2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【grass valley】EDIUS総合 Part31

1 : 転載ダメ:2016/04/30(土) 18:02:23.62 .net
grassvalley「EDIUS」シリーズのスレ

グラスバレー「EDIUS」シリーズのテクニックやトラブル解決法を情報交換しましょう。

■EDIUS 総合サイト
http://www.ediusworld.com/jp/

■製品ページ
http://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-8/

■関連スレ
[Canopus] EDIUS NEO専用スレ Ver.02 [Booster]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1277993696/

■前スレ
【grass valley】EDIUS総合 Part30
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1437839494/

360 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 15:03:27.83 ID:iFqHvu7H.net
Pro7から8まで2年(公式より)
NEOから乗り換えキャンペーンも終わったし、そろそろメジャーバージョンアップ(9)が近いんでしょうか?

361 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 15:12:28.73 ID:IPpjFWur.net
>>359
Flame PremiumやDaVinci Resolve Studioと比べれば下になるけど、その他と比べたらPremiere Proの方がマシ。
低予算なのを考えれば仕方ないんじゃないか?

コンポジットがNukeなら、編集にNukeStudioを使えば良いじゃんと思うだろうが、これはまだ長尺に向かない。
AVID Media Composerは動く化石 (最近やっとマシになってきたけど)。
Vegasは音声編集には使われているけど、その他は… (昔はステレオ3D方面でも使われてたけど、今となってはなぁ)。

あと、EDIUSは映画に向かない。

362 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 19:05:57.74 ID:nL5t5ZKQ.net
>>360
早くても来年の夏でしょう。
あと1年は出ませんよ。

363 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 01:46:16.01 ID:DdFGBOSZ.net
EDIUSが映画に向かない理由は?
どんな機能が足りないの?

364 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 05:06:37.25 ID:Hly7pgue.net
>>363
とりあえずOpenEXRの連番とdpx 10bit logの連番が読めれば、プリ編集に使いやすくなる。
あとは、音周りを強化すればVegas代わりにも使われるようになるかも。
この辺りは簡単に実装できるだろうから、してほしいね。

本編集で使うには、DCI-P3色空間の本格対応とか、HDR対応とか、
セカンダリカラコレ (今でもOFX Bridge + BCC for OFXのCorrect Selected Colorで行けるか?) とか、
X'Y'Z'色空間/ガンマ2.6のDCI互換JPEG2000シーケンス (12bit)やDCDM TIFFシーケンス (16bit)の出力とか、
その他色々必要。こっちは大変だろうね。

365 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 05:40:21.75 ID:Hly7pgue.net
おっと>>364のセカンダリカラコレ云々は勘違い。EDIUS内蔵ので十分そうだな。

366 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 17:19:12.14 ID:nCkadpVr.net
6から8に乗り換えたけど
同じ素材乗せても6より
タイムライン全然乗らないし動かないな

367 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 09:39:35.61 ID:6jiGLji3.net
EDIUS7で作成したプロジェクトをAVCHDファイルに変換後、再度Ediusプロジェクトに読み込むと映像と音声がリップずれしているんだが 原因分かる方おりませんか?AVCHDファイルを直接Media Playerで確認するとずれていない感じです。

368 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 11:11:51.90 .net
>>367
再度素材として使うなら、中間コーデックのHQXで出力すりゃええだろ

369 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 12:37:28.88 ID:3DnHDsQd.net
サポートに聞けよw

370 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 12:54:25.35 ID:PAlVllKj.net
>>368
お前ら素人?

371 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 13:54:02.64 ID:GK+OxlR7.net
代案や解決策の無い無能は黙ってろ

372 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 16:14:33.34 ID:rhiXGhg9.net
世界初のフルスペック8K対応SSDレコーダ。アストロが970万円で10月発売 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1020553.html

> HR-7518-Aは、フルスペック8K記録/再生に、中間コーデックとして
> グラスバレーのHQX技術を採用し、8Kハードウェア化して組み込んだ。
> HQXはイントラフレームでの信号処理を行なうため、様々な編集システムへ
> 容易に対応可能としており、今回のレコーダを核とした8Kワークフローの構築を進めるという。

373 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 19:12:07.00 ID:sOMOofVi.net
このスレってプロ居るの?

374 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:23:04.69 .net
>>373
失せろカス

375 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 10:51:17.15 ID:NF61EJQE.net
何を持ってプロとするかによるか次第だけど、そもそもココに書き込みや情報を求める人は知識レベルに難がある人が多いので、回答やアドバイスを求めての書き込みならしない方が良いですよ。

ココはただの鬱憤晴らしの場所なので

376 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 17:43:44.99 ID:4Ukl3qdB.net
撮って出しの人以外は使わないだろ。

377 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 18:54:27.03 ID:L+1CL7dn.net
>>373
教えたら金くれるの?

378 :名無しさん@編集中(pc?):2016/09/29(木) 19:45:58.71 ID:NWqoNFcE.net
そろそろ花火くるぞ

379 :名無しさん@編集中(pc?):2016/09/29(木) 19:49:45.44 ID:NWqoNFcE.net
↑スレ間違えました

380 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 06:43:49.60 ID:gj5nkuXR.net
またクソブライダルが自分たちがプロだ主張で荒らしに来たのか?

381 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 07:23:55.19 ID:pDhVuCNa.net
クソブライダルでもプロだろ。
編集なんて頭を使わない作業で誰でもできる。

382 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 07:59:16.47 ID:gj5nkuXR.net
やっぱりクソブライダルが荒らしに来てたか

383 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 10:20:50.24 ID:Tzhj+eGs.net
失礼、ブライダルのプロの方でしたかwwww

384 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 20:16:51.64 ID:pDhVuCNa.net
編集なんて底辺職やるわけ無いw

385 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 20:27:31.94 .net
ブライダル業者にとっては日常世話になるediusスレを荒らす理由が無い
自称映画屋が見下し目的で荒らしてるだけだろw

386 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 21:58:42.38 ID:VSjDgqhe.net
ブライダルはいちいち編集なんかしないよ
編集しないで済むように撮るんだから

387 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 22:06:29.30 .net
いつの時代の化石ブラ屋だ

388 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 23:20:42.59 ID:jk2DCasp.net
>>387
ブラ屋じゃないけど、子どもの行事撮っている(撮らされている)と気持ちはわかる。
金貰えないモノを編集とかしたくないので、作業しなくて済むように撮る。
PCに取り込んで並べて、タイトルとエンドマーク付けてDVD化しておしまい。

389 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 23:43:05.71 ID:p51D55tm.net
ブライダルや記念ビデオってお客さんにとっては大事な思い出になる映像になるから作り手としても手間暇かけてあげられたらとは思うよね。実際は予算的に難しいんだけど。それでも良い仕事してる方には頭が下がる。

390 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 05:14:05.73 ID:t6VX9X2X.net
個人依頼撮影はBtoCのオーダーメードビジネス
街のテーラーでビスポークスーツ作るのと似たようなもん
映画やテレビはBtoBビジネスだから作り方も売り方も全く異なる業態だよ

量産品よりもオーダーメードのほうが高価になるという常識が
ビデオ撮影に関してはお客さんご理解できないようで

391 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 01:12:38.02 ID:uUbBCM9p.net
お客さんが理解できないのは
お前の日本語

392 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 22:33:11.17 ID:At1Jn6X/.net
>>391
ビジネスマンなら日本語としての意味は十分理解できるよ。

意見を書くならば、一般素人にはビデオを撮ってもらう意味がイマイチない事。
子どもにも誇れるくらいのかっこいい記念写真ならまだしも。とみんな思っている。
ビデオ記録「ごとき」に何故に高い値段。とかそんな感覚でしょ。
頑張っている人の、テーラーメイドなイッチョライではなく、
記憶を思い出させてくれる、仕立直しの浴衣みたいなもん。高い金はよう払わん。

393 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 23:36:36.32 ID:uUbBCM9p.net
389

対立煽りはスレが荒れるからやめてくれ

394 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 16:52:31.87 ID:pMVtsgx4.net
>>388>>389
スレタイ読めよカス
ブライダルはブライダルスレ行ってね
ここはブライダルageスレじゃないんでs
そこで自画自賛しててね

395 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 16:52:58.17 ID:pMVtsgx4.net
>>385
過去ログみてこい

396 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 22:09:38.78 ID:eYtS2PPX.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10165513420
どなたか教えてください

397 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 22:32:37.46 ID:hXaA3bEQ.net
普通にH.264でいいだろ

398 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 00:06:45.29 ID:MBhd1FCy.net
悩む理由がよくわからん

399 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 20:22:42.39 ID:WhR+PymZ.net
>>397に同意だわ。
ビットレートを最低にすればファイルは小さくなると思う。

400 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 02:41:54.71 ID:/EOH/HUO.net
EDIUSの出世はもう終わったの?

401 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 02:54:33.76 ID:Uw5VALkx.net
EDIUSさんはもう出家したよ

402 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 03:57:24.58 ID:+FF5SV0c.net
EDIUSの2ヶ月毎のマイナーバージョンアップはまだ?

403 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 07:36:57.85 ID:EbCs0V8r.net
>>396
CanopusHQも設定色々変えてみろよ。適度なファイルはできると思うぞ。

404 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 05:56:32.15 ID:XRseA09P.net
息子の運動会ビデオを編集しようと久しぶりにEDIUS Pro8(8.22にアップデート済み)を起動したら、なぜかビデオフィルターの中にマスクが入っていない。
アンインストールして元のディスクからインストールし直しても出てこないのだけど、どうすればマスクが使えるようになる?
同じ症状でた人いますかね?
ちなみにPCはVAIOのVPCSE1AJで、OSはWin10にアップグレードしています。
インストールしてから今までに入っていたかは、使ってないので記憶なし。

405 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 09:23:59.53 ID:ISjS7jU9.net
元からマスクが入っているかどうかも記憶にないというか知らなかったのに、なぜ入っていると思い込んでいるのか

406 :402:2016/10/24(月) 12:58:22.75 ID:vM3c/ecX.net
マニュアル見ても、ネットで調べても初めから入っていたかのようにしか書いてなかったんですが、違うんですか?
もし後から追加する方法をご存知であれば、教えて欲しいのですが。

407 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 19:33:07.13 ID:vITn+u0b.net
>>403
エフェクトのパレットの右クリック→エフェクトを初期設定に戻すは?

408 :402:2016/10/24(月) 19:52:46.19 ID:VJBUa3OZ.net
>>407
やったんですが変わらずです。
ビデオフィルターに出てるのは、スタビライザー2種類とトランスフォームだけで、あとは出てきません。

409 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 22:04:08.21 ID:vITn+u0b.net
>>405
理由はわからないけどうちの8.22にアップグレードしてあるけど
フィルターのとこにマスクはちゃんとあったよ

410 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 23:55:49.32 ID:Nj2reEG/.net
いまノートPCで編集しているんだが、ノートで編集している人ってスピーカーはどうしている?
内蔵スピーカーはさすがにしょぼすぎるので、ヘッドホン端子から外部スピーカーに接続しているがどうにも音量が小さ過ぎる。

ノートPCのボリュームを最大にして、スピーカーのボリュームをかなり大きくしておかないとまともな音量にならない。
ヘッドホン端子からスピーカーに繋いでも、そもそもインピーダンスの関係でまともな音量にならないらしいが、
何かこれを回避する方法とかあれば教えて下さいませ。

Bluetoothではどうしても遅延があって使えないので、可能な限り有線での接続を希望しています。

411 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 01:17:03.20 ID:v2gqet0f.net
USBのSound Blaster買えば?

412 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 02:48:16.51 ID:VB5TR3gp.net
こういうのはどう?bluetoothも有線もいける。音も大きいみたい。
買ったら感想聞かせて。

【国内正規品】JBL ポータブルスピーカー Bluetooth対応 WIRELESS ブラック
Amazonにて

413 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 08:02:46.88 ID:5wTdkyFb.net
>>411
おーこんなのあるんだね、ちょっと調べてみます。
誰か使っている人いないかな?

>>412
ごめん、それだけじゃ分からんわw
ちなみにBluetoothは無しだな。

414 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 08:55:43.48 ID:5wTdkyFb.net
こんなのでも良いってことだよね?

FOSTEX ボリュームコントローラー ハイレゾ対応 PC100USB-HR2

そんな高くないし買って試してみるかな。

415 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 00:09:57.38 ID:mJF0uzLm.net
PC100USBを買ったった。
これ良いね、さっさと買っておけば良かったわ。
遅延が心配だったけど、今のところ全く気にならないからほぼ遅延は無しだと思う。

416 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 16:42:25.47 ID:a1aBl7ae.net
EDIUSの2ヶ月毎のマイナーバージョンアップはまだ?

417 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 18:39:27.71 ID:e2+HtmrM.net
平均2ヶ月だろ。

418 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 12:34:29.14 ID:spD/c0QK.net
Interbeeで8.3展示って出てるよ

419 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:17:55.32 .net
[InterBEE2016]グラスバレー、InterBEE2016出展概要を発表。EDIUS新バージョン8.3などを紹介
http://a.excite.co.jp/News/electronics/20161107/Pronews_news_20161107103032.html

4K/HD対応ノンリニア編集システム(EDIUS Workgroup 8.3)
HDWS-4K2 Elite/REXCEED X4000 G2
EDIUS新バージョン8.3をご紹介致します。
8.2で搭載された「モーショントラッキング」Logフォーマットで撮影された素材を自由に操る「プライマリーカラーコレクション」、新製品のオーディオフェーダー/ジョグコントローラー、タイトルエフェクトプラグイン「Fast Effects for Broadcast」も合わせてご紹介します。

420 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 18:03:02.58 ID:9VDeZHSM.net
英語サイトには昨日プレスリリースに8.3の改善点を書いていたのに日本語への翻訳は遅いのな

421 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 00:27:07.30 ID:14HKT0Lf.net
>>419
来週行くから見て回るとこ調べてたら、すごい小さくなってんだけど...
スイートがあるとはいえ、この縮小っぷりはヤバくね?
来年にはいなくなってそうな勢いだよ
MAC版の開発に失敗したのが、傾いた原因なの?

422 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 00:38:40.18 ID:Cil7v0Us.net
どうせブースに群がるのは専門学校生とサポート目当てなPC音痴のオッサンだけだし

423 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 00:50:57.55 ID:Px24ZJUU.net
>>421
HDR未対応
Adobe CCの抱き合わせ販売
DaVinci Resolveの無料化

424 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 02:29:58.98 ID:LB1DoSK7.net
https://www.grassvalley.com/news/press/releases/view/3149-editing-professionals-gain-innovative-new-features-with-edius-83-upgrade-from-grass-valley?news_title=EDIUS+Pro+8&tags%5B0%5D=edius+pro+8

EDIUS Proは8.3とEDIUSワークグループ8.3のための具体的な改善点は次のとおりです。
オプティカルフロー補間を使用して高品質のスローモーション
ビンは現在、タイムコード情報を示しています
DVDとブルーレイのためのより多くの「バーン・トゥ・ディスク」のオプション
複数のプロキシ解像度オプション
GVブラウザの改良
GUIの改良
F-ログ(富士フイルム)色空間

425 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 09:19:09.43 ID:52BtRdYz.net
EDIUSから乗り換えるならどこ行ったらいい?

426 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 12:40:47.32 ID:14HKT0Lf.net
>>423>>425
スレチになっちゃうけど、今後の参考のために調べた
Adobeはおいといて、DaVinciの方
ここが分かりやすくて助かる
http://white-screen.jp/?p=78450

・メニューがちゃんと日本語化されてる
・ショートカットがFCP互換で便利
・各種コーデックも揃ってる
・BMDのカードを買えば、SDI/HDMIでモニタに出せる
・Windows版とMAC版、どっちもタダ
・有償版のDVR Studioとの違いは、teamコラボと3Dとグレーディング

427 :424:2016/11/11(金) 12:41:43.87 ID:14HKT0Lf.net
モニタに出したいときは、
12G-SDI で4K/60p なら、DeckLink 4K Pro
加えて HDMI 出力が欲しければ、DeckLink 4K Extreme 12G

ノート用は、USB3.0 で出力できるハードは無い
Thunderbolt で出力できるのは、
UltraStudio Mini MonitorでHD60iまで
UltraStudio 4K Extremeで4K/60pまで

428 :424:2016/11/11(金) 12:43:35.18 ID:14HKT0Lf.net
EDIUSもまだ使うけど、4K/60pの敷居高い...
ターンキー以外で、4K/60pでSDIモニタつなぐ方法ある?
4K液晶搭載してるSkylakeなノートPCなら、DPかHDMIで出せそうだけど、やってる人いるかな

429 :424:2016/11/11(金) 12:51:52.77 ID:14HKT0Lf.net
>>422
オッサンはおいといて、専門学校生とか学生さんて意外と馬鹿にできなくない?
そのまま業界に入ったらお客になってくれるかもしれない予備群でしょ?

初期から秋月とかで入手できたPICとかの外国産マイコンを馬鹿にして、
企業ユーザーしか相手にしなくて、総崩れになった国産マイコンの二の舞だと思う

430 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 14:06:02.21 ID:Kv8/irvA.net
>>424
8.3にするとeosムービーとか30p素材をスローにしても滑らかになるのか…

431 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 19:55:56.67 ID:uSZNMjC7.net
乗り換えたい人達はHDRとか4K60P納品とか実際仕事来てるの?
大々的に3D揃えて閑古鳥が鳴いてる箱とかあるしねぇ…

大型センサー使ったDSLRや各種新興メーカーのカメラ比較とか
ドローンやら電動ジンバルのあれが良いこれが良いとか
ここ数年、世界中で機械の優劣をつけるのは盛んだけど
果たしてそれで仕事なり作品なりの中身は向上してるのかな?とか思うことが多い

432 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 22:18:04.96 ID:Tr7y4ouE.net
EDIUS 8 Version 8.3の主な新機能は次のとおりです。
オプティカルフロー技術による高品質なスローモーション機能
ビンに新たなタイムコード表示モードを追加
様々なプロジェクト設定でDVDやBlu-rayへオーサリングする機能
プロキシファイルのサイズ設定オプションの追加
F-Log(富士フイルム)カラースペースの追加
GV Browserの改良
ユーザーインターフェースの改良

433 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 00:09:32.62 ID:nN2iKsyP.net
グラスバレー、EDIUS Pro 8の最新バージョンVersion 8.3の無償アップデータを11月16日より配布
http://www.genkosha.com/vs/news/entry/edius_pro_8version_831116.html?rss

グラスバレーでは、Inter BEE 2016の開始日程に合わせる形で、EDIUS Pro 8の最新バージョンであるVersion 8.3のアップデータを2016年11月16日より無償配布することを発表した。

今回のアップデータには、2015年6月のEDIUS Pro 8の発売開始時に後の搭載を約束した「オプティカルフロー技術によるスローモーション」機能を搭載。
また、これまでユーザーを困らせてきた、プロジェクト設定によってはDVD/BD作成機能の「Disc Burner」を起動できない問題を解消するものも含まれているのは嬉しいところ。
プロキシ編集時のプロキシファイルのサイズも設定できるようなので、これも歓迎したい。

EDIUS 8 Version 8.3の主な新機能
・オプティカルフロー技術による高品質なスローモーション機能
・ビンに新たなタイムコード表示モードを追加
・様々なプロジェクト設定でDVDやBlu-rayへオーサリングする機能
・プロキシファイルのサイズ設定オプションの追加
・F-Log(富士フイルム)カラースペースの追加
・GV Browserの改良
・ユーザーインターフェースの改良

434 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 01:04:06.86 ID:N1Gn8x99.net
なんでだろ、イマイチ食指が動かんな

435 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 02:42:41.11 ID:nN2iKsyP.net
プロジェクト設定によってはDVD/BD作成機能の「Disc Burner」を起動できない問題

↑は地味にうろたえた経験ありだから嬉しい改善ってかバグだよね これって

436 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 09:56:12.93 ID:xrVsphYn.net
仕事で古いバージョンのEdiusが必要になりました。
EDIUS Pro 6.5もしくはEDIUS Neo 3.5を売っていただける方がおりましたら、連絡いただけませんでしょうか。

mako3di@gmail.com

437 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 23:51:03.70 ID:ox/YDtC2.net
>>431
5年後、10年後も今のHDだけで食えてればいいんだけど、映画館以外では絶滅した3Dと違って、
3年半後には4Kで五輪やることになってるから、いつ入れるかのタイミングだけの問題じゃない?
100万200万かかるならちょっと考えるけど、20万ぐらいでお試し環境揃うなら、勉強代としては高くないかなって
これが1年後に半額になっても、10万しか変わらんし

3Dは、PSVRで3D-BDの再生に対応してくれたら、またちょっと復活するかもしれんよ

438 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 00:27:52.57 ID:IQGzcve4.net
>>435
DVDやBDにネイティブでマッチしないプロジェクトから焼けないのは仕様じゃない?
今回は強引にコンバートして出力できるようにした系だろうし。
24Hzが取り扱えないのも仕様だったんだろうけどそれは仕様の不足の方だよな。

439 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 02:11:57.03 ID:0N667q+T.net
>>431
確かにおっしゃる通り。
しかしながら仕事の場合では、DSLR興味ありません、電動ジンバル使ったことありませんじゃあ打ち合わせの提案・見積りに差し障る場合があるしね。
あと映像表現は陳腐化が激しいからどうしても新しい技術に飛びつく。
中身が一番大事なんだけど、どうしても見た目を盛りたいと思ってしまう。
大きな予算がないと実現出来なかった映像が手に届くようになったのも要因。
Ediusもその辺りの対応にフットワークの軽さが必要な立ち位置のソフトなんだけどな。ちょっと周回遅れか。

440 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 11:19:19.81 ID:6U0bYHhO.net
ヤフオクで買え

441 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 09:23:50.40 ID:XQja76gc.net
>>440
アカデミック版しか売っておらず、仕事で使えないので困っております。

442 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 10:46:09.25 ID:Ng96CD60.net
>>441
https://thepiratebay.org/search/Edius/0/99/300

443 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 10:47:49.83 ID:Ng96CD60.net
>>436
https://thepiratebay.org/torrent/5948597/EDIUS_V_6_LATEST

444 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 03:12:26.15 ID:HbcHpgNC.net
モーショントラッキングについて教えて下さいm(__)m
例えば0:00〜0:10までトラッキングでモザイクをかけたとして、一度パスを消して0:20から再度モザイクをかけたい
場合どうすればいいんでしょうか?
0:10〜0:20までの間にモザイクが残ってしまいます。
誰かこの憐れな初心者にご教授下さいm(__)m

445 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 16:43:14.06 ID:xFGVWYqk.net
6ずっと使ってて
今年8にしたらレイアウターがくっそ重くて気軽に使えなくなった
エッジつけただけでどんだけ重くすんねん

446 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 16:55:03.36 .net
なんだこのゴミの様なブースはww
http://imgur.com/I9symx8.jpg

447 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 17:49:14.27 ID:cpjMAPXn.net
>>446
前まで行ってスルーした。
ヤル気なさ満々な感じ。

448 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 18:19:35.89 ID:pumaPyFo.net
>>433
8.3UPこないね。11/16だよね・・

449 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 19:17:33.07 ID:OPfiV8Nj.net
米国時間なら明日

450 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 23:26:22.34 ID:1SZU4SHZ.net
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1030386.html
>幕張メッセ近隣のホテルでプライベート展示を行なっており

うーむ

451 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 04:08:59.02 ID:lc1U7Vj2.net
EDIUS Ver.8.3
http://pro.grassvalley.jp/download/edius8.htm

http://www.ediusworld.com/jp/edius/edius_pro8/newfeatures.html

452 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 12:37:29.55 ID:OAa7HH4U.net
>>446
自営業的な感覚で見ちゃうと、会社としては末期だよねこれ
1年で最も宣伝しなくちゃいけない所に、広告宣伝費が出せなくなってる
スイート誰か行ってみた? 俺は興味無いけどw

453 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 13:35:29.26 .net
>>452
かつての身売り直前でもこんなに酷い事は無かった
最初から出展しない方がまだマシ

454 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 20:42:52.51 ID:sSlPqwP8.net
まあねえ。
スイートは優良顧客向けには空港ラウンジみたいなもんで良いんだろうけど通常ブースを縮小するとあまり外聞は良くはないわなぁ。
ただ「金がない」と「予算がない」は似てるようで微妙に違ったりするのは会社勤めだとわかると思う

455 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 20:59:29.33 ID:h04c5cT8.net
なんだよ。そっちか。
InterBEEの会場でグラスバレーを探してもブースに展示がされてないはずだな。
会場使用料が恐ろしく高くて多めに取れなかったのかな?
そういえばJVCもこじんまりしてたなぁ。

456 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 00:31:01.47 ID:MM6JaGNI.net
Inter BEE でこれか…

457 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 21:32:08.80 ID:J3eRO/9q.net
>>431
限られた予算での表現の幅が広がったよね。

ドローンがない時は、空撮しようとしてもペイできないから使えないとか、
大判DSLRがない時は浅い絵を使いたくてもそんな高い機材使えないとか。
昔からお金さえかければできたことかもしれないけど、今はアイデアとちょっとした割り切りや工夫でいろんな表現ができるようになったよね。
そういう意味では楽に質を上げられるようになってると思う。最終的には「人」で「機材」じゃないんだけどねw

458 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 06:17:13.10 ID:x+ivvama.net
音楽の場合はDAWの猛烈な進化によって金のない学生でもアルバイトで買った機材でプロ顔負けの音質(曲の質ではないよ)になったけど、
映像はまだまだ金がかかる、必要な機材がまだまだ値段が高いし、敷居が高い。
たいぶ安くなったけどね

459 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 23:49:02.97 ID:YE4r4np+.net
pronewsには完全スルーされて、息してるのかすらわからない
スイートどうだった?やっぱりお察し?

総レス数 689
445 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200