2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地デジのロケフリシステムを作るスレ part10

980 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 09:00:10.80 ID:Y349dQ7N00404.net
mayaは導入が簡単で良いのだがアイフォーンで視聴出来ない
アイフォーンならTVRemoteViewer_VBがいい

981 :963 :2018/04/04(水) 09:43:05.66 ID:XlsfrZda00404.net
ありがとうございます。
LinuxとかWindowsとか仮想マシンとかはわりと詳しいので、
OSまわりは大丈夫なんですが、
PCでの放送受信は最近やり始めたばかりで弱いです。
そしてQSVすら使えない低スペマシン(C2D)を使う予定でしたが、
そうか、ロケフリ圧縮送信にはQSVか何かの支援があった方がいいのか…。
まあ当面は宅内で見るのでビットレートに物言わせて凌ぎつつ、
後々考えてみたいと思います。

そんなわけで手始めに入れたTvrockのムダな難解さに閉口し、
次に試したchinachuのスマートさに感動したばかりなので
もう録画はchinachuしかあり得ないと思い込んでました。
そしてこのスレに来るとロケフリはTVRemote一択に見えたので、
じゃあその組み合わせかな、と安直に考えたところでした。

教えていただいた他のソフト・組み合わせを一通り試してみます!

982 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 09:45:46.90 ID:rlvuivR6d0404.net
>>980
Apple製品なんか窓から投げ棄てろよw

983 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 11:43:50.66 ID:h0a/7QtR00404.net
>>978
dockerでの構築方法が用意されていて楽だから
ホストのパッケージアップデートで悩まなくても済むし

>>981
c2d使う予定ならgt710あたり刺してnvencで圧縮すると4千円で快適になるよ

984 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 12:42:47.81 ID:wQTcqSDMr0404.net
>>980
ios最新 サファリ、クローム
maya 2.6 qsvエンコhls配信で見れてる 。但し全画面化が出来ない。

985 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 13:22:24.02 ID:h0a/7QtR00404.net
>>977
RPGRemoteじゃねえやEPGStationだ

986 :968 :2018/04/04(水) 19:35:25.43 ID:BFWsKnrgM0404.net
>>983
>>985
時間つくってraspiでテストしてみます

987 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 20:27:31.52 ID:h0a/7QtR00404.net
>>986
raspiはMirakurun, EPGStationそれぞれ別建てしないと重いかも

988 :968 :2018/04/06(金) 05:18:23.15 ID:krmD66CLM.net
>>987
重ね重ねありがとう。ぐぐったら"Linuxでテレビ総合スレ 避難所 [無断転載禁止]©2ch.net "に詳しい人いそうなので、そっちでも聞いて見ます

989 :名無しさん@編集中 :2018/04/06(金) 23:28:46.35 ID:ph30NMz10.net
ああ

990 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 03:53:17.46 ID:zKprvvBL0.net
業務連絡
rectask修正しとけ

991 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 12:15:37.90 ID:p3wUv7uP0.net
凡ドラじゃなくてRecTask?
何か修正するところあったっけ

992 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 22:54:26.47 ID:JDyBBVD40.net
ちょっとスレ違いかもしれんが詳しそうな人が多そうだから質問させてくれ
スマホで何時もESファイルエクスプローラでWin10の共有フォルダ内にあるTSファイルをXPlayerで再生してる
何時もTSファイルを開こうとしたら選択肢にXPlayer、ES Media Player、ES Chromecast Player、Operaと選択肢が出てくるのに、ある日突然ES Media Player、ES Chromecast Playerしか出てこなくなった
不思議なのはスマホの内部ストレージに置いてあったTSを開こうとすると最初の選択肢と同じでXPlayerは表示されていた
でまたいつの間にかsmb経由でもXPlayerが表示されるようになったんだが、この辺原因分かる人いる?
因みに環境はNexs6でandroid7.1.1

993 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 23:00:27.94 ID:zKprvvBL0.net
板違い

994 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 02:39:19.79 ID:yZltfRkl0.net
NVEncでNHKニュース等のデュアルモノ放送を視聴すると、
エラーが出て止まってしまう事が多いのは私だけでしょうか

channel element 0.0 is not allocatedというエラーが何回か出た後、
avout: avcodec writer: failed to decode audio #1 for 11 times.というエラーに変わって変換が止まります

TvRemoteViewer_VB_2.86d
TvRemoteFiles_221
NVEncC64 3.32
GTX 1060 ドライバver 391.35

995 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 22:33:24.50 ID:VXRbJp8h0.net
BSのチャンネルおかしくね

996 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 10:31:06.48 ID:gGCmv17P0.net
>>995
トラポンの移動後、チャンネル再設定してないのでは?
あと3回あるよ
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin/bs_restructuring.html

997 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 10:59:50.36 ID:wUvSaPRg0.net
RemoteTestでチャンネル一覧に番組名表示されなくなった (´・ω・`)
ちょうどEDCBのBSジャパンの設定置換してEPG取った後だから、置換したのが影響して番組表取れなくなったらしい
EPGデータ全破棄してチャンネルスキャンもしてChSet5.txt新規で作り直す等いろいろ連携見直したが、改善せず
RemoteTestServer.exe弄らんとどうにもならんの?
それか俺環?

998 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:28:16.84 ID:RKr5r7CA0.net
>>997
俺のremotetestは今まで通り番組名表示されてるよ
やったのはtvtestでスキャン後.ch2ファイルコピぺしただけ
EDCBのスキャン、EPG取得後も問題ないよ

999 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:31:43.21 ID:wUvSaPRg0.net
自己解決
昔使ってたタブレットで起動すると普通に番組名も出てきたのでandroid側のRemoteTestアプリの何かの拍子のエラーで表示できなくなったと解釈
アプリのキャッシュとデータクリアして再度Host設定させると元に戻った
お騒がせしました (´・ω・`)

1000 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 19:40:30.61 ID:Kueg9vLB0.net
>>996
自己解決したわ

1001 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 21:05:49.46 ID:Hj/1MmRA0.net
DTV板だとすぐdat落ちするのでAV機器・ホームシアター板にお引越ししました。
TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1523882702/

1002 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 17:28:08.87 ID:o4XZCDTF0.net
まだここでいいのかな。
先日あがったWindows 10 update 1803にしたらtvremote viewerが動かなくなった...
.netfreameworkが4.5から不明になったのが原因っぽく見えるんだが、
うまく動いてるユーザーさんいる?
もしかしておま環?

1003 :992 :2018/05/08(火) 18:17:17.56 ID:o4XZCDTF0.net
自己解決。
Windows updateかましたら動かなくなったのも解決しました。
とりあえずおま環じゃなくてよかった...

1004 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:38:17.39 ID:VcxgiKXna.net
>1003
おま環じゃないなら教えてください

1005 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:53:26.75 ID:c51vD6Nr0.net
>>994の問題があるから現状ffmepgでしか安定稼働できないな・・・
QSVもダメだった

1006 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 20:20:59.91 ID:HysJ8DKwd.net
>>994
NVEncC を使ってるなら --audio-stream FL オプション付ければ回避できるんじゃないかな 多分。

うちはこれでニュース7を撮って観てたから

1007 :名無しさん@編集中 :2018/05/10(木) 01:40:42.35 ID:Y0y/Sx3P0.net
ちょっと興味があって録画したニュース7をQSVEncCで再生してみたけど、エラーも無く完走してしまった
ストリーミング限定の話かな?発生頻度が希なだけ?
再現性のあるやり方があったら教えてほしい

1008 :名無しさん@編集中 :2018/05/10(木) 01:55:46.84 ID:Y0y/Sx3P0.net
次スレ
地デジのロケフリシステムを作るスレ part11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525884853/

1009 :名無しさん@編集中 :2018/05/10(木) 04:15:26.03 ID:Y0y/Sx3P0.net


1010 :名無しさん@編集中 :2018/05/10(木) 04:15:42.92 ID:Y0y/Sx3P0.net


1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
360 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200