2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 80

541 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 23:36:53.63 ID:GdN5BY49.net
はったおすぞ糞禿が

542 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 23:52:28.68 ID:ePruFJFk.net
>>540
とりあえずググれ

543 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 23:54:18.96 ID:djtcRsJo.net
受信レベルゼロなんか?じゃあ手動でいれれば

544 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 00:12:13.41 ID:jdRwmxQK.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

545 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 00:16:06.58 ID:346PtdyU.net
>>544
よし、先頭を切れ
ふさわしいぞ

546 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 00:24:15.45 ID:vVCLmQwQ.net
>>542>>543
できました!
アドバイスありがとうございました。

>>541
おまえの親族と友人がおまえのせいで全員死んでおまえも一生苦しめ。

547 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 00:25:04.67 ID:XSAxRpnW.net
おーこわいこわい

548 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 00:29:47.96 ID:PBTG39kc.net
低能イライラw

549 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 01:52:45.77 ID:8e6mKR6x.net
すまん、tvrockスレでも聞いたんだが、問題の切り分けをしていたらtvtest側の問題の可能性が高くなったので
こちらで質問させて下さい

Tvtestでオリンピックを視聴している時には解説の音声もきちんと聞こえるんだけど
Tvtestで録画した動画ファイルには解説の音声が入ってなくて現地の環境音だけが流れている

これは副音声が録画されているという事なんだろうか?
その場合どこの設定を弄ればいいのだろうか?

音声設定はステレオ/スルーになっていて、S/PDIFパススルーは無効になっている
S/PDIFは使ってない

普段はTvrockをフロントエンドとして使ってるので録画されていたファイルに解説が入ってないから
Tvrock側の問題かとも思っていたのだが、Tvtestで録画したファイルも同様だったので
恐らくTVrock側の問題じゃないと思ったんだが・・

PX-W3PE REV1.3でOSはwin7
数年使ってて今までこういう問題が出たことはなかったんだが、変わったことといえば
最近チャンネルスキャンをやったくらい

何か分かる人がいたらよろしくお願いします

550 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 02:47:06.45 ID:SMSW3TyD.net
BS102でもなんかやってくれたらせっかくの2+2TSが活かせるんだけどなあ
テニスかなんかで延長になってやらんかな

551 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 03:00:12.84 ID:O8/iI3EB.net
>>549
TVTest の画面上で右クリック、音声切替の音声1とか音声2とかありません?

552 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 03:03:31.84 ID:8e6mKR6x.net
>>551
音声は1しか無いんです

ちなみに解説がちゃんと録画されるチャンネルもありました
今のところNHKと日テレが解説が録音されません
TBSは解説の音もちゃんと入ってます

553 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 03:08:10.24 ID:arj6jYOI.net
TvRockで録画ってなに?
再生環境とTVTestのバージョンくらい書けよな

554 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 03:12:07.17 ID:8e6mKR6x.net
ちょっと問題を絞り切るのは難しいと思うので質問を取り下げます

ドライバやスプリッタなどの問題もありそうなので
kuma版のドライバ新板のドライバとか当て直してみるのも面倒なので
オリンピックはHDDレコーダーで録画します

555 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 11:04:06.71 ID:7C8VZ5Mn.net
VLCメディアプレーヤー5.1chメイン音声出力不具合回避
オーディオ→オーディオトラック→無効にする
オーディオ→オーディオトラック→トラック1選択する

556 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 21:34:27.76 ID:tFJiinld.net
マウスを買い換えたら表示というか描画がおかしくなった
視聴には全く問題ないが
録画ファイル一覧が部分的に消えたりする
なんだこれ?ロジクールのドングルが悪さしてんのか?

557 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 08:38:17.12 ID:8MLxWFk6.net
ロジクールの変なアドオンが描画に干渉でもしてんじゃねーの
ロジクール一式一旦削除して取り外して切り分けはしたんでしょ?
どうなの?

558 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 11:07:00.81 ID:tuKcr9AX.net
Windows 10Annibersary Updateかけたら、英語キーボードが日本語配列になってしまった。
調べていたら入れたこともないロジクール106キーボードのドライバがインストールされていた。
そのドライバを消したらちゃんと英字配列になった。

559 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 18:41:45.84 ID:TED7EbyN.net
てか、ここ最近、スレチのレス多過ぎじゃね?お前ら熱中症で頭おかしくなってんのか?

560 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 19:02:06.19 ID:GSM+8/mj.net
>>559
リアル社会で「一言多い」って言われませんか('A`)

561 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 19:08:28.33 ID:BwWKicxd.net
引きこもりがリアル社会で人間と交流すると思ってるの?

562 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 20:49:06.00 ID:8MLxWFk6.net
>>559
話題がないと雑談になるって何度か書かれてるだろ
いやならスレに関係するネタフリしろよ

563 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 20:53:57.51 ID:BwWKicxd.net
書き込みがないと死ぬ病気なのも考え物だけどな

564 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 22:04:56.71 ID:lhKRC5K6.net
熱中症になるほど暑くありません
毛布なきゃ寒くて寝れません

565 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 22:17:18.06 ID:1+skCkOk.net
熱射病と日射病と熱中症って使い分ける言葉だったんだな
このスレのおかげで勉強になった

566 :名無しさん@編集中:2016/08/12(金) 14:49:05.44 ID:B5quF0Y4.net
熱中症でちんこが膨らんできた

567 :名無しさん@編集中:2016/08/12(金) 17:10:06.18 ID:ck7Pll4m.net
ちんちんかいかい♡

568 :ぼきばあ:2016/08/13(土) 00:03:34.83 ID:dNODZcgk.net
掻いてあげる♡

569 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 15:19:48.45 ID:Ol8zpC2S.net
きっしょ

570 :名無しさん@編集中:2016/08/14(日) 00:03:17.36 ID:F/vXfQzZ.net
AC3filter使ってオリンピックに高校野球と5.1チャンネルサラウンド祭りだな。
出力形式がDo not changeのままだったので入力音声が変だったけど、
5.1 Surroundにしたらliveでも正しい音声になった。

571 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 01:48:51.02 ID:rdj1mYBR.net
TSファイルをクリックして再生させるときに
新たにtvtestのウィンドウを開かないようにしたいんだけど
どこで設定するの?

572 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 02:36:22.34 ID:rdj1mYBR.net
解決した

573 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 02:51:30.71 ID:mJrt9F5p.net
そう思ってた

574 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 03:29:52.83 ID:rdj1mYBR.net
>>573
早くくたばれ粕

575 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 03:35:31.15 ID:mJrt9F5p.net
馬鹿って面白いよな

576 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 10:31:07.82 ID:rdj1mYBR.net
>>575
ブーメラン刺さってるからな

577 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 10:37:53.33 ID:kISr5EgG.net
夏休みっすね〜

578 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 10:51:59.17 ID:qvGXXFq8.net
>>577
無職乙

579 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 20:14:07.08 ID:N8l+ggOE.net
>>578
小学生「おじちゃん、いま夏休みだよ!」

580 :名無しさん@編集中:2016/08/16(火) 00:45:14.12 ID:Oy9HcWjV.net
だが学校教諭にはお盆休みはあっても夏休みなんてないんだぜ?
丸1か月休むと安い給料にも影響するだろうしなw

581 :名無しさん@編集中:2016/08/16(火) 01:49:55.97 ID:GOajwgZP.net
>>579
ハゲ「消防、いま盆休みじゃボケが」

582 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 01:10:26.64 ID:qwL4M0jn.net
>>365
devでmp2とac3が対応になったようです。
ありがとうございました。

583 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 03:17:48.63 ID:dCgMcpG5.net
TTRecの作者さんいるのこのスレだっけ
TTRecで予約起動時(視聴のみ)に「タスクスケジューラ TVTestの起動に失敗しました」のバルーン警告が出る原因ってなんですかね?
警告出るだけでTVTest起動は成功してるしチャンネルも予約通りに切り替わってて、動作には全く問題ないんですが

設定でバルーンを「表示しない」にすれば消すことは出来るものの、他のエラー出た時に困るので出来れば直したい…
スケジューラ登録が失敗してるわけじゃないからタスク削除しても毎回出てくるんですよね
以前は出なかったのに、Windows10をRS1に更新・TTRecをVer1.8に更新・TVTestを更新・Bon Driverを更新のどれかの
タイミングで出るように

584 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 03:52:49.45 ID:g3qMdyUG.net
>>582
mp4が再生できる日も近い(白目

585 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 04:43:51.74 ID:qwL4M0jn.net
>>584
mpeg2tsの音声対応とコンテナ対応じゃ話が違うわ
そもそもmp4にわざわざtvtest使う意味無い

586 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 06:33:30.93 ID:yD1AtD0Z.net
m2tsの番組情報表示できたら言うことなしだな

587 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 15:36:26.75 ID:qwL4M0jn.net
モニタ間移動の時、EVRプレゼンタの再初期化を無しには出来ないのかな
ブラックアウトを阻止したい
複数のモニタ間で跨って表示出来るのがEVRだけなので、中の人が見ていればお願いしたい

588 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 03:51:13.06 ID:eF4UL7CY.net
win7から10に変えたら20秒に一回くらい一瞬インタレ解除に失敗してカクカクしてたんだけど
tvtest.exeのプロパティ互換モードでwin7にしたら直ったよ
他にもいるかもしれないから書いておきます

589 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 06:06:16.79 ID:4+tR78nU.net
>>588
書かなくてもいいよ。
おなたのパソコンが非力な
だけだから。

590 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 09:08:47.34 ID:LwzXEKDa.net
知らない間に64bit版も出てたんだ。
動画playerと同じでosが64bitならそれと揃えたいと言う以外64bitにする利点て有るのかな?

591 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 09:10:21.54 ID:A/MelZmF.net
>>590
無い

592 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 10:40:22.66 ID:Ra++4n9B.net
起動から映像見れるまで時間がかかったりメリットはほぼないな

593 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 15:57:17.46 ID:sOkKs5qR.net
プラグインとかデコーダーもそろえなきゃいけないからむしろ面倒なだけ

594 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 16:54:00.98 ID:/eNm070r.net
64bit版にしたら背が伸びた

595 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 16:56:07.55 ID:qpD6NYAF.net
横にも伸びた

596 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 17:08:05.28 ID:0BnvAJjZ.net
縦だけに伸びるとアンガールズになるからね

597 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 17:22:25.23 ID:ELYtPujR.net
縦横の伸びしかないって2次元か

598 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 17:22:47.78 ID:bI47li+K.net
最近develop更新頑張ってるな

599 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 18:39:23.77 ID:MkZztbUY.net
ティンコがピノキオみたくなった

600 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 22:40:50.20 ID:HsN+/p2/.net
>>583のTTRecで「起動に失敗しました」が出る原因は、どうもUAC絡みらしいと判明しました
タスクスケジューラでTTRec_Reservesの"タスクの実行時に使うユーザーアカウント"をAdministratorsにすると警告バルーンが
出なくなるので、これで解決といきたいもののそうはいかず…
TTRecがタスクの予約を書き換える際にオプションをリセットしてしまうらしく、少し時間が経つと実行アカウントがUserに戻っていて
また警告バルーンが復活してしまうのでお手上げです
TTRecに「タスクの実行アカウントを管理者で登録する」という設定ができればいいんですが…

一応、こちらのUAC絡みの環境書いときます
・使用ユーザーは管理者
・TVTestのインストールフォルダはProgram FilesではなくCドライブ直下の別フォルダ
・インストールフォルダ以下全ファイルの所有者はAdministrators、アクセス権限はUserとAdministrators共にフルコントロール
・TVTest.exeとPT3Ctrl.exeは管理者権限で実行
・TVTest.exeのアイコンにはUACの盾マークがついている(試しにファイル名を変えると盾マークは消える)

601 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 22:52:29.89 ID:VzLR1Q6y.net
>>600
> ・TVTest.exeとPT3Ctrl.exeは管理者権限で実行

これが原因ジャマイカ?
何故そんな余計な設定をするのだ?

602 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 22:53:06.99 ID:XkcuyVno.net
TVTest.exe自体にUACの盾マークなんて付かないでしょ

そのバイナリはどっから入手?

603 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 23:06:28.08 ID:HsN+/p2/.net
>>601
もちろん両方とも管理者権限なしのまま使用も試してみたんですけど、そうするとタスクスケジューラからの起動では
BonDriverの読み込みの段階でTVTest.exeがフリーズしちゃうんですね
「タスクスケジューラ TVTest」でググると他の方のケースも出てきたのでそういうものかと思ってたんですが…
Windows7のUAC無効で使っている環境から10にアップグレードしたもので、UAC絡みが本当に面倒ですね

>>602
DBCTRADO/TVTestのdevelopブランチを自前でビルドしたものです。ビルド環境は7の時のまま特にいじってないんですが…

UAC絡みで他に思いつくのは、以前のTVTestインストールフォルダがC:\Program Files以下だったのを10へのアップグレード後に
別フォルダに移動させたことことですかね
UACの制限が面倒だったのでフォルダごと移動させたんです(ini等の関連リンクは書き換え済み)

604 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 23:11:08.43 ID:j6tfV3it.net
>>603
絶対、全てをユーザー権限にしてもう一度試すべき

605 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 23:12:08.01 ID:j6tfV3it.net
実行時の権限だけではなく、ファイルの所有者等すべて、ね

606 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 23:32:48.92 ID:iP1WfA/b.net
馬鹿には無理

607 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 23:38:57.40 ID:G4w4YKzk.net
いっそUAC無効にすれば

608 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 12:00:25.52 ID:1kFEfPIV.net
>>604-605
当たりでした!助かりました
所有者をユーザー、Usersにフルコントロール、exeもユーザー権限で揃えたら無事に警告バルーン出なくなりました
結局、管理者権限のexeをタスクスケジューラからUserが起動すると、動作には問題はないが警告だけ出るというTTRecの
挙動の直接の原因はよく分からないままでしたが…
解決した後でもTVTest.exeとPT3Ctrl.exeに盾マークついたままなのも気になりますが、とりあえず様子見します

609 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 12:03:17.00 ID:xou5fVfs.net
何か気になってTVtest版とか見てみたら結構Ver上がってたり64bit出てたり開発止まってなかったんだね。
Ver0.7.23、デコーダMPC、レンダラEVRで使ってたけどAMD環境ならAMDVideoの方が良いって
聞いたので今はそっちにしてる。

で、最近の流行(安定?)のTvTestのVerとデコーダ、レンダラの組み合わせって何ですか?

610 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 12:26:52.53 ID:rZFama1U.net
TvTest作者謹製のデコーダは0.7.23でも普通に使えるけどDXVAはグラボが古いと上手いこと動かない。

611 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 12:27:08.73 ID:YdwHrdrc.net
MicrosoftDTVにEVR

612 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 20:15:25.98 ID:wEkCPhoT.net
MicrosoftDTVにmadVR

613 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 21:44:27.29 ID:4sJjM0H2.net
猫に小判

614 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 04:50:23.59 ID:KZ89Tsg7.net
豚に真珠

615 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 04:56:33.17 ID:N2hnCZjG.net
ネラーにPC

616 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 13:06:18.47 ID:w97W/MNb.net
オネエにちんこ

617 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 13:17:26.10 ID:H+Njoq+1.net
ゴリラに銀メダル

618 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 17:20:06.55 ID:hIcNLsAQ.net
老人にデポ

619 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 18:03:37.81 ID:3Aoi9BmX.net
http://i.imgur.com/5xz1hwh.jpg

620 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 18:10:04.05 ID:UAQtyzhK.net
トイレにセボン

621 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 18:42:17.97 ID:5B2Ajrju.net
>>619
グロ

622 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 22:21:49.10 ID:1BQfzW+n.net
>>619
Decode Error

623 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 23:37:37.33 ID:JK0anwBH.net
Errorは朝鮮人

624 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 04:31:07.07 ID:TisHe9gp.net
win10アニバーサリー
フルスクリーンにしてもタスクバーが前面に
うざ

625 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 08:28:41.97 ID:irIdnluO.net
おまかん

626 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 13:13:57.97 ID:m8LvlBbM.net
おっぱいが好き!

627 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 14:46:48.06 ID:Gc+EvyVi.net
https://twitter.com/takama2_shinji/status/767005656888975360
takama2_shinji/高松信司 2016/08/20(土) 23:29:33 via Twitter Web Client [ RT by dragoner_JP ]
(備忘録)地震情報などの速報スーパーが、NHK BS1とBSプレミアムで、録画した番組を再生するときにスーパーの表示/非表示を選択することができるようになったらしい。 https://twitter.com/takama2_shinji/status/767005656888975360/photo/1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


628 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 15:07:29.84 ID:v4LidwON.net
そういや実況スレ見てて、録画に残るテロとそうでないテロがあるとかなんとか言ってたな

629 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 15:25:31.99 ID:vbOiV1OG.net
昔からBS-TBSの速報テロは録画されない

630 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 16:41:22.76 ID:CMZkZtCC.net
昨日BS-TBSの番組録画したけど速報テロ消えてない

631 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 19:09:13.29 ID:Y84fgeEe.net
>>627
えっ何を今更

632 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 19:22:18.41 ID:P5lvemcS.net
TVCaptionMod2で文字スーパーの表示、凡ドラ(BonDriver_Pipe.dll)によって無効にしてくれるようになったらうれしいね

633 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 20:17:12.10 ID:FGPpEqiK.net
BSNHKとBSJだけかな?

634 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 20:22:58.19 ID:Y84fgeEe.net
リアルタイム視聴用と録画視聴用でTVTest分けてないの?
録画視聴用だけTV Captionにしとくとか

635 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 20:47:43.19 ID:70NrSdzN.net
俺は分けてないな
分ける必要ないし

636 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 20:53:31.33 ID:o5mF1Ygy.net
tvtplay使うために分けてるなぁ
ケーブルテレビと地上BSCSにSPHDはまとめてる

637 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 22:27:38.58 ID:zHy7e9Z1.net
皆さん0.7.23と0.9.0(ビルド済み)どっち使ってます?両方使ってみてるけど良く違いが分らん
EPGは0.9の方が見やすいけど。

638 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 22:51:11.58 ID:o5mF1Ygy.net
違いくらい自分で調べろよ
ビルドも難しいもんじゃないよ

639 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 22:51:41.87 ID:a/by5vn8.net
パネル便利だから戻れねーわ

640 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 22:52:04.60 ID:TisHe9gp.net
>>625
マジかよ

641 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 22:58:24.85 ID:HK3qR1Pu.net
0.9.0の方が良いよ
TVtestのEPGは開いた事ないから解らないけど0.9.0は視聴してる番組の進行バーがあるから見やすい
視聴してる番組が始まったばかりなのか、特にCM中の時は終わった後だったりするのが一目で解りやすい。

http://iup.2ch-library.com/i/i1696287-1471787574.jpg

642 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 23:12:53.98 ID:lA2IAFoy.net
ボンドラ検索フォルダの名前が笑える

643 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 23:22:13.64 ID:TisHe9gp.net
0.7.23はEPG番組表を最新の情報に更新すると落ちるんじゃなかったっけ

644 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 23:38:42.93 ID:WP0XFPGu.net
おまかん

645 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 23:43:06.86 ID:aRniFnFJ.net
>>641
進行具合出てるのしらんかったわw
表示しとこ

646 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 23:59:20.34 ID:eZQuZdxO.net
>>641
Program Filesに入れるのは勝手だけど
不具合があっても一切文句いっちゃだめだからね。

647 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 00:24:16.13 ID:yr+eTP6l.net
0.7.23の方がタスクで見るとCPU負荷が低い5%前後0.9は8%前後。まぁ今のPCじゃ誤差範囲かもしれないけど
0.9の方が色合いが濃い様な気がする。

648 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 01:23:08.76 ID:RSNlTyip.net
色合いが濃いのは気のせい

649 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 01:34:47.47 ID:ZoZJqv9z.net
タイトルバーステータスバーは濃くなってるよ

650 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 03:00:44.80 ID:d3xbU2mf.net
ビルドした0.8.1使ってるけどまたビルドするのだるいなぁ
なんか大幅に変わってたりする?

651 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 03:04:00.90 ID:iCKtje+p.net
>>644
死ねよ低能

652 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 04:20:00.57 ID:+MVJsBmI.net
090のプログレスバーてそこに表示されるのか
俺の使い方(小画面表示サイズ)だと意味なさげだわ
0723で使えるプログレスバーのプラグインとか無いのかな?

653 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 05:43:21.48 ID:Z9OF7JWw.net
両方使ってるなら0.9の方がいいかな
わざわざ0.7.23から入れ替えるならする必要は感じないけど

654 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 08:29:36.15 ID:q8VSPTKU.net
>>651
図星w

655 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 08:31:42.91 ID:RF4CUCii.net
>>1とかのテンプレに1から始める猿でもわかるビルド方法が書いてあればやるかも
cas関連がぼかしたのばっかやファイル集めるのとか
調べるのマンドクセ
今0.7.23ド安定だから変えるきっかけがないんだよな

656 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 09:23:27.68 ID:2XMxWbtv.net
tvtest0.9.0でぐくればビルド済みってのがあるよね。
それ使って凡ドラ入れるだけで0.7.23と同じように使えてるけどまだビルドしないと駄目なのかな?

657 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 10:30:51.83 ID:6FatvYNP.net
0.9.0にしてから「キャプチャアイコンでファイルに保存する」でキャプチャすると
「画像の保存でエラーが発生しました。」とか言われて保存できなくなった。
色々キャプチャの設定変えても駄目だし、原因がわからん。

658 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 10:39:13.26 ID:+gbJQ0p5.net
そこらはビルドするスレでやったらどうか

659 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 11:00:19.86 ID:gjXNd6Rl.net
キャプチャは映像が停止状態だと失敗するよ
それ以外で失敗したことは無い

660 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 11:06:11.55 ID:ILSnYUnh.net
???「くそう、ビルドアップさえ出来れば!」

661 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 12:22:39.28 ID:EAcyj1mk.net
>>656
使えてるなら問題はないが最近は毎週のように更新されてるからな

662 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 14:01:22.34 ID:IyFoUlTs.net
デコーダにPowerDVDを使いたいんですけど、一覧に表示されません
どのように設定するのですか?

663 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 14:04:47.88 ID:DZ8CQGHh.net
090のほうがワンセグFile視聴できて良い
ちなみに俺ビルドできない

664 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 19:01:53.12 ID:d3xbU2mf.net
内蔵カードリーダーが最新のだと別のdllかなんかかまさないといけなくて
よくわかんなくてめんどくさいから
デコーダー関連のやつを例のごにょごにょ対策の回避に戻すと認識してくれるんでその改変だけしてビルドしてるんだけど
どっちにしろめんどくさいから新しいのに変えなくてもいいやってなってる

665 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 21:38:43.86 ID:3vutcdHQ.net
Win10のAnnyversary Updateを当てたらリアルタイムもTvtPlayも時間経過で徐々に音ズレしていくようになったのは俺環?
TvTestは0.9.0のいくつかのビルド、サウンドはX-Fi Titanniumの環境で

666 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 21:40:48.79 ID:0GYCgydk.net
正直ぼくも大型アプデ入れてからtvtest0.90四つ起動するとフリーズするようになったわ
tvtestのせいなのかosがうんこなのかintelhdグラフィックドライバが悪いのかいろいろ潰してるけどあかんわ

667 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 21:41:00.90 ID:pvcx1Foa.net
666

668 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 21:50:10.26 ID:kjAMWxZ2.net
666じゃ仕方ないね

669 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 22:02:59.04 ID:ueHtHN/4.net
>>665
発生条件わからんけどうちでも同じように音声ずれてくることがある
Win10 annでサウンドはSB Recon3D TVTest ver0.9.0

670 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 22:38:36.57 ID:vIAinYSA.net
>>667
ダメヤン

671 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 22:52:22.87 ID:ucAahJ/Y.net
>>657

TVTest_Image.dllファイルが無いからだよ
ビルドするか旧TVtestのフォルダ内にある奴をコピーすれば良い

672 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 22:58:59.14 ID:QRzJasRM.net
>>662
最新のPowerDVDは使えないのよ
古いのは使えて便利よね
TVtestの為だけに古いPowerDVDを残しています

673 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 23:43:51.94 ID:cL4nawZW.net
古いPowerDVDでもデコーダに対策されているのとそうでないのがある

674 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 23:50:14.65 ID:/QU05o9h.net
俺のPowerDVD10は未だにとても元気です

675 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 00:17:51.78 ID:Xzl25Zuy.net
PowerDVD13の初版は使えるその後パッチ来てアウトだったような
PowerDVD13から抜いたの保存してる

676 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 00:22:03.12 ID:htJjLb2H.net
不正利用はおやめください

677 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 00:46:15.27 ID:6pHVdC8c.net
PowerDVDを使わせない理由を言いなさい!

678 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 00:56:55.10 ID:YL5oT4Wc.net
MS DTV-DVD video decorderってTVTest4つも立ち上げるとCPU使用率は1桁台だけど画面の更新追いつかなくてカクカクになるね
もともとDVDプレイヤー用で複数起動なんか想定してないのかな
0.9.0-devのTVTest DTV video decorderに変えたら5つ立ち上げてもびくともしなくなったわ

679 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 02:29:04.80 ID:m4EaDWfF.net
tvtplayで二倍速にしたり何度もスキップしたりするとMSDTVが固まるからH262にはTVtDTV使ってるけど、H264は無いからなぁ

680 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 02:52:05.47 ID:dmdp5Tui.net
>>667
汚いオルフェノクが

681 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 04:45:44.55 ID:3hLoFzYG.net
>>654
いやお前が馬鹿で知らないだけ

682 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 08:16:42.44 ID:O6+h6H9n.net
そりゃおまかんなど知らんからのうw

683 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 10:52:49.39 ID:BYONL2bf.net
今amd video decorder愛用してるの俺含めて少数かな

684 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 11:05:11.90 ID:V3cQ0qS0.net
俺も使ってるよ

685 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 11:19:08.75 ID:JXxAqyr2.net
どマイナーなソフトでも無い限りバグあったら報告されるからなぁ
大抵の不具合はおまかん

686 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 16:59:03.62 ID:ICWy8blC.net
0.9.0を最近使い始めたんだけど、初期設定だとワンセグが使えるようだけど
番組見てる状態でツールバーのチャンネル名をクリックすると
“NHK総合1”
“NHK総合2”
“NHK総合携帯”

↑こんな感じのが出るから、一番下を選んでも黒い画面のまま映る気配ないので

あと同じ感じで“データ”、“音声”的なやつで“放送大学ラジオ”ってやつ出てきて
チャンネル合わせたら一緒音声出るんだけどすぐに消えるのもなんかある?

ワンセグもラジオも特に必要ないんだけど、あるなら見れる、聞ける方がいいなと

687 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 17:04:40.82 ID:NCsXnkQh.net
>>686
デコーダの問題じゃね?
h.264のデコーダ何使ってる?

688 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 17:54:55.36 ID:ICWy8blC.net
>>687
今手元にないからはっきりしたことはわかんないけど
WindowsDVDみたいなやつとEVRてのを選んでると思う

689 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 18:25:08.73 ID:DyyG9zS6.net
最近のTVTestには以下の修正が入ったので、それより前のビルドを使っているなら
設定→再生→ワンセグで、ワンセグのフレームレートの調整を行う、のチェックを外す

>Commits on Aug 13, 2016
>Microsoft DTV-DVD Video Decoder 使用時はワンセグのフレームレートの調整を無効化

690 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 20:08:12.04 ID:gYXN7ghe.net
ちょくちょく不具合報告あるみたいだが俺もanniversary後調子悪いわ
いきなり映像止まってしまうことがしょっちゅうある

691 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 20:10:15.89 ID:+LzZJKi6.net
Windows 7ワイ、低みの見物

692 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 20:40:16.12 ID:qQ161hd8.net
TVTestの音ズレ対策を色々変更してみたら?

693 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 20:48:10.07 ID:roj6d/yi.net
サブpc死んでからもう録画もエンコも全部メインでやってるけどやっぱサブ欲しいよな
生きのこってるパーツ残しときゃよかった

694 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 00:01:49.37 ID:/Hb9fkjA.net
>>684
使える環境があればこれがベストだと思う

695 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 00:23:42.47 ID:kppsnWmD.net
RX460買ったら使ってみたい

696 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 00:34:53.23 ID:ZOnOPzNA.net
>>682
お前は低能というのが現実、目を背けたければそれでかまわんけど
結局間抜けの二重苦ってこった

697 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 08:22:55.58 ID:h+4fX5ta.net
これまた強烈なブーメラン放ったね

698 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 09:28:46.03 ID:o+NNUN1c.net
オマカーンガンダム

699 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 23:03:13.56 ID:ZOnOPzNA.net
過去スレみや一目瞭然なんだが、その程度もできない馬鹿ってなんなのw

700 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 23:56:50.21 ID:yurpTE6F.net
過去スレ見るより煽って答え出させたほうが楽だからだろ
頭使えよ

701 :名無しさん@編集中:2016/08/25(木) 00:44:38.70 ID:cFEKDx2a.net
それは他所の板の文化だね
DTV板の住人の性格は悪いから
そんな煽るレスだと誰も回答しない

702 :名無しさん@編集中:2016/08/25(木) 09:34:36.49 ID:eaP18/2X.net
>>698
キュベレイだろ

703 :名無しさん@編集中:2016/08/25(木) 13:01:38.62 ID:VkOAQOE7c
Win10 14393.8にしたらTvtestDTV・MSDTV-DVD共に視聴で画面が引っ掛かるように(フレームは22fps前後)
nVidiaのドライバ再インストで正常動作へ
更新怖いね

704 :名無しさん@編集中:2016/08/25(木) 23:56:08.24 ID:bT8i9cJS.net
0.9.0で地デジ、BS見てると30分で1〜2回一瞬つっかえる(噛む?)ことがあるんだけどデコーダとかレンダラが原因かな?
同じデコーダと使って0.7.23はつっかかりとかないんだよな。

705 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 00:32:54.26 ID:ufSB3OsT.net
>>704
インターレース解除に失敗してフレームレートが一瞬下がってるとか
対処法はわかりません

706 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 00:54:40.00 ID:NZlUU7tz.net
俺の環境では、EVRだとサブモニタ側で見てるとしょっちゅうそうなるな。まあ、07.23でも変わらない
madVRを軽い設定で使うと、気にならない感じにはなる
サブモニタをメインにすると問題なくなる。どっちも60fpsのモニタだから同期ずれでもないし、原因不明
4790KにGTX1070、メモリ32GBの環境だからスペックは特に問題ないはず

707 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 01:12:08.89 ID:mDpn5j5u.net
今急にテレビが止まって
再起動しても全く映らなくなった
なんで?

708 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 01:15:14.18 ID:FhXyw4Bm.net
もう寝ろってことだよ

709 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 01:19:58.48 ID:mDpn5j5u.net
カード入れ直したら治った
急に映らなくなって再起動後も真っ暗なのに音だけ飛び飛びで聞こえてびびった
よかったよかった

710 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 08:03:53.61 ID:k/8mMAqI.net
Sが増えてたんじゃなの?

711 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 09:22:33.68 ID:A3FjozRJ.net
アンテナが抜けた

712 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 12:13:23.12 ID:urQp/v54.net
EVRは軽いが変な不具合起こりやすい
madVR安定しまくり
それにもうFHDの時代じゃない
WQHDや4Kに拡大して使うとEVRも重いし
圧倒的な軽さのメリットもなくなるので不要

713 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 13:46:03.43 ID:/TQXLMYf.net
>>712
キチガイ乙

714 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 19:00:04.35 ID:uGxNYw5d.net
おま環かもしれないけど0.7.23でmadVR使うと8割がた起動に失敗して固まる。成功しても画面上に緑帯が出来る
0.9.0は普通に起動するけど画面上に薄っすら緑帯が出来る

715 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 19:25:39.84 ID:Zck3rv+R.net
>>712
未来に生きてる人か
俺たち現代人と時間軸が同じスレに良く書き込めるよね
うわっなんか感動したっ凄い未来人凄い!
未来人こんにちは!
色々教えてください未来人!

716 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 19:48:38.99 ID:yaugxbZ3.net
>>714
デコーダは何?
0.9.0の最新ビルドでLAV使ってるけど緑帯とか出ないな
LAVの設定によってはハングするけど、nativeに設定してれば問題ない

717 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 19:50:18.00 ID:yaugxbZ3.net
>>714
あと、madVR使うなら再生バッファを少しだけでもいいからとにかくオンにした方が安定する

718 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 21:35:25.58 ID:uGxNYw5d.net
>>716
LAV+madVRにしたら0.7.23でも起動して緑帯も出ないね。普段はAMD+EVRだけどこれに比べてCPU使用率やや低めでメモリ使用率やや多めって感じだ。
まだ少ししか比較してないけど両方の組み合わせで画質の違いが良く分らん。比較用に良い番組とかないかな。

719 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 23:22:02.25 ID:F4ZjJiCm.net
madVRは設定がよくわからん
内蔵GPUのHD4600だから大したことも出来ないし
LAV+EVRと違ってLAV+madVRのデフォルトだと全然なめらかじゃない
LAV+EVRだと平均フレームが約60fpsだけどこの辺の問題かな

720 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 23:47:52.05 ID:YDRvFoDz.net
馬鹿には無理

721 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 23:59:23.66 ID:uGxNYw5d.net
LAV性能良くなってるの?

722 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 00:55:14.92 ID:kOx6nu6p.net
>>720
説明できない程度のおまえにも無理って事だな

かわいそう

723 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 00:56:19.00 ID:ZbAUrxXm.net
と、sageることも知らないキチガイ可哀相

724 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 01:16:11.35 ID:I4o1VOVl.net
単純に性能足りなくて処理できてないだけ

725 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 05:13:14.18 ID:aMGMtp86.net
この板でこのスレってageてもsageても別に変わらない気がする

726 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 07:47:37.58 ID:COmSBfI2.net
キャプチャよくするからVMR9だないっつも

727 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 09:37:29.09 ID:s6k3Ndz/.net
Win10にしてからVMR7/VMR9に合わせるとTvTestがフリーズするようになった。
dx9sdkをぶち込んでも改善しないからEVRを使い続けている。画質的にもEVRの方が扱いやすいし問題ない

728 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 14:49:32.49 ID:iVgblw0T.net
BS、CSの局ロゴ落ちてこねー。BS1だけとか不定期配信とかやめて欲しいな。なんなんだ

729 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 16:19:20.00 ID:XIBT9p0G.net
4〜5日前に降ってきたぞ

スタチャンとDlifeのロゴが変更になってた(`●ω●´)

730 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 21:34:34.50 ID:hLZbT08a.net
ちょっと板違いかもしれないけどデコーダとレンダラどっちの性能重視がいいのだろう?

731 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 21:44:34.62 ID:gGfv+64L.net
オレもBS、CSの局ロゴ落ちてこねー
BS1にほぼ毎日2時間位受信してるけどタイミング悪いのかな
4〜5日前に降ってきた報告あるからしばらく配信しないのか?
配信時間、曜日とか指定してもらいたいわ

732 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 22:21:49.70 ID:w5qclCew.net
>>731
俺も全然落ちてこないから、TVTestのバグかと思ってたよ

733 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 22:22:52.13 ID:EL1kwDtz.net
BS/CSの局ロゴを放送してる日は、一日中放送してるのかな?
流石に、一週間に一日ぐらいの割合では放送してる日あるんだよな?

734 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 23:07:57.64 ID:1q3XlZ9p.net
TTRec18を入れました
番組表から選択文字列を検索を使いました
検索結果も一覧で表示されますけど
この一覧から番組予約って出来るのですか?

http://k.pd.kzho.net/1472306774823.jpg

735 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 23:25:58.72 ID:3a/So/Fp.net
「踊る!さんま御殿!![字]」の行で右クリック

736 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 23:37:14.30 ID:1q3XlZ9p.net
右クリック しても反応しません

737 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 23:59:07.43 ID:1q3XlZ9p.net
検索結果の一覧から予約するには何か設定が必要なんですか?

http://k.pd.kzho.net/1472309864449.jpg

738 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 00:13:55.71 ID:wINtOvMi.net
>>737
検索結果右クリでコンテキストが出るようになったのはver.0.8.0からだと思う
TVTestの標準機能なのでとくに設定はいらない

739 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 00:20:44.28 ID:3YfV/9wF.net
何で予約出来ないんだろ?
これは間違ってませんか?

http://k.pd.kzho.net/1472311089253.jpg

740 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 00:37:52.50 ID:GFMkI3G9.net
http://minkara.carview.co.jp/userid/1535244/blog/36076017/

741 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 00:46:14.61 ID:MrtJdUxK.net
>>737
windows7は対応してないよ

742 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 01:02:50.99 ID:3YfV/9wF.net
windows7対応していない…

通常の番組表から右クリックでTTRec-予約登録は出来るので あきらめます。
でも何とかならないかなぁ…

743 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 01:58:52.11 ID:goD6RbBC.net
使ってないけど、64ビットでビルドすると番組表検索ダイアログの検索結果のリストが出ないな
リストウジェット自体が表示されない感じ

744 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 02:06:32.38 ID:KtWfrHBy.net
ランタイムが不足してるんじゃね?

745 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 05:00:39.48 ID:MrtJdUxK.net
>>742
嘘だぞ

746 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 05:04:31.31 ID:Wu/iTZiU.net
>>745
こらこらこら〜(^◇^)

747 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 07:49:32.86 ID:3BKeq2d6.net
Win10でタスクバーにピン留めしてるTvtestから起動すると
アイコンがもう一つ出てしまうんですが、おまかんですか?
0.9.0x86です
http://i.imgur.com/QpDznJf.png

748 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 08:10:56.33 ID:3pGzEtKS.net
設定の「タスクバーのボタンをパス別にグループ化する」にチェック

749 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 08:23:08.99 ID:3BKeq2d6.net
>>748
ありがとうございます!

750 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 13:49:37.37 ID:r2DAo5EE.net
ビーチバレーのケツ見ながらBS/CSの局ロゴ待ってます!!

751 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 14:18:11.30 ID:uW4PH/eW.net
?>>731-733
一日に何度か降ってくるようなこと書いてるの読んだけど、
最新版取得したとき、同日でその後やってみたら取れなかった

あと、自分の環境で前回取れたのは3月(3月→8月)

実際の送信頻度はもっと高いとは思うけど、タイミング合わなければ半年とか余裕で取れないとかあると思う

752 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 15:03:20.16 ID:USxVRqhl.net
大切な録画ファイルにブロックノイズ入ってやがる
tvtest絶許

753 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 15:27:43.71 ID:goD6RbBC.net
>>751
マジかよ。ひでーな
家庭用テレビでも同じなんだから、メーカにクレームの電話する人いそうだな
どこかに、最新のLogoDataとLogoData.iniうpされてないのかな?
BS/CSは全国共通だし、地デジはすぐ落ちてくるから使えるよね?

754 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 16:11:06.29 ID:H3FenYGW.net
>>734
俺もできないよ。 前から思っていたけどこれ本当に予約できるのか?

755 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 16:15:14.70 ID:bUB9d1Av.net
その一覧の予約したい番組(の列)をダブルクリックするとEPGがそれに移動するから
そこをまたダブルクリックで予約設定出すといい

756 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 16:18:19.69 ID:H3FenYGW.net
ダブルクリックしたってEPGに移動しないけど

757 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 16:22:52.56 ID:H3FenYGW.net
>>741
win7と関係あるの? 32bitだけど。

758 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:12:59.54 ID:TfQPuZ1Q.net
ロゴない局にあわせて何時間か放置しとけばとれるよ
0時、3時とか3時間ごとだったような気がするけど

759 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:14:34.14 ID:NoyifH4+.net
検索ダイアログが>>734の時点でバージョン古いでしょ

760 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:21:38.92 ID:CrXI5WfL.net
こんな感じかな?
http://s1.gazo.cc/up/207821.png

761 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:22:14.38 ID:H3FenYGW.net
TTRec18って最新でしょ

762 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:26:05.90 ID:goD6RbBC.net
>>758
昨日BS1を24時間つけっぱにしといたけど、BS1の局ロゴすら落ちてこないわけだが?
嘘つくのはやめような

763 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:28:42.37 ID:goD6RbBC.net
>>761
古いのはTVTest本体のバージョンの話でしょ

764 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:32:46.71 ID:H3FenYGW.net
TVTest ver.0.7.23 (×86)  です
これが原因なの?

765 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:34:57.04 ID:TfQPuZ1Q.net
>>762
嘘じゃないからTvtest起動して放置しときな
チャンネルをBS1にあわせて見てるだけで大丈夫だよ

766 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:45:36.16 ID:goD6RbBC.net
>>765
だから、24時間やったって書いてるでしょwww
検索した結果
・BS/CSの局ロゴは、すべての局ロゴがBS1でのみ配信されてる
・いつ配信されるかは不定期でNHKに電話して聞くしかない

767 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:47:04.98 ID:TfQPuZ1Q.net
>>766
じゃああきらめろ

768 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:50:59.30 ID:9pNw55fu.net
>>766
仕様を知って施行もしてるんだから待てばいいだろ

769 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 18:22:34.17 ID:loi/stzW.net
NHKに電話すればいいじゃない

770 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 18:47:13.33 ID:VPNKstb6.net
>>766

>>765であってるよ。一回で全部の局が落ちるわけじゃないから
気長に待つしかない

たしかND-20とかND-22とかのかたまりで落ちてくるからたまたま落ちてないだけだよ

771 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 19:02:30.84 ID:/z5bITWx.net
みんな優しいな
ほかっとけばいいのに

772 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 19:05:25.58 ID:81O1jjNo.net
ほかっとけば

773 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 19:07:49.70 ID:/FntvLaX.net
>>766
一生無理だから諦めろ

774 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 19:19:08.49 ID:2iv72HgA.net
>>766
NHKに電話して聞けよw
2chばっかやってるコミュ障害かよwww

775 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 19:21:14.98 ID:Y9MwiMdn.net
東海・北陸地方

776 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 19:27:59.23 ID:wlE5tkG5.net
明日の天気は

777 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 19:48:20.96 ID:wkhBD70y.net
>>747
直接ドラッグして登録するんでなくて起動して映像が出て安定した状態でピン止めすればおk

778 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 19:56:41.70 ID:OeBu/jTz.net
すげーな、基地外に嘘つき呼ばわりされてもやさしく教えてあげるなんて、
いつからここは紳士スレになったんだw
もっとギスギスしたスレだったのに

779 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 22:01:19.31 ID:YZ6jyHiJ.net
俺達は天使だ

780 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 22:38:02.46 ID:KrWMjoGI.net
まあロゴロゴ言ってる奴は病気だしな
禁断症状は辛いらしいし同病相哀れむって奴だろ

781 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 23:50:15.06 ID:+SXQ0MrG.net
>>779
運が悪けりゃ死ぬだけさ

782 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 00:56:40.91 ID:NF8eyXiL.net
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@5局目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1437147622/

783 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 01:19:03.29 ID:JcWPgdv2.net
ロゴロゴ言ってる奴ってなんなの?
若返ったのか?
昔のスレを見てるようだ

784 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 01:21:38.90 ID:kiVJ461/.net
ロゴとかどうでもいいけどいつの間にか集まってんな
AXNだけなんか無いけど

785 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 01:23:22.61 ID:9B8NNG40.net
>>784
おれもAXNミステリーだけないな
気にしないけど

786 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 01:34:39.56 ID:axrkNvrn.net
つーか、誰も手動で入れるやり方を教えないあたりが、玄人だなw

787 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 03:03:42.34 ID:Vz1YUWtt.net
言われて確認したらうちもAXNミステリー無いわ
後、TBSチャンネル2がキッズステーションでテレ朝チャンネル2がアサヒニュースステーションのロゴだわwww
気にしないけど

788 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 03:08:00.48 ID:ZbZ8YL5L.net
AXNミステリーがないって人は3月から取れてないってことか
その人たちってAXNが赤色、スカイAがSKY-Aなんじゃ?

取得しようとしてなければ、なかなか取れないけどやはりそう頻繁には落ちてこないっぽいな

789 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 03:26:50.39 ID:Vz1YUWtt.net
全部のPC確認したら物理チューナー挿してるホストはAXNミステリーのロゴあった
スピネル越しのクライアントで見てないからロゴ降って来てないだけか
ホストもTBS2とテレ朝2のロゴが間違ってるのは同じだったwww

790 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 08:01:36.27 ID:bV41agdk.net
AXNミステリー無いわ
スカイAとかはあってる
気にしないけどw

それより3月に録画PC変更して以降BS1なんて全く見てないし
録画もしてないけど、AXNミステリー以外ロゴ取れてるな

どこで取ったんだろ

791 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 09:03:43.02 ID:QZZOBaBl.net
EPG取得時だろ

792 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 09:32:43.65 ID:3bRiPRSj.net
ロゴロゴ言ってる奴は病気だから触らないように

793 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 09:39:56.11 ID:Sjtunkwk.net
AXNの小さいロゴが黒で大きいロゴは赤だった
気にしないけど

794 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 09:41:51.68 ID:y8Ghlmz5.net
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ

795 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 11:39:12.30 ID:s4X+LByh.net
最近PCの調子悪くなってアニバーサリーでインスコしなおしたらTVTestが音ズレするようになって
いろいろ検索してやっとここ見つけだけどまだ解決策ないっぽいな

0.8.2と0.9.0使ってるけどどっちも遅れる


しかもアニバーサリーにしてからちょくちょくマウスが瞬間的に止まる
バックグラウンドで何か余計なの動いてるのかな

796 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 11:41:38.47 ID:NTRrBb74.net
アニバーサリーからかな?
ウィンドウ枠が「通常」の時にタイトルバーの上のとこに白い太いラインが入る

797 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 12:17:27.91 ID:EaTq+j/0.net
NHKのナビダイヤルから局ロゴ受信について問い合わせた
受信料払ってるからな
ロゴについては使用受信機器の取扱説明書を読んでくださいと
ロゴ配信については特に決まった日時・時間などはない
録画など等でロゴ取得してる場合があると
テンプレみたいな対応だった

798 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 12:32:43.22 ID:KiTNxtQU.net
テンプレ以外に何を語れと?

799 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 12:36:08.88 ID:Sjtunkwk.net
>>798
次回のロゴ配信日時

800 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 12:37:22.03 ID:EaTq+j/0.net
>>79
ロゴ配信は月1で配信するとか
大体で良いから回答が欲しかった

801 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 12:38:23.66 ID:EaTq+j/0.net
>>798
アンカーミス
宛てね

802 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 13:00:03.89 ID:Vz1YUWtt.net
ロゴをあげたら犯罪?

803 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 13:15:45.90 ID:fRyEkAiI.net
NHKのお問い合わせ窓口の人が「次のロゴはー」とか逆に怖いやん(´・ω・`)

804 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 13:16:22.22 ID:CCUczDIu.net
ロゴはあきらかに著作物だから、著作権の所有者の許可を得ない使用は
例外を除けば著作権法違反となる。その例外だが報道の引用を行うなどがあるな。

805 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 13:24:08.88 ID:1nOWyQ86.net
>>797=799
>ロゴ配信は月1で配信するとか
>大体で良いから回答が欲しかった

言いたいことはわかる、しかし

>ロゴ配信については特に決まった日時・時間などはない

「決まった日時、時間がない」ってちゃんと回答してくれてるじゃん

月1で送信してるとか週1で送信してるみたいな回答が欲しいと言ったところで、
特に決まってないなら「特に決まってない」としか回答できないぞ

806 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 13:24:55.22 ID:GsTnx0gg.net
ノリで

807 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 14:09:48.03 ID:rqq1WmpZ.net
ロゴ配信なんて仕様書読めの話じゃないの?

808 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 14:10:14.28 ID:A5kglNwt.net
昔はWOWOWがアナウンスしてた。来ない時は1ヵ月以上来ない。

> 263 : 名無しさん@編集中 2014/02/13(木) 08:24:09.12 ID:KmT51l77
> 次回の更新データ送信休止と再開予定
>
> WOWOWロゴマークの表示について (2/8)
> http://www.wowow.co.jp/info/info.php?info_id=259&;which=1
>
> 2月17日から3月31日までの間、更新のためのデータが送信されていないため、
> ご利用の受信機器の状態により、最新のロゴマークを表示できないことがあります。
> ロゴマークの更新データの再開は4月1日を予定しております。

809 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 14:57:02.05 ID:CCUczDIu.net
ここ2時間くらい待っているが今日は降ってこないねえ。

810 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 19:38:19.02 ID:ibnWjg1e.net
前のTVTestのロゴデータの最終更新は4月2日になってた

新しくTVTest作り直したからロゴはよ降ってきてほしい、、、

811 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 19:46:52.27 ID:LwF/Td+K.net
AXNミステリーは今月18日に取得してた

812 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 21:32:40.56 ID:lYoTSvcxf
確認したら8/15にMONDO TV取得してた

813 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 09:56:39.45 ID:u8rxj62C.net
tvtestのロゴなんて何の役にも立たないし取得するだけ無意味だろ。
ウォーターマークを消す用途に使えるのなら超便利機能になるかもだが
ロゴの使い道なんて左上に画像表示させるか、局名に並べて画像表示する程度だろw

814 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 10:07:40.85 ID:PG45Ha6K.net
コレクション心がわからん奴だなw

815 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 10:18:22.11 ID:88mav/9C.net
そういうマニアキモい

816 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 10:31:23.55 ID:jHQpE8xM.net
問い合わせるレベルになると病気だろう

817 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 10:41:25.02 ID:u8rxj62C.net
録画したTSのコレクションは判るが、ロゴデータのコレクションとかイミフ過ぎる。
何故なら、ロゴデータはロゴが変わるたびに同じ名前で上書きされるんだろ。
コレクションどころの話じゃないだろうw

818 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 10:53:47.54 ID:PG45Ha6K.net
バカだなぁ、上書きされる前にコピー、リネームしておけばいいだけだろw
局ロゴの一覧で表示される画像のスクリーンショットを取っておいてもいいし。

819 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 10:59:56.39 ID:u8rxj62C.net
いつ上書きされるかもわからないのにか?スカパーの告知ページにもロゴが新しくなるなんてアナウンスは来ないのに。
2ちゃんの報告を見て慌ててリネームして、すでに上書きされた後だったりしたら腹かかえて笑ってやんよw

820 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 11:02:24.60 ID:1zcoAdQY.net
もしかして完璧主義というより強迫神経症なんじゃね?

821 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 11:07:30.94 ID:Do0Rvin2.net
>>819
救いようのない馬鹿だな
LogoDataが更新されたら保存しときゃいいだろwww

822 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 11:11:16.78 ID:u8rxj62C.net
いっそロゴマニアのために更新のたびにgzip圧縮かけてバックアップするような機能でもつければいいんじゃねーか。
俺はそんな機能(つーかロゴ表示機能自体)要らないからどうでもいいけどww

823 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 12:48:15.16 ID:5sXghkXE.net
土曜あたりから局ロゴの話に食いついて、ID変えてまで煽ってる奴がいるから
そういう煽りはスルーしようぜ

824 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 14:28:13.49 ID:laGXX15k.net
テレビサロン板の奴らが混じってる?

825 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 16:58:45.29 ID:2Hd9mrbc.net
ロゴマニアとかまったく、物好きなヤツもいるもんだなあ

http://www1.axfc.net/u/3712437.zip

826 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 17:23:58.50 ID:Sv0sBr/W.net
時刻表示について語ろう!18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1459753564/

827 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 17:32:40.78 ID:527ef+Wu.net
>>825
VirusTotal 反応しまくり。

828 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 18:01:31.02 ID:29Ldd5nr.net
>>825
便利だわGJ

829 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 18:13:48.86 ID:2Hd9mrbc.net
>>827
rmbscslogo.exeのどっかに誤反応してるっぽいな
まあ、ソース読んでビルドするなり、そもそも現行のTVTestでは不要なはずなんで捨てるなりお好きなように

830 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 19:49:10.07 ID:DlWL7ZrM.net
OSDの文字がダサくてロゴのみの表示にしてるからロゴはあると助かる
もうCSも全部とれてるけど

831 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 22:58:53.66 ID:wdoX6Y39.net
tvtplayがmp4再生に対応
https://github.com/xtne6f/TvtPlay/commits/mp4play

832 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 23:09:53.59 ID:6IsprEnK.net
NGワード:ロゴ

833 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 02:19:05.46 ID:AI6aoKHh.net
Radeon の Fluid Motion に対応してくれたら神?

834 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 02:30:13.83 ID:V8ucEvWe.net
インタレ解除してから Fluid Motion かますフィルタに突っ込んでレンダラに回すようなフィルタプラグインを
誰かが作ってくれれば出来るんじゃ無いかな。

835 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 02:35:35.04 ID:4wBTrwRn.net
TVBlueskyFRCLoaderってのが前スレあたりにある

836 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 02:37:31.74 ID:AI6aoKHh.net
>>835
おお、ありがとう

837 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 02:50:15.86 ID:EIitKKcA.net
この間からTVBlueskyFRCLoader使ってるんだけどいまいち発動条件が解らない
wowowの全米オープンとか昨日のBS日テレの巨人戦では動いてるっぽいんだが
CMタイムになると効いてなかったりする

838 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 02:55:32.36 ID:FCcI2Y0k.net
>>794
∩ "⌒゙⊃ r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ
(。A。)⊃ ヽ.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ

839 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 10:16:38.19 ID:Zxx7gyqK.net
TVtestリモコンの、地デジ/BS/CS切替ボタンだけがエラーになる。
他のボタンは全て正常で、PC側で切り替えた後のチャンネル選択にも問題はない。
何なんだろうか。

840 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 10:49:11.37 ID:Zxx7gyqK.net
すまない自己解決した。
実にしょーもない理由だった。
スレ汚しすまん。

841 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 10:56:44.21 ID:JwN1GBVm.net
せっかくだから理由だけ書いてよ

842 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 12:31:56.97 ID:BDCml6tL.net
TVBlueskyFRCLoader消えてたんで
もっかいうpして欲しいんですけど

843 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 23:02:08.42 ID:04e6/z5e.net
TVTestの 設定 録画 のファイル名を消してしまいました
右横▼の一覧から選んでも録画ファイルが作成されません
ファイル名に入れるのを教えて下さい
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/plus/s/ssd147265192849750.jpg

844 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 23:09:22.16 ID:WZB07bG/.net
馬鹿は今すぐしね

845 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 23:13:08.12 ID:W0qyaUfu.net
ファイル名入れても録画ファイルできないなら別の原因じゃね?
ちなみに、デフォルトはこんな感じだったかな
%event-name%(%date%_%hour2%%minute2%_%channel-name%).ts

846 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 23:15:25.76 ID:liGd8OLG.net
%year2%%month2%%day2%(%day-of-week%)%hour2%%minute2% %event-name% [%channel-name%].ts


俺はこんな感じ

847 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 23:19:23.41 ID:04e6/z5e.net
ありがとうございました >>845 >>846
直りました!

848 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 00:17:19.46 ID:1Oj7GxCl.net
wikiにある凡driverだとチューナー起動出来ないと表示されたのでググって他の使ったら無事に視聴出来るようになったのですが他のアプリケーションを使うにあたって問題があったりするのでしょうか?

849 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 00:23:47.48 ID:z1H9hX0z.net
もちろんよ

850 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 01:54:13.93 ID:1Oj7GxCl.net
やっぱり問題あるんですね...
調べてもwikiの凡driverがダメな原因が分からなかったのですが考えられる事があれば教えて欲しいです

環境
cpu i7-4790
ram ddr3 4*2gb
rom ssd 240gb mlc+hdd 3tb
gpu gtx1070
os win7 sp1

現在使っている凡driverは
ttp://earlybird2480.net/hp_open/pc&communi/plex_tv-tuner/index.html
ここで落としたものです

851 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 17:20:30.47 ID:EmBCw6fs.net
TVTestとrectask以外にBonDriver使うアプリケーションってなにさ。

852 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 17:53:40.91 ID:1Oj7GxCl.net
>>851
tvtestでBONdriverからエラーが返ってきてチューナーが開けませんと出てしまいます

853 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 18:25:14.40 ID:y4CNReaI.net
TVBlueskyFRCLoader消えてるんだけど

854 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 19:17:30.36 ID:exbBdIej.net
>>850
どこのwikiか知らんが、PTシリーズの凡ドラがPXシリーズで使えない
とかいう単純なオチじゃね?

855 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 20:15:21.60 ID:EmBCw6fs.net
個人のブログっぽいものから落としたといわれてもな。
もっぺん最初からやりなおせ、としかアドバイスできん。
あと単位記号など大文字、小文字を厳格に使い分けることになっている。
プログラムの変数名の制限とかでやむを得ず逸脱して使うことはあるが、
まずは正しい表記法を覚えて崩すのは慣れてからだな。

856 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 20:26:03.98 ID:Iz50dUFc.net
>>852=846で>>850で上手くいってるけど何か不都合が出るのか?って読めるんだけど、
上手くいってるなら不都合出てから考えればいいんでね?

857 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 20:44:30.14 ID:uPCnUE2R.net
> rom ssd 240gb mlc+hdd 3tb
大文字小文字以前に間違ってるけどな

858 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 21:03:19.07 ID:C/pYmjR1.net
TVTestで見ていると画面の左下に緑色の四角い枠が出たりします。
すぐに消えますけど。 これ何ですか?

こんな感じ
http://k.pd.kzho.net/1472731116886.jpg

859 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 21:09:31.61 ID:q+eJiC1W.net
マウスホイールの音量じゃね

860 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 21:12:19.86 ID:GecVAJvk.net
>>858
△×△△

861 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 21:14:03.64 ID:IjspvDwf.net
>>860
キモ

862 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 21:14:14.86 ID:FL/ARo/n.net
>>858
口数の多さ95

863 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 21:17:10.99 ID:2ncvbNt3.net
ヤマザキビスケット株式会社のステマ

864 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 21:33:14.64 ID:BEy4M6TT.net
>>858
95%充電されてるんだろ

865 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 21:40:27.93 ID:cb/OJgfD.net
>>858
設定のOSDで「映像と合成する」にチェックを入れれば良いよ

866 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 00:07:09.24 ID:NR4YUj1G.net
>>854
pxのwikiからだから多分違うと思うけどもう一回やってみる
>>855
もしもしだから通じればいいかと思っていたすみません
>>856
スレチだから書かなかったけどtvrockで選局や番組名出なかったりするからwikiの通りにやったが出来ないと適切なスレで聞こうと思ってた

867 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 18:16:36.71 ID:CDp8/OWX.net
microsoftDTV-DVDでレンダラmadVRにしたら画面のスクリーンキャプチャができないんですけどどうしたらいいんでしょう。
tvtestは先月のビルドしたやつです
レンダラをEVRにしたら普通にキャプチャできます。
madVRでキャプチャすると、画像ファイルは生成されるんだけど、6KBのファイルが生成されて、ビューアで開こうとしたらビューアが固まる謎ファイルができるんだ。
EVRだと331KBの画像ファイルができるんだから変だよね。

868 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 23:45:08.27 ID:nu61wQdF.net
9月になったのに、相変わらずBS/CS局ロゴ落ちてこねーな
旅チャンネルなくなってからじゃないと配信しないのかな

869 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 00:11:39.00 ID:SviglWdS.net
どうでもいいことでいつまでも騒ぐなよ

870 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 00:21:06.69 ID:rqcEzyu9.net
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ

∩ "⌒゙⊃ r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ
(。A。)⊃ ヽ.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ

871 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 10:18:19.92 ID:inotIY/y.net
どうでもいいことでいつまでもチンコ掻くなよ

872 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 10:22:14.49 ID:NsoNA7lI.net
どうでもないようなことが幸せだったと思ふ

873 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 10:27:14.11 ID:4SqKGcaX.net
ちんこかゆい

874 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 10:29:02.17 ID:3fgfSKdb.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  局ロゴまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

875 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 10:39:39.91 ID:Ok1qJoUu.net
もうやめてください!!最近TVTestを導入した子もいるんですよ!!

876 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 11:02:47.42 ID:NsoNA7lI.net
PT2とPT3って糞値上がりしてるんだな
両方定価で買ったけど
今新規で導入だと PX-W3PEや8TSのPX-Q3PE?
ぼんどらあるかしらんけど

877 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 14:20:40.09 ID:PBDTOHjM.net
プレクスは感度悪いしドロップやスクランブルエラーと問題が多い

878 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 14:50:20.65 ID:74XytueW.net
んなこたない。

879 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 14:53:18.26 ID:inotIY/y.net
プレクスは輸入した商品に名前付けて売ってるだけなので何の関係も無い

880 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 14:57:17.18 ID:74XytueW.net
PCIeでTvTestで視聴録画できるサテライトチューナーでもそれなりにユーザ数いるしな。

881 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 19:10:52.92 ID:6zX9i5xn.net
>>842 >>853
自分の環境で安定して動かず、
環境依存かの確認していただける方に向けて上げさせていただいたのですが、
動いたというご報告も特になく、
実験的な不安定なものを上げておくのもいかがなものかと、削除しました。

今回も様子を見てその内消す予定ですが、再アップいたしました。
前回と同一バイナリです。
下準備については、前スレをご参照ください。
動作報告をお待ちしております。
ttp://www1.axfc.net/u/3714363?key=2sen

>>837
ご報告ありがとうございます。
当方でも、発動条件は相変わらず不明のままです。
特定の局で利かなかったりするので、ソースに左右される気はしていますが、
それとは別に、同一ソースでも利いたり利かなかったりもするので、半ばさじを投げています。

882 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 19:56:39.82 ID:1FHO3OLn.net
>>881
わざわざ再アップありがとうございます!

883 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 23:24:31.89 ID:SabcKo7W.net
>>867
A. madVRを諦める
B. キャプはTVTestで直に撮らずにTSMemoryを使って撮る
お好きなほうで

884 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 23:55:14.91 ID:nEWfys/Q.net
最新のゲフォのドライバだと、tvtestをマルチモニタ間で移動すると落ちるようになっちゃったんだけど、
レンダラやデコーダの組み合わせを色々試したけど、ダメっぽい。OSは、Win10

tvtest.txtには、
・マルチディスプレイ環境でセカンダリモニタで映らない/不正終了する
レンダラを VMR-9 や EVR にしてみる、またデコーダを変えてみてください。
場合によっては DxVA を切ったりレジストリを書き換えたりする必要があります。

って書いてあるけど、レジストリの変更って具体的に何をどう変更すればいいの?

885 :835:2016/09/04(日) 00:44:00.98 ID:2eh5jN+/.net
>>881
良いプラグインを作っていただきありがとうございます
いろいろ試させていただきましたがデコーダと映像ソースに動作が
左右されるようで、それはやむを得ないことだと思います

うちで動作した環境は
Win8.1x64
GPU R265(GCN1.0)ドライバ16.8.3
TVTest_0.9
   ・LAVFilter_0.68installer版
         DeintareMode--AUTO
         HaedwareDrcoder---None
         SoftWareDeinterlacing--YADIF--25p/30p
   ・TvTest_DTV_Video_Decoder(2015/11/18版)
         インタレ解除行う---YAdif Bob [60fps]
   ・レンダラ--EVR
(続く)

886 :835:2016/09/04(日) 00:44:30.57 ID:2eh5jN+/.net
(続き)
・デコーダはLAVFilterの方が守備範囲が広い
・チャンネル変更すると効かなくなる場合が多い(その場合TVTest再起動すると効く)
  ただしLAV使用の場合チャンネル変更でTVTestフリーズ多発
・野球中継、テニス、F1で動作確認 サッカーは放送による

動作確認は目視とGPU-ZのCoreClockおよびVDCCのグラフで判断
目視はチューナー毎にTVTest用意してプラグイン有りと無しで同一番組を視聴
この場合プラグイン有りを先に起動しないと効かないみたいだ

887 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 10:57:01.11 ID:L19JSENb.net
PX-W3PE V2.0を購入し、初めてTVTest使ってます。
悪戦苦闘して、何とか設定が済み、チャンネルスキャンも出来たのですが、
ちゃんと映るチャンネルもあるのですが、
左画面上に放送局名は出るのですが、音も映像も出ないチャンネルもあります。
特に、地デジは全くと言っていいほど映りません。(放送局名は表示されます)
BSはごく一部のチャンネルが映り、CSはほとんどのチャンネルが映ります。
ブースターが必要なのか、逆にアッテネーターが必要なのか
調べる方法は無いのでしょうか?
また、原因はほかにあるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

888 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 11:02:14.65 ID:On6+lg41.net
>>887
市販のテレビをつないでちゃんと映るかチェック。
信号が弱いならブースターは無意味。あれは分配で弱くなってしまうのを
防ぐためのものだから。
アッテネーターはスカイツリーの真下に住んでますとか、よほど送信所に
近いところくらい。

889 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 11:10:45.65 ID:L19JSENb.net
>>888
早速のご回答ありがとうございます。
テレビでは通常に写ります。
分波しているので、ブースターを購入した方がよさそうですね。

890 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 11:15:59.32 ID:f5XsE6cJ.net
W3PEはブースター内蔵なのでそれが悪さしてレベルオーバーになってることも考えられる

891 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 11:18:07.77 ID:f5XsE6cJ.net
この板にそっちのスレがあるから行ってみれば

892 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 11:34:01.18 ID:dKdaoyM6.net
ちょっと行ってみたいと思います!
https://www.youtube.com/watch?v=vtxY4sIs-jU

893 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 11:45:51.99 ID:L19JSENb.net
>>890
ありがとうございます。
レベルオーバーですか。
そっちのレス探してみます。

894 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 11:52:27.33 ID:SkCkVygq.net
ご飯炊くの失敗しちゃった・・・

895 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 11:57:32.99 ID:tVFohDe7.net
つ おじや

896 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 12:06:40.07 ID:XcY+MPYW.net
つ リゾット

897 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 12:11:01.36 ID:On6+lg41.net
>>893
もういないだろうけど市販のテレビで映るのを確認するだけでなく、
各チャンネルのアンテナレベルがどうなっているかチェックするんですよ。

898 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 12:49:17.44 ID:Op7XBkOB.net
>>897
ありがとうございます。
TVには、レベルが出るので調べてみます。

899 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 14:01:57.76 ID:lXiLXqT2.net
>>898
アンテナレベルには2種類有りますよね。品質と強度。
信号品質に問題がある場合、ブースターで信号を強めても問題は解決しないばかりか、受信障害の原因になりかねないのでやっかいです。実は私もこれでハマりました。
宅内の同軸ケーブルの損傷とコネクタ廻りの緩みに問題は無いようなのでアンテナを確認すると鳥の糞がけっこうこな量、こびりついていましたw
清掃後テレビで確認するとCN比(MER)は正常値になり悪天候時の視聴問題が解決しました。

長文失礼しました。

900 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 15:18:05.97 ID:QQYmutvx.net
特定のチャンネルだけ映らない場合は規格を満たしていないアンテナ線を使ってる可能性もある
PC本体などのノイズが原因で特定のチャンネルだけ見れないことがあった

901 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 15:21:33.78 ID:MXBMwqAx.net
hddがガンガン減っていく
どうせまた見る番組なんてほとんど無いのに残してる
そう思いながら新しいhdd買うジレンマから解放されたい

902 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 15:28:21.96 ID:6cGFpi2H.net
541 :名無しさん@編集中 [↓] :2016/09/04(日) 15:21:50.75 ID:MXBMwqAx
hddがガンガン減っていく
どうせまた見る番組なんてほとんど無いのに残してる
そう思いながら新しいhdd買うジレンマから解放されたい

903 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 19:26:57.90 ID:L19JSENb.net
>>887 です。
完全に行きずまってしまいました。
TVTest の画面下にも 30db って表示されているのに映りません。
ブースターやアッテネーターも友人の電器店から借りて試しましたが変化なしです。
ケーブル類はちゃんとした規格ですし、アンテナの汚れもありません。
ちなみにほとんど映らない地デジはCATVのパススルーです。
一つだけケーブルテレビの自主放送のチャンネルだけ映ります。
PCIスロットの場所も変えましたがこれまた変化なし。
後、さっきまで映っていたチャンネルが映らなくなったりで、困惑中です。
もう少し、奮闘してみます。
アドバイス等よろしくお願いします。

904 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 19:33:42.22 ID:L19JSENb.net
ちなみにPCは自作で、
CPU:Intel CPU Core i5-6402P
マザー:ASUSTeK Intel H170搭載 LGA1151対応 H170-PRO
メモリ:CORSAIR DDR4 8GB×2
グラボ:ASUSTek GTX950-OC-2GD5
サウンドカード:Sound Blaster Audigy Rx PCI-e SB-AGY-RX
です。

905 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 19:37:10.46 ID:Tagt6gnc.net
スクランブル解除してないだけじゃないの?
映ってるチャンネルがあるのは今日がスカパー無料の日だからだろ

906 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 19:42:10.19 ID:V30t2ohs.net
Win10でtvtest0.9.0タイトルバー部分に変なスペースができるのはおまかんですか?
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up68055.jpg

907 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 19:44:48.43 ID:EnYSS/xg.net
スレチやろ

908 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 19:57:32.92 ID:GBLQ0tZ5.net
OSは?

909 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 19:59:12.68 ID:On6+lg41.net
>>905
これだな。

910 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 20:07:19.58 ID:GBLQ0tZ5.net
>>903-904
もしtvtest v0.7.23+patch+EVR+LAV(CUDA2)で映れば
B-CAS不良でスクランブル解除できてないだけかもな。

それと、アッテネータやブースター類の話はレジストリの値を弄ればいいだけで
物理的にどうこうする必要はない

具体的にはレジストリエディタで以下場所を開いて
HKLM\software\asicen\LNASetting\*\ISDBTの
"LNA_AUTO_CTRL"と"External_LNA_ON"を共に 0 にして
"Internal_LNA_Level"を 23 -> 14 ぐらいにすれば普通に安定するはず。

それでもだめなら、NVのスレを見ながら丁度いいドライバを探すか
kuma版の凡を使ってみるとかすればいいんじゃね。

911 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 20:08:12.67 ID:GBLQ0tZ5.net
もしtvtest v0.7.23+patch+EVR+LAV(CUDA2)で映って
tvtest v0.9.0で映らない場合はB-CAS不良でスクランブル解除できてないだけかもな。

訂正

912 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 20:11:00.10 ID:O3omeh65.net
他人のカキコに感動して そのままコピペするバカw --->>902

913 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 20:39:42.68 ID:sAw3Iy5a.net
>>889を読んで「分波してるからじゃねーの?」と返すのは水を差す行為になるだろうか

914 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 20:43:00.00 ID:Ud7tklCe.net
分配じゃなくて分派器だったかw

915 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 21:06:17.62 ID:7/T/7nbE.net
ザックリ読んだけど分波器使ってるって事は
大本から分波器で分けて地上波はテレビへBSはPX-W3PEへ繋いで映らないとかいうオチ?

916 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 21:32:38.96 ID:On6+lg41.net
30db来てるてんだからそれはないでしょ。

917 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 21:34:39.42 ID:Op7XBkOB.net
>>908
OSはwindows7 64bit Ultimate
です。
皆さん、いろいろご指導ありがとうございます。
挑戦続けますのでよろしくお願いします。

918 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 21:48:01.53 ID:xaXPcdDU.net
確かにD/E/Sの値がどうなってるのやら

919 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 21:49:26.44 ID:ydK2Cea9.net
わざとらしいくらいの

920 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 21:49:55.73 ID:GBLQ0tZ5.net
ちなみにPLEXの地デジチューナーは30dbで頭打ち。それ以上になることはまずありえない。

921 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 21:51:29.62 ID:ydK2Cea9.net
>>887
■質問者テンプレ
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。

【型番】
【ドライバ】
【OS】
【M/B】
【CPU】
【GPU】
【HDD/SSD】
【メモリ】
【電源】
【カードリーダ】
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】
【質問】

922 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 22:01:33.44 ID:Op7XBkOB.net
>>918
今確認しましたが
チャンネル変えると、Dの数値が一旦が上がって その後0になり
D/0 E/0 S/0 と表示されます。

ちなみにスクランブルは
現在のサービスのみスクランブル解除するにチェックが入ってます。
分派は地上波はCATVより
BS/CS はパラボラアンテナより分派しております。

923 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 22:05:58.05 ID:iRZ9PEi0.net
大体こんな感じです
http://k.pd.kzho.net/1472994324226.jpg

924 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 22:06:43.45 ID:Op7XBkOB.net
885です。

>>921 さん
ご指摘ありがとうございます。
以後、注意します。

925 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 22:27:29.76 ID:1fp+TaNJ.net
>>906
Win10なら普通にそうなると思うが
ただ無くしたいだけなら
右クリック→バー枠→ウインドウ枠:細くするでなくなるはず

926 :879:2016/09/04(日) 23:06:32.03 ID:00ZcPJ7l.net
>>885
詳細ありがとうございます。
当方の環境以外でも発生している事が確認できた部分について、
BlueskyFRC作者さんに問い合わせてみようと考えていたのですが、
折よくBlueskyFRC Ver.2.3.0がリリースされていました。
こちらを使用すると、当方の環境で確認した範囲では、常時Fluid Motionが利くようになりました。
以前は利いていなかった局・ソースでも安定して動作しています。
挙げていただいた、LAV+チャンネル変更のフリーズは未だ発生しますが、
もし2.3.0未満をご使用の場合、是非2.3.0をお試し下さい。

927 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 00:07:49.48 ID:yY3biSHl.net
普通にCATVから入ってくる電波が高すぎるんだと思う

928 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 00:23:49.94 ID:PgERrpLo.net
>>927
エラー数値もないんだから電波高杉なんてこともないと思うわ
もう大体回答されてるし初心者テンプレ埋めずに帰ったんだな

929 :835:2016/09/05(月) 02:22:45.89 ID:qXA0e0XJ.net
>>926
BlueskyFRC 2.3.0 使ってみましたが確かに自分の環境で確認できた分全てでFluid効いてました
プラグイン入りのTVTestを先に起動しないと効かないという縛りもありません
チャンネル変更のフリーズ問題はやはり出ます これはLAVの更新待ちでしょうか
TvTest_DTV_Video_Decoderではやはり効く場面は限られるようです

スカパープレミアムでも効果は見られますがエンディングテロップが下から上に流れるところなどで
カクカクします GPUがしょぼいのが原因かもしれませんけど

930 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 09:00:11.66 ID:gs39irXf.net
そもそも、デコーダで30fpsにインタレ解除しても、アニメや映画はもともと24fpsだから
SVPや古井戸でみると横スクが特にガクガクにならないか?

931 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 09:13:52.37 ID:bAn84hfL.net
なるよ
意味があるのは実質30pを60iにしてあるソースだけ

932 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 10:51:47.17 ID:vFcW6uSg.net
>>923
まったく問題ないよ
余裕で見れるはず

933 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 13:28:58.31 ID:xf5Nzbdo.net
局ロゴ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

934 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 13:53:02.14 ID:6MHeXFL/.net
確かに来た、が、CSが来ないな
前は確かBS1にしてたら同時にCSも取得されてたはずなのに

935 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 14:27:29.91 ID:EEi9UsAM.net
前回ロゴが降って来たの今年のエープリルフールなのなw

936 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 14:39:04.37 ID:dgHMnvwT.net
みんなはkwの変更okなんですか?

937 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 21:49:59.16 ID:60Q6RNUw.net
19時からBS1に合わせたけどロゴ更新されねええええ
風呂入って寝る
明日はつけっぱで出かけるか

938 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 21:51:48.43 ID:0e30wKPn.net
マジか、帰ったら更新されたTVTestビルドして、ついでにロゴ落とそうと思ったのに

939 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 22:23:36.94 ID:AVhOZXHj.net
いま、BS1つけたら、つけた瞬間降ってきたんだが。BSだけでCSはまだだわ

940 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 00:42:06.05 ID:7PtQCTwW.net
MONDOが来たら確実に降ってくるだろうから絶対欲しい人はそこでやればいいんじゃね

941 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 03:38:30.10 ID:7yWQVODO.net
旅チャンネルがなくなってMONDOになるんやっけか

942 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 06:29:55.90 ID:G4ucxdAU.net
BSがぁ〜

943 :885:2016/09/06(火) 08:34:50.56 ID:dv+dFBCY.net
たいへん、お手数おかけして申し訳ございません。
昨日、PCクリーンインストールして再度試しましたが、同じ状況でした。
ただ、>>905 さんのおっしゃるように、導入当日はスクランブル解除の日で、
そのチャンネルだけが偶然見れていたようです。
今日、観れなくなったWOWOWが偶然見れたので観ていたら、
00分になったら突然画面が止まって観れなくなったので気づきました。

”スクランブル解除された放送が観れるだけで、
スクランブルの掛かってない、地デジやBS等はまったく観れない”
(放送局名や、番組情報は表示されます)

PX-W3PE V2.0 に B-CAS 差し込んで、設定では スマートカードリーダーを選択。
設定の一般では 
現在のサービスのみスクランブル解除 と
契約情報の更新 に チェックはしております。

レス数を増やし、ご迷惑とは存じますが
何卒、よろしくお願いします。

Vladiのブログ
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/px-q3pepx-w3pe-.html
を参考に設定したつもりですが、

944 :885:2016/09/06(火) 08:37:05.59 ID:dv+dFBCY.net
どこか設定間違っているのでしょうか?

レス数増やして申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願いします。

945 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 08:39:02.16 ID:m0R8hPLA.net
スクランブルの掛かった?掛かってないだろ

946 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 08:43:25.44 ID:oMAY6MuB.net
>>944
設定は間違ってない。WOWOWと契約してないからだろう。もし契約してるんならテレビにB-CASカード入れて映るか確認し、しばらくしても映らないならWOWOWカスタマセンタへ電話。

947 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 08:46:11.99 ID:0JkTUb8Q.net
評判の悪い内臓リーダなんて使ってるからそうなるんじゃね?
普通にリーダ買って来くれば地デジも映るようになるよ

948 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 08:46:30.22 ID:0JkTUb8Q.net
内蔵

949 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:06:22.44 ID:KiRGSPpG.net
内臓はないぞう

950 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:06:29.29 ID:a6ocUggM.net
>887
まさかの視聴契約してないというオチじゃないだろうなぁwww

951 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:13:53.51 ID:m0R8hPLA.net
まさかw

952 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:15:53.30 ID:NBclBTlw.net
>>944
設定の一般を選択して、一番下にある”契約情報の更新(EMM処理)を行う”にチェックを入れろ

953 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:21:06.49 ID:m8ZsQ46u.net
地デジが見られないと言ってるのに、EMMとか関係なくねー
リーダかカードが腐ってるだけでしょ

954 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:22:04.24 ID:Nl3/zwtE.net
まさかのB-CASカード裏返しで差してるに1票入れとくw

955 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:27:16.56 ID:JcpSP0ty.net
そもそもカード入れてないに1票

956 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:36:26.52 ID:Lz0NpwEo.net
釣りに1票

957 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:51:15.92 ID:P5ep5ZKm.net
TVTest DTV Video Decoderってめちゃくちゃスムーズなのな
DXVAはEVRのみで有効って書いてあるけどmadVRでも効くじゃん
LAV窓から投げ捨てるわ

958 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 10:50:16.90 ID:D3ptqvSY.net


959 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 10:55:44.88 ID:f5itoXnH.net
胃煮版人形で無問題

960 :885:2016/09/06(火) 11:09:05.67 ID:dv+dFBCY.net
お騒がせさせまして、申し訳ございません。
自分でも理解に苦しむ現象です。
B-CASですが、ちゃんとチューニングも出来て、番組情報も出ているので正常に刺さっていると思います。

後ほど、他のB-CAS 他のカードリーダー等で試してみたいと思います。
よろしくお願いします。

961 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 11:12:57.87 ID:14N3zkAv.net
>>960
番組情報はスクランブルされていないから、B-CASなくてても取れるよ。

962 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 11:20:10.16 ID:14N3zkAv.net
上にもあったと思うが、B-CASカードの面や方向間違っているんじゃないのかね。

963 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 11:23:28.01 ID:4VYbfOOA.net
今日の0時にkwの変更あったから、余計うつんねーだろうな
それ以前から発生してるから別問題だろーけど

964 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 12:20:46.88 ID:VDV1VcUY.net
何の問題も無いなw
おまいら騒ぎ過ぎだろw

965 :885:2016/09/06(火) 12:53:29.42 ID:f8Rz4ndn.net
大変お騒がせしました。
B-CASカード 別のと取り換えたところ、
嘘みたいに綺麗に映りました。
B-CASカードの異常だったみたいです。
皆様のご協力に感謝します。
ありがとうございました。

966 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 12:57:48.15 ID:14N3zkAv.net
>>965
原因わかってよかったな。

967 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 13:04:08.89 ID:eYH1XQgc.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

968 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 13:07:34.83 ID:52wiET3C.net
そういうこともあるんだね

969 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 13:22:39.60 ID:TEPCuAK+E
良かった
じゃロゴの話でもしようか

970 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 13:17:18.15 ID:14N3zkAv.net
スレ主はちゃんと書いていないが、そのカードどうやって入手したんだろうね。
テレビから引っこ抜いたのなら、それまで異常はなかったんだろうし。

971 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 13:26:04.68 ID:bvvupJg4.net
実は表裏逆に挿してたけど、今更恥ずかしくて言えなかっただけだろう

972 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 14:16:23.68 ID:JcpSP0ty.net
いけないカード

973 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 14:44:32.49 ID:mnJtbUSb.net
Yahooに来たメールで買った奴。届かなかったけど

974 : 転載ダメ:2016/09/06(火) 16:00:09.29 .net
カードリーダー部分死んだかも
数台のTV,EDCBは生きてるのを確認済

975 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 16:07:14.08 ID:fkLHaSf5.net
キャッツカード

976 :885:2016/09/06(火) 17:56:25.25 ID:dv+dFBCY.net
B-CASカードは KEIAN KTV-TWPCIE に同封されていたものを使ってました。
当初 上記製品を使ってTVを観ようとしていたのですが、
設定の後、”サポートされていないオーディオ保護”のメッセージが出て観れませんでした。
たぶん、サウンドカードのSound Blaster Audigy Rx PCI-e SB-AGY-RX を使い
光デジタルでアンプに繋いだ為だと思われます。
今回、ホームシアターを組みそこで7.1CHで鳴らしたかったので、この部分は譲れず
KEIAN を諦め、PX-W3PE V2.0を購入し KEIAN付属の B-CAS を使いました。
これがダメだったみたいです。
何度も、挑戦したので裏表はなかったと思いますが、ひょっとして差し込みが甘かったのかもしれません。
今回差し込んだカードは以前使っていたテレビが壊れたのを取っておいたものです。
幾つかのチャンネルが映ったので、カードは全く疑いませんでした。
以上、皆様には大変お世話になりました。
また、別件でお尋ねする事があるかもしれませんが、
その際はよろしくお願いします。
失礼いたします。

977 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 18:01:48.41 ID:VDV1VcUY.net
青いヤツか。

オーディオの問題はtvtestのオーディオフィルタでac3filterを経由させればあっさり解決すると思われ。

978 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 18:12:19.07 ID:8le66Uf5.net
青で有料

979 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 18:28:50.55 ID:aaj3vMzs.net
ロゴふってきたわぁ
BSだけだけど

980 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 20:18:06.94 ID:mn+qE6R8.net
環境変えてないだけどなぁ

981 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 20:32:51.26 ID:xkYb4MP6.net
あれー、BSアニマックスとかスターチャンネルがうつらなくなってる…。
WOWWOWはうつってるから、スカパーのバイナリかわってるっぽい…?
ヘルプー

982 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 20:35:21.64 ID:UhG6VR52.net
通報しました

983 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 20:40:44.62 ID:AmGIEWFj.net
チャンネルリストの表示が歯抜けになるんだがなんでだ
メーテレと中京だけいつも更新されるのにそれ以外は選局できるものの
番組タイトルとかでないんだよ
EDCBと番組表連携するプラグインも入ってるのに

984 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 20:43:48.79 ID:QFdqj1KX.net
誰かrecfsusb2nとかrecpt1互換になるようなものつくってください

985 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 20:58:00.55 ID:mnJtbUSb.net
スカパーのバイナリってなんだよ

986 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 21:05:53.08 ID:gg6tA5Hg.net
>>957
AMDのもいいぞ

987 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 21:52:52.40 ID:rpkYTsgE.net
Windows10 で 前まで正常だったのに、DirectShowの初期化ができません。
音声フィルタをフィルタグラフに追加できません。
音声フィルタが利用できないか、音声デバイスに対応していない可能性があります。

と出ます。どうやって直せますか?

988 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 22:06:05.85 ID:rpkYTsgE.net
あ。TV映りました。数年前の古いものを起動したら映りました。 でも、何もいじってないのに・・・

989 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 22:22:42.52 ID:14N3zkAv.net
>>987
TvtAudioStretchFilter.axをレジし忘れてると、それでるな。

990 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 22:47:49.26 ID:HmGCD+WT.net
Win7でB25Decoder.dllが入っているのにログを見たら読み込めないって言われる場合の対処法は何かある?

991 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 22:49:34.02 ID:LfWcOKDk.net
ランタイム入ってないとか

992 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 23:18:42.30 ID:HmGCD+WT.net
TVCAS_B25.tvcasとB25Decoder.dllはTVTestと同じパスでいいんだよね?
なんか色々やってたらわからなくなったわ

993 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 23:25:24.87 ID:HmGCD+WT.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20160906232355_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20160906232436_000.jpg
0.9.0のここの設定がよく分らない

994 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 23:39:08.13 ID:LJyApKuu.net
B25Decoder.dllは要らんだろ

995 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 23:44:21.44 ID:HmGCD+WT.net
EpgDataCap_Bonだけ使うって認識でやっぱいいんだ…(´・ω・`)
さっきまで映ってたのになぜこうなった

996 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 23:46:16.93 ID:HmGCD+WT.net
なんかしばらくFreeCAS使ってて良くわからなくなったんよ
柔いのも堅いのもどっちもあるけど、一般的な設定って記述してあるページってないもんかね…

997 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 23:48:48.54 ID:a2Ui69hX.net
馬鹿は今すぐしね

998 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 23:50:49.61 ID:8rL4ja/+.net
>>996
逮捕されたんだな

999 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 00:09:16.13 ID:xDTwscJR.net
1000なら全員逮捕

1000 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 00:13:14.74 ID:833Q0HcQ.net
EPG取得中に全画面で見てたらマウスポインタ消えないのなんとかならない?

1001 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 00:24:43.83 ID:xDTwscJR.net
仮想デスクトップを使え

1002 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 00:34:55.35 ID:jEjFZ4k0.net
犯人はお前だ!↓

1003 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 00:37:51.28 ID:q9Zos3/i.net
  ∩∩  ぼ  く  ら  の  夏  は  こ  れ  か  ら  だ  ! V∩
  (7ヌ) /_⌒ヽ⌒ヽ   /_⌒ヽ⌒ヽ    /_⌒ヽ⌒ヽ     /_⌒ヽ⌒ヽ..  (/ /
 / / /` ゚` :.; "゚`ヽ  /` ゚` :.; "゚`ヽ   /` ゚` :.; "゚`ヽ    /` ゚` :.; "゚`ヽ  ||
/ /  /   ,_!.!、  ヽ /   ,_!.!、  ヽ ../   ,_!.!、  ヽ.  /   ,_!.!、  ヽ.. ||
\ \(   ⊂⊃  , , )(   ---  , , )⌒(   ⊂⊃  , )⌒(    ---  , , )//
  \        /⌒      ⌒ ̄ヽ、       ./~⌒       ⌒ /
   |        |ー、         / ̄|  ホモ  //`i         /
    | 短小   | |  包茎   / (ミ      ミ)  |  営業  |
   |      | |        | /        \  |       |
   |      |  )      /    /\     \|           ヽ
   /    ノ   | /   ヽ  ヽ、_/)   (\     )    ゝ   |
   |   |    | /    /|   / レ     \`ー '  |     |    /

総レス数 1003
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200