2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 53

1 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 01:48:40.92 ID:d0QGBxyw.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1468116818/

832 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 20:35:25.29 ID:cH989eeU.net
番組表からチャンネルが消える→EPGが取得できてない→取得する設定時間短い

833 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 20:41:52.84 ID:VCjN7IcK.net
使ってるデバイスのW3U3がウンコなだけかも知れんけどね

834 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 23:43:00.13 ID:YriK8PXK.net
>>831
EPGデータの解析に結構時間かかってるってことか

>>830
xtne6f版とabt8WG版で番組表取得関係ってそんなに動作違うんだっけ?

835 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 23:53:08.05 ID:lGzHMf9m.net
EDCB Material WebUIの作者様

何度、局の並び替えでソートして表示オフにして保存してもHttpPublic.iniにHIDEの項目が記録されないのはなぜでしょう?
他の設定は反映されるんですが。

836 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 02:08:58.41 ID:l1DvtgaX.net
>>834
取得自体は同じだけど表示のロジックはだいぶ離れてきている感じ

837 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 12:17:04.43 ID:Fy3GgZuk.net
最新ので直りました。ありがとうございました

838 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 12:23:09.62 ID:FBpMbnGK.net
何が直ったんだよ
バカ確定だなお前

839 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 12:25:43.06 ID:raK2Y4JA.net
と能無しが書き込んでオナニーしました

840 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 12:26:49.84 ID:rwnBQpYK.net
>>838
ハゲは書き込むなっつてんだろこのキチガイ

841 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 15:14:57.32 ID:GmP0oPca.net
>>838
よくつれるね

842 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 19:21:01.52 ID:ObR9aWBC.net
未だにEDCBの番組表になれなくてEPGデータビューアを使ってるんだけど、
BSイレブンの11/10 0:00〜11/12 9:00までが抜けて表示されない
EDCB/TVTestの番組表ではきちんと表示されている。取得データはNHKBS1から簡易取得モード

EPGデータビューア1.56より新しいバージョンの情報があったら教えて

843 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 20:23:38.52 ID:WyYViQZG.net
>>842
そのバージョンって今時のEpgTimerと連携できるん?
もしできるなら使ってみたい

844 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 21:54:54.30 ID:ZXraqcSR.net
番組表
古館の館が二本線になっちゃう

845 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 22:27:13.08 ID:pOoKcBBm.net
>>844
>>814

846 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 23:32:13.01 ID:klEYutl0.net
追加漢字のU+FA6Dか

847 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 01:44:24.28 ID:4qcxaXbG.net
古勃

848 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 02:17:18.59 ID:MbzOFZV9.net
ちっちゃい

849 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 03:54:17.52 ID:o0Am3kxK.net
tkntrec版って、EpgTimerSrvのサービスへの登録タブなくなったの?
管理者権限で起動しても出てこない。まあ、scコマンドでやればいいだけだとは思うけど

850 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 05:14:48.25 ID:1+PlcxFT.net
Material WebUI、週刊番組表の時間軸が表示されないのが気になる
日付欄の左上に区切りの四角だけはあるのにw

851 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 07:00:22.18 ID:RnZwcLKs.net
>>850
何がおかしいんだ?
頭大丈夫か?

852 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 07:12:49.67 ID:MCa/lnAw.net
>>851
ハゲは書き込むな

853 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 09:22:31.99 ID:+emHHzcn.net
>>850
これ直ってるかと思って今日更新したら直ってなかったわ
作者気付いてないんじゃね?

854 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 09:28:07.70 ID:Lqf+vjLD.net
:::::::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::     :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: まじか :::::::::::::::::
::::::::::::::::::         :::::::::::::::::
::::::::::::::::: 彡⌒ ミ  .:::::::::::::::
::::::::::::::: .(´・ω・`).  ::::::::::::::
::::::::::::::  (     )   :::::::::::::
:::::::::::::.   し--J  ..:::::::::::::
::::::::::::::::::....    ....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

855 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 12:57:55.55 ID:JIqcb18p.net
ハゲを書き込むな

856 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 14:30:59.07 ID:wupPei+v.net
ハゲが映る

857 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 14:35:46.17 ID:vTF0jD2w.net
>>853
時間軸が表示されるブラウザと表示されないブラウザがあるから
chromeだと出ない

858 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 15:04:02.95 ID:K8elmcAK.net
作者はChromeじゃないわけかなるほど

859 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 15:05:51.61 ID:vTF0jD2w.net
デフォルトのPCのIEやEdgeだと出なくてモバイルのsleipnirやchromeだと表示されるのでJavascriptの関係かも

860 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 15:06:27.02 ID:Lqf+vjLD.net
俺のPCでは諸々のWebDLは火狐。番組表とか通常の閲覧はEDGEだな。
IEやChromeは一切触れない。
特にChiromeはアプデのたびに拡張機能の関連性が壊れるからゴミ

861 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 15:29:41.09 ID:vTF0jD2w.net
あと、通常の番組表のところでも時間軸の挿入が表示されるブラウザとされないのがあるよ
上に同じだけど

862 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 18:10:23.53 ID:2NZ2QwIn.net
readex.exeが欲しんだけどEDCB-tools-bin.zipが見つからんのです。
たすけて。

863 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 18:42:33.01 ID:9yvaVocc.net
最新ので直ってた

864 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 19:28:57.72 ID:dtIwF/XS.net
今日の午前0時ごろから地上波の電波出力弱くなってた?(関東地域)
スカイツリーのメンテナンス?

メンテナンスじゃなかったら電波障害かな?
大震災前は頻繁に障害があったけど・・・

865 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 20:38:12.51 ID:v4OrRZBE.net
テレ東の移動と関係があったり?
CATVのパススルーだから分からんわ…

866 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 21:51:48.50 ID:dtIwF/XS.net
18時からまた電波が弱くなってる・・・
サイタマーだけ?

867 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 21:59:12.30 ID:v4OrRZBE.net
>>866
Twitterで軽く調べてみたけどそんな人誰も居なかったのでおま環
同軸とか甘くなってるかもよ
アンテナ交換とかでも無かった

868 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 01:17:51.12 ID:vnTCOI/l.net
>>866
埼玉だけどいつもと何ら変わりないよ
おま環だな

869 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 04:18:53.83 ID:a+mWzyvN.net
softcas書き換えてTV TESTではCS/BS問題なく見れるけどEDBCだとCSだけどのチャンネルにしてもスカパー!とかショップチャンネルとか無料のチャンネルが勝手に映る。
Kw変わる前はこんな事なかったのだけど解決方法がわからん。

870 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 05:39:00.10 ID:HK9W/t2R.net
>softcas書き換えて
ソフトカスの問題じゃね?

871 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 08:31:17.75 ID:rglwtlv4.net
勝手に映ってって怖い
オカ板に鑑定依頼しようぜ

872 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 09:05:38.41 ID:vWWZLlpg.net

softcasから出張して来たのか
お前の方がオカルトっぽいな
てかキモい

873 :863:2016/11/08(火) 10:11:39.67 ID:OPys4qXk.net
増幅器を外したら解決したでござる。orz

増幅器が壊れたか、アッテネーターを入れて減衰させないとダメなほど電波が強かったかの
どちらかのようでござる。

874 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:07:13.03 ID:rpWCbkP6.net
>>861
これも不具合だからチェックよろぴく
Material WebUIの作者さん

875 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:19:44.51 ID:fYeP61+z.net
よろぴくじゃねえよ
お前がチェックしろよ

876 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:36:30.87 ID:gN0Zz2Wz.net
>>874
頭の?
流石にそれは直せないと思うけど

877 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:43:20.12 ID:t59QIZ6C.net
>>875
>>876
ハゲどもはさっさと働けよ、毛抜くぞ

878 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 12:14:08.90 ID:2zkS8+xW.net
>>872
871 名無しさん@編集中 sage 2016/11/08(火) 09:05:38.41 ID:vWWZLlpg


こう見えてるのわかってまちゅか?
矢印自分に向かってまちゅよ?
お前の方がオカルトっぽいでちゅね
てかキモいでちゅ

879 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 15:59:27.40 ID:PWIezqXn.net
readexあったァァァ
普通にzipに入ってるやん(´・ω・`)

880 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 20:22:26.59 ID:a+mWzyvN.net
10.66の元を入れ直して設定し直したら出来たわ。

881 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 21:48:41.94 ID:4jso72NB.net
EDCB予約と連動させてPCを自動起動させるにはBoot Timer以外に何かありますか?

882 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 21:59:02.62 ID:WfuJ8f9H.net
>>879
セキュリティソフトで除外設定しておかないと勝手に削除されて詰むから気をつけてね readex

883 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 00:11:47.73 ID:KCfMLmu2.net
>>814
古〓がニュースでは聞けなかった10大質問!!だから直接聞いてみた


これ、どうやって直すんだっけ?
10.66をいまだに使ってるからソースコードからアレしないと駄目だったかな・・・。

884 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 01:13:34.12 ID:STGDJ8rU.net
>>883
xtne6f使ってるけど同じやわ
tvtestでは空白になってるし、こんなバグあったんやねw

885 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 01:46:01.89 ID:mru/srnEB
今回Win10のノートPCを入手したんだけどEPGTimerNW.exeが起動しない
録画機はWin7で他のWin7機からは問題なく使えてるんだけど
Win10ではダメだとか何かコツが必要とかある?

886 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 01:56:27.46 ID:ZvU0tmui.net
>>884
バグというより意図したやむを得ない仕様かと
局によっては代用字の舘じゃなくて外字の"舎官"を送ってくるのでSJISの範囲じゃ表現できない
ARIB8CharDecode.hのGaijiTbl2弄って適当な代用字をあてるのがよりよいかもしれないけど
必ずしも正しいというわけではない。

887 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 02:32:09.90 ID:STGDJ8rU.net
>>886
なるほどフォントに入ってなかったんか
代用でいいだろと思うが舎官の人からクレームでもくるんかもなw

888 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 05:27:52.56 ID:bwfNaals.net
つーかSjisがクソ
UTF-8にしろ

889 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 06:03:27.23 ID:ZNq/SHYl.net
xtne6fはそろそろ謎の機能削減と整理やめて直してほしいね

890 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 06:55:14.42 ID:29d/OK7V.net
正しい字なんて判定できるのか?
文字コード的なのが送られてるわけでは無いのだろ?

891 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 07:39:51.18 ID:nRSPNGF6.net
>>890
8単位文字符号(JIS)が送られてくる。

892 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 07:51:15.28 ID:29d/OK7V.net
>>891
ああ、コードはちゃんとしてるのね
対応できなくは無いのか

893 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 08:24:49.38 ID:JJlVE/eT.net
突っ込むと突然荒れだすからなこのスレ
分かりやすすぎ

894 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 08:49:16.71 ID:Eo7NgmYl.net
>>888
UTF-8は日本語文章の面で言うと容量増えちゃうのがね
UTF-16もなぁ
現状が一番いいという消極的選択

895 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 08:58:53.01 ID:Ve/wmpvZ.net
>>894
今時容量とか頭沸いてんのか

896 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 09:09:28.04 ID:nRSPNGF6.net
>>895
えっ?
電波で流すデータ量には限りがあるんだが?

897 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 10:39:49.33 ID:B6ddgvOh.net
普通のテレビとかのEPGでも化けてるの?

898 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 12:03:14.05 ID:KCfMLmu2.net
ARIB対応のフォントはあるしOS的には対応できるんだけどね
WTVGOTHIC-*.ttc

EpgDataCap3.dllをARIBのを置換するかそのまま表示するかするしかないのかな?
Vista以前のOSは文字化けしまくりになるけど・・・。

899 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 13:13:38.80 ID:Eo7NgmYl.net
>>895
少しは知識つけてから煽ってくれよ

900 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 17:24:01.40 ID:1yblXLqE.net
>>899
お前バカ過ぎてうんこでたー

Orz💩

もーーーーーーーーーーん

おいこらお前 お尻拭いてー

901 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 17:28:01.14 ID:0YUzFPZl.net
「分からないなら黙ってろ」ってたけしが小倉優子を叱ったのを思い出した

902 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 18:02:50.64 ID:ZJdsM4IM.net
たけしは前科者
お前は犯罪者
アウト

903 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 18:28:28.69 ID:3H/wDC3x.net
>>898
TVTestは表示されてる(TsEncode.cppにテーブルがある)
Unicode5.2の追加漢字はWin8以降?かな

904 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 18:40:23.91 ID:UdHLUgUM.net
自作のフルスクラッチEPGViewerも舘が出なかった
ARIBの資料見て作ったつもりだったけど抜けてたのかな

905 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 19:12:48.23 ID:nRSPNGF6.net
>>898
> Vista以前のOSは文字化けしまくりになるけど・・・。
OSバージョンみればいいのでは?

906 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 01:00:28.88 ID:2KlHT8PP.net
テレビの番組表ではちゃんと表示されてるから
それにならって表示すればいいんでないかい

907 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 01:06:26.36 ID:qWmU1cwp.net
おまえらによる古舘パッチまだー

908 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 07:27:29.54 ID:kX981eqZ.net
ハゲどもがっ

909 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 21:13:33.42 ID:gBmDd8Ak.net
最近録画機組んだんだが
EggTimerで同チャンネルの連続した番組を予約したら録画ファイルが頭の番組名で一つに纏まってしまう(´・ω・`)

910 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 21:43:18.03 ID:v0p1FayW.net
>>909
録画設定のプリセットで後ろの予約を同一ファイルで出力するにチェック入ってるとおもうよ
ini見てわかるならばそこでも変えられる

911 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 22:32:41.72 ID:gBmDd8Ak.net
>>910
おぉ、ありがとう
出先だから確認できないがあとで確認してみるよ

912 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 22:57:39.62 ID:ArrJ1ASL.net
アホばっか

913 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 00:13:44.50 ID:DsY+Viy4.net
xtne6fを使ってるんだけど、予約ごとに設定した録画フォルダを
基本設定で行った録画フォルダから辿る形にできない?
表現しにくいんだが基本設定の録画保存フォルダが"D:\record"で、
予約で設定した録画フォルダが"サザエさん"の場合、
"D:\record\サザエさん"に録画データが保存される感じに設定したいんだ。
現状では予約ごとにフルパス入力してるんだけど、
手間がかかるしHDDの空きが無くなってきたときに不便なので改善したい
バッチ使うかソース書き換えてコンパイルするしかないかな?

914 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 01:20:06.59 ID:i8gaNRIV.net
相対パスは苦手みたいだね
でも少なくとも予約ごとに設定する必要は無い
自動登録の設定を見直すべし

915 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 04:18:58.87 ID:Lf15nnP+.net
>>913
というかHDDの空きが少なくなってきた時に知らせる機能があれば良いんだよな
例えば音とかで

916 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 04:53:11.72 ID:1cbd4APz.net
ハゲしいな

917 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 05:23:02.78 ID:At8+q38G.net
abt8WGだけど
気になるキーワードを無効で自動登録しておいて予約一覧から見たいものだけ録画
ってやってるんだけど、予約済みと無効のが混じってるのが少し煩わしい
なんかいい方法はないものか

918 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 05:35:43.45 ID:45OxAVjx.net
>>913
> HDDの空きが無くなってきたときに不便

ジャンクション使うと良いよ

>>915
具体的にはブザーかw

919 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 10:56:46.38 ID:VXV12SYw.net
ARIBの文字化けは
ARIB8CharDecode.cpp に TsEncode.cpp から移植すればいいのね

920 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 11:29:31.39 ID:4+g5gZHY.net
EpgDataCap_Bon10.69.1mod_xtne6fで番組表が歯抜けになるのはどうしてですか?
特にテレ朝、日テレ、TBSが1日分も取得できません。

921 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 13:20:37.78 ID:4+g5gZHY.net
EpgDataCap_BonのEPGデータを利用しているTVTestの方は正常に表示されます。

922 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 13:32:37.84 ID:2TB6UES9.net
abt8WG
やる気無し放棄?っておもうな
3日でやめた
しょせん趣味

923 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 19:38:09.79 ID:kk8ag6P/.net
>>922
唯一x64サポートしてる猫よりまし

924 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 20:58:14.33 ID:nGcmHPQF.net
>>922
公式版もmod版も全部趣味の範疇だろう。

925 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 21:06:42.02 ID:i8gaNRIV.net
そりゃそうだ
それに別に目立った不具合あるわけじゃないし、
更新されないからといって使えなくなるわけでもないしな

926 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 21:10:29.68 ID:nGcmHPQF.net
そもそもmod版のビルドはあくまで参考ソースって立ち位置だし
良さそうな機能がついてたら部分的に拝借して自分のEDCBに組み込めばいい

個人的にスリープに関連する機能は全く使わないから完全にハブってる。
機能が豊富よりも使う機能だけ組み込んだ方がスッキリするもんな。

927 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 21:43:12.41 ID:i8gaNRIV.net
あ、文字コードの件対応してくれてる

928 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 21:44:55.78 ID:TDVIjdU3.net
録画予約が目的なら必要な機能が実装されてればそれで十分だから、
不具合がなけりゃ更新する必要がない

ソースいじって新しい機能足して使い倒したいってのが目的なら別だけど

929 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 23:28:35.92 ID:VXV12SYw.net
ARIB8CharDecode.h の 0x762B でいいのかな? 「舘」は
glyphwiki.org/wiki/j-arib-762b

930 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 23:53:58.06 ID:lx+Af3XS.net
おーいアニヲタ
キモすぎるぞ

931 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 00:58:13.99 ID:L5guXwOs.net
アニオタでもない限りTS抜きしようなんて思わん

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200