2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 50

1 :名無しさん@編集中:2016/04/13(水) 00:04:08.54 ID:ow/4nuon.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1457016877/

720 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 18:22:38.06 ID:rg9Idg0l.net
ちゃんと過去ログ読めばわかるけどEPGちゃんと取得してれば
2話まで成功して3話から失敗するっていうのが仕様通りの挙動

721 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 18:45:44.65 ID:V4MRsrGh.net
予約一覧画面で、録画モードを無効に指定した行を非表示とする設定項目はありますでしょうか?

722 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 19:02:32.83 ID:wy9D4p8P.net
>>719
「ハイフリ」をあいまいで検索するとひっかかるよ。
中にはあいまいONで登録してた人もいるんじゃね?

723 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 19:29:20.92 ID:WP2pTAt4.net
はいふり|夏川椎菜|岬明乃|雨宮天

録画漏れが嫌なら↑こんな感じで正規表現使ってCVの名前でも2〜3人一緒に登録したらいいんじゃない?
衛生放送の場合はEPGの詳細をとる必要がでてくるのと余計なのも録画されちゃうのがデメリットだろうけど。

724 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 19:35:59.78 ID:dXplXAle.net
そもそも録画するような内容ないだろ

725 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 19:44:13.53 ID:ihLNnAO3.net
1話時点のタイトルは「はいふり」だったけどこれのあいまいじゃハイスクール・フリートは引っかからないし
テレビ愛知みたいに番組内容が

テレビ愛知1(テレビ愛知)
2016/05/10(火) 01:35:00 〜 2016/05/10(火) 02:05:00

ハイスクール・フリート

多くの国土を水没によって失った日本水上都市が築かれ海の安全を守る「ブルーマーメイド」が女生徒たちの憧れの職業となった。

ジャンル :
アニメ/特撮 - 国内アニメ

こんな感じで毎回ろくに書いてない放送局もあるし
タイトルの入力ミスはともかく発表されたタイトルが途中で変わること自体がイレギュラーだし
結局は数日に一度は目視確認しないとどうにもならん状況があると思うわ

726 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 19:59:07.36 ID:SmG2MN6U.net
公式サイト等で情報仕入れてから自動予約登録したけど録り逃しはないけどなぁ
[はハ八][いイ][ふフ][りリ]|[ハ八]イスク.ル.?フリ.ト|HIGH SCHOOL FLEET

727 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 20:21:48.05 ID:wy9D4p8P.net
>>724
ま、内容自体はどうでもいい話でな。
テレ東でちょっと前にやってたドラマ釣りバカ日誌も途中でいきなり正式タイトルにあった「新入社員 浜崎伝助」が
カットされてた。釣りバカ日誌だけで引っ掛けてたらセーフだけど、新入社員以降をいれてたらアウト。

録画だから視聴率にはそのままカウントされないにしても、テレビ局側もちっとは考えればいいと思う。

728 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 20:24:49.20 ID:+unjOQNq.net
録画を妨害する事に命かけてんだよ

729 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 20:31:45.15 ID:D6o/+5wr.net
ローリングガールズだったっけな、

確か
"ローリング☆ガールズ"
が、
"ローリング★ガールズ"
になってきれそうになったことあったな

730 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 20:37:52.19 ID:T3QGRCln.net
時代劇チャンネル、いいかげんにナンバリングをタイトルの最初に付けるのやめろよ
おまえんとこぐらいだぞ

731 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 20:42:56.28 ID:r77I9Sw/.net
はいふりとやら、なんか阿鼻叫喚になってるようだな

失敗した人は早めに切れてよかったのかもw

732 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 20:43:42.82 ID:ihLNnAO3.net
>>729
記号は間違えられやすいからタイトル末尾の記号は削除、タイトル途中の記号は半角スペースに置き換えてand条件にしてたわ

733 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 20:45:33.17 ID:hu7Ltzc0.net
>>726
はいふり|フリート だけで充分だろ。

てかハイフリなんて、そこまで熱心に登録するほどのアニメか?

734 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 20:52:56.45 ID:wy9D4p8P.net
>>730
おれの記憶では(どこか忘れたけど)「#」を「#」でもなく突然「♯」にしたところがあるよw

735 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 20:54:49.53 ID:b3TjSU9Q.net
「井」に比べればまだなんとか

736 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 21:02:14.22 ID:wy9D4p8P.net
井も丼になるよりましかw

737 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 21:02:25.96 ID:ghKlI7NN.net
フリートで検索しちゃうとフリートークに引っかかるぞ

738 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 21:08:09.83 ID:hu7Ltzc0.net
それならジャンルを特定すればいいだろう。
アニメでフリートークなんてそうそう無いからな。
あったとしても、メイキングか、おまけのコメンタリーぐらいだな。
これらはもれなく録画するだろうし好都合じゃねw

739 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 21:09:15.53 ID:BhddzJIq.net
面倒だから、「国内アニメ」でとればいいんじゃね?

740 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 21:14:01.96 ID:wy9D4p8P.net
>>738-739
このケース限定の話じゃなきゃ、ジャンル指定がされてるかどうかも放送局によるんだよね。
一番信頼できるのがタイトル。

741 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 21:18:00.12 ID:ihLNnAO3.net
ジャンルも誤字脱字と同じくらい間違ってるのを見かけるからな
特に新番組は間違えてる率が高い気がする
ジャンル絞込みは使わず少々の誤爆で余計なのが録れるのは容認してるわ

742 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 21:23:16.96 ID:dmFcLhad.net
>>720
前スレの最後にあるね、すまん

俺は普段サブタイトル抜いた番組名で自動予約登録してる
超イレギュラーのためにわざわざ手間掛けたくないし
それで失敗してたらはいさよならかな俺は

743 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 21:42:22.98 ID:wlxh/Vse.net
EPGTimerってここでいいでしょうか。派生版ではないはずです。

質問があります。
番組表でBSジャパンが出てきません。
この場合、どこをいじればいいか分からないので、初めから設定し直した方がいいでしょうか?

744 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 21:44:45.66 ID:hu7Ltzc0.net
>>743
もしごっそりBSジャパンの列だけ無かったことにされているなら
BSをチャンネルスキャンしてから、番組情報を再取得してみたらどうよ。

745 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 21:55:11.54 ID:b3TjSU9Q.net
天気悪いときBSチャネルスキャンしちゃダメよ?
こないだうっかりやってしまったときは、BS1とBSプレミアムが交互に消えてどうにもならんかった

746 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 22:03:54.52 ID:mGqnsjVk.net
スキャン時のタイムアウトが短いとそんな感じになった気がする

747 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 22:15:21.43 ID:wlxh/Vse.net
>>744
今やってみましたが、番組表にBSジャパンは出てきませんでした。
時間があるときに環境の作り直しがいいのかな・・・

748 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 22:24:51.83 ID:+unjOQNq.net
ChSet5.txtを消すとか移動させるとかしてスキャンしなおす

749 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 22:25:38.25 ID:ihLNnAO3.net
>>747
BSの場合BSジャパンだけEPG取得できないって状態は考えづらいので、おそらくチャンネルスキャンの不備だと思う
BS用の*.ChSet.txtの中身を全部見てBSジャパンの行があるか確認、もしないならチャンネルスキャンの不備
BonCtrl.iniをいじってチャンネルスキャンのタイムアウトを少し長くして再度チャンネルスキャンしてみる

750 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 22:28:00.38 ID:wlxh/Vse.net
>>749
ありがとうございます。驚くほどお詳しいですね。
今からやってみます。Prince特集までに間に合うだろうか。

751 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 22:28:46.75 ID:bZXwlNd/.net
>>704
横から参戦。

本体と独立させた予約簡易表示みたいなのはtvmaidにあるんだけど、それをEDCBへ移植してみた。
「メイドモニタ」が予約簡易表示ツール。
よければ試しに動かしてみてください。

>>113のWebUIに同梱(動かすのにWebUIが必要なため)。
URLは変更している。
http://nana2.sarashi.com/maria-edcb/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)


752 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 22:30:31.51 ID:Sbc4rD4M.net
>>733
人それぞれだし
もし熱心な人がいたとして、説明されたら納得するの?
そんなの人次第だよ

753 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 22:36:38.08 ID:wlxh/Vse.net
>>749
ありがとうございます。

BS3/TS1 BSジャパン 0 3 1 16433

この様に書いてありました。EPGには入っているが、番組表には出てきません。
タイムアウト時間を少し大きくして、今チャンネルスキャン中です。

754 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 22:44:21.51 ID:SIlDIb+y.net
番組表で全局同じ幅で表示させてサブちゃんねるがあったらそこだけ1/2幅で表示させられる派生ってある?
本家だとサブチャンネル表示させたらそのまま倍の幅になってしまう
(可能なら局ごとに幅変えることもできたら一番だけど)

755 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 22:48:09.94 ID:ihLNnAO3.net
すまんいろいろすっぽ抜けてる

*.ChSet.txtじゃなく*.ChSet4.txtとChSer5.txt
BonDriverのチャンネルファイルじゃなくEDCBでチャンネルスキャンした時に生成されたSettingフォルダ内にあるファイル
こいつにBSジャパンがあるかどうか確認
スキャンされていれば*.ChSet4.txtには
BS3/TS1 BSジャパン BS Digital 0 3 4 16433 171 1 0 1 0
BS3/TS1 BSジャパン2 BS Digital 0 3 4 16433 172 1 0 1 0
BS3/TS1 BSジャパン3 BS Digital 0 3 4 16433 173 1 0 1 0
BS3/TS1 臨時サービス BS Digital 0 3 4 16433 179 161 0 0 0
BS3/TS1 株価情報 BS Digital 0 3 4 16433 777 192 0 0 0
BS3/TS1 BSジャパン778 BS Digital 0 3 4 16433 778 192 0 0 0
こんな行があるはず
ChSet5.txtにも同じような行があるはず

756 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 22:54:45.60 ID:wlxh/Vse.net
>>755 ありがとうございます。

*.ChSet4.txtにもChSet5.txtにもBSジャパンの記載があります。

どうして番組表に出てこないのか、全く分かりません。

757 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 23:01:02.06 ID:+unjOQNq.net
番組表の表示設定の表示サービス

758 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 23:01:37.17 ID:ihLNnAO3.net
>>756
EpgDataCap_Bon.exeを単体起動してBSジャパンにチャンネルを合わせて短時間録画、それを再生で間違いなくBSジャパンが録画できてるかを確認
確認したなら…EpgTimerとEpgTimerSrvを終了して再起動かな
EpgTimerSrvをサービス化している場合はサービスの停止も忘れずに
そのあとで番組表の設定をやってみる

番組開始時間が迫ってるならTVTestでの手動録画の準備をしておくといいかも
最悪手動でも録画さえできてりゃあとはどうとでもなる

759 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 23:27:00.44 ID:g9OosY4j.net
>>754
EPGデータ表示設定で
チャンネル1
チャンネル2
チャンネル3の並びを
チャンネル3
チャンネル2
チャンネル1の順番に変えると1チャンネルの幅にサブの番組がある分が収まる

本家がどれを指してるかわからないがtkntrec版、xtne6f版、abt8WG版でできます。

760 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 23:28:21.23 ID:wlxh/Vse.net
>>757
ありがとう。BSジャパンが出てきました。
デフォルトでは無く、カスタム表示にしたいです。
例えばBSジャパンの1,2,3を1だけの表示に。

>>758
BSジャパンは確かに入っていると、設定ー番組表ー表示設定―表示サービスを変更することで
見えるようになりました。
時間を割いて教えて頂き感謝します。
明日にでも教えてもらって方法でやってみます。上述の通りカスタム表示の番組表示にしたいからです。

皆様ありがとうございました。

761 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 23:29:27.34 ID:eNFugwUp.net
>>751
IEとfirefoxでパフォーマンスにえらい違いがあるんだけど
作者さんのお勧め環境ある?やっぱchromeかな
#意外なことにIEがスムーズでfirefoxがカックンカックンになる

762 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 23:48:26.27 ID:D6o/+5wr.net
どーでもいい話しなんだけどさ、

"火曜 1時"
のことを、
"月曜 25時"
と言うのはまだ分かるんだけどさ、たまに
"月曜深夜1時"
とか書いてあるサイトがあってさ、表記通り月曜の1時の
番組表見てもないから混乱するわけですよ

こんな表記するやつは総じて死ねばいいのに

763 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 23:53:16.37 ID:A62RhFBU.net
25時も死んで良いよ。1時は1時だよ。時間というのはそういう概念なんだから。

764 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 23:55:37.63 ID:dXplXAle.net
いかにもキモオタらしい口調でワロタ

765 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 00:02:19.11 ID:0leKJh1a.net
>>762
分かる
ひどいときは午後26時ってなんじやねん!と突っ込んだ

766 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 00:16:46.30 ID:vlDW9Sjw.net
火曜午前0時30分(月曜深夜)とか
月曜深夜0時30分(火曜午前)とか書いてくれればいいんだけどな

767 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 00:34:33.78 ID:ftOlwznl.net
午後0時という表記も大概だと思う
新聞のラテ欄はみんなこうなってる

768 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 07:01:24.81 ID:dW8HG71G.net
まあ昼を午後0:00とかアホな表記一切やめればいいんだよな

769 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 09:58:47.81 ID:0iYqD7T4.net
午後12時とかいう表記の方が気持ち悪いが、調べたら明治時代制定の法律(今も有効で)で
午前は0時〜12時、午後は1時〜12時と定義されてると出てきてわけわからなくなってきた

770 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 10:07:14.89 ID:aOXKG3B/.net
テレビ業界はなぜ早朝3:59までを前日扱いにするんだろうか

771 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 10:26:03.62 ID:MPDOzSnU.net
元々オープニングからクロージングまでが1日のタイムテーブル
オープニングの時間が早くなりクロージングの時間が遅くなって終夜放送になった結果日替わりがだいたい午前4時〜5時ごろになった

772 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 10:26:44.25 ID:fb0itoRo.net
>>763
テレビラジオは午前4時が1日の始まりだから
番組表に限れば4時〜27時59分と言うのが自然だと思うけどね

773 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 12:06:05.25 ID:r5G2D6qI.net
Epg Timerで予約録画してるんですが、
アニメの作品毎に自動的にフォルダとリネームするバッチとかってありませんでしょうか?
説明書も合わせて教えて頂けると助かります。

774 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 12:51:33.68 ID:lP+gt0pO.net
SCRenameとか?

775 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 13:09:20.59 ID:9/EkjqOg.net
>>772
その理屈だと4時が0時だよ
まったく不自然

776 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 14:59:39.74 ID:PNnndr0y.net
>>775
君って、おバカさんだよね。

777 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 15:50:06.53 ID:JDixH44I.net
録画後自動エンコさせたいんだけど
何をつかえばいいんですか
標準で付いてるavivoってのはダメなの?

778 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 15:54:35.75 ID:ftOlwznl.net
手動でHandbrake使ってたから、自動でも同じの使ってるな

779 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 16:13:11.06 ID:byd5p/ca.net
番組表で、kkcaldみたいに、epgの検索結果を時間軸で表示させることは不可能?
それか、外部からもアクセスできて、ブラウザからEDCBに予約飛ばせるソフトなにかある?
非常に重宝してる機能なだけに、kkcaldが手放せないが、いい加減乗り換えたい

780 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 16:39:46.04 ID:QNITrZef.net
そういえば昔はどの放送局も深夜は放送休止してたんだよね

781 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 16:53:40.91 ID:OBz3dc3j.net
>>779
kkcaldはcsrfとオーバーフローの合わせ技一本の脆弱性があったと思うから直ちに捨てるべき
イタズラリンク踏まされただけで死ねる

782 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 17:02:17.53 ID:byd5p/ca.net
>>781
知ってる。さっさと捨てたいが、代用品が見つからん(´・ω・`)

[新]+ドラマ、映画、とか複数合わせて、時間軸で表示させて、
見る物と、EDCB予約録画に登録させるものを、状況に合わせて使ってるんだけど

783 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 17:07:36.92 ID:FQtfHfza.net
>>782
EpgTimerWeb2とかはどうだろうか

784 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 17:55:18.59 ID:Vtkegry2.net
webサーバ機能が提供されてるんだから自分で作るよろし…

785 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 18:31:32.90 ID:h12SNsMX.net
>>761
chrome推奨。
原因を調べてみたけど、よくわからなかった。
今のところ対策としては、番組表はユーザ番組表を使って表示サービス数を少なくするくらい。
edgeでも普通に動くのに...

786 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 18:32:17.72 ID:QNITrZef.net
HttpPublicじゃダメなの?

787 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 18:44:47.28 ID:QNITrZef.net
話はそれるけどGW中に暇だったんで長年使っていたFirefoxからChoromeを試してみたんだけど
結果として使いやすいんで完全移行した。
Choromeはこれまでネックだったブックマークの開き方がFirefoxっぽくなったし
拡張機能が充実していて殆ど同じように使える
しかもScript系と相性が良いのか固まることが少なくなった
あと乗り換えたばかりなので当然だけど軽い。
ただ、ダウンロードだけはIEと火狐と違って一時フォルダに保存せずにすべてダウンロード必至なので扱いにくい

因みに移行時は火狐のオートコンプリートを吸い出してくれるんで難なく移行できる
あと拡張機能はこの辺のを使ってる
Adblock Plus
Keepa - Amazon Price Tracker
Speed Dial 2
Better History
Chrono ダウンロードマネージャー
Weblio エクステンション
Weblioポップアップ英和辞典

788 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 18:48:21.41 ID:2pR2XVfr.net
それがいいと思います

789 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 18:57:05.92 ID:QNITrZef.net
>>787
くどいようだけど補足

移行の決定打がAdblock Plusが火狐より素早く確実に機能したことで
フィルタは豆腐だけにして他は削除してるけどヤフーのトップ画面とか見事に広告が消える
http://tofukko.r.ribbon.to/abp.html

火狐の時は妙な段差がついたり広告で出たり消えたりだった
あとgoogleの検索ボタン押しても固まらずに一度で検索できるようになった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:463535f4300048239a6ea988748f46fe)


790 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 18:59:34.04 ID:mX6S4CRb.net
それがいいと思います

791 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 19:22:01.11 ID:GavaZGs9.net
>>787
chromeにall-in-one sidebarとdownload the allが来れば乗り換えるんだがな。
chrome版のroomy bookmark toolbarもアイコンの羅列しかできないのが不便杉
firefox版みたいにアイコンとショートカット名の多段表示に対応すればいいのに。

792 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 19:55:47.36 ID:li2Qm8d4.net
Chromeは重くて電力食うからノートだと死ぬ
デスクトップなら良いけど

793 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 21:11:11.94 ID:8PGb76RH.net
>>782
時間軸で表示させたいってのがよく分からないけど
Material WebUIじゃだめなの?
Dlifeで検索語は[二]でジャンル設定ドラマで検索して吹き替えドラマだけ表示とかして使ってる
http://i.imgur.com/dzaJcW8.png
http://i.imgur.com/yDLckrE.png
http://i.imgur.com/J5cqDBv.png

794 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 21:26:38.93 ID:qGMp9BJO.net
検索結果だけの番組表が欲しいんでしょ

検索として使えるようなものでは無いだろうが、
カスタム番組表で検索結果だけの番組表が作れないわけではないな

795 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 21:29:20.23 ID:qGMp9BJO.net
でも、適当な再生ソフト使えば追いかけ再生出来るんだから、選択せずに全部録画でいいと思うがね
まあ実況とかするなら話は別か

796 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 21:50:26.48 ID:cw8L0X6R.net
>>792
Chromeを使っている人の気が知れない
FirefoxやIEと比べてマジで重過ぎる
同じページ開くのに2〜3倍はCPUパワーと時間がかかる

俺のネット用CPUがG1610だからってのもあるだろうけど
ブラウザであそこまで重いのは問題でしょう

エンコ用は4790K@定格を使っているけどね
そっちはほとんどネットやらないしChrome入れていないから分からん
E8400と同等以上のCPUパワーあっても糞重いChromeは問題でしょw
それにブックマークも常時表示できなくて使いにくいし

けど人気あるんだよね…Chrome

797 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 21:53:54.66 ID:GavaZGs9.net
>>796
>Chromeを使っている人の気が知れない
>FirefoxやIEと比べてマジで重過ぎる

ん?軽さで言えばその中ではchromeが一番軽いんじゃね?
おかしな拡張機能とかいれてなければの話だが。
その中で一番重いのは機能豊富なFireFoxだろうな。

798 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 22:03:50.53 ID:Ghl//YVs.net
>>797
Chromeが軽かったのは昔の話
今は一番重いよ
Googleも宣伝で軽いとか言ってたのを止めて久しい

799 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 22:05:52.14 ID:2pR2XVfr.net
拡張機能の便利さでFirefoxからChromeに乗り換えられない

Tvmaid MARIA on EDCBも捨てがたいですよ

800 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 22:08:10.50 ID:cw8L0X6R.net
>>797
アドブロック以外は何も入れてないよ>Chrome
火狐はアドオンを5つくらい入れてるけどね

>>798
うん、激重

>>799
同じだねw

801 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 22:13:08.32 ID:cw8L0X6R.net
ちなみにシネベンチだとG1610>E8500ね

G1610だとFireFox(少し古いVerだが)が一番軽い
IEも軽いけどあまり使わないからよく分からない
Chromeは最新使っているけど本当に重い
他にもたまにOpera 12.16を使うけどこれも軽いね
(新しいOperaは別物になっちゃったから使わない)

802 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 22:13:55.78 ID:Ij/vdzgM.net
Kinzaつこうてる アハハハハハハハハハハハハハハ

803 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 22:29:05.86 ID:byd5p/ca.net
>>783
ありがとう。さっそく試してみます

>>793
そうじゃなく、>>794さんの1行目で言ってる感じにしたいってことで合ってます
複数の検索結果の複合の番組表がほしい感じです
適合する番組以外の時間帯は詰めたやつです

一応要望として、ここでお願いしてもいい案件なのかな?

804 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 22:42:02.47 ID:byd5p/ca.net
WebUIの番組表の件ですっていい忘れてた気がする・・・

805 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 22:48:47.79 ID:6TDSYYuk.net
なんだかめんどくさいもん欲しがるもんだなw

806 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 22:51:26.58 ID:Usd2qAiz.net
PCで面倒くさい録画をしている時点で何言ってんの

807 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 23:31:19.98 ID:GavaZGs9.net
比較使用ブラウザ一覧
http://i.imgur.com/9cipxfk.jpg

*octane bench(bigger is better)
1位 Chrome: 21893   http://i.imgur.com/7aCowOV.jpg
2位 Firefox: 18444   http://i.imgur.com/bcCF9Ad.jpg
3位 IE11: 9478      http://i.imgur.com/h0hVStX.jpg

*Peacekeeper bench(bigger is better)
1位 Firefox: 2683 point  http://i.imgur.com/HwNIwEo.jpg
2位 Chrome: 2445 point http://i.imgur.com/i6yPnNm.jpg
3位 IE11: 1653 point   http://i.imgur.com/uDpcBXf.jpg

*Jet Stream bench(bigger is better)
1位 Chrome: 125.09  http://i.imgur.com/g841XDb.jpg
2位 Firefox: 102.13   http://i.imgur.com/7m6J6Q1.jpg
3位 IE11: 82.464     http://i.imgur.com/7biopqy.jpg

どれが一番軽いのか、どれが一番早いのか調べてみたわ。
他にもWebベンチはあるがそろそろAnime+の時間帯だから割愛する。

結局、chromeが一番快適で一番軽かった。

808 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 23:33:17.84 ID:GavaZGs9.net
で、IEが意外と糞重かったw アドオンとかあれこれ無効にしてあったのに
Edgeは試してないから知らんけどな。

809 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 23:56:07.91 ID:x4Gyz7iF.net
Fxが好きで長年使ってたんだけど
去年、急に手持ちのスマホ(画面解像度WQHD)でもPC(フルHDノート)でも
レンダリングが崩れてまともに表示できなくなったので
Chromeをメインに使うようになってしまったw
スマホだと、表示以外にも文字入力がスムーズに動かないし(ATOKとの相性か?)
昨日PCでFx使ってとあるページを開いたら
「グラフィックスカードがWebGLに対応していません」ってエラーが表示されたのでw
いやいや冗談でしょ、ってChromeにしたら一発でちゃんと動いたしw
俺は体感ではChromeが「重い」とは感じないなw

810 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 23:56:54.82 ID:cw8L0X6R.net
>>807
ベンチは知らんが使っている上で体感ではなく明らかにChromeが重い
本当に同じWEBページ開くのも火狐の2〜3倍の時間がかかっているぞ
開き終わるまでCPU負荷もやたらと高い
システムはSSDだし間違いないよ
まぁ他の要因(セキュリティソフトetc)で糞重くなっている可能性も絶対ないとは
言えないがまず関係ないと思う

811 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 23:58:22.82 ID:GavaZGs9.net
とりあえずFirefoxが糞重い人はNoScriptとAdblockをアンインストールしてみるといい

812 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 00:05:41.97 ID:2xy4QZLE.net
Chrome kills your MacBook battery the fastest, study confirms
http://www.technobuffalo.com/2015/07/30/chrome-browser-kills-your-macbook-battery-the-fastest-study-confirms/
http://www.technobuffalo.com/wp-content/uploads/2015/07/Averages-copy-1024x269.jpg

813 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 01:02:26.83 ID:7UcoMAaq.net
初歩的な質問ですまんが、録画鯖を立てるメリットって何?
HDD換装したついでに余ったパーツで鯖立ててみようかと思ったんだけど
鯖常時動作は電気代かかるな→録画と視聴の時だけ起動すりゃいいけど面倒くせえな
→HDD両方に繋いで視聴時は常用PCからアクセスできるようにすればいいのか?
→あれそれ鯖いらなくね?
ってなった

814 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 01:25:36.68 ID:6X+JHK7P.net
お好きなのをどうぞ

複数台からチューナーを共有したい
HDDが必要なうるさいパソコンには蓋を
元々必要で設置していた鯖にチューナーが生えた
録画機に不安定な窓は使いたくない
実家などに設置する自宅で視聴圏外の局の録画用
鯖蔵兼務にすると操作ミスで死ねるから
ets.

815 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 01:36:00.94 ID:HYd7e8A9.net
窓が不安定なんて何時代だよ

816 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 01:39:52.14 ID:wZ1xTQDV.net
>>813
スリープ運用させず常時稼働させてもひと月の電気代なんてたかが知れてる。
システム全体の消費電力はPT3を3枚、4TB HDDを10個ぐらい積んでも多くて250W前後だし
idle中は100wを切る事も多々あるだろう。家電品例えれば4ドア冷蔵庫の電気代よりもきっと安い。

録画鯖は、録画するジャンルにもよるが、小慣れてくると、ほぼ終日何かしら録画したくなるものだし
録画専用鯖として運用しておけば、他のPCやスマホなどから外部IP・無線LAN・WI-FI経由で
録画した番組を視聴することもできるし、他のTVやゲーム機からもDLNA経由で録画した番組を
みることもできる。spinelやWebUIを介せば遠隔操作して録画予約させたり、tvtestで視聴もできて便利。

あとは、録画鯖にローカルクラウド環境を構築させてスマホやタブレットのデータを無制限にバックアップさせたり
ちょっとした倉庫代わりに使うこともできるよ。鯖機は、1台あれば何かと便利。

817 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 02:29:00.68 ID:jAWXhDMq.net
録画は専用PCx2でスリープで運用しているけど別途自作鯖があると何かと便利だよ
DLNA機能を活用すると特にね

818 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 03:36:10.40 ID:QTCyI1db.net
>>812
http://gigazine.net/news/20150731-power-consumption-browser/

819 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 05:55:39.22 ID:mV2Rly4S.net
>>815
http://gigazine.net/news/20160509-antivirus-scan-crash-medical-equipment/

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200