2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 53

1 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 01:48:40.92 ID:d0QGBxyw.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1468116818/

493 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 08:03:51.55 ID:scTelyq8.net
ピコ太郎のCMはだいぶあざとかったな。

494 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 08:51:09.71 ID:kpZ2zpMi.net
1つのスカパープレミアムの契約でEDCBでの録画とTVでの視聴って可能?

495 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 09:21:23.33 ID:5h7sFO//.net
>>493
すごいなもうCMまで出てるのか
一発屋でブームが去り数年後にあの人は今とかで出てそうw

496 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 09:22:07.74 ID:A82QG3JP.net
可能

497 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 18:48:29.66 ID:avGcGzxk.net
>>494
テレビで見ないときにPCに挿してスクランブル解除すればいい

498 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 19:29:53.93 ID:H9rLvgcQ.net
おつかれー

499 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 21:04:03.94 ID:9S674IYd.net
スリープしたらそのまま電源が落ちる現象が発生してて
週に何度も録画失敗してた。
EDCBを新しくしたりしたりドライバ類を更新したりしても治らず
電源やマザボの交換も考え始めてたんだが
ダメ元でUSBマウスをPS2マウスに変えてみたら途端にド安定…
PS2キーボードをUSB経由で接続することも同時にやったから
USBマウスかPS2キーボードが悪かったのか

500 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 21:32:45.63 ID:6YAYAIr2.net
USBの電源供給に絡んだPCのトラブルなんて腐るほどあるから
それ系じゃね?
USBの挿す場所変えたりするだけでも改善する場合もあるよ

501 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 22:25:58.48 ID:hFQEWQ6Y.net
500 Internal Server Error

502 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 23:44:04.62 ID:C6nNw2fq.net
ノーマルEDCB10.66使っています。2点ほど諸兄の教えを賜りたく。。
1.Twitter連携できない
 Twitter.dllを1.1に変更しているのですが、連携できません。Twitter連携から暗証番号入力、動作テストまで動くのですが、OK押して再度設定を開くとURL,暗証番号共にブランクになってしまい、うまく動きません。
 同じような状況の方いらっしゃいますか?
2.動作後「休止」のタイマー変更
 録画後動作を休止にしています。録画後自動でエンコして休止に移行するのですが、Cloudにアップする時間を稼ぎたいのです。デフォルトだと10秒くらいで移行するみたいなのですが、これを延ばすことってできますか?
 それとも、録画後バッチにtimeoutコマンド仕込むのが正解ですかね?

503 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 02:40:49.74 ID:RgVfE9qU.net
スターチャンネル1のみ大量にドロップが出るのは仕様?

504 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 02:46:26.70 ID:k2+YjtTG.net
>>499
ほぼ同じトラブルだったがTvRockとかいうソフトに変えたらド安定なったわ
この辺でソフトの完成度の違いが出てくるんだなと

505 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 04:30:20.88 ID:jx+lWEdi.net
Windows10に常時起動の録画機を変えようと思って試したが強制updateで
勝手に再起動されるし録画機としては最悪の相性のOSじゃない?

起動後、放置してたらいつの間にかカーソルだけ動く黒画面になってたわ
寝てたり外出してたら完全に録画アウトだった
たぶん勝手にanniversaryに自動updateが行われ勝手に再起動かかって
そこで不具合が出たっぽい

10のクリーンインストールに8のシリアル使ったけど8に戻したくなってきた
何でも不具合が出ようが自動で次々updateしていくの止めてくれ…

506 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 05:13:56.64 ID:kRs1Qozt.net
>>502
> これを延ばすことってできますか?
アップロードにかかる時間が確定してないんだから、終了までバッチを待たせるのが正解でしょ。

507 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 06:43:08.35 ID:JBdf32rR.net
>>505
10proならアップデート延長して好きなときに実行できんじゃん
情弱なの?

508 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 07:49:17.49 ID:f22UWx5/.net
>>502
edcb最新を使うが正解

509 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 08:39:15.71 ID:POM/K9uu.net
>>503
君だけの特別仕様

510 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 08:42:13.04 ID:POM/K9uu.net
>>505
Update停止のやり方ぐらい検索すればすぐ出てくるだろ・・・
無印(HOME)でも停止出来る。

511 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 09:28:10.64 ID:Stg+A5ok.net
結局Windows7最強ということか

512 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 09:51:57.15 ID:B5ULJyF5.net
うちでは8.1が一番安定してるなあ。録画機としては。
録画自体はあまり変わらないけど、スリープとか休止が安定してる。
機械とOSの時代感を合わせるのが大事だと思う。

Windows7最強説の人は、古いマシンを録画機に回してるからだろうなあと思う。

513 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 10:33:13.33 ID:qwne/cbT.net
tkntrec氏版の作者さまへ
何時も使用させていただき感謝しています。
更新が多いので、過去の日時・Verを記載して3〜4(Ver)まで残すようにしておりますが、
何故が過去3〜4(Ver)が日時から探して見当たりません。
何か意図してそうしているのでしょうか?
他の作者さまだと日時・Verはそのまま残るので更新確認がスムーズで助かっています。

514 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 11:13:49.98 ID:of46Nwwc.net
xtne6f氏の161003版使ってるんだが
RecInfo2.txtの保存件数って1000件より増やせない?
昔録画した番組が同一番組無効登録してても録画されてたから原因調べたら
RecInfo2.txtから消えてた・・・

515 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 11:47:10.14 ID:XvdLCHmr.net
EpgTimerSrv.iniの
[SET]
RecInfo2Max=
を弄ればいい

516 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 11:49:54.24 ID:nVSOGYP1.net
>>514
EpgTimerSrv.iniのRecInfo2Maxで調整できるよ
あんまり変更する人いないだろうから指摘もされてないけど、Readme_EpgTimer.txtの説明間違ってて
「デフォルトは3000となっています」とか書いてるけど、オリジナル時代からずっとデフォルトは1000件。

517 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 12:01:29.82 ID:XvdLCHmr.net
まあ弄りたい人もそれなりにいると思うから
epgtimerにguiで実装した方がいいな
大量に録画する人には1000は少なすぎる

518 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 12:42:35.54 ID:POM/K9uu.net
あまりログを増やすとEPGTimerとの切断が頻繁になるよ。
PCのスペックと要相談だな。

519 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 13:07:05.57 ID:of46Nwwc.net
>>515-516
ありがとう
1000件でググったりiniを1000で検索しても出てこなかったから見逃してたわ
10000件で様子見してみる

>>518
動作怪しかったら"話|#"とか地上波とか再放送少なそうなのを手動削除してみるわ
定時に録画が始まらない・・・とか致命的な現象は起こらないよね


ついでにRecInfo2DropChkも調節しようと思ったんだが
BS11の0時DropとかDrop数が15未満でも追加されてないのがある・・・
まぁ現状困ってないからそのままでいいかな

520 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 13:42:48.96 ID:rTGSfKGZ.net
tkntrecさん、既に予約されてるプロゴラム予約のダイアログを出すと終了時間がおかしなことになってます。
録画自体はちゃんとできますが気になるのでご報告します。

521 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 18:20:51.67 ID:XmZzx1Yo.net
>>511
最新OSなのにシェアが下がってるのが全てを物語っているんじゃね
無料でアプデまでさせて必死に導入させようとしてたけど、どこまで嫌われてるんだか…

522 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 18:21:39.16 ID:XmZzx1Yo.net
Windows10のことね

523 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 19:59:11.45 ID:QYqtRala.net
インターフェースは7のままで良い。
戻すのが面倒くさいのでアップデートするたびにclassic shellを無効にするのを止めて欲しい。

524 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 21:37:37.51 ID:JBdf32rR.net
いまどきWin7が最強とかアホぬかしてるアホがまだいるんだな。
10のが断然使いやすいしシェアだって逆転してんのに
使い慣れないものに抵抗感じて否定してるだけの低能っぷりには呆れるわ

525 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 21:38:50.63 ID:6bn1kRKG.net
win10はレグザと連携悪いらしいし

526 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 21:58:03.43 ID:zIVPXyYP.net
Win10使ってるけど妙な癖があるというか我が強いね
Win7ちゃんは素直でいい子だったよ

527 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 22:33:42.49 ID:TfOBbayf.net
常時稼動の録画専用機なら7でも十分です。
2TB以上のHDDも使える。
SMBの新機能は対応してないけどGbEの1chで十分エンコ機へ移せる。

528 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 00:58:07.48 ID:lTBTvbcU.net
>>524
口汚い奴だな
お里が知れるわ

529 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 00:58:47.56 ID:11x6GOrj.net
EDCBのチャンネルスキャンで地上波がNHK以外出てきません。
衛星は問題無し、Tvtestでは全チャンネル視聴できています。
どのような理由が考えられますか?

530 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 01:19:31.95 ID:NP7vUBYD.net
>>524
> いまどきWin7が最強とかアホぬかしてるアホがまだいるんだな。
> 10のが断然使いやすいしシェアだって逆転してんのに

Windowsの好き嫌いは勝手だけど、脳内妄想もほどほどにね

2016年8月のデスクトップOSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2016/09/02/
Windows10早くも失速!シェア減少に転じる
http://developers.srad.jp/story/16/10/02/0044204/

531 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 01:22:03.11 ID:NP7vUBYD.net
リンクミス

2016年8月のデスクトップOSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2016/09/02/092/

532 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 01:32:00.70 ID:c2SRNDCM.net
上にWIn10ならスリープや復帰の安定性が増してるとかいってるのいるけど、XPでも7でも8でも10でも
それで失敗してるのって記憶にないな。同じPCなんだけど。
同じ環境で比較実験して失敗したときの検証までやったわけでもない素人の個人感想とかつまらんの
のでいい加減にしてほしいわ。

533 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 03:23:15.36 ID:szvlak+1.net
Win10だとUSBゲームパッドを挿してるとスリープ入ってもすぐ復帰するから
USBオフにしてる

534 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 04:23:59.20 ID:AwHkd36x.net
それWin10とか関係なくそのデバイスでスリープ解除できる設定にしてるからだろ

535 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 08:13:08.45 ID:GFutLpg+.net
Win10はUEFIでインストールしないと真価を発揮しないよ

536 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 08:21:40.02 ID:IwTUwSZo.net
何で10に誘導するんだろう?
他人の事などどうでも良い方々なのに。

537 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 08:33:12.05 ID:pRU81Ldh.net
XPまで海賊王だったおいらだけど
8を1200円でGetして王下七武海入りした
気がついたら8.1ではWindowsフォルダを作らなくてもクリーンインスコできるようになったが
金欠で今年の7末までにPCを新調できずに無料期間中に10へ移行せず。
しかしながら今月小銭が入ってPCを新調したので四皇として障害者枠で10になる。

これがおいらのサクセスストーリー。

538 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 08:34:12.94 ID:NCD2onNr.net
乞食の日記はいいから

539 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 09:13:47.83 ID:pRU81Ldh.net
自分も無駄銭つかって7買ってたら
「7最強!!」とか叫んで泣きながら使い続けたと思います。

悔しい思いさせてごめんなさい(^q^)

540 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 10:21:43.72 ID:5o24dWit.net
>>530>>531
無料アプグレまでして移行を促してこのシェア・・・
どんだけ不人気なんだよ

541 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 10:55:41.00 ID:9sK3lXXO.net
xtne6f版でおもしろい変更入ってるね
一覧表示の方は普通に使いそうだけど、削除の方が主目的というのはどういう使い方で便利なんだろう?

542 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 11:26:14.57 ID:zG/LgMt7.net
>>531
圧倒的じゃないか、我がWindows7は

543 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 11:49:51.27 ID:Ii8BwzCA.net
そしてその地位を虎視眈々と狙うwindows10によって滅ぼされる運命

544 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 11:52:49.06 ID:pRU81Ldh.net
http://gs.statcounter.com/#desktop-os-ww-monthly-201509-201608

7なんて貧乏企業が使ってる割合が多いだけだろうに(笑い)
8をダタ同然でばら撒かれたトラウマをいつまでも引きずるなよ
ジリ貧7の現状を直視しなさい(^q^)

545 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 11:58:29.68 ID:pRU81Ldh.net
http://gs.statcounter.com/#desktop-os-JP-monthly-201509-201608

ちなみに我がジャポンはもうじき逆転して10がトップになりま〜す(^q^)
当然ながら個人ユーザーなら10にしてるよね?
え?してない?
ばかなの?w

546 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 12:01:20.47 ID:IwTUwSZo.net
なんやかんや言ってもMSマンセーなんだな。

547 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 12:10:26.03 ID:AdcLKdXA.net
EPGタイマーのスレが見当たらないのでこちらでお聞きしたいのですが、

さんぱくんを使っていたときは問題なかったのですが、壊れたためにPX-W3U3のV2を使用したのですが、
番組検索をしようと思ったら地上波のチャンネルしか検索候補に出てきません
BS/CSも同時に検索できるようにするにはどうしたらよろしいのでしょうか?
同時が無理でも、それぞれを切り替えて検索する方法はどのようにすればいいのですか?

EDCBは10.66人柱ってやつで、EPGタイマーの番組表は全部表示されてます
検索タブから検索するときだけ地上波のチャンネルしか表示されないです

548 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 12:28:57.20 ID:IwTUwSZo.net
>>547
PX-W3U3って地デジと衛星のBONドラ別じゃないの?
別ならそれぞれ指定してチャンネルスキャンだよ。

549 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 12:30:27.38 ID:bxM51YkE.net
OSのシェアなんてどうでもいいから、スレ違いはどっか行け

550 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 12:57:43.70 ID:1YB/hv25.net
>>549
同意
Windows10だけは無いわw

551 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 13:27:46.11 ID:JFkhkmZU.net
server2012民の俺、高見の見物

552 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 14:39:06.94 ID:14VFZu+j.net
WS2016のrtm出たから2012R2から移行したわ
win10の兄弟みたいな物だが最初から安定してる

553 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 14:43:23.07 ID:HU1/Yfoj.net
そんなこと言ったらみんな兄弟じゃん

554 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 16:24:04.42 ID:Uvqf+/2a.net
Bitrate.ini更新
https://www.axfc.net/u/3730718

>>519
うちではRecInfo2DropChk=1でちゃんと効いてる
以前誰かがデフォが15な理由書いてたけどプレミアム録画してると
15未満のDROPは普通にあることなんでデフォは1でいいと思った

DROP数より何処が何時DROPしたかの方が大事なんで
mod版だと映像、音声以外のDROPは無視出来るようになってるし
仮に映像、音声がDROPしてもCM中だったら問題ないしね


あと最近はテンプレになってないけどRecInfo2RegExpも重要
自分は昔テンプレになってたのに付け足して
RecInfo2RegExp=\[[新再無生デ]\]|\[無料\](\s|)|\【無料\】(\s|)|無料≫|[[新再無生デ]]|【[新再無生デ]】|\[無料\]|\[初\]
でやってるけど他にあるといいものや正規表現を整理してあるのがあると思う

555 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 18:17:16.00 ID:AdcLKdXA.net
>>548
チャンネルスキャンは4つ全部しており、番組情報は右下に表示されるようになってます(4つとも
で、タイマーの番組表には地デジ、BS、CS全部表示されるのですが、番組を検索するときだけ地デジしか検索対象になりません

556 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 19:14:38.71 ID:Id7pUU5N.net
主に自動予約登録で番組名を設定して録画してるんだけど、
その番組名でフォルダ分けする良い方法ってない?
登録する度に一つ一つ録画フォルダを設定するしかないかな?

557 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 19:27:25.98 ID:bxM51YkE.net
>>555
EPGTimerSrv再起動したか?

558 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 19:49:44.02 ID:AdcLKdXA.net
>>557
タイマーの再起動じゃダメなの?
常駐状態を終了させてからPCS再起動したけど・・・

559 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 20:08:42.29 ID:k22iu3YP.net
さんぱくんのこと知らないからどういう使い方をしてたのか分からないけど、
EDCBをさんぱくん使ってた時の設定残ったまま入れ替えただけなら、ファイル全部消して1から設定やり直してみたら?

560 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 20:19:28.20 ID:AdcLKdXA.net
>>559
一回全部入れ替えたけどダメなのかな・・・
全部消してやり直してみます

それでもダメなら、チューナーのスレで同じようになってる人居ないか確認してみます
ありがとうございます

561 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 20:33:11.64 ID:P5xY87wD.net
>>560
検索の条件からBSCSのチャンネルがぬけてるだけだろ
設定で検索のデフォルト状態を変更しろ

562 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 06:47:58.46 ID:4Ny+TB5D.net
浮気してxtne6fからabt8WG氏ビルドしようとしたがEPGtimerしかでけん
前者となにがちゃうんだろ

563 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 06:52:50.71 ID:FhjhkwtH.net
誠意

564 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 07:08:01.59 ID:4Ny+TB5D.net
誠意じゃなかったVS10は古くてあかんかった13にしたらOK
ハズカシ

565 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 07:08:39.02 ID:No1nP9ml.net
VS2015なら問題なくビルドできるけどねぇ
どうせ無料の古いverをつかってるんでしょ?
Communityが無料なんだから入れ替えてたら?

566 :489:2016/10/17(月) 07:42:31.83 ID:62ZfZsav.net
お前ら半角板の女優の名前教えてスレとかの住人の優しさを見習えよ!
ちくしょう!

567 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 08:00:31.47 ID:+5cegYTt.net
ならそこで聞けよ
単に設定間違ってるだけだろ

568 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 19:42:10.07 ID:BsP7veII.net
あの情報でわかるはずないだろ

569 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 20:35:13.69 ID:WfI2OAuq.net
困ったら平成の龍馬さんに聞いてこい

570 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 20:44:55.55 ID:iwRk4dIG.net
今どこにいるのあいつ

571 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 20:56:30.18 ID:V9/Ri2Wm.net
埼玉で議員やってるよ
NHKのワンセグで料金徴収は違法で勝訴した政治家グループの一員

572 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 22:14:00.45 ID:yLkGCeEk.net
BS/CSのみEDCB経由だと録画されないのですが何故でしょうか。
詳しく書くとTVTestで直接録画すると普通に録画出来て、EDCBから録画をするとBS/CSのみD/E/S共に0の真っ黒の画面が撮れてしまいます

573 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 22:39:23.45 ID:MtpFZSA4.net
EpgDataCap_Bon.exeを起動させて正常に受信できてるか試したの?

574 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 22:44:32.05 ID:amSFfAwT.net
>>572
必要なファイルが入ってない、必要な設定をしていない
これのどれか

575 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 22:52:58.23 ID:bQPXXJwF.net
>>574
多分どちらでもなくて、”不必要なファイル(違法)が入っている”だと思う

576 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 23:08:31.84 ID:Y1uL/+NG.net
>>572
TVTestは別にEDCBに関係なく録画できるからな
EDCBで録画できないのはEDCBの設定がきちんとできてないからだろ

577 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 23:25:53.91 ID:iwRk4dIG.net
BonDriverはちゃんと入れた?

578 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 00:11:58.58 ID:GgXgQovm.net
abt8WGさんのEDCBしか使ってないから他は解らないけど、「MONDO TV」の全角スペースをRecName_Macro.dllで半角に変換できない。
御間環かもしれないけど。MXはBAT動いてたから気づかなかく、一つも録画したファイルが残っていないから検証していませんゴメン。次残して置く。

579 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 00:13:59.85 ID:GgXgQovm.net
忘れてた。
Macro=$S/【全角スペース】/【半角スペース】/(ServiceName)$...です。

580 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 00:55:38.66 ID:gEqBH74y.net
>>578
とりあえず今から録ってみたら検証できるのにしない理由はなんかあるの?

581 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 01:43:03.76 ID:YF7679VG.net
EpgDataCap_Bonを使った録画HTPCを作ろうと思うんですけれど、
色々調べていて行き詰まったのでご教授ください。

[目的]
EDCBのUI上のタスクボタンをリモコンの各ボタンに登録してBDレコーダーのように操作したい。

上記の目的を達成するために色々調べていて以下のソフトとにたどり着きました。

・iMON Maneger(ttp://www.ask-corp.jp/guide/soundgraph_imon.html)

・EventGhost(ttp://www.moongift.jp/2007/11/eventghost/)

・Girder(ttps://www.promixis.com/)  Girderマニュアル(ttp://www.promixis.com/pdfs/GirderUserManual.pdf)
 Girderレビュー(ttps://diary.sshida.com/20050427-3-ぷらっとほーむに注文しておいた%20Tira-2%20が届いた)
 Girder無料版配布(ttp://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20160601-001)

582 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 01:43:30.55 ID:YF7679VG.net
この3製品について調べた感想は

・iMONマネージャ……ソフトを同梱した製品がいくつかありますが、その製品自体がもう日本では購入できるのか難しそうです。
ソフトだけフリーで見かけたような・・・。WMCリモコンで操作できる?のならIMON専用リモコンがなくても大丈夫かも。
ソフトの中身については「基本的な使い方は、アプリケーションのキーボードショートカットをリモコンのボタンに割り振って
使用します。」とあるのでEDCBがキーボードショートカットをもっていれば連携できるのではと可能性を感じています。

・EventGhost………とにかく情報がみつかりません。一部スレッドでEDCBと連携させているというスレがあった気がしますが、
古いレスで現状は分かりません。その方もオープンソースなので自分でいじってカスタマイズした可能性もあり、一般人の自分には
到底無理です。設定が難しくて良くわからないという人と、便利に使っているという人のスレがあり日本での情報の少ないソフトなので人を選ぶのかもしれません。

・Gilder……………EventGhostに比べると有料版もあるのでもしかしたら製品としての完成度はこちらの方が高いのかもしれません。
ただ、EventGhostと同じで日本で使われてるかたなどの情報がほぼ皆無ですし、古いレビューが1つ2つ見つかるか・・・という感じです。
USB−UIRT(ユニバーサル赤外線受信変換器?)があれば赤外線リモコンは受信できるそうです。


上記か3製品を調べた感想です。英語がスラスラ読めればもっと何か分かったのかもしれませんが・・・情けないです。
どの製品も[目的]の使い方をするには赤外線受信ユニットは必要だと思いますが、それ以前にEDCBと連携できるのかが不明です。


今現在、上記製品などや他の製品でもEDCBと連携して上記[目的]のような使い方をされているかたはいらっしゃいますでしょうか、
また、そうでなくてもどうしたらEDCBと連携できるようになりますでしょうか。ご教授ください。長文失礼しました。

583 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 01:51:30.74 ID:xD9L2Pgn.net
>>581
家電みたいに扱いたいということは、ほぼ矢印キーだけで操作したいってことだよね。
EDCBを矢印キーとスペースキーとエンターキーだけで操作できる?

584 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 07:08:15.65 ID:Hb/6wltM.net
abt8WGさん
Velmy版にあった
・予約重複時などに予約一覧タブにアイコンを表示する機能
を追加していただけませんでしょうか

たぶん下記のコミットが関係すると思います
ご検討よろしくお願いします

予約にエラーがある場合に、予約一覧タブにアイコンを表示する Velmy/EDCB@249cf00 GitHub
https://github.com/Velmy/EDCB/commit/249cf0015389536be15ce93f0afcfa6cd16a611e

チューナー不足のエラーが出ている予約を無効にしても予約タブの警告アイコンが消えなかったのを修正 Velmy/EDCB@23aad69 GitHub
https://github.com/Velmy/EDCB/commit/23aad696b8df462a280ec40671c77f7586abd231

585 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 11:51:24.66 ID:+tnlY+1V.net
win10で番組表取得時はスリープから復帰するんだが録画時はスリープのまま復帰せず
原因がさっぱり分からないが先日のアプデからそうなったみたい
解決方法のヒントか答えください

586 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 20:12:23.90 ID:hPUcX6bk.net
お馬姦でゴンス

587 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 21:51:16.33 ID:xD9L2Pgn.net
>>585
アップデートはいろいろトラブルから、新規インストール。

588 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 22:05:42.01 ID:YF7679VG.net
>>583
レス有難うございます。

説明の仕方が悪くてすいません。今、家ではREGZA(TV)とDIGA(BDレコ)を使っているのですが、それらの「番組表からの録画をリモコンでしている」のをEDCBでも学習リモコンなどを使って同じようなことをできないかと考えております。

具体的には「EPG timer」 の番組表の画面にある色々なタブ(設定、検索、スタンバイ、休止、EPG取得など)を学習リモコンなどのボタンに一つずつ割り当てていき、ボタンを押したらそのタブの機能を実行できるようにできたらなと思っています。
【EDCB】と【リモコン+PC接続用赤外線受信機】の間に入って「リモコンボタンに各タブの実行を割り当てる」ことが上記ソフトでできるのではないかと思っています。(マウスのボタンに割り当てをするような感じです。)


理想の操作は

テレビの電源→HTPCのシャットダウンかスリープからの起動→「EPG timer」の起動→「番組表のタブ」を実行して番組表を表示

上記の操作を全部ボタン1つずつ(計4回)で操作したあと

→番組表内の矢印キーを十字キーなどで移動して目当ての番組を選択して録画する

という一連の流れをリモコンだけでできたらなと思います。

589 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 22:28:37.84 ID:2jgqOuJe.net
PCシャットダウン状態からリモコンで復帰は自作でハード作るしかないのでは?

590 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 22:36:52.92 ID:8S6zuxub.net
>>589
PC側に録画機のエミュレータとか入れるとテレビからWakeOnLanの対象として認識できるようになるよ。
一度認識されたらエミュエータソフトは削除してもOK。

591 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 22:42:21.56 ID:xD9L2Pgn.net
>>588
だから、キーボードで操作できない機能は割り当てできない。
キーボードだけで操作できるんならできるし、そうでないならできない。

592 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 22:48:56.38 ID:8zFuEbwC.net
全部EDCBのWebUIでよくね?無線環境とスマホかタブは必要だけど

593 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 22:49:30.68 ID:2jgqOuJe.net
regzaでwebUI操作したほうがいいんじゃないの?

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200