2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NVENC/CUDA

1 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 12:54:40.58 ID:Ey0Ujy9y.net
よろしくお願いします。

2 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 10:18:19.39 ID:ZrEKR4VS.net
これはどうもご丁寧に
こちらこそ、よろしくお願いします

3 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 10:12:53.48 ID:XpseHv9p.net
これ画質悪すぎ

4 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 19:46:29.21 ID:Qys/i+rT.net
qsvとどっちがいいの?

5 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 12:02:03.52 ID:TtPtO3WW.net
TSUKUMOの兄ちゃんはNVENCの方が画質がよいと言っておった。

6 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 14:49:25.31 ID:Y1LurSl/.net
QSVの方がいいだろ

7 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 01:49:59.04 ID:eOZQmmNq.net
それは商売上仕方ない。

8 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 07:12:03.97 ID:8GLjz89y.net
GTX1070が手に入ったのでやってみた。

結論から言えば、ココで書かれている内容と同じ結果だった・・・orz
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-571.html

俺の妄想:NVEnc H.265>x264ソフトエンコード
現実:x264ソフトエンコード>>>NVEnc H.265

俺『は・・・速いだけしか取り柄がねーぞ!!ゴラァ!!』

9 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 09:30:40.03 ID:hgqAgNWE.net
Bフレーム無いのにビットレート低くくして比較ってねぇ…

10 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 20:09:14.50 ID:s3+x1PWj.net
プロ用の専用H/Wなら綺麗なのもあるけど、一般向けに販売してるH/Wエンコーダなんて
画質ほどほど速度は速いよってのしかないと思うけど

S/Wエンコードと違って細かいパラメータを突き詰めるような仕組みじゃないし

11 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 20:49:25.62 ID:hZL3Yu9L.net
俺様のGTX1070様は3万8000円もしたのだが・・・
4000円のセロリンに比べたらプロ用だろww

12 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 18:07:53.42 ID:OCDkgYNz.net
>>11

プロ用を名乗るのはTITAN X 4SLIにしてからにしてもらおうかwww

爆速になっても画質は変わらないけどねw

まぁ、こだわってるプロの人はシステムの性能も向上しているので
S/Wエンコーダだろうし、そもそも画質を気にしてエンコードするプロは
一括変換なんかしないしねww

13 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 01:37:30.12 ID:WqMswiv4.net
早い男は、パートナーに嫌われるよ。

14 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 10:35:27.37 ID:PvKNniqo.net
アニメみたいなフレームレート低いソースでは、h264の方が縮む
Bフレーム無しはつらいわ

15 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 09:41:38.42 ID:uqQVqypo.net
NVEncはビットレート高くしないとダメだから配信とかじゃ辛いな

16 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 21:27:15.51 ID:sfgc0yjM.net
超高画質・高音質の8Kスーパーハイビジョンを再生できる「8K PC」のスペックが判明
http://gigazine.net/news/20160526-8k-pc-nhk2016/

8K PCのスペック
CPU:Intel Xeon E5-2680v3 2.5GHz×2 (24コア)
メモリ:64GB
グラフィック:NVIDIA Quadro M6000 (映像出力用)
サウンド:NVIDIA Quadro M4000 (音声出力用)

8K Playerソフトウェア等
8K video HEVC Main10
ビットレート 120〜130Mbps (Average)
22.2ch Audio MPEG-4 AAC-LC
ビットレート 1Mbps (Average)
(8Kの放送で使われている圧縮方法と同じ)

CPUのIntel Xeon E5-2680v3は市場価格が約25万円で、
グラフィックカードのNVIDIA Quadro M6000に至っては60万円台というもの。
これに3台のAVアンプや24本のスピーカー、そして8Kディスプレイをそろえることになると、
考えるのも恐ろしいほどの予算に達してしまうことになりそう。

17 :名無しさん@編集中:2016/12/30(金) 12:27:15.55 ID:wxSPyd46.net
NVENCの速度ってやっぱ高くて新しいヤツのほうが際立って早いんですか?

18 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 04:52:50.65 ID:aesFY/0d.net
際立つほどの差があってほしいけどそうでもない

19 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 10:54:32.07 ID:qGQbjLQN.net
頓珍漢な質問かもしれないけど、グラボの世代が進むと同じパラメータでエンコードしても画質は良くなってるの?
極端な話GTX650と1050だと結構な差があったりするんだろうか

総レス数 19
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200