2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Slingbox総合スレ

1 :名無しさん@編集中:2016/04/30(土) 03:32:43.65 ID:7Ti70y6+.net
公式サイト
http://www.slingbox.jp/

2 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 02:44:41.83 ID:3ge2pgr3.net
誰か書き込んでよ

3 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 02:44:56.26 ID:3ge2pgr3.net
なんで急に調子が悪くなったの?

4 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 22:40:28.85 ID:Zm9D27Lt.net
アメリカのwalmartでm1が99ドルで売ってたから買ってみた。

5 :名無しさん@編集中:2016/06/24(金) 00:47:31.77 ID:ESru1xt2.net
HDMI対応にはいつなるの?

6 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 23:01:44.90 ID:ELOWqk8q.net
>>5
Slingbox公式 | Slingbox M1|製品概要
http://www.slingbox.jp/product/m1/overview.html

7 :名無しさん@編集中:2016/07/26(火) 05:33:41.95 ID:SeaDM+XH.net
HDMI変換じゃ前と一緒

8 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 17:20:10.18 ID:UWFAdfuG.net
ストリーミング動画の先駆者が急逝--Sling Media創設者のクリコリアン氏
http://japan.cnet.com/news/business/35087023/

9 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 02:41:21.91 ID:UGKmz5+S.net
何で時々外部で動かなくなるんだ?
リモコンのカーソル移動ができなくなったり移動しても再生クリックが
効かなくなったり

それでまた突然できるようになったりする。
いい加減に白

10 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 11:23:32.88 ID:tKDjn2Sk.net
ほとんど書き込みがないですね。

11 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 14:19:44.32 ID:Y3iElgIC.net
中古で350を5000円で買ってきました
これから宜しくお願いします

12 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 15:50:05.87 ID:tKDjn2Sk.net
とにかくモバイルでのリモコンの操作がやりにくいし動作が
遅いのがいつまでたっても改善されない。
今でもパソコンや電波?状況がよければ自宅での操作並みに出来るのか?
今後改善の見込みはあるのか?

13 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 12:54:36.80 ID:06fdHM31.net
俺も中古でm1買ったぜ。
Vulkano Flowからの乗り換えだけど、コントロールもサクサクだし、安定してるし、綺麗だし、快適なんですけど。

14 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 13:20:26.22 ID:nZAROWJo.net
なんかお使いの環境(os,ブラウザ、その両方)では見れませんって昨日まで見れてたのに!

15 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 20:24:54.78 ID:AecI2I3L.net
ACアダプタがお亡くなりになったのかもよ。

16 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 21:30:56.44 ID:nZAROWJo.net
サポートにメールしたら珍しく即日返信来たよ!
なんか向こうの問題だったみたい。
mac safari で起きた現象でしたがいまは治ってます

17 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 06:02:27.98 ID:dcoN3WbI.net
>>12
快適ですが。

18 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 08:42:30.79 ID:mc1f/3uN.net
>>12
操作しにくいって事は、タブレット版アプリ使ってない?
タブレット端末でも、スマホ版アプリの方が使いやすいよ。

19 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 11:02:17.55 ID:/2yK28k5.net
自宅の別のアンテナ線のない部屋でも地デジ、BSCS、ケーブルテレビが見たくてこちらを検討しています
そこで教えていただきたいのですが、350とM1の大きな違いって何ですか?
アマゾンで価格が倍以上違うのでそこまでの差があるのかなって迷っているんです
あと海外から個人輸入で購入した方はいらっしゃいますか?国内で購入したものと違いはあるのでしょうか

20 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 11:32:11.48 ID:YZErMxte.net
ttp://www.slingbox.jp/product/compare.html
違いは上記の通りで、自分の必要に応じて選べばいいと思う。

個人輸入はサポートつかないから、よく壊れるACアダプダがダメになった時は自分で対処しなきゃいけないし、機械に弱くて設置に失敗しても教えてもらえない。

ケーブルテレビだけど、どこの会社かな?うちはJ-COMだけど、チューナーが対応してないから気を付けて。うちの場合はスカパーに切り替えてしまったよ。

21 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 12:02:02.76 ID:/2yK28k5.net
ご回答ありがとうございます。
比較表をみると350で十分な気がします。
ケーブルテレビはJ-COM系なので駄目でしょうね

22 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 12:09:47.54 ID:YZErMxte.net
J-COMでも動かせるチューナーはあるんだけど、普通に配布されてる最近のチューナーはほぼ非対応なんだよね。

今年前半に在庫を電話で聞いたら、リモコン対応してたり転用したりできそうなチューナーは、録画機能なしの古いチューナーとか、パナだったかな?のレンタル料が高い割には型落ち感が強いブルーレイ録画機とかだった。

23 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 12:31:48.36 ID:85HbqYs8.net
>>19
m1のリファービッシュ品を個人輸入したけど、今のところ特に問題ないです。
ACアダプタが違うのかな。日本版は見た事ないので良く分からないです。
あ、マニュアルは日本語ではなかったか。特に問題にはならないだろうけど。
質問あればどうぞ。

24 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:23:28.32 ID:/2yK28k5.net
ありがとうございます、やはり個人輸入品でも問題なく動作するんですね
ebayでは送料込みで1万円切っているので国内で350を買うよりもお得だと思っていました
wifiとか言語あたりだけローカライズされているのかもしれませんね
ご利用は有線でされているのでしょうか

25 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 14:19:01.19 ID:85HbqYs8.net
>>24
WIFIで使ってます。PC、iOS、android、プレイヤーはどれも日本語版で問題なく使えていますね。

26 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:33:39.83 ID:/2yK28k5.net
参考になりました、本当にありがとうございました。

27 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 23:48:17.95 ID:4VlayqMa.net
最初の設定でブラウザから、Slingboxを、探してます…からすすまない。ieの32bitにしたけど、おんなじ。回線の問題?

28 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 08:02:35.29 ID:c9ovvHAV.net
>>27
それだけじゃ誰も答えられんだろ。

29 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 19:09:18.00 ID:c+hsTaP4.net
>>28
すまん
この画面からすすまないんだ。
http://p2.upup.be/n2xd0kPCzC

30 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 21:08:01.54 ID:SNn43z5T.net
>>29
いや、もっと情報出さんと。
機種も分からんし。そもそもm1だったら、ブラウザ使えんし。
ネットワークはどうなってんのかとか、ファイアウォール、アンチウィルス切ってみたかとか。

31 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 22:54:48.10 ID:c+hsTaP4.net
>>30
すみません…
パソコンはWindow10の64ビット
Slingboxはオークションで買ったPRO-HD
端子類を接続して、有線でルーターに接続。
まずアンドロイドスマホのアプリを入れたら、パソコンかマックでないと初期設定できないと言われて、パソコンにソフトをインストール、ブラウザもChromeからieに変えたけど、画像空進まず…といった状況です。
来週から日本を離れなくちゃならんので、なんとか設定して行きたい。

32 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 23:31:56.56 ID:SNn43z5T.net
>>31
中古か。思いつく限り書いてみるよ。
工場出荷時初期化は試してみた?
ルータとPCはどう繋がっている?
無線ならルータで無線から有線に繋がらない設定とかになってないか?プライバシーセパレータとか。
つーか試しに有線で同じルータに繋いでみては?
そもそもslingboxのIPアドレスちゃんとルータから割振られている?
PCのアンチウィルスやらファイアウォールやら切ってみては?
いっそルータも初期化してセキュリティ設定なしで試してみるか。
んー、この位しか思いつかない。ハード的な問題ならどうしようもないしな。

33 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 23:45:25.88 ID:c+hsTaP4.net
>>32
ありがとう。やってみます。

34 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 00:13:05.40 ID:AhTEVMTF.net
初期化した。
ネットワーク上ではSlingboxを認識してる。ファイアーウォールとウィルスソフトはオフにした。
それでもダメ。本体に問題があったんかな。

35 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 03:50:38.61 ID:PYKFmXo+.net
PRO-HD本体の赤いランプ全部点灯してる?ネットワーク表示のランプが薄っすらとしか点いてないなら故障だよ。

PRO-HDはACアダプタだめになりやすいらしくて、うちのは全部故障したよ。しかもソフトやアプリの対象外になりつつある機種だから、中古で買わない方が手っ取り早かったかもしれないね…

Amazonで買えるから、何してもだめならACアダプタ買い換えてみたら?

ちなみにコンデンサ膨らんでだめになった人もいるみたい。その場合はDIYでコンデンサ交換するみたいだけど…

36 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 03:58:34.24 ID:PYKFmXo+.net
あと、自分はPRO-HDしか持ってないから何とも言えないんだけど、時々応答不能に陥ることがあるよ。

だから設置場所に親御さんが住んでるなら、電源抜いて差し戻す再起動の方法を教えてから渡航する必要があるので忘れずに。

37 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 10:09:13.08 ID:axQaKfM4.net
ちょっと前からリモコンが反応しなくなった。
再設定したらグレーアウト、初期化しても駄目。
レコーダーはSONY BDZ-EW500。
クソっ。

38 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 10:23:25.59 ID:nZkGA+/y.net
回線の問題では?
ルータのリセットしてみれば?

あとは、アダプター交換。

39 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 10:28:54.87 ID:axQaKfM4.net
>>38
ありがとう。
映像は写るし入力は認識してるんだよな、リモコンのダウンロードが出来ない気がする。

40 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 22:46:41.72 ID:hhnzNkg7.net
リファービッシュのM1をebayで買ってただいま配送待ちです
上手く設定できなかったら先輩方よろしくお願いします

41 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 05:51:42.91 ID:eX2MQ6oz.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b228392816

42 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 10:41:25.42 ID:Dg5P4Zrq.net
Microsoftのアカウント半角で作って、2台のパソコンで何度リセットしてもリモコンがグレーだよ。
サーバーにアクセスした事が無い新しいパソコンで設定するしか無いのか?
どんな理屈だよ。
パソコン、リカバリーしようかな。

43 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 11:05:51.33 ID:5FLcmsvo.net
たまに回線がおかしくなった時とか、Webブラウザのキャッシュとかcookieをリセットすると、リモコン表示がおかしくなったりするけど何度か接続し直すと、いつも勝手に直っちゃうんだよな。

それが、自動で直らなくなってるのかね。

44 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 16:23:30.07 ID:KQHBbwDn.net
PCリカバリーしても駄目、アカウント作り直して本体リセットしても駄目。
故障なら買い換えるけど、リモコンだけの問題だから新品でも駄目な場合が最悪だよな。

45 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 23:29:04.45 ID:KQHBbwDn.net
やっとリモコン復活、何が効いたかわからん。

46 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 23:41:25.78 ID:ugF+UDA3.net
なんか大変そうですね
今日リファービッシュのM1届きました
赤外線ケーブルは同梱されていませんでしたがこれなくてもいけるんですね
ネットの設定でなかなか繋がらなくて困りましたが現在wifi接続で問題なくBSもCS視聴できています

47 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 10:58:51.11 ID:O8BCVklC.net
みんな日本版のHPから見てるの?
海外版の方が広告も無いしカクカクしないよな。

48 :23:2016/10/20(木) 11:13:21.18 ID:Ou4jc1Ai.net
>>46
赤外線の発信器みたいの俺のには入っていたけどね。
セラーに問い合わせしてみては?

49 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 21:17:12.67 ID:X1B1q6zX.net
はい、速攻でセラーに連絡したら、ケーブル仕入れて送るよって返信がきてました
マニュアルすら入ってませんでしたが送料込みで7,000円切ってたんで仕方ないかなって思ってます。

50 :23:2016/10/21(金) 15:03:25.34 ID:BEMZBZjE.net
俺のはマニュアル入ってた。
まあ、箱はボロボロだったし、リファービッシュっても中古をクリーニングしたって感じだったけど。
同じところで買ったのかもね。今のところは特に問題なく動いているわ。

51 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 18:27:08.72 ID:Fi9F3gUd.net
Slingbox Webはずっと問題なく使えたのに9月頃いきなりブラウザ対応してないって弾かれ
仕方なく使っていたSlingbox Desktopは5分おきにP-16エラーで突然切断される
広告を流すために故意に接続切断しているのかと疑うレベル

そもそも自分が買った製品を使おうとする度に広告が出てくる地点で論外なんだけどね
あまりにも酷すぎる

52 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 22:58:04.53 ID:S3ssNpEc.net
どなたか分かる方いらっしゃいましたらご回答お願いします。
携帯やタブレットでは問題ないんですがテレビにキャストすると縦横比がおかしいんです
コンポジット接続、コンポーネント接続両方試しましたが変わりません、どうしたらよいのでしょうか?

53 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 11:27:49.93 ID:1yzsJgSp.net
テレビにキャストってテレビ側は何で受信してるの?
fireTVとかAppleTVとか?

54 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 11:34:56.20 ID:sXmsgv3o.net
そもそも何をキャストしてるのか・・・アプリ名くらい書けばいいのに。
あー、スマホの画面をTVで拡大して操作なのか?

55 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 16:03:29.48 ID:k9C7KLRO.net
Slingbox起動する度に広告動画出るの腹立つからyoutube.com全体をlocalhostに入れちゃいました
皆さんも是非お試しください

56 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 23:24:34.37 ID:RnZpBBsv.net
書き込みが遅れて申し訳ありません
クロームキャストを利用してテレビ画面で見るときに縦横比がおかしいんです

57 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 23:42:56.09 ID:sXmsgv3o.net
>>56
スマホ・タブの機種名
アプリは有料版なのか無料版なのか
アプリのバージョンはいくつなのか

58 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 00:09:05.93 ID:kWhHtgUr.net
スマホはzenfone2でアプリは無料版の2.0.4です
宜しくお願いします

59 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 00:12:37.51 ID:z3z4CwAj.net
>>58
キャストはSlingPlayer内のキャストボタンからですか?

60 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 00:50:17.16 ID:8qz9rP7J.net
そうか、Chromecastってアプリをインスコできないんだっけ。
英語で検索したら、アメリカのslingboxのサイトに、DVRの設定でSDオーバライドなる
機能を切れってのがあった。480pとかで送信しているとそうなるらしい。
480pとか480iとか切れれば直るらしい。手動で1080iとか選べばいいのかも。
https://community.sling.com/message/109830#109830

61 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 09:15:29.01 ID:kWhHtgUr.net
>>59
はい、slingplayerのキャストボタンを使用しています

>>60
ありがとうございます、調べて試してみますね

62 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 20:47:04.67 ID:A2OhDx+u.net
どうもうちの環境の場合、D端子の接続では480iになってしまうようです
手動で1080iにしてみましたが画像がぶれたり一部の色がおかしくなったりでうまくいきませんでした
そのうちHDMI変換コンバーター?を買ってみて試してみようかと思います
みなさん情報ありがとうございました

63 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 21:09:44.48 ID:ZmIWnh6R.net
>>62
D3・D5がフルハイビジョン(フルHD)の解像度、D2・D4・D5がプログレッシブに対応している。

64 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 06:13:37.57 ID:3z0BDfnI.net
PRO-HDを長年使っているが
350とかM1に変えてよかったと
いう人いる?

ケーブルはコンポーネントだから
画質は一緒のはず。
リモコン操作の反応が早くなるとか
映像の読み込みが早くなるとか
メリットあるのかな

65 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 18:53:57.15 ID:Rjh2x8D3.net
>>64
HDMIで楽々。

66 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 20:27:04.53 ID:MoJ/7OQI.net
PRO-HDとそれ以降のモデルでは出力解像度が違うよ。だから画質が同じとは言い難いと思う。

67 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 23:11:45.95 ID:OQJq/YNZ.net
楽々ってコンポーネント変換してるだけなのに?

68 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 00:06:46.04 ID:Rf1jhQ7D.net
スマホやタブレットのアプリで比べると、
PRO-HDの最高画質は4Mbpsで、
350の最高画質は6Mbps。
しかし(俺には)見た目の違いがわからない。
大画面でキャストすると違いがわかるかも。

69 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:46:05.33 ID:wgR455CX.net
>>64
両方使ってるけど正直ほとんど差はない。
画質は23インチのPCモニタで見比べたら350のほうが鮮明。10インチタブレットなら
違いが分からない。
自分はブラウザじゃなくアプリで観たいので、旧アプリが使えない350のほうが
かえって不便。なぜか旧アプリのほうが反応が早く広告も無いので気に入ってる。

70 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:57:38.06 ID:HNt0uiLW.net
>>64ですけど皆さん
参考意見ありがとうございます

正直、PRO-HDの画質で
特別不便は感じていなかったのですが
4M→6Mは知りませんでした。
iPad Proで見たら違いは感じられ
そうですね

ただ元々そこまで画質を気にする
タイプでなないので、HDMIでなくslingboxとテレビを直接コンポーネント
ケーブルで繋いでいるんですけどね

あと自分もアプリで殆ど全て見る派
なので>>69さんの意見も気になります

もう少し調べて買い換えるか
検討します

71 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 12:51:37.59 ID:IGUjzdYE.net
350やM1を今から買おうと悩むのであれば
いっそのこともう、M2来るまで待てばいいんでは。
日本には来ないかもしれませんが。

72 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 08:45:27.61 ID:OcZXFlsY.net
テレビから出力ってできるんだっけ?
東芝レグザだけど。

73 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 09:48:12.02 ID:fRbN8Jdg.net
出力はできるだろうけど、リモコンが対応してるかだな。

74 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 10:27:26.26 ID:o8LgWln0.net
slingboxのコンポーネント出力をD端子に変換してテレビに出力出来る。
最近のテレビはD端子付いてないかもしれないけど。

75 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 10:58:42.11 ID:fRbN8Jdg.net
なんか間違ってるような。

76 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 22:44:35.51 ID:HPjKQSFt.net
今更かもしれないけど、PC用のTVチューナー買うよりはマシかな?と思って、尼で並行輸入のm1を買って付けたけどいいねこれ。
ただPCとiPadは問題ないが、iPhoneアプリの動作が残念だわ。

77 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 22:54:47.23 ID:P8Wz0vZx.net
>>76
どの辺が残念なのです?

78 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 14:07:00.36 ID:/+uXyS3a.net
>>74
よく読めよ!テレビからSlingboxに出力できんのか?
できないだろう

79 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 22:10:03.46 ID:ZdKNe7Fv.net
遅レス乙。

80 :名無しさん@編集中:2016/12/05(月) 18:20:57.28 ID:zTPcWEi9.net
>>78
出来るけどな

81 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 03:41:01.00 ID:js8ih2ZE.net
又できなくなった
何でできたりできなかったりするんだ?特にスマホから

82 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 09:09:03.25 ID:csizI5Ty.net
何の話してるの?

83 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 12:12:05.28 ID:js8ih2ZE.net
スリングボックス

84 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 18:29:03.02 ID:XTlQ6HxZ.net
350のHDMIコンバーターを
M1でも流用ってできるよね?

まったく同じもの?

85 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 13:33:17.01 ID:EXRjFwhh.net
クロームキャストでテレビに映し出す際、縦横比がおかしくなった問題ですが
HDMIコンバーターを間にかましてやると普通に映るようになりました
ただスマホからだとキャストアイコンが出たりでなかったりします、なんでしょうね。

86 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 19:51:31.65 ID:EH9EqjI/.net
Slingplayer Desktopを起動すると毎回セットアップが始まってしまう
セットアップを終えるとブラウザにで観るように移動させられてまたログインしなきゃいけない
以前のようにアプリで観たいんけど、どなたかこの原因分かりませんか?

87 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 22:55:35.03 ID:cnE3mEkS.net
350とioのチューナーがメルカリで5500円だったから買ってみた
これでお前らの仲間入りだ
350ってChromecast対応だよね?

88 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 02:55:13.45 ID:JgRNWe0h.net
>>87
対応してる。androidタブレットで操作するのが安定してる。


>>86
俺も350でその状態。既に平行輸入のM1買ってあるからそっちに移行するけどね。

こっちは350で使える
http://slingplayer.slingbox.com/embedded/slingplayer.php

89 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 23:41:26.97 ID:vy2r9RZQ.net
VLUKANOFLOWが不安定になってきたから乗り換えたよ。画質いいね。アプリも今のところ安定してる

IRケーブルは前のを流用したけど、問題無く使えてるよ

90 :名無しさん@編集中:2017/01/09(月) 00:38:56.80 ID:I9RZxlBx.net
>>89
こっち来んな

91 :名無しさん@編集中:2017/01/14(土) 19:48:58.54 ID:e2hI1YMx.net
http://blog-imgs-63.fc2.com/s/u/k/sukeb69/016_2014052815560026c.jpg

総レス数 91
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200