2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 53

1 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 01:48:40.92 ID:d0QGBxyw.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1468116818/

789 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 11:36:15.16 ID:YGclH+65.net
いくつかどころじゃないけどな
readmeに書いてあるとおりポチポチするだけでビルド出来るんだから古いの使う意味なんて無いのに

790 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 11:44:30.75 ID:P6+CTQ8r.net
古いハードで古いOSを常用している層には使う意味はあると思うが
最新ハードで使う場合は選ぶ理由すらないかもな。というか古い環境なら9シリーズでもいいし

791 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 12:28:34.37 ID:d8x2lTEk.net
>>790
古いハードに10.66の番組表ってすっごい重いと思うんだが実用できるのだろうか
あと動作可能環境に差はない気がする

792 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 19:23:36.82 ID:19yGcodo.net
>>790
スペックの問題も含めてどの環境だろうが大差ないだろ

793 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 22:13:09.94 ID:IHqPH75f.net
>>787
ありがとうございます、これでCSの録画も楽になりました

自分でビルドできる技能もないので、古いのをつかい続けてます・・・

794 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 23:32:21.50 ID:bEqt50i8.net
単に調べるのがめんどくさいだけなのを自分は技能が無いからって言う人いるよね

795 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 00:07:50.86 ID:nVptKKwh.net
ビルドなんてこのスレでサルでも出来るって何回も言われてるだろ
調べるのがめんどくさいならレコ買った方が幸せになれるよ

796 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 00:22:03.36 ID:7MBeY3U0.net
自分でやらずとも親切な人が作ってくれてるし

797 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 01:00:01.18 ID:Flb53Zn7.net
tvtestのビルドは投げだしたくなるのわからんでもないけどEDCBはほんとに猿レベルやぞ
数クリックやし、わざわざ得体の知れないもんパス入れて落とすより楽だろ

798 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 01:01:15.73 ID:4iXPqpBx.net
ビルドすらできない奴がレコを買って満足に扱えるとは到底思えないが。
レコのリモコン操作って結構かったるいな。ガラケー世代なら余裕だろうが
スマホ世代はあのかったるい操作にイライラすること間違いなし。

799 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 07:25:22.57 ID:atqX2DMF.net
10.66なんだけど
外からネットで録画予約するのは
何つかってんの?kkald?

800 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 11:29:04.11 ID:x0Aymx/t.net
VPN

801 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 19:14:36.51 ID:uqBjbKtg.net
800

802 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 02:27:01.75 ID:WYqlF1hX.net
801

803 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 21:33:48.67 ID:6E7WYno/.net
凡を掴んだままフリーズしたEpgDataCap_Bon.exeが居て
Epgtimerから削除してもプロセスが残ったままになるので
管理者権限でtaskkilを使い消そうとしたが、アクセス拒否で弾かれる。

この厄介なEpgDataCap_Bon.exeをどうやったら消せるか教えてくれないか。
タスクマネージャーのステータスは中断になったまま。

804 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 22:21:21.92 ID:6E7WYno/.net
録画中の予約の本編が終わったのを確認(番組終了後のCMのツナギパートに入ったのを確認)
してからOSを強制リブートして無理やり解決させたが、きっと最近調子の悪いPT3の事だから
またやらかすに違いない。

凡を掴んだまま離さないEpgDataCap_bon.exeを確実にkillできる解決策を模索しないとな。

805 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 22:55:59.77 ID:EZnDL5I5.net
EDCB以下で問題が発生してるだけで、おま環ってやつだけどね。

806 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:27:53.97 ID:6E7WYno/.net
たとえオマカンだったとしても、オマカンを理由に問題を先送りにしても
また同じ現象が起きたときに困るだろう。

807 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:31:22.24 ID:aC4KvfB3.net
困るのはお前だけなんだけどね。

808 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:31:30.15 ID:yqFpCIDr.net
おまえだけだから問題ない

809 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:33:05.69 ID:oB7ineC1.net
そりゃおま環だしな

810 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:37:15.56 ID:EZnDL5I5.net
>>806
edcb以下が問題なんだからスレチなんよ。
デバイスが掴んだまま上に制御戻さない状況に陥ってる。
アプリケーションだけの問題ならKILLできないことはない。
KILLできるかどうかなんてのを考えてるお前自身が問題を先送りにしてるだけ。

811 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:54:45.28 ID:Mz5dZ+xG.net
フリーズする原因をまず見つけろ

812 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 01:34:27.62 ID:Do/syy01.net
> きっと最近調子の悪いPT3の事だから

壊れたデバイスは取り除かないと
まともに(Windowsが)動かなくなることはよくある

813 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 07:11:25.27 ID:jEHjhRuw.net
>>806
お前の不具合をどうやってEDCBで対応しろってんだよ

814 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 10:25:18.93 ID:d5h4Oyv4.net
古〓伊知郎

815 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 11:03:49.20 ID:GZ4J+M4i.net
>>812
>>803の調子悪いデバイスはPT3じゃなくてハードディスク廻りだと思うけどな。

816 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 12:36:08.93 ID:fAir99TY.net
相手したら負けのチキンゲームですよ

817 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 15:10:44.60 ID:mv5JiaXh.net
>>803

バグがあるならgitでmod作者に直接聞いてこい。
こんな開発者が滅多に降臨しない下衆なスレで
バグ報告されても何も改善なんてしないぞ。

クレクレ君だらけのスレにいったい何に期待している?

818 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 18:30:27.10 ID:DHynPucP.net
うわ、白々しい

819 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 18:32:31.37 ID:DHynPucP.net
そんなことより裏の中年夫婦が住む家から昼間に旦那の車が帰ってきて開いてる窓からかすかにあえぎ声が聞こえてきたんだがどう思う?

820 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 18:42:20.69 ID:Y3AM9TJt.net
車内でスマホでエロ動画見てるんだな俺にはわかる

821 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 20:18:07.12 ID:01MHC5Ar.net
ソース公開されてるんだから自力で直せでお仕舞いなんじゃね?

822 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 21:02:57.10 ID:0GzItgmf.net
番組表の現在を示す赤い線の位置おかしくないですか?

tkntrec版(Commits on Nov 2, 2016)@Win10 64bit

823 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 00:40:59.36 ID:z/blZSVp.net
>>822
ビルドして更新してみたけど位置はおかしくないな
ただ、一部が初期化されてフォント設定やらジャンル色分けの設定やらカスタム番組表やらが消えちまった・・・

824 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 16:29:44.40 ID:SjqW0IGE.net
xmlはけさんとあかんかった
阿めんど

825 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 17:05:28.91 ID:YriK8PXK.net
EPG再読み込みボタン押してから番組表の再描画始まるまで4-5秒かかるんだけど、こんなもの?
( work-plus-s-161029 )

EpgTimerでもEpgTimerNWでも時間変わらないので、
データ転送時間じゃなくて、データが送られ始めるまでの時間だと思うけど

826 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 17:08:26.34 ID:PHnR63Yi.net
単にウェイト次第じゃね。

827 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 17:27:54.74 ID:YriK8PXK.net
ウェイト?

試しに一年前くらいのbuildで試してみたが、やっぱり4-5秒かかるので、別に最近のことじゃなかった。
その他操作も含めてもっときびきびしてた時期があったような気がしてたけど、気のせいだったか‥

828 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 18:04:33.63 ID:po5+UL6p.net
置く場所変えれ

829 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 19:17:14.33 ID:0rtIfTc8.net
再描画1秒くらいだな@tkntrec x64

830 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 20:19:14.24 ID:VCjN7IcK.net
abt8WG版はどうしてもなにかのきっかけで番組表から地上波の一部chが消えるのでxtne6f氏版に戻したわ
なんでだろ

831 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 20:31:59.82 ID:ox4i1WuB.net
>>829
EPG再読み込みってその名の通りEPG(TS)の再読み込みからやってるから「描画」だけじゃない。

832 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 20:35:25.29 ID:cH989eeU.net
番組表からチャンネルが消える→EPGが取得できてない→取得する設定時間短い

833 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 20:41:52.84 ID:VCjN7IcK.net
使ってるデバイスのW3U3がウンコなだけかも知れんけどね

834 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 23:43:00.13 ID:YriK8PXK.net
>>831
EPGデータの解析に結構時間かかってるってことか

>>830
xtne6f版とabt8WG版で番組表取得関係ってそんなに動作違うんだっけ?

835 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 23:53:08.05 ID:lGzHMf9m.net
EDCB Material WebUIの作者様

何度、局の並び替えでソートして表示オフにして保存してもHttpPublic.iniにHIDEの項目が記録されないのはなぜでしょう?
他の設定は反映されるんですが。

836 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 02:08:58.41 ID:l1DvtgaX.net
>>834
取得自体は同じだけど表示のロジックはだいぶ離れてきている感じ

837 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 12:17:04.43 ID:Fy3GgZuk.net
最新ので直りました。ありがとうございました

838 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 12:23:09.62 ID:FBpMbnGK.net
何が直ったんだよ
バカ確定だなお前

839 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 12:25:43.06 ID:raK2Y4JA.net
と能無しが書き込んでオナニーしました

840 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 12:26:49.84 ID:rwnBQpYK.net
>>838
ハゲは書き込むなっつてんだろこのキチガイ

841 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 15:14:57.32 ID:GmP0oPca.net
>>838
よくつれるね

842 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 19:21:01.52 ID:ObR9aWBC.net
未だにEDCBの番組表になれなくてEPGデータビューアを使ってるんだけど、
BSイレブンの11/10 0:00〜11/12 9:00までが抜けて表示されない
EDCB/TVTestの番組表ではきちんと表示されている。取得データはNHKBS1から簡易取得モード

EPGデータビューア1.56より新しいバージョンの情報があったら教えて

843 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 20:23:38.52 ID:WyYViQZG.net
>>842
そのバージョンって今時のEpgTimerと連携できるん?
もしできるなら使ってみたい

844 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 21:54:54.30 ID:ZXraqcSR.net
番組表
古館の館が二本線になっちゃう

845 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 22:27:13.08 ID:pOoKcBBm.net
>>844
>>814

846 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 23:32:13.01 ID:klEYutl0.net
追加漢字のU+FA6Dか

847 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 01:44:24.28 ID:4qcxaXbG.net
古勃

848 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 02:17:18.59 ID:MbzOFZV9.net
ちっちゃい

849 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 03:54:17.52 ID:o0Am3kxK.net
tkntrec版って、EpgTimerSrvのサービスへの登録タブなくなったの?
管理者権限で起動しても出てこない。まあ、scコマンドでやればいいだけだとは思うけど

850 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 05:14:48.25 ID:1+PlcxFT.net
Material WebUI、週刊番組表の時間軸が表示されないのが気になる
日付欄の左上に区切りの四角だけはあるのにw

851 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 07:00:22.18 ID:RnZwcLKs.net
>>850
何がおかしいんだ?
頭大丈夫か?

852 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 07:12:49.67 ID:MCa/lnAw.net
>>851
ハゲは書き込むな

853 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 09:22:31.99 ID:+emHHzcn.net
>>850
これ直ってるかと思って今日更新したら直ってなかったわ
作者気付いてないんじゃね?

854 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 09:28:07.70 ID:Lqf+vjLD.net
:::::::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::     :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: まじか :::::::::::::::::
::::::::::::::::::         :::::::::::::::::
::::::::::::::::: 彡⌒ ミ  .:::::::::::::::
::::::::::::::: .(´・ω・`).  ::::::::::::::
::::::::::::::  (     )   :::::::::::::
:::::::::::::.   し--J  ..:::::::::::::
::::::::::::::::::....    ....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

855 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 12:57:55.55 ID:JIqcb18p.net
ハゲを書き込むな

856 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 14:30:59.07 ID:wupPei+v.net
ハゲが映る

857 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 14:35:46.17 ID:vTF0jD2w.net
>>853
時間軸が表示されるブラウザと表示されないブラウザがあるから
chromeだと出ない

858 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 15:04:02.95 ID:K8elmcAK.net
作者はChromeじゃないわけかなるほど

859 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 15:05:51.61 ID:vTF0jD2w.net
デフォルトのPCのIEやEdgeだと出なくてモバイルのsleipnirやchromeだと表示されるのでJavascriptの関係かも

860 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 15:06:27.02 ID:Lqf+vjLD.net
俺のPCでは諸々のWebDLは火狐。番組表とか通常の閲覧はEDGEだな。
IEやChromeは一切触れない。
特にChiromeはアプデのたびに拡張機能の関連性が壊れるからゴミ

861 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 15:29:41.09 ID:vTF0jD2w.net
あと、通常の番組表のところでも時間軸の挿入が表示されるブラウザとされないのがあるよ
上に同じだけど

862 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 18:10:23.53 ID:2NZ2QwIn.net
readex.exeが欲しんだけどEDCB-tools-bin.zipが見つからんのです。
たすけて。

863 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 18:42:33.01 ID:9yvaVocc.net
最新ので直ってた

864 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 19:28:57.72 ID:dtIwF/XS.net
今日の午前0時ごろから地上波の電波出力弱くなってた?(関東地域)
スカイツリーのメンテナンス?

メンテナンスじゃなかったら電波障害かな?
大震災前は頻繁に障害があったけど・・・

865 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 20:38:12.51 ID:v4OrRZBE.net
テレ東の移動と関係があったり?
CATVのパススルーだから分からんわ…

866 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 21:51:48.50 ID:dtIwF/XS.net
18時からまた電波が弱くなってる・・・
サイタマーだけ?

867 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 21:59:12.30 ID:v4OrRZBE.net
>>866
Twitterで軽く調べてみたけどそんな人誰も居なかったのでおま環
同軸とか甘くなってるかもよ
アンテナ交換とかでも無かった

868 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 01:17:51.12 ID:vnTCOI/l.net
>>866
埼玉だけどいつもと何ら変わりないよ
おま環だな

869 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 04:18:53.83 ID:a+mWzyvN.net
softcas書き換えてTV TESTではCS/BS問題なく見れるけどEDBCだとCSだけどのチャンネルにしてもスカパー!とかショップチャンネルとか無料のチャンネルが勝手に映る。
Kw変わる前はこんな事なかったのだけど解決方法がわからん。

870 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 05:39:00.10 ID:HK9W/t2R.net
>softcas書き換えて
ソフトカスの問題じゃね?

871 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 08:31:17.75 ID:rglwtlv4.net
勝手に映ってって怖い
オカ板に鑑定依頼しようぜ

872 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 09:05:38.41 ID:vWWZLlpg.net

softcasから出張して来たのか
お前の方がオカルトっぽいな
てかキモい

873 :863:2016/11/08(火) 10:11:39.67 ID:OPys4qXk.net
増幅器を外したら解決したでござる。orz

増幅器が壊れたか、アッテネーターを入れて減衰させないとダメなほど電波が強かったかの
どちらかのようでござる。

874 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:07:13.03 ID:rpWCbkP6.net
>>861
これも不具合だからチェックよろぴく
Material WebUIの作者さん

875 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:19:44.51 ID:fYeP61+z.net
よろぴくじゃねえよ
お前がチェックしろよ

876 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:36:30.87 ID:gN0Zz2Wz.net
>>874
頭の?
流石にそれは直せないと思うけど

877 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:43:20.12 ID:t59QIZ6C.net
>>875
>>876
ハゲどもはさっさと働けよ、毛抜くぞ

878 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 12:14:08.90 ID:2zkS8+xW.net
>>872
871 名無しさん@編集中 sage 2016/11/08(火) 09:05:38.41 ID:vWWZLlpg


こう見えてるのわかってまちゅか?
矢印自分に向かってまちゅよ?
お前の方がオカルトっぽいでちゅね
てかキモいでちゅ

879 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 15:59:27.40 ID:PWIezqXn.net
readexあったァァァ
普通にzipに入ってるやん(´・ω・`)

880 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 20:22:26.59 ID:a+mWzyvN.net
10.66の元を入れ直して設定し直したら出来たわ。

881 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 21:48:41.94 ID:4jso72NB.net
EDCB予約と連動させてPCを自動起動させるにはBoot Timer以外に何かありますか?

882 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 21:59:02.62 ID:WfuJ8f9H.net
>>879
セキュリティソフトで除外設定しておかないと勝手に削除されて詰むから気をつけてね readex

883 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 00:11:47.73 ID:KCfMLmu2.net
>>814
古〓がニュースでは聞けなかった10大質問!!だから直接聞いてみた


これ、どうやって直すんだっけ?
10.66をいまだに使ってるからソースコードからアレしないと駄目だったかな・・・。

884 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 01:13:34.12 ID:STGDJ8rU.net
>>883
xtne6f使ってるけど同じやわ
tvtestでは空白になってるし、こんなバグあったんやねw

885 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 01:46:01.89 ID:mru/srnEB
今回Win10のノートPCを入手したんだけどEPGTimerNW.exeが起動しない
録画機はWin7で他のWin7機からは問題なく使えてるんだけど
Win10ではダメだとか何かコツが必要とかある?

886 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 01:56:27.46 ID:ZvU0tmui.net
>>884
バグというより意図したやむを得ない仕様かと
局によっては代用字の舘じゃなくて外字の"舎官"を送ってくるのでSJISの範囲じゃ表現できない
ARIB8CharDecode.hのGaijiTbl2弄って適当な代用字をあてるのがよりよいかもしれないけど
必ずしも正しいというわけではない。

887 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 02:32:09.90 ID:STGDJ8rU.net
>>886
なるほどフォントに入ってなかったんか
代用でいいだろと思うが舎官の人からクレームでもくるんかもなw

888 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 05:27:52.56 ID:bwfNaals.net
つーかSjisがクソ
UTF-8にしろ

889 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 06:03:27.23 ID:ZNq/SHYl.net
xtne6fはそろそろ謎の機能削減と整理やめて直してほしいね

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200