2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 35台目

1 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 11:19:00.78 ID:vUOYA034.net
前スレ
SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 34台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1459828618/

2 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 22:32:30.37 ID:vgpt8ddS.net
おつ

3 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 06:33:35.86 ID:IY/RB4KZ.net
テンプレは無いの??

4 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 11:02:10.19 ID:IY/RB4KZ.net
テンプレは無いの??

5 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 14:50:05.53 ID:RZ0hZcHE.net
SKYLABは666が解除されたというのに
こっちは何やってんだ!!!

6 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 15:39:12.96 ID:jFrqbbCt.net
オーメン

7 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 17:51:24.94 ID:xmxh6NAh.net
>>5
はあ? SKYLAB−HD がまた使えるようになったの?

8 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 20:18:57.05 ID:mb4j/Dmm.net
NHKの政見放送で【NHKをぶっ壊す!】 東京都知事候補 立花孝志
https://www.youtube.com/watch?v=-B_Ve7NUcug

条例を制定する事により、安心してNHK受信料を不払い出来る。安心で安全な街づくりを目指します。
http://nhkkara.jp/message.html

NHK受信料を安心して不払いできる街づくり
NHK集金人の訪問活動の禁止と
スクランブル放送実施
の条例を作って、正々堂々NHK受信料を不払い出来る街を作って行きます。

NHKから国民を守る党 公式ブログ
http://profile.ameba.jp/nhkto/

最後の訴えも「NHKをぶっ壊す!」 元NHK職員の立花孝志氏
http://www.sankei.com/politics/news/160730/plt1607300028-n1.html

NHKで「NHKをぶっ壊す!」政見放送 元職員の都知事候補者が主張したこと【都知事選2016】
http://www.j-cast.com/2016/07/22273330.html

9 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 21:06:48.04 ID:E8MxKzVz.net
さっとチャンネルのアドでも貼ろうかと思ったが、やめておく

10 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 00:55:40.01 ID:YGqkjOSl.net
>>9
誤爆ですか?

11 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 02:50:37.57 ID:NvFaQqVD.net
うん

12 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 19:06:11.20 ID:iW++3m6S.net
メンテ?

13 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 20:31:18.59 ID:Rm60iLnP.net
どうせ更新のない しょーもないメンテだろう

14 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 21:56:18.99 ID:HZhoqoib.net
いつ メンテ?普通に映る

15 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 10:20:07.93 ID:I00pf2n9.net
カクカクが激しくなってきやがったな。

16 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 12:26:57.93 ID:UbhTaorj.net
電源アダプターを替えると直るよ。

17 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 18:34:53.37 ID:OG7RP7gr.net
夕立の時間とか気圧の関係かどうしても映らんな。

18 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 23:51:15.30 ID:ahCw3us4.net
積乱雲は電波通しませんから諦めるしかないです。

19 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 17:42:35.82 ID:MQ/sxnuF.net
エアコン消して付けっぱにしてたら熱暴走したわ。
ノートの冷却ファンじゃダメみたいだな

20 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 18:35:41.51 ID:c3zvqxc8.net
24時間ミニ扇風機当てっぱなし。夏でもエアコン切ってても安定動作中。

21 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 01:51:18.97 ID:eEx1dpBg.net
熱暴走って具体的にどんな症状?
サテラがどうなっちゃったら熱暴走なの??


頭痛がしてカラダがだるくてとか
そういうカキコミはいらないからね。

22 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 06:48:05.55 ID:1r1wyLGI.net
>>21
異常な症状

23 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 08:06:55.12 ID:4wbMtWaT.net
サテラ、放熱設計がクソ。縦置きすれば空気の流れができて相当改善するよ。

24 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 10:09:01.84 ID:xX3Xekwm.net
>>21
画面のままフリーズ

熱暴走と言ったが違ったわ。
録画開始にサテラ付けっぱだと記録開始でフリーズする。
故障を疑ったがパッチ入れなおして様子見、今のところはいい感じ

25 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 11:01:58.28 ID:e4BNm9ET.net
映らないチャンネル増加中

26 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 15:37:28.63 ID:6u57AKaq.net
落ちた

27 :24:2016/08/04(木) 15:46:08.15 ID:xX3Xekwm.net
電源をつけていてプレビューのチャンネルが移動しない2重の録画はできるんだが、
例えばチャンネルNとチャンネルDを同じ時間録画セットしてチャンネルAを付けて放置しているとチャンネルが変わると同時にフリーズする。

ツインチューナーからシングルにしてまたツインに戻したり、初期パッチに戻したり色々手をつくしたがダメだった。

28 :24:2016/08/04(木) 19:00:20.31 ID:xX3Xekwm.net
更に検証していたら、毎週録画だけがチャンネル如何にかかわらずフリーズする事がわかった。

匠に電話したら212で不良が確認されないと修理できないと言われた。
212で毎週録画が出来ないとか証明できないだろう・・・治せんな。
ていうか212で不良だと分かる故障ってなんだよ・・・。

29 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 19:21:18.40 ID:1yOXQFj3.net
サテラ2の不具合解消ファームが212でス〇パー視聴する為のファーム909 944
と入れてみてくれと言っていると思う。やってみたら

30 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 00:19:02.18 ID:x0ew2y2g.net
212=公式純正パッチ
それ以外=非公式パッチ

匠『それ公式じゃないだろ。知らねぇよそんなもん。ウチとは関係ねえよ』

って事でしょ

31 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 00:49:13.07 ID:IuLEAdAp.net
自己責任で改造してるから販売店は諦めろ・自己解決が出来なければ粗大ごみに
だね。 意外とファーム順番に入れたら直ったりして・・

32 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 12:33:47.13 ID:uGrw/QPR.net
そもそも純正パッチでちゃんとノースクランブルの
プレミアムサービスや海外衛星は見られるのか?

33 :24:2016/08/05(金) 13:24:03.85 ID:k08Jxn96.net
更に足掻いてたら繋いでるSSD側に問題がありそうだと分かった。
今USBメモリ(32GB)でダブル録画を成功させた。

SSDはPCでフォーマットもできるのに何故だ?と思ったけど、
容量の低い安いSSDなんで他事に使うか倉庫行きだわ。
意外とSSDのUSBに変換するケースがダメになったのかもしれん。

サテラ2自体に故障が無いと分かって安心したわ。
キワモノパーツを扱うときは周辺機器にサブを用意しておかんとダメだな。

USBメモリじゃ外した時再認識してくれないから500GBくらいのHDD用意しなきゃならん。
つまらん書き込みで汚してスマン。

34 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 13:26:58.45 ID:k08Jxn96.net
>>32
212パッチを弄ってみたんだよ。基本的な動作のチェックができるだけ。
チャンネルがどうのこうのの項目はないね

35 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 19:24:44.52 ID:YZEZUcrf.net
サテラ2 、1アンテナでUSBーHDD録画予約するも2チューナーが選択されて録画出来ないエラーが出ます 対策を教えて下さい

36 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 19:40:58.64 ID:DMXBqsha.net
↑↑サテラ2 シングルチューナーモードにしてますか。1アンテナの場合はモードを
切り替えて下さい

37 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 21:29:25.60 ID:LsUI42X0.net
SNGにご興味がある方は
SNG_Feedsでご検索下さい。
ご連絡をお待ちしております。

38 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 14:38:53.94 ID:sHRGhkve.net
>>36
確認しました。録画可能になりました。ありがとうございます。

39 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 20:51:55.34 ID:vGufxHjq.net
今までフォーマットがめんどくさいから録画にポータブルHDD使ってたんだが、
電源付きのHDDで500GBとか売ってないんだけど、パーツショップでケース買って自作するしか無い?

電源つけっぱじゃないとバスパワーで録画できんのよね

40 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 00:18:46.68 ID:kk4p3jRE.net
>>39
売って無いわけないだろ。
フォーマットがめんどくさいとか 探すのもめんどくさいのか??

そんな性格でよくサテラとか使ってられるな

41 :sage:2016/08/08(月) 01:46:40.23 ID:sLt+Rq8E.net
500Gなら即決で2000円だけど
http://ord.yahoo.co.jp/o/auction/list/_ylt=A7dPGil_ZadXL34Ae0MxADt8/SIG=12bdiqt3s/EXP=1470674687/**http%3a//page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g185695863

42 :sage:2016/08/08(月) 01:50:20.30 ID:sLt+Rq8E.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g185695863
かな

43 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 01:52:06.09 ID:sLt+Rq8E.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d200896609
どうよ

44 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 05:47:30.63 ID:oowgExrY.net
>>40
新品はバッファローもアイオーも無いだろどこにあんだよ。

HDDは家にある適当なもん用意してHDDケースだけ買ったわ。

>>41-42
それも考えたけど家に使ってないHDDがわんさかあってケースがそれくらいの価格なのよね。

45 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 09:55:21.91 ID:96PupNcc.net
なんで500にこだわるんや?

46 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 11:35:01.12 ID:oowgExrY.net
>>45
すぐPCに移動するので。
1.5TBのHDDなら家にあるがサテラの録画には勿体無い容量だと思ってる。

47 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 16:49:29.67 ID:aYptMTXW.net
もうチャンネル更新兆しもないね

48 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 18:09:10.98 ID:2a2K2K7h.net
>>47
ほんとだね。

49 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 04:42:22.59 ID:qqwovkYx.net
サテラ2、963CHだけ予約録画うまく行かんのはアンテナ?

50 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 16:38:13.07 ID:vCwo40dR.net
Ch.946 パラダイステレビHD も変だよね。
EPG電子番組表が出てこないため録画予約どころか普通にその場での
録画もできひん。
みなさんどうしてますか

51 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 16:39:19.87 ID:vCwo40dR.net
↑サテラ2での話だけど、たぶん1Zでも同じ?

52 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 23:27:09.24 ID:Nu+Ho0DO.net
>>49,50 どちらも視聴可能だしEPGも正常に見えます 録画可能です 1Z 937利用

53 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 06:56:37.54 ID:n1AC5N/M.net
>>50
スカパー!に問い合わせてみて

54 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 20:56:41.49 ID:AP7yp2Vm.net
サテラ2の不満点。

電源ONの時HDDを繋ぐと、録画機器が検出されましたと出て、
ボタンを押さないと録画やってくれない

55 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 13:18:17.85 ID:ubl/aZ8j.net
どうしてもPCからのパッチの導入の仕方わからないから誰か教えてほしい。
わかってるのは
2G以下のUSBメモリ使ってFAT32にフォーマットする
解凍しないでUSBメモリに入れる(でも解凍しないとtar拡張子にならないんだけど)

本体に刺すんだけど画面に現れない。
LANアップデートだとの932までしか出てこないよ。

56 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 14:24:55.49 ID:vYZnu+28.net
>>55
解凍しないと使えないとわかっていて何故そのまま使う?
.tarファイルをフォルダを作らずにUSBメモリに入れる
本体前面のUSB端子に刺す
電源ボタン長押しかコンセント抜いて再起動したら
アップデート画面が出るよ
これで駄目からUSBメモリ変えてみるしかない

57 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 15:24:13.51 ID:ubl/aZ8j.net
>>56
ありがとう。助かったよ。
手動の場合は再起動だったのか。

58 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 20:57:47.78 ID:EXU5np4n.net
取説しっかり読めば簡単にセットUPできるのに。。。

59 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 21:06:45.72 ID:PM+F2LWz.net
1や1Z使いはtar形式に慣れてない可能性があるんだよ。

60 :名無しさん@編集中:2016/08/14(日) 02:32:12.79 ID:uUzl8UON.net
Readme.txtとかそういう類いを読まない屑は思いの外多い

61 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 06:59:23.66 ID:AjN1dqMb.net
まことに

62 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 22:05:28.08 ID:MkB9fhvC.net
SR04エラー

63 :名無しさん@編集中:2016/08/16(火) 13:38:00.52 ID:U/l3OsGT.net
>>62
コンセント抜き差ししろ

64 :す-:2016/08/16(火) 14:23:47.25 ID:W6V8nr8w.net
1Zだが618で何の問題も無い。ただひとつ963chが音声しか録画できない。
どなたかの言うように937にアップしてみた。5分後に何の問題も無く映った。
しかし963Chは以前音声のみ。まあ見る分には影響は無いが。

65 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 06:11:35.88 ID:qenUGGv8.net
台風で全く映らない

66 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 11:03:10.72 ID:pYZskUtF.net
>>64
PCで見ても音声だけ?

67 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 20:52:17.49 ID:Q7zpjuvO.net
1Z、937なんだけどドラマの一挙放送とか連続した番組を録画すると、二話目から最初の1分が切れるのは、どうにもならない?

68 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 21:03:52.02 ID:QXtndDvb.net
>>67
実際にそうなるんでしょ?

69 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 04:06:21.97 ID:3vOyGn/z.net
>>67 CMだから問題なし

70 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 20:29:35.95 ID:KP5Uo7HT.net
zeroがねあがってる

71 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 23:06:09.90 ID:1ijAFzvo.net
サテラ2久しぶりにみようと思ったら
固まってたので電源抜いて放置プレイ

72 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 08:42:04.01 ID:SkaTfs3k.net
666chみたいんだけど誰に言えばいいの?

73 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 09:31:20.82 ID:WVZSheUf.net
>>72 FTAインデアンさんという人かな どこにいるのか知らないが

74 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 09:42:58.56 ID:srCjBSiu.net
SKYLABでは666解除されたらしい

75 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 10:50:03.67 ID:Pm+0++CN.net

SKY=SKYLAB
いまだにこういう認識の奴がまだいるんだな
ヤフオクで使えないチューナーに入札するのはこういう奴らか
ちなみにSKYLABと冠がついているチューナーはすべてもう使えない
SKYで使えるのはSKYHD系とSKYKIT
666chは解除されて映っている

76 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 14:33:05.83 ID:i79AEuIg.net
地方在住の者です。
サテラ2で地デジが見れますか?
東京の民放が見たいです。

77 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 14:51:19.91 ID:SkaTfs3k.net
>>76 見れない
でもサテラと関係ない話だけどテレビ視聴ソフトなら見れる
http://freesoft-plaza.com/blog-entry-115.html
NIJI ってソフトは試して見れた

78 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 15:08:44.84 ID:xWCG1QOT.net
>>75
へー
いくらで売ってんの

79 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 16:53:44.58 ID:wmH2T9Wi.net
http://mokodojo.net/
nijiは去年の10月くらいで終了している
上のサイトも見れはするが重い
まともに見たいなら海外で勝手に配信している業者と契約するしかない

80 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 22:19:55.46 ID:p04U8TYn.net
エロ番組がないの

81 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 17:53:51.41 ID:4Z3WHziD.net
今まで観れていた608と943が時々観れなくなります。みなさんは安定視聴できていますか?

82 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 18:06:01.21 ID:OhAWzdBR.net
>>81
SR04ならサーバーのせい。
更にサーバー情報でSR02ならサーバーが落ちてる。

他は映るのでこの場合どうしようもないな

83 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 18:44:25.61 ID:ir2vBKT3.net
また台風で全く映らない

84 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 19:37:14.07 ID:BrOdOaKD.net
スパドラだけ途中でsr04駄目とか映像が止まったりカクカクがひどい
録画も尻切れトンボで失敗する。
他CHは問題ない・・・
アダプターは変更済み
なんか対策ありませんか?

85 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 19:39:05.03 ID:4Z3WHziD.net
>>82
ご親切な回答ありがとうございます。
SR04です。
あなた様もやはり観れなかったりフリーズしていますか608&943?
それとサーバーはどれでも同じですか?それかおすすめのサーバーはありますか?

86 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 19:48:05.11 ID:OhAWzdBR.net
>>85
見れないね。
サーバーはどれも似たようなものだから変えても意味が無いでしょう。
大本から信号が切れてるんだと思う

87 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 21:17:24.48 ID:4Z3WHziD.net
>>86
毎度ご返答ありがとうございます。大変参考&勉強になりました。

88 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 02:03:41.13 ID:AxbqhdAr.net
>>81 サーバーを変えても一瞬見えるだけで直ぐにブラックアウトSR04ですね。
復旧するまで待つしか無いようですね。

89 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 10:53:09.24 ID:LziE5UIx.net
落ちた

90 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 11:13:44.11 ID:T9TMXXiJ.net
カクカクすぎてIV録画失敗してたわボケ

91 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 07:47:22.13 ID:fQ73raft.net
1ヶ月ほど前から見られない番組が増え、今ではほとんど見られない。
早く新パッチを開発してくれないかな?

92 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 09:50:06.05 ID:K2ZTDJBb.net
>>91
それってパッチと関係あるのか??

93 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 10:28:43.08 ID:VZrELgZ0.net
>>91
factory.cramfsからパッチ入れ直してごらん

94 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 08:31:13.79 ID:ubwWjNLE.net
サテラ0ってまだ新品があるんだね¥28000一寸高いね。でもこの機種がシンプルで
扱いが楽かも

95 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 09:18:27.80 ID:fsDTl8B/.net
>>81 608 は殆ど復帰しましたね。

96 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 20:50:19.47 ID:BjLYoYFS.net
SATERA1Zに937パッチ入れてるけど
6月までは全部見れていたが、7月からだんだん見られなくなり、
今はほぼ全滅状態。写ったとしてもノイズだらけ。
去年?か一昨年?に同じようになって、937パッチが1ヶ月後に出て解決した。
今回はもう2ヶ月たつけどまだ出ていない。

97 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 23:53:59.99 ID:vXeLyow1.net
今から買うなら サテラ2がいいのかな?

98 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 23:58:37.04 ID:igBlBpwg.net
もっと涼しくなってから買え

99 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 01:06:32.94 ID:SXXIFp8z.net
サテラ3が出るまで待て

100 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 07:35:18.30 ID:UjOe4o50.net
skykit ブートローダ1.02 買え

101 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 10:54:24.68 ID:vfrK+N/1.net
>>96
単に壊れてるんじゃね

102 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 12:30:24.70 ID:txoU0ocE.net
>>99
告知!

103 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 14:38:13.69 ID:YVlR0+p1.net
現在SR04エラー wowowプライムのみ見れる

104 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 15:04:47.97 ID:vrEOeT6Q.net
落ちたの?

105 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 18:33:38.56 ID:Hq6nR6vw.net
今まで通り映りますよ。ご安心下さい。

106 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 20:43:25.29 ID:/vzU0WYB.net
エラーって書いてる奴は他のチャンネルも確認しろ。

ていうか他の製品の業者だろうけど

107 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 22:54:41.30 ID:1wrisTD1.net
今日の昼間2時頃から1時間ほど落ちてたな

108 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 23:37:11.11 ID:P0YQD6UD.net
1zなんだけど
電源入れたら0000→8888の繰り返し
これって何が原因??

ググったけど解決法が見つからん
教えてください

109 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 13:52:58.50 ID:jvj/iRPv.net
純正ACアダプタだったら、容量が高のに交換したら直る可能性大だよ。

110 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 14:23:28.07 ID:ZYSBtOjn.net
>>108
電源アダプタが壊れている可能が大ですね。
取りあえずUSBの外付けドライブの電源アダプタを代用してみたら起動すると思う。
使えたら電源の容量のある物を買えば良いし

111 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 01:42:30.34 ID:zOjHFXo6.net
652や670が不安定ですね。JSAT4の一部チャンネル、546等は休止しています。

112 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 02:07:16.16 ID:x1weULQO.net
>>109
>>110
ありがとうございます
やっぱACアダプタなのね。
今余ってるのないから
とりあえずAmazonでポチってくる

113 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 05:09:04.09 ID:zOjHFXo6.net
>111 654も同様に乱れていますね。復旧宜しくお願いします。サットチャンネル繋がらないし・・・

114 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 07:56:11.90 ID:VFsbSsZb.net
SATERA1Zだけど
625.626.627.629.634はOKだが
621.622.623.624.628.630.631.632.633はダメ
エラーは(受信レベル0 SA01)
受信レベルは最大53なのでアンテナが動いてしまったかもしれない。
皆さんはどうですか?

115 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 12:32:44.20 ID:dID5jr8y.net
録って見て消してを繰り返してると
SATELLA側からは見えないゴミファイルがドンドン溜まってくんだけど
これが気になる場合は、たまにPCにつないで削除とかするしかないのでしょうか?

116 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 13:09:36.75 ID:N+JCEfoL.net
そうだね

117 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 13:18:41.83 ID:BXbZje3R.net
>>114
13:15に確認したけど全部OKだよ。(受信レベル 90前後)

118 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 14:37:55.32 ID:JOJQOHmr.net
>>114
最大レベルが53では低く過ぎだ。ちょっとした悪天候で全滅するんぢゃないか?
アンテナをなんとかするべし。
自慢ぢゃないがウチは最大99。もちろんチャンネル(周波数帯)によるが、最低でもレベル65以上は掴んでる。

>>115
あれは録画ファイルを再生した時に作られる『再生ログ』のようなもの。消去しても全く問題ない。
まぁほんの数キロバイト程度のファイルだからディスク容量を圧迫するようなものではないと思うんだが気になるのなら消せばよい。ワシもたま〜に気が向いた時にまとめて消してる。

119 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 19:18:39.02 ID:GMg7JNgR.net
652,654,670 全てSR04が発生したり正常になったり繰り返しています。復旧を待っています。

120 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 19:23:47.03 ID:bxefXfU+.net
>>119
ここで何を言ってもどうしようもない。祈れ

121 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 04:31:42.46 ID:7XF+8yeK.net
>>117
ご返答ありがとう。
もともと90以上あったんだけど、アンテナが動いてしまったみたいだね。
早速アンテナの調整をしてみます。

122 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 08:15:15.33 ID:WOOd7y9C.net
台風でアンテナ動いて80→85に上がった俺のサテラ0

123 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 15:03:29.59 ID:uR181eVO.net
落ちた

124 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 19:17:28.23 ID:/Q39Wq/y.net
改FWの圧縮方法分かる人いますか・・・?
解凍は出来るんですが、圧縮方法がわからなくて・・・

125 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 19:36:07.77 ID:yxcXhvVp.net
>>124
satera2 ですね 圧縮は tarでしょ そのままUSBメモリにそのまま(圧縮ごと ルートに)
入れるだけです。
違ってるかな・・

126 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 20:22:00.48 ID:6jZWNupb.net
547chかなり不安定な状態ですがみなさんはどうですか?

127 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 20:37:42.39 ID:qBFBQUrP.net
>>126
こういうレスって何が知りたいの?
不安定ならインディアンのさじ加減ひとつだしもうどうしようもないやん。

特定のチャンネルだけなら機器の故障とかありえんだろ。

128 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 20:51:49.79 ID:DB4lKnwT.net
>>125
あーすいません。1Zで、binファイルの再圧縮の仕方がわからないのです・・・。
2だとtarなので簡単だなぁと思いますが…。

129 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 21:23:36.19 ID:siHzroEt.net
不安定なチャンネルって同時に見てる人が多いとなるんじゃなかったっけ

130 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 21:35:39.78 ID:Zz8rz/7C.net
誰も見てないような地方競馬でもカクついたりするので関係ありません

131 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 21:41:16.19 ID:yxcXhvVp.net
>>128
bin もそのまま拡張子変えないでアップデートで良いのです
圧縮とか解凍もなしで ただ・・元ファイルはZIPなのでそのまま解凍したら説明とbinが出てきます

132 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 00:55:19.24 ID:f/hBRslV.net
>>131
あーそういう意味ではなく・・・。
そのbinファイルを再構築したいなと。
アップデートの仕方、ファイルの配置はわかります。
うーん

133 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 07:15:24.25 ID:9OwGkikB.net
>>127

あなたには聞いてないからスルーしていいよ
あなたの個人的な定義や解釈に基づいた掲示板じゃないから

134 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 20:43:15.08 ID:s+xhxpmB.net
今年もBS解除クレクレ祭りが始まるらしい!

第一弾は9月6日のスターチャンネルB−CAS解除KEY変更から

でも、スターチャンネルだけだとそんな大騒ぎにはならないかな?
このスレが荒らされないことを祈ります。

135 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 21:29:31.25 ID:Rbs/dSlZ.net
>>134
もう対策すんでるよ。
それ以上のスカパープレミアムですから。

録画は確実なカードで 見るならプレミアムでしょ

136 :初心者:2016/09/04(日) 00:31:31.65 ID:/BaG+8Nj.net
今から買うなら、サテラ2ですか?ゼロですか? ベテランの皆さまいろんな意見ください。
あと、アンテナがすごく古い(15年位前)のでもアンテナ買わなくても大丈夫でしょうか??

137 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 08:58:27.33 ID:IoNTCQ3Y.net
>>136
今買うならskyKit1.02がオススメ。
そしてこちらへどうぞ↓
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454602532

サテラしか持っていないワシが言うんだから間違いない笑

138 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 09:04:17.41 ID:qn1ROYwU.net
ヤフオクで新品15800円で売ってるから、サテラ2よりかなり安いよ

139 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 09:06:22.02 ID:mAXoSECd.net
今買うならブートローダー1.03アップデートが公開されて蘇ったskykitが良いと思う
ネットショップでも売っているところがあるけど詐欺サイトらしいので入手はヤフオクしかない
アンテナは124/128度の衛星が受信出来ていたのならサテラでもskykitでもそのまま使えるよ
もしサテラ2を買ってダブルチューナーで使いたいならアンテナを新しく買う必要あり

140 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 10:54:39.54 ID:LoJNcsT6.net
>>136
今タイムリーな買い物なら SKYKITですね。
アンテナがシングルの古いタイプならサテラ2は2チューナーなのでダブルLNBタイプ(スカパー純正など)に変えないと
もったいないと思います。

141 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 11:15:06.90 ID:/BaG+8Nj.net
SKYKIT、初めて聞きました。かなり参考になります!
ありがとうございます。

142 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 11:33:40.54 ID:dKdaoyM6.net
もっといろいろ参考にしたいな
https://www.youtube.com/watch?v=vtxY4sIs-jU

143 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 05:19:04.55 ID:q/pLLKJC.net
サテラ板でもSKYKIT大人気だな。

ワシも1zから乗り換えしようかと思っている。
とりあえず1.02→1.03のアップデータとチャンネルデータと最新パッチv130905だけは確保しておいた

144 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 00:15:58.17 ID:Ihd5W7T6.net
B-CAS対策きたでー

145 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 01:09:07.79 ID:Jw4AWv6w.net
予想に反して、WOWO見える。スターは工事中で不明、スカパ全滅?

スターチャンネルだけだと思ってたのに...

これは明日からクレクレ大祭りの始まりだわ!!

146 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 04:09:28.67 ID:ANqZorJs.net
667様で対策済み
程度低いスカパー!要らない

147 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 05:22:04.14 ID:xsjfzM1L.net
WOWOWはどうなるのか大変気になります
☆とスカパーは見えるようになりました

148 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 19:14:34.89 ID:qIoc9wCu.net
録画はBカスだけど 見るのはプレミアムがいいでしょ だいぶHDはスカパー!増えたがプレミアムにかなわない。
祭りがって 667様で終ってる

149 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 21:05:41.20 ID:Jw4AWv6w.net
>>148
いやいや、向こう(B−カス)のスレではフシアナさんで契約プロバイダーと
アドメをさらす書き込みが増えてきたよ!

こっちにまでやってこないことを祈るのみだね

150 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 05:14:00.99 ID:wudyyYlM.net
この機器使うのってPCとネット環境なきゃだめ?

151 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 10:41:10.50 ID:6Jzw9U5N.net
>>150
ネットなきゃどうやって解除するのよw

152 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 10:54:58.41 ID:qybN6YS7.net
ユトリはスマホオンリー。

153 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 11:27:59.93 ID:MXZGNar0.net
>>150
君には向いてないよ
帰りなさい

154 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 11:32:11.73 ID:cSUEasnJ.net
ネットがあるなんてお前らオタクかよぉ!
と意味不明なことを喚く150の未来が見える

155 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 12:28:33.02 ID:XDhz/C8t.net
リモコンを操作しても本体が反応しなくなったので2か月ほったらかし。
原因は電池の液漏れによる端子の腐食。
付属の電池は早めに交換したほうがいいよ。
週末に学習リモコンでバックアップ予定。

156 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 17:33:02.48 ID:SFXpNBLZ.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org996135.exe.html
20160909

157 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 18:53:58.97 ID:sMkirf1x.net
exeが香ばしい

158 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 23:55:36.00 ID:7lQmpYui.net
ゲリラ豪雨で受信レベル0

159 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 09:35:42.85 ID:F1N1gnEp.net
落ちた

160 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 11:55:04.92 ID:Tuvpp7tq.net
SKYKITはHDMIじゃなくてビデオ端子らしいのが
ヤフオク落札中で判明して危なかった

161 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 12:08:14.09 ID:2HvErp3A.net
>>160
HDMIですよ コンポーネント端子と音声もあるのでD端子の旧機種のテレビにも対応

162 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 12:52:52.12 ID:tW1g365j.net
SKYKITの方がサテラ2よりもレスポンス良いな
旧サテラ1なんか同世代機とは思えないほどゴミだな

163 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 13:00:43.80 ID:AzZFqfZq.net
SKYは機種多いのに記事や説明が少ないのでややこしいですね

164 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 16:10:41.47 ID:A2OiDXvt.net
SKY旧モデルってHDMI端子が使えない再起動の繰り返しです。テレビは2014年モデル
SATELLA2.000.FTABSはHDMI端子使えます。どうしてかな?KITもつい最近買った
新品です。やはり使えない再起動の繰り返し・D端子を使っている。新旧HDMI端子に
違いがあるのかな?

165 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 18:45:41.89 ID:dD5Xa7jU.net
>>164
SKYKITはあちらの板で
ここはサテラなのでw 板違いで迷惑なので

166 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 18:49:39.24 ID:iedhIvbF.net
サテラ2の光出力とアナログの出力って同時に信号出せますか?
有線の録画で使いたいのですが、PCで確認するときはアナログが動いて欲しいので

167 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 23:23:30.52 ID:K7EPR5d1.net
質問者が出たので便乗
・サテラ2はステレオでの二か国語に対応できてますか?、(サテラ1はL,R方式のみに対応です)

 ステレオ主,副を使っての二か国語放送:ス−パーch、CNNjなど
 日本語、英語別音声がそれぞれステレオ:ディズニーch、ディスカバリー、アニマルプラネットなど

簡単に書くとディズニーch(620)の2か国語放送を英語音声に切り替えられますか?
または、ナショジオ(675)〜アニマル(677)を英語音声に切り替えられますか?

よろしくお願いします。

168 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 23:42:03.70 ID:dD5Xa7jU.net
>>167
おそらく 外国人から見て外国語に対応と見受けましたが、サテラ2はできてます・・ただBBCとか
解除されてないチャンネルは存在しますが、問題ないです。

169 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 23:52:30.64 ID:eoIw6wKB.net
>>164
板違いですが
2011年6月17日に公開されたv110617ファームウェアで
一部のTVのHDMI接続の不具合は修正されています。
どのファームウェアを使っているか分かりませんが
修正パッチがうまく当たっていないようです。

170 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 00:14:12.05 ID:2px6opxZ.net
>>167
分かりやすく書けよ
サテラ1はアナログ放送時代のものと同じモノラルの多重音声のことで

ステレオでの二か国語 = マルチ音声(デュアルステレオとも言う)のことだろ

デジタル放送での音声規格で8通りのステレオ音声ストリームの規格だが実際は
第一音声(日本語)と第二音声(外国語や試合会場の音声など)の二つしか使われていない

171 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 06:21:14.54 ID:a6vBsErH.net
>>167
サテラ2もサテラ1と同じ仕様です。
パッチ開発者が音声周りの不具合に気付いていないのかもしれません。

172 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 22:33:34.87 ID:ge+vZmhP.net
サテラ1か2、今買うならどっちがオスス?

173 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 22:45:34.02 ID:ijxmLmg8.net
SKYKIT > サテラ2 >>>> 越えられない壁 >>>> サテラ1

サテラ1特に旧型の中古はBAN済みかBAN候補なので絶対に買ってはならない

174 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 23:01:50.69 ID:ge+vZmhP.net
>>173
わざわざありがとう、ヤフオクでsk11って奴は安いな
サテラ2はくそ高いわ

175 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 23:09:08.65 ID:XYnRKPGI.net
>>167
SKYの全機種はマルチ音声に対応している
録画する場合は第1音声または第2音声どちらか選択した一つのみ

176 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 00:40:50.71 ID:j/i42SoE.net
>>175
落ちた

177 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 09:29:32.16 ID:WDXw3lKm.net
5年と3ヶ月頑張ってくれたサテラ1改が今朝、逝ってしまいました。ブルースクリーンから
ウンともスンとも言わずパッチを替えても映りません。買い替え以外ないのでしょうか?

178 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 10:09:39.10 ID:pwH7pjzL.net
本体電源オフにしておいても(もちろん電源コードはつないでる)
録画って可能なの?サテラゼロ

179 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 12:47:44.54 ID:4tUJ29i2.net
まだ妄想バカがいたのかw>173

180 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 18:20:34.36 ID:5tzsEmj3.net
>>178
ポータブルHDDは録画指示出しても動かないけど、
外部電源確保して待機してるHDDは録画動く。サテラ2ね

181 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 22:26:54.35 ID:ou9lloAF.net
ヤフオクでスカパーHD用の改造ICカードが5万円以上で出品されてんだけど
中身どうなってんだろうか?

182 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 02:04:06.50 ID:uWxx/Njw.net
そういうのは足がつかない所で買わないとダメだ。
ネットで買うのは自殺行為。

183 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 02:44:23.15 ID:m4k08VI0.net
サテラ1Zですが、アンテナ調整しました。
JSAT4の受信レベルが99なのに衛星名が出てきません。
皆さんはどうでしょうか?

ちなみにJSAT3は99でSKYサービスと出ます。
半分ぐらい映っていたのに全チャンネル映らなくなってしまいました。

184 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 03:10:41.42 ID:2YGdl3S+.net
>>183
別な衛星を受信している典型的な例

185 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 04:39:32.11 ID:dM28ZFOP.net
>>183
正常な場合、JCAST3Aの方にPerfectサービスが、4Aはなにもでない。

186 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 06:44:13.76 ID:sY7U6ZAE.net
初期化のためシャトルテックHPのSatella2の純正パッチをダウンロードしても
tarファイルが開けません。どうしたらいいでしょうか?

187 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 08:15:09.44 ID:Gr6RIvFk.net
>>186
勉強

188 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 08:28:13.66 ID:m4k08VI0.net
>>184
>>185
ご返答ありがとうございます。
以前やったときは90ぐらいで、99なんて出なかったんですが、
今回は簡単に99が出たんだけど、全然映らなく困っていました。
やり直してみます。

189 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 10:45:01.25 ID:sY7U6ZAE.net
最新パッチをダウンロードしようとUSBを挿して電源ONしてもLoad表示から0000表示に変わって
アップデートできません。壊れたのでしょうか?

190 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 20:06:46.18 ID:EggBrrGL.net
>>189
USBメモリ側の問題

191 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 21:16:05.48 ID:HvFFLJ7a.net
質問させてください。
サテラ2ですが、アンテナ入力1のみ接続、録画は出来るのですが
再生しようとリスト見ると録画したものが見当たりません。
これはどうゆうことでしょうか、USBHDDです。

192 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 21:35:14.74 ID:P+hl6Lt+.net
>>191
アンテナはシングルでしょうか?
シングルアンテナなら 受信レベル確認から下に出るシングルチューナーの設定しないと録画できても
再生されません・・・確認してください。

193 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 21:41:24.96 ID:P+hl6Lt+.net
>>186
拡張子 tar 解凍できる形式ですが、その拡張子のままUSBメモリにそのまま入れて前面端子に
入れると リセットパッチできます。

解凍自体は サテラ2がやってますって事です

194 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 21:57:52.97 ID:IB41WZ4B.net
サテラって匠以外でどこで売ってるの?

195 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 22:05:12.21 ID:P+hl6Lt+.net
前は 売ってるところあったが今は 匠だけかな

196 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 22:20:36.04 ID:HvFFLJ7a.net
>>192
ご返答ありがとうございます。
お教え頂きました受信レベル確認から下に出るシングルチューナーの設定後
早送りの青ボタンで設定後再起動で録画後再生が出来ました。
有難うございました。

197 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 09:29:51.45 ID:CvOFOjdJ.net
いまサテラ1使ってる人って937でフリーズするから
録画しないで使ってる感じですか?

198 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 14:17:33.20 ID:s5RYrOjy.net
618で録画してるよ

199 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 01:32:41.69 ID:jQ05Fp+6.net
つ[547]

200 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 03:28:28.54 ID:p9wvFzpZ.net
初心者です。アンテナ調整で80位になるのですが、実際に見ようとすると
受信レベル0と表示されてしまいます。
まだまだアンテナの調整が必要なのでしょうか?
それともパッチの問題でしょうか? サテラ2です。

201 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 15:18:49.08 ID:UThyJEWy.net
落ちた

202 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 18:33:40.22 ID:cCvt3xza.net
>>200
あなたと同じ書き込みはたくさんあります
サテラはまともに動く機械ではないことを理解しないと
使いこなすことは難しい

203 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 18:41:55.92 ID:qgfVKomB.net
出来れば正規チューナーでアンテナ調整をした方がいいと思います。

204 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 19:56:58.53 ID:sGWcSbhu.net
アンテナがズレて片方が海外衛星を掴んでいるんだよ

205 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 19:58:49.97 ID:Dk+6E+Fd.net
ヤフオクで、超美品 新Kw対応【CARDTOOL】が販売中ww
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m174194503

3枚目の写真をご覧くださいww

通報しましたww

206 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 07:12:55.69 ID:gV+b5xW2.net
SR04?

207 :200:2016/09/17(土) 07:35:25.60 ID:u1eFUKXW.net
朝から再度アンテナを調整しましたら映りました。別の衛星を捉えていたようでした。
ありがとうございます。(^^)

208 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 08:23:14.18 ID:zX4nRQbU.net
WOWOWが全部映りません。

209 :200:2016/09/17(土) 08:41:49.74 ID:u1eFUKXW.net
>>208
本当ですね。映らないですね。ただ改造b-casだと問題なく映りますね。
と言っても余りTVに興味ないので見ないのですが。

210 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 09:16:48.59 ID:nxY6XqLD.net
>>208
本当お前らの情報には真実がないわ、ちゃんと映ってるしな・・・・

211 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 09:17:51.22 ID:nxY6XqLD.net
>>210
すまんサテラのことか、ならサテラでWOとか観ないから知らんわ スマソ

212 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 10:16:40.02 ID:z4wJxNys.net
フジテレビも全滅やわぁ

213 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 10:21:32.21 ID:nxY6XqLD.net
いよいよチャンネル更新の兆し?

214 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 10:24:53.14 ID:nxY6XqLD.net
エロは全部(947 958 968)以外は映ってるわw

215 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 12:22:50.32 ID:h9YEZCKv.net
復活してるな
skykit全滅だが

216 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 13:11:04.88 ID:g882rXgn.net
SKYKITは全く問題なく映っている

217 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 15:36:38.13 ID:u1eFUKXW.net
お疲れさんです

218 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 19:32:08.92 ID:CL1kSYQo.net
https://www.youtube.com/watch?v=RCfnWj9bP18

219 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 20:27:52.99 ID:EMQVKuX+.net
B.LEAGUE テレビ放送スケジュール
https://www.bleague.jp/news/12160.html

220 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 17:52:53.96 ID:zemNJd3n.net
SR04頻発

221 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 18:09:52.14 ID:eDzZlPxe.net
>>220
カクカク警報だな。
そのうちメンテがありまぁす

222 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 18:12:01.04 ID:eDzZlPxe.net
警報どころか堕ちたわ

223 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 01:01:32.03 ID:WIbMoNuc.net
正常に映りますね。安定していますよ。

224 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 13:21:17.46 ID:VSA/9ypa.net
さすが祝日。完全に落ちたな

225 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 14:02:57.06 ID:VSA/9ypa.net
機能性でしたぁ

226 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 14:03:03.42 ID:VSA/9ypa.net
気のせい

227 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 18:30:23.12 ID:0AfFNI3c.net
947,957,966,967,968,969がsr04になるんですが皆さんはどうですか?

228 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 18:47:38.28 ID:Yf6rMG7P.net
>>227
サーバー確認でSR02でないならサーバーは落ちてないので解除されてない

229 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 18:57:05.92 ID:Jq05GAob.net
>>227
それらに加えて565,666,687も解除されないので諦めよう
ちなみに969はもう存在しないチャンネルで現在は535に移動しているがもちろん見られない

230 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 18:57:52.19 ID:0AfFNI3c.net
>>228
サーバー確認でsr02出ていないです!
自分だけ映らないかと思ってたのですが解除されてないというのは、皆さんも見れない状態ということですか?無知なものですいません

231 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 19:02:05.48 ID:Yf6rMG7P.net
>>230
サーバーが仕事してないんだからぶら下がってる奴はみんなダメ

232 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 19:10:47.26 ID:Jq05GAob.net
http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/86
これで確認

233 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 19:44:11.18 ID:0AfFNI3c.net
>>232
ありがとうございます

234 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 20:33:49.02 ID:hO8FEtll.net
古いサテラのデータと出鱈目だらけののSKYのデータを比較している
この解除チャンネルリストを信じてサテラを買ったやつは多いんだろうな
http://satch.tv/download/chlist-20150308/#

235 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 20:41:31.26 ID:Yf6rMG7P.net
>>234
んなもん確認するかよw
お前業者だな

キワモノを判断するにはスレを遡って2ちゃんを見るのが基本

236 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 21:08:04.74 ID:Jq05GAob.net
スカパープレミアムを契約した事が無い奴が
サテラやSKYを使う為にアンテナを設置するのがおかしい
スカパープレミアムの加入者どれだけ減っているのか知ってんのかよ

237 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 21:50:37.19 ID:hO8FEtll.net
スカパー加入件数について
http://www.skyperfectjsat.co.jp/load_pdf.php?pTb=t_news_&pRi=197&pJe=1

238 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 23:08:51.50 ID:B65D6zQh.net
台風でカクカクどころか写りもしねえ。やっぱり厚い雲が出ちゃうと衛星放送はきついなあ

239 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 00:53:44.62 ID:M1LSVVhq.net
落ちた

240 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 10:09:33.49 ID:Lck9pSlY.net
最近、よく落ちるな。
パッチの安定版とうたってるのにwhy?

241 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 10:24:11.75 ID:vSxdLhc2.net
落ちるのはサーバー側の問題パッチは関係ない

242 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 17:24:18.92 ID:N59+u9l2.net
雨風よりも雲の厚さ薄さで電波強度に影響を与える

243 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 22:32:50.04 ID:FeTIGTB+.net
正常に映りますね。一時的に台風で落ちていたようですが。仕方ないです。

244 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 09:28:21.01 ID:dJ3r5y9O.net
>>242
雲の暑さが影響するんだ、( ´・∀・`) ヘー

245 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 12:22:40.56 ID:RYH48iBD.net
>>244

246 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 15:18:15.17 ID:1Akg3y+w.net
スカパパつながらない!!これがBANですか?

247 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 15:28:28.25 ID:Ums9OMLY.net
うん

248 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 16:37:03.43 ID:ZkeOIEmD.net
うちのサテラ1も、昨日から繋がらなくなった。
2は問題ないのに。

249 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 17:13:47.89 ID:EyKin21I.net
俺も見れないわー
昨日ちょうどルーターの設定いじってたからそのせいかと思って
元に戻したり必死になってたけど意味無かったのねw

250 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 17:21:08.89 ID:1Akg3y+w.net
>>247 
>>248
>>249

終了ですか!!悲しい

251 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 17:28:01.00 ID:Z32qkuGL.net
普通に映ってるがサテラ2

252 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 18:41:50.24 ID:qMTLgGIR.net
家の旧型サテラ1(緑色LED)も二台共、昨日の夕食からサーバー選択画面でSR03が出て見れなくなりました。丸5年使用しています。二台共シリアルナンバーFTA110110-15xxです。

253 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 18:42:52.04 ID:L8R0WYSU.net
サテラ1だと最新パッチのバージョンが1.0.0になってしまってるね。2買えって事かな?

254 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 18:44:13.53 ID:OyjM1EGx.net
サテラ1は電源に難があって買い換えたから確認はできんわ。

サテラ1だけ切るなんてことができるとは思えないが・・・

255 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 18:44:44.07 ID:OyjM1EGx.net
>>253
マジ?

256 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 18:47:13.46 ID:L8R0WYSU.net
>>254
サテラ1だけ切るのは普通に可能だと思うよ、ただ向こう側が故意にやったとしてメリットがあるか分からんが

257 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 18:50:24.46 ID:OyjM1EGx.net
>>256
まぁダブルチューナーで5万でしか売れないと突きつけられたら敷居が上がるな。
旧サテラ1も5万だったけどさ。買い替え促すんかね。

258 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 18:57:59.89 ID:qMTLgGIR.net
>>253
再起動したら最新パッチのバージョンが1.0.0になりますね。

259 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 18:58:07.08 ID:ZkeOIEmD.net
>>254
我が家のサテラ1は映らない。
サテラ2は映っている。

260 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 19:01:57.69 ID:OyjM1EGx.net
サテラ2持ちの俺高みのヤフオク観察。

261 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 19:04:29.61 ID:OyjM1EGx.net
確認したいんだけど1Zはまだ使えるの?

262 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 19:05:47.43 ID:EA2vc976.net
サテラ2とFTA002持っているが、新サテラ1は押し入れに。
というか 動作遅すぎてろくに録画も出来ないもうゴミにしよう ¢( ・・)ノ゜ポイ

263 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 19:12:08.34 ID:L8R0WYSU.net
ドイツの方で運営に繋がりある方に聞いてるが返答なし無し…
まだわからんが1は駄目かもね

264 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 19:14:03.27 ID:qMTLgGIR.net
今回の件でいつでも切り捨てが出来る事がわかったので、サテラ2を買っても同じように5年使える保証がないから買い替えする気になりません。

265 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 19:22:57.17 ID:KNlcCLep.net
ウチの1zは絶好調
初期サテラ1(LEDがグリーンのもの)がBANされたってことなんじゃないか。

ちなみに初期じゃない新サテラ1はLEDがブルーなんだよ

266 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 20:04:24.47 ID:Y6anHUKd.net
俺のサテラ1白は映ってるぞ

267 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 20:12:11.17 ID:o249Ijyz.net
いつものBANアホが吹聴してるだけ
相手にするな

268 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 20:16:27.41 ID:OyjM1EGx.net
しかし旧サテラ1で映ってるって書き込みがないのが気になる。
まぁ殆ど壊れてもう無いかもしれんが

269 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 20:31:39.87 ID:EyKin21I.net
冗談でも何でもなく映らん
プロモチャンネルは映る
サーバー入力画面で接続失敗って出る
BANか何か知らんがMACアドレスか何かで弾いているのかな?

270 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 20:36:45.27 ID:c4WQvcSV.net
旧サテラ1映らない。
サポート終了なら、
アナウンス欲しい。

271 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 20:41:07.86 ID:L8R0WYSU.net
とある方面より連絡あり、しばらく待てとの事らしいです。

272 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 20:57:17.16 ID:9Momw3Rv.net
SKYKIT買っとけよ
旧型サテラ1がどれだけ使い勝手が悪いゴミか良くわかる
自分の旧型サテラ1も去年BANされてるけど何かの手違いでたまに一本だけサーバーに繋がる事があったな

273 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 21:00:20.03 ID:kK8n2jVU.net
どんだけ殿様やー
まぁ待つしかないわけだが

274 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 21:11:30.61 ID:OyjM1EGx.net
まぁ繋がんない人が居るなら待つしか無い。

ただ機種限定のトラブルは初だな

275 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 21:30:22.89 ID:1Akg3y+w.net
>>271
その情報が正しければ嬉しいですけど。
サテラ1snow つながれ

276 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 21:30:23.94 ID:EyKin21I.net
使い勝手も何も見るだけだから不満ないな
動作遅いとは思うけど我慢出来ない程ではないし

277 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 21:56:13.03 ID:kK8n2jVU.net
>>272
それってどこで売ってんのよ?
ググっても怪しげな記事ばかりで
販売してる所が見つからないが

278 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 23:54:03.14 ID:mY+maFYm.net
>>277
今はヤフオクで買うのが一番安い。

279 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 01:05:06.49 ID:ASrRKLZI.net
ああ、ほんとだ
久しぶりに旧型サテラ1つけたらダメだこりゃ…
ひどい商売だな

280 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 03:46:22.66 ID:IwHx/T/s.net
スノーだけど見られてるよ

281 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 05:52:05.23 ID:E7s+NkJl.net
つながるサーバーに行けよ

282 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 07:48:55.34 ID:JpcVqQn6.net
調べたら発売から6年
販売止めてから4年位か?

それだけ見れりゃいいと思うけどね。
まぁ昔の実験台させられた感はあるけど

283 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 08:07:32.11 ID:I0N4/ijl.net
まぁ、初代サテラ組なら元は十分取れたんじゃないの

284 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 10:31:44.77 ID:r7LWPWEJ.net
最初の頃は、酷かったねえ〜

あの頃に比べたら、今は神機だよ。

285 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 12:00:04.38 ID:I9AeoVjl.net
>>238
北海道とか雪のシーズンどうするんですかね。

286 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 12:00:44.46 ID:I9AeoVjl.net
旧型映りませんね。

287 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 12:17:13.27 ID:8Wt61qeG.net
次のBAN対象は新サテラ1かサテラ0か
どんどん続くよ
つーか余計な事している暇あったら
チャンネルリストの更新くらいしろや

288 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 14:28:53.45 ID:GIJ5UWi3.net
ヤフオクで旧サテラ1に入札して
現在の最高額入札者 の人
このスレ見てるかなぁ
見ていなかったら 教えてあげたいw
とてもとても教えてあげたいwww

見てたら、落札してもそのままシカトするだろうか
『悪い』の評価がつくだけだもんな

289 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 16:22:27.32 ID:kDl7v5Wx.net
皆さん2買います?最近見ないし、見られないch放置なので考えてます。

290 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 16:36:54.32 ID:kDl7v5Wx.net
ダブルチューナーって、当然ダブル受信のアンテナでないとダメみたいですね。

291 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 17:03:56.99 ID:xWz8nmfS.net
>>290
そんなことないですよ。
シングル2個でもokです。

292 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 17:50:59.25 ID:shyEAS9v.net
ちょっくら質問。

サテラ2で視聴していて、TV画面右上に小さい白いドット抜けを発見。丁度小文字の「i」の形。
ch変えても同じ位置に同じ形で出現するんです。TV側のチューナーへ切り替えると現れません。
背景が白っぽいと気付かなくて、暗い色だと気づく程度。

これって、オイラのサテラ2固有の仕様?それとも、皆さまにも共通?
オイラ、外れ9時引いちゃったのかな?

293 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 18:09:02.14 ID:8Wt61qeG.net
>>292
間違っていたら悪いけど番組情報の表示バグだと思う
まれに番組情報が既定の枠内に収まらずにはみ出して表示される場合がある
表示ボタンを押すなどしてメニューのGUI枠を被せてやれば消えてくれる

294 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 18:10:07.67 ID:xWz8nmfS.net
サテラ2の仕様。
チャンネル内容表示のバグ。

295 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 18:19:47.16 ID:shyEAS9v.net
>>293
チョンマル ありがと。

表示 VIEWボタンを数回押したら、アラ不思議! 
すっかり消えちゃいました。良かった〜〜〜。

296 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 22:29:39.41 ID:if5/tFzw.net
>>294
サテラ1で「分」がしばらく消えなかったバグ懐かしいな。

また見られるようにになって欲しい。

297 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 23:15:48.26 ID:0fNWkmtp.net
旧サテラ1

お帰りなさい。

298 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 23:27:09.77 ID:0fNWkmtp.net
みんな来たから

またさようなら。

299 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 23:29:09.94 ID:CwHtlDK9.net
satella1 よかよか

300 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 23:40:32.49 ID:I9AeoVjl.net
また映らないっすね。

301 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 23:42:23.64 ID:CwHtlDK9.net
もうだめか

302 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 23:51:16.09 ID:I9AeoVjl.net
チャンネル放置の時から嫌な予感はしてた。

303 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 00:03:01.90 ID:TS7G8CEl.net
SATELLA2の鯖アドレスは何ですか

304 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 00:06:24.10 ID:mp2n8sIz.net
旧サテラ1ですが今king鯖は映ってます。

305 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 00:19:23.70 ID:TS7G8CEl.net
パンクするほどユーザーいるとも思えないが、
アドレスによりSR02とSR03がある。より可能性が高いのは02 
とにかく天気がよくならないと感度も悪いし、我慢

306 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 00:22:15.39 ID:mp2n8sIz.net
kingまた落ちました。

307 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 00:27:33.92 ID:n3lPq9Yq.net
アプデきたか

308 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 00:38:23.48 ID:n3lPq9Yq.net
復活

309 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 00:58:14.06 ID:n3lPq9Yq.net
また落ちた

310 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 01:12:42.57 ID:LX6oT/W5.net
本当につながった。本当に良かった。

311 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 02:10:37.15 ID:nKdngfzU.net
また落ちた

312 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 05:43:35.82 ID:TS7G8CEl.net
やっと

313 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 12:58:09.87 ID:TA6NEZi9.net
まだ映らんなぁ

314 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 13:47:46.99 ID:n3lPq9Yq.net
映ってるよ

315 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 13:55:49.58 ID:TA6NEZi9.net
今見たら映ってたわ
書きこんだ時は映ってなかったんだけどな
まだ不安定なんだな

316 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 17:54:28.39 ID:8Fq4G9/I.net
ありがと。映ってます。Satella1です。

317 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 18:35:33.02 ID:SMBUeJnj.net
サテラ1の方、メニュー最新パッチの表示はどうなってますか?

318 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 18:54:59.25 ID:HAVL1LtR.net
satella1 初期型
Kingサーバー、一瞬解除されたがSR02で映らず
その他サーバーはSR03
一瞬解除されたので、メニューの最新パッチ表示はPatch933

319 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 19:24:06.42 ID:wVg1Op7D.net
SR03はサーバーに弾かれているから諦めるしかないな
今後一本だけ繋がったり繋がらなかったりだよ
そんなゴミをオクに流すなよ

320 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 19:56:57.52 ID:qDjLGV7b.net
いずれ2も同じ道を辿ると思うと寂しいの〜

321 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 20:16:34.14 ID:eOGpYDoJ.net
旧サテラ1
映っていると思ったら、l
直ぐに映らなくなった。

322 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 20:16:46.44 ID:ImP1TUwp.net
キングは今落ちているからサテラ2でも繋がらない

323 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 20:28:02.04 ID:evbQWNaD.net
サテラ2だが今繋がってるが・・・

324 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 20:36:19.66 ID:O9gZ9Cp5.net
ここもワッチョイ導入しようか?
アホの複数自演が邪魔

325 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 20:39:20.38 ID:evbQWNaD.net
>>324
DTV板できるの?

326 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 20:42:54.88 ID:Kkjr82K7.net
>>317

サテラ1白

パッチ 937

327 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 21:09:23.36 ID:6sdg026i.net
自分のは初期サテラ1で最新パッチの所が1.0.0のままだなぁ、変化無し

328 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 22:12:12.38 ID:HAVL1LtR.net
初期型サテラ1 Kingサーバー、
またSR03になってる。

329 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 22:23:10.01 ID:O9gZ9Cp5.net
エラー言ってる粘着バカは一向に画像貼ったりしないよね
しねば?

330 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 22:23:34.99 ID:c4YFmbU8.net
初期型1で22時までは普通に見れてた
パッチの所も前と同じ表示
だがまたSR02でパッチも0に、、
天気のせいでも無さそうだ

331 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 22:57:09.83 ID:LX6oT/W5.net
>>327
起動中に1回でも接続できれば、ちゃんと表示されます。

332 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 23:25:53.42 ID:jNBWHLwP.net
>>329は何が言いたいんだ?何と戦ってるんだ?

333 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 23:31:26.85 ID:plBIiHo4.net
どのサーバーもSR02か03のエラー

どういう意味か解らんけど見れなくなってるな

334 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 00:38:15.26 ID:h6WomDsn.net
>>329
はい画像
http://imgur.com/a/HNZYJ

335 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 00:39:36.61 ID:zvB7sDZE.net
SR03が所謂BANなんだよ。
スカパパサーバーが無作為に選んだ旧サテラ1に対して
(サーバーからサテラへの)解除信号等の送信を停止している状態。
諸説あるがおそらくMACアドレスで対象の固体を判別していると思われる。
根本的な解決法は見つかっていない。サットで有名な3chcopy氏もお手上げとか。
なぜそんなことをするのかというと
新機種を買わせる為に旧機種の切り捨て…
くらいしかワシには思いつかん。

いずれにしてもこの案件は謎だらけなんですよ

336 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 04:34:50.03 ID:iSrtggld.net
一応参考に。599のチャンネルみてSR02 03の表示が消えるまで我慢

そして5分ほど待つ 600チャンネルに切り替える。映る

後は普段映るチャンネルはみれる

しかし、映らないちゃんねるに合わすとまたエラー。映らないチャンネルに
合わすと終了。やりなおし


後、映ってるのに鯖の認証したらまた消える。

そうなると今日飲んだ友人が言ってました。 厳しい状況ですね。

337 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 06:27:11.85 ID:kHXQmYt5.net
SATELLA2の鯖アドレス教えてくれ、謎がなぞ

338 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 06:39:02.17 ID:boieo7OD.net
>>337
機種専用サーバーなんて無いぞ

339 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 06:53:09.39 ID:vdS9+jar.net
>>337
スカパパアボーン

340 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 12:00:03.88 ID:61IX4m18.net
あるうわさが出ました
サテラ製造メーカーのシャトルテック(香港)が倒産か?
詳しい事を知っている方情報求む

341 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 12:21:52.83 ID:2alGg7+A.net
釣りは釣り堀で。

342 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 13:03:53.45 ID:61IX4m18.net
今は亡きThe Air & The Air Proがメーカー倒産したときも別の会社が引き継いだけど
半年後ぐらいでサーバーが停止したんじゃなかったっけ
メーカー倒産のことは最後まで隠してたと思ったけど・・・

343 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 14:35:54.04 ID:PXALo3/F.net
今さっきパッチ618アプデし直してみたからか
チャンネル画面でSR02とSR04が交互にでてSR03が出なくなった
ネットワークの接続テスト画面ではどのサーバーでもすぐにSR02に。
最新1.0.0てなってて無料番組のみ映ってる

344 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 15:03:16.70 ID:boieo7OD.net
>>343
SR03はサーバー選択画面でしか出ないよ

345 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 16:50:43.57 ID:gpBmSr2z.net
映るchと映らないのが半々ぐらい?

346 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 22:47:20.00 ID:i5LUSPps.net
1Zは大変快適に映りますよ。どのサーバーも繋がります。問題ありません。

347 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 22:51:49.35 ID:6O5NMU1h.net
>2012年05月01日
>サテラ1Zが当選品となりました
>サテラ1ゼット発売を記念して、
>当選品をサテラ1からサテラ1Zの出荷になりました。
>最新モデルです。宜しくお願いいたします。

2年後かな。1Zが怪しくなるのは。
となると中古はもうオススメできんな

348 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 22:53:20.80 ID:l5+3Fpka.net
既出かもしれんが
表示VIEWボタンで番組表を出して録画予約すると番組名が文字化けするのな

349 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 23:03:07.89 ID:p9Tb2kVP.net
>>347
その頃までスカパパサーバーが稼働しているかも怪しい

350 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 23:31:54.63 ID:DXmX23Xg.net
>>349
旧型難民が一斉に2を買う。

ここで旧型の書き込みがなくなった1年後位を見計らって、全サーバ撤収。

とかありそうやな。

351 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 23:36:00.15 ID:TI+O0noq.net
落ちた

352 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 23:46:04.37 ID:NZpTdUgQ.net
いつも思うがGWとかお盆休みとか今回のシルバーウイークとか大型連休の時っていつもトラブってないか?

353 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:20:17.91 ID:Dv3b+OZ4.net
快適にATXも視聴出来ます 問題ありませんよ

354 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:53:14.03 ID:LWhrF4be.net
売るだけ売るはいいが、352が言うように混むとき混んで鯖が間に合わないんだろ。、
第一、鯖もセットでダメなのがわかるじゃん。
かつてあってすぐ死んだいくつか含めおおもといくつもないだろ。

やれ分散だどうだとインディアンとかの大嘘ふくめ結局は裏商売、
手広く増強するわけにもいかないし、裏ゆえに宣伝も需要も限界の飽和点があるわけだから、
鯖事情ふくめそうした裏的キャパの問題がある中で汲々と継続して儲けるメソッドとしては、
買い替え需要を喚起しようってわけなんだろうな。
こんなん誰でもサクッっと理解できる話だわなあ。

355 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:56:24.35 ID:20E2sGBn.net
ドヤってる人キタ

356 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 01:00:22.41 ID:zObyOV4S.net
skykitでも見れてる人いますか?

357 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 01:10:55.35 ID:O7fJ22eV.net
一定の年数経ったら機械が壊れても無いのに
見れなくなるような物買い替える訳ないじゃん
新規の需要も少しは影響あると思うよ

358 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 01:13:28.14 ID:LWhrF4be.net
>>355
なにがこんなのでドヤと言われるか意味合いわからん…。
脊髄反射の考えないニワカスマホ世代ばっかになってんのかな。
こんな話、ここの過去ログじゃさんざんやってたし、
法律論から何からみんなレベル高かったのにさあ。

359 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 01:19:20.96 ID:LWhrF4be.net
>>357
いや、だから君と言ってること変わらんと思うよ。
だから裏商売なんであって。
習慣性で買い替える需要部分を見込む商売だろうって話。
ただ裏需要層でCAS改造が出てきて、その分は見込めない話があるにせよ。
もちろん新規需要もあるにせよ、その臨界点がどの辺かは裏モノ業者自体
いい加減だから考えもせず成り行きでやるだけなんだろうな。

360 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 09:53:33.19 ID:KHcFlz7l.net
skykitはサーバ違うから余裕で見れてるよ

361 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 10:10:09.21 ID:PCCBd+Am.net
つまんね

362 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 10:35:13.21 ID:TkOVGXTy.net
>>356
SKYサーバーはGODの「SKYLAB-HYBRID」のサービス終了に伴いユーザーが
大量に抜けたためサーバーが混雑せず安定して映っています。

GODがサテラ1のOEMで販売していた「SKYLAB-HD」もサービス終了したのですが
もともとユーザーが少なかったのかサテラのサーバーには影響がないようですね(笑)

363 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 13:06:22.82 ID:/6OgDhMf.net
復活してるな
いつまで持つのか

364 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 13:06:52.72 ID:em+YXVYM.net
ナショジオHDでエロ番組やってるけど壊れた?

365 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 13:51:48.69 ID:sMu56Trc.net
映らんch多すぎ

366 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 14:22:08.78 ID:gkk3EBC9.net
復活してる

367 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 14:30:58.38 ID:gkk3EBC9.net
アダルト行ったら 鯖落ちして 又見れなくなった。

368 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 15:02:14.67 ID:dkmcKeyC.net
サテラ2
Wi-Fiだとあんまよくないな
Viva有線

369 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 17:22:57.88 ID:AFDPvqVw.net
エンタメTVの呪いのビデオや、怪談系オススメ。

サテラのカクカクやノイズで本物の霊障かと思う。

370 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 17:44:33.23 ID:ld1+oxFX.net
復活してない

371 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 17:58:17.66 ID:g17GAHQi.net
>>369
wifiの300kbps?月300円の回線で問題なく動いてる、サテラ0

372 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 18:06:54.40 ID:0mJalkRd.net
なんやねん
まだ見られへんのかい

普通に腹立つわ

373 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 18:15:08.19 ID:VeYDWoZf.net
動いてる

374 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 21:12:01.13 ID:gkk3EBC9.net
再び 復活 パッチ618 最新 933配付中 鯖 king
アダルトchはもう行かない

375 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 22:40:01.73 ID:R9rxf6Ej.net
うーん、いつまで経っても最新パッチの表示が1.0.0のままだ 
まずここの表示がが933の表示にならないと、話にならないんでしょうか?

376 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 22:48:31.57 ID:UjdTufF3.net
もうそのサテラは終わったんだ・・・
これから気まぐれに繋がったり繋がらなかったりして
やきもきしたお前に新しいサテラ2を買わせる作戦だ

377 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 22:55:15.88 ID:ZE5/QbkK.net
こんな仕打ち受けてまた買うとかどんだけ

378 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 23:02:02.97 ID:0xUP++Qn.net
サテラ2もまもなくそうなるかもね。

379 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 00:27:35.69 ID:4ibfuKYb.net
やっとやっと復活しますた、うれしい!

380 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 02:51:40.48 ID:dGFWryj+.net
復活かな

381 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 03:05:17.18 ID:7eeQYCvS.net
落ちた

382 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 03:07:55.74 ID:HWMmvkHP.net
落ちたという人は、もともと映らないチャンネルに合わしたり
鯖の認証したりするからです。

まぁ落ちたらつながるまで我慢。599ちゃんねるで。

383 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 03:14:00.45 ID:xUDekzzr.net
一度映っても下手にチャンネル変えるとまた落ちるな
特にアダルトはヤバイ

384 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 05:23:33.41 ID:MOz7qKyu.net
この機種の仕様上
解除サーバーにつながらないとブロックノイズや映像自体再生されなかったりする
そこにアンテナレベルの安定度は全く関係ない
ならば、録画したtsファイルにはすべての情報が残ってるってことになるよな
スクランブル解除失敗したtsと言う形で
ならばあとから録画したtsのスクランブル解除する機能をつけてもらえば
鯖落ちていても最低限録画した番組に関しては視聴可能ってことになるんじゃないだろうか
まあ鯖の負荷増大するだけだから無理だろうけどw

385 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 10:19:18.34 ID:p54d+VYO.net
110°CSがすべてHD化されたらサテラも不要になるからそれまで持ってくれればいい

386 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 10:36:14.38 ID:znsUQ8Xs.net
>>384
の言っている事がよく理解できないのだが
ワシのアタマが悪いからか??
それとも理解出来ない方がフツーなのか?

たのむ誰か教えてくれ

387 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 11:03:27.00 ID:omDCAfIF.net
>>386
384の発想は映像tsファイルを荷物に例えると録画失敗なファイルは鍵付きの開かない荷物、あとから鍵の番号をわかれば中身観れるんじゃね的発想だろ

実際は解除出来てない時の荷物は空箱だと思うんだが

388 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 11:26:09.04 ID:znsUQ8Xs.net
>>387
レスサンクス
384はとんちんかんなことを言っている
ってことでok??笑

384はサテラで録画したtsファイルは
PCで再生して見られるって事を知らんのかね。

だいたい『サーバーにつながらないとブロックノイズや〜』って言っているが
サーバーに繋がってなかったらノイズどころか無料番組以外何も映らんだろww

あっ!釣りか!?釣りなのか?ワシは釣られたのか!??

389 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 12:15:43.78 ID:ByYEVVDy.net
なんかすげー楽しいことでもあったのかな?
よくわからないけどがんばれ!
明日はいいことあるって!

390 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 12:30:56.59 ID:CZEIJAQA.net
>>389
季節の変わり目にはそう言うのが涌く。
それとその手の人にはがんばれは死ねというのに等しいので気をつけろ。

391 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 12:36:37.08 ID:VCAeJzSe.net
>>385
左旋円偏波対応チューナーはもう古いカード使えないだろう

392 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 12:51:16.82 ID:8VJLM6X9.net
我が家のサテラ1は、大体のチャンネル見れるんだけど何故か599が映らない、受信レベル0って 一応アンテナレベルは75位ひろってるんだけど、やっぱり2個ある衛星のどっちかが拾えてないって事らしいですですかね?
もっと調整が必要なのか……

393 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 13:55:15.98 ID:v36e0Xlz.net
今購入するなら1z・0・2って事ですね。旧型1はゴミ箱に捨てろ。
skykitお勧めで解決

394 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 14:56:03.51 ID:s7DSwU6w.net
サテラ1白は使えてるぞ

395 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 15:30:32.04 ID:GcpR5/Wy.net
旧サテラ1 パッチ618です。一度599chで映るのを確認してみたいchに飛んだら見れた。
ただ、メニューに行くとアウト、、、
お試しあれ^^

396 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 15:31:57.75 ID:/Sxn2asX.net
恒例のskyオススメ業者が来ない。在庫捌けたのかな。

397 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 17:39:18.28 ID:tv7eI1WY.net
復活してませんか?

398 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 18:12:56.40 ID:Nx8mAM08.net
こうどなじょうほうせんってやつか。旧サテラ1はサーバーから拒否されてるでFAだな。
マグレで映る可能性もあるらしいって吹聴してるが事実かどうか怪しいもんだ

399 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 18:19:13.44 ID:/z9gtARK.net
初期SATELLA1なら一度599ch映してから
見たいチャンネルに変えると映るようになってる
まぁこの方法がいつまで使えるのかわからんが

完全にはサーバーに拒否されてないでFAだ

400 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 18:19:44.86 ID:4ibfuKYb.net
>>398
旧サテラ1昨日からバッチリですぜ

401 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 18:30:27.65 ID:Nx8mAM08.net
>>399
本当に見れるだけだな。めんどくさそうだが持ってたら試してみたい。
サテラらしい抜け道

402 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:01:51.34 ID:VCAeJzSe.net
旧型はもうキングしか繋がらないんだろう?

403 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:17:52.84 ID:skYBfnk9.net
旧サテラ1
普通に映るようになった。

404 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:18:43.46 ID:48HN0pu6.net
>>402
今日はgoldのほうが調子いいみたい。

405 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 21:04:42.08 ID:hjdwH0CQ.net
復活祭!

406 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 21:28:49.82 ID:Qdu1IIrg.net
サテラ2は5本とも繋がるが旧型はゴールドとキングのみだ
他の機種も5本繋がるの?

407 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 21:57:17.49 ID:s7DSwU6w.net
サテラ1 パッチ937 スポーツ でいけてるぞ

408 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 22:14:02.75 ID:jrDK3PhD.net
サテラ2の5本何か教えて下さい。

409 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 22:28:41.62 ID:p04ZXSKH.net
>>403
駄目ですが❗

410 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 22:33:25.21 ID:EzkKxvzY.net
>>407
そのパッチだと録画できないだろ
リアルライム視聴だけじゃ使う気になれん

411 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 22:37:05.48 ID:MyM1tAy9.net
映らんチャンネル多し

412 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 22:44:54.20 ID:s7DSwU6w.net
>>410
録画はしない
試したこともない
必要ない

413 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 23:04:01.14 ID:hJnrvNWK.net
旧サテラ1だけど普通に全チャンネル見れてるで
映らない人はパッチ618なんじゃ?

414 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 23:52:18.02 ID:amafXCqB.net
>>413
パッチは何を使ってますか。録画もできますか。

415 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 00:27:18.19 ID:QsLAiUxm.net
録画はサテラ2でないと勧められません。
NASはできますが、失敗が多いので無理と思えば良いです。
サテラ2なら失敗は皆無とまではいきませんが問題少なく快適です。

416 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 00:54:25.62 ID:G4PW/H4k.net
何そのテンプレみたいなの

417 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 01:24:45.63 ID:TiIxJvZZ.net
ヤケクソでSatella2注文しちまった、
初期型サテラ1では、録画したことなかったけど、
新品のUSBHDD1TBが余ってたので、
この際だから2チューナーで裏番組録画をやってみようと
アンテナSP-AM600Mも注文しちまった。
チョット後悔している。
あと5年、いや3年でいいから使い続けられますように・・・

418 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 09:55:58.12 ID:dwRIZ1qq.net
>>417
そんな保証どこにも無い。明日にも終わるかもしれないって
思って使わないと。

419 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 11:31:17.97 ID:jiAcPOiP.net
昨年春に2を買ったばっかりで一週間サーバー不良でまったく映らなくなって
業者が捕まったデマまで流れた時は絶望したものだ♪(´ε` )

420 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 12:21:29.82 ID:XfSZc8Gl.net
500チャンネルオーバーのチャンネルとか見れてもさ
実際に見たいの見るのは片手の指で事足りる程度のチャンネル何だよな
7チャンネルくらい

421 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 13:18:19.90 ID:rlC+xOFl.net
>>420
キミの手の指は7本あるのか?

422 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 14:21:04.04 ID:Yyg0Lm6W.net
>>420
持たざる者のネタミだね!
10chの中から7ch選択と、500chの中から7chでは、大いに意味が違うよ。
つまり、沢山の選択肢の中から自分好みのBest of bestを好き勝手に見られるってことさ。
・・・・何て素晴らしきことか。

423 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 15:14:11.47 ID:XbgWqSV7.net
サテラ2買ったんだけど
楽天のレビュー、サットチャンネルのSA01、こちらの受信レベル0てのと同じ症状で、番組表1回映っただけで番組が見れない。
アンテナの相性ってあるんです??

424 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 17:07:25.95 ID:VRkm1rgn.net
最近は公営ギャンブルをチラチラ見てるけど
ばんえい競馬や平日夜の競輪なんて初めて知ってかなり驚いた

425 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 18:26:18.82 ID:HY5F5/8s.net
10/28(金)〜11/6(日)『スカパー!10日間無料放送』

426 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 18:40:04.33 ID:ZfSQ7szd.net
全チャンネル解除とかわりと誇大広告してるよな
見れないチャンネルが結構ある
アダルト系とか4kとか公営ギャンブルとか
ppvは仕方ないとしても嘘大杉だろ

427 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 18:50:04.74 ID:prfaQL/z.net
chを女に置き換えてみ

428 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 18:55:30.46 ID:mZQq8zW+.net
アホばっかり

429 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 18:55:32.06 ID:nbjuqPpt.net
>>425
>>426
「BS・CSボタンで見られるスカパー!10日間無料放送」・・・って書いてないかい?

430 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 18:59:00.77 ID:SA9RsNG1.net
● ● × 942 kmpチャンネル
● ● × 943 プレイボーイチャンネル
● ● × 944 レインボーチャンネル
● ● × 945 ミッドナイト・ブルー
● ● × 946 パラダイステレビ
● ● × 947 チェリーボム
● × × 957 VENUS
● × × 958 バニラスカイチャンネル
● ● × 959 エンタ!959
● × × 960 Zaptv
● × × 963 ダイナマイトTV
● × × 964 AV王
● × × 965 レッド・チェリー
× × × 966 Splash(PPV不可)
× × × 967 フラミンゴ(PPV不可)
● × × 968 パワープラッツ
● × × 969 ヌーヴェルパラダイス
チェリーボム、Venus、パワープラッツ、ヌーヴェルは確実に見れないな

431 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 19:24:54.53 ID:ozwZphBk.net
たしかに全チャンネル解除は嘘だな
でもまあ普通の人は見ないchばっかだし

432 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 19:58:21.28 ID:CrBKhwnS.net
969はもう存在しないチャンネル番号だぞ

433 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 20:04:58.02 ID:0A2QLX6Y.net
646も無くなってほったらかし

434 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 20:09:44.72 ID:TiIxJvZZ.net
satella2 届いた。
ゴム足が3個しかない、
S/Nともう一枚のバーコードシールに剥がされて貼り直された跡がある。
HDMI接続で音声が出ない、コンポジット接続では音声が出る。
これって不良品かなあ?

435 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 20:25:34.42 ID:0A2QLX6Y.net
どこで注文したよ

436 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 20:29:31.46 ID:TiIxJvZZ.net
>>435
434です、匠ワールドで購入。

437 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 20:31:50.03 ID:TiIxJvZZ.net
一応、匠のサポートにメールしといたけど、
HDMI音声の件が解決するなら、このままつかってもいいんだけどねぇ。

438 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 20:34:34.81 ID:0A2QLX6Y.net
再起動してHDMIコードを交換してみろ

ちなみにゴム足やシール貼り直し程度では多分交換には応じてくれない
裏家電品にそういう常識は通用しない

439 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 20:35:56.96 ID:TiIxJvZZ.net
フロントパネルのビニールカバー、右側を剥がしてUSBポートを使ったような気配がある。
ビニールカバーの上から電源スイッチを何度か押した爪痕がある。
返品されたのを再度販売しちゃった感じがする。

440 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 20:37:29.30 ID:nbjuqPpt.net
足は3個有れば何とかなる!贅沢は言うな!
コンポジット使えば音も出てノープロブレム。
十分使えるな。
そんな商品のことを「不良品」ではなく「ジャンク品」って言うらしいぞ。

441 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 20:37:37.05 ID:TiIxJvZZ.net
>>438
HDMIケーブルは、今まで使ってたのと付属品と、新品の3本試したけど、ダメだった。

442 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 20:38:58.20 ID:TiIxJvZZ.net
>>440
をいをい、5万円のジャンク品かよ・・・泣けるぜ。

443 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 20:50:38.68 ID:0A2QLX6Y.net
>>441
違うモニターに接続してみろ

444 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 20:58:31.80 ID:TiIxJvZZ.net
>>443
違うモニターは物理的に困難。
先週までサテラ1で見ていたんで、モニターの不良は考えにくい。

445 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 21:08:45.56 ID:nbjuqPpt.net
さてら1もHDMIで見てたんかい?
拓海から返事車であんまりいじるな。

446 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 21:11:02.79 ID:0A2QLX6Y.net
ここまで来たら交換事項だな
ちゃんと新品要求しとけよ

447 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 21:14:19.55 ID:TiIxJvZZ.net
>>446
ありがとう。
諦めて再梱包する。
疲れたんで寝るわ〜

448 :sage:2016/09/27(火) 21:41:11.99 ID:90sgz9PQ.net
>>441
サテラ2か。設定画面でテレビ設定を選び、音声出力をPCM-2chにしたらどうだろう

449 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 21:47:13.05 ID:oaAWgMAO.net
>>447
梱包開けて、今から再接続だ!
寝てる場合ではない!

450 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 21:53:21.69 ID:TiIxJvZZ.net
>>448
それもやった、パッチ212、初期化もやった。
アンテナ調整のピー音も出ないので、HDMIがハードウェア的にいかれているとしか・・・

>>449
もうダメポ

451 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 22:58:11.66 ID:vMeqSBux.net
旧サテラだけど、また落ちてる?

452 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 23:05:08.16 ID:0A2QLX6Y.net
635.667その他多数が映らずいい加減にしろ!!

453 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 23:15:52.63 ID:J5fEJzVW.net
>>419
旧型アンテナセット買った翌週、終了のデマが流れた当時、一日中ここに常駐してた。

454 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 23:20:55.02 ID:2KI0JuZ+.net
旧サテラを所有してここの所SR2.3.4を繰り返し、昨日からは、受信レベルも0になりました。
先ほどダメ元でパッチ618に変えてみたら、映るようになりました。
今まではパッチ637です。
何故、映るようになったかは不明?

455 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 23:22:09.68 ID:2KI0JuZ+.net
パッチ937から618へでした。

456 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 23:26:58.78 ID:2KI0JuZ+.net
一応私の旧サテラの事なので、どの対処が良いのかわからないので、パッチの変更で解決するとは限らないと思います。

457 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 00:01:50.47 ID:gQLAgb4P.net
サテラ0の人はどう?
俺のアニプラ、ナショジオ映らない

458 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 00:08:40.00 ID:AGsHlEfD.net
また落ちてますやん

459 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 00:19:29.33 ID:OtgW+0+g.net
あー、つっかえ

460 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 00:57:43.38 ID:zPdZmO1W.net
>>430
この●は機種別ですか。

2だとチェリーボムやヴィーナスが見られるわけじゃないですよね。

461 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 01:03:01.09 ID:+pbiscHA.net
映らんね

462 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 04:26:40.60 ID:73mnenEC.net
旧サテラ1 パッチ618
599chからの30秒放置して見たいch選曲
映ってます^^
よかった
ありがとう インディアン

463 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 09:40:48.63 ID:1St6Giab.net
>>460
機種別ってサテラの機種じゃないぞ
satch.tv
をみたことは無いのか?

>>462
あんたアフォですか?
アタマの中お花畑ですか?
まぁ末永く旧サテラ1をご愛用して下さい

464 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 10:22:36.92 ID:1RlDZFoB.net
手持ちのTVとBD(DIGA:DMR-BZT800)はNAS-HDD非対応機種です。
現在はBDとサテラ2をTV側の入力切替でどちらかを選択して使用しており、今はサテラ2での録画設備は有りません。
サテラ2からHDDに録画しそれをTVで見たい場合、どんな機器構成が確実ですか?
安くて実績のある型式など入れて教えてもらえると嬉しいです。

465 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 10:43:31.19 ID:c++H5+OG.net
プレステ3じゃない

466 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 10:46:54.99 ID:c++H5+OG.net
あとナスネ

467 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 11:08:59.67 ID:QlQkz5wB.net
ADSLだとNAS録画無理ですか?

468 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 11:26:47.10 ID:o0A13z80.net
>>462さん
当方もその方法で安定的に見てましたが、今日の早朝からはずっと落ちてますね。
初期型に対しても辛うじての方法で止むえないなと思っていたんですが・・。

初期型購入の私らが口込みで色々拡販してあげたのにと思ってまして
もう少し延命してもらわないと新機種買う気力は沸いて来ませんね。
価格も高いし、カード書き換えでしっかり皆さん見られてますので
なかなかsatellaちゃんのアンテナ設定の難しさを合わせると
お金を持ってるご老人説得には難しいものがあります。
Indianさん、ご尽力のほどよろしくお願いします。

469 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 13:16:22.23 ID:0eTyXg+9.net
966ch Splash(PPV不可)
967ch フラミンゴ(PPV不可)
となってるけどこの2チャンネルとっくに
PPV専門チャンネルじゃなくなっている

470 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 15:35:24.38 ID:eUTzIhP2.net
すみません。観れました!

471 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 17:37:49.39 ID:XdJjPZo2.net
>>464
サテラ2じゃないかしら

472 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 18:07:34.06 ID:T55DDLjf.net
>>464←サテラ2持ってるって。
サテラ2を使った録画方法だよ、聞いているのは。
でも、数年先にシステム変更でFTAが使えなくなるんだったら、設備投資は止めておいた方が良いか?

473 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 18:25:14.47 ID:cB7q74q9.net
サテラ2でNASの録画は無理。見れたものじゃないノイズが酷い。
電源別USBHDDの録画と大違い。

474 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 18:36:48.42 ID:T55DDLjf.net
んじゃ、安くて実績の有るやつで画質も良いものとしてお勧めなんは 電源別USBHDD かいな?
これも2TB以下の容量制限付きでね。

475 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 19:04:11.42 ID:JbTV2BXB.net
>>473
サテラ0だけどNAS録画問題ないよ。

476 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 19:15:07.03 ID:cB7q74q9.net
>>475
なら機種名を教えてくれ。
バッキャローのリンクステーションはサテラ2ではダメだった。

477 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:24:08.27 ID:zmd0OiTL.net
だから教えてるやん、ナスネとps3やって

478 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:28:50.03 ID:xF1n4N6w.net
今ひどいもんだ、ユーザーが大杉。せいぜい3千人くらいだと思うが

479 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:33:20.32 ID:bQ4dvqKq.net
たしかにな
祝日やゴールデンタイムはカックカクで誰一人勝者はいないのではないか
平日日中、深夜枠の番組をひっそり録画してそれを見て楽しむのが今の主流

480 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:48:17.75 ID:ZcaICD3X.net
またしばらく放置プレイかな
もうダメかもわからんね

481 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:55:45.19 ID:T55DDLjf.net
茄子、接続難しそうでナンスけど。

482 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:54:10.22 ID:KvFjljMQ.net
まだカクカク酷いですね。652ch含む。1Z 937パッチ。

483 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:02:28.81 ID:KvFjljMQ.net
今日ははずれの日みたいで残念です。火曜日は特に調子が悪い日が多いようですね。

484 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:03:11.74 ID:KvFjljMQ.net
>>483 間違いました。水曜日でした。

485 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:07:21.59 ID:oQD68sBK.net
カックカク

486 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:41:24.69 ID:Sb1983yi.net
復活しないch多すぎ

487 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 23:08:41.14 ID:zPdZmO1W.net
2口受信になるアンテナパーツ、買いますか?私はエアコンの下がスペースなさそうなので迷ってます。

488 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 23:25:47.68 ID:Sb1983yi.net
nasneに繋いでみたが、ノイズだらけでまともに録れてなかった
さらに録画してあったBSCSがサテラ2で表示されるわけじゃないんだな
繋ぐ意味無えわこれ

489 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 23:58:48.81 ID:T55DDLjf.net
>>488
接続したんは サテラ2にUSB直結 または ルーターへの有線LAN どっちだい?
オイラも明日にでも秋ナス根を買ってこようかと思っていた(接続は後者で)が、
茄子根内のファイルも見れんのか?
止めた方が良いか?

490 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 00:22:23.29 ID:fUjmBbut.net
>>489

サテラ2だが、バッキャローの2Tナス(LS210DC)をルーターへの
有線LAN接続でUSB接続と同様に問題なく見れている。こっちはPCで
そのまま中身を見れるので大変重宝している。
それよりもオイラのサテラ2は毎日電源投入のたびに”電源落ちフリーズ⇒
再起動”を5〜6回繰り返さないと安定しない。誰か解決策を教えてくれ〜!

491 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 00:38:22.87 ID:+7F9eBgv.net
>>489
もちろん有線LAN

>>490
おそらく冷却してないので熱さで基盤が逝かれかかってる
寿命が近いのだろう

492 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 00:50:52.04 ID:fUjmBbut.net
>>491
レスありがとう。
ご指摘は当たっているかも。この症状は購入当初から発生しているが、下記
対策をとって、ようやく少し安定したところなのです。ハズレを引いたか。
 1)DCアダプターを容量アップしながら3回交換
 2)純正のメインCPUのヒート辛苦をアマゾン品に交換
 3)メインCPUの天板に外部電源でのDCファンを取り付け

493 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 01:26:57.94 ID:Fn4iA6zW.net
俺は散々熱暴走の話聞いてたから
ノーパソ用のUSBクーラーあるじゃん?
あれで上下挟み込んで使ってる
クールマスターのやつ
おかげで熱暴走のたぐいはまだ食らったことない
ゴールデンタイムの鯖集中のが切実な問題

494 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 02:27:29.67 ID:wr7Iih+s.net
>>490

だって、海賊チューナだもん。

495 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 02:44:26.73 ID:SR/p7uUA.net
>>462
旧サテラ1見えてます。通常状態にて。king,adult,sportsがOKです。
Many Thanks to Indians!!

496 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 05:46:13.16 ID:EeAb6qTN.net
サテラ2にバッキャロー茄子とナニー茄子根、結果に○と✕両方あるが設定または通信環境の違い?
どっち買おうか、いやいや止めておこう の思案橋〜♪ あ゛〜っ悩むぜ。

497 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 07:22:35.02 ID:tf1Ofd/p.net
>>495
パッチは何?

498 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 07:28:52.48 ID:SR/p7uUA.net
>>497
1.0.618です。933から落として使ってます。

499 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 07:34:12.93 ID:tf1Ofd/p.net
>>498
618だと視聴可能番組が少ないですね、

500 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 07:36:07.62 ID:PaochSD5.net
Skapapaの有料鯖って使ってる人いるの?
これってカクカク無しで観れんのかね
だったらいいけどね、実際どうなんだろ

501 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 07:59:27.09 ID:ykDwUgKE.net
全く、ストレスなしで観れますね
ごく稀にですが、停止はありますよ。

502 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 10:03:54.06 ID:PaochSD5.net
sukapapa $9.99みたいですね
でも安定してるんならソソラレルかも
どうやって申し込むですか?サイトからメールで?

503 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 11:18:53.44 ID:iSwIGP9X.net
>>502
早く死んで欲しい
心から

504 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 11:38:05.19 ID:ZM6tkzZd.net
大量の迷惑メールを受け取るハメになる
>>502の姿が目に浮かぶ

505 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 15:15:49.21 ID:SR/p7uUA.net
>>501
情報お願いします。m(..)m

506 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 15:41:22.19 ID:H4m/t4/r.net
ステアドで入力アドカボをもらう。
適当な情報を入れて愛d取得。
炉ぐインして期間を選択し、プリカンを使ってペイパん決だ

507 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 16:36:31.05 ID:gugvXmXq.net
>>499
そうなんですか。自分も618のままです。

508 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 20:33:25.43 ID:tl3mjAS/.net
>>507
937だとALL視聴OKですが録画出来ません。

509 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 22:10:05.37 ID:JslYR5Pq.net
さっき視聴できてたのに、また見られない

510 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 22:28:07.78 ID:PaochSD5.net
初期の1ってキビシそうですね
もう本来の目的からずれてるような
使えない機器との格闘が趣味?
費やす時間とストレス考えたら契約して観たほうがいいじゃね

511 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 01:38:10.68 ID:PkNCRwih.net
SKYHDとの二刀流の勧め。(同時に駄目になることは少ない)

512 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 12:07:59.06 ID:7QSRvcGZ.net
僕はキットとサテラ0の両刀使い。3万もかかってない

513 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 16:17:22.81 ID:MHGUo5nG.net
サテラ0以外の機種はナショジオとか映ってるの?
ディスカバリーとヒストリーしか映らない

514 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 19:30:40.68 ID:QuN6GvVZ.net
去年BANされた旧サテラ1がサーバー5本とも繋がる!
パッチ618で見れるチャンネルはサテラ2と変わらないと思う

515 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 21:32:55.76 ID:imQ4csj7.net
やっといろいろと復活した

516 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:50:40.80 ID:wzOJICUj.net
本日無料開放デー
535ch ヌーベルパラダイス も対象チャンネルだがサテラは見れないSKYは見れる

517 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 16:17:29.69 ID:ApGtiaZw.net
サテラもチャンネルデータだけ作ってくれる有志がいればなぁ

518 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 23:06:43.67 ID:Mt70s6JJ.net
調子がいいと思ったら無料デー。

サテラあるある。

519 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 23:38:28.46 ID:ffij3ToB.net
>>516
ん、SKYも見れないが?
そもそもこのチャンネル需要あるんか?

520 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 00:52:30.05 ID:DDJKwUv9.net
なんの意味があって969から535に移動して
それをスカパー側が認めたのかわからないな

521 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 02:24:50.59 ID:jrM5lEp7.net


522 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 08:13:05.89 ID:dronPIUE.net
落ちてる?

523 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 08:13:57.22 ID:Oxui6YbL.net
落ちてる

524 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 08:31:28.43 ID:/CqN/9Lm.net
まだ見れない 落ちてる

525 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 09:20:21.47 ID:CF0W4M5h.net
復活!

526 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 12:19:54.93 ID:0bFLBX5R.net
サテラには535ch自体存在しないからな
無料でも見れない

527 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 12:26:24.36 ID:7BDV3GII.net
チャネ更新はよせい

528 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 16:51:00.30 ID:g/D+UyU4.net
落ちた

529 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 19:28:40.58 ID:0bFLBX5R.net
こんな頻繁に落ちる製品なんて使ってらんねーよな!
みんな、こんなの窓から投げ捨てようぜ!
ソシタラオレダケツナガルヨウニナルカラ

530 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 03:49:07.87 ID:BrbOahGU.net
1Z 937 問題なく快適ですよ。有り難うございます。

531 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 07:26:23.43 ID:WkobAwp5.net
テスト

532 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 19:05:57.88 ID:2P4tqltI.net
旧サテラ1絶好調ですぜよ

533 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 19:28:22.08 ID:5hRUYdVO.net
ワッチョイ欲しいな

534 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 00:59:15.31 ID:EsqnXw+s.net
ワッチョイ導入してくれ

535 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 06:48:41.20 ID:WsOLWhMT.net
>>534
立てろ

536 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 12:41:22.10 ID:QeW0mu/o.net
あほか
そんなくだらないことで重複させまくってたらここにいられなくなるわ
なんて書くとアホが無理やり埋め立てようとして
巻き添え規制食らった時代もありました

537 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 19:21:42.20 ID:xhK8uME2.net
テレビが大好き?も復活!

538 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 21:28:42.72 ID:rehEb0Kh.net
サテラ2でシングルチューナーモード。

録画失敗が頻発したので再アップデート+再起動後に
保険代わりにビデオ端子からHDDレコーダーに繋いで
2箇所同時録画(HDDレコーダーはタイマー予約)をしてみたら・・・

サテラ2本体接続HDD=予約番組録画
外部HDDレコーダー=予約番組ではない別チャンネル(それ以前に合わせていたチャンネル)
で録画。

シングルチューナーモードのはずだったのにW録画が出来た!
・・・何故?wwww

539 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 22:47:23.53 ID:UL/wSWNV.net
サテラなら録画中でも同じトラポンのチャンネルに移動できるぞ
スカイなら同じトラポンならダブル録画もできるぞ

540 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 00:09:37.61 ID:SD73b7NR.net
>>539
さんくす!

違うトラポンなら
サテラ本体で録画予約した方に再チューニングされるからこの手は使えないわけか?

面白い。色々試してみるす

541 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 12:35:47.92 ID:sRu67nhg.net
韓 国方の鯖だとめちゃくちゃ安定しているな

542 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 12:43:13.74 ID:h7yTaj5e.net
サテラと韓国は何の関係も無いだろ

543 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 18:13:51.13 ID:5yJzg6W7.net
>>542
このチューナーって韓国製じゃなかったっけ?

544 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 18:37:32.72 ID:Ngou+t5X.net
半島人用の接続あどレスでも観れるよ
うちはコムだけどね

545 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 19:46:32.47 ID:376oAsLt.net
サテラの衛星受信およびメインサーバー所在地韓国釜山
SKYは以前日本国内にあったが今は韓国ソウル(所在地は頻繁に変更している)

546 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 22:26:42.73 ID:XC+nSRWb.net
BAN騒動後、旧型でアダルトchの録画が音声のみになりました。

皆さん録画できてますか。

547 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 08:34:16.20 ID:xd3wNFXs.net
>>541
>>544
そうなんですか。あどレスはどこで・・・。
安定したいなぁ・・・・。m(..)m

548 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 15:11:24.58 ID:GIBEocOD.net
うう サーバー繋げずルヴァンカップみれない

549 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 15:34:06.78 ID:4v/bFzZN.net
>>548
なんで??
ワシいま1zで普通に見ているけど??

マジでルヴァンを食べながらルヴァンカップを見ているww

550 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 15:51:46.68 ID:4v/bFzZN.net
いま試合終わった。
1―1の引き分けだがアウェイのガンバが決勝進出になった。
ルヴァンうめぇぇぇ!!
リッツよりもうめぇぇぇ!!

551 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 18:08:24.63 ID:YmZ+4zp/.net
サテラ0の半分ほどのchが映らないのは治らないの?

552 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 18:21:06.70 ID:FVbcoRJF.net
>>548
ggks

553 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 19:18:13.74 ID:pfyYYQds.net
ゴールデンタイム
鯖が重くなる時間でございまする

554 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 20:08:49.83 ID:YmZ+4zp/.net
チューナの設定が悪かっただけだった映った

555 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 21:28:15.03 ID:loAGYVHD.net
鯖が重くなってきたな
さすが休みの夜

556 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 21:30:00.97 ID:1/iw4NMi.net
>>555
経験上連休に鯖メンテは圧倒的に多い

557 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 11:42:27.42 ID:tEjMThpi.net
AT-X HDのエルフェンリートは、HDリマスター版じゃないのか。

558 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 23:15:30.12 ID:tXKS8vqK.net
あまり関係ないけど

WOWOWのKw切り替えが2016/10/13(木)午前4:00に実行されるらしい

559 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 23:25:41.52 ID:tEjMThpi.net
BSのWOWOWシネマ、ライブは、MPEG2であるが、1920x1080では、世界一画質は良いらしい。

560 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 09:11:47.44 ID:vsFrcE0n.net
-------------------------------------------------------------------------
AT-X HD!(667ch)版 エルフェンリート 第一話
・容量 1.013GB  (番組宣伝部分含む)
・映像 H.264/AVC 1440x1080 、(映像ビットレート 平均4Mbps、最大14Mbps)
・音声 AAC(16bit、Stereo) 144kbps

(詳細) ⇒ http://i.imgur.com/QSyHdBU.jpg
※後半に、急激にビットレートが上がっているのは、番組宣伝の映像で、アニメ本編ではない)

-------------------------------------------------------------------------
Blu-ray版 エルフェンリート 第一話 
・容量 7.249GB
・映像 H.264/AVC 1920x1080 、(映像ビットレート 平均34Mbps、最大53Mbps)
・音声 DTS-HD(24bit、5.1ch) 、PCM(24bit、Stereo)

(詳細) ⇒ http://i.imgur.com/Vrvn9sA.jpg
-------------------------------------------------------------------------
両者を比較すると、差は明らかですね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


561 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 12:28:40.79 ID:Z9MmBv/3.net
アニメにそんなに画質は必要なのかわからん
どっちの画像もモブ警官はのっぺらぼうだしなw

562 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 18:44:33.34 ID:LqYk+YEK.net
文句があるならAT-Xに直接言え

563 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 20:26:56.15 ID:Li990uNm.net
AT-XはなんちゃってHDだから

564 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 23:20:16.08 ID:5XnH8XG5.net
>>560
サテラ板でするハナシじゃないだろ
誤爆か??

565 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 14:07:23.14 ID:EihXj7Le.net
更新の怠慢を感じる

566 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 16:36:23.29 ID:mCoJaf5n.net
サテラ2サーバーの調子が悪いてす。接続可能なっているのに映りません。
皆さんどうですか?最新のパッチってもう出て来ないのですか?

567 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 17:09:43.76 ID:bXZ+Ty5L.net
>>566
問題はパッチじゃない。

568 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 17:29:11.25 ID:8qsz94XD.net
>>566
休みの日に見れるとか
そんな贅沢を考えていたのか

569 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 17:49:30.43 ID:NYVT9oeF.net
サテラの正しい楽しみ方は
鯖負荷の少ない時間帯に録画しておいて
負荷の大きい時間帯にそれを見る
これにつきる
どうせリアルタイムで見るような番組皆無だしローテーションで同じ番組の繰り返しだし
あんまかわらんだろ

570 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 18:46:21.05 ID:HkAvtAL8.net
教えてください。サテラ1Zユザーです。パッチ1.0.618です。
テレビを変えたら、受信確認できません。番組表が空欄、無料CHも受信できていません
アンテナは動いていません。
何か原因は、わかる方お願いします。

571 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 19:05:52.62 ID:bXZ+Ty5L.net
>>570
テレビを変えたらって何で繋いでるのかぐらい書こう。HDMIなら街道度があってない可能性

572 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 20:21:22.12 ID:FEPLHnws.net
配線を間違えたか断線したんじゃないのかね

573 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 21:15:20.08 ID:bXZ+Ty5L.net
細くて長い安物HDMIのケーブルだと信号を拾わないTV/PCがある。

574 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 21:34:08.23 ID:2x/yQwf1.net
テレビの電源、でんげん、デンゲン!

575 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 21:59:57.31 ID:NIUGb+1g.net
さて始まったな
鯖重タイム糞がー

576 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 09:54:44.61 ID:ak7CQGGC.net
570です。HDMIケーブルは買い換えて、4k対応のHDMI 1mを使っています。電源はDC12V 購入時のものを使っています。
チャンネルの名前だけは出て、ch599やショップチャンンルもシグナルなし、受信確認しても無反応。
アンテナの問題、LANの問題、TVとの問題?TVはサテラの電源が入っていれば機器の認識はしています。
ヒントでもよいので、教えてください。

577 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 10:55:01.41 ID:JLlJlKct.net
アンテナ端子は本当に刺さってるのか?

578 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 12:33:07.19 ID:Lcw/9rGA.net
>>576
ケーブルの断線かコネクタ部の接触不良が一番可能性が高いから
それとスカパーブランドのチューナーは持っていて当然だからな?

579 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 12:54:42.69 ID:vI94C79v.net
570さん BS110°CSアンテナケーブルさし間違えていませんか?確認して下さい。

580 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 14:18:50.66 ID:OzS79RrS.net
今まで映っていた状態に戻しても駄目なら、サテラかケーブルがおかしい。
上記で正常に映れば、TV・ケーブルなどを1つずつ変更して(または戻して)いけば?

接続間違いも含めて原因が必ず見つかる。

581 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 17:48:15.97 ID:F0ATOjz0.net
>>576
そもそもメニュー画面は映るの?
ショップチャンネル云々言ってるってことは映るんだよね?
だとしたらアンテナ強度は確認できるよね?

582 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 18:40:46.95 ID:F0ATOjz0.net
シリーズ録画が成功しないんだがやっぱりダメなの?

583 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 18:53:02.37 ID:xS3Hng67.net
録画用USB-HDDが認識しなくなった
909入れ直したりしたけどだめだ

584 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 19:01:27.34 ID:xS3Hng67.net
NASも認識しないし困ったぞ
USBメモリーでファースウェアは書き換えられるのに
録画用USBメモリーとして読み込まないのは
これいかに?

585 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 19:25:29.49 ID:F0ATOjz0.net
>>584
HDDが壊れたんじゃなくて本体の故障か確認。

その場合保証受けられるんかね?番組自体は見れるけどってトラブル

586 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 19:41:28.70 ID:vI94C79v.net
こんな時 212不具合修正ファーム使おう。サテラ2

587 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 19:50:29.74 ID:mABApvUA.net
サテラは新型出ないんか?

588 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 19:56:40.66 ID:xS3Hng67.net
>>585
HDDをext2でフォーマットしたり試行錯誤中
それにしてみNASは全く認識しないですね

589 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 00:03:28.45 ID:/o9QadJ5.net
皆さんは、サテラ2のパッチて何を使っていますか?
自分は、944パッチを使っているだけどサーバーがみんな接続成功なのに
映りません。これって機械が壊れているだろうか???でも映ってる時もある
です。

590 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 08:22:36.59 ID:JhUl1+/U.net
サテラ買う前にまともにスカパープレミアム契約しろよ
サテラはあくまで実験機だ

591 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 11:13:12.11 ID:B/v6cQpD.net
アホやコイツ

592 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 12:23:55.93 ID:VEjqCJek.net
570です。チャンネルの一覧は、番組表で出るけど番組すべて空欄。無料チャンネルもうつりません。
受信周波数は  11400hzでいいですか・?

593 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 12:28:31.79 ID:mPf3m7mi.net
599が映らないのは全てアンテナ調整不足
衛星放送最大の難関といえよう

594 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 13:12:51.29 ID:ON4jqsEP.net
テレビを変えたら今まで映ってたのが映らなくなったって言ってるんだから
テレビ交換する間にアンテナがずれるのは考えにくいけどな
初期化とか試したのかな?
アンテナのプラグ部分の芯線は折れてないのかとか
テレビ交換する際にサテラ本体をどこかにぶつけた覚えはないのかとか
なにか心当たりある事無いの?

595 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 18:08:39.08 ID:mD21Q484.net
アンテナってSP-AM500M?
だとしたらLNBが壊れてるかも。

596 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 18:18:23.03 ID:ZEeLlbe/.net
>>592
うちのは11200ghzってなってるよ

597 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 19:07:31.31 ID:Tx8IGFJ/.net
サテラ2でRN10400-100AJSに録画方法を教えていただけませんか?
サテラ側ではNASのフォルダは表示されてます。サポートに聞いたところID,PASS
はいらないとの事です。
出来てられる方がおられるらしいので、お教授お願いします。
ちなみに、あらゆるID,PASSを入れてみましたが、接続できませんでした。

598 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 19:13:25.98 ID:ysge1dT9.net
>>597
無駄な買い物やっちゃったね。万が一繋がってもノイズで見れたもんじゃないよ。

599 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 09:20:32.21 ID:kwcPTbTk.net
>>597
ウチは2じゃなくて1zで NASは104じゃなくてRN102なんだけど

なんの問題もなく一発で接続出来たぞ。
録画も再生も完璧だ。USBHDD並に安定している。ウソでも釣りでもないぞ。
モチロンIDもPASSも不要だ。NetGearのNASにしてホントに大正解だったと思っている。

さて機種がちがうので正確な助言は出来ないかもしれんが、お宅のエラーの原因はなんとなく想像が付く。
もしまだ解決出来ていないなら
・ReadyNasOSのバージョン
・共有フォルダに割り当てているプロトコルの種類
を書け。

あとついでに確認するが、サテラじゃなくPCでそのNASは接続出来ているか。
それはウインドウズか?マックか?

600 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 10:01:27.90 ID:pZTyK923.net
うちは2です
ファームウェアは909、932、944
NASはDS216jです
win、泥からは普通に認識します
自作NAS
NAS4free、FreeNASはフォルダーは作られるものの
録画用に設定しようとするとサテ2がフリーズ
設定の煮詰めが甘いのかな?

うちのネットギアにしておけば良かったです

601 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 18:38:06.68 ID:NQWE/9YE.net
ご返信ありがとうございます。
READYNASのファームは 6.60です。
PCでは接続できてます。DLNA対応のテレビでも視聴できております。
共有フォルダのプロトコルは、SMB NFS AFP FTP RSYNC HTTP DLNA iTUNESになります。
使用のPCはwindows10になります。
NETGEARサポートにもログを送り対応してもらったのですが、解決できてません。
よろしくご指導ください。

602 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 18:41:46.29 ID:NQWE/9YE.net
ちなみに、サテラ2からどのフォルダにもアクセス失敗しました。としかでません。
READYNASは3TX4 RAID5です。

603 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 19:17:38.20 ID:wAK4OSFz.net
画質にこだわるとどうしてもNASは除外される
後は鯖の安定考えると有線のが安心

604 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 20:05:12.15 ID:kwcPTbTk.net
>>601
599だけど
今日は自宅に戻らないので明日ウチのシステムを確認してから書き込む。
たぶんプロトコルの種類に問題ありそう

605 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 09:21:16.73 ID:1DWjgV7I.net
録画で1時間過ぎたあたりから
いつもカクカクなるのはどうして?

606 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 11:20:16.18 ID:5lTNwGBE.net
>>601
おまたせ

ウチのRN102のシステムを確認した。
まず怪しいと思っていた共有プロトコルなんだが
お宅は使えるプロトコルを全部当てているみたいだが
うちのRN102はSMBと AFPと DLNAの 3つだけだ。
お宅は必要があって全部のプロトコルを当てているのかもしれんが
試しにこの3つ以外のプロトコルは全部オフにしてみて

そしてこれは必要のない作業かもしれんが プロトコルの設定を変えたら
念のためNASを再起動させる。そして念のためサテラも初期化させる。
ウチのが1zだからお宅の2の初期化のやり方をワシは知らん。自分で調べて。
当然だがサテラを初期化するとそれまでの設定が全部消えるから
やる前にちゃんと控えておくべしw

最後に、ワシは専門家でも業者でもないから説明がヘタで分かりにくかったらスマン。
そしてワシが書き込んだ通りに設定を変えたり再起動したり初期化したり
したことによってお宅のネットワーク環境に支障がでたりしてもワシはしらんから
やるなら 自 己 責 任 でな。

607 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 19:50:50.49 ID:CWIG5RoS.net
同じ番組を撮って時間帯なのかlandiskが調子悪いのか、動きのあるシーンは縞々になる(専門用語しらない)時とならない時があるけど何なのあれ?

608 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 20:17:09.59 ID:klieESji.net
>>607
NAS持ってんなら余ってるHDDに箱つけてUSBHDDにしてその差を確認でもした方がいい

609 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 21:03:53.55 ID:ll38DqCk.net
サテラ2です。
説明が下手ですまんが、聞いてくれ。
或るch見ていてEPG番組表ボタンを押すと、先ず一番大きい文字サイズで3chの番組表が表示される。
つまり、見ていたchは、最初の3ch番組表には出てこない。
5・7ch表示にすれば見ていたchを含む番組表が表示されるのだが。
見ていたchを最初の3ch分の番組表に含むような表示にできない?
これって仕様なの?

610 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 21:57:34.39 ID:rarvm+oS.net
うん

611 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 06:06:23.63 ID:bNhKJm8/.net
>>601
上記の事をやってみましたが全くだめでした。
NETGEARカスタマーサポートからは、
お問い合わせ頂きました内容につきまして、
恐れ入りますが、管理者ページの共有メニューにて
新たに共有フォルダを作成し、
FTAチューナーからアクセスできないかを
ご確認頂きますよう、お願い申し上げます。

新しい共有フォルダにアクセスする際にもIDとパスワードの入力が
要求され、アクセスが出来ない場合は、お手数ですが、
ご利用のFTAチューナーの接続形式(SMB、DLNA等)をご確認頂き、
NASの共有フォルダの設定>ネットワークアクセスにて
該当するサービスのみをONにした状態でアクセスをお試し頂きますよう
お願い致します。
とありますが、それでもだめでした。
当方は全くわかりません。
何か打開策はないんのでしょうか?

612 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 08:04:55.47 ID:nsPApiN1.net
そうか、しようなのか。
じゃ、しようがないな。
このまましようしよう。

ありがとさん。
デフォルトが5chならよいのにナ。

613 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 09:42:49.92 ID:oI2QhSsD.net
570です。解決しました。原因はどなたかのご指摘のようにアンテナ線の再接続の際、プラグの中心線が折れ曲がっていました、。
まっすぐに直し、シグナルを閉塞しサーバーもGOLDに変更で全部じゅしんできました。
後は、録画の準備でHDDの認識しないので、トライです。ありがとう!

614 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 11:35:17.28 ID:8+NfxY/G.net
>>611
606だが
netgearのサポートが言うように共有フォルダを作り直しても それでも出来ないっていうなら ダメだね。キミんちのNASがおかしいのか、キミのやり方が間違っているのか、これ以上はもう実際にモノを見なきゃワカランよ。
2ちゃんできいても価格comできいても誰にも分からないんじゃないか。

いっそのことNAS自体を初期化して初めから設定し直したらどうだ?

615 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 23:30:25.33 ID:LEArM7GP.net
そろそろ見れないチャンネル解析してくれんかのう
まあ競艇とかエロチャンネルとかまず見ないんだけどさw

616 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 07:14:09.86 ID:rcul5Twe.net
BBC見れないのなんとかしろ

617 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 08:46:08.69 ID:JQ+khCIo.net
NASが認識しないのは、Windowsネットワーク内のブラウズマスターの設定がおかしいから。
==
NASがLinuxなら、Sambaの設定で、ブラウズマスターのマスターにしておきましょうね。

618 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 09:36:24.88 ID:bUEQ0A7P.net
>>617
そうなんだよね。
認識してないっていうならマスタブラウザを設定し直せばいいんだろうけど
611は認識はしてるのに接続出来ないって言ってんだよ。
共有プロトコルのなにかが狂っているとしかワシは思えないんだが
あとは611が底なし沼から抜け出すには自分のチカラでなんとかするしかないと思うんだ。抜け出すかそのまま沈むか611次第なんですよ。

サテラというキワモノに手を出した者の宿命ですよ

619 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 10:23:53.76 ID:sOLRF8RO.net
放置プレイはもうあきたよ
インディア〜ン!!

620 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 11:55:00.69 ID:MsZKqlhC.net
http://goo.gl/RwsbST

http://goo.gl/rPZnK3

621 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 19:08:36.33 ID:dtLZNZAJ.net
>>611
NETGEARカスタマーサポートに問い合わせ中です。
当方も皆さんが言う様なスキルはありません。
だめだったら、NETGEARルーターR8500の簡易NASであきらめます。
それは、認識、接続できてはいるんですけど。。。。

622 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 10:22:32.10 ID:5HmLOiXo.net
Synology DiskStation DS216j
マスターブラウズ設定をしたらNASを無事に発見してくれました
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_winmacnfs_win
IDとpassword入力で録画できるようになりました
みなさまありがとうございました

623 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 15:07:54.72 ID:JqJQ9kcS.net
無線で繋ぐのに最適な機器を教えて欲しいです

624 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 16:15:18.00 ID:a+0z50yX.net
個人的には有線を推すけどな
無線はあれはいろんなものに影響受けるからな
配線の取り回しなくてスッキリはするが
バッファローの無線ルーターとかパケ詰まりしまくるし

625 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 20:11:46.65 ID:scuK7HyT.net
匠で買ったサテ2に付いてドンぐるは
電子レンジを使うと見失って使い物になりませんでした
5Gなら大丈夫かも

626 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 20:15:56.13 ID:HcKhMAjZ.net
5G?

627 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 20:30:17.21 ID:Ds2sen6U.net
>>611
ルーター、NASの設定を見直しました。
NASのリンクアグリゲーションが不都合起こしておりサテラ2に接続できませんでした。
今はLANケーブルを1本抜いてリンクアグリゲーションを解除してます。
お騒がせしました。

628 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 20:48:49.20 ID:scuK7HyT.net
>>626
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=5953

629 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 21:23:41.61 ID:ieT1y4qq.net
ありがとうございました

630 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 00:46:36.11 ID:uKN+c5wA.net
サテラ2で録画したtsファイル
たまにaviutlで読み込めない事があるんだが
なんか対策ないのかね?
読み込めるファイルと読み込めないファイルあるんよ

631 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 01:18:51.22 ID:ymX2qXvj.net
>>630
TMESRで読み込むといいと誰か言ってました

632 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 07:47:20.87 ID:IceMIrL+.net
>>627
接続出来たの?
やったじゃん!!
諦めずにしつこく粘った甲斐があったね。
しかしまさかの原因だったな。ワシは経験上リンクアグリの効果なんて
実感したことが一度もないので自分でやった事もやろうとしたことも全く無い笑

あとハナシは全然違うがキミはいつもアンカーの付け方が間違っとるぞ。
まぁ2ちゃんなんかもうやらないと思っているならどうでもいいんだけどな

633 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 11:12:05.23 ID:37z4Cgk7.net
すみません、勘違いの質問でしたらお詫びします
サテラ1zは無線LANでの接続は不可能でしょうか

634 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 21:21:25.34 ID:MWjt0MeK.net
>>630
サテラの録画ファイルはちょっと特殊なので読み込みが安定しない
一度TMpegのスマートレンダーで頭出しとか編集して、
出力したファイルの方が安定して読み込まれるよ。

>>631を書いたのは俺

635 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 08:21:42.40 ID:TrJJfHxa.net
サテラ1BKですがWOWOWが映りません
618パッチ
鯖アダルトです。
皆さんはどうですか?

636 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 08:26:34.11 ID:TrJJfHxa.net
635ですが今見たら映っていました
夜だけ映らないみたいです。

637 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 09:30:21.41 ID:5HLgnYmD.net
>>429
10日間無料放送プレミアムも対象
https://www.skyperfectv.co.jp/special/10days/premium/channel.html?tkm=2016_10days_o_PC-090_10-33_n_n_n

638 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 16:35:12.74 ID:ssanwF4r.net
サテラ2ですが録画したTSファイルのサイズがどれも0で何もできません。
何か設定があるのでしょうか?

639 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 16:37:21.57 ID:ssanwF4r.net
>>638
PC上でLinuxReaderで見ている時です

640 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 16:54:26.64 ID:MuW5gl0b.net
>>638
当たり前

641 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 17:08:34.90 ID:ssanwF4r.net
>>640
この後どうすれば再生できるのか教えてもらえませんか?

642 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 18:16:09.85 ID:w+EQoY0/.net
サテラ1zを無線LANで繋ぐには、間にコンバーターを挟めば良いですか

643 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 18:23:44.60 ID:ssanwF4r.net
>>640
すみません、解決しました

644 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 09:16:04.86 ID:yRgfo5sC.net
オクのサテ1だけはやめておけ
あの目的じゃ使えないから。

645 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 12:41:04.90 ID:Uq2Xwd4j.net
結局旧型は現在も普通にサーバーに繋がるようになったの?

646 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 12:43:31.24 ID:gSI9Ilc8.net
見れないチャンネルはいつ解放されますか?
チャンネル番号改変とかすら対応してくれないのは

647 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 13:30:34.31 ID:yRgfo5sC.net
旧型パッチ更新で自爆。

648 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 14:46:05.20 ID:SWuGUd3M.net
サテラ2、おとといからアニマックス映らない。みんなどう?

649 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 18:32:34.98 ID:VY6DUQZG.net
>>646
× 見れない
◯ 見られない

650 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 06:28:58.00 ID:hj1GrVus.net
4kってやっぱテレビの解像度足りないと声しか出ないのか
無料だから試しに見てみたが声しかでん

651 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 06:43:33.05 ID:1nGn+Gpb.net
サテラには4K放送の映像に対応した
デコーダーが搭載されていないからテレビが4Kでも無理だよ。
https://www.skyperfectv.co.jp/4k/howto/equipment.html
ここに掲載されている機種じゃないと視聴できない。

652 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 10:49:03.54 ID:DAAfanX/.net
今日からスカパー無料デー
なので期間終了後の11月7日から
サテラのサーバーが落ちまくり このスレが祭りになる…

とワシは予想している。

10日後が楽しみだ。

653 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 12:43:07.98 ID:avmmyia3.net
半島人用のサーバーだと、全くカクカクしないんだが、公開アドレス先のはわざと速度落としてね?

654 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 11:29:45.03 ID:JP7y+HuJ.net
半魚人用の鯖か、旨そう。
オイラも食して視たいの〜。

何処で捕まえるの?

655 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 17:33:35.23 ID:1xjYeZD/.net
ところでサテラ2で普通にTV映ってたけど 
昨日からエラーSRO2 スカパパサーバー再確認ってTV画面に映るんだけど
どのようにエラー画面を消すことができますか?

656 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 20:15:36.04 ID:co/uwTGZ.net
それ他の鯖に変えたら消えるよ

657 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 00:47:13.82 ID:DEDvQuIu.net
無料放送10日間も必要か

658 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 20:32:00.78 ID:dAH/gdg4.net
カクカクなく録画できて良いじゃないか

659 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 15:43:39.92 ID:yptuvfsh.net
オクでベテランがさじ投げたサテラ1
まったく使えないから買わない方がいいよ。

当方知識が無いので理解の出来る方どうぞ。

なんて

ビギナーをよそったベテランのゴミサテラ1に注意。

660 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 21:07:51.22 ID:WtA5IglF.net
突然どうした?
あれか?
買っちゃったやつか?
引っかかっちゃったやつか?

661 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 16:30:18.55 ID:XLhUEPZ+.net
一応言っとくが旧SATELLA1もう通常に見れるように戻ってるよ
BANがどうのこうの関係なかったようだね

662 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 17:40:48.33 ID:6WqOPnzR.net
>>661
それって今スクランブル掛かってないからと違うか

663 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 17:42:51.86 ID:SzHHv/2I.net
>>661
アダルトチャンネルで確認したの?

664 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 18:26:51.15 ID:l6eHMBwb.net
>>661
一時期BANされていたのは本当だぞ
全面遮断したり一部解禁したり気まぐれな処置がされていたが

665 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 20:13:22.80 ID:Nq/+h0nD.net
BANじゃなくて鯖が逝ってただけだろ

666 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 21:04:48.15 ID:l6eHMBwb.net
サテラ2なら繋げたんで間違いなくBANだったな

667 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 21:07:37.07 ID:vlaQcPt7.net
MACアドレスかなんかで識別されてて
つなげる鯖がそれぞれ決まってるとか昔利いた

668 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 21:15:44.47 ID:l6eHMBwb.net
だから鯖管理者の気まぐれで運営されている

669 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 23:52:29.10 ID:XLhUEPZ+.net
無料期間始まる前から直ってたよ
誰も通常に戻ったって発言してなかったなと思ってね
ここって妄想好きや裏アドレス好きやらいろんな方いらっしゃるよね

670 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 07:00:40.99 ID:a7JsQP71.net
有料サーバーにすれば、まったく不具合はないですよ

671 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 11:52:44.58 ID:S6gv4rn3.net
アンテナ受信レベルがゼロになった

672 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 14:19:25.20 ID:bc1uAL3F.net
>>670
スカ●ーにしろってことだろ 馬鹿

>>671
電源抜き差ししろ

673 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 16:37:22.34 ID:S6gv4rn3.net
>>672
抜き挿したら映った−

674 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 17:43:51.03 ID:0Vdh39Y1.net
韓国人が接続しているサーバーも快適で問題なし

675 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 20:14:14.88 ID:70RXKACM.net
直るわけねーだろ
ボケが!

676 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 22:14:08.65 ID:bc1uAL3F.net
>>670

有料サーバーなんてないのにガセは秋田

677 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 09:50:51.72 ID:bckwFYsV.net
1z使いなんだが
今気づいたけどメニューの 最新パッチのところが
ずっと1.0.933だったのに

いつの間にか 1.0.937(ホントの最新パッチ)に表示が替わっている

気付いてたヒトいた??

まぁそれだけのことで他には何も変わっておらんのだがね。

678 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 13:12:16.24 ID:Sa8jsmJI.net
先月の騒ぎで旧サテラ1が●オクでジャンクで結構出品があったので、やっと手に入れた。パッチ当てなおしでものになった。後は録画機能なんだが、618だとチャンネル数が少ないってホント?

679 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 13:50:47.79 ID:EZhxSwKl.net
>>678
最新パッチですら対応チャンネルが完全じゃないからな
解除とかの前にもうすでに存在しない古いチャンネルとか残ってやがる

680 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 18:37:11.95 ID:Sa8jsmJI.net
旧1で937 4Kの2chとアダルトの6chと放送終了した3ch以外はOKですが、618でどんなかやってみますわ

681 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 00:10:38.33 ID:KQGybQdK.net
解除機能をサーバーから本体に取り込む仕様にしてくれれば良いのにな
変更時だけ鯖に接続する仕様にすればもう少し鯖負荷低減できるだろうに

682 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 07:25:27.68 ID:hH3LaJDz.net
無料期間に有料チャンネルがかなり視られない状態。
無料視聴終了でまた盛り上がりがw

683 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 04:56:55.97 ID:+AKVwaZE.net
1Z 937パッチ 問題なく快適ですよ

684 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 06:56:26.12 ID:AMChZhRr.net
有料サーバーに接続すると、全く問題なく快適ですよ

685 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 09:20:08.23 ID:tQALOy8K.net
>>684
ガセ

686 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:01:25.26 ID:T0Sgn8aT.net
>>684
年中ホラ吹きのお前は何が目的なんだ?
アルツハイマーくさい

687 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 13:06:26.89 ID:7QBTdhs3.net
優良チャンネルほとんど全滅です。
サテラ1BK 618パッチ

688 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 20:45:19.65 ID:itkCT14O.net
663 SR04

689 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 21:07:45.40 ID:N0RVcbo7.net
一部がダメだねSR04

ナショ○オは映ってるからサーバーの問題かな

690 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 21:13:01.27 ID:nb3NVZV5.net
電源アダプター替えたら映った!

691 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 21:22:52.55 ID:V0Lolhha.net
あれれ?960熟女 963ダイナマイト 964av王 ダメですね

692 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 21:37:01.10 ID:V0Lolhha.net
>>691
自己レス いけましたスンマセン

693 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 21:44:35.50 ID:OMcnam+2.net
>>692
別に謝る必要ないと思うぜ
21:10くらいから同じ感じだったし
星とか玉遊びチャンネルとかも駄目だったが復活した

694 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 22:22:27.31 ID:Rpi9nDBP.net
旧 1 BK グリ−ンですが 618で確認してみましたが、927とあまり変わらず
 4Kの2chとアダルトの6chと放送終了した3chと B●cワ−●ドがOUTでした。
 録画できる618で実験継続してみますわ。

695 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 15:03:53.45 ID:0uSy0yyk.net
お前ら一日中エロ見てんのかよ気色悪いな死ねよ

696 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 21:25:54.47 ID:Y+kxTb7x.net
>>695
そうムキになって
ひがむなよwww

697 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 05:04:51.03 ID:wsQ9KkHx.net
旧1で最新の937パッチ使ってる人いる?
録画関係はどうですか?

698 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 22:03:47.22 ID:D39TUIlu.net
サムライ映らねーーー!!!

699 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 22:14:53.91 ID:BZpDOWJ3.net
サットチャンネルリニューアル?

700 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 12:08:04.58 ID:xK4VSPbF.net
>>699
あれはリニューアルとは言わないでしょ。
あのサイトはいろいろとぶっ壊れていたが
過去の書き込み一部がかろうじて表示出来るようになったみたいだね。
ちょっとだけ修正をしましたっていうレベルですよ。

しかしワシも思うよ。もしあのサイトの管理人が
まだ生きてて やる気が少しでもあるなら
サテラが対応しているチャンネルのリストくらいは更新して欲しいよな。

まぁワシ的には、あのサイトの管理人も パッチを作ってくれたインディアンとかいうヒトも もうこの世にいないんぢゃないかと思っている
そしてサテラは今後一切未来永劫 何の修正も更新も行われず
現状のまま終わっていくのだろうと思うんだ。
ゼロと1zの937パッチが出たのが去年の12月の初め頃、2の944パッチがリリースされたのが今年の1月。一年近く何もしないで放置してるってことはもうなんにもやる気がないってことだと思わないかい。

実際ツマラナくなったよサテラは。おととし頃まではちょくちょく新パッチがリリースされて新機能が追加されたり、バグが修正されたり、新たなバグが発生したり、チャンネルアップデートされたり、サーバーが増えたり減ったり…
そういうめんどくさいことに立ち向かっていくこと、今後の可能性に期待して追い求めて行くことがサテラ最大の楽しみだったと思う。

ところがここ最近はご存知の通りの放置プレイ。おもしろくもなんともないってことですよ。

以上長文スマソ

701 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 13:34:17.61 ID:ieOj/IxR.net
サットチャンネル開いた時に何時もの画面じゃあなかったからさぁーびっくり
したょ。でも開き直したら何時もの画面だったょ。来年早々ファームとデーター更新
するんじぁあないの?

702 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 14:01:13.66 ID:XGJJP7ZQ.net
おそらくサテラ2が赤字だったんだと思うよ>>700

703 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 17:46:58.60 ID:82A8sYC/.net
サテラはメーカーが一度倒産してるから現状引き継いだ経営陣が
どこまで持ちこたえるかが問題
なんだかサーバーを動かしているのが精一杯っていう感じだね

704 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 19:11:16.94 ID:ckVdoWUw.net
いつつかえなくなってもおかしくないな
買うのはおすすめしない
でも買ってくれないと俺らも見れなくなる日が早まるという
良い俺はやめた方が良いと言い
悪い俺はみんなもっと買えと煽るw

705 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 19:52:47.21 ID:xK4VSPbF.net
>>702
>>703
のレスを連続で見ると
赤字になったから倒産したみたいに読み取れるねwww

サテラを開発した会社が倒産して、残った在庫の販売だけを他の会社が引き継いだなんてハナシをワシはソースを見たことがないので真実かどうかはワカランが…
まぁその通りなのかも知れないね
そして703の予想が当たっているなら
匠で在庫しているサテラ2が売り切れたら その時こそスカパパサーバーが終了するのかもしれないね。

706 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 20:12:21.58 ID:oHYm5cBa.net
サテラを販売しているのが現在匠だけと言うのはもうメーカーが
製造してないということだよね
これサテラやばいわ
チャンネル更新なんて言ってる場合じゃないのかも

707 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 07:18:52.03 ID:RlWIMsJW.net
するってーと 何ですかい、旦那。
FTAをこれから購入する場合、どんな機種がお勧めで?
D-CASへの切り替え計画などを考えると、現システムのFTAもそろそろ潮時ですかい?

708 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 11:31:00.52 ID:uxjoZs4F.net
>>706
キワモノをいろんな店がホイホイ売ってたら余裕で捜査はいるわwww

709 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 18:18:08.43 ID:/7r+pLLV.net
>>708
知らないんだろうけど
サテラとSKYを取り扱っている販売店の数を競っていた時もあったんだよ

710 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 18:47:55.22 ID:RwsDZ3Tl.net
まぁ昔は確かにケーブルテレビのスクランブル解除機とか多かった。

でも昔だろ?今はどうだ。

711 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 18:53:39.36 ID:hz5StA7G.net
盛大な解除キー変更ないかなあ
運営がどういう方針が見てみたい

712 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 21:24:09.12 ID:4+SSdggZ.net
仕組みがよく分からんが
運営が契約しているカード情報をユーザーで共有している?

713 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 08:03:46.15 ID:vKsGidTn.net
サテラ2(ファーム941 だったと思う。)で、
東映チャンネルHD(629)に合わせるとフリーズする。
普段見ていないチャンネルだから、いつからそうなったかわからない。
リセットすれば動くようになるし、そもそも見ていないチャンネルだから困らないが、
近くのチャンネル選ぶときに誤爆しないよう意識しなきゃならない。

714 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 14:15:09.25 ID:n4qaUHoP.net
>>705
韓国のやつを買うと結構長持ちするよ
あいつらコピー天国だから

715 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 17:12:51.13 ID:ITypZfv9.net
SKYってのに乗り換えればいいんだろ?
そっちも販売してないようだけど

716 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 18:58:08.74 ID:ItVzdg4q.net
>>715
業者はそうしたいみたいだけどSKYだってめちゃくちゃ胡散臭いサイトやん

717 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 22:58:29.86 ID:W41TTZu1.net
580が全然映らない。

718 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 02:40:32.35 ID:Mw3UgCdv.net
すかちゃん 普通に映ります 問題なし

719 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 12:45:16.78 ID:mLnflNZk.net
何にも放送していない時間帯なら映るわけもない
っていうか

720 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 17:10:31.86 ID:xHtqFndV.net
更新どころの話じゃないぞ! 2にしろあと約2年の命だ 4k8kに移行すれば、
全てのチュ−ナ−がゴミか海外衛生放送専用受信機化となるのに。w
今更、騒ぐんじゃねぇ。w^^。

721 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 17:14:32.50 ID:vvLZYptR.net
>>720
4k8kは実現せんと思う。
地上波ですらフルHDにしたばかり。

722 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 18:11:17.88 ID:xHtqFndV.net
インディアン様が行方不明なので、これ幸いに、サテラ対策で4k放送を急いでいる模様
 現に現在4kチャンネルが二つもある。チュ−ナ−売るならビーカス騒ぎから流れ者のいる今の内なら
高値で売れるぞ!。来年になればきっと値が下がると読んでいる。

723 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 19:10:19.28 ID:9sKJ2EbE.net
いやデコーダー搭載してないんだから
いようがいまいがサテラで4k受像は無理
無料デーに音だけ聞けるけどなw

724 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 19:14:04.94 ID:uJ+UT8XY.net
>>720
スカパープレミアムの124/128CSはSDチャンネルが終了したので現在
トラポンの半分近くが空いている状態なので4k8kが開始されても
その空トラポンを使うので当面現行放送に影響はない

725 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 19:21:07.01 ID:cupbqduC.net
585が全然映らないけどなぜ?

726 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 03:11:03.70 ID:TBfBRR0d.net
BS/110CSの4K8Kで、スカチャン4Kを8チャンネル開始するみたいなので、
JCSATの方も、サイマルで空き帯域使うでしょう。

BS/110CSの4K8K → http://i.imgur.com/1hQq5hu.jpg

727 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 06:21:45.25 ID:TBfBRR0d.net
>>720
>>724
■ JCSAT-3A/4Bの空き周波数 ■

JCSAT-3Aが、残り8周波数の空き
JCSAT-4Bが、残り16周波数の空き

→ http://i.imgur.com/iRoL8Or.jpg

※4K放送なら24チャンネル追加可能だね

728 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 18:58:08.23 ID:9dgnEFfQ.net
>>720
地上波でもレンタルが精一杯の4kカメラを貧乏末端CS局が採用するまでもっと掛かると思うが

729 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 22:41:39.76 ID:/0tiKRbt.net
>>727
間違っている
JCSAT-3A → 7個のトラポン空き
JCSAT-4B → 15個のトラポン空き

730 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 02:21:54.49 ID:NzBfEJD5.net
>>729
JCSAT-3A/4Bの
JD11は両方とも放送には使われていないから 727が正解

JD11はテスト信号が時々流れているけどね。もとはSD画質のQVCなどが使っていた

731 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 06:08:06.06 ID:iwefLpaO.net
JCSAT-3A/4Bストリーム情報(衛星分配システム) → http://i.imgur.com/8YFVxdV.jpg

※プレミアムサービスのテレビ放送に、現在34トラポン使用中
 このデータには、スターデジオ(JD9/12628V)、JCSAT-4Bの12448Vの放送は含まない(2トラポン)

60−34−2=24 で、>>727 が正しい。

>>729は、間違い

732 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 06:19:42.27 ID:ETbGS3bB.net
>>731
JCSAT-3Aの200chとJCSAT-4Bの202chのトラポンは
現在電波を出しているので空トラポンではないでしょう。
今は放送ではなくダウンロードなどに使われています。
したがて>>729が現時点では正しい。

733 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 06:37:40.55 ID:h2W2wYio.net
>>731
確かに>>732の言うとうり24時間電波が出てるよね
電波を出している以上何かに使ってるわけだろ
全く電波を出してないのが空トラポンと言える
現在電波を出していれば空トラポンとは言えないんじゃないの

734 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 06:39:28.29 ID:iwefLpaO.net
>>727
■ JCSAT-4Bの 12268Vから12493Hまでがスカスカな理由 ■

スカパーの負の遺産のひとつ

DXアンテナのマンション共聴システム → http://i.imgur.com/jgNc8Eg.jpg

(このDXアンテナのシステムは、JCSAT-3全てと、JCSAT-4の12508Vから12733Hまで伝送する仕様)

追加の4K放送も、JCSAT-3が優先使用される。

735 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 07:28:22.25 ID:XuMgdEWY.net
4k8kとか 空きトラポンとか
為になるハナシだとは思うんだが
サテラとはカンケーないだろう

どこか違うスレでやってくれんかのう

736 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 08:08:19.05 ID:pv0rei/s.net
お前にカンケーねぇ話なだけだろ

737 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 08:15:11.16 ID:bZB+6yED.net
>>736 サテラと,どうカンケーあるのか説明してくれ

738 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 09:24:00.72 ID:XuMgdEWY.net
>>736
その通りだ。ワシにはカンケーない笑
そしてサテラともry

だからどこかの違うスレでやってくれんかのう

739 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 16:07:50.10 ID:MJfcdxnP.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1472610075/

こっちでやれ、ってことでしょ

740 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 20:35:47.10 ID:ENx4cd50.net
まったくうつらん
受信はしてるのにスカパー!の判定をしてくれない なんでだろう

741 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 20:19:11.80 ID:Op6tn2UK.net
久々見たら全く映らないけど何かあったの?

742 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 20:30:39.82 ID:zAtjsFTm.net
>>741
コンセント挿しなおせ 過去ログ見て自分で解決できんか?

743 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 20:46:44.38 ID:Op6tn2UK.net
みんなは映ってるの?

744 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 21:05:26.28 ID:lIjK4J1q.net
>>743
今映ってないな

745 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 21:06:17.83 ID:lIjK4J1q.net
勤労感謝の日に合わせてきたか休み

746 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 21:15:50.11 ID:ZU6G2oJk.net
映っとるょ

747 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 21:35:32.55 ID:lIjK4J1q.net
再起動したら映ったわ。

ていうかキング意外SR02?

748 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 23:53:28.56 ID:Op6tn2UK.net
コンセントの差し直しで映りました、サンクスローソン。

749 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 05:52:15.58 ID:K9IqU4tp.net
最近絶好調?問題なし。

750 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 11:27:29.08 ID:wxFPJAr9.net
>>749
947 957 968 は相変わらずやけどね

751 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 15:25:34.96 ID:g73NKRev.net
582,583のBリーグが全然映っていなんだけどどうして?

752 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 21:24:17.82 ID:Xj+x0T/e.net
スカパパ繋がんねえ

753 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 22:04:29.67 ID:YVNuSrfz.net
どのスカパパも接続不能。
ついにサーバー放棄?

754 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 22:14:16.65 ID:zYkr8qAI.net
映らない

755 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 22:41:05.66 ID:N2DDh6PW.net
餅つけ。すぐ復活するから。

756 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 22:49:03.39 ID:TJtjjK2x.net
つながったら教えてケロ

757 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 00:47:45.32 ID:bOAiqK0x.net
やっと復活!

758 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 07:47:38.03 ID:HDPzE/l/.net
ハイパーは落ちているのでキングへ繋ごう

759 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 10:56:39.64 ID:HDPzE/l/.net
ハイパー復活!!

760 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 11:11:35.78 ID:qpsGfzBE.net
昨日のバトルメン映らんかったぞヽ(`Д´)ノ

761 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 12:24:02.04 ID:D+AUs/38.net
>>758
よい子のお約束だ
特定鯖に誘導すると共倒れになる
個人個人に任せればええ
誰かがアダルト鯖がすげー軽い!とか言ったとする
みんな押し寄せるからな
落ちるぞw

762 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 15:58:17.38 ID:HDPzE/l/.net
ハイパーに戻しました

763 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 15:58:36.97 ID:HDPzE/l/.net
ハイパーに戻しました

764 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 16:17:48.27 ID:0XY/fyH+.net
現在 全て切断多いですね 不安定すぎます

765 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 16:18:05.08 ID:0XY/fyH+.net
現在 全て切断多いですね 不安定すぎます

766 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 22:28:04.22 ID:ACb5Cq16.net
落ちた

767 :名無しさん@編集中:2016/11/25(金) 03:02:28.92 ID:Jx24LDPy.net
>>764

2011年頃なんて見れてラッキーな時代。
サーバが止まるなんて日常だったよ。

768 :名無しさん@編集中:2016/11/25(金) 04:22:39.47 ID:26GBxGl1.net
最近はカクカクもしないもんなw

769 :名無しさん@編集中:2016/11/25(金) 11:05:19.14 ID:XamkaKZ7.net
昔、6〜7年ぐらい近く前にかって、全然映らなかったけど、
今は大丈夫になりましたか?

770 :名無しさん@編集中:2016/11/25(金) 11:28:19.96 ID:It5XdErD.net
本体買った当初は局数が3桁近くあって感動したけど
慣れると見る局が一桁に限られてくるもんだな

競艇競輪なんて眺めてても人生の無駄なんだなって悟ってしまったよ

771 :名無しさん@編集中:2016/11/25(金) 19:00:42.46 ID:BCSXPkZt.net
>>770
ホントその通り。
限られるね。趣味の幅広さが問われる。
いくら録画しても見ないばかりで貯まる貯まる

772 :名無しさん@編集中:2016/11/26(土) 19:27:50.43 ID:0FPQ8m+W.net
今やっているスカチャン0のプロ野球ワイド、スカチャン2と3のBリーグ中継が全然見られない。
他のチャンネルはちゃんと見られるのに、どうして?

773 :名無しさん@編集中:2016/11/27(日) 08:34:53.43 ID:IkumS9MC.net
>>772
スカチャンは、Jリーグの試合以外は見れないことが多いよ。

774 :名無しさん@編集中:2016/11/27(日) 11:54:07.21 ID:rlfIUGoJ.net
つか
すごくやる気が感じられないよね
黒に近いグレーな製品だからおおっぴらに文句言えないのを良いことに放置されて

775 :名無しさん@編集中:2016/11/27(日) 21:44:56.99 ID:5AEPW8M1.net
>>772 >>773
スカチャンでBリーグが見られないのはPPVだからかなんだろうか?

776 :名無しさん@編集中:2016/11/27(日) 23:12:40.38 ID:EFyWfyxy.net
スカチャン、生中継のやつは見れなくなったか?
この前のUEFA CLはしっかりライブで見れてたのにセリエの試合見れないな

777 :名無しさん@編集中:2016/11/28(月) 18:30:34.71 ID:/SZ3rPfS.net
サテラもSKYも中の人が契約したチャンネルや番組しか見れない
正規契約したチャンネルの解除信号を配信してるだけだから
今は亡き The Air の管理人が言ってはならないことをぶっちゃけた

778 :名無しさん@編集中:2016/11/28(月) 18:41:33.32 ID:bCoUSmvV.net
しかもそれは個人でも出来る事でわざわざショボい作りのボッタチューナーを買って頻繁に止まる不安定なnetcasに繫げて視るなんてアホのやること
この板にその方法が書いてあるスレがあるのにこのスレがこの板にあるのが不思議

779 :名無しさん@編集中:2016/11/28(月) 18:43:23.26 ID:wIFTgC38.net
>>778
そういうこと言うから塞がれるんだよなぁ。

780 :名無しさん@編集中:2016/11/28(月) 19:25:44.53 ID:AL1dnbdJ.net
580が昨日ぐらいから全然映らない。

781 :名無しさん@編集中:2016/11/28(月) 22:58:15.11 ID:lDEzfWts.net
なぜwowowのライブだけが映らないのか…

782 :名無しさん@編集中:2016/11/29(火) 11:25:01.49 ID:MvuFuGfK.net
>>781
・システムのスクランブルキーの共有はトラポン単位
・視聴可否は中の人が契約しているチャンネルに限る
 580chの場合、チャンピオンズリーグは不可で、JリーグはOKという契約なのだろうね

サーバに問題が発生すると、同一トラポンの、580/584/588/622(WOWOWライブ) が同時に駄目になるね

〔参考〕トラポン別チャンネル表→ http://i.imgur.com/hQEtAbm.jpg

783 :名無しさん@編集中:2016/11/29(火) 11:42:35.82 ID:MvuFuGfK.net
>>775
中の人が、Bリーグセットに契約していないから。

※2038年化B-CASのように全てOKというわけにはいかない

784 :名無しさん@編集中:2016/11/29(火) 23:17:35.36 ID:iVnrlb7b.net
580、622 共に問題なく映ります。良かった。

785 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 00:46:43.13 ID:uYckvEg8.net
俺のオススメ
これを上蓋に載せてusbハブ経由で繋ぐ
電源は換えてない これで格段に安定
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KBPOWQW/ref=mp_s_a_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1480693342&sr=8-10&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=USB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3

786 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 13:54:37.35 ID:GrRvyJsh.net
ハブで繋いだら出力弱くなるしHDD繋いだりしたら電源供給的に危なそうだし
これだけ別にUSB配線したほうがいいんじゃない?

787 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 16:15:00.89 ID:Lz9Axh1x.net
今日で、
最新パッチ更新から
まる1年・・・

もう、
更新ないのかね。

788 :名無しさん@編集中:2016/12/05(月) 20:28:07.63 ID:pzonfWqY.net
某鯖が落ちやがった
18禁鯖にかえたら普通に映ったからまちがいない

789 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 23:33:53.32 ID:CBEmcmgu.net
どのサーバーも快適に映りますよ 問題ありません 異常なし

790 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 06:53:28.49 ID:EmOduMSv.net
電源アダプターを替えたら、映るようになりましたよ

791 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 13:11:51.18 ID:wmTu+HmK.net
サテラだとCh.535 ヌーヴェルパラダイスってチャンネル見当たらないね

792 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 13:21:51.90 ID:4WGSHibC.net
>>791

チャン更してないしね

793 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 20:20:17.89 ID:HvUu1GiD.net
もう改造パッチ作ってるやつは興味失ってる
もしくはすでに檻の中だったりして
全然全く関係ない別件で

794 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 12:42:39.34 ID:Pw/RW5fa.net
今管理している奴は現状維持しか出来ない感じだよな

795 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 09:21:05.06 ID:GMgApKJW.net
今日まったく映らないのですが、みなさんいかがでしょうか?
受信レベル60なのに0と表示されてしまう・・

796 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 12:08:28.68 ID:hw4RbkAE.net
>>795
よくあるやつです
リブートして駄目ならアンテナを疑う

797 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 12:36:57.11 ID:2yd0JXVj.net
受信レベル60はサテラ2でも低いな

798 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 20:32:11.36 ID:410B0Bl8.net
600映ンねえぞこら

799 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 01:43:52.53 ID:3+xxHiBr.net
サムライ 問題なく映りますよ

800 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 08:41:59.51 ID:u+WkwYf5.net
時間帯によって鯖の調子が違うからな
みれたりみれなかったりするのは当たり前

801 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 23:32:34.36 ID:3+xxHiBr.net
662 不安定です。宜しくお願いします。

802 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 17:20:53.03 ID:hzFJX9x1.net
wowowが死んどる…

803 :名無しさん@編集中:2016/12/13(火) 23:57:33.51 ID:J0g4kKsN.net
すみません、こんな方いらっしゃいますか?
ある日突然、スカチャン、WOWOW、他
5,6チャンネル以外映らなくなりました。
アンテナ調整、パッチ212に戻し、電源抜き差し、
ACアダプタ入替、やりましたがダメ。
アンテナ500MからAM600Mに買い換えましたが、
これもダメ。受信は80から87辺りでスキャンも
スカパー!と表示されます。
なのに、あるチャンネルにすると受信レベル0に
なります。スカ0にチャンネルを換えると
映るようになります。録画もしてました。
これ以上、試してみることがなく困っています。
何か対策はないものでしょうか。

804 :名無しさん@編集中:2016/12/14(水) 00:09:30.79 ID:rwlrnWgc.net
アンテナをもう少し南側に振って

805 :名無しさん@編集中:2016/12/14(水) 00:30:17.36 ID:s1UguOkz.net
WOWOW安定しました。その他も問題ありません。敏速な対応ありがとうございます。

806 :名無しさん@編集中:2016/12/14(水) 08:08:36.19 ID:Dankh2wg.net
衛星アンテナ調整器を使えば簡単にレベル調整できる。
ACアダプタなんか交換する前に差し込みを逆にしてみる。
購入時のリモコンバッテリーは交換する。

807 :名無しさん@編集中:2016/12/14(水) 09:51:14.22 ID:K+2WA/2d.net
803です。
599chが映らず、スカチャン、wowowが
映るなんて不思議です。
受信レベル高くても、599映らないと
調整不足なんですかね?

808 :名無しさん@編集中:2016/12/14(水) 12:21:19.98 ID:twWrhw/l.net
>>807
804だけど
トラポンによって受信レベルは変わるんだよ。
試しにメニューの受信レベルをチャンネルごとに確認してみな。みんな違うから。だから特定のチャンネルだけ受信出来ないなんて事は十分ありうるハナシだ。
どうしても受信したかったらそこにチャンネルをセットした状態でアンテナを調整すればよろし。
ただしそれをやると他のチャンネル(トラポン)の受信レベルが下がる場合がある。要はどこかの受信レベルが上がれば逆にどこかの受信レベルが下がるってこと。
なのでウチはよく観るチャンネルの受信レベルが上がるようにアンテナを調整してある。

ところでワシが言った通りにアンテナを南に振っていろいろと解決したらしいが
結局何が原因だったのかアンタはわかっているのかな?
それとも解決出来ちゃえば原因なんかどうでもいいか?

809 :名無しさん@編集中:2016/12/14(水) 17:29:11.54 ID:q3HXQZts.net
803、807です。
全然解決してませんよ。
今まで観れていたチャンネルが観れなくなった
ので、色々と試してアンテナかと思いましたが
元から動いていませんし、買い換えても元の位置
で感度85から90程度です。原因はアンテナ本体で
ないとしたら、サテラ2本体かアンテナの向き、
先ほど少しずつ南に振ったりしましたが、全て
感度ゼロです。元々の位置なので向きは狂って
ないと現段階では思いたいです。

810 :名無しさん@編集中:2016/12/14(水) 20:28:08.24 ID:dpVdviGq.net
アンテナケーブルの接触不良とか断線とかで周波数によって影響が出る出ないとかもあるよ
あとコネクタも挿し込むだけのワンタッチタイプは衛星放送では使い物にならない。

811 :名無しさん@編集中:2016/12/14(水) 21:14:23.01 ID:q3HXQZts.net
809です
ケーブルも疑い、新品に交換してみましたが
状況は変わらずでした。もちろんF接栓です。
サテラからアンテナまで近いので、窓開けて
中継することなく直接繋ぎました。

812 :名無しさん@編集中:2016/12/14(水) 21:41:38.14 ID:lz5Qt1DW.net
なんだ解決したんじゃなかったのか
メニューの jsat3にはそのサテラが捕らえている電波を発信している衛星の名前が表示される。
どの衛星が正しいのかはググるなり過去ログ読むなりして自分で探して

つまりもっと南だ。

813 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 00:34:27.37 ID:T7+MPV0h.net
>>807
>>809
スター、599chは、JCSAT-4B
AT−X HD!、WOWOWは、JCSAT-3A

で、衛星が違うので、風などで、少しでもずれると、どちらかが映らなくなることありますね。

受信レベルが高いのに映らないのは、外国の衛星の電波を拾っている可能性が高いです。

814 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 08:00:09.66 ID:c3JCt3mu.net
アドバイス、ありがとうございます
映っていた角度で印を付けていたので
動いてないと思っていましたが、再度
チャレンジします。レベルチェッカー
発注しました。ちなみに衛生名は、
映っていた時、現在も ス◯パー!と
出ています

815 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 11:58:57.54 ID:27oLNIAD.net
スカパーのJリーグ契約が今年で終わることが正式決定したようだが
うーん・・・サテラ導入目的の一つだったのに残念(ノД`)

816 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 12:21:08.70 ID:IhEsYtMY.net
最悪のパターンはアンテナ前方の樹木が伸びたとか
隣の家の木の枝がすげー邪魔でさ
毎年毎年木の成長に合わせてアンテナの位置を変えてるw

817 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 17:34:02.44 ID:6FM2KeKN.net
>>816
アンテナ前方の樹木… あります、バカでかい保存林が!
以前から目線で延長線ギリギリって感じで、やだなぁと
思っていました。チェッカーが来たら、頑張ります!

818 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 18:27:00.47 ID:StIVb6/5.net
すいません。 初めてサテラ0買いましたがまだアンテナがきてないため 接続してませんがサテラ0に最初からドングル付いてたんですけどこれは全くデーターが入ってないのでしょうか? 素人ですいませんが返答あるとうれしいです。

819 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 20:50:05.97 ID:rIVX3j4f.net
>>818
ドングルは今では必要ないです

820 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 21:43:58.92 ID:A+x9xq30.net
>>819
すいません。素人なものでわかりやすく教えて下さい。

821 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 21:45:33.95 ID:A+x9xq30.net
本当に無知で申し訳ないです。

822 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 22:04:25.87 ID:l5Mo39ui.net
>>821
http://satch.tv/2015/12/03/%E3%82%B5%E3%83%86%E3%83%A90%E6%94%B9%E9%80%A0%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81937-%E8%A6%96%E8%81%B4%E9%8C%B2%E7%94%BB%E5%AE%89%E5%AE%9A%E7%89%88/

823 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 22:10:15.01 ID:rIVX3j4f.net
>>820
だからドングルをチューナーに差し込まなくてもいいと言っている
サテラ0はもともとSDチャンネル専門の低価格チューナーだったが
そのSDチャンネルが終了したためHDチャンネルを見るためのドングルが必要になったが
それでは価格的に売れないのでパッチでHDチャンネルが見れるよう対応したわけ

824 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 22:44:09.04 ID:6ChslFRI.net
いまごろサテラを買ったなんて
その時点ですでに素人だな笑

825 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 06:34:48.22 ID:fHvSoJJM.net
サテラ0は9800円でドングルとZリモコンも付いてたから売れただけで。あれが3万とかないわ。Zリモコン単品で5千円とかみんなどうかしてる

826 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 07:09:11.93 ID:iVU9ZlaG.net
あんな200円ぐらいだろうZリモコンの利益凄そうだよな
プリンター業界の本体安く売ってインクカートリッジで稼ぐみたいな奴だな

827 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 08:18:54.80 ID:jb0gkoUK.net
サテラ0コスパ最高。 937+ドングルで快調!全く問題ない
ネット環境は光

828 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 08:47:34.35 ID:GHLKjnIu.net
>>827
やはりドングルは必要なんですか?

829 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 09:03:28.47 ID:BQQghptC.net
サテラ0は937ファームでドングル必要無しです

830 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 09:08:58.61 ID:AUSqLAv2.net
いくらでサテラ0を買ったのか知らんが、もったいない事をしたなぁ>>818
サテラなんかいつサーバーが終了してもおかしくないし、パッチの更新もチャンネル更新も期待出来ない。
このスレでもこれから買うならサテラじゃなくてSKYKITだと散々言われてきてたのに、もうちょっと勉強してから買い物すればよかったのにな。

831 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 09:12:54.20 ID:AUSqLAv2.net
まぁ買っちゃたモノはしょうがないか

832 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 09:43:22.99 ID:fHvSoJJM.net
サテラは前アフィリエイトやってたから、やたら取り上げて持ち上げるブログが多く、そのブログの残骸が今でもそのまま残ってるので、SKY系よりなんとなくいいような感じがするよね。
サテラ1の中古がヤフオクで3万とか、新品SKYKIT買えよって思うよ

833 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 23:04:56.19 ID:cJV6XMtd.net
817です。
本日、アンテナ調整しましたが変わらずでした。
南へ、というアドバイスもいただきましたが
感度の数値が反応する場所はなかったです。
今でもjcsat3/4共に90前後、衛星名はス◯パー!
となりますが、映るのは数チャンネルです。
心が折れそうです。参りました。

834 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 23:42:58.46 ID:WTs/8X6H.net
あとはパッチかな?サットチャンネルで調べる!

835 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 11:07:43.13 ID:UivylZr2.net
>>833
映るチャンネルを書き込めばある程度原因が絞り込めると思いますが

836 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 12:25:51.01 ID:TPQ+cdxD.net
>>835
映るのは、jcsat3 のVのみですね。
その中でも、スカチャン、wowow、他数チャンネル
jcsat4は、全滅です。
映るチャンネル、もう少し調べます。

837 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 12:28:58.74 ID:TPQ+cdxD.net
>>834
パッチは、212から始めました。909→932→944
今は、944です。

838 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 12:38:33.67 ID:eE/2vopf.net
そもそも110度のBSCSは受信出来ているの?

839 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 12:40:44.81 ID:IUz4bTK5.net
画面とアンテナ周辺の写メ貼れよ
力になってやるぞ(´ー`)y━~~

840 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 12:44:54.76 ID:3Pg2uQ5B.net
jcast4全滅と言うことは
間違いなくアンテナの角度ずれてるってことやん

841 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 13:51:43.00 ID:SKKLQ8fm.net
スクランブルのないショップチャンネルとかジャパネットとか見れなきゃ話にならんやん

842 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 14:20:17.95 ID:6b1cFjlV.net
例えば、以下のサイトに住所入れて「大まかな方向の目印になる建築物」などを確認して、
その方向にアンテナを微調整しみい。 
TVをアンテナの傍へ持って行き、TVの「アンテナ設定」で入力信号の強度を確認しながらゆっくりアンテナの方向、迎角など調整すれば
ベスポジにピタリと合うと思うぞ。 
https://map.skyperfectv.co.jp/

843 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 14:22:33.69 ID:6b1cFjlV.net
その方向に障害になる木が有ったら、夜中そこへ行ってこっそりと切っちまえ。

844 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 14:23:38.41 ID:F3RaVvPJ.net
サテラ2は衛星名が スカパー! なのか????

ウチは2じゃなくて1zだけど衛星名それぢゃないぞ。
それでだいたいのチャンネルは見れてる。

つまり833は違う衛星を捕らえている と思うのだが

845 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 16:51:59.31 ID:TPQ+cdxD.net
皆さん、色んなアドバイスありがとうございます。
110°は、このアンテナで観れています。
なので、全く頓珍漢な角度ではないかと。
衛星名、以前から ス◯パー!で映ってました。
こうなると、あとは保存林です。
何百メートルか先に自治体のケヤキが30m
は、あるでしょうか。目測ですが、仰角の
延長線ギリギリに頭がある感じです。
観れなくなったタイミングは、木枯らしで
葉っぱが一気に落ちた辺りかと。枝だけに
なったら映らなくなるなんて、そんなこと
あるんですかね?

846 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 18:08:39.64 ID:TPQ+cdxD.net
845です。
全チャンネル、調べましたよ。以下、映る
チャンネルです。
400〜499,528,529,544,557,570,572,580~589,593,
611,612,616,621,622,623,638,644,645,665,667,
668,669,688,703,
あと、エロチャンは全滅。
これら、基本jcsat3でしたね。しかし、
jcsat4のチャンネルでも全てSA01受信0ではなく、
CH02放送休止中が、半分以上ありました。
そのチャンネルは、アンテナ3本立ってました。

847 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 18:20:21.25 ID:UivylZr2.net
>>845
数百メートルも離れていれば保存林は全く関係ない
障害物があれば基本的に受信レベルが上がらないはず
そもそも一部のチャンネルは映るのだから障害物は無いと判断される
アンテナのAM600MはBSが映っても124/128CSは映らないケースがよくあります
逆にBSを犠牲にすると124/128CSが受信できる場合もあります
JCSAT-3Aだけしか映らないのはアンテナの方向があっていない証拠です
AM600Mは三つの衛星を捕らえるアンテナですので自分が思っているより
かなりずらした方向に合わせると結構うまくいきます

848 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 18:26:51.35 ID:fB0D63Yi.net
>>846
jcsat4を受信していないから(他の衛星を受信してレベルは出ている)
放送休止の表示が出るんだよ

849 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 22:20:19.98 ID:TPQ+cdxD.net
846です。
電圧も調べてみました。
jcsat3/4 v/h 共に、10.5vで切替されてませんでした。

850 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 02:07:42.58 ID:I+H5t3eA.net
JSAT3がスカパー!と表示される理由がよく分からないですね。正しくは、パーフェクトテレビと表示されます。
おかしな衛星を拾っていますね。頑張って調節して下さい。全く問題なくサテラは快適に映っています。問題ありません。
JSAT4は、何も表示されないですね。以前はSKYTVと表示されていた時もありました。

851 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 08:42:08.43 ID:qFRzTVR8.net
>>850
846です。
サテラ2は、ス◯パー!と表示されます。
以前からこの衛星名で映ってました。
ソニーのチューナーは、パーフェクTVと、
スカイサービスです。
チャンネルによって、供給電圧が変わる
はずなのに切り替わらないので、本体が
逝ってしまった他ないです。
しかしもう2年ですし、保証もないし
買換えしかないか・・・

852 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 18:05:03.20 ID:iY51ElsO.net
前に来た本当に素人のものですが ドングルなしで937ファームを入れたら見れるとのことなんですが usbメモリを自分で買ってダウンロードして後ろに挿さなければいけないってことですよね? 本当に素人な質問ですいません。

853 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 18:25:27.63 ID:dUpdpf9F.net
>>852
ここみてわからないなら無理
http://satch.tv/starts/sub-page-1/

854 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 18:40:16.35 ID:L8TOCnH2.net
>>852
サテラ0にはHDMI端子が無いのでハイビジョン画質で見るには
コンポーネント端子でテレビにつなぐ必要があることは分かってる?
最近のテレビにはコンポーネント端子がついていない場合が多い
その場合変換などする必要がある

855 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 20:01:53.22 ID:AK13yotd.net
サテラ0はD端子接続が一番だょ。最近のテレビにD端子付いているのか・・
ケーブルは変換名人使ってね

856 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 07:31:02.80 ID:EYZzV7dM.net
>>854
ありがとうございます。それ買ってみます。

857 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 10:04:27.22 ID:EYZzV7dM.net
アンテナから本体に挿すケーブルとかも良し悪しはあるのでしょうか?

858 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 10:18:01.39 ID:nMZW/oEc.net
851です。
数日、皆さんを巻き込んで沢山のアドバイス
頂きまして、ありがとうございます。
結果、衛星は捉えていました。本体からの
供給電圧が切り替わらず、パルス信号も
出ていない故障でした。こうなった原因は
全く分かりません。2年で逝ってしまう、
高リスクな機器ですね。
お墓に入ります。

859 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 11:31:27.41 ID:Es3Vv6N5.net
>>858
ご愁傷様でした。

860 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 12:37:34.54 ID:DXoOFhv+.net
>>855
業界の取り決めでアナログ信号のD端子とコンポーネント端子はすでに廃止されている

861 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 12:54:19.19 ID:VBqU5BJL.net
>>858
是非欲しい 俺にください

862 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 17:13:47.07 ID:e4KYcuvo.net
>>861
ヤフオクに出します(`・ω・´)キリッ

863 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 23:03:11.98 ID:dbrpHgQM.net
>>862
いやいや、直しますぅ〜

864 :名無しさん@編集中:2016/12/22(木) 20:37:49.05 ID:uDlUhp6a.net
>>863
とりあえず、電解コンデンサ全交換だな。パンクや液漏れしてたら間違いない。

865 :名無しさん@編集中:2016/12/22(木) 22:08:28.25 ID:ZP4mjEve.net
>>864
週末、解剖してみます

866 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 02:04:27.06 ID:UxWrBWcE.net
当方がヤフオクでLoad止まりのジャンクで買った旧1も最初、同じ症状だったな。
衛星つかんでも、切れたり入ったり点滅状態の様な受信だったが、今では絶好調。
たまに予約録画ができてないのが玉に瑕!

867 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 10:13:46.21 ID:o8RHyUVc.net
>>866
解剖したんですか?

868 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 19:37:46.92 ID:99gmEZOq.net
公式パッチでサテラをもとの状態に戻してもまともに受信できなければ
チューナーの故障の確率が高い
公式に戻してちゃんと受信できれば改造パッチがうまく当たっていないなど
が考えられる

869 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 19:45:41.88 ID:rsa7PkLa.net
チョイチョイ今使ってるサテラ2調子悪い。

2番組録画するとフリーズ。
1番組録画で他所のチャンネル今まで見れたのに今日見ようとしたら信号ゼロ
もちろん2チューナーモード。

SSD繋ぐと録画段階で何故かフリーズ

なんかやになっちゃうけど録画時間調節すればかろうじて使える

870 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 20:25:02.80 ID:D/MTgmct.net
>>869
それデフォ
NASが使いものにならずに放置されてる時点でそういうもんだと悟ってる

871 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 20:40:23.42 ID:rsa7PkLa.net
>>870
いや、買って最初はSSDをUSBで繋いでで2録画出来た。
一度フリーズしてからダメになった。

なんかリセット方法ないだろうか。初期化まではやったんだけどそれでもダメだった

872 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 13:46:49.25 ID:Dqyn4F/n.net
解剖しましたが、
変化なしです。
お手上げです・

873 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 22:52:15.00 ID:7vGf/keZ.net
チューナーのアンテナ端子にテスターを当てて
チャンネルを切り替えて13Vを境に電圧に変化があれば正常
変化が無ければチューナーの故障

874 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 06:35:00.70 ID:3xFf5o98.net
>>872
受信チャンネルから判断すると
共聴システム受信設定になっている

875 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 09:23:46.47 ID:VGBv2dt8.net
>>874
ありがとうございます。
でも、残念ながら設定は間違ってないです。

876 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 09:28:17.60 ID:VGBv2dt8.net
>>873
ありがとうございます。
数日、これが知りたかったんです。
10.8vから変わらないので
やはりチューナー逝ってしまいました。
どうやって直すか、見当つきません。
コンデンサも目視で壊れてないし。

877 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 12:26:11.47 ID:6d54gkt+.net
すみません。
電源アダプターを替えたら映りました。

878 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 12:33:18.94 ID:HUbJQSYA.net
ちゃんちゃん♪

879 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 13:13:22.46 ID:7hJCmV39.net
>>877
元のアダプターでも差し替えすれば映るはず・・・・・ 新たに買うの勿体ない

880 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 19:06:58.33 ID:VGBv2dt8.net
>>877
ACアダプタ換えてみましたが、ダメでしたよ。
ちゃんちゃん♪

881 :名無しさん@編集中:2016/12/28(水) 20:02:45.00 ID:HXcNtGgD.net
>>880
もしまだそのサテラを捨ててなかったら

ACアダプタは何V何Aのものに換えたの?
サテラに付属してるのと同じ定格のものかい? 
  

882 :名無しさん@編集中:2016/12/28(水) 22:06:48.33 ID:MIMu3bSN.net
ACアダプタね、アンペア低めのがちゃんと動いたりする。
サテラって不思議な機器だよ。
アンペアの聖女系が行かれたのかもしれんが。オレの旧サテラ1

883 :名無しさん@編集中:2016/12/28(水) 22:07:05.36 ID:MIMu3bSN.net
制御系

884 :名無しさん@編集中:2016/12/28(水) 22:26:58.95 ID:1D0GEDGy.net
>>アンペア低めのがちゃんと動いたりする


おぉ!それは初耳だ
ちなウチは12v5a使っている。
結構安定しているぜ。

885 :名無しさん@編集中:2016/12/28(水) 22:33:41.13 ID:MIMu3bSN.net
>>884
旧サテラ1だけど、純正のやつと大きめのやつは動かない(5A)
売ってる汎用品は殆どで、ここで役に立ったのがハードオフのジャンク品の12V2A
これが唯一動いた

886 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 00:28:31.68 ID:/YnT/CpE.net
>>881
4Aと、5Aがうちにあったので挿してみました。
不具合の状況は変わらないです。
机上では、サテラ2 は2Aあれば
1zは1.5Aあれば動きます。
定格電流ではなく、アダプタ自体が不安定なんだと思います。
因みに、本体は解剖中です。
頑張って直します。

887 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 00:29:07.89 ID:/YnT/CpE.net
>>881
4Aと、5Aがうちにあったので挿してみました。
不具合の状況は変わらないです。
机上では、サテラ2 は2Aあれば
1zは1.5Aあれば動きます。
定格電流ではなく、アダプタ自体が不安定なんだと思います。
因みに、本体は解剖中です。
頑張って直します。

888 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 00:30:07.68 ID:/YnT/CpE.net
あら?
勝手にダブルになってる
ごめんなさい

889 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 14:20:07.63 ID:e8Knk2Sb.net
866ですが、本年度 9月か十月の見れなくなった騒ぎが原因で大量にオクに出た時に買って
 公式最新パッチあててからのステラ実験初の旧1からのデビュ−人です。使っていてもパッチあて知らない人いるもんなんですね。その旧1もまた3か月前の倍になってるやんけ!。
 もっと買っておけばよかった。

890 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 14:34:31.90 ID:e8Knk2Sb.net
↑ですが、その時の付属アダプタ−安心製の3.8Aで使用しております。純正なのかは分かりません

891 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 14:40:37.63 ID:YVbRfDXS.net
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

892 :名無しさん@編集中:2017/01/02(月) 19:53:32.02 ID:iAvUb54q.net
最近613,615,629,634,662が不安定。

893 :通りすがり:2017/01/03(火) 13:52:25.62 ID:j2+Wv8lE.net
>613,615,629,634,662が不安定
JCSAT-4B SKY サービスの垂直変波のJ15トラポンですね!

894 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 10:12:11.80 ID:hn/DJajS.net
サテラ2でNASで録画してます。TSファイルをPCでエンコしたり、
テレビでそのまま再生したりができていました。ところが去年の年末頃から、
テレビでの再生が一切できなく、戻って通常番組を見ようとしても見れなくなります。
電源を抜いて、再起動すると見れるようになりますが、再生しようとすると必ずなります。
録画自体はできているので、それはそれでいいのですが、不便でたまりません。
どなたか同じような症状のかたはいらっしゃいますか?

895 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 14:03:53.25 ID:5yiCnO04.net
今年もチャンネル更新はないのかね

896 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 15:39:57.13 ID:Q/ohcamN.net
2で録画出来て、1は見れるだけにしたのか。

897 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 15:47:11.60 ID:DL1K4kZr.net
>894
不具合内容がよく解らない
>テレビでの再生が一切できなく→サテラに接続(HDMI)のTV?、この場合は以前に録画した物は再生可能ですか?
>戻って通常番組を見ようとしても見れなくなります。→再生できないNAS録画ファイル?
>電源を抜いて、再起動すると見れるようになりますが、→衛星放送の視聴の事?
>再生しようとすると必ずなります。→NAS上のファイル?(以前い再生できていたNAS録画は?)
>録画自体はできているので、それはそれでいいのですが、不便でたまりません。→サテラからNAS再生は出来ないがPCからは再生できるということ?
もっと第三者が見てもわかる様にせて迷しないと!!

898 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 16:29:02.47 ID:hn/DJajS.net
>>897
すみません。以前にNASで録画しているものすべてがみれません
衛星放送の視聴は、再起動すれば見れます。
アンダブル録画もできます。
おっしゃるとおり、サテラ2からNAS再生はできないがPCからはできる
ということです。
どうもすみません。下手な説明で

899 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 16:30:11.71 ID:hn/DJajS.net
アンダブル でなく ダブル です。(_ _)

900 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 18:28:34.00 ID:V+xrSu0z.net
30^2

901 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 19:52:05.12 ID:tb/Nb5eq.net
>>892
あっまた見れなくなってる・・

902 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 20:36:26.52 ID:DL1K4kZr.net
>898
>以前にNASで録画しているものすべてがみれません
NAS上の録画タイトルは見えるが再生できないということでしょうか?
・再生しようとするとプレーヤーがなにも再生せずに終わってしまい、その後衛星放送も再生出来なくなってしまう?
・或いはフリーズする

具体的にはアドバイスできそうにないですが同じような経験者からアドバイスが頂けると良いのですが!

903 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 22:09:06.05 ID:DL1K4kZr.net
>898
・USB録画は再生できますか?
・サテラ側でNASをアンマウントし
 NASのフォルダー内を一旦削除してから
 サテラで再度録画用NASディレクトリをマウントしても症状は改善しませんか?

904 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 22:14:12.68 ID:w1Tc6gN3.net
613,615,629,634,662 SR04 メンテナンス中 復旧お願いします。

905 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 23:03:14.63 ID:D78p3aa4.net
↑こういうカキコミを見るといつも思う

誰に言ってるの?? と

906 :名無しさん@編集中:2017/01/05(木) 10:11:26.16 ID:0hZ+cT0D.net
>>903
返事遅れてすみませんでした。しばらく2chできなかったので。
USB録画は自分の場合不便なので、確かめていませんが、多分大丈夫だと思います。
結果アドバイスどおり、NASに別のフォルダがあったので、そちらに接続させて録画再生させたら、見事、録画再生、番組視聴とも成功です。
どうも親切な対応m(_ _)mございました。

907 :名無しさん@編集中:2017/01/05(木) 11:19:53.10 ID:fd5hpOSp.net
>906
良かったですね。
多分、不具合のある元のディレクトリはディレクトリー内のサテラで
使用している連携ファイルが破損していたために不具合が出ていると
思われます。

908 :名無しさん@編集中:2017/01/05(木) 11:23:19.47 ID:Vx0KoP1T.net
2月にチャンネル変更ある。BSスカパー(585)とか結構見るんだけど今の状態では見れない。教えて。サテラ1z。

909 :名無しさん@編集中:2017/01/05(木) 21:41:13.22 ID:bMMOkOaA.net
>>908
落ちた

910 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 10:04:29.32 ID:eObKIiFa.net
2月のch変更って、どんな変更なの? 教えて。

911 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 11:57:04.54 ID:eX6QBtLz.net
>>910
https://www.skyperfectv.co.jp/service/info/index.html

912 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 12:17:58.97 ID:nBiiLRQv.net
>>910
908じゃないけど

これだよ↓
https://www.skyperfectv.co.jp/info/premium/618.html

ch585のBSスカパー が579に移動するとかあるらしい。

以下ワシの予想
この1月いっぱいでサテラではBSスカパーは見られなくなる。なぜならサテラはch579は対応していなから。
スカサカも移動するらしいけどこれはそのままサテラで580で見られるかもしれない。2月になってみないとわからないけどね。
中の人はもうなんにもしないから、つーか中の事をやる人はもういないから、サテラでBSスカパーを見たい人は諦めるしかないでしょ。

こんなカンジでサテラは徐々に終わっていくんだろうね。

913 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 16:35:19.94 ID:CFhMvfn1.net
可能性はゼロではないな

914 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 21:09:46.09 ID:nDA3Qcjg.net
旧サテラ1でLoad地獄に陥ってしまった...
電源は純正のを使ってるんですが電源12V5Aを使ったら直りますかね?

915 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 17:00:59.13 ID:VM84VZqB.net
>>914
これおきにサテラ2を買いましょうw

916 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 18:16:21.25 ID:Lloq0Tk9.net
>914
Load地獄と電源容量とは関係ないでしょう
今使用している電源(ACアダプタ)が劣化して負荷が架かると
12V(大凡9V以上)を供給できなくなっているのであれば
負荷が架かっても12Vを供給できる電源に交換すれば動作可能となると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=F6qlddIl0ec
↑何故なら1Zでも同じですが前面パネル裏に搭載されているLED表示器や
パネルスイッチ類や赤外線リモコンの受信を管理している8052コントローラ
への電源供給は12V入力から3端子の5Vシリーズレギュレータで供給しています。
CPUシステムチップやその他の電源は12V入力から其々のDC-DCコンバータユニット
で必要電圧を作成して供給しています。
これ等のDC-DCコンバータの最低動作必要電圧は8V以上供給しなければなりません。
先の5Vレギュレータは6V程度供給すれば動作可能です。
故に前面パネルのLOAD表示は8052コントローラーが表示させますがメイン基盤の
システムチップ類が動作しなければLOADから進みません。(OSがBootしない)
LOAD表示の時にACアダプターから供給されている12Vがどうなっているか
テスター等で確認するのが第一の問題でしょう。

>912
から考えて今更サテラ2を購入するのは???

917 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 10:52:39.04 ID:wh4TYjHF.net
短気者さーんw
相変わらずハナシが長くてクドいよ~ww
そしてあなたいつも論点がズレてるよ〜ww
そんなに長々とレスされても読む気が無くなるよぉ〜

>>914
短気者先生が言いたい事は要は一行目の
>Load地獄と電源容量とは関係ないでしょう
っという事だけです
とりあえずパッチでも入れ直してみれば??

918 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 11:10:24.01 ID:+yE41xfw.net
>917
電源の問題でCPUシステムチップが動作していなければ
USBポートの動作は勿論パッチの読み込みも行えないですよ!!

919 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 14:22:38.89 ID:ZetmXBRX.net
もう見れないと思っていたサテラ1を2年ぶりに
見たら見れるようになっていた

920 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 14:26:55.82 ID:LzDeLfwL.net
ムズイ事分からないが、今後先細り製品(サテラ2)の在庫一掃セールが始まりそうな予感?
今のうちにお年玉の計算やっとこうかな!
ワクワク、ドキドキ!!

921 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 18:46:48.94 ID:Pq5GhlER.net
サテラ0今のうちに3万で売り逃げしようかな。9800円で買ったやつ

922 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 22:08:07.25 ID:q/4THzNY.net
俺は3万で売り逃げ、スカイキット買ってアンテナと併せて3万で売り逃げして50インチのテレビ買った

923 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 22:10:06.62 ID:q/4THzNY.net
連投なんだがそれなりに試せばもうイラネってなるわな。
信頼性ないし。
まぁ充分元はとったが

924 :名無しさん@編集中:2017/01/09(月) 16:35:56.47 ID:8IjWxAUN.net
もう一方のSKYHD FTAはどんな状況なのかな?

やはり、すでに復路の下り坂 中盤 あたり?
ちゃんとCH変更対応メンテやってそう?

925 :名無しさん@編集中:2017/01/09(月) 19:24:14.68 ID:xWU/brf2.net
今年に入って613,615,629,634,662が日中見れて、夜間見れない状態が続いてるけど何とかしてくれないのかな?

926 :名無しさん@編集中:2017/01/09(月) 19:27:28.38 ID:cLlH3UkO.net
ch967以降の視聴制限を解除できないのですが
カーソルをもっていく方法あるのでしょうか?
966までは問題なしです。

927 :名無しさん@編集中:2017/01/09(月) 19:49:40.51 ID:cLlH3UkO.net
>>926
あれ、もどった。
よくわからんけど解決しました。
すみませんでした。

928 :名無しさん@編集中:2017/01/09(月) 20:22:38.46 ID:yVaUm5ig.net
サテラって今ダブルチューナーしか売ってないんだな
ダブルもいらないのに…

929 :名無しさん@編集中:2017/01/09(月) 22:59:09.33 ID:MCKye8y8.net
>>924
SKY系には ユーザーが操作してチャンネルを更新させる
『チャンネルスキャン』という機能があるのでスカパーがチャンネルの番号を変更させたくらいではどうってことがない……
と思うのだがワシはサテラしか持ってないので詳しことはあっちに行って聞いてくれ

930 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 06:34:24.06 ID:bnCwzqdj.net
↑有難うござい。
チャンネルスキャン機能なるもの、美味しそう。
上手く調べられるか分からないがやってみよる。

931 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 06:53:29.94 ID:ijiJxYkA.net
>>930
チャンネルスキャンしなくても、チャンネルリストってのも配られてるよ。結果は同じだけど。最近では去年の10月に配られた。モンドがCS110に増えたため

932 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 07:53:56.61 ID:bnCwzqdj.net
↑「SKYKIT_161012 pChan.bin」などですね!
なるほど、うっぷデート継続している。
あまり書くとスレ違いでクレープ貰いそうなので、このへんでstopします。

933 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 15:48:13.50 ID:988r9VsD.net
今のサテラ2壊れたら正式契約するわ。
色々見れようが見るチャンネルには限界があるというか限られると分かったし。

結局5チャンネルくらいだよな

934 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 18:15:28.86 ID:gPWCvI+K.net
>>933
オレはCSでも契約するかな

935 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 18:17:36.17 ID:988r9VsD.net
更にツキイチの無料の日で録画すれば済んじゃうチャンネルもあったりしてな。
無きゃないでなんとかなるもんだわ

936 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 01:25:31.31 ID:RuApRbgb.net
今サテラ2よりsk11推されてるのって将来性とかで?
録画データ扱いづらくない?
sk11の利点できるだけ教えて

937 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 07:04:39.60 ID:Q6NGPl/9.net
>>936
SK11、サテラ1Zの二刀流です。(利点もあるけど欠点も。)

○SK11は値段が安い。SK11(29,800円/2014年購入時)、サテラ1ZアンテナセットAタイプ(47,500円/2012年購入時)
○BS/110CSもBCASカードを使えば普通に見られる。(BS/110CSのスクランブルキー配信は廃止された)
○HDD内蔵

△録画形式trpは2GB単位に分割で、映画などは、copyコマンドで連結しないと駄目だが、
  MPC-HC(再生)、TMPGEnc(CMカット編集、エンコ)で、特に問題はない。

×SK11は、サテラより、スカチャン、アダルトチャンネル解除数が少ない
×NAS録画非対応
×サテラのようなシリーズ録画が出来ない。
×番組表が酷い(複数チャンネル表示)
×ftp転送が遅く、実質的に外部HDDにデータをコピーした後、PCの取り込んで再生、編集となる
----------------------------------------------------------------------------------------
○利点(サテラを凌駕)、△ややサテラに劣る、×欠点(サテラに劣る)

938 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 11:14:11.88 ID:imnflCol.net
>>937
サテラの場合、サットチャンネルで最新パッチを確認できダウンロードもできるが、
SK11の場合はそのようなところはあるの
URLを貼ってくれますか


URL

939 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 11:43:56.60 ID:6EzFm3w/.net
>>937
実使用での詳しいレスありがと
実は初代サテラからの乗り越えなんだが、今初代サテラで使ってるアンテナそのまま使えばプレミアムは見れるんだよね?110°が見れないだけで
もちろんファームとサーバー使う前提

940 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 15:38:18.56 ID:fJBsyBzK.net
>>938
■これが最新かな? SK11 20130228ファーム■

URL https://www.datafilehost.com/d/n08uYG8T4U

.リンクをクリックしてダウンロードページが開いたら

灰色の「DOWNLOAD」ボタンを押す。

(大きい青いボタンを押すと、うざい広告などが出るので絶対に押さない!)

VT7111_SKYKIT_MASS_UPDATE_20130228.zip 5.3MB となります。


※私のバージョンは、130905ですが、バグがあったようで、非公開になったようです。
  ブートローダ 1.03
  メインソフトウェア  Sky-Team-130905-01NP

941 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 17:07:47.79 ID:fJBsyBzK.net
>>939
普通に見れますよ。

SK11は、サテラで視聴不可能な、666ch KawaiianTV 解除。
また、スカパJSATの企業広報の900ch(HD画質)、999ch(SD画質)も視聴可。

942 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 19:11:03.67 ID:e38KuPLX.net
 ↑
なんでSKYがファームの公開サイトを閉鎖したのか分かってないな
逮捕だわこいつ

943 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 20:50:18.04 ID:ChnqX3b8.net
>>937
有難う。これでSKY11に安心して乗り換えられる。
なんか、SATELLAからSKYのスレに変わっている。

944 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 20:52:34.00 ID:ChnqX3b8.net
>>940
937でなく940でした。<m(__)m>

945 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 23:08:17.18 ID:w3FyqhSV.net
サテラ1の設定中間違いを起こし、現在音声出力のみで画面に対応できない
映像信号が入力されています。 出力機器側の設定を確認くださいの表示
この出力機器の設定変更を行うにもメニュー画面が表示されません。
ここからの脱出方法をどなたか教えてー

946 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 06:28:37.26 ID:ckRHwOvk.net
サテラ2って今新しく買ってパッチいれてもまだ見れんの?1z昔使ってたけど今はもう観れるチャンネル少ないのかな〜

947 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 07:28:57.74 ID:pHPi2UZ/.net
shuttletec.com
Webサーバーが見えなくなってけど消滅(倒産)したの?

948 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 07:30:58.51 ID:pHPi2UZ/.net
>945
コンポジットでモニター出来ない?

949 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 09:01:18.96 ID:w4Vsxp4l.net
ここってip抜かれるの?

950 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 19:41:14.00 ID:DZZa5XOe.net
JSAT4のチャンネルすべてがSA01表示がされて見れなくなっている。
JSAT3のチャンネルはすべて見れるけど。

951 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 20:03:30.19 ID:XLdpi+8k.net
騒ぐなら1週間以上鯖落ちしてから騒げ。
いつものメンテじゃねーか

952 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 00:06:04.07 ID:ip/Tkl5w.net
サテラ2、932パッチなんだけど661chにするとフリーズしたまま映らず画面真っ暗‥‥電源長押しリセットで復活する。だが、また661chにすると同じ現象なんだが、同じ人いる?

953 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 07:14:41.01 ID:A9dnNYmz.net
>>950
チューナーが死んだんじゃね?

954 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 08:33:20.08 ID:4pPPHJs1.net
>950
@LNBがパルス(トーン信号を受け付けない)
Aチューナーがパルスを出していない
↓故障の場合の話だが
http://satch.tv/forums/topic/%e3%82%b5%e3%83%86%e3%83%a9%ef%bc%91%ef%bc%8dz%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e5%88%87%e6%9b%bf%e4%bf%a1%e5%8f%b7/

955 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 17:35:03.28 ID:0pShCSEj.net
チェリーボムとVENUSとパワープラッツ映る

956 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 18:10:58.18 ID:X6Z5M2wf.net
BBCも映る

957 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 20:36:39.65 ID:42XEEoCJ.net
>>955
夏くらいから映らなかったから
イキナリ復活してあせってる(ノД`)

958 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 23:28:25.13 ID:hSqEgGe5.net
な、何だと?!
ちょっとテンガ買ってくる

959 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 23:36:27.02 ID:1d3g0wuP.net
昨日からまた613 615 629 634 662が夜見られなくなってる。

960 :名無しさん@編集中:2017/01/14(土) 00:02:26.83 ID:Jf4OMciz.net
落ちた

961 :名無しさん@編集中:2017/01/14(土) 08:42:39.28 ID:hSaxpLsI.net
satera1zは、普通に映ってる [2017/1/14 8:40]

962 :名無しさん@編集中:2017/01/14(土) 20:47:30.40 ID:bE+KP7cm.net
これからでもFTAチューナーを始めたい初心者へのアドバイスとして、
今だとどの機種がおすすめですか?

963 :名無しさん@編集中:2017/01/14(土) 21:00:26.33 ID:6rVf/j4O.net
>>962
それくらいのギャンブルの責任は自分で負え

964 :名無しさん@編集中:2017/01/14(土) 22:56:39.17 ID:YA5H7TIX.net
サテラ1買って6年目に突入
PCクーラーに乗せてるのが故障しない要因か?

965 :名無しさん@編集中:2017/01/14(土) 23:03:29.58 ID:b/OAOzTP.net
>>962
なんども話題になっている
初心者なら初心者らしく過去ログを読め

966 :名無しさん@編集中:2017/01/15(日) 06:41:45.78 ID:8M/C/ffM.net
サテラ1で録画する方法って有るの?

967 :名無しさん@編集中:2017/01/15(日) 10:48:01.21 ID:8E0801xo.net
ずいぶんと見れないチャンネルが減ったな
相変わらず移動したチャンネルは放置だが

968 :名無しさん@編集中:2017/01/15(日) 17:17:56.49 ID:rsUJbU+H.net
サテラ1での録画はひとつ前バ−ジョンで

969 :名無しさん@編集中:2017/01/15(日) 18:13:26.13 ID:GaTwUrb6.net
サテラ1の録画は2テラの外付けHDD

970 :名無しさん@編集中:2017/01/15(日) 18:17:46.43 ID:KZt8z6WH.net
3TBは駄目?

971 :名無しさん@編集中:2017/01/15(日) 21:31:54.83 ID:GaTwUrb6.net
微妙、こればっかりは繋いでみないと
サテラ1が出た頃、世の中的には2TBだったと思うので

972 :名無しさん@編集中:2017/01/15(日) 22:18:41.82 ID:vdXkMx8G.net
やっと アダルトまた増えたな しかしヌーベルがみれない あとチャンネル更新を楽しみに待つしかないな

973 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 00:53:38.40 ID:AQKFkPa9.net
誰も気にしないだろうけど687は復活してないのか

974 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 01:29:18.41 ID:92v+OshG.net
朝に津の競艇をチェックしようとしたら映らなかったな

975 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 13:58:50.61 ID:TsAhiv2Q.net
昨日一昨日は、上空の厚い雲のお陰で
ほとんど受信できなかった
雲はどうにもならんな

976 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 14:21:17.33 ID:zsB09gTk.net
>>975
アンテナに雪が積もってどうしようもなかった可能性アリ

977 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 15:13:38.87 ID:MCDyo1uD.net
>>976
そうか!誰かと思えば犯人はそいつだ!

978 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 21:56:09.79 ID:He/xm4AL.net
でかめのアンテナに変えたら多少の暴風雨程度なら問題なく映るようになった
俺の場合

979 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 05:46:26.45 ID:8OcdHdDS.net
>>968
サンキューベリーマンチョ

980 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 07:06:08.03 ID:AhFbQuKv.net
ぢスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1484604094

981 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 19:03:30.69 ID:Dj0/1fHC.net
>>975

漏れもそうだったから、ホースの水で雪吹き飛ばしたら見えたよ

982 :名無しさん@編集中:2017/01/18(水) 05:24:29.33 ID:Eci/4Apx.net
>>981
わしはアンテナの雪を落とそうがためだった
1メートル以上も降るような所は
電波通さない厚い雲があってダメだったわ

983 :名無しさん@編集中:2017/01/18(水) 07:49:04.84 ID:M1Ag4kRK.net
お前らパッチ3.5来たぞオーディンがいるFF14やろうぜ

FF14へ脱北が止まらない
https://twitter.com/SIA_LoV/status/816368326142103553

大人気生主もFF14へ脱北
401 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 06:20:50.61 ID:7dyG95hs
PSO2でずっとやってた生主が最近14やってハマりまくってるぞ
PSO2がいかにくそで14が神ゲーかを連日語ってるw

やって来てしまったエオルゼア
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/16547354/blog/3203667/
>pso2はやってた

復帰しました。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/14124928/blog/3190321/
>PSO2を半引退してFF14に復帰しました!

何だかんだで始めました!
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/15161639/blog/3169462/


年越し、実は圧勝
ttp://www.n icovideo.jp/watch/sm30411691

3.5パッチノート
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/296f068db5f33f0b9ea3532c342d7b217b6d1551

https://youtu.be/EB0_BOC2P6U

総レス数 983
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200