2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【grass valley】EDIUS総合 Part31

1 : 転載ダメ:2016/04/30(土) 18:02:23.62 .net
grassvalley「EDIUS」シリーズのスレ

グラスバレー「EDIUS」シリーズのテクニックやトラブル解決法を情報交換しましょう。

■EDIUS 総合サイト
http://www.ediusworld.com/jp/

■製品ページ
http://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-8/

■関連スレ
[Canopus] EDIUS NEO専用スレ Ver.02 [Booster]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1277993696/

■前スレ
【grass valley】EDIUS総合 Part30
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1437839494/

223 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 21:59:51.57 ID:+VXNRYLc.net
いやあ6年前に奮発して買って今まで活躍してくれたから感謝しないとね。
今年はPCの更新しよう。
>>221
ちょっとお高い。。がこれならまた6年くらい持つかな。

224 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 22:05:44.12 ID:gPdGV0b9.net
最大10コア/20スレッドのBroadwell-E登場!新Turbo Boostの挙動検証&全モデル比較
http://ascii.jp/elem/000/001/170/1170605/

225 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 22:12:21.73 ID:+VXNRYLc.net
>>222
4K60pと4K30pの2カメ。mp4だから中身はh.264かな。
30pは再生は問題ないけど、4Kはコマ落ち。
早送りやサーチはどちらもレスポンス悪いね。当然マルチカム編集はコマ落ちひどくて無理。
4K60pはビットレートが100MBなのでストレージの問題もあるかも。
素材はSSDに入れてるけどUSB3.0で繋いでるから。しかし40時間とは。。

226 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 23:30:34.40 ID:X16ZcMGF.net
それただ単純にデータI/Oの処理と中間コーデック使ってないだけかもしれないからそこ改善すればまだ快適になりそう

227 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 00:15:34.93 ID:PJRgPAgf.net
>>223
日進月歩のCPUなんだからミドルクラスのi-7を毎年買い換えた方が経済的だよ!
昔Xeonで組んでたけど進歩が早すぎて、たとえXeonであってもすぐに時代遅れ
になるからバカ高いCPUで組むのがアホらしくなったw
数年もすればミドルクラスのi-7でも4K編集がサクサクできるようになるよ!

228 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 10:04:01.91 ID:jGlcCIDi.net
>>225
やっぱりそんな感じなんだね。
100MB/Sの素材かあ。中間コーデックにするのも骨だよね。

229 :769:2016/06/14(火) 10:17:51.06 ID:0qHmla1i.net
800Mbpsか…HQならそりゃそうなるか

230 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 17:20:32.77 ID:5N0pRIgs.net
40時間の原因わかった。Ediusのmp4直接書き出しが凄く遅いんだ。
HQX書き出しならかかる時間2倍くらい。
しかしHDDの空き容量が。。

231 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 00:59:19.13 ID:MB91zmZA.net
こんなバグだらけのソフトをよく仕事に使えるなw

232 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 05:26:33.93 ID:foGAF3UP.net
>>231
Final Cut Pro Xよりは何百倍マシやで

233 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 08:26:16.17 ID:HyyWR77u.net
>>230
根本的に6年前のPCが原因かと

234 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 11:13:37.61 ID:ruY6tRBs.net
とりあえずCore i7 6700KのPCを自作で
http://kakaku.com/item/K0000800540/

235 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 22:18:15.71 ID:Zi/p6Q+k.net
>>234
DELLのXPS8900でいいと思うわ。6700だけど。10万ちょっとと安いし。
OS用とデータ用にSSDを追加すればたいがいの事できるよ。
安いので、来年はまた最新のXPS買えばよろし。SSDとかは流用。

236 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 22:37:47.91 ID:cpK2ehT6.net
そうやねえ。一から自作するのは贅沢になってしまったね

237 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 23:36:13.67 ID:ruY6tRBs.net
DELL XPS 8900 レビュー
http://www.pasonisan.com/dell/xps8900/top-skylake.html

238 :名無しさん@編集中:2016/06/16(木) 03:20:54.79 ID:HxartlWF.net
DELLはノートもデスクも電源がよく死ぬ。
あとマザーの癖が強いのが難点

239 :名無しさん@編集中:2016/06/16(木) 10:09:08.85 ID:i89c2sl3.net
安い電源使ってそうだもんね
やっぱ自作で良い電源使った方がいいよね

240 :名無しさん@編集中:2016/06/19(日) 09:23:08.39 ID:glf5RBOf.net
EDIUS6と出力ボードをまだ使ってるんだけど
Win10で何か不具合ある?

241 :名無しさん@編集中:2016/06/19(日) 16:58:17.59 ID:ekYBNuHh.net
>>240
Windows8以降は、新規でEDIUS6がインストール出来ないよ。
インストーラが起動しないので不具合とか、、、そもそも無いw

242 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 06:23:04.77 ID:E3FY7QRA.net
>>241
今Win7でEDIUS6を使ってて例のWin10アップグレードに
乗っかったらどうなるかの話。

以前他のPCでWin10にしたら動かないソフトがあったんだが、
最近また他のPCでWin10にしたら以前ダメだったソフトが
使えるように進化?してたから、旧EDIUSはどうなのかと。

243 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 19:59:02.26 ID:Rz32YU8m.net
Win10 Edius8 HDStormでちゃんと動いてる。少なくともHDMIアウトは正常。アナログ入力はダメになってるかも。

244 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 22:43:02.04 ID:VX4jW08B.net
むしろWin10で動かないソフトの方が珍しい。
使えないってソフトの大半は、インストーラで弾かれるかシステムに深く入るものくらい。
互換モードやら工夫すればいける物も多い。

ドライバはかなり古いものでもオレオレ署名やINF書き換えで、10年以上前のデバイスでも大抵何とかなる。

245 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 07:17:02.69 ID:tujB58gs.net
edius6はwin10で動かないよ。

246 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 18:46:44.94 ID:az3EudSD.net
>>245
ありがと

247 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 19:24:53.09 ID:C4cUXbc4.net
>>244
お、おう。

248 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 19:52:01.54 ID:8HrTKNWj.net
QuickTimeの件も然り、EDIUS開発陣はあんまり先を見越した開発してないんだろうさ。
OSもアジャイル開発が主流の今、外部コンポーネントに依存しない作りがEDIUSにも組まれればいいんだけど

249 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 20:21:27.01 ID:ag4NXz3G.net
>>248
開発スタイルのアジャイルと、外部ライブラリ参照は全くの無関係だと思うが…

250 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 21:24:32.47 ID:8HrTKNWj.net
>>249
更新が進んで、今まで参照してた部分がレガシー化すると参照できずにエラー吐くでしょ?
下手に外部コンポーネント(特に古いもの)に依存し過ぎると、急な仕様変更に対応できなくなる。

確認したわけじゃないけどEDIUS6に限っては、
DWMの仕様変更とかシステムのレンダラが変わったとかもっと深いところに原因ありそうだけど。

251 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 21:44:33.13 ID:wFMPY9bv.net
EDIUS6って割れてるやつだろ?Edius8買えよ

252 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 22:52:31.00 ID:ag4NXz3G.net
>>250
そういう話とアジャイルは関係ない
大丈夫か?
下手にカタカナ使うと恥かくぞ?

253 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 23:28:14.88 ID:8HrTKNWj.net
>>252
正しくは開発手法の一つだろうけど、少なくともアップデートや機能追加のリリースが頻繁になると認識してるけど違うのか?

ちょっと環境変わる度に支障出るんじゃ困ると言いたいだけなんだが。

254 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 00:49:48.72 ID:0NAAaLS/.net
俄ス

255 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 09:21:29.78 ID:o93JPvi8.net
>>253
アジャイルで開発するからアップデートや機能追加の頻度が上がる事にはならない
ウォーターフォールでもリリース頻度の高いケースは十分にある
アジャイルは一回のリリースまでに上流から下流までをグルグルと頻繁に回して開発する事を意味している
よって、リリース頻度と開発手法は無関係なんだよ

スレチなので、これでおしまい

256 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 09:44:40.22 ID:Qe0BF1Xy.net
アジャイルは無駄なコストが大きくなるから、全体としての開発速度は落ちるよ。

257 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 12:43:22.80 ID:rUODg28U.net
ついに中の人が物申したか

258 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 03:17:36.26 ID:NQTTyit4.net
6から8にしたらタイトルモーションプロが付いてねえ・・・
安くなった分、こういうところを省いてるのか
デフォのは使いにくいし、何かいいの無いですか?

259 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 13:41:27.07 ID:w9aK1r4f.net
>>258
俺はこれを使ってる。
http://www.flashbackj.com/newbluefx/titler/

そして別途プリセットにこれを追加した。
http://www.flashbackj.com/newbluefx/powermotion/

面倒くさがりなのでタイトル制作はプリセットを選択した。

260 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 14:14:56.42 ID:O8OS5r5g.net
>>259
どうもです
良さそうだけど高いなぁ
プロでも何でもないから文字表示だけでこの金額は厳しい・・・

261 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 19:38:05.22 ID:4VLbUjYn.net
>>258
7も付いない。
レイアウターでやれば良いのでは?

262 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 19:49:42.58 .net
>>258
中途半端なバンドル品を付属させるよりも、ユーザーが好きなの選べという方針になってます
http://www.ediusworld.com/jp/edius/edius_pro8/titler.html

263 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 21:34:02.56 ID:NQTTyit4.net
>>261-262
安くなった分で自分で好きなの選べ、って言われると確かに合理的だが・・・

レイアウターで文字付けれたっけ?

264 :名無しさん@編集中:2016/06/26(日) 20:42:05.47 ID:kwaqC1Df.net
>>260
>>259です。
自分もプロでも何でもなく映像制作は趣味です。
本来の趣味は鉄道などでプロモーション的なものや
家族(子供がメイン)の旅行や行事などメモリアル的な
映像の編集や制作をしています。
ただ、あくまで趣味の一部で編集ばかりに時間を
費やすことが出来ないためプラグインを利用して
簡単に短時間で凝ったものを制作しています。
確かに趣味でタイトルのプラグインだけで数万円
は高いと思いますが結局、趣味は自己満足の世界
なのでハードルを高くすると金額も高くなります。
金額を抑えようとすると、費やす時間が増えます。
最終的に何かを犠牲にしなくてはならいので何を
犠牲にするかは自分で決めることになります。

265 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 12:38:17.52 ID:JuE9GDDZ.net
【GoPro4Black】開封Unboxing【パッケージ内容を大公開!】
https://youtu.be/WGiF5_J5FEE

<動画内容>
アクションカメラの雄【GoPro】を今更ながら購入し今更ながら開封の様子を撮影しました。「GoProって何かな?」とか「パッケージ内容が気になるな】という方は是非ご覧ください!
<哲平からひと言>
来月からのスイス旅に備えて新たにGoProを購入。まったく同じカメラをあえてもう一台購入した私の未来に栄光は訪れるのでしょうか?!

カメラ GoPro HERO4 Black
編集ソフト EDIUS Neo 3.5
編集PC DELL Alienware17

266 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 15:22:25.67 ID:FJGR9bts.net
>>264
なるほど、確かにそういう考えもありかなぁ
ちょっとデフォルトのをしばらく使ってみてから検討してみます

267 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 17:34:25.70 ID:4LsoS8Yq.net
>>263
ビデオトラックに置いてレイアウタかエフェクトで動かす。という意味じゃ?
photoshopで作った文字レイヤーとかも入れると凝ったのが出来る。頑張ればだが。

268 :名無しさん@編集中:2016/06/28(火) 12:48:10.73 ID:1w7vAN7i.net
EDIUS8以外は販売終了になったのね

サポートも\(^o^)/のかな?

269 :名無しさん@編集中:2016/06/28(火) 15:46:37.99 ID:9nDgO/18.net
終わった理由すらあいつら分らんだろw

270 :名無しさん@編集中:2016/06/28(火) 17:27:11.90 ID:0hCwRmwo.net
>>267
そこまでするならもうAE使った方が楽で質良いのできそうやな

271 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 13:43:04.10 ID:jUf7qNjp.net
はじめてのEDIUS Pro 8]Vol.02 ビギナー&マスターユーザー対談〜使用すれば見えてくるEDIUS Pro 8の良さ
http://www.pronews.jp/column/20160629110044.html

272 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 15:05:44.20 ID:OB4YrixF.net
>>271
EDIUSは単体はいいんだけど
プラグインを増やして欲しい。

273 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 07:42:18.99 ID:yAvqWqmK.net
8.3アップデートはまだか?

274 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 20:56:42.26 ID:Y+MdkTiN.net
リストラとquicktimeで無理

275 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 11:26:23.36 ID:hgrqfP9d.net
リストラってマジ?

276 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 23:42:07.55 ID:biLVdvdp.net
http://forum.grassvalley.com/forum/showthread.php?t=38132
スレ凍結されたけど8.3はあるらしいぞ。

277 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 23:47:33.97 ID:nG0qE9uS.net
数十万のHPのCore i7のノートPCでもQFHD 29.97pサクサク。QSV使った再生試したらいいよ。

278 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 17:47:04.58 ID:2CDhu6as.net
Windows8.1から10にアップデートしました。
EDIUS Expressはとりあえず動いているように見えます。
ハードウェアエンコードのチェックボックスがEnableになってて、一時間の動画を17Mbps H264で40分台で出力出来たので
QSVエンコードも動いてるっぽいです。
高い8 Proは買わなくても良さそうです。

以前質問に答えてくれた方、ありがとうございました。

279 :名無しさん@編集中:2016/07/12(火) 03:30:23.79 ID:Cjzu1QLb.net
オワコン日和

280 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 21:10:18.29 ID:B7R4Zo7p.net
8.3アップデートはまだぁ?

281 :名無しさん@編集中:2016/07/21(木) 22:54:24.04 ID:GLHlfzm6.net
>>49
Canopus motion Jpegのデコーダはまだ配布されていますか?
たかだか20年前ですよ?

282 :名無しさん@編集中:2016/07/23(土) 05:51:02.20 ID:kN02Sho6.net
次のアップデートはまだぁ?

283 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 23:57:53.47 ID:mmHnuzTM.net
【BLM前面展望】Grütschalp⇔Mürren【スイス2016】
https://youtu.be/0qfCaDTbCjQ

今年で3年目の夏のスイス長期滞在。
BLM鉄道のGrütschalp駅からMürren駅間の往復の前面展望動画(おそらく世界初)をご覧ください。

より揺れのない動画にするため三脚+Gimbal+GoProという可能な限り最高の装備で撮影に挑みました!完全に雲のない状態だと更に大迫力のアルプス三山を眺めながらの車窓が楽しめます。
ぜひ夏のスイスMürrenに足をお運びください。

カメラ GoPro HERO4 Black
編集ソフト EDIUS Neo 3.5
編集PC DELL Alienware17

284 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 19:00:44.40 ID:09DMAi/b.net
次のアップデートはまだぁ?

285 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 21:53:08.79 ID:gtKzPC6b.net
>>284
日本法人は現在長期休暇中です。

286 :名無しさん@編集中:2016/08/14(日) 21:02:07.24 ID:DI6+PVw1.net
ネタバレー

287 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 07:51:25.14 ID:XtgOK18W.net
グラスバレーとかけてるの?
おもしろいの?

288 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 15:18:08.36 .net
EDIUS v8.22b623 アップデーターを公開
http://www.grassvalley.jp/2016-0817/

機能追加
一部の静止画(gif, png, psd, sgi, tiff) を10bit で扱う事をサポート。
Apple ProRes 4444XQ クリップのインポートをサポート。
プライマリーカラーコレクションにて、カスタムLUTファイル(.cube) のインポートをサポート。
プライマリーカラーコレクションにて、GPUによるレンダリングをサポート。
プライマリーカラーコレクションにて以下のカラースペースをサポート。
- BT.709/HLG (ARIB STD-B67)
- BT.2020/HLG (ARIB STD-B67)
- Canon – BT.709/Canon Log 3
- Canon – BT.2020/Canon Log 3
- Canon – Cinema Gamut/Canon Log 3
- Canon – DCI-P3/Canon Log 3
- JVC – LS300 Gamut/J-Log1
- Sony – BT.2020/S-Log 3

289 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 21:38:39.34 ID:D4ETEQm7.net
QSVは最新ドライバーに対応したの?

290 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 22:36:32.06 ID:uK6H1wq4.net
>>289
https://twitter.com/earlgreyv3/status/765885424594132992
だって。

291 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 06:41:04.71 ID:m6VCH8v7.net
PRODUCTS】EDIUS Pro 8 Version 8.22のアップデーターを公開しました!
その新機能と機能改善満載の充実した詳細はこちら!
http://www.ediusworld.com/jp/edius/edius_pro8/newfeatures.html

292 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 06:41:36.48 ID:m6VCH8v7.net
EDIUS Pro 8 Ver.8.22 (2016/8/16)

■アップデート内容

機能追加

・QuickTimeファイルの対応(Apple ProResファイルのネイティブデコードを含む)
・プライマリーカラーコレクションのカスタムLUTファイル(.cube)インポート
・プライマリーカラーコレクションのカラースペース追加
BT.709/HLG (ARIB STD-B67) ※
BT.2020/HLG (ARIB STD-B67) ※
Canon - BT.709/Canon Log 3
Canon - DCI-P3/Canon Log 3
Canon - BT.2020/Canon Log 3
Canon - Cinema Gamut/Canon Log 3
JVC - LS300-Gamut/J-Log1
Sony - BT.2020/S-Log3
・プライマリーカラーコレクションの GPU アクセラレーション対応
・ユーザーインターフェイスの視認性を一部改善
・素材やクリップをプログラムから開く機能(GV Browser)

※ HLG : Hybrid Log Gamma

293 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 08:24:46.07 ID:1hDrDfmJ.net
>>291-292
直前のレスも見えねーのかカス

294 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 09:08:55.56 ID:m6VCH8v7.net
PRODUCTS】EDIUS Pro 8 Version 8.22のアップデーターを公開しました!
その新機能と機能改善満載の充実した詳細はこちら!
http://www.ediusworld.com/jp/edius/edius_pro8/newfeatures.html

EDIUS Pro 8 Ver.8.22 (2016/8/16)
http://pro.grassvalley.jp/download/edius8.htm
■アップデート内容

機能追加

・QuickTimeファイルの対応(Apple ProResファイルのネイティブデコードを含む)
・プライマリーカラーコレクションのカスタムLUTファイル(.cube)インポート
・プライマリーカラーコレクションのカラースペース追加
BT.709/HLG (ARIB STD-B67) ※
BT.2020/HLG (ARIB STD-B67) ※
Canon - BT.709/Canon Log 3
Canon - DCI-P3/Canon Log 3
Canon - BT.2020/Canon Log 3
Canon - Cinema Gamut/Canon Log 3
JVC - LS300-Gamut/J-Log1
Sony - BT.2020/S-Log3
・プライマリーカラーコレクションの GPU アクセラレーション対応
・ユーザーインターフェイスの視認性を一部改善
・素材やクリップをプログラムから開く機能(GV Browser)

※ HLG : Hybrid Log Gamma

295 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 09:24:46.45 ID:JgfHB6Z5.net
>>293
何の話題も無いから池沼には久々のアプデが相当嬉しいのだろう…

296 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 19:17:54.95 ID:m6VCH8v7.net
PRODUCTS】EDIUS Pro 8 Version 8.22のアップデーターを公開しました!
その新機能と機能改善満載の充実した詳細はこちら!
http://www.ediusworld.com/jp/edius/edius_pro8/newfeatures.html

EDIUS Pro 8 Ver.8.22 (2016/8/16)
http://pro.grassvalley.jp/download/edius8.htm
■アップデート内容

機能追加

・QuickTimeファイルの対応(Apple ProResファイルのネイティブデコードを含む)
・プライマリーカラーコレクションのカスタムLUTファイル(.cube)インポート
・プライマリーカラーコレクションのカラースペース追加
BT.709/HLG (ARIB STD-B67) ※
BT.2020/HLG (ARIB STD-B67) ※
Canon - BT.709/Canon Log 3
Canon - DCI-P3/Canon Log 3
Canon - BT.2020/Canon Log 3
Canon - Cinema Gamut/Canon Log 3
JVC - LS300-Gamut/J-Log1
Sony - BT.2020/S-Log3
・プライマリーカラーコレクションの GPU アクセラレーション対応
・ユーザーインターフェイスの視認性を一部改善
・素材やクリップをプログラムから開く機能(GV Browser)

※ HLG : Hybrid Log Gamma

297 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 19:34:21.82 ID:2LWx6QDr.net
m4aファイルが読み込め無くなった気がするんだけど、どうですかね。

298 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 07:42:04.29 ID:+JyCo3Ug.net
quick time入れてもだめ?

299 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 19:17:40.98 ID:YW0m2b6D.net
質問なのですがタイムライン上においたクリップの表示色を変更したい場合、ビンで一括変更
しても反映されないのですがこれはやはり置き直すしか方法がないということなのでしょうか?

300 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 08:02:46.03 ID:OFxcRiSy.net
そうです。ビンとタイムラインのクリップには整合性適当だよなー。
おれがイラっとするのはビンでシーケンスクリップの名前変えてもタイムラインのシーケンスタブの名前は変わらないが、逆にシーケンス設定で名前変えるとビンのシーケンスクリップの名前も変わるところ。

301 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 22:06:26.70 ID:FKo6h8yq.net
>>299
どうでもいい話。それくらい自分で好きに処理すればいい。

302 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 13:28:26.34 ID:2vc1d1KV.net
シーケンスのTCもタイムラインに並べるとビン内での変更が適応されない
ver7のビンで詳細表示にしてて名称変更しようとするとウィンドウが端へ移動したり
ビンの細かいバグ?というか妙な仕様が多い

303 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 00:52:40.33 ID:gRay9xSy.net
リスボン車載 Lisboa Portugal 2016 Onboard Camera
https://youtu.be/IB0xTTxfrVM

スイスからポルトガルのリスボンに到着。
リスボン空港からアパートまでバスからの風景をご覧ください!
外気温は38℃!車内はクーラーなし!チーズのようにとろけそうですw

カメラ GoPro Hero4 Black
編集ソフト EDIUS Neo 3.5
編集PC DELL Alienware17

304 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 23:14:49.15 ID:5PjAbogW.net
2ヶ月に1回のバージョンアップの約束は?

305 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 23:22:33.24 ID:ed5bh7Xu.net
細かいの入れたらやってんじゃない?

306 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 23:47:50.77 ID:v5oUKDn8.net
>>305
やってません

307 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 20:50:27.26 ID:lC4Swj8h.net
>>306
https://pro.grassvalley.jp/download/edius8.htm

1年で6回

308 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 09:01:42.12 ID:TnJslmyR.net
前に「無償アップデートで新機能が利用できるる」と「2年間で12回以上のアップデート」というセールストークから
新機能の追加を2年間で12回以上行うとユーザーにミスリードさせるやり方してたのが問題なんだろ
不具合対応のアップデートも1回にカウントしてたら約束内容をミスリードしたユーザーは怒るだけ

309 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 13:10:01.52 ID:alyab5wU.net
最初からまともなの出せばいいのに

310 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 19:39:34.52 ID:+AOpINvY.net
リリースノート(変更履歴)
EDIUS 8 リリースノート Ver.8.22b623 (2016/8/17) 
EDIUS 8 リリースノート Ver.8.20b386 (2016/5/26) 
EDIUS 8 リリースノート Ver.8.20b312 (2016/4/22) 
EDIUS 8 リリースノート Ver.8.11b118 (2016/4/8) 
EDIUS 8 リリースノート Ver.8.11b94 (2016/2/4) 
EDIUS 8 リリースノート Ver.8.10b188 (2015/10/30) 
EDIUS 8 リリースノート Ver.8.00b89 (2015/08/05) 

311 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 22:13:46.90 ID:x6aFimCu.net
シン・ゴジラにはEdiusを使って欲しかった MAC版があればなぁ・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/05/news063.html

312 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 23:14:14.83 ID:zoEwGNDF.net
EDIUSが外された理由書いてるよ。
「安定性、軽快な反応、使いやすさ」が劣ってるって。

313 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 03:05:45.91 ID:d/+5rUHr.net
プレミアに言われたくないよね

314 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 23:30:45.99 ID:7ZiBG6Z4.net
>>312
嘘つけ。選んだ理由とは書いてあるが、他と比べたとは一言も書いてないわ。

315 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 08:15:47.49 ID:IGgreflQ.net
安定性、軽快な反応、使いやすさならEDIUSだろ

316 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 11:33:51.33 ID:XndCR5Bz.net
ediusとプレミア両刀使いだけどその辺りは完全にプレミアの勝利だわ

317 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 12:12:23.90 ID:s8Gd5WWr.net
Premiereは、CreativeCloud契約していると使えるからね
慣れているEdiusを使っているけど、Premiereに移ってもいいかなと思う今日この頃

318 :bsoftbank126125177033.bbtec.net.2ch.net:2016/09/08(木) 19:22:57.33 ID:PS8YHQB8.net
Card Tool

319 :bsoftbank126125177033.bbtec.net.2ch.net:2016/09/08(木) 19:23:59.06 ID:PS8YHQB8.net
STAR FREE

320 :bsoftbank126125177033.bbtec.net.2ch.net:2016/09/08(木) 19:25:16.66 ID:PS8YHQB8.net
Star free

321 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 19:28:20.86 ID:IGgreflQ.net
【EVENT】グラスバレー、9月9日〜13日にオランダにて開催される「IBC 2016」に出展。コンセプトは「Content Your Way」。EDIUSはVer 8.22を展示。
http://goo.gl/virDTr

322 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 19:29:21.59 ID:IGgreflQ.net
軽快な反応はプレミアには無いな
プレミアは異様に重い
アドビのソフトは基本重い

総レス数 689
445 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200