2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 51

1 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 22:39:06.90 ID:/EuwjoWY.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 50 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1460473448/

861 :名無しさん@編集中:2016/07/02(土) 23:12:02.59 ID:vGQdr4CU.net
一定数いるなら自分で作ればいいじゃない

862 :名無しさん@編集中:2016/07/02(土) 23:16:44.98 ID:zPBC07Dq.net
アニオタ同士マカよくしろよおまえら

863 :名無しさん@編集中:2016/07/02(土) 23:24:47.82 ID:a9N7nZQ6.net
>>862
アナルオタのおカマの俺も仲良くしてくれるか?
失神するほどいい気持ちにしてやるぞ。

864 :名無しさん@編集中:2016/07/02(土) 23:25:35.50 ID:apDoUsEv.net
実際>>835で問題起きてるし消さないとマズイと思う・・・

nekopanda版にあった「最後の予約」って列使えば1ヶ月くらい登録が走ってないのはまとめて消せるし
自動予約登録のツールチップで録画した番組のタイトル見れるから楽に消せると思うんだ
録画済み番組に対するひも付けって自動予約登録を消すための機能だから

abt8WG版だと、ツールチップは設定でONにできたけど、「最後の予約」がなくなってない?

865 :名無しさん@編集中:2016/07/02(土) 23:37:11.55 ID:rAAnXA5I.net
>>861
自分は>>838の意見聞いて、便利そうだから実装しようと思ってるよ。実装方法で有効なものを見つけたいと思っている。
>>864
「最後の予約」列いいね。自分、今使っているのはxtne6f版なんだけど、この「最後の予約」列追加するだけならかなり楽に改造できそう。
「最後の予約」列は「自動予約登録」タブの「EPG予約」にあるんだよね?表示される内容は最後の予約の日時?
やっぱり色々な版使ってみた方がよいのか、今使っているものにうまく機能追加していけばいいのか

866 :名無しさん@編集中:2016/07/02(土) 23:51:58.73 ID:apDoUsEv.net
>>865
> 「最後の予約」列は「自動予約登録」タブの「EPG予約」にあるんだよね?
そう。abt8WG版だと「キーワード予約」って名前だけど

簡単そうに見えるけど、簡単ではなくて
nekopanda版だと録画済み番組に対するひも付け情報使って表示してた

妥協すればもっと簡単な方法はあると思うけど、細かいところで問題がありそう

867 :名無しさん@編集中:2016/07/02(土) 23:55:22.88 ID:dgNRdgJT.net
832だけどこれ誰も困ってないのか
viewボタン押して録画しなが視聴してるんだけど
番組終わってもTVTest閉じないからモニターがスリープに移行しなくて不便なんだよね

868 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 00:07:42.87 .net
作者ごとに設定ファイルの互換性ビミョーだし
タブ区切りのTSVはイカンな

869 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 00:20:33.40 ID:bYxaTbvs.net
今はやりのjsonに対応しなければ

870 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 00:25:15.14 ID:GDZg8HNP.net
>>866
なるほど。録画済みのデータとの紐づけを行っているとなると、「最後の予約」というより「最後の録画」なわけかな?
となると、まだ録画していない将来の予約はここでいう「最後の予約」ではない?
自分の意図している機能と微妙に違う気がするな。
情報サンクス。あとはnekopanda版をどっかでゲットして弄ってみるとします。

871 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 00:46:14.84 ID:bYxaTbvs.net
>>870
あ、すまん「最後の予約」じゃなくて「最後の録画」だった。疲れてたのかな
まだ録画していない将来の予約は「次の予約」で確認できるから

872 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 00:50:00.89 ID:bYxaTbvs.net
>>870
あと、弄るならもうメンテされてないnekopanda版じゃなくて
abt8WG版がいいんじゃないかな
nekopanda版のソースも取り込んでるから

873 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 01:04:34.55 ID:GDZg8HNP.net
>>872
ありがとう、nekopanda版⇒abt8WG版なのね。勉強になる。
最近ソース弄り始めたから、その辺がよくわからなくて。

874 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 06:31:51.68 ID:EbY7bbiM.net
たまに終わったキーワードを消す。
90%以上は録画リストから消す毎日が意外と楽しい。
300件以上キーワードがある。
それでもレスポンスが速いedcbは優れもの。
WebUI で快適at職場

875 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 07:00:06.51 ID:soZnPbQ6.net
>>857
tvrockやtvmaidの局名は自分で設定したものをずっと使い続けるからBS11のままなだけ。
もしtvrockやtvmaidが録画に使っているtvtestやrectaskやtstaskとかで直接録画させたりすると
BS11イレブンに変わってしまうんじゃね。

俺もTVRockから乗り換えてEDCBの手抜き過ぎる局名の差異になれないから
EDCBのEPG取得後に自作の終了後BATと外部マクロを走らせて取得される局名をその都度すべて置換させているわ。

たとえば・・・

「ディスカバリー」 -> 「ディスカバリーチャンネル」
「Eテレ」 -> 「NHK教育」
「BS11イレブン」 -> 「BS11」
「BS12トゥエルビ」 -> 「Twellv」
「BSフジ・181」 -> 「BSフジ」
「イマジカBS・映画」 -> 「洋画イマジカ」
「AT-X」 -> 「アニメシアターX」
   :

ってな具合に・・・

EpgTimerの予約一覧・使用予定チューナ・録画済み一覧・自動予約登録と検索・情報通知ログと
EpgDataCap_Bon.exeのUIでの局名表示はすべて変更対応できている。
EpgTimerの番組表の局名表示だけ変更対応できないからきっと
中でiniやtxtの情報を見ずに埋め込んでいるのだろうな。

876 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 09:25:28.06 ID:jeT+v+nN.net
手抜きじゃなくて、EDCBはEPGデータからサービス名拾ってるんじゃなかったっけ?

877 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 09:49:03.89 ID:z5Bk+/V4.net
表示名なんてどうでもいいわ
ちゃんと録画さえできれば

878 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 10:04:25.54 ID:mRRWsTS6.net
だれか対策パッチ作って

879 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 10:25:49.19 ID:qbh/CYxE.net
BS11(イレブン)

880 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 10:38:29.71 ID:40Etdi+C.net
普通のテレビでも「BS11イレブン」とか「BS12トゥエルビ」とかになってるもんなぁ

881 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 10:42:01.75 ID:SGRWSyGn.net
「NHK Eテレ」

882 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 10:43:35.82 ID:3O9roPFH.net
>>850
思ったこと書いただけだよ

883 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 11:33:06.47 ID:sIWtG0/F.net
手抜き呼ばわりは許せん

884 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 11:40:43.28 ID:W+NQsBvU.net
正式な局名を正しく表示させてるだけなのに手抜き呼ばわりは釣りかと思ってしまう
文句あるならテレビ局に言うべき事案

885 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 15:05:13.78 ID:Mmx77ml4.net
>>875はたぶん、今でも「E電」と言ってる人なんじゃないかな。

886 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 15:28:55.13 ID:k5bdtzoX.net
江ノ電

887 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 15:52:33.64 ID:heD8FN1t.net
電器いろいろ秋葉原

888 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 16:46:12.21 ID:izEnGjw0.net
サトームセンもなくなってしまったなあ

889 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 17:07:03.93 ID:l0acz39X.net
局名を埋め込んでるって発想がスゴい。
ソースの中身検索して、置き換えれば済むのに。:-P

890 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 17:16:47.08 ID:EbY7bbiM.net
誰かxtne6fさんのwork-plus-sの更新内容を簡単に述べてくれ。

891 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 17:27:19.90 ID:2XKV7Sq0.net
誰もTSRename使ったことねーのかよw

892 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 18:00:00.29 ID:GDZg8HNP.net
>>890
更新内容って、結構こまめに更新してるみたいだけど、どのバージョンからどのバージョンの更新内容?
https://github.com/xtne6f/EDCB/commits/work-plus-s

893 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 18:27:33.49 ID:jeT+v+nN.net
>>890
・いろいろなバグ修正・安定化
・Webサーバ機能の強化

バッチとかリネームマクロとか周辺部の機能は結構変わってるから、テキスト読むしかない。
録画時の細かい動きも若干変わってる。
そのせいで移行できないという人もいる。

894 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 18:54:14.13 ID:61+4s052.net
これって、録画開始、終了時刻をEPGじゃなくPCの時計で決めてる?

895 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 19:52:13.42 ID:Ax+ttH2o.net
EPG取得時間削除できないバグ修正されてた
ありがとう

896 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 20:02:26.78 ID:uM1h4rg8.net
>>894
EPGというかTOTで決めてる
PCの時計が分単位でズレてない限りPC時計の影響は受けない

897 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 21:11:04.07 ID:VzV2XmdP.net
>>896
PC時計のずれ以内でEpgDataCap_Bon.exeを起動さして、録画開始待ちの状態でないとTOTは効かない訳でしょ?

898 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 21:16:55.09 ID:sIWtG0/F.net
うるせえなんでも聞くなバカ

899 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 21:29:52.08 ID:VzV2XmdP.net
>>898
幼稚くせー
中二かw

900 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 21:49:02.49 ID:uM1h4rg8.net
>>897
うん。だから分単位でズレてない限りと書いている
EpgDataCap_Bonはデフォルトで録画2分前に起動するから
その範囲内にPC時計のずれが収まっていればOK

901 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 21:56:07.50 ID:uM1h4rg8.net
>>897
それとEpgDataCap_Bonが録画のために起動したなら
その時点(2分前)から「録画開始待ちの状態」なのでTOT補正は効いてる

902 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 22:13:27.04 ID:VzV2XmdP.net
>>901
詳しい説明ありがとう

903 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 23:51:43.96 ID:6IXuGyUL.net
>>863
申し訳ないがホモはNG

904 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 00:07:18.28 ID:DOTJYHR2.net
>>832
TvtPlayを使って再生してるならTvtPlayの過去ログにソースの書き換えで再生終了後に閉じるようにする方法あったよ。

905 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 19:44:43.53 ID:3a6pwNRc.net
アドバイス頂けないでしょうか
EDCB_ver10.66のviewボタンを使ったTVtestの追っかけ再生がうまく行きません

エクスプローラーから立ち上げたTVtestではBonDriver_UDPで再生できるのですが
EDCBのviewボタンを使って立ち上げたTVtestではBonDriver_UDPで再生できません
番組のタイトルは表示されているのと、右下のデータ転送値も変動しているので
ポート設定はまちがってはないと思います
情報が少ないかもしれませんが、原因が分かる方よろしくお願いします

906 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 20:32:01.83 ID:05tmCWYF.net
予約名はBS11イレブンになってるけど番組表もだけどEPGデータはBS11だから検索ひっかかんねえわ
なんか不思議なことになってるからチャンネルスキャンしてる・・・

907 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 20:33:49.41 ID:NyErkeki.net
>>899
君のそのレスの方が大分本物っぽいように見えるけど

908 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 22:07:29.81 ID:VxAEcZ9U.net
起動時間を7分前にしてるけど全然問題ない

909 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 22:40:48.59 ID:JQFd4oFO.net
色んなリスト表示のカラム名「時間(長さ)」を単に「長さ」にしてもらえないでしょうか
まさか距離や他の単位と勘違いする人もいないと思うので…

910 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 22:47:42.32 ID:Q0bJJZZb.net
>>906
名称がBS11だろうが、BS11イレブンだろうが、検索はコードでやってるだろ。
そうじゃなきゃ、名称が変更になった時に大騒ぎになっている。

911 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 09:05:55.34 ID:h/RVMNwV.net
時間というのはそもそも時刻の間隔だから、長さを意味する。
括弧付きで註釈足してるだけと考えるべき。
括弧全体が要らないならわかる。

912 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 09:35:35.72 ID:eBpP+gI5.net
一瞬そう思ったけど、時刻と表示形式が同じだから時間だけだと確かに紛らわしいよ
長さを意味するなら長さでいいし。
時間を時刻の意味で使われることは多いけど長さを時刻の意味で使わないし。

913 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 11:44:54.18 ID:20wu2Jt/.net
>>909
TSの総再生時間が長さになるのはexplorer.exeに準じているからそのままでいいんじゃね?

914 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 11:47:05.18 ID:PuXKBP0U.net
tkntrecさん早速対応していただいてありがとうございます

915 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 17:38:12.85 ID:T7VR/Uny.net
>>906
うちもBS11イレブンとBS11が混在してる
しょぼいカレンダの予約リストがみんなはBS11
自分はBS11イレブンで入ってる

916 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 17:55:54.28 ID:0F81/Ihj.net
EpgDataCap_Bonが実行されないのにGUIやタスクバーのアイコンが現れない現象こまるなあ

917 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 17:56:18.89 ID:0F81/Ihj.net
EpgDataCap_Bonが実行されているのにGUIやタスクバーのアイコンが現れない現象こまるなあ
の間違い

918 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 18:03:22.07 ID:P7Ybudl9.net
>>917
サービスが起動させた場合、表には出てこない。
EPGTimerや、EpgTimerTask経由なら表示されるよ。

919 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 18:22:49.04 ID:0F81/Ihj.net
>>918
ありがとう

920 : 転載ダメ:2016/07/06(水) 04:20:09.06 .net
録画設定のプリセットを並び替えられないかな?

EpgTimerSrv.iniの
プリセットデータと思われる箇所の順番を任意に変更して
[REC_DEF番号]
[REC_DEF_FOLDER番号]
[REC_DEF_FOLDER_1SEG番号]
の番号を順番通りに編集してみたけど

プリセット名だけ移動して肝心の設定データはおいてけぼり...

921 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 04:50:47.75 ID:qsv/y32z.net
EpgDataCap_Bonの番組予約画面をWebブラウザから見れるように
EpgTimerSrv.iniの[SET]の直ぐ下に

EnableHttpSrv=1
HttpPort=5510

追加したのですがWebブラウザから「http://127.0.0.1:5510/」に
アクセスしても予約画面が開かないのは何が問題でしょうか?

922 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 06:06:50.16 ID:ym8tTQE2.net
>>920
オリジナルと派生版の一部はEpgTimer.exe.xmlにもプリセットデータの一部を保存していて
そこだけ書き換えると不整合がおきる

923 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 10:17:08.06 ID:NCrXRwsM.net
>>921
HttpAccessControlList=+127.0.0.1 はある?

924 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 11:13:08.77 ID:qsv/y32z.net
>>923
EpgTimerSrv.iniの中にはありません。
入れるとしたらEpgTimerSrv.iniのどこに記述すればいいでしょうか?

925 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 13:46:13.61 ID:mkLtAP1c.net
アイコン当てると予約有るのに
梨になる、録画はされるけど、見た目はダメ
ふなっしーのわるふざけ?リセット機能求む

926 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 13:58:29.35 ID:KabfMh8D.net
いやなっしいいいいいいいいい

927 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 19:17:03.64 ID:ym8tTQE2.net
>>923
それはデフォルト値だからわざわざ書かなくていい
>>924
HttpPublicフォルダとlua52.dllは用意した?
もし改変版つかうのならそのReadmeをよく読む

928 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 19:31:13.52 ID:xtzKbtak.net
>>921
2つをSETの一番下に書いたらどうなる?

929 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 20:02:24.05 ID:p4VYUKkX.net
改変版でWebから見えないときにありがちなのがパスに日本語

930 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 09:43:06.85 ID:9uTeaYQV.net
ポートの開け閉めだと、PFWやセキュリティソフト類に妨害されてるケースもあるんじゃね。
同じ端末のlocalhost内でならそこまで意固地になる必要もないと思うけど

931 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 00:21:06.00 ID:G4b1FCGc.net
ここで聞いていいかわからないけど epgtimerで録画した番組でスクランブルエラーが18000とか出る時あるんです。
2時間近い番組だと3割ぐらいの確率でそうなるんだけど・・エスパーしてもらえないかな・・
1時間番組とか問題ないです

932 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 00:22:20.52 ID:PlIwjtfK.net
秒刻みのEPGって珍しい?
ニュース7は3秒ズレてるけど、さっきのNHKのヌースは30秒開始だった

933 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 01:27:18.26 ID:97Q+0bcy.net
>>931
スクランブルエラーが18000とかってw
完全に契約していないチャンネルのレベルだな。
録画した番組のファイルは見られるの?発生するチャンネルに規則性はないの?

934 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 01:51:03.33 ID:G4b1FCGc.net
番組は見れるんだが1、2秒ほど映像がとぎれてる・・要するに99%は問題なく録画できてる 
発生するチャンネルもまちまち

ログの一部です
PID: 0x0100 Total: 90848084 Drop: 0 Scramble: 17882 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0110 Total: 677889 Drop: 0 Scramble: 130 MPEG2 AAC

935 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 06:55:49.90 ID:CZfGR8Gx.net
カードリーダーまたはカードが壊れかけてるとか

936 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 07:44:49.16 ID:MZeMxHfy.net
あとは同時録画が多すぎて、デコード処理が追いついていないとか。

937 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 08:29:19.69 ID:JqSu7S+s.net
アンテナの受信がうまくいってないとか?
後ろのケーブルを少し触ってずらしてみるとか

938 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 08:29:49.22 ID:NlziVjcJ.net
派生版て録画後batの実行条件の設定って無くなったんですね
batに直接書けばいいらしいけどどう書いたらいいんでしょう?
次の予約まで15分以上ある時にしたいんですが・・・

939 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 08:35:29.53 ID:iYXQmXqP.net
tkntrec+エスパーの皆様

予約一覧画面で有効を無効にしても画面が反映されないでフリーズ?した状態になる



epgtimer.exe再起動すると反映されてる

と言うことはepgtimerSrv.exeはちゃんと生きてるようだ。

何処がおかしいのだろう

最新my-build-s Updated 7 days ago by tkntrec ね

940 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 08:50:17.84 ID:CZfGR8Gx.net
ふと思ったが途切れるってのはカード刺した状態でTvTest等使って再生してもって事だよね?
もしそうなら受信環境も問題有りそうだな

941 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 09:11:26.23 ID:PDlckTj/.net
そういえばB-Casカード自体が壊れたことがあったな。
ある時ドロップの割合が増えて、最後には全く映らなくなり
原因が分からず結局カードを差し替えたら映るようになった。

942 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 10:53:05.68 ID:97Q+0bcy.net
>>931
1時間番組と2時間番組で動作が変わってくるってのも何か関係あるのかもね。
他の方が指摘しているけど、並行していっぱい録画してる?番組が長い方が他と被る確率も高くなるからね。
あと、PCはつけっぱなし?録画していない間はスタンバイ?
連続稼働時間で変わってるなら、熱関係の可能性もあるかも
あとはカードリーダーの読み取り不良やら、接触不良やら

EDCBってどの版を使ってる?もしかすると、スクランブルエラーの総数じゃなくて発生している時間帯とか調べると何か手掛かりになるんじゃないかと思うんだけどコンパイルして使ってるなら、どこかでログはきして調べるのも手だと思う。

943 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 12:33:04.83 ID:G4b1FCGc.net
931です。 みんないろんな指摘ありがと

>>940 tvtestで視聴する事はほとんどないので途切れるかはわかりませんが
問題切り分けのためtvtest使用でどうなるか見てみます。

>>942 PCはスタンバイ運用で、並行録画をしなくてもエラーがでます。
使用verは人柱版10.66です。

とりあえずここで指摘があった事は一通り一から見直してみます。あと解除方式をm2から別のに変えてみるつもりです。

944 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 16:43:41.05 ID:Sq+L3kPw.net
PC構成がわからんけど、カードリーダーはUSB2.0のポートに挿してるんだよね?

945 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 17:06:21.30 ID:N0PdpsIR.net
要望なのですが
予約一覧の画面の「予約状況」で「キーワード予約(ドキュメンタリー)」というような表示が出ると思います。
現在、表示されるのはキーワード予約"1つ"分だけですが、複数のキーワード予約でその番組が引っかかってた場合
全部表示するようにしてもらいたいです。

例えばキーワード予約に「ドキュメンタリー」と「中島みゆき」を登録してたとして
この両方のキーワードに、ある番組が引っかかり予約登録されたとします。
この時「ドキュメンタリー」で検索に引っかかったとしたら別に見ないけど、「中島みゆき」が出演するなら見たい
ということがあるのですが「キーワード予約(ドキュメンタリー)」の表示だと気づかず無効にしてしまって
後で「あ、中島みゆき出てたのか!」ということがあったりします…
ですので「キーワード予約(ドキュメンタリー、中島みゆき)」とか表示されると、とてもありがたいですのですが

946 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 18:04:38.52 ID:3uzzdaRx.net
>>945
現時点で出来る対応手段は中島みゆきの優先度をあげるくらいかな
ほたはプログラム直さないとだめだね

947 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 18:10:22.82 ID:97Q+0bcy.net
>>946
要望って書いてあるから、プログラムを直してほしいんだろうねぇ

>>945
今、何版使ってるの?

948 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 18:14:24.00 ID:J4319QXE.net
うちの録画条件だとあんまりそういうことにならないけど>>945は確かに分からんでもないな

949 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 18:32:32.51 ID:97Q+0bcy.net
>>945
ちょっとリスト見る時間があったからしあrべてみました。
EpgTimerSrvのEpgTimerSrvMain.cppに予約リストを作成しているところがあります。

自分が使っているのはxtne6f版ですが、
CEpgTimerSrvMain::AutoAddReserveEPG
の中に、該当する番組があった場合に、すでに予約に登録されているかどうかをチェックして登録されていなければ追加するという処理があります。
この処理の名kに「EPG自動予約(条件名)」と書き込んでいる部分があります。
なので、>>946で指摘されているように優先度を上げても表示はされず、最初に引っかかった条件だけが書き込まれるようです。

改造したいなら、すでに登録している予約と一致した場合、その予約のコメントに見つかった条件を追記するように書いてあげればよいので、可能かとは思います。
ただ、この版でリストをずらずら書くのはよろしくないと思いますので、自分で考えて頑張ってみてください。
(あるいはそんな事を書き込んでも良い版があれば誘導していただければと思います)

950 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 18:34:37.19 ID:97Q+0bcy.net
>>948
誤字多いな...

しあrべて→調べて
この処理の名kに→この処理の中に
この版で→この板で

951 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 18:38:10.48 ID:JFj77yrj.net
誤字を気にしてたら書き込めないですよ
意味が通じればいいさ

952 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 18:45:45.59 ID:lDnl5kpj.net
>>945 の要望に1票

953 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 19:25:18.80 ID:N0PdpsIR.net
>>947
abt8WG版を使っています。
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
せっかく調べていただいのですが、私にはプログラムを作る能力はありません…
おっしゃるように、優先度を変えるのは試しましたが意味はないようでした…

954 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 19:40:54.97 ID:97Q+0bcy.net
>>953
そうですか。そういえば、チェックの順番は自動予約登録のリストの順番になっているようです。
「中島みゆき」のキーワードを↑↓ボタンで一番上に持っていけば、最初に引っかかったキーワードとして処理されると思います。

このコメントが書かれるタイミングは、EPG取得時です。なので、自動予約の順番を変えても直ちに変更されるわけではありません。
次の新しい番組表取得時から反映される形になるかと思います。(あくまでxtne6f版の話なのですが...)

955 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 21:27:23.35 ID:3uzzdaRx.net
>>954
すまん、優先度じゃなくてリストの順番だったか

956 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 22:18:46.08 ID:GBI+0MbS.net
> ● 「予約一覧」タブ、「録画済み一覧」タブに「該当自動予約」列を追加
> その番組が対象となっているEPG自動予約がすべて表示されます。()内の数値は内部で使われているEPG自動予約のIDです。

abt8WG版のReadme.txtには書いてあるが・・・

957 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 22:38:18.16 ID:GBI+0MbS.net
>>945の形で復活させてきた
https://github.com/abt8WG/EDCB/pull/8

958 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 22:40:30.17 ID:pANb8SXh.net
はえーよw

959 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 22:57:13.29 ID:sWl/THF5.net
Windows10にしたら、こんな感じに右下が切れちゃうようになったんです。
直す方法を教えてください。
http://imgur.com/CcTwQNr

960 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 00:11:12.44 ID:hOHZZ+vu.net
>>959
それの使ってるバージョンは?
(10.66からのコピペとか○○を自ビルドしたやつといった情報ね)

961 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 01:30:55.02 ID:pBEUX6nb.net
tkntrec版、改行入力消したのか。
クソ長いキーワードのとき改行できた方があとから見やすいという俺環メリットはあった。

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200