが
・GA-J3455N-D3H
但し、
・日本で売ってない
・OSがWINDOWS10限定
個人輸入で吶喊したらこのスレで勇者扱いされる鴨w

638 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 20:11:48.34 ID:9COuIb3Q0.net
>>614
>>UEFI BIOSは、64ビット・オペレーティングシステム上で(2.2GBを超える)大容量ハードディスクドライブを標準サポートしています。

ワロタw

639 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 20:21:17.42 ID:cIIO/eWe0.net
銅でもいい話だが当時PT2を挿して使用してたShuttleのベアボーンが死亡して
どうしても高さ198mm制限のその場所に安く代替機を入れたかったので色々と調べたら
ENERMAX「Minimo.Q」がうまく収まることがわかってその流れで選定したM/Bだった
http://www.gdm.or.jp/review/2015/0323/105905

640 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 20:42:30.84 ID:Jpp2CAocM.net
URLがメルカリで申し訳無いがこのマザボにPT2刺して使うのはどうなんだろう
もし使えそうなら購入する予定だが
https://item.mercari.com/jp/m11658974648/

641 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 21:53:22.26 ID:KVRqbvK10.net
報告頼む

642 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 22:01:09.18 ID:v2LlMOH+0.net
>>640
使えるとは思うけど、どうせなら海外通販でGA-J3455N-D3Hに行ってみないか?

実際、買えるところ教えてくれたら俺が買いたい、今GA-C1007UN-Dだけど
マザボが無くて諦めて無理矢理別のmini-ITXケースにGA-N3150M-D3P入れてセットアップしてる最中、
GA-J3455N-D3Hが買えるなら、現行のケース使えて置き場所考えなくて済むんよ

643 :名無しさん@編集中 :2017/08/09(水) 22:21:10.00 ID:L3O0aulG0.net
>>640

この程度ならE350(+Fusion)の方が良かったな。ECSのは激安だった。
PT2revBでしばらく動かしていたが、使わないんでばらして売った。

644 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 00:19:05.41 ID:vQ54a3mn0.net
>>642
GA-J3455N-D3Hはebayだと送料込み約16000円
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_sacat=0&_nkw=GA-J3455N-D3H&_sop=15

645 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 00:24:41.52 ID:5ftUkbqa0.net
価格COM見たらSeasonic電源全然売れてなくて草
時代はCorsairを選んだ

646 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 07:16:51.77 ID:5ftUkbqa0.net
現状はCorsairやAntec、クーラーマスター、玄人志向が売れてるからな
これらの電源のOEMは(大半)EnhanceとCWTだ
品質向上により寿命に関してはHDDメーカーくらいの違いしかない
俺のはCX650M

647 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 11:00:20.86 ID:iYmCr/bI0.net
>>644
ありがと、eBayだとアカウント取るところから始めないとだけどちょっと突撃してみるわ

648 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 11:38:02.16 ID:XrP6tBdC0.net
アホだな
アースは技術力ないからPT3以外はフルハイトだぞ
母板だけITXにしてもロープロ専用の洒落たケースは使えん

おとなしく技術力のあるプレクス製品を買え

ま、貧乏人は1000円のラズパイゼロとプレクス製品で十分楽しめるだろ

649 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 12:23:35.92 ID:I3MHqL+JM.net
>>648
お前何の頭の病気なんだ?

650 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 13:20:46.31 ID:Du9sak6O0.net
>>648
技術力があるプレクスさんチーッス

u4のlinuxドライバまだっすか?
技術力があるなら余裕っすよね(笑)

bcudの生産まだ?待ちくたびれてるっす

651 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 13:21:35.36 ID:v89GDggK0.net
>おとなしく技術力のあるプレクス製品を買え

噴いたwww
ごみ製品だと、こんな営業しかできないわなw

652 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 13:39:09.63 ID:XrP6tBdC0.net
ごみ製品てのはでかい缶チューナーを2つのっけてるカードのことだろ
スマートなPCIE用カードを最初に製品化したのはプレクスだぞ

>>650
linuxを使ってる証拠をみせろw

653 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 13:49:08.06 ID:Ex5dr9Th0.net
NGして平和
ID:XrP6tBdC0

654 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:10:55.87 ID:Du9sak6O0.net
>>652
何見せればいいのかな?
uptimeでも見せりゃいいの?
技術力があるんだからそれくらい指定くれないと

ディストリはcentos 7だからな

655 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:12:11.14 ID:Du9sak6O0.net
>>652
>>スマートなPCIE用カードを最初に製品化したのはプレクスだぞ

odm先が変わったからもう出せないんですね、分かります

技術力のプレクス(笑)

656 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:21:44.63 ID:446XKl7m0.net
プレクスを持ち上げるレスを見ると2枚買ったPX-W3PEが何度も壊れ
購入店に新品交換してもらったのを思い出して怒りがこみ上げてくる
プレクスに相談してもPCとの相性だと言われて補償対応無しだったからな

657 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:24:34.36 ID:iYmCr/bI0.net
BS無いけどTBS6814をPLEXがPX-TBS6814として出したら考えても良い、W3PE4はイラネ

658 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:26:23.50 ID:v89GDggK0.net
PT4が出てくれればな…PT3の予備が2枚しかないから、もっと新品を買うべきだった。

659 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:31:41.29 ID:8mz9dF2w0.net
予備予備言う奴はいくらでも見るけど、壊れたって話しは滅多にでないよな。
PT1/2すら現役ってのも多いしw

660 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:43:31.29 ID:Du9sak6O0.net
>>652
何見せればいいのか決まったか?
linuxが分からないからググってんの?

661 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 14:59:30.54 ID:856SmDrhd.net
>>652
プレクスには技術力があると宣うのに、キミはLinuxすら使えないの?

662 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 15:04:09.39 ID:NtsgwbRiH.net
まあ、ただ右から左にモノ流すだけの商社に技術力もクソもないんだけどなw

663 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 15:36:43.83 ID:446XKl7m0.net
客を騙してゴミを売ってクレームをスルーする技術力

664 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 16:02:32.63 ID:g6bdCKDB0.net
買ってしまったプレ糞のゴミ
買っておけばよかったPT2

(´;ω;`)

665 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 16:50:10.94 ID:Du9sak6O0.net
>>652
おーいまだググってんのか?
よくそんな知識でプレクスは技術力があるなんて言えたもんだなw

666 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 17:01:19.68 ID:XrP6tBdC0.net
PT2なら売れ残りが安く出てただろ

ま、人気のプレクス製品は旧製品も高値安定だがな

>>661
待たせたな
ubuntu入れたら面白くて遊んでたわ

とりまXWindowのスクショ貼れや

667 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 17:06:39.07 ID:1M8XtfU+0.net
10年くらい前ならSeasonicくらいしかまともな電源無かったから仕方なく買ってたけど
今はEnhanceとCWTが品質で追いついてきたからな
2倍も出して品質に変わりないSeasonicを買うのはちょっとねぇ
Seasonicが高いのは代理店がクソなのもあるけど

ギガジーンは海門とインテルに恨みでもあるのだろうか?
http://gigazine.net/news/20170808-intel-core-x-family-unwrap/

668 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 17:09:25.25 ID:21F5bbmvd.net
自作電源スレと誤爆したか?

669 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 17:15:12.14 ID:Du9sak6O0.net
>>666
X windowとか録画サーバで使わねえよ

ああ、guiがないと操作できないくらい技術力がないってか?ww

670 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 17:28:15.59 ID:q6E0y3EN0.net
seagateとサムスンHDDきらい

671 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 18:44:22.26 ID:KHoQ+l8C0.net
>>670
それに加えて東芝も嫌い

15年くらい前
WDかっつんかっつん突然停止で泣く
海門セクタ読み込みエラーでまくり

ここ8年くらい
サムスン高温異常停止
海門ファームエラーデータロスト
東芝で不良セクタで( ノД`)シクシク…

2年くらい前に全部入れ替え
WDしーく音でかいけど我慢…←いまここ

672 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 19:20:09.84 ID:loVqaeKc0.net
東芝でもDTとMDで違うだろ

673 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 19:25:14.62 ID:loVqaeKc0.net
>>667
Seasonicは別に嫌いでもないけど他社製を認めない自作板のSeasonic信者は嫌い
他社製電源の話をしてる最中にすぐ「Seasonicに比べてゴミ」とか唐突に言う
本当にKYなSeasonic信者は痛い

だね。Seasonic自体はそれほど高いもんではないけどオウルテックがボッテルからなあ・・・
個人輸入はめんどいし、他の代理業者が扱ってくれれば・・・
まあそこまでせんでもCorsairでも品質変わらんからいいけど

674 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 19:27:03.39 ID:D2JFPJmI0.net
流体軸受が出始めの2000年頃?はseagate一択だったけどな
どうしてこうなった

675 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 19:32:11.94 ID:loVqaeKc0.net
バラクーダー4は良かったな
バラクーダー5から五月蠅く熱くなったような
かなり前なのでうろ覚え

676 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 21:54:27.35 ID:856SmDrhd.net
>>666
Xワロタww

677 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 21:58:41.17 ID:856SmDrhd.net
電源といえばEnermaxも聞かなくなったし、SilverStoneも影薄くなったね
俺はSeasonicばっか使ってるけどSFXが10年前のS6しか無くてCorsairにしたわ

678 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 22:09:09.56 ID:o9vcpd+20.net
薔薇4は熱かった記憶
裏面もカバーされてて静かな分、放熱が悪い

679 :名無しさん@編集中 :2017/08/10(木) 22:10:28.27 ID:9N48GSCc0.net
>>658
予備の積りが全部システム組んでしまう自分が居た
使っているの4枚なんだけどな
残り6枚は定期的に通電テストしているだけ
多分寿命を全うする前に録画したい番組は無くなる

680 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 06:33:14.56 ID:1W5zVMJ10.net
フジテレビ one two next のアンテナ調整がシビアすぎて泣ける;;

681 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 17:16:15.83 ID:pSUzvE4y0.net
プレクス製品は感度がいいからアンテナ調整が楽だぞ
どの製品も好感度抜群だ

>>676
確かにダサい録画サーバには不必要だな
アニメキャラの壁紙に期待したんだがw

682 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 17:27:34.03 ID:ArC6UMsb0.net
>>681
>>プレクス製品は感度がいいからアンテナ調整が楽だぞ
>>どの製品も好感度抜群だ

w3u3 v2 も s1udも持ってるがpt3より感度低いぞ

q3peのあのザマはなんだい?

大ボラ吹いてて悲しくならないわけ?

683 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 17:34:59.28 ID:FJ9U5wGF0.net
なんでアースのスレでプレクソプレクソ言ってるの!?

684 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 18:18:57.27 ID:HuTnDUE60.net
>>683
遠回しのプレクスへのネガキャン
プレクス厨うぜえと思わせようとしてる

685 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 18:28:32.09 ID:TT0KF7X40.net
いくらプレクソと言っても、新品で購入できる製品はここしかない訳でネガキャンしても意味がないと思ったけど、値段を吊り上げたいヤフオクのクゾ業者には意味があるのか。

PX-W3U4はようやくドライバがベータ版じゃ無くなって使える製品になったっぽい。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1497371976/471-472

686 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 19:47:51.55 ID:/fkrGweA0.net
スレチなんでどこかいってくださいね

687 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 20:58:56.06 ID:93cbU27Or.net
>>647
おおっ勇者よw
是非ともPT2やPT1でこれから組む人の橋頭堡になってくれ

688 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 21:03:33.62 ID:YmfHjiZy0.net
>>687
eBayは何度か使ったことあるけど、PayPal使えるし、特に難しくないぞ。
届くのに時間が掛かったりすることはあるけどね。

689 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 21:43:08.37 ID:OVNh5LLYM.net
>>950>>980
次スレテンプレにNG推奨ワード:
プレック|プレク|プレ糞|PLEXを追加してくださいね

690 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 21:59:28.19 ID:CgCLXDlv0.net
>>677
クーラーマスターとEVGA(個人輸入)が台頭してる
まあ上位はCorsairが占めてるが
Seasonicは代理店があれだから売れてない
つか最近は値段ほどの価値は無いものだと判断してる

CorsairのSFXってSF450?
あれは良いものだな
銀石も新しいSFX電源投入したようだ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0810/218109

691 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 22:01:06.33 ID:CgCLXDlv0.net
Seasonicは卒業したなあ
手持ち電源はCorsairと玄人志向ばっかりだ

692 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 22:04:48.64 ID:CgCLXDlv0.net
7Kくらいの玄人志向電源でも6年くらい持ってるからなあ
自作板の電源オタクの言うことは眉唾

693 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 22:26:31.42 ID:FJ9U5wGF0.net
>>692
マジレスすると電源は使い方次第だからねw
動物電源だって普通に使える、長持ちするかどうかは別の話だけど

694 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 22:30:09.72 ID:8th7TNJS0.net
>>693
そそ
無茶なOCしたり容量ギリギリで使わなければ慶安以外は長く使える
自作板の電源スレはもはや宗教論者のスレで見てない
慶安以外のそこそこの電源買うことにしてるわ

695 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 22:37:05.36 ID:8th7TNJS0.net
まあ慶安は相変わらず動物だけど
電源の品質がかなり底上げされたよな

696 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 23:12:13.80 ID:Q7oq7+ga0.net
>>694
アクティス電源6年目だけどサーバー運用だから負担少ないのかなーって思ってる
死ぬ時はPT3を始めチューナー系を道連れにしないことを願うw

697 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 23:17:56.17 ID:8th7TNJS0.net
>>696
アクティスかあw
懐かしいw
黒い三連星とか赤い彗星とかガンダム電源だね

698 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 23:27:02.38 ID:62M5hY3B0.net
>>690
そうそうSF450
SFXなんて中身作ってるとこ少ないからクロシコ買ったら一年持たずに死んだのよ
PT3にchinachuの付けっ放し録画鯖でね

699 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 23:28:54.31 ID:5Z8roEOC0.net
80plusという一定の線引きは出来たしプラグイン型式が流行ってクソ電源はプラグインにするとダメダメになるのもあって選別になるし後はメーカーが付加価値付けようとオール日本製コンデンサを売りにしてたりする
なので80gold以上でオール日本製コンデンサならどこでもいいよ
このクラスになると10年保証とかやってるしな

700 :名無しさん@編集中 :2017/08/11(金) 23:40:24.06 ID:62M5hY3B0.net
>>699
80Plusは変換効率のみの話で電圧のブレとか品質自体は求められないから過信しちゃダメだよ

701 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 00:14:01.72 ID:Z1irYL/v0.net
電源スレかよw

702 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 00:15:41.04 ID:Owon2gCh0.net
かといってオウルテックのぼったくり電源は欲しくない

703 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 00:19:46.19 ID:Owon2gCh0.net
次はクラマスあたり買おうかな
サブマシンはKRPW-L5-400W/80+で十分だ

704 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 00:52:13.28 ID:Owon2gCh0.net
高級電源使ってもうんこな電源フェイズのマザーボードはアンバランスだから
マザーボードにあわして価格相応電源でいいや

705 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 01:00:05.89 ID:X3CPtxlqM.net
あれここ自作板だったか
板間違えた

706 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 01:04:32.40 ID:Owon2gCh0.net
DTV板はDTVPC用ジサク板みたいなものさw

殻割とかして極端なOCしないから高級電源も高級マザーも要らない派

707 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 01:07:38.08 ID:imnuSHco0.net
壊れないし金欠だから保存してる予備PT3新品売ろうかなあ
ここまでプレ値ついてるのは意外だったけど

708 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 08:34:22.23 ID:7yt7gA3l0.net
壊れてもシャッチョさんのとこで有償交換してもらえるしな
一時的に録画が途切れて困るので無ければ売ってもいいんじゃね

709 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 10:48:36.48 ID:eKIKKXRa0.net
シャチョサンが持ってる在庫があるうちはね
まあまだPT2の補修在庫もあるようだからPT3もそう簡単に無くなることはないだろうけど

710 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 11:01:00.84 ID:QkIA32Zk0.net
地上波も4kとかにならない限りpt4の開発はないだろ

711 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 11:40:43.95 ID:d7vdW2YpM.net
>>710
社長がまたPT4作りたくなるようにするには
台湾で4K凡を作ってもらえばいい
それとも4K子亀ボードから始めなきゃいけないのかな

712 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 11:49:39.92 ID:C8D4ZO1O0.net
ビデオカードの話でもする?
Vega待ちだったけどどうやら地雷みたい

713 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 12:17:58.84 ID:C8D4ZO1O0.net
Voltaは予価2万5千円くらいのGTX1160がGTX1070くらいの性能があればいいなあ

>>707
使わなくてもコンデンサ類は劣化するので新作が欲しい所だよね

714 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 12:27:11.67 ID:C8D4ZO1O0.net
後は経年劣化のハンダクラックも気になりますなあ

715 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 12:40:34.11 ID:vmtCYRrc0.net
壊れてはないが、PT3がいつまでもつのか気になる。
30年くらいもたないかな?w

716 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 14:59:32.97 ID:1z0SorRv0.net
>>711
長田カレーシャチョさんは策士だから最高のタイミングで新製品を開発して情報リークすると思うカレー

717 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 16:43:20.98 ID:pLdx/3id0.net
>>715
そもそもPT2すら全然壊れないからな・・・

718 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 17:31:56.11 ID:LqvReqp70.net
プレクスレと違って過疎ってるな

>>715
PT3もマイクロソフトの気分次第でいつ使えなくなるか分からんからな
早めにプレクス製品に乗り換えた方がいいぞ

>>698
ダサいフルタワーケースを使ってるヲタクしか電源に拘らんだろ
小さなケースにアダプタ電源てのが流行りだからな

719 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 18:00:21.06 ID:1z0SorRv0.net
不具合の多い製品のスレは意味もなく無駄に賑わってるもの

720 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 18:08:14.90 ID:IXCl5N3p0.net
>>715
PS3だからあてにはならんけど
PS3のマザーボードは10年でハンダクラック起こしてYLOD出して死にました
Friioはすぐハンダクラック起こすとか言ってなかった?

721 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 18:18:06.14 ID:IXCl5N3p0.net
調べたらFriioは羊羹が引っ張ってハンダクラック起こすんだね
ハンダクラックはヒートガンで一時的には回復する場合があるけど
故障が直った訳じゃないので発症したらオワコン

722 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 20:02:53.70 ID:Fh8miTHi0.net
>>718
>>PT3もマイクロソフトの気分次第でいつ使えなくなるか分からんからな
>>早めにプレクス製品に乗り換えた方がいいぞ

その前に乗り換えたプレクスの方が故障するぞ

プレクススレに引き籠もってろゴミ

723 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 20:17:43.62 ID:c+pbjRYYM.net
フリーオは複数台もってたけど一台残らず一年でみんな壊れたわ

724 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 20:23:42.29 ID:DHdBHdvC0.net
羊羹はがしたのは今でも動いてるわ

725 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 22:13:14.91 ID:cVrNPtnt0.net
凡の羊羹をはがそうとして温めたけど剥がれなかったが
一部のチャンネルで受信強度は足りてるけどドロップするおかしな病気が治たのでヨシとする
今はもうただ眠り続けるのみだが

726 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 22:19:13.16 ID:RwLXDCrM0.net
>>687
>>688
放置してたPaypalがロックされてて解除に手間取ったけど今日注文したわ
送料込みの合計123.16 EURで日本円換算\16,612 JPY だと
なんで台湾メーカのマザボをイタリアから買わないとならないんだと言う気もするけどなー

727 :名無しさん@編集中 :2017/08/12(土) 23:06:26.60 ID:1z0SorRv0.net
まぁ逆輸入車ってのもあるし

728 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 17:27:50.86 ID:GP4whx780.net
イタリア車乗るぐらいのハイセンスな人はプレクス製品を買うからな

>>726
ちょい聞くけどアスロックのH110M-HDV R3.0てマザボどこかにない?
国内じゃ売ってないんだよ

>>722
故障なら修理か買いなおせばいいがドライバ更新ないとゴミになるからな

729 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 17:38:21.36 ID:d5cPWyLH0.net
>>728
>>故障なら修理か買いなおせばいいがドライバ更新ないとゴミになるからな

sha2対応ドライバをちゃんと出した事を忘れたおバカちゃんかな?

プレクスは公式で出すっていうlinuxドライバ出してないから更新どころの話じゃないっすねwww

730 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 17:55:58.39 ID:05c5Fnsdd.net
ああ、毎日どっか故障するイタ車に付き合えるぐらいマゾでないとプレクスは使いこなせないと
解ります

731 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 18:05:00.70 ID:anL4uUbC0.net
ハイセンスってなんだ

732 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 18:14:15.87 ID:d5cPWyLH0.net
仮にアースのドライバ更新が滞っても
windows 8.1は2023年までサポートされるから動くし
linuxはカーネルにドライバが取り込まれてるからほぼずっと動くだろう

プレクス製品がそれまで動くとは思えないし、何より会社が潰れないで居られるかどうか怪しいからな

733 :sage :2017/08/13(日) 18:15:36.31 ID:KYoLOgV70.net
ハイセンスグループは1969年に誕生した中国発の超大型電子情報産業グループです。

734 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 18:17:56.89 ID:jOOarnlf0.net
名前がムリw

735 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 18:50:59.76 ID:Pw3UBgUM0.net
昨日自分の部屋用に買った安物の冷蔵庫がハイセンスだわw

736 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 18:57:06.27 ID:anL4uUbC0.net
つまりイタリア車乗るぐらいの中国人ってことか・・・

737 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 18:57:26.99 ID:7kviH1v0d.net
>>728がクルマ何乗ってるか興味津々w

738 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 20:21:26.97 ID:6VOGg/GA0.net
>>731
チャイナの家電メーカー

739 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 21:10:46.16 ID:+TinEB3z0.net
>>728
おれも >>644 にebayなら日本発送してくれる所あるって教えて貰った口なんだ
役立たずですまん

740 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 23:09:02.91 ID:2Y1j7Va10.net
このキチガイにレスする人もキチガイだと思うわ

ワッチョイ 5a11-aEKd

741 :名無しさん@編集中 :2017/08/13(日) 23:35:27.12 ID:+TinEB3z0.net
ワッチョイ 5a11-aEKd って何時ものPLEXのアホか気づかずレスつけちまったorz

742 :名無しさん@編集中 :2017/08/14(月) 01:02:39.44 ID:soL3TGPY0.net
イタリア車という事は信頼性の低い製品を進んで選ぶということですね

743 :名無しさん@編集中 :2017/08/14(月) 16:12:20.16 ID:yJt8PTQ10.net
イタリア車は常にメンテナンスと修理が自分で出来る技術が無いと
維持できないからなあそのくらいの具術があれば使えるっていうことかな。

744 :名無しさん@編集中 :2017/08/14(月) 16:50:18.99 ID:LsZScpiX0.net
あら
ここは痛車の話題にのってくれないとw

>>741
使えんやつだな
644さんに聞くわ

>>735
自虐レスかよ

>>732
ドライバ更新が滞って使えなくなる可能性があることは不安要素だわな

つかlinux使いてこのスレにほとんどいないだろ

745 :名無しさん@編集中 :2017/08/14(月) 17:10:31.16 ID:+p2YTwB70.net
話題がないときは無理にスレ違いネタ投下せんでもいいのよ

746 :名無しさん@編集中 :2017/08/14(月) 17:42:18.68 ID:qcKWmyLI0.net
>>744
>>つかlinux使いてこのスレにほとんどいないだろ

そりゃあubuntu入れて喜んでるくらいじゃlinuxがどれくらい使われているか分からないよねwww

747 :名無しさん@編集中 :2017/08/14(月) 18:16:09.98 ID:srykdygB0.net
>>681
チューナー毎に感度が違うという謎の仕様
大陸性はおおらかだな

748 :名無しさん@編集中 :2017/08/14(月) 22:59:10.99 ID:eSM9X0SA0.net
犯人はヤク

749 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 09:28:16.85 ID:WzyKUwm20.net
>>715
同感
西暦2048年までは壊れないで欲しい

750 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 12:39:05.78 ID:7qV+u9uBa.net
PT3オクが一番安いのな、オクで買いたく無いので困った。
古いPT1壊して、社長に泣きついてPT3売って貰うか。

751 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 13:23:38.07 ID:S1zBQ4Qn0.net
わざと壊すのは俺は好かん
どうしてもならPT1オクで売った利益をPT3オクの購入資金に当てるとかで自分の正義感をごまかすとか

752 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 13:28:59.70 ID:mH8F1ZyO0.net
いやPT1の代替はPT2だと以前シャチョサンのサイトに出てたぞ

753 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 15:26:50.56 ID:TdCm6ksN0.net
相性あるかもしれんがライザーカードは?

754 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 16:21:33.94 ID:GiJrNenw0.net
8000円出して新品PT2に替えてもらうのもなんか微妙だな
5000円ぐらいに値下げしてくれればいいのに

755 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 16:58:39.22 ID:epFTM2Ea0.net
5000だと原価割れだな

756 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 16:59:41.91 ID:x29u8hmw0.net
原価知ってるんだ
すごいね
社長さんに聞いたの?

757 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 17:02:51.18 ID:epFTM2Ea0.net
昔このスレに降臨したときに社長自ら定価=原価×3だと言ってたからな

758 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 17:07:22.58 ID:Ucan9gO90.net
PT2をPT3にしたいわ

759 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 18:04:07.65 ID:dq89urjX0.net
現実に古くなれば故障するから次のPTほしいね
社長さん全国のファンにクリスマスプレゼントをお願いします。
今度は転売ヤーも含めて買う人多いから。ご考慮くださいませ。

760 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 19:27:44.66 ID:mH8F1ZyO0.net
チューナー入手の問題が解決されないなら無理じゃね?

761 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 19:33:46.53 ID:CCRAmqJT0.net
PT3はシャープ製だっけ
プレ糞より感度すげえいいよな

762 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 20:40:37.00 ID:gVlpAcVM0.net
こんなもん原価は2000円くらいだからな
ぼったくりもいいとこだよ

763 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 20:48:26.31 ID:pqLdJhlS0.net
定期的に湧く原価厨

764 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 20:51:11.43 ID:KU7rwhF1M.net
原価2kじゃ缶チューナー代にもならねーよ

765 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 20:56:17.84 ID:/xh3PeP40.net
>>762
お前に大サービスで4,000円やるから同じの10枚くらい作ってくれ

766 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 21:14:56.13 ID:ceh9MtMe0.net
原価厨湧くたび俺も>>765をお願いしてるけど誰一人叶えてくれない
俺は6000円払うからぜひ作ってくれるか?>>762
できねーよな?クソめ

767 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 21:39:49.88 ID:EVv1ha6C0.net
需要と供給のバランスにより価格が決まってるんだからボッタクリでも仕方がないんだよ
天下り団体の顔色を伺ってるメーカー多過ぎたからアースの社長は遊んで暮らすだけ稼いで勝ち抜け
アースは小さい会社でも技術力も高いのがプレ糞を見てれば解る

768 :名無しさん@編集中 :2017/08/15(火) 23:35:05.95 ID:i/eZjinb0.net
原価厨は働いたことないんか
日本の電機メーカーの技術者一人雇うのに月100万やぞ

769 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 00:07:48.47 ID:kQIplx4c0.net
原価厨は自分が2000円で仕入れて利益を乗せてから高い売り手を駆逐するくらいの低下価格で売ればいいぞ
できねえならここで愚痴るなw 中古ジャンク品でもないのに2000円なんて値段になるわけねーだろw
世の中の仕組みを知らないアンチASK臭がプンプンするヤツらと同じ
(まぁさすがにASKはやり過ぎw AMD潰すのにIntelの力は要らん強欲代理店の一つもあれば即ピンチってことか)

770 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 00:21:46.65 ID:4hspyfg40.net
原価計算なんて自分のところのコストと利益の算出に使う程度のもんだしな

771 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 00:43:58.69 ID:wCk95e610.net
原価の絵具と紙代やるから数万で売れる絵を描けと言うようなもんだ

772 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 03:02:17.85 ID:BHHtgy4I0.net
この前ハードオフでUD200をビーカス付1000円で買ってきたYO
win10で動かしたった

773 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 03:24:35.94 ID:UKXT2OtT0.net
んで?

774 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 09:08:28.10 ID:XJLycDfXd.net
>>768
それでも国際レベルじゃ格安で、シャープや東芝のエンジニアがんがん中国メーカーに引き抜かれてるしな。

775 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 12:36:51.66 ID:cC3txTRV0.net
>>774
それがPT3原価厨用語になんの関係が?

776 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 16:30:33.21 ID:02R5IDIK0.net
HDD買うよりこれ買った方がいいな
映画ts1本1秒でコピーとかやばいわ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1075806.html
記録容量64TBのNVM Express(NVMe) SSD
最大転送速度は13GB/s

777 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 16:33:29.10 ID:e3Q6mH0dd.net
HDDと同じ価格で買えるならな

778 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 16:35:29.83 ID:02R5IDIK0.net
HDDより早いんだから同じ値段のわけないだろ
お前絶対禿げてるやろ

779 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 16:55:24.82 ID:0HUf9kfG0.net
このところSSDは容量単価安くなんねーな

780 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 17:01:27.21 ID:iKNyjoBp0.net
SSDに録画保存するような時代とか熱いな

781 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 17:23:42.06 ID:85Og0KU4M.net
SSDに録画はしてるけど、保存はまだ不安だもんな

782 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 17:35:38.09 ID:/mgKtA6r0.net
保存の方がまだいいんじゃないの?

783 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 18:04:08.88 ID:4oE6ZAU50.net
現状、保存はM-DISKが最強?

784 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 20:26:04.40 ID:7VoTUHei0.net
SSDは突然死があるし
保証にTBWがあるからtsみたいな容量大きいものを頻繁に書き込むのはお勧めできない

785 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 20:43:12.52 ID:02R5IDIK0.net
HDDも突然死あるよ

786 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 20:49:41.20 ID:bCpl2jY60.net
_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

787 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 21:11:52.86 ID:Z/wu/jyh0.net
そこはHDCAMでしょ

788 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 21:17:22.40 ID:Id7M3G1U0.net
>>778
HDD買うよりいいと思うならソレ買えばいいじゃん

789 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 22:36:08.05 ID:j9w6jbZs0.net
HDDは前触れあるし最悪死んでもまだサルベージの手段がある

790 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 23:07:21.72 ID:4hspyfg40.net
10年前にオールSSD RAIDでintelの4枚死なせて懲りたのでSSDはシステムにしか使ってないわ

791 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 23:43:54.04 ID:LMv4i7+a0.net
HDD死に前触れがあるとか幸運な人生を歩んでるな

792 :名無しさん@編集中 :2017/08/16(水) 23:44:31.69 ID:02R5IDIK0.net
どっちにしろraid組むしかない

793 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 00:39:24.52 ID:ZIn6yb/e0.net
raid組んでも同時に死なれたら意味がない

794 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 00:52:13.79 ID:BDrnkbtw0.net
ホットスペアまで同時に死ぬなんてレアケースまで想定してたらPCなんて使えないよ

795 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 00:53:33.18 ID:9VoTEtZe0.net
間違えて壊れてないの抜いちゃった
ってよく聞く

796 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 02:52:39.26 ID:WhApgXS30.net
心配してやらなくても>>776は買わないよ(正確に言うなら買えないのかな?)
TV放送された映画をわざわざコピーしようとするヤツがたかだがSSDに数百万出せると思うか?

797 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 12:53:33.72 ID:LJKsfDxB0.net
>>796
意味不明だな
PC内でファイル移動するだけなのに無理やり叩こうとしててわろた

798 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 13:08:53.45 ID:y12v/yR40.net
>>797
自分が入手できないものを引き合いに出すような頭の悪いことはやめて現実見ようぜ

799 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 17:15:21.42 ID:Oo975AFs0.net
>>749
なぜに2048年?と思ったけど、あれか
例のB-CAS完全廃止の年かw

800 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 17:42:17.99 ID:E9S3sjdY0.net
その前にPCIeが無くなりそう

801 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 17:42:57.78 ID:644YIGFz0.net
消えて困る番組は円盤にしとけばいいだろ
ま、全録レコなら1台で全て完結するからお手軽だな

>>767
単品販売のアースと違って技術力の高いのがプレクスだ
PCIE接続のチューナーを最初に販売したのもプレクスだ

>>768
原価割れで販売することもあるのが商売なのよ
電機メーカーが潰れるのも分るよな

802 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 17:49:59.95 ID:HtFWJVkK0.net
>>801
故障時の話してたと思うが君が言う全録レコってのは壊れないのかな?

803 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 18:33:25.86 ID:O/E0SGa7M.net
都合の悪いことは聞こえないプレックス厨

804 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 21:08:52.12 ID:5i6QvxTDd.net
製造どころか設計すらしてねーのに技術力が高いってどーゆー意味だ?
脳みそぶっ壊れてんのか?

805 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 21:33:31.62 ID:BgTAiZMQ0.net
>>801
でたよプレクス基地外

>>PCIE接続のチューナーを最初に販売したのもプレクスだ

せやね

>>単品販売のアースと違って技術力の高いのがプレクスだ

???
販売時期と技術力(=商品の品質)は関係ないよなぁ

つーかodmじゃ技術もクソもねーよな
さっさとpcieのチューナー作れよ
もう売ってねーぞ
linuxドライバはどうした?
技術力()があるんだろ?
さっさとしろ

スレチのカスはとっとと失せろ

806 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 21:36:02.90 ID:WC/ixOCpM.net
>>801
PCIeに先に移行したのはPCIじゃPT2のおかげで売れないからだろうがボケw

技術力があるならマトモに使える製品とソフト出せクズw

807 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 23:15:49.35 ID:GXlCrPNG0.net
1万円台で手に入れたthinkcenter E30ワークステーションへ
PCI2つあるんで
PT2 2枚で引っ越した
メモリー手元にあった32Gで超快適
ほとんど音しないのなe30って
ほとんど遊んでるCPU

808 :名無しさん@編集中 :2017/08/17(木) 23:29:45.33 ID:QwmqsttS0.net
>>807
電気代考えたらPCI2個あるLGA1151のM/Bで組んだ方がコスト面で遥かにいいのになぁ
と我は思ふ

809 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 06:12:46.03 ID:7sgbSAHnM.net
>>749
2038で無くてか?

810 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 09:09:45.27 ID:/TMxX6Zu0.net
>>809
一度これに目を通しておくといい
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1500107557/4-5

811 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 09:15:07.62 ID:GIsfpA2lM.net
>>810
カードの期限は2038年なのに何故

> 現在の仕様でも2100年2月28日まではそのまま運用可能とARIBの仕様書に記載されている

どーゆー事?

812 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 09:22:50.15 ID:/TMxX6Zu0.net
>>811
だからさ、リンク先のpdfファイルにその理由が記載されてるだろ
「どーゆー事?」じゃなくてちゃんと読めよ

813 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 09:27:01.23 ID:GIsfpA2lM.net
どんな事書くぐらいならもう答え書いてくれればいいのに…

814 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 10:36:41.58 ID:UnCJGs9w0.net
答えを教えると、次もまた答えを聞かれる
解き方を教えると、次からは自分で解くようになる

815 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 11:58:52.43 ID:6yZGpFR00.net
30年後なんて今の地上波とか停波して8kとかになってるだろ

816 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 13:20:42.25 ID:E+3xaZGld.net
30年後までTS抜きすんかよ

817 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 13:38:40.82 ID:qraSjzFJ0.net
30年後なんて死んでるわ

818 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 14:23:22.77 ID:ZlG6yAsB0.net
まだ定年前や

819 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 17:49:23.83 ID:FDNoKwbEM.net
>>817-818
親子ほど年離れてそう

820 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 19:29:59.06 ID:5uOFx888M.net
>>816
録画したものをスマホやカーナビで見るにはそれするのが一番だからできるならし続けるわ

821 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 19:37:51.16 ID:I9KbIxAtx.net
30年後、アムロの親父みたく成ってるかも。

822 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 21:09:34.23 ID:haQUPKFH0.net
ガンダムオタクうぜえ

823 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 21:17:16.08 ID:ih3NPxNc0.net
>>822
どうした?ガンダムに親でも殺されたか?

824 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 22:30:11.82 ID:WXqiM6rHa.net
恋人殺されたんじゃね

825 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 23:35:09.98 ID:kIZd1jEn0.net
悲しいけどこれ戦争なのよね

826 :名無しさん@編集中 :2017/08/18(金) 23:35:19.81 ID:0nOObZLx0.net
>>822
当時、貧困で辛い事でも有ったの?

827 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 11:08:20.13 ID:Ltjix/S70.net
平成元年生まれが28歳。。。

828 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 11:26:47.80 ID:0b6ZFfBfM.net
>>827
それ以上は危険だ!やめたまえ!!

829 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 12:12:50.78 ID:sZ0NQw7U0.net
GA-J3455N-D3Hが届く前にいろいろ片付けてたらGA-C847Nが出てきた
もういらねぇよorz

830 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 13:08:08.87 ID:Do0toxDd0.net
もう平成生まれがアラサーか

831 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 14:27:19.90 ID:/gPmX8ub0.net
PT2ってWin7で使えますか?
VISTAをWin7に変えたいんだけど

832 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 14:29:17.60 ID:iGChIlJW0.net
Win10でも動くんだから当たり前だろ

833 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 15:04:40.37 ID:s1Xyfh9F0.net
>>831
動いたよ

834 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 15:05:51.92 ID:fQLFSB35x.net
エロゲのために98買ったな...

835 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 15:38:12.18 ID:DLzdrItJ0.net
vmwareに95や98って入るんかな?

836 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 15:44:15.57 ID:7Ve2ZH7b0.net
何で今変えるのがwin7なんだよw

837 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 16:36:40.65 ID:DLzdrItJ0.net
vista使うなら俺も7にするけどな
win10未だに無料だけど

838 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 17:35:00.39 ID:9FBhY2m8M.net
>>829
http://i.imgur.com/y7OWva3.jpg

839 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 18:19:37.05 ID:DLzdrItJ0.net
>>829
オクで売れよw

840 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 21:27:50.16 ID:KxnzCrNx0.net
pt2壊れたと思ったら
分配器の方が壊れてた
分配器も壊れるもんなんですね

841 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 21:41:17.93 ID:DLzdrItJ0.net
>>840
このタイプなら壊れないと思うよ
http://livedoor.blogimg.jp/zot3six/imgs/d/9/d91bc7bf.jpg

842 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 21:50:10.02 ID:KxnzCrNx0.net
>>841
変換名人ナツイナー

843 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 21:53:15.74 ID:z+cC0SEo0.net
きちんと機能してれば中身の配線がどうなってようと構わんが

844 :名無しさん@編集中 :2017/08/19(土) 22:05:40.61 ID:TzvOvIUg0.net
平成世代はテレビ不要だからな〜

845 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 00:53:38.01 ID:8z050rHT0.net
笑う洋楽展のts
gomで再生出来ないの俺だけ?

846 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 01:00:07.61 ID:GORc9qvM0.net
ウィルスで話題になったチョン製のgom使ってる人ってまだいるんだな
ほんと懲りないな

847 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 01:41:04.15 ID:9vzLHjoc0.net
TVTestがあるのに、何故使わん。

848 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 03:33:45.46 ID:6Hr7ET4q0.net
宗教上の理由からです

849 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 08:53:20.80 ID:bl5pWA/w0.net
昨日、pt3につながるケーブルを壁のテレビアンテナ口に接続したところ、漏電ブレーカーが
落ちてしまったのですが、(何度か実験してテレビアンテナケーブルが原因だと突き止めました)
ケーブルの不良か、pt3の不良かがまずわかあらないのですが、
仮にケーブルの不良だとして、どうして今まで使えていたケーブルが突然使えなくなってしまったんでしょう?
そんなことってあるんですか?
(pt3の方はlspciなどでちゃんと認識されているようです。OSはlinuxを使っています)

850 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 09:19:21.42 ID:n0+jZf0i0.net
>>849
少しずつ劣化してきて遂に使えなくなる閾値を超えたんでしょう

851 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 09:34:34.00 ID:0JTFAtLI0.net
>>849
漏電ブレーカーが落ちる?
他に原因があると思うぞ

852 :849 :2017/08/20(日) 09:49:37.88 ID:bl5pWA/w0.net
>>850
2012年に買った分波器付きケーブルなんですが、早速買い替えの手はずを取りました。
>>851
最初は自作PCの電源を疑ったのですが、アンテナケーブルを外した状態だとpt3を挿したままでも
ちゃんと起動して動作してました。アンテナケーブルをpt3に繋いだ途端漏電ブレーカーが落ちたの
まで確認しました。
ググってみると、ピクセラやI/Oデータのチューナーカードでも同じような不具合に遭遇している人が
結構いるみたい(yahoo知恵袋など)で、チューナー周りって意外に危ないんですね。

853 :852 :2017/08/20(日) 10:20:04.90 ID:bvzvwFfZ0.net
どうもお騒がせしました。ケーブルを変えても漏電ブレーカーが落ちるのは変わりませんでした。
原因はpt3のようです。

854 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 10:23:50.89 ID:d+4XHg/60.net
>>852
PCのアースとアンテナのアースの電位が大きく違うことがある。
そうすると、アンテナ線を繋いだときにグラウンド側に大電流が流れてしまう。

不具合でも何でもなく、接地をちゃんとしないとダメってことですな。

855 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 11:01:42.53 ID:5sx1TRj40.net
>>853
ちゃんとアースしてんのかよ。マシンは
PT3が死んだなら気の毒だが、千賀うマシンに付けてみたらどうだ
予備機くらいあるだろ?

856 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 11:52:55.29 ID:QsUYHSnY0.net
アースソフトだけにな
ガハハハハwwwwwww

857 :853 :2017/08/20(日) 12:14:49.38 ID:bvzvwFfZ0.net
>>854-855
アースは特にとってません。(コンセント左側がアースってことぐらいしか知りません)
今書き込みをしているマシンにつけることは可能ですが、父親がブレーカーが落ちたことに
激怒しているので、いなくなる明日まで実験できそうにありません。
どうもいろいろありがとうございました。

858 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 12:18:17.90 ID:9vzLHjoc0.net
普通、TV用のアンテナは接地されていないし、無用。
PCも特に接地しなくても特に問題おきんだろ。

859 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 12:19:33.02 ID:9vzLHjoc0.net
ブレーカー落ちたぐらいで激怒とか、DV才能あるな。

860 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 12:25:11.82 ID:OD18ZQx/0.net
PT2で録画中だったのかもな

861 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 12:35:44.85 ID:eCiPETqi0.net
>>857
コンセントの3端子目がアース。

862 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 12:37:35.00 ID:FJs978MM0.net
>>857
それPT3がどうこうじゃなく、本当に漏電してるんだろう。
ブレーカーが落ちなきゃ感電で人が死傷したり、火事になったりするお話。
大雨が降った地域なら、雨漏りとかじゃないか。

863 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 12:41:48.76 ID:unqkRGaX0.net
ローデン飛行隊発進!

864 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 12:43:05.47 ID:R/+qGJRA0.net
>>856
みんなお前の事スルーしてて何だか可哀想になってきたよ

865 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 12:47:04.65 ID:iSnHkXvd0.net
>>864
唯一かまってくれるあなたのことが大好きです

866 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 13:26:10.20 ID:caH4unPkM.net
>>857
火事にならないようそのマシン一式使わないか
マシン入れ替えるくらいの気持ちじゃないと周りの家が迷惑する
父親の激怒は当然だと思うぞ
事の重大さ理解してないだろ
>>859
そんなことここじゃなくリアルで言ったらバカにされるぞ
正直近所に住んでほしくないくらい

867 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 13:38:20.72 ID:ZjWhl8bn0.net
電気使いすぎでブレーカーが落ちた訳じゃないからな
そりゃ怒ると思うわ

でも別の理由、例えば見てた競馬中継が良いところで映らなくなったとか
そう言うのならww

868 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 13:44:54.32 ID:YgvVFxvd0.net
ATX電源の不良の可能性もあるな
ケースに漏電しているとか聞いたことあるし

869 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 14:04:10.56 ID:8+uvQ8Krd.net
pcの電源周りが腐ってるのか
pt3関係ないな

870 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 14:07:47.04 ID:gXrXIZxVM.net
マザーボードがまともなら規格上流れる電流の上限有るので拡張ボードが独自の電源端子持って無い場合はほぼマザーか電源そのものの不良だな

871 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 14:21:19.29 ID:EZaqdkFn0.net
とりあえずこんなの使えば落ちるのはpcだけになる
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B001D7FBKI/

872 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 15:06:19.02 ID:Y2vYh4j70.net
まずPC内部の状態を確認するべきだな

873 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 15:19:34.73 ID:vwsaCl5HM.net
そもそもPT3関係なく壁内配線がアレしてる可能性もあるのでは

874 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 16:21:52.40 ID:lFn5y2Gi0.net
ブレーカーが落ちる原因をPT3に求めても…なんかの暗号かよこれ

875 :853 :2017/08/20(日) 17:29:49.75 ID:bvzvwFfZ0.net
メイン機に差し替えてみたところ無事にアンテナケーブルを接続でき、テスト録画もできました。
どうやら原因はコルセアのRM550xという電源だったようです。
どうも皆さんご迷惑をおかけしました。

876 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 17:34:47.99 ID:19br4Jvt0.net
色々やってから書き込めばいいのに

877 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 17:51:59.46 ID:8BBGHprF0.net
電源の中でゴキブリがショートしてる可能性。

878 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 18:04:02.14 ID:3XKT+KpD0.net
うむ
PT3を取り除いてプレクス製品を使えば問題は解決するだろう

>>861
壁にアース付きのコンセントがなきゃ意味ないだろ

>>856
ここのヲタクどもは笑いのセンスないから気にするなw

879 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 18:06:56.05 ID:Tdr5nNMs0.net
そもそもPT3には単体で漏電する仕組みはないので、
アンテナ線のシールド(外側)をPCケースや電源のフレームに接触させるのと変わらない
電源内部にはノイズ除去のためにコンデンサが入ってて、
アースにノイズを流すようになってる
http://www.murata.co.jp/products/emicon_fun/1407_emc_jp22_3.gif
必ずアースを繋ぎましょうってのはそのため
そのコンデンサが不良だと電流が流れすぎて漏電ブレーカーが作動する

880 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 18:13:13.51 ID:MFjdKvV30.net
>>856
総統も相当冗談がお好きですな

881 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 18:20:45.56 ID:jJJhY68oM.net
10年以上前にあったコイル式電源は永久にこわれない
いまのサイリスタ式電源は3年でこわれる

882 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 19:12:02.38 ID:1BaVQqsy0.net
「永久にこわれない」

883 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 19:15:18.32 ID:GORc9qvM0.net
http://i.imgur.com/d0VM7e5.jpg

884 :名無しさん@編集中 :2017/08/20(日) 23:33:58.59 ID:9OKB7Vx40.net
>>849
PT3が原因で漏電ブローカー落ちるならどのくらいの電流がPT3に流れるんだ?ぶっ壊れるぞ、普通。

もしBS供給用電源があるならそっちを疑うべきだと思うが。それも壊れないのは不思議だな。つーか、外部でどこか短絡してるんだろうけど。

885 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 00:29:34.48 ID:IeAClxqO0.net
>>884
ELBは主幹じゃなければ15mAでトリップするぞ。

>>849
PT3が原因じゃなくて屋外用ブースターの老朽化が原因じゃねーのかな?
3分配器でパナ・東芝・PT1でそれぞれアンテナ電源が有効になっていて衝突してるけど、
ブレーカーは落ちないしアンテナ電源に関係するエラーコードが表示された事が無い。
HORICや変換名人とかアンテナメーカー外の分配器とか使ってないか?

886 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 00:38:30.86 ID:+yTlgltu0.net
>>885
もう、とりあえず解決でいいんじゃね?
PT3にアンテナ繋ぐと漏電ブレーカが落ちるんだから、
100%確実じゃないが、パソコンの電源が一番あやしいのは確かだよ。

887 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 01:39:12.40 ID:b9u+pVP+0.net
不具合電源あるあるの一例だな

888 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 01:42:42.73 ID:tdTdXbS30.net
>>875
ほんとに電源なの?
メインPCの電源をRM550xにして確認してくれないと困るよ

889 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 01:54:34.32 ID:msVFmUod0.net
誰も困らん

890 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 04:27:46.36 ID:k422byZe0.net
AC LINEと接してるのは電源しか無いからな
電源の一次側とグランドの絶縁不良だろう

891 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 09:05:04.51 ID:qfOLz+TcM.net
一週間後新聞の片隅に漏電による家屋全焼死亡一名の記事が載るのであった
父親談「殴って叱ったのにあのバカ息子・・」

892 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 12:27:57.58 ID:LfxU3Ejd0.net
>>833
ありがとうございます
Win7にしちゃおっかな。。

893 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 15:51:50.28 ID:gfUNt6mDM.net
今更7に固執する必要も無いけどなあ
タスクマネージャーが貧弱だし

894 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 16:08:23.98 ID:NNVWg/1G0.net
>>892
Windows10でも動くよ

895 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 16:10:13.01 ID:tdTdXbS30.net
>>892
XPでも動くよ

896 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 16:15:12.05 ID:gXTvmH180.net
いっそのことLinux

897 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 16:38:42.10 ID:LfxU3Ejd0.net
>>895
えっ、動くんですか?

898 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 16:41:49.98 ID:LfxU3Ejd0.net
>>894
所有してるアドビの古いソフトがWin10だと動かないのでWin7にします

899 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 18:26:33.50 ID:HzSru3PzM.net
>>897
動くよ
最近までxpでつかってたよ
超安定だった

900 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 18:33:12.80 ID:DeIzlRBk0.net
嫌味ではなく、XPで動くのを知らない人がいた方が驚く。
PT3発売当時でも、XPの人は多かったよ。

901 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 18:33:35.16 ID:iLuSPOnd0.net
PT1発売当時はWin7も発売されてなかったしね

902 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 18:46:29.87 ID:NNVWg/1G0.net
そういえばXPで動くなら2000でも動くんかな?

903 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 18:49:30.84 ID:iLuSPOnd0.net
>>902
基本的にはXPまで
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/download.html

904 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 19:31:19.23 ID:wVlJDYpO0.net
PT1,2は、XP64bitでも使えてた。

905 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 20:16:16.29 ID:rAH3Xbia0.net
XPじゃ.NET Framework 4がクソだからなあ

906 :名無しさん@編集中 :2017/08/21(月) 22:19:55.78 ID:m3eZICh3d.net
>>885
HORICいかんのかい

907 :名無しさん@編集中 :2017/08/22(火) 12:20:56.72 ID:UROFchqj0.net
うちはHORICの使ってるけど全く問題ないな。
なぜHORICでは問題が出るのか>>885の技術的な解説を聞きたいな。

908 :名無しさん@編集中 :2017/08/22(火) 13:50:19.86 ID:UL+xHZxi0.net
アンテナケーブル自体がアースされてるから、わざわざパソコンにアースする必要はない。

909 :名無しさん@編集中 :2017/08/22(火) 18:21:04.39 ID:qYZwoMiFr.net
>>908
マジかw
こえーー家に住んでるんだなw

910 :名無しさん@編集中 :2017/08/22(火) 18:28:29.88 ID:hnWrNRr40.net
説明のつもり?

911 :名無しさん@編集中 :2017/08/22(火) 18:59:23.76 ID:GAJmMIuF0.net
Linuxでテレビ総合スレ 避難所
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1500559118/l50
から誘導を受けてこちらにやってきました
上記スレの246です。

BonRecTestが64bitではBonDriverをloadできないのですが、
何か確認すべきところはありますでしょうか。
http://imgur.com/s6zRcJd

OSはwin10 64bit チューナーはPT3 1枚 です。

此方のページを参考に試しています。
http://yanoshi.hatenablog.jp/entry/2017/07/10/022843

912 :名無しさん@編集中 :2017/08/22(火) 19:43:06.25 ID:TV77GUMu0.net
BonRecTest使ったことないからようわからんけど
コマンドプロンプトが32bitで起動してるとか?
もしくはBonRecTestが64bit対応してないとダメとか

913 :名無しさん@編集中 :2017/08/22(火) 19:49:56.80 ID:DqlbW+4LM.net
uname -r
ではっきりさせる

914 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 01:28:01.93 ID:/lH04zal0.net
>>907
HORICのダブル分波器を使ったことがあるが、不良品で地デジ一個が10〜15dbしか出なかったなw
無論、もう一個の地デジは35〜37db、BS/CSは1db7前後PT2でね。
初期不良品なのは明かだが送料負担して返品交換も面倒だからうちで寝てるわw

915 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 01:29:25.02 ID:/lH04zal0.net
BS/CSは1db7前後

17dbの誤りです。。

916 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 01:30:31.38 ID:/lH04zal0.net
dbじゃなくてdBだろ。
もう寝るわ、ごめんなさい。

917 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 01:36:15.54 ID:sYhvUZOe0.net
このマザボの全てのPCIEにPT3刺したい(延長ケーブルも使って)と思うのは俺だけ?

ASRock Intel H110 チップセット搭載 ATX マザーボード H110 PRO BTC+ https://www.amazon.co.jp/dp/B073BX57M1/ref=cm_sw_r_cp_apa_0YfNzbDKFSG75

918 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 01:42:44.44 ID:sn/lNizB0.net
5本のPCIスロットすべてにPT2を挿して使ってたことならある

919 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 01:49:23.78 ID:sYhvUZOe0.net
>>918
同時録画してもCPU大丈夫なのか?

920 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 02:02:22.45 ID:M36tUPvD0.net
CPUは余裕でしょ

921 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 02:09:17.70 ID:TwDfD/mP0.net
>>917
マイナーすぎる(いろんな意味で)

いや・・・マイナーの中ではメジャーなのか・・・
そもそもマイナーではなくマイニンガーと呼ぶべきなのか・・・
なにを言ってるのか判らなくなってきたw

922 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 02:21:01.92 ID:qOMYWr+90.net
>>914
それはあなたがたまたま不良品に当たっただけでしょ。
アンテナメーカー製だって不良品が出ないこともないし
その説明ではなぜHORICではダメなのかの技術的な解説になってない。
たまたまあなたが買ったHORICで不良品に当たっていいイメージがない
から人に勧めないなら人情的には分かるけどね。

923 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 02:27:44.38 ID:qOMYWr+90.net
録画はCPUパワーそんなに使わないから、全チューナーで同時録画したらCPUよりHDDのほうが問題になるよね。

924 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 02:50:06.21 ID:M36tUPvD0.net
TS録画とか実質ただのMPEG保存だもんな

925 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 03:02:35.90 ID:sYhvUZOe0.net
>>920,923,924
確かにTS録画はCPUパワーはいらんかったな
問題はバスの方か

926 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 03:15:50.05 ID:M36tUPvD0.net
BSデジタルで最大24Mbps、3MB/sだよ。
15年前のIDE接続のHDDですら10ストリーム程度は余裕なんだけど何が問題?
保存先はSDカードかなにかなのか?

927 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 04:00:34.42 ID:qOMYWr+90.net
>>926
アンカーつけてないけど>>926のレスに対してコメントしてるんだと思うんだけどさ。
>>917のH110 PRO BTC+のPCIスロットには13台のPT3が挿せるわけですよ。
PT3が1枚で4チューナー、全部のチューナーで一斉に録画したとして13×4で52チューナーです。
一斉に録画して、録画に指定してるHDDが1台だとどうなるか想像してみなさいよ。
実際にそこまで同時録画しないまでも、あのマザーでPT3全部挿しするならそれ相応のシステムを構築するのが前提でしょ。
理論上ではいけるスペックでも実際にはHDD1台に一斉に録画するとドロップ等が発生する場合がありますよ。
一生懸命調べてレスしてるんだろうけどさ。
まず基本的な人のレスを良く読むことが出来てないよね。

928 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 04:01:58.74 ID:31xkuKAV0.net
地上波のchがいくつあるか考えてみなさいよ

929 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 04:03:05.83 ID:qOMYWr+90.net
訂正
× アンカーつけてないけど>>926のレスに対してコメントしてるんだと思うんだけどさ。
○ アンカーつけてないけど>>925のレスに対してコメントしてるんだと思うんだけどさ。

930 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 04:03:34.84 ID:31xkuKAV0.net
あと、どうして1台のHDDへ録画前提なのか理解不能
考えることを放棄したキチガイとしか思えない

931 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 04:17:57.55 ID:qOMYWr+90.net
>>930
自分はPT3を3枚でもHDDは2台に分散させてる。
すぐ埋まったらHDDのデータ整理を頻繁にするのも大変だしね。
1台にアホみたいに負荷かけるのが前提てサディストかよって思うよ。

932 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 04:23:33.82 ID:cSFoi3oeH.net
ID:sYhvUZOe0に釣られ過ぎ

933 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 04:25:26.83 ID:31xkuKAV0.net
会話にならなくてわろた
ID:qOMYWr+90

934 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 04:30:15.83 ID:yyfaBaLp0.net
3枚挿しだが録画がかぶるのはピークで8TSくらいだからHDDはデータ専用で1台です。

935 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 04:36:13.71 ID:31xkuKAV0.net
うちは4枚挿しだけどこれでも1台で十分だな

936 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 04:42:49.95 ID:qOMYWr+90.net
>>933
>>928
もしかしてこのレスわたしに対してなの
そうだとしたら何で地上波だけが前提なのかこっちこそ分からん。
それにHDD1台を前提にしてるのはわたしじゃない。
>>925の「バスの問題か」対して>>926が「15年前のIDE接続のHDDですら10ストリーム程度は余裕なんだけど何が問題?・・・・」
>>917の言う仕様に「15年前のIDE接続のHDDですら10ストリーム程度は余裕なんだけど何が問題?・・・・」はおかしいだろ。
アンカーも付けずに会話にならないとか言ってるあなたこそ笑えるよ。

937 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 04:48:48.90 ID:YYWgOsNPM.net
釣られるなは目に入らないらしい

938 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 08:39:13.91 ID:OStz8bhk0.net
別にどっちも煽り合う内容でもないだろ
へーそうなんだでいいだろ
残りレス少ないのにくだらない内容で消費するなよこのレスも含めてな

939 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 11:50:18.29 ID:4nlR2kKLd.net
>>936
926は923のお前のレスに対してだ

何勘違いして騒いでんの?
HDDが問題になる
1台だとドロップする
思い込み激しすぎじゃね?

940 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 13:24:30.00 ID:Dn2VfmiE0.net
2003年のIDE HDDでもシーケンシャルで最速60MB/sくらいだから
10ストリームが余裕なんてありえん

941 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 13:33:57.37 ID:phhN12gRM.net
バスに流れて来たデータが全てふんづまらずガリガリ書きこめるとでも思ってんのかな

942 :名無しさん@編集中 :2017/08/23(水) 21:28:20.37 ID:P3gKNB460.net
北森で4つつなげてたなー(棒

943 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 06:38:36.62 ID:LeuZmlE6a.net
バッファ設定増やせよ

944 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 09:54:16.39 ID:DdGxbzyp0.net
PX-Q3PE4 株式会社プレクス
http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3pe4/

945 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 10:01:36.49 ID:LoeM2JEw0.net
スレチも良いとこ

946 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 10:12:18.61 ID:80OU+yRI0.net
しかもゴミの宣伝

947 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 10:20:17.08 ID:avp/1d+v0.net
>>944
u4のlinuxドライバはよだせゴミ

948 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 10:23:42.27 ID:prca61qP0.net
プレクスのチューナーって何故USB-PCIE変換のチップを載っけないんだろう

949 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 10:54:51.15 ID:iJxY/ZzD0.net
>>945
注意喚起として貼って置くべきだよ
これでろくでもない書き込みが押し寄せてくるのは確定だからね

950 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 17:41:15.84 ID:lkPphC420.net
うむ
そろそろアースが店じまいして今後のサポートに期待できないと注意喚起として貼って置くべきだな

>>948
PCIEはいらない子だからさ

>>941
窓は裏で多くのサービス動いてるの知らんのだろ

951 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 17:53:11.14 ID:avp/1d+v0.net
>>950
しばらく見なかったがお前まだ息してんの?

>>そろそろアースが店じまいして今後のサポートに期待できないと注意喚起として貼って置くべきだな

ブーメラン刺さってるぞ
linuxドライバのサポートはまだーでーすーかー?

>>PCIEはいらない子だからさ
pcieでアースより先に出してたのにどうしちゃったんだろうね?
ああ、odm先変わったからpcieもどきのポンコツしか出せないんだねwww

952 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 19:57:21.38 ID:qWOg8+pa0.net
今日ぐらいにおれのGIGABYTEマザーが届くはずだったのに、予定は未定だった

953 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 20:07:18.81 ID:YXjoJ+fS0.net
ギガバイ子ちゃんはじゃじゃ馬さんなImage

954 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 22:28:57.09 ID:avp/1d+v0.net
>>950
お前突っ込まれるとこの頃ダンマリだよな
スレチだからそのまま消えてどうぞ

955 :名無しさん@編集中 :2017/08/24(木) 23:44:48.15 ID:fH3+wGRO0.net
プレックス厨は都合の悪いことはスルーする方針らしい

956 :名無しさん@編集中 :2017/08/25(金) 00:16:38.76 ID:v/J7dg/d0.net
>>950
窓の裏でやっている影響をもろ受けうるのってPCIよりもUSBだろ
CPUの割り込みだけでヘロヘロになるし

957 :名無しさん@編集中 :2017/08/25(金) 00:23:25.03 ID:OcPjb+qg0.net
環境によるがUSBはマウスごときでもエラー起こす場合もあるしな

958 :名無しさん@編集中 :2017/08/25(金) 14:06:27.19 ID:e6IfSt6R0.net
>>957
それどころか、何も操作していなくても謎のドロップが発生するぞ。
ソースは俺(´;ω;`)

保存版はPT2つかってるわ、ゲームしながらでもドロップしないからなw

959 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 00:40:52.49 ID:8Di5Mc5F0.net
PT3ぶっ壊れたかも・・・・
受信レベル足りてるのに(BS14以上、地デジ30以上)、同時刻にドロップするってPT3ぶっ壊れたって考えるしかないよね。
BSは自前のアンテナから線ひっぱってて、地上波はケーブルテレビで全く受信が別系統だから、これが同時にドロップは
くってチューナー以外に考えられないもんね。
やっぱ予備は買っておくべきだったか。
製造中止って分かったときに念のため買っておこうかなあと思ったけど、値上がりしてたからやめちゃったんだよなあ。
1000円か2000円のことでケチらなければよかった。

960 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 00:54:15.27 ID:9an6FnGt0.net
メモリかシステム、録画先ストレージのどれかが死んでるんじゃね?

961 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 01:15:55.89 ID:8Di5Mc5F0.net
録画専用機とかじゃなくて、普段使ってるPCで録画もしてて何の問題もなく使えてるからPCの故障の可能性は低いん
じゃないかなあと思うんだよね。
とりあえず今は問題なく録画できてるけど、壊れてるんならもっとはっきり壊れてくれればいいのにな。
いつまた録画失敗するかとびくびくしながら使うのは精神衛生上よくないわ。

962 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 01:19:53.85 ID:W+8JHGdF0.net
修理に出せばええやん?
8kで社長お墨付きのpt3と交換できるぞ

963 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 01:34:44.03 ID:mwfYkIwY0.net
>何の問題もなく使えてる
自分で気付いてないだけってこともある
シグナル値が足りててドロップが出るのはむしろPT以外がOSやパーツが原因の可能性の方が高いよ
チューナーに異常が出たらシグナル下がることの方が多いから

964 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 01:48:29.83 ID:8Di5Mc5F0.net
>>962
今見たら交換用在庫100個以上あるんだね。
PT3よりPT2の在庫の方が多いってのはそれだけ壊れにくいってことなんかな。

>>963
なるほど、そうなんですか。PCの故障の可能性疑った方がいいのか。
そう言われると怖くなってくるな。
組んでからちょうど5年目だけどへたるとしたら電源とかマザボあたりなのかなあ。
稼働時間長いけど省エネ機だからまだまだいけると思ってたけど更新しようかな。
一応予備機は組んであるんだけど、そっちはwin10でなんか使いにくいから、win7の今使ってるPCをメインで使い続け
てるんですよね。

965 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 01:51:07.55 ID:DdwcTV8jM.net
>>964
ハードよりまずOS、レジストリ、ソフトウェアを疑うべき

966 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 02:12:28.54 ID:8Di5Mc5F0.net
そうですかあ。
こうなると、やっぱ録画は専用機作るのがいいのかなと思ったりもするけどそれはそれでめんどいし。
システムドライブ更新してOS再インストールあたりからやってみまする。
なんにしてもPT3の予備があればこういうときでも予備機で録画しながらのんびりPCいじれるのになと。
やっぱりPT3の予備は買っておかなきゃ駄目だった。

967 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 04:14:40.67 ID:vimNNls50.net
memtestしてみ

968 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 06:06:13.50 ID:AifKHTk20.net
>>966
まずその予備機とやらでも再現するか確認しろよ

969 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 12:19:00.84 ID:BKf8hAYY0.net
>>966
兼用機にしたら行儀の悪いアプリが入る可能性がある訳で...

>>965 さんの意見に賛成!です

970 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 15:55:14.76 ID:7YAseqaU0.net
ニャスニドを疑うだろ普通

971 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 21:26:27.69 ID:IJk6SzAd0.net
ニャスニドって何だ?

972 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 23:05:03.23 ID:3A4qlfZt0.net
名古屋弁禁止

973 :名無しさん@編集中 :2017/08/26(土) 23:46:51.05 ID:aFTbo+uN0.net
えびふりゃー

974 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 00:07:13.89 ID:coFy85mz0.net
やっとかめー

975 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 00:11:36.80 ID:gtB+wwGHM.net
それ名古屋弁じゃなくて三河弁だろ

976 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 00:14:17.22 ID:h3Ij4XHz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=nwxxtYCVOR4

977 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 00:29:37.31 ID:sdwFZUcU0.net
ケッタマシーン

978 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 00:43:01.29 ID:HA4Wi9UA0.net
https://twitter.com/tr_kana0713
ラストアイドルには触れていないな

979 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 13:56:01.76 ID:9HchGJ8aM.net
どえりゃぁ

980 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 16:28:12.39 ID:su1xLr730.net
TBS-6814ってAmazonで買えたのか

https://www.amazon.co.jp/dp/B073P5N6SM

型番書いておいてくれれば引っかかるのに、TBS ISDB-T四つのチューナカードリーダーじゃわからねぇよ

981 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 17:59:54.92 ID:ZZW7kMPk0.net
へぇ〜地デジだけで四つチューナーあるのか

982 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 18:00:31.49 ID:f8M7dg6x0.net
そんなもん買わなくても鉄板のプレクス製品があるだろ

>>966
レコで録画して円盤から抜け

>>962
店仕舞いした社長に期待してどーする

>>956
いつの時代だよ
最新規格じゃ映像も送れるんだから

>>954
お前こそlinuxドライバの話しかできんのか
ここのキモヲタ連中は窓しか使ってないから

983 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 18:59:37.04 ID:Ud2o3q+F0.net
>最新規格じゃ映像も送れる
まさかUSB Type-CのAltモードの事言ってるんだろうか?
あれ物理的に便乗できるだけでプロトコルはUSBとは別だぞ

984 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 19:20:28.44 ID:WOdFZXi20.net
>>982
>>店仕舞いした社長に期待してどーする
期待じゃなくてね修理対応は受け付けてるんだよ僕ちゃん
プレクスはサポート問い合わせすら糞みたい遅いからなあ
だから期待とかアホみたい事言い出しちゃうんだね

>>お前こそlinuxドライバの話しかできんのか
ubuntuいれて喜んでるくらいだもんな
お前には窓がお似合いだよ
画面の前で悔しがってろバーカ

985 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 19:23:42.28 ID:WOdFZXi20.net
>>982
それで今日もだんまりで消えちゃう訳?
いつもいつもめげないでよく来るね
たまげたメンタルだな

986 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 19:28:04.60 ID:Q+CXbFlc0.net
>>980
「すり減りを丸防ぐ釘と1号すり減り防ぎ釘」

987 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 20:24:04.97 ID:cdBRqBRS0.net
>>967
2週させてみたけどエラーでなかったです。 なんか1週目より2週目がやたら時間かかるけどそういうもんなんですかね。

>>968
一回おかしくなって以降、おなじPCでもなかなか再現しないんでよく分からんですね。

>>969
まあ、ネットから外して専用機にしてが一番安心確実ですよね。そろそろ本気で考えて見ます。

とりあえず5年使ってるし、電源交換してCドライブ交換してOS再インストールで様子見てみることにします。
それにしても、Janeがやたら不安定なのが関係あるのかないのか。使うたんびにランタイムエラーだの読み込み違反だの・・・・

988 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 20:27:28.35 ID:X1nJsz6W0.net
SSDかHDDか知らんけどシステムストレージは大丈夫か?

989 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 20:40:13.86 ID:cdBRqBRS0.net
システムが、Kingston SSDNOW V+100 96GB、で、録画用にIntel 335 240GBで、保存用は外付けHDDなんだけど、
CrystalDiskInfoで見る限り、特に問題はない感じ。
でもまあ、Cドライブ96GBって空き容量10GBちょいしかないし、いい機会だからもう少し容量大きいのに更新してOS
入れ直してみるつもりです。

990 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 21:03:01.94 ID:m/MvXzWoa.net
録画機ならCドライブ32GBで十分だぁ

991 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 21:24:26.18 ID:+mftlVYU0.net
XPなら32GBでも入るけど

992 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 21:35:31.29 ID:n94bjzxu0.net
16GBでも良いんじゃね?

993 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 22:11:16.27 ID:0ZhlC98i0.net
お、SSDに録画してるのか〜
寿命が怖くて実行できないへたれな俺には勇者に見えるわ

994 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 22:51:14.57 ID:6g2GeIua0.net
ニドモットンはSSDですよ

995 :名無しさん@編集中 :2017/08/27(日) 23:40:20.93 ID:Rz9IZ6eR0.net
録画頻度低いならSSD保存でもいいけど
さすがに240Gは少なすぎる・・・

996 :名無しさん@編集中 :2017/08/28(月) 03:59:52.84 ID:gZ306Fuyd.net
SSDは一次保存場所として使うんでしょう
録画完了後の編集が速いからね
あと録画中に同じドライブ内の録画ファイルを再生してもSSDなら余裕

997 :名無しさん@編集中 :2017/08/28(月) 05:16:15.13 ID:/HnJvbHg0.net
それはHDDでも余裕だ
tsは別にギチギチに圧縮されてるわけじゃないし

998 :名無しさん@編集中 :2017/08/28(月) 06:21:50.65 ID:vrl2vi6x0.net
圧縮されてないから、きつくなる気もするが。

999 :名無しさん@編集中 :2017/08/28(月) 09:06:29.20 ID:ukCNwiTN0.net
1MB1万円時代のHDDでもあるまいしw

1000 :名無しさん@編集中 :2017/08/28(月) 09:26:56.27 ID:kPOaxWS/M.net
MPEG2.TSは無圧縮

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200