2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PX-W3PE・PX-Q3PE Part.39

1 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 00:55:46.46 ID:ydK2Cea9.net
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3PE 3波対応 地上デジタル2チャンネル&BS/110度CSデジタル2チャンネル 合計4チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3pe_feature.html   PX-W3PE V1.3
 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3pev2/   PX-W3PE V2.0
PX-Q3PE 3波対応 地上デジタル4チャンネル&BS/110度CSデジタル4チャンネル 合計8チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_feature.html   PX-Q3PE V1.0
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
@ウィキ  tp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.38
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1462261971/

■次スレについて
次スレは>>950が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照

797 :名無しさん@編集中:2016/11/30(水) 21:58:33.93 ID:z9WrwYvn.net
PX-Q3PEもPX-W3PEも柔らかいのが動くよ
柔らかのリネームも不要

798 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 08:04:30.77 ID:XSdd/19h.net
ぷにぷに

799 :名無しさん@編集中:2016/12/02(金) 19:04:18.91 ID:VYGgPQjF.net
PLEXもやる気ないのかな
新商品出せばいいのに

800 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 14:22:18.93 ID:PZfQ0RBC.net
この会社というかこのカテゴリの製品を扱ってる会社のすごいところは
サポートを2ちゃんのパソコン大先生に投げていることだよなw

メーカーにトラブって質問しても情弱サポートしかいなくて
OS再インストールか再起動ぐらいしか教えてくれないし
2ちゃんのパソコン大先生のほうが気合い入れて動く環境作るから詳しいし
そうやってコスト削減してるのか、なるほど、と思ったわw

801 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 14:54:34.41 ID:YFZaeW6n.net
PTシリーズが死んだ今Linuxのドライバの更新を切に望む

802 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 20:49:26.42 ID:08mM1YfU.net
pxtimerはよ

803 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 21:00:10.79 ID:SFgWNcII.net
>>800
凄いよな
マニュアルもドライバも視聴ソフトも入ってないよ

あっpt3もそうだったpt2なんか箱にすら入ってないよ

804 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 13:22:22.92 ID:hrLa4YGI.net
>>803
PT2はピンクのプチプチだったね。

805 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 14:54:36.99 ID:XjGjOT9E.net
>>803
そもそもこんなものにてを出す時点で
メーカーに分からねぇって色々言うやつは少ないのかもしれん
自作PCユーザーなんて俺ら含めてちょい(かなり)ひねくれてて程々に(相当な)M揃いだろう

806 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 15:10:06.31 ID:HyYI7ZBk.net
Amazonのレビューとかでたまに勘違いした素人情弱のおじさんが
うっかりこの手のやつを買っちゃって文句言ってるのとかあって面白い

807 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 15:20:13.08 ID:h8IjS0Mt.net
まあ視聴録画できるようにするまでたどり着くのが時間もある程度のスキルも居るから素人お断り状態になって
ある程度野放しみたいな感じになってるから良し悪しだね
これが簡単に出来たらレコーダーメーカーも潰れかねんし監督官庁も本気だすだろ

808 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 15:24:46.87 ID:HyYI7ZBk.net
てことはやっぱパソコンの大先生にサポートを任せるスタイルが正しかったのだなw

809 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 16:30:46.40 ID:+TO1tYo3.net
暗号化された録画ファイルでいいならポン付けのチューナーと付属アプリの製品ならいくらでもあるじゃん
家電メーカーが潰れるとか無反応チューナーだとしても導入が簡単か複雑とか関係ないだろ

810 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 16:32:51.39 ID:wCY7zi5m.net
> うっかりこの手のやつを買っちゃって文句言ってるのとかあって面白い
ちゃんとしたレビュー見ればすぐに検索できてアホでも出来るのにねw

811 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 16:42:48.46 ID:dFLCK7wl.net
ぶっちゃけ商品レビューの情報はアテにしない方がいい。
何故なら悪くレビューを書くとBANされたりするからw

812 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 19:30:41.90 ID:WOK/3zaP.net
マニュアルに記載されれば規制対象になりうる商品だからできない」

813 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 20:19:34.11 ID:qTgwtED2.net
B-CASの入手が必要な時点で真っ黒だからなw
B-CAS付いてないってレビューあるけど付属品も見ずに買うただのアホだし
USB版の方は接続が手軽だからかアホが2chにまで押し寄せて来る始末

814 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 22:28:29.06 ID:mSSVHGYI.net
今日一日は違法厨が自演してるだけか。平和平和。

815 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 22:45:48.94 ID:wl8BqAIz.net
【型番】PX-Q3PE
【ドライバ】BDA_ver1.3
【OS】Win10 64bit
【M/B】ASUS H170-PRO
【CPU】Core i3 6100
【メモリ】8GB
【カードリーダ】内蔵
【MPEG-2デコーダ】K-Lite-Codec Pack ffdshow
【BonDriver】BonDriver_PX-Q3PE
【使用ソフトウェア】tvtest0.7.23で視聴、録画
【質問】
先日購入してVladiさんのブログを見ながら設定しました。
最初1時間ほどはtvtestで視聴、録画ともに問題ありませんでした。(録画したファイルも再生できました。)
ところが録画終了後tvtestを終了して、もう一度起動したところ
黒い画面のまま何も映らなく、音もでなくなりました。
その状態で録画すると再生できないファイルが出力されます。
見るのは地デジのみです。番組表は取得できます。
受信感度は30.00dbあります。卓上アンテナ(20〜27db)でも試しましたが駄目でした。
BCASの差し直し、デコーダの入れなおし、OSの再インストールは行いました。
どなたか分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。
お願いします。

816 :名無しさん@編集中:2016/12/05(月) 01:53:35.43 ID:Bm43UmGf.net
>>814
現実を見ようね

817 :名無しさん@編集中:2016/12/05(月) 02:30:28.06 ID:7WbCeNXK.net
>>800
ptシリーズは実験用だったか、研究用だったかの製品でテレビ録画、視聴用のチューナーとして売っているわけではないからそのサポート体制は当たり前かと…
録画用を明示していてカードリーダとか付けちゃってるplex製品もそんな体制なの?

818 :名無しさん@編集中:2016/12/05(月) 09:17:25.12 ID:Bm43UmGf.net
WMCで使えるがそれ以外は知らんってスタンス

819 :名無しさん@編集中:2016/12/05(月) 18:04:26.34 ID:Tx1Fftxx.net
>>815
カードリーダの設定だったり
デコーダ・レンダラの設定を変えたことで再生オフにチェックがついてたりが
たまにあるウッカリ

あとはLNA controlなのかな

820 :名無しさん@編集中:2016/12/05(月) 20:42:19.68 ID:YpDC/3cD.net
>>816
2chでくらい現実を忘れさせてくれよ(´;ω;`)

821 :814:2016/12/05(月) 23:29:55.99 ID:Yf2wf/HC.net
>>819
アドバイスありがとうございます。
内蔵のカードリーダを使用しているのですが、何か設定って必要ですか?
再生オフにはチェックがついていませんでした。
LNA controlについて試してみます。

822 :名無しさん@編集中:2016/12/05(月) 23:46:24.49 ID:3zFDD+SE.net
まあ100%スクランブル解除に失敗してるだけだろうから、その線で自分で調べたらいい
そのレベルならNTTなりGemaltoなりの外付けリーダーを買ってそっちにbcas挿したほうが迷わなくて済む

823 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 09:16:16.91 ID:QdoX6dau.net
>>821
単にfakeを経由してないだけじゃね?
WMCで視聴するだけなら内臓のヤツとPBDAのドライバをそのまま使えばいいけどさ
tvtesatで視聴するのならBDAドライバとfakeのdllをかまさないとエラーカウンタが量産するだけだろうな

824 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 14:43:42.14 ID:Lt7AiOHZ.net
【型番】PX-W3PE V2.0
【ドライバ】BDAドライバ Ver.1.1
【OS】Win7 64bit
【CPU】Core i7 -4770K
【メモリ】16GB
【質問】
本日購入した物が届きPCIExpressx16に差し込み起動をしてドライバをインストールしようとした所
デバイス名が不明なデバイスになっており、そのままプロパティを開いてドライバを入れようとしたのですが
添付した画像1のように 既にインストールされていますと出て

デバイスマネージャーを確認しても不明なデバイスのままでしたが、一応起動してみようとTVtestを起動しても
"BonDriverの初期化ができません。
チューナを開けません。
BonDriver にチューナーを開くよう要求しましたがエラーを返されました"

となり起動も出来ません。
PCIExpressの方がおかしいのかな?とも思いキャプチャーボードを差し込んでいるPCIExpressx1の所に差し込んでみましたが次は画像2のようなエラーが発生しました。

これは自分が悪いのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか…ご回答お願い致します。



ドライバは公式のBDAドライバ Ver.1.1をインストールしようとした所です。

http://i.imgur.com/XLnVZV9.png

http://i.imgur.com/Tg7ot4l.png

825 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 15:03:36.63 ID:tkxbJU/I.net
BCASがらみかな

826 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 16:54:49.91 ID:UbtMVYTL.net
PX-W3PE Rev.1.xとPX-W3PE V.2.0は(以下略

827 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 19:39:57.79 ID:iIpkDwN9.net
>>824
w3pe v2.0用最新ドライバは1.0だな。
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3pev2/download.html

今入れようとして失敗しているのはw3pe v1.3用

828 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 21:17:14.73 ID:dMuSgKEL.net
このスレ見てるだけでもV1.3と2.0の取り違えは頻発してるようだな

829 :814:2016/12/06(火) 22:53:29.95 ID:8WNyMCVP.net
レスありがとうございます。

>>822
最初は映っていたことと、まれに低解像度(320:180)ですが録画できたりしたので解除できていると思っていたのですが調べてみます。

>>823
WinSCard.dllをtvtestと同じディレクトリに置いてあります。
カードリーダの設定はスマートカードリーダになっています。
D0/E0/S0と出力されています。
BDA Driver Ver.1.3を入れています。

外付けのカードリーダを試してみることにします。

830 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 23:01:41.67 ID:pO9wTz0l.net
低解像度なのはワンセグな。スクランブルはかかってない。
つまりスクランブル解除はされてない。

831 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 01:21:08.62 ID:cnUWjg+G.net
>>827
あぁ無事インストール出来てドライバも認識してくれました。
ありがとうございます

832 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 07:58:42.17 ID:9kbECXUj.net
外付けのカードリーダーなんて買わなくても柔らかいのがあるだろう

833 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 10:29:50.57 ID:uoQkbm5o.net
柔らかいののWinSCard.dllが有効な物か判らないから
外付けで試したほうがわかりやすいよ持ってても無駄にはならないだろうし

834 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 16:13:04.72 ID:nX2PJE+J.net
> w3pe v2.0用最新ドライバは1.0だな
全くアップデートする気ないよね

835 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 18:47:50.96 ID:nX2PJE+J.net
BSCSの受信感度調整ソフト出して欲しいわ

836 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 09:38:06.33 ID:a8csoT1m.net
現状全部0にすればいいだけなんだから本当にソフト必要か?

837 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 09:51:17.00 ID:h2u8Xoec.net
TVtestのプラグインで確認出来るでしょう

838 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 18:13:34.10 ID:b4KnoJof.net
× 内臓
○ 内蔵

839 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 22:21:04.38 ID:7QDIx6mJ.net
J3160DC ITXとw3pe rev1.3で録画PC組もうかと考えてます。同じ構成の方はいますか?
相性とか知りたくて検索してもあまり出てこないので、二の足を踏んでます

840 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 22:41:05.27 ID:Lg7s0hWO.net
どのスレか忘れたけど省電力機は電源と相性があるとかなんとか

841 :814:2016/12/11(日) 00:00:32.87 ID:ovVNO/i8.net
みなさんアドバイスありがとうございます。
何とか動きました。
助かりましたありがとうございます。
どうしてか分かりませんが内蔵カードリーダが使用できないためスクランブルが解除されていなかったようです。

842 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 00:13:22.74 ID:Xmnq/40o.net
W3PE生産完了って本当?

843 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 01:00:38.64 ID:ac6BcJrb.net
>>842
ソースは?
どうせ返答もないし出せないだろうけど一応聞いておく

844 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 01:07:35.78 ID:SAaR8Wax.net
なんで一番確実なソースを確認しに行かないんだろう
アホなのかな
http://www.plex-net.co.jp/product/

845 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 01:12:05.17 ID:lTRBObiM.net
新製品のフラグかQ3一本化か
後者かなあ

846 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 01:15:30.42 ID:Xmnq/40o.net
>>844
見間違いじゃないよね...

847 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 01:16:04.58 ID:cBJjCCWD.net
ボーナスむしりの品薄商法じゃね
最近流行りだしw

848 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 01:30:59.94 ID:0R+cALSO.net
> ボーナスむしりの品薄商法じゃね
これありえるなw

849 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 09:34:59.26 ID:Jcyhxidq.net
>>694のスルーされっぷりときたら

850 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 09:58:58.90 ID:gVAQuIIi.net
>>842
生産終了と生産完了は違うよね

851 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 10:05:18.24 ID:BZ0MmiYA.net
>>849
>>843みたいなことをみんな思ってたのかもね
PT3もないし、生産完了のW3PEもこれから値上がりしそう
オクに流したい人はちょっと待った方がいい
逆に欲しい人は早めに買っといた方がいい

っていうプレクスの思惑か
あるいは単価の高いQ3PEの販促か

852 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 10:27:35.27 ID:nCJHQJhN.net
最近買っといてよかったわ

853 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 10:34:06.33 ID:IbQ2aGSL.net
この手の製品はもう出なそうだもんなー

854 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 10:35:35.90 ID:YozRA977.net
もうどうでもいいわ

855 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 10:59:34.12 ID:6nQHIRBT.net
結局設計不良なんだね

856 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 11:00:28.25 ID:LRWUbZGu.net
フリーオにしとき

857 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 14:20:48.29 ID:0R+cALSO.net
外付けのUSBタイプはそのままだからなぁ
デスクトップが少なくなってきているから
PCI-Eタイプは減産、外付けのUSBに移行とかか?

858 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 15:08:01.63 ID:S4L16lmP.net
>>850
次の新製品が出るのだろ。
PX-W4PE とか。

859 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 15:17:55.95 ID:Xmnq/40o.net
>>858
PT4はいつ出ますか?

860 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 15:45:57.83 ID:yIYKOm36.net
>>858
3は地デジ、BS、CSだったが、4は何が追加されるの?

861 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 16:56:16.54 ID:/B3kAsFt.net
4だったら4k

862 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 17:26:24.69 ID:XyJ84b/i.net
TBSのシリーズに地デジ4チューナーってのがあるから
それを売ってくれるだけでもいいんだぜ?

863 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 17:57:10.10 ID:FI42akuZ.net
地上なら電圧とか関係ないしそのまま注文すればええやん
わざわざPXTBSにする必要が無い

864 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 18:03:00.40 ID:ac6BcJrb.net
>>844
なるほど公式で表記があったのか、こりゃ失礼

>>854
PCIeとかゲーミングPCとか自宅鯖とかに拘るジサカーぐらいしか使わないからな
カジュアル層に向けてならUSBのほうが売れるだろうし
売れまくって良いようなカテゴリの製品でもないけど売れないと会社が潰れるしな

865 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 18:03:40.64 ID:ac6BcJrb.net
安価間違えた ↑の後半は>>857宛て

866 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 18:25:40.87 ID:Xmnq/40o.net
>>861
でもあんたは3k

867 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 18:26:42.14 ID:Xmnq/40o.net
>>864
なにがなるほどだよ...

868 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 21:38:10.75 ID:Eoe5iKy4.net
そろそろASICEN以外のベンダに切り替えようとしてるところじゃね?
ASICENだとスクランブル解除までできるのはいいけどどうしても
部品点数が多くてコスト下げるのも限界があるしそれなりに扱いも難しかったから
ドングルのSIANOみたいにもっとシンプルな構成で

869 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 23:23:56.29 ID:6cvPaN5B.net
Q3PE買おうと思ってたけどこれ待ったほうがいいの?
新型出るのはWの方だけ?

870 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 23:56:20.68 ID:0R+cALSO.net
> Q3PE買おうと思ってたけどこれ待ったほうがいいの?
欲しいときが買い時


じわじわ値上がっていたW3PEが生産終了でQ3PEが高騰する可能性もある
新製品出ても初心者は新製品対応の盆ドラを誰かが作ってくれるのを待たないと
いけない

買うか待つかは、あなた次第

871 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 00:07:13.38 ID:NYeLeJye.net
もしBonドラの心配してるならBDA準拠デバイスなら対応してるマルチBonがあるから心配いらんよ
シグナルレベルとかの表示は調整が必要だったりはするけど

872 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 00:12:23.66 ID:8Pt6QWLo.net
>>870
PT2二枚からの移行だけど買ってしまうわ
同軸ケーブルスッキリさせたくてねぇ

873 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 00:26:47.65 ID:7N1Ch20q.net
>>869
PT4が出るのを待ったほうがいいよ
というレベルだよ?新型。

874 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 00:42:33.83 ID:dqAxFoFs.net
>>868
て言うかW3PEもQ3PEもW3U3も、ボード丸ごとASICENに設計段階から丸投げ(いわゆるODM)だから、
ベンダ切り替えなんてそうそうできんよ
でも仮にそれやるとしたら、どうせまたODMになるんだろうから、PT3生産終了で既に競合状態じゃない
アースに外注してくれればみんな幸せになるんだがな・・・(ほぼ無いだろうと思いつつ)

まあ実際は、W3PEv2はぶっちゃけ売れなかったから、売れ筋のW3U3と利益率の高いQ3PEだけで良いやって経営判断だろうなー

875 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 01:04:30.55 ID:5t5N3V6d.net
>>874
ODMのくだりはプレックに変なプライドがなけりゃアースになげるのがみんな幸せなんだけどねw

876 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 06:28:42.98 ID:XLFr1uyv.net
>>873
出ないだろ。
既に何年待ってる?

877 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 12:15:35.98 ID:DJFFFPe8.net
px-w3u3も生産完了になってるじゃんかよ…

878 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 13:12:23.23 ID:5ahNz59v.net
>>877
かわりに昨日まで生産完了表示だったBCUDが復活してて何だか良くわからんな・・・
これ、プロダクト一覧ページすごいクソhtmlだし、多分手で編集してるからhtmlの編集ミスなんじゃねーか?w

879 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 14:10:12.08 ID:YTX1HmL+.net
> px-w3u3も生産完了になってるじゃんかよ…
あらま本当だw
一気に新製品か、一気に撤退か
どっちだろ?

880 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 14:23:53.77 ID:DVgnTCiJ.net
こないだ買ったばかりなんだが
まあ今で満足してるからいいけど

881 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 18:39:54.63 ID:YTX1HmL+.net
2枚差しで安定しるからいいわW3PE
壊れたらQの方買うし

882 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 20:08:06.88 ID:wrb46ISp.net
間に合ってよかった安く買えたわ

883 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 20:08:40.37 ID:wPfsf7al.net
PX-BCUDってBSCS用のドングルは暫く生産完了になってたのが消えたな
要はロットが掃けるごとに生産完了になるのかこの会社の場合は

884 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 20:29:34.88 ID:RuDlNjOK.net
PX-W3PEv2.0生産終了も直接ライバル関係にあったPT終了で4チャンネル低価格版を販売する必要がなくなったからでしょうね
ライバル不在の中、PX-W3Pと同じ基盤で生産コストのほとんど変わらないPX-Q3PEを売った方が利益上がるから自然な流れ

885 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 21:26:48.05 ID:2yClC9gM.net
もうPT系は出ないだろうしQ3PEの独壇場だね

886 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 01:43:06.61 ID:eQcM3svR.net
Q3PEがひっそりとでいいから売られ続けていれば安心なのだが。

887 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 01:59:05.33 ID:K9d1hFAw.net
PX-Q3PEは、欠陥機
複数のTVtestを起動させると既に起動中のchが毎回プチフリーズするからね
4画面のTVtestを起動すると3回のプチフリーズが起きるから録画中に空き
凡ドラで他の番組を見るのも怖い
PX-W3PEはどうなるか知らないがアースソフトでは全く起きなかった問題

888 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 02:01:39.99 ID:3k6wZMa1.net
このまま、この手の商品はフェードアウトしてくのかな
結局、PTとかPXシリーズって地デジが始まってTS抜きのあれやこれやあったころの
一瞬咲いたあだ花だったな

889 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 02:07:03.21 ID:UepKyblE.net
そもそも需要が少ないからねぇ
しかも買い替え頻度も少ないし

890 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 05:27:44.63 ID:M5fxpRp9.net
>>883
でも再生産するのかも分からんという

891 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 05:32:32.90 ID:qTK3QjRe.net
ここの完売とか完了というのは初回生産分完売ぐらいの意味だと思ったほうがいい
通販ページでよく間違えて買いそうになった

892 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 09:28:55.61 ID:7dehbbTP.net
>>887
Spinel用のボンドラ使えば問題無し

893 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 12:12:41.21 ID:l+OoCTWx.net
>>891
やっぱりそうだよな。
PT3が無くなった今、生産完了のままであるはずが無い。
予備に1枚確保しようと思ったけど止めた。

894 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 13:22:01.37 ID:1okDOR4z.net
閉店するする詐偽みたいなもんか

895 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 14:03:42.72 ID:7dehbbTP.net
PT4が控えてる

896 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 14:09:06.69 ID:M5fxpRp9.net
人々がそう安心していた先に落とし穴があったのである───

897 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 14:19:31.01 ID:7dehbbTP.net
前は終了から新製品まで何年も期間が空いた

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200