2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 80

1 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 17:00:41.52 ID:NQzuBGin.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■旧公式サイト (WebArchive)
http://web.archive.org/web/20130928050952/http://tvtest.zxq.net/
http://web.archive.org/web/20120826232623/http://tvtest.zzl.org/

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

■関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442766244/
TVTestをビルドしたスレ 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1455230159/
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1444993476/
【TVTest】NicoJKについて語るスレ その3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442804225/

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 79
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1459835175/

486 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 13:07:17.06 ID:jXZXMkR+.net
>>485
原因それだな

487 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 13:16:58.22 ID:B8TDqXEg.net
DXVA2による出コードを有効にチェックして
インターレース解除を行わない

だよ
これで60fpsになる

488 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 13:19:43.92 ID:UFNTfpmU.net
グラボのドライバーは更新したのか?

489 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 13:31:13.12 ID:VegpaRpn.net
Fluid Motion使わなくても60fpsにできるの?

490 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 14:49:21.14 ID:Yd3gNUUj.net
>>489
あんまり馬鹿言ってるとぶん殴るぞ

491 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 15:47:08.05 ID:K+7/+cMA.net
>>487
試してみるんンゴ
>>488
たったいま更新したぜ
こないだマザボのサイトからDLしたはずなのに、インテルのユーティリティつかったら新しいのあった!

>>486
miniITXなんでPT3挿したらもう挿されへんわ

とりま野球とオリンピックの時間まで待機や
ありがとな!!

492 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 17:32:32.62 ID:VegpaRpn.net
おうおう!殴ってみい、お前はお払い箱や!

493 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 18:02:17.38 ID:efbGRqm2.net
ぬるぽ

494 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 18:04:19.15 ID:K+7/+cMA.net
>>488
ドライバー更新したら余計ひどくなったンゴ
黒田がカクカク動いてるんゴ

どうやってもどすんやろ(´・ω・`)

495 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 18:08:16.10 ID:Yd3gNUUj.net
>>494
んゴってなんだ。知らんけどそれは人に物を聞く言葉か?あ?

496 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 18:09:33.74 ID:u51oikzU.net
ざまあぁ としか

497 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 18:11:19.40 ID:tl0/wg8E.net
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>492
 (_フ彡        /

498 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 18:47:39.30 ID:M4vE9EHn.net
>>496
ごめんなさいごめんなさい
何でもしますからケツだけは掘らないで

499 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 20:19:29.59 ID:xOhzdAYY.net
ここまで自演

500 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 20:26:09.16 ID:b9TpN3Kp.net
Internal Server Error

501 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 20:52:09.46 ID:l5xNSJgT.net
俺も6600kで野球見てるけどカクつかんでtvtestvideodecorderでdxva有効にしてインタレ解除60fpsとかしとるけど
正直しててもしてなくても違いわかんね

502 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 20:56:49.21 ID:l5xNSJgT.net
tvtestvideodecoderだったなぜかr入れるの癖やねん

503 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 21:05:46.44 ID:v0Souyrp.net
今更だけど、tvtestのパネルウィンドウってフローティングできたのな。
通常はドッキングさせた方が扱いやすいけど、うっかり操作ミスでフローティング表示されて
とうとう壊れたのかと勘違いするところだったw

504 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 22:14:04.30 ID:B8TDqXEg.net
フローティングさせないとパネル透けないんでそうしてるな

505 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 00:32:04.48 ID:TFcnED3X.net
ここにしろPTスレにしろ一気にレベルが落ちすぎ
やっぱ夏は夏なんだな

506 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 12:20:42.30 ID:9dfsimkP.net
>>501
なんでカクつくんやろうねぇ
ドラマとか問題ないんやけどねぇ

507 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 12:22:31.97 ID:Y+cZMg2v.net
Lavとか入れてintel用の再生支援使ってもだめなの?

508 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 13:04:48.29 ID:9dfsimkP.net
>>507
lavいれてDXVA2(copy-back)にしてみた
多少ましになったかな?
intel quick syncはつかえんでって言われた
なんでや!skylakeはquick sync積んどるはずやろ!!

509 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 13:45:04.14 ID:QL//vUbE.net
まさかBIOSで省電力設定してるとか。

510 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 13:53:33.66 ID:9dfsimkP.net
先日までつかってたasus板には省電力設定あったけど、今使ってるmsi板には項目が見当たらん
ないんやろ()

511 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 13:56:05.90 ID:oPcXzy61.net
そういやpcieのなんたら設定とかあったよな

512 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 14:04:52.01 ID:QL//vUbE.net
おいらの場合、Z97マザーでUEFIをいじって省電力機能をONにしまくったら
動面がガクガクになった。数時間試行錯誤して、デフォルトでOFFになっている
省電力設定が怪しいと突きとめ、デフォルトにしたら動画はスムーズになった。

LAV Filters Nightly Builds
http://files.1f0.de/lavf/nightly/

513 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 14:30:53.79 ID:9dfsimkP.net
ガクガクって感じじゃないんだよね
>>6みたいに、数秒毎にカクっとコマ落ちする感じ
TVTest最新ビルドでtvtestデコーダ0.3.0、lavは0.68.1、microsoft DTV-DVDぜーんぶ同じ症状

これでplex板の不良とかだったら笑えるけど

514 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 14:37:29.61 ID:fntfn/SJ.net
録画したtsを他のプレイヤーで見ても同じ現象になるのかな

515 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 14:48:30.37 ID:xj7VE4sS.net
>>513
カクカクはレンダラをmadVRにすれば解決することが多い
でもGPUに大きな負荷がかかるので貧弱な内蔵GPUとかだと逆効果かもしれない
設定で軽く出来るので色々いじるといい

516 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 15:11:13.82 ID:9dfsimkP.net
>>514
生放送 tvtest→カクカク
録画 tvtest+tvtplay→カクカク
録画 映画&TV(10付属)→ヌルヌル

甲子園智辯出雲戦を録画して横に並べて比較してみたよ

ほーん
ハードは問題なかったね(?´ω`? ) ゲッソリ

517 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 15:49:13.06 ID:oPcXzy61.net
まあでもたしかに競馬見てると59.97fpsくらいは出てるのにちょっとコマ送り感気になるときあるな
デコーダのせいなんかなこれもう

518 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 17:10:34.86 ID:9dfsimkP.net
>>515
madVR導入しました
いろいろ弄ってる最中
説明書だとお勧めしないとされてるけどimage upscalingをprocessing done by GPU video logic(dxva)にするのが一番軽い
とりま描画100%でヌルヌルなった!
ただフルスクリーンにしたらカックカク、処理が間に合ってないほうのカクカク

バーを非表示にしたらフルスクリーン適用されて?カクカクになるから、ステータスバーだけ表示させてる
ステータスバーの分映像ちょっとだけ切られてるけどまぁカクるよりマシだわ

519 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 17:23:44.88 ID:K/GKv5l9.net
というかなにかおかしいんじゃないの
俺のivy時代のi3タブレットですらぬるぬるなのにw

520 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 17:37:10.70 ID:9dfsimkP.net
うん、たぶんどっかおかしいんだろうけどねぇ

OSはクリーンインストールしたばかりだしなぁ
ビルドも今朝したし。
お手上げでーす

521 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 17:43:37.03 ID:KVIA89GQ.net
無料に釣られてWin10なんかにするから要らぬ苦労をする

522 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 17:52:09.00 ID:IINleSza.net
低消費電力系のIvyはSandyからかなり良くなってるよ

523 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 17:54:52.42 ID:Cv2ibkCL.net
TH2は良かった
アニバが問題なだけ
PROの人なら 延期にチェック入れとけば良い

524 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 19:21:57.03 ID:i1ViTzaZ.net
>>520
>OSはクリーンインストールしたばかりだしなぁ
ドライバー入れてないって言う話はよくあるな

525 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 23:07:02.80 ID:TFcnED3X.net
まあそもそもソースがインタレの時点で有る程度は諦めないといけない

526 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 15:10:57.36 ID:azZOeXym.net
>>521
原始人乙

527 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 15:52:44.29 ID:vlI+KXLu.net
Win10は産廃
糞チョン並みにこの世に不要

528 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 18:01:57.34 ID:Gr3uhcPO.net
今年もFollowEventRelayが活躍する時期きたね

529 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 18:57:25.63 ID:WsmfI6dK.net
win10に変えて丁度1ヶ月ぐらいの今日このごろtvtest写んなくなってあれやこれややっても駄目
丁度アパートの外壁の工事やってるからそのせいか?と思ってたらアンテナケーブルと分配器が抜けてただけという落ちだった・・・

530 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 19:04:52.85 ID:jfN+VTe+.net
ネジになってるやつじゃなくて単に刺すだけのやつ?
変えたらいいのに

531 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 19:18:48.92 ID:t3SmTj/c.net
なぜネジになってないやつだと思った
もしかしたらラップ音と共にひとりでにくるくる回って抜けたかもしれないだろ

532 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 20:04:59.97 ID:poACoFxs.net
やっぱりクレラップよりもサランラップだよな!

533 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 22:20:40.90 ID:djtcRsJo.net
サランラップは粘着力強すぎんねん

534 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 22:36:56.41 ID:JFdKgLiG.net
俺はクレラップ派

535 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 23:00:52.37 ID:yiUcy0R1.net
ピーポーピーポークレラップー♪

536 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 23:06:37.98 ID:RrMM+JqB.net
クリナップ!

537 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 23:11:29.44 ID:YhY+Xged.net
つい最近CSの局ロゴがちゃんと表示されるようになった

1年以上空白だったから
やっと送信されたようで嬉しい

538 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 23:13:25.18 ID:eHoY+zYO.net
PT3-ST0だけ一部放送局のチャンネル検出がされません
具体的にはJSPORTSです
これはどういうことなんでしょうか

539 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 23:21:16.43 ID:eHoY+zYO.net
すんません
自己解決しました
見れるようになった番組を全部チェック入れてしばらくしてから
再スキャンしたら検出されました

お騒がせしました

540 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 23:27:07.06 ID:eHoY+zYO.net
やっぱり検出されません ><;
原因わかる方教えてください

541 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 23:36:53.63 ID:GdN5BY49.net
はったおすぞ糞禿が

542 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 23:52:28.68 ID:ePruFJFk.net
>>540
とりあえずググれ

543 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 23:54:18.96 ID:djtcRsJo.net
受信レベルゼロなんか?じゃあ手動でいれれば

544 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 00:12:13.41 ID:jdRwmxQK.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

545 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 00:16:06.58 ID:346PtdyU.net
>>544
よし、先頭を切れ
ふさわしいぞ

546 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 00:24:15.45 ID:vVCLmQwQ.net
>>542>>543
できました!
アドバイスありがとうございました。

>>541
おまえの親族と友人がおまえのせいで全員死んでおまえも一生苦しめ。

547 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 00:25:04.67 ID:XSAxRpnW.net
おーこわいこわい

548 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 00:29:47.96 ID:PBTG39kc.net
低能イライラw

549 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 01:52:45.77 ID:8e6mKR6x.net
すまん、tvrockスレでも聞いたんだが、問題の切り分けをしていたらtvtest側の問題の可能性が高くなったので
こちらで質問させて下さい

Tvtestでオリンピックを視聴している時には解説の音声もきちんと聞こえるんだけど
Tvtestで録画した動画ファイルには解説の音声が入ってなくて現地の環境音だけが流れている

これは副音声が録画されているという事なんだろうか?
その場合どこの設定を弄ればいいのだろうか?

音声設定はステレオ/スルーになっていて、S/PDIFパススルーは無効になっている
S/PDIFは使ってない

普段はTvrockをフロントエンドとして使ってるので録画されていたファイルに解説が入ってないから
Tvrock側の問題かとも思っていたのだが、Tvtestで録画したファイルも同様だったので
恐らくTVrock側の問題じゃないと思ったんだが・・

PX-W3PE REV1.3でOSはwin7
数年使ってて今までこういう問題が出たことはなかったんだが、変わったことといえば
最近チャンネルスキャンをやったくらい

何か分かる人がいたらよろしくお願いします

550 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 02:47:06.45 ID:SMSW3TyD.net
BS102でもなんかやってくれたらせっかくの2+2TSが活かせるんだけどなあ
テニスかなんかで延長になってやらんかな

551 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 03:00:12.84 ID:O8/iI3EB.net
>>549
TVTest の画面上で右クリック、音声切替の音声1とか音声2とかありません?

552 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 03:03:31.84 ID:8e6mKR6x.net
>>551
音声は1しか無いんです

ちなみに解説がちゃんと録画されるチャンネルもありました
今のところNHKと日テレが解説が録音されません
TBSは解説の音もちゃんと入ってます

553 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 03:08:10.24 ID:arj6jYOI.net
TvRockで録画ってなに?
再生環境とTVTestのバージョンくらい書けよな

554 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 03:12:07.17 ID:8e6mKR6x.net
ちょっと問題を絞り切るのは難しいと思うので質問を取り下げます

ドライバやスプリッタなどの問題もありそうなので
kuma版のドライバ新板のドライバとか当て直してみるのも面倒なので
オリンピックはHDDレコーダーで録画します

555 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 11:04:06.71 ID:7C8VZ5Mn.net
VLCメディアプレーヤー5.1chメイン音声出力不具合回避
オーディオ→オーディオトラック→無効にする
オーディオ→オーディオトラック→トラック1選択する

556 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 21:34:27.76 ID:tFJiinld.net
マウスを買い換えたら表示というか描画がおかしくなった
視聴には全く問題ないが
録画ファイル一覧が部分的に消えたりする
なんだこれ?ロジクールのドングルが悪さしてんのか?

557 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 08:38:17.12 ID:8MLxWFk6.net
ロジクールの変なアドオンが描画に干渉でもしてんじゃねーの
ロジクール一式一旦削除して取り外して切り分けはしたんでしょ?
どうなの?

558 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 11:07:00.81 ID:tuKcr9AX.net
Windows 10Annibersary Updateかけたら、英語キーボードが日本語配列になってしまった。
調べていたら入れたこともないロジクール106キーボードのドライバがインストールされていた。
そのドライバを消したらちゃんと英字配列になった。

559 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 18:41:45.84 ID:TED7EbyN.net
てか、ここ最近、スレチのレス多過ぎじゃね?お前ら熱中症で頭おかしくなってんのか?

560 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 19:02:06.19 ID:GSM+8/mj.net
>>559
リアル社会で「一言多い」って言われませんか('A`)

561 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 19:08:28.33 ID:BwWKicxd.net
引きこもりがリアル社会で人間と交流すると思ってるの?

562 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 20:49:06.00 ID:8MLxWFk6.net
>>559
話題がないと雑談になるって何度か書かれてるだろ
いやならスレに関係するネタフリしろよ

563 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 20:53:57.51 ID:BwWKicxd.net
書き込みがないと死ぬ病気なのも考え物だけどな

564 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 22:04:56.71 ID:lhKRC5K6.net
熱中症になるほど暑くありません
毛布なきゃ寒くて寝れません

565 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 22:17:18.06 ID:1+skCkOk.net
熱射病と日射病と熱中症って使い分ける言葉だったんだな
このスレのおかげで勉強になった

566 :名無しさん@編集中:2016/08/12(金) 14:49:05.44 ID:B5quF0Y4.net
熱中症でちんこが膨らんできた

567 :名無しさん@編集中:2016/08/12(金) 17:10:06.18 ID:ck7Pll4m.net
ちんちんかいかい♡

568 :ぼきばあ:2016/08/13(土) 00:03:34.83 ID:dNODZcgk.net
掻いてあげる♡

569 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 15:19:48.45 ID:Ol8zpC2S.net
きっしょ

570 :名無しさん@編集中:2016/08/14(日) 00:03:17.36 ID:F/vXfQzZ.net
AC3filter使ってオリンピックに高校野球と5.1チャンネルサラウンド祭りだな。
出力形式がDo not changeのままだったので入力音声が変だったけど、
5.1 Surroundにしたらliveでも正しい音声になった。

571 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 01:48:51.02 ID:rdj1mYBR.net
TSファイルをクリックして再生させるときに
新たにtvtestのウィンドウを開かないようにしたいんだけど
どこで設定するの?

572 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 02:36:22.34 ID:rdj1mYBR.net
解決した

573 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 02:51:30.71 ID:mJrt9F5p.net
そう思ってた

574 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 03:29:52.83 ID:rdj1mYBR.net
>>573
早くくたばれ粕

575 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 03:35:31.15 ID:mJrt9F5p.net
馬鹿って面白いよな

576 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 10:31:07.82 ID:rdj1mYBR.net
>>575
ブーメラン刺さってるからな

577 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 10:37:53.33 ID:kISr5EgG.net
夏休みっすね〜

578 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 10:51:59.17 ID:qvGXXFq8.net
>>577
無職乙

579 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 20:14:07.08 ID:N8l+ggOE.net
>>578
小学生「おじちゃん、いま夏休みだよ!」

580 :名無しさん@編集中:2016/08/16(火) 00:45:14.12 ID:Oy9HcWjV.net
だが学校教諭にはお盆休みはあっても夏休みなんてないんだぜ?
丸1か月休むと安い給料にも影響するだろうしなw

581 :名無しさん@編集中:2016/08/16(火) 01:49:55.97 ID:GOajwgZP.net
>>579
ハゲ「消防、いま盆休みじゃボケが」

582 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 01:10:26.64 ID:qwL4M0jn.net
>>365
devでmp2とac3が対応になったようです。
ありがとうございました。

583 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 03:17:48.63 ID:dCgMcpG5.net
TTRecの作者さんいるのこのスレだっけ
TTRecで予約起動時(視聴のみ)に「タスクスケジューラ TVTestの起動に失敗しました」のバルーン警告が出る原因ってなんですかね?
警告出るだけでTVTest起動は成功してるしチャンネルも予約通りに切り替わってて、動作には全く問題ないんですが

設定でバルーンを「表示しない」にすれば消すことは出来るものの、他のエラー出た時に困るので出来れば直したい…
スケジューラ登録が失敗してるわけじゃないからタスク削除しても毎回出てくるんですよね
以前は出なかったのに、Windows10をRS1に更新・TTRecをVer1.8に更新・TVTestを更新・Bon Driverを更新のどれかの
タイミングで出るように

584 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 03:52:49.45 ID:g3qMdyUG.net
>>582
mp4が再生できる日も近い(白目

585 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 04:43:51.74 ID:qwL4M0jn.net
>>584
mpeg2tsの音声対応とコンテナ対応じゃ話が違うわ
そもそもmp4にわざわざtvtest使う意味無い

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200