2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 82

1 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 12:50:23.01 ID:aLnNsQYM.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■旧公式サイト (WebArchive)
http://web.archive.org/web/20130928050952/http://tvtest.zxq.net/
http://web.archive.org/web/20120826232623/http://tvtest.zzl.org/

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

■関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442766244/
TVTestをビルドしたスレ 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1455230159/
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1444993476/
【TVTest】NicoJKについて語るスレ その3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442804225/

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 79
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1459835175/
TVTestについて語るスレ Part 80
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1465891241/

99 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 23:04:49.21 ID:c3917Ixw.net
全角英数字を使う奴の痛い率は異常

100 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 23:08:04.26 ID:mhlk3X2f.net
>>98 アスペ1−(2)「アスペが発狂しててわろた」
>>99 アスペ5「全角英数字を使う奴の痛い率は異常」

101 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 23:23:09.80 ID:A0IpLBUq.net
>>82
大抵のデコーダーはCOMのインプロセスサーバーだから、x86(x64)のデコーダーだけ登録しててもx64(x86)のTVTestからは使えないと思うけど
インプロセスCOMサーバーって結局はDLLだから、アーキテクチャが違うとそもそも読み込めないし
例えばLAVのx64のビデオデコーダーだけをregsvr32で登録しても、x86のTVTestからは使えないでしょ

インストーラーが付いてるコーデックってインストールしたら勝手にx86とx64のが両方入る場合があるけど、>>82はその手のコーデック使ってて
勘違いしてるだけなんじゃないの?

102 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 23:25:02.87 ID:sO6l8tgA.net
また面倒臭い奴が湧いたなw
アスペ6…ってやられちゃう?

103 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 23:25:27.27 ID:4UzSyp5N.net
ID:mhlk3X2fの事いつも監視してるから

104 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 23:27:49.79 ID:7cD2EtnJ.net
こんばんは、アスペ2−(2)です

105 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 23:29:04.06 ID:4UzSyp5N.net
>>104
ゲッソー嫌い

106 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 23:34:38.74 ID:wBueC3EG.net
ブーメラン指摘されて発狂しちゃう人ホント好き
たまらん

107 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 17:16:17.34 ID:82CVOl7c.net
くっだらねぇことでスレを伸ばしおってからに…。
全部読んじゃったじゃないか!ヽ(`Д´)ノウワァァァン

108 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 20:09:53.32 ID:N9X7o9DV.net
>>106
それが2chの醍醐味だからな

109 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 20:21:34.65 ID:KyP2Kzet.net
mac + wine で動かしたら動くとは動くのな

映像も音声も出ないけど

BonDriverProxyで録画は出来た

CLSID_MPEG2Demultiplexerってのがwineに無いのが原因らしい

110 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 21:35:34.15 ID:axCGaSma.net
久しぶりにビルドしようと思ったら
TVTest.VS2013.slnが無くなってるんだけどどうして?
VS2015しかないからビルドできん

111 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 22:39:21.57 ID:gdGdjn0Z.net
普通にTVTest.slnからやれよ

112 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 00:14:39.03 ID:kgY81ZJT.net
お前が勝手に削除したファイルのことなんか知るか

113 :110:2016/11/12(土) 06:37:08.23 ID:SPA4J5KZ.net
デベロップではなくマスターダウソしとったわw
スマソ

114 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 21:44:12.42 ID:91knFBTr.net
AMDのグラボとTV録画TSファイルを取りためてる人に是非試してみて欲しい

TV録画TSファイルをFluidMotion再生する方法
https://www.axfc.net/u/3739940.pdf

115 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 21:50:43.00 .net
そんなに後付で60fpsにしたいのかね

116 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 21:51:30.83 ID:ybf7sLaw.net
60fpsはロマンだから

117 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 22:28:39.98 ID:VVS10l2X.net
もう俺レベルになると60fpsじゃないと生きていけないようになっちまった

118 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 22:48:18.78 ID:xKznoi5T.net
ぬるぬるする必要性は感じないがスクロールがガクガクするのだけは気になってしょうがないから
補間して60fpsにできるならそのほうがいいなあ

119 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 23:00:31.27 ID:hD6KRrvA.net
ブラビアで見れば240fpsになるよ

120 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 23:04:50.08 ID:xKznoi5T.net
>>119
あら素敵ね、でもお高いんでしょ?

121 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 02:31:16.52 ID:mQ1a1ekY.net
AMDグラボ持ってなくても、とりあえず録画したTSファイルだけならSVPインストールすれば60FPSは体験できるで

122 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 02:41:04.81 ID:A2Fl358G.net
60fps、60pには普通のインタレ解除でもなってるよ
SVPやFluid Motionは、60fpsにする方法が普通とは違う
普通にSVPで直接TSファイルを再生しても、>>114みたいな逆テレシネ変換はできないからガクガクするよ

123 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 03:35:33.97 ID:ilGnaeRq.net
FluidMotionって逆テレシネ変換しないとヌルヌルにならないのか
使うの大変なんだね。テレビみたいに映像を自動判別してくれればいいのに

124 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 04:47:22.82 ID:ot9vptu0.net
>>121
4KモニターだとSVPでは負荷が高すぎて上手くいかないよ

125 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 12:29:00.50 ID:xTRkQOAI.net
桜木ルイちゃん今いくつになったかな〜

126 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 12:31:45.48 ID:rj1WwXYv.net
47歳

127 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 12:32:18.56 ID:ArgYpyVy.net
競合が少なかっただけで今だったら三流以下のAV女優だったよな

128 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 12:42:58.66 ID:oxIVCYJ6.net
linux(fedora23)で CAS鯖立ててたんだけど、一週間くらい前から
110CSの Decodeに途中から失敗するようになった(最初はちゃんと映る)
地デジと BSは問題ない

原因:カードリーダーをUSB HUBでつないでいた

129 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 12:45:19.73 ID:8G/CbYFP.net
そこにハブを使うという発想はなかった

130 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 12:46:21.94 ID:oxIVCYJ6.net
と書き込んですぐ再発したw
また原因究明か

131 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 12:49:10.14 ID:8G/CbYFP.net
カードの端子を拭いてからリーダーに数回出し入れする

132 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 13:10:49.35 ID:oxIVCYJ6.net
>>131
やってみたけどダメだった
わからないのは 110CSだけだってこと
同じスカパーでもアニマックスとかBSは影響なし

133 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 16:33:04.82 ID:IoAD38fD.net
B-CASカードの処理能力が足りない
カードリーダーの処理能力が足りない
など

134 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 16:39:25.33 ID:QyIbnkMM.net
>>132
単純にカードでのECM処理が間に合ってないんじゃないかな
110CSでだけ起こるのはサービス数が多くて処理すべきECMの数も多いからで
(特にB25Decoder.dllとか使ってる場合、未契約のサービスであってもカードにECM投げ続けるから)

あと、もともと時間的余裕が無いのをCAS鯖みたいにネットワーク経由にしてると更に余裕が無くなるはず
まあ厳密にはこれだけじゃ一週間くらい前からってのの説明にはあんまりなってないんだけど、
とりあえず、もし設定されてないなら指定サービスのみデコードするように設定してみたらどうかな

135 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 19:11:11.98 ID:oxIVCYJ6.net
>>133.134
指定サービスのみデコードでもダメだった
大人しくWindows側にカード戻したらOK

136 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 19:47:07.68 ID:oxIVCYJ6.net
そういうわけでアドバイスくれた人ありがとう
そのうちリーダー変えたり鯖のCPUパワー上げたりで試してみる

137 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 23:28:04.50 ID:hK8l6D7+.net
マルチモニタにしててシャットダウンしないどころかデスクトップ-ディスプレイ設定から殺さないまま部屋の模様替えしてモニタの位置も変えたらTvtestがどこかへ消えてしまったのですがこのスレのお陰でTvtest.ini消したら出てきました、ありがとうございます

138 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 01:38:53.05 ID:wZonNV/I.net
TVCapctionという字幕プラグインで一部の矢印や音符マークなどが「・」と表示されるのですが・・・
何とか直す方法はありませんか?
http://i.imgur.com/NXm404E.jpg

139 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 02:12:21.72 ID:gAycCwii.net
>>138
Readmeの使い方に書いてあるよ

140 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 10:50:18.86 ID:wZonNV/I.net
>>139
ありがとう!

どうしてもHG平成角ゴシック体W5ARIB(HGHG5AR.TTF)がほしいのだけど
PCastTV for ワンセグインストールしようとすると
「対応製品が接続されていません。
インストールを中止します。」とでてフォント取れない(´・ω・`)
お願い神様

141 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 11:01:12.36 ID:aAYt8gJ0.net
何でインストーラーを使うんだよ。
解凍ソフトでバラすんだよ。

142 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 11:38:42.93 ID:yreubGvF.net
神様に頼む前に人に頼めよ

143 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 14:48:43.99 ID:KKWR/Cq+.net
キャプションといえば、Mod2がうpしてたけど
ちょっと変更あったようだけど、前のとおりドットの粗い文字をキレイに表示するには
stdpuaじゃなくて、stdでいいんですよね?

144 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 19:11:21.84 ID:8p2Z5oni.net
同じくTV Capctionで、字幕が細くなるのですが何が原因でしょうか?
MSゴシックと、和田研中丸ゴシック2004で試してどちらも再現しました。
http://i.imgur.com/L5Wvcfv.png
文字サイズを変更しても細いままです。
http://i.imgur.com/pD4W1xr.png

145 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 19:27:18.31 ID:cXjwyq61.net
>>144
縦横比の数値増やそ
http://i.imgur.com/SY7V8bt.jpg

146 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 19:56:53.71 ID:8p2Z5oni.net
>>145
解決しました。ありがとうございました
なぜかうちの環境では縦横比200%で正しく表示される…

147 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 20:00:14.45 ID:KKWR/Cq+.net
>>146
いや、ホントは等幅のフォントを指定しないとダメよ

148 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 20:06:49.76 ID:8p2Z5oni.net
>>147
なるほど

149 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 11:39:12.76 ID:lR9RyCH4.net
みんながCaptionで悩んでるのならついでに自分も。
TVCaptionMod2使っているのですが、

http://i.imgur.com/KeklzDL.jpg
http://i.imgur.com/AaCDpDK.jpg
描画方式を 3-映像と合成にすると字幕の画質が荒くなってしまいます。
レンダラーをEVRにするとキャプした地点のサイズでキャプされてしまうので使っていません

2つ目は字幕表示中に全画面表示にすると字幕が消えてしまいます。

一つでもなんとかなればと思っています。

150 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 20:37:33.58 ID:Ul5agl9P.net
凄い質が悪いな
俺の綺麗だけど一度はじめからフォント含め入れ直したら?

151 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 20:45:02.92 ID:DetzR31V.net
>>114
この方法やってみて、ちょっと感動したのは俺だけ?
まあ、スレチだけど

152 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 21:39:37.17 ID:9UY5/Yte.net
isdbsplitterとMPCで間に合ってる

153 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 01:58:15.37 ID:CMcWzhXJ.net
>>146
うちは100%で問題ないけどな、MSゴシックも和田研中丸ゴ2004も。
なんか特別なフォントスムージング系のソフトでもいれてる?

154 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 08:16:15.00 ID:w0byFb+D.net
>>146
うちの環境だとOpenTypeフォントが細長(おそらく半分の幅)で表示されるな
縦横比200%でちょうど良くなる
全てのフォントで試した訳ではないけどね
TrueTypeフォントだと問題ない

155 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 08:48:46.08 ID:a9YYDpQl.net
TVCapctionサポートスレじゃねぇんだぞ糞が

156 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 08:58:43.02 ID:P2Hi7MYa.net
200%にする裏技は思いつかなかったな
余程気に入ったフォントをわざわざ自分で等幅化してたわ
でもこの設定があるってことはそう想定してる使い方なんだろね
これで色んなフォントを気軽に試せるからいいこと知ったわ

157 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 09:45:15.53 ID:1AjUqWPk.net
必死チェッカーもどき DTV > 2016年11月16日 > a9YYDpQl
http://hissi.org/read.php/avi/20161116/YTlZWURwUWw.html

158 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 09:51:28.18 ID:MHYPQ5Wk.net
必死チェッカーもどき > DTV > 2016年11月16日 > 1AjUqWPk
http://hissi.org/read.php/avi/20161116/MUFqVXFXUGs.html

159 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 10:03:14.90 ID:ySC+Q48s.net
いきなり必死貼ってどうした

160 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 10:10:27.49 ID:MHYPQ5Wk.net
わからんから対抗してみた

161 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 12:17:22.00 ID:+uc9RNjC.net
>>155
TVTestのプラグインスレないんだからこのスレが適当だろ?馬鹿か?

162 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 03:40:35.74 ID:/zG+0yEN.net
番組表を今見てるチャンネルに合わせてくれるプラグインってなんだっけ?
まだデフォでその機能ないんだっけ?

163 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 04:08:13.11 ID:nL2VQYjZ.net
> TTScroll TVTest番組表自動スクロールプラグインと同等の機能が
> TVTest ver.0.8.1から実装されました。このプログラムはお蔵入りです。

番組表を表示した状態でチャンネル変更後の自動スクロールは無理なんじゃないかな?

164 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 19:26:41.01 ID:NGNH3IMz.net
直近で再生したチャンネルを10個ぐらい表示して選択できるようになれば
便利だと思うんだがどうだろう。
チャンネルを切り替えて見たい番組(地デジ、BS、CS)を探していると
どれだったか忘れて探すのに時間がかかる。

165 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 19:30:11.37 ID:wDCBbfen.net
TV番組表を使え!

166 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 19:32:06.53 ID:DoRub7zy.net
>>164
枠内に1窓10画面表示とかを希望してるのではないのなら
右クリックメニューに最近見たチャンネルがあるし
ホーム画面の最近見たチャンネルも視覚的に分かり易くて便利だよ

167 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 22:25:42.08 ID:NGNH3IMz.net
>>166
最近見たチャンネルがあったとは知らんかった。サンキュー。

168 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 23:08:30.75 ID:nJk5vn1V.net
>>102 アスペ6「また面倒臭い奴が湧いたなw」
>>103 アスペ7「ID:mhlk3X2fの事いつも監視してるから」
>>104 アスペ2−(2)「こんばんは、アスペです」
>>106 アスペ8「ブーメラン指摘されて発狂しちゃう人ホント好きたまらん」

169 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 23:10:06.72 ID:nyvnrsQy.net
>>168
よっ、キチガイ

170 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 23:20:11.20 ID:diLz8W5y.net
最近TvRockからEDCBに移行して

観たいテレビ局を選ぶというより観たい番組を選ぶ感じで選局出来るので
放送中の番組名を常に確認しながら選局出来るようにTvRockっぽくTVtestのパネルを配置しているのですが
http://imgur.com/momSy4M.jpg

チャンネルタブ内の行間を詰めるとか次番組を表示せず放送中の番組のみを表示して
もっとコンパクトに表示出来るようになりませんかね?
そうすれば同じ表示領域にもっと多くのチャンネル数を表示できるので便利なんです

フォントを小さく設定すれば多く表示できるけど見辛くなってしまうので・・・
ステータスバーからの選局時の表示がパネル内に表示出来ると良いのだけど
http://imgur.com/PqrJUGC.jpg

171 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 23:27:16.31 ID:GMxM1COr.net
>>170
それはお前はいいだろうが俺が不便になって困る

172 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 23:29:40.90 ID:DoRub7zy.net
>>170
パネル内で右クリックしてみ
一局ごとに一番組とか色々設定できるよ

173 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 23:51:52.63 ID:3BiC3iV1.net
>>167
Windowsのタスクバーに表示されてる実行中のTVTtestを右クリックしてみそ

174 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 00:43:49.63 ID:vyAWdxLo.net
>>172
おおっありがとうございます
これで倍の局数が表示されるようになりました

175 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 02:20:35.92 ID:2ydIQiuf.net
>>172
ソッチの方が使いやすくて助かったわ。サンキュー!

176 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 14:09:43.47 ID:6hz+OzIv.net
>>50
地デジ側だけRecTestのままだったのをRecTaskにしたら録画処理時にも画像が止まらなくなったわ
これで0.9.0が使える

177 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 20:46:45.50 ID:dicl++Zd.net
tvtestでチャンネルスキャンしても全部は見つからなかったりタイムアウトになってしまいます。
どうしてでしょうか?
どうすればなおりますか?

178 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 21:10:53.22 ID:1K4M3DJ7.net
C/N比を上げる

要は信号を強くする

179 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 22:30:54.46 ID:iymOuosX.net
アンテナをデカいのに変える

180 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 00:31:16.53 ID:sYpGZfnV.net
難視聴の設定残ってるだけじゃね?

181 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 01:40:22.06 ID:6ZhpXlql.net
TTRecにクエリ登録ってあるんだけど普通の予約登録と何が違うの?

182 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 01:54:47.83 ID:IbyWIYDu.net
キーワードによる自動予約登録

183 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 02:10:43.69 ID:9JXJ1cQU.net
>>180
最新の設定ファイルの見本ってどっかにありませんか?

184 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 02:40:09.73 ID:TB8FjAfA.net
TTRecのクエリ使ったら検索期間設定しても片っ端から予約していっちゃう

185 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 21:44:38.08 ID:+IVNqmPj.net
>>177
衛星か地上波にもよるが、0.7.23使ってるなら0.9.0に

186 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 00:30:20.36 ID:J45y7EsU.net
>>185
csでタイムアウトになります。
0.9.0なら何か改善されているのですか?

187 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 02:40:47.11 ID:y/of2QLp.net
>>186
> 0.9.0なら何か改善されているのですか?
>>185じゃないけど、0.8.2までにあったチャンネルスキャンの待ち時間をどれだけ長くしてもタイムアウトしてしまう
場合がある、と言うバグが直っている(ただしもちろん、>>186の問題の原因がこれだと言う保証はできない)

188 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 04:19:40.45 ID:Iq4Dc7Uk.net
書き換え

http://nayulog.com/downloads/BonDriver_PT3-S.ChSet.txt

189 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 00:58:24.54 ID:PqrL6DlL.net
>>187
0.9.0ってどこで手に入るの?

190 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 01:17:30.34 ID:kq2yQoEm.net
http://up.mapopi.com/

191 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 05:01:21.76 ID:4LixCFKd.net
>>190
掲示板もアップローダもKENT WEBのを使ってるのに
お金も払わず(おそらく)著作権表記消してるんだな
くずだわ

192 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 07:19:28.39 ID:1as3TOhBx
TvRockからTvTestのチャンネルを変えようとすると違うチャンネルになってしまうのですがどの辺の設定が関与してますか。
それぞれ単体では動いています。

193 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 08:13:22.62 ID:tjG21z9o.net
ロダにあがったtvtestを拾ってる時点でクズだろ。
情強はだまって自ビルドするだろうしな

194 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 09:06:55.55 ID:KOCmMaeA.net
>>193
頭が悪そう

195 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 10:58:43.12 ID:E86o18w8.net
えっ?

196 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 11:46:47.80 ID:M7pcAIQO.net
血と汗の結晶、それがTVTest

197 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 13:49:43.22 ID:/YXQbO1K.net
なに?Tvtestってシェアウェアなの?

198 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 02:15:26.34 ID:jtn/0NwG.net
www.catv.or.jp/jctea/spec/standard/pdf/STD002.pdf
にある多重化されたTSの内、一部のストリームに限って視聴出来ないのですが対応は可能でしょうか
この識別フレームヘッダ自体は全てのストリームに含まれているのですが、
格納されたTSが1つの場合のみ?再生できるようで、そうではない場合ドロップとしてカウントされるようです

https://www.axfc.net/u/3744390
参考までに2ストリームアップしておきます
(片方は問題ないです)
パスはフレームヘッダのPIDです
必要無いのでスクランブルは解除してません

199 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 03:00:43.89 ID:jtn/0NwG.net
ビルドスレに書けばよかったな、失礼

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200