2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 53

1 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 01:48:40.92 ID:d0QGBxyw.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1468116818/

749 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 22:06:35.36 ID:gt6f2BJk.net
Epg Timer全く関係なくね?
ただ単に、コマンドでリモートのプログラムをリモートで実行する方法の質問だし

750 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 22:14:26.81 ID:Y1acAI9H.net
>>748
カスタムボタンは単なるランチャーなのだから
コマンドプロンプトでPsExecがちゃんと使えてるか確認してから出直せということ
この話がスレチじゃなかったらあらゆるソフトの話してもいいことになっちゃうだろ?

751 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 23:17:59.44 ID:9uNfriYl.net
>>748
質問内容はepgtimerの話じゃないよ

752 :745,747:2016/10/29(土) 02:36:37.02 ID:tz0vVBA2.net
いろいろ意見をいただきましたが、私はEpgTimerの話だと思っています。
コマンドプロンプトでは管理者として実行すれば働きます。
管理者の指定をしない場合はアカウント制御の許可のダイアログが出ますが
OKをクリックすれば働きます。
PsKill.exeは管理者の指定をしなくても働きます。
EpgTimerNWのエラーメッセージはファイルが見つからないですから、
リモートコンピュータの指定が正しく働かない(UNC形式)と思われます。
従って、EpgTimerNWの解釈が正しくないのではないかと思いますが
話が通じないようなので、この話はこれで終わりにします。

753 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 02:54:21.81 ID:NA3Xacbe.net
話が通じないのは誰なんだよって話だなw

754 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 03:31:16.26 ID:5xsu54G0.net
解釈の問題だと思ってるならバッチファイルを登録すればいいじゃない

755 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 04:05:43.51 ID:fwQACn+9.net
10.66のポート5510の番組表ブラウザモードで番組名検索ってできないの?

756 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 05:53:11.47 ID:u9dT1Rxq.net
斧のEpgDataCap_Bon10.69.1mod_xtne6f_with-Material-WebUI_20160823_vs2015up3
_win32.7zのパスって何? 最近2chに出入りしてないので忘れた。

757 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 05:59:23.22 ID:u9dT1Rxq.net
思い出した。スレ汚しすまんかった。

758 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 08:46:17.98 ID:tiCri0Y2.net
お、過去番組表の表示も対応してくれたみたいだ

759 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 09:04:37.84 ID:Ght0NOJD.net
過去の番組表ってどうやって表示させるの?
機能がついたから「過去の番組データを読み込む」にチェックをいれて
「過去の番組データは○○日前まで表示」ってのも一週間くらい前に設定してみたんだが
EPGが消えていって表示されない

760 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 09:25:18.91 ID:lS0FR+uJ.net
>>746
他のアプリを使わないのであればEPGTimerSrvの改造が必要。
起動部分はEPGDataCap_Bon.exeの呼び出しを参照。
通知メッセージを新設して、送り側、受け側の処理を追加。
EPGTimerNW.exe で、サーバ側PCのプログラムの指定UIを新設。

まあ、がんばって。

761 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 09:53:12.63 ID:tiCri0Y2.net
>>759
EpgTimerSrv側で過去番組表を保存させないとダメ
今度出るxtne6f版では、読込オプションはなくて、保存してたら常に読込むかたちみたい

762 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 18:45:20.83 ID:UrS5JVBI.net
abt8WG版使ってるんだけど
手動で大量にプログラム予約する場合、いちいちプルダウンから開始終了日時選ぶの面倒くさいんだけど
テキストファイル直接編集みたいなのできない?
Setting/Reserve.txtは書き換えても意味なかった

763 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 19:06:25.14 ID:NlHv0u/b.net
>>762
> Setting/Reserve.txtは書き換えても意味なかった

これ見て予約が実行されるのに・・・
書き換え間違ってない?
あるいはEpgTimer再起動してないとか

764 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 20:27:26.48 ID:UrS5JVBI.net
>>763
ああ、サービスを一緒に止めたら反映された
ありがとう

765 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 20:42:31.23 ID:tiCri0Y2.net
>>760
この場合EDCB改造したりせずに、クライアント側からサーバー側のソフト実行させる設定きちんと整えて、
EpgTimerNWからはそれを外部アプリ(カスタムボタン)として実行させるだけにしないとダメなんじゃ

766 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 22:08:04.11 ID:lS0FR+uJ.net
>>765
「他のアプリを使わないのであれば」と書いているのがわからない?
一番単純なのはリモート(RDP等)で手動操作だけどね。

767 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 23:08:35.59 ID:xN1xPBK3.net
EpgDataCap_Bon10.69.1mod_xtne6f_MaterialWebUI_20161017_vs2015up3_win32

頂きました
win64版もお願いします

768 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 20:46:58.28 ID:sYD0hWrQ.net
番組名からキーワード予約するときに同じ名前のフォルダも作るようにしていただけないでしょうか?

769 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 21:11:41.83 ID:qFEeYJW3.net
予約終了後にバッチを動かすようにすればいいじゃん

770 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 21:33:47.60 ID:R13DgJFW.net
tkntrec版をビルドしたんですが、過去番組表の保存ってどこで設定すればいいの?
過去の番組のデータを読み込むとか表示する設定はしたんだけど、それだけだとダメみたいなので

771 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 21:34:20.18 ID:R3lC0k0E.net
>>731
このスレに岡高民いたとは

772 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 00:49:57.34 ID:hYoa5Q7X.net
>>770
このスレの上のほう見ること

773 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 00:50:49.85 ID:d2wwUbVT.net
岡高って地名あるのか、高岡かと思った

774 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 01:46:59.06 ID:HOI4GVfS.net
ああ、動作設定タブのその他タブの中に、何日前まで番組表を保存するって指定項目があった
どこにあるか結構探したつもりだったけど見逃してた

775 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 13:42:13.44 ID:FcLSQ/wF.net
>>756のパス分からんです
ヒントplz

776 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 14:17:37.10 ID:HPAhqTgI.net
>>775
適当にパス入れたらヒットしたよ
大文字でD○V
○の中は自分で考えてね

777 :774:2016/10/31(月) 15:04:21.46 ID:FcLSQ/wF.net
>>776
ありがとうございました
無事出来ました

778 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 15:40:13.77 ID:EW55Xxh0.net
777

779 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 20:07:34.49 ID:emJzZzC9.net
ちょっと2つの質問をお聞きしたいんですがご存知の方がいたら教えてください

質問1 Win10のアプデ再起動が厭でネットから隔離したPCにEDCB入れて録画サーバーに
しようと思ってるんですがEDCBは放送波から時間を所得して時刻を修正する事はできますか?

質問2 EDCBで番組表からクリックして録画予約する時エンターを押しても反応せずマウスクリックで
録画を押さないといけないのですがリターン押せば予約できるように出来るでしょうか?

使っているバージョンは10.66人柱版です

780 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 20:36:53.24 ID:0zhqMKK9.net
「EPG取得時に放送波でPC時計を同期する」
オプションにありますね。
自分はTClock2chで時刻同期をしているので具合のほどは解りません。
2番めの質問は番組表からの予約はしないので回答不能。

781 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 20:42:56.04 ID:emJzZzC9.net
>>780
有り難うございます。気付きませんでした

782 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 01:11:41.25 ID:CoctA/Vy.net
>>776
わかった!DOS/Vだっ

783 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 01:47:32.04 ID:WssCKt4d.net
ん?ドスケベビデオか?

784 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 04:33:42.85 ID:Oj6fEmej.net
>>768
たまに何のキーワードで録画されたのかわからん番組出るよねw

>>769
検索キーワードはバッチで参照でるの?

785 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 08:06:58.58 ID:gnMx/xSt.net
>>784
引数で渡してやればいいじゃん

786 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 08:48:56.22 ID:IHqPH75f.net
すいません、10.66使用中ですが、
自動予約する際に一度録画した番組は、録画しないようにする設定ってどうやれば良いのでしょうか?

787 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 09:33:38.00 ID:wJzt/MWq.net
>>786
同一番組名の録画結果があれば無効で登録する

788 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 11:25:16.15 ID:P6+CTQ8r.net
10.69modにあって10.66にない機能はいくつかあるよね。

789 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 11:36:15.16 ID:YGclH+65.net
いくつかどころじゃないけどな
readmeに書いてあるとおりポチポチするだけでビルド出来るんだから古いの使う意味なんて無いのに

790 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 11:44:30.75 ID:P6+CTQ8r.net
古いハードで古いOSを常用している層には使う意味はあると思うが
最新ハードで使う場合は選ぶ理由すらないかもな。というか古い環境なら9シリーズでもいいし

791 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 12:28:34.37 ID:d8x2lTEk.net
>>790
古いハードに10.66の番組表ってすっごい重いと思うんだが実用できるのだろうか
あと動作可能環境に差はない気がする

792 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 19:23:36.82 ID:19yGcodo.net
>>790
スペックの問題も含めてどの環境だろうが大差ないだろ

793 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 22:13:09.94 ID:IHqPH75f.net
>>787
ありがとうございます、これでCSの録画も楽になりました

自分でビルドできる技能もないので、古いのをつかい続けてます・・・

794 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 23:32:21.50 ID:bEqt50i8.net
単に調べるのがめんどくさいだけなのを自分は技能が無いからって言う人いるよね

795 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 00:07:50.86 ID:nVptKKwh.net
ビルドなんてこのスレでサルでも出来るって何回も言われてるだろ
調べるのがめんどくさいならレコ買った方が幸せになれるよ

796 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 00:22:03.36 ID:7MBeY3U0.net
自分でやらずとも親切な人が作ってくれてるし

797 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 01:00:01.18 ID:Flb53Zn7.net
tvtestのビルドは投げだしたくなるのわからんでもないけどEDCBはほんとに猿レベルやぞ
数クリックやし、わざわざ得体の知れないもんパス入れて落とすより楽だろ

798 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 01:01:15.73 ID:4iXPqpBx.net
ビルドすらできない奴がレコを買って満足に扱えるとは到底思えないが。
レコのリモコン操作って結構かったるいな。ガラケー世代なら余裕だろうが
スマホ世代はあのかったるい操作にイライラすること間違いなし。

799 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 07:25:22.57 ID:atqX2DMF.net
10.66なんだけど
外からネットで録画予約するのは
何つかってんの?kkald?

800 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 11:29:04.11 ID:x0Aymx/t.net
VPN

801 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 19:14:36.51 ID:uqBjbKtg.net
800

802 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 02:27:01.75 ID:WYqlF1hX.net
801

803 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 21:33:48.67 ID:6E7WYno/.net
凡を掴んだままフリーズしたEpgDataCap_Bon.exeが居て
Epgtimerから削除してもプロセスが残ったままになるので
管理者権限でtaskkilを使い消そうとしたが、アクセス拒否で弾かれる。

この厄介なEpgDataCap_Bon.exeをどうやったら消せるか教えてくれないか。
タスクマネージャーのステータスは中断になったまま。

804 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 22:21:21.92 ID:6E7WYno/.net
録画中の予約の本編が終わったのを確認(番組終了後のCMのツナギパートに入ったのを確認)
してからOSを強制リブートして無理やり解決させたが、きっと最近調子の悪いPT3の事だから
またやらかすに違いない。

凡を掴んだまま離さないEpgDataCap_bon.exeを確実にkillできる解決策を模索しないとな。

805 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 22:55:59.77 ID:EZnDL5I5.net
EDCB以下で問題が発生してるだけで、おま環ってやつだけどね。

806 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:27:53.97 ID:6E7WYno/.net
たとえオマカンだったとしても、オマカンを理由に問題を先送りにしても
また同じ現象が起きたときに困るだろう。

807 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:31:22.24 ID:aC4KvfB3.net
困るのはお前だけなんだけどね。

808 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:31:30.15 ID:yqFpCIDr.net
おまえだけだから問題ない

809 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:33:05.69 ID:oB7ineC1.net
そりゃおま環だしな

810 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:37:15.56 ID:EZnDL5I5.net
>>806
edcb以下が問題なんだからスレチなんよ。
デバイスが掴んだまま上に制御戻さない状況に陥ってる。
アプリケーションだけの問題ならKILLできないことはない。
KILLできるかどうかなんてのを考えてるお前自身が問題を先送りにしてるだけ。

811 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:54:45.28 ID:Mz5dZ+xG.net
フリーズする原因をまず見つけろ

812 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 01:34:27.62 ID:Do/syy01.net
> きっと最近調子の悪いPT3の事だから

壊れたデバイスは取り除かないと
まともに(Windowsが)動かなくなることはよくある

813 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 07:11:25.27 ID:jEHjhRuw.net
>>806
お前の不具合をどうやってEDCBで対応しろってんだよ

814 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 10:25:18.93 ID:d5h4Oyv4.net
古〓伊知郎

815 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 11:03:49.20 ID:GZ4J+M4i.net
>>812
>>803の調子悪いデバイスはPT3じゃなくてハードディスク廻りだと思うけどな。

816 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 12:36:08.93 ID:fAir99TY.net
相手したら負けのチキンゲームですよ

817 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 15:10:44.60 ID:mv5JiaXh.net
>>803

バグがあるならgitでmod作者に直接聞いてこい。
こんな開発者が滅多に降臨しない下衆なスレで
バグ報告されても何も改善なんてしないぞ。

クレクレ君だらけのスレにいったい何に期待している?

818 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 18:30:27.10 ID:DHynPucP.net
うわ、白々しい

819 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 18:32:31.37 ID:DHynPucP.net
そんなことより裏の中年夫婦が住む家から昼間に旦那の車が帰ってきて開いてる窓からかすかにあえぎ声が聞こえてきたんだがどう思う?

820 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 18:42:20.69 ID:Y3AM9TJt.net
車内でスマホでエロ動画見てるんだな俺にはわかる

821 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 20:18:07.12 ID:01MHC5Ar.net
ソース公開されてるんだから自力で直せでお仕舞いなんじゃね?

822 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 21:02:57.10 ID:0GzItgmf.net
番組表の現在を示す赤い線の位置おかしくないですか?

tkntrec版(Commits on Nov 2, 2016)@Win10 64bit

823 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 00:40:59.36 ID:z/blZSVp.net
>>822
ビルドして更新してみたけど位置はおかしくないな
ただ、一部が初期化されてフォント設定やらジャンル色分けの設定やらカスタム番組表やらが消えちまった・・・

824 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 16:29:44.40 ID:SjqW0IGE.net
xmlはけさんとあかんかった
阿めんど

825 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 17:05:28.91 ID:YriK8PXK.net
EPG再読み込みボタン押してから番組表の再描画始まるまで4-5秒かかるんだけど、こんなもの?
( work-plus-s-161029 )

EpgTimerでもEpgTimerNWでも時間変わらないので、
データ転送時間じゃなくて、データが送られ始めるまでの時間だと思うけど

826 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 17:08:26.34 ID:PHnR63Yi.net
単にウェイト次第じゃね。

827 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 17:27:54.74 ID:YriK8PXK.net
ウェイト?

試しに一年前くらいのbuildで試してみたが、やっぱり4-5秒かかるので、別に最近のことじゃなかった。
その他操作も含めてもっときびきびしてた時期があったような気がしてたけど、気のせいだったか‥

828 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 18:04:33.63 ID:po5+UL6p.net
置く場所変えれ

829 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 19:17:14.33 ID:0rtIfTc8.net
再描画1秒くらいだな@tkntrec x64

830 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 20:19:14.24 ID:VCjN7IcK.net
abt8WG版はどうしてもなにかのきっかけで番組表から地上波の一部chが消えるのでxtne6f氏版に戻したわ
なんでだろ

831 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 20:31:59.82 ID:ox4i1WuB.net
>>829
EPG再読み込みってその名の通りEPG(TS)の再読み込みからやってるから「描画」だけじゃない。

832 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 20:35:25.29 ID:cH989eeU.net
番組表からチャンネルが消える→EPGが取得できてない→取得する設定時間短い

833 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 20:41:52.84 ID:VCjN7IcK.net
使ってるデバイスのW3U3がウンコなだけかも知れんけどね

834 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 23:43:00.13 ID:YriK8PXK.net
>>831
EPGデータの解析に結構時間かかってるってことか

>>830
xtne6f版とabt8WG版で番組表取得関係ってそんなに動作違うんだっけ?

835 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 23:53:08.05 ID:lGzHMf9m.net
EDCB Material WebUIの作者様

何度、局の並び替えでソートして表示オフにして保存してもHttpPublic.iniにHIDEの項目が記録されないのはなぜでしょう?
他の設定は反映されるんですが。

836 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 02:08:58.41 ID:l1DvtgaX.net
>>834
取得自体は同じだけど表示のロジックはだいぶ離れてきている感じ

837 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 12:17:04.43 ID:Fy3GgZuk.net
最新ので直りました。ありがとうございました

838 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 12:23:09.62 ID:FBpMbnGK.net
何が直ったんだよ
バカ確定だなお前

839 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 12:25:43.06 ID:raK2Y4JA.net
と能無しが書き込んでオナニーしました

840 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 12:26:49.84 ID:rwnBQpYK.net
>>838
ハゲは書き込むなっつてんだろこのキチガイ

841 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 15:14:57.32 ID:GmP0oPca.net
>>838
よくつれるね

842 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 19:21:01.52 ID:ObR9aWBC.net
未だにEDCBの番組表になれなくてEPGデータビューアを使ってるんだけど、
BSイレブンの11/10 0:00〜11/12 9:00までが抜けて表示されない
EDCB/TVTestの番組表ではきちんと表示されている。取得データはNHKBS1から簡易取得モード

EPGデータビューア1.56より新しいバージョンの情報があったら教えて

843 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 20:23:38.52 ID:WyYViQZG.net
>>842
そのバージョンって今時のEpgTimerと連携できるん?
もしできるなら使ってみたい

844 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 21:54:54.30 ID:ZXraqcSR.net
番組表
古館の館が二本線になっちゃう

845 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 22:27:13.08 ID:pOoKcBBm.net
>>844
>>814

846 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 23:32:13.01 ID:klEYutl0.net
追加漢字のU+FA6Dか

847 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 01:44:24.28 ID:4qcxaXbG.net
古勃

848 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 02:17:18.59 ID:MbzOFZV9.net
ちっちゃい

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200