2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 50

1 :名無しさん@編集中:2016/04/13(水) 00:04:08.54 ID:ow/4nuon.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1457016877/

432 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 00:53:52.87 ID:j2QIZuSf.net
>>431 すいません。
×上記で上部のバーを非常にした場合
○上記で上部のバーを非表示にした場合

433 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 01:09:51.27 ID:6EGKRQyd.net
abt8WG氏版ビルドしようと思ったらVS2010では無理だった。

これからもtkntrec氏版が最高。

434 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 03:09:13.72 ID:8C1b7Ql8.net
abt8WG終了しようとしたら強制終了したり終了出来なくなることがよくあるな

435 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 03:34:35.62 ID:npTYr/PO.net
TvRockのタイムキーパーがすごい欲しい。

436 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 03:39:32.78 ID:qu8rGrrA.net
>>430
「予約簡易表示」ってどこにあるの?

437 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 03:51:20.53 ID:1903h2xO.net
>>436
設定>ボタン表示>表示ボタン>項目欄から「予約簡易表示」を表示ボタンの項目へスライドさせてから
UIに出てきた「予約簡易表示」ボタンを押せばでる

438 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 04:10:32.94 ID:KzeUu0BB.net
abt8WG版はネットワーク上のHDDに録画すると、録画済み一蘭から再生ボタン押しても見つからないと出るね。

439 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 04:18:52.24 ID:1903h2xO.net
●abt8WG版の予約簡易表示の設定方法

【表示方法】
設定>動作設定>ボタン表示>上部表示ボタン内右側の項目欄から
「予約簡易表示」を選択して【←】で左側の表示ボタンの項目へスライドさせて【OK】を押す。
するとUIに「予約簡易表示」ボタンが表示されるのでそれを押せば表示される

【予約簡易表示の設定方法】
ダブルクリックすると各項目のヘッダーが表示される
ヘッダーを右クリックすると表示項目を選択できる
ヘッダーをドラッグすると位置や幅を調整できる

440 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 04:19:08.37 ID:qu8rGrrA.net
>>437
出せたぜ、ありがとう。

441 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 06:07:49.28 ID:KzeUu0BB.net
abt8WG版は他のEDCBと違ってタブやボタンがフラットUI(というか、XP時代以前のデザイン)になるのは仕様?@win8.1

442 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 06:17:08.45 ID:iMEJ4wlj.net
>>431
それ報告じゃなく要望だろ

443 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 06:26:52.42 ID:1903h2xO.net
>>442
後半は要望だけど有効無効のチェックボックスが表示できるのに操作できないから
それは不具合報告になるでしょ

444 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 06:30:18.64 ID:1903h2xO.net
>>441
それはabt8WG版だけじゃないと思うけどUIをある程度カスタマイズするための設定ファイルの影響
元に戻したいならEpgTimer.exeのフォルダにEpgTimer.exe.rd.xamlってファイルがあると思うのでそれを削除して再起動すれば元に戻る

445 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 07:39:03.65 ID:WjLO1KNa.net
>>423
BonDriverProxyEx使えば今はどのチューナーがあいてるかなんて気にする必要無くなるよ
例えば視聴用のTVTestでNHKみようとした時に、チューナーがあいてたらあいてるチューナーを選んでくれるし、
全部録画中で埋まってても、その中にNHKを録画中のチューナーがあればそれを選んで共有してくれる
全部録画中でNHKを録画してるチューナーも無い時は、単に視聴用TVTestからはNHKにチャンネル変更できないだけ

446 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 08:02:50.79 ID:dM4q0xnn.net
>>444
削除して再起動したら直ったわ
サンキュー

447 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 08:46:47.71 ID:KnmIBU+E.net
>>433
VS2010ってブランチが走ってるから、そっちにmasterマージすればビルド出来るんでは?

448 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 13:59:30.44 ID:sRe4cfNY.net
>>447
うちではVS2010を(VS2010で)ビルドしてもエラーで失敗する。

449 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 14:10:08.99 ID:1903h2xO.net
VS2015が無料で配布されてるのにどうしてVS2010使うの?
TVTestもVS2015に対応してるんだからVS入れなおしたら?

450 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 14:59:08.75 ID:wUKFr2Dv.net
abt8WG版をテストしてるけどepgtimerの終了ボタン押すとepgtimerは動作を停止しましたってエラー出るんだけどなんでやろ?
winタブのインジケーター部分に終了してもゴミ残るしこれがエラーの原因か知らんけど終了がうまくできないな

VS2015でx86ビルド
win10の環境

451 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 16:54:50.86 ID:eOusr4GP.net
>>450
VA上からF5で実行してEpgTimerを終了させてみればどこでエラー出たかわかるんでない?

452 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 16:55:48.33 ID:eOusr4GP.net
VAじゃなくてVSです orz

453 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 17:27:14.17 ID:jueQ1c0W.net
vs2015いれるのが面倒だな。無料版は制約ついてそうだし新たにライセンス買うのもあほらしいし

454 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 17:32:22.22 ID:xdaC2nbP.net
やる気次第

455 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 17:38:12.71 ID:jM2vJmMn.net
7使ってるんだけどVS2015入らない
だからVS2013使ってる

456 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 17:50:59.64 ID:KnmIBU+E.net
>>455
EDCBのビルドオンリーなら、VS2010の方がトラブル少なそう?

457 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 17:55:43.07 ID:dM4q0xnn.net
>>455
入ったぞ

458 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 18:02:31.80 ID:2+5p5VmA.net
>>455
Win7で何のトラブルもなく普通にインストールできたが。

459 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 18:03:20.62 ID:9Zvk69Jo.net
本家10.66で自動予約登録すると、余計なのが入った時手動で消しても
番組表取得時かなんかにまた予約されちゃうけど
そこら辺どうにかしてくれるmodある?

460 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 18:07:44.91 ID:GNttk1Sw.net
>>459
削除はせずに無効にしてる。

461 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 18:13:09.57 ID:xdaC2nbP.net
おいらも7で問題ないお

462 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 18:14:49.36 ID:9Zvk69Jo.net
>>460
あ…なるほど
サンクス

463 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 18:16:11.31 ID:xj4mgE1R.net
録画したあと自動でMP4にエンコードして、元のtsを削除までしてくれるツールのセットって無いですか?

464 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 18:24:00.70 ID:jueQ1c0W.net
それ、エンコに失敗して元のTSが自動で削除された日にゃ
エンコしたPCにケリを入れたくなるんじゃね?

たとえばよくある例だと、音声dropが含まれていた場合
dropの地点から後ろの音声が無音になってたりする。
tvtestみたいにdropの箇所を素通りするような処理はできないからな。

465 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 18:45:06.14 ID:7hQkowLS.net
エンコード後に削除予定フォルダに移動
10日経過してるものを削除するスクリプト組めばいい

466 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 18:54:42.53 ID:wUKFr2Dv.net
>>451
調べるとランタイムエラーだったのでVisual Studio 2015 Update 1 の Visual C++ 再頒布可能パッケージを入れ直したらエラー収まりました
スレ汚し失礼

467 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 18:56:33.96 ID:xdaC2nbP.net
ヽ(・ω・)/ズコー

468 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 19:43:31.93 ID:KnmIBU+E.net
>>465
エンコはしてないけど、ファイルの移動とかちょうどそんな感じでやってる

469 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 19:54:45.25 ID:xj4mgE1R.net
すいません・・・・スクリプトとか全く組めないんです
来週から3ヶ月前後の入院するんで、その間の番組録画しておきたかったんです
4THDD1個しかないので、なんとか容量抑えつつ録画したかったのですが・・・

470 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 19:58:30.47 ID:5IlrmGJ0.net
全部ワンセグで録画すればおk

それか、TeamViewerでも入れて病院から遠隔操作&見れるようにしておく

471 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 20:17:33.54 ID:SRXfc2J+.net
こんやの警察24時も無事録画できています。

472 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 20:43:04.18 ID:xj4mgE1R.net
遠隔操作か・・・病院のWi-Fi次第だけど検討してみようかな

473 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 20:43:20.16 ID:4EjCWR5S.net
最近の病院事情は知らんが、病室に通信機器って持ち込めるのか?

474 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 20:45:29.52 ID:xdaC2nbP.net
病院にパソコン持ち込めばいいんでね?

475 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 21:06:37.76 ID:tb8qqE8k.net
>>449
Windows10は無料なのにどうしてアップデートしないの?ってWindows7や8を使ってる連中に聞いてみな。

世間にはPC9801を使ってたりする現場もまだまだあるんだが想像できないだろうな。

476 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 21:16:34.04 ID:gvGTm4aK.net
ts エンコード 自動で検索したら出てくるのにそれすらしないとは如何に

477 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 21:20:41.22 ID:9mvhx5nl.net
自分で調べたらその分の時間がもったないでしょ
ここに書いておけば誰かしらが代わりに調べといてくれるし

478 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 21:26:16.09 ID:TeEKs2mJ.net
おめでたい奴だな・・・

479 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 22:25:28.62 ID:SQiTJI4l.net
material web ui android で軽くなった?
3月くらいに試したら激重で断念した
bs で何局も表示させたら重すぎて

普段は linux なんだけど訳あって win で組む必要があるから
web ui が android で軽くなっているか教えて欲しい

480 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 22:55:42.18 ID:jueQ1c0W.net
病院でEDCB環境作る利点って何?

481 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 22:57:04.24 ID:zhzRMPKx.net
ここ1、2週の間に10%くらいの割合で
「チューナーのオープンに失敗しました」が発生して録画が失敗してしまいます。
原因の切り分け方法や対策とか無いでしょうか?
イベントビューワには特に目ぼしいものは残っていませんでした。
バージョンは10.66です。

482 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 23:14:41.57 ID:+9ZnMe6D.net
>>481
チューナーは何?
多分PLEX系だと思うけどあのbondriverはお行儀悪いので
radi-sh氏のBDAチューナー用の汎用bondriverに変えてmod版のEDCB使うと多分大丈夫だよ

483 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 23:55:34.30 ID:5OiAAvka.net
>>482
レスありがとうございます。チューナーはPT2です・・・。
もう6年くらい稼働しているので寿命の可能性も考えられるでしょうか?

484 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 00:18:54.24 ID:IVrR2oFO.net
>>483
PT2が寿命の可能性はあると思う
オイラのPT1は7年目くらいに突然WOWWOWが選局できなくなった

485 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 01:10:30.26 ID:MprV1lj+.net
フリーオはほぼ一年で壊れたからなぁ

486 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 02:41:04.30 ID:qFy0qrgd.net
>>481
もし凡ドラ最新版じゃなかったら新しいの使ってみ
SDKレベルでチューナーオープンに失敗したら何回かやり直すようになってる
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1458565962/8

487 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 03:43:13.98 ID:2kiZqDIy.net
一度チューナーオープンに失敗すると再起動しないと直らないんだよな

スタートアップとかサービスとか不要なものは全部止めて
周辺機器とか内蔵のパーツを全部とっぱらって最小限で録画して問題を切り分ける

488 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 03:52:33.54 ID:kcEjHEZe.net
それってもしかして

489 :431:2016/05/02(月) 04:24:28.23 ID:7Zo1zrpY.net
abt8WG氏へ報告

早速修正ありがとうございます。
しかし、残念ながら有効無効のチェックボックスが自分の環境では機能しないようです(win8.1x64でEDCBはx86版)
お手数ですが確認宜しくお願いします。

また、予約簡易表示の改造有難うございます!
希望通りで完璧ですm(_ _)m

490 :431:2016/05/02(月) 04:37:20.91 ID:7Zo1zrpY.net
改めて言うのも何だけど予約簡易表示の枠なしいいわ
同じスペースで枠がなくなった分、表示できる行数が増えたからだいぶスマートになった
こりゃいいわ

491 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 07:18:29.91 ID:qTyb3YDh.net
>>479
軽量化モードが追加されて軽くなってるよ。

492 :435:2016/05/02(月) 08:02:12.55 ID:TsWZpObu.net
>>490
使ってみた。これならTvRockのタイムキーパーの変わりになる。
ただ録画が既に始まっていても状態の欄に反映されるのが遅いのを改善して欲しい。
あとはリスト上を録画のプログレスバーでハイライトするとかそういうのが欲しいかな。

493 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 09:52:01.17 ID:OKAXt+vK.net
abt8WG版の予約簡易表示がガジェットみたいでいい感じになったね
作者様乙です

494 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 10:14:58.45 ID:FpWb87qF.net
ふぬああみたいなアイコン

495 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 10:42:06.78 ID:JKHwQYWR.net
>>489
有効無効が機能しないのは現状は仕様ということにしておきます。
簡易表示は有効しか表示してないので、もし無効に出来ると簡易表示から消えてしまい、予約一覧からしか有効にできなくなってしまいます。
簡易表示はあくまでも現在の状態を表示するのみです。
フル機能を実装するのもそれほど難しくはないとは思いますが、「簡易」機能とかけ離れますし...

もし実装に興味があれば、InfoWindow.xaml.cs と ReserveView.xaml.cs を見比べてみると良いと思います。
無効予約を除外しているのは InfoWindowViewModel.cs の一番最後の部分です。

496 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 10:54:05.30 ID:OKAXt+vK.net
>>494
前に作ったのがあるので宜しければどうぞ
http://www1.axfc.net/u/3659800?key=EDCB

>>495
更新乙です。
よければアイコン使ってください(現状のは猫ぱんだ氏が臨時に作った感じだったので)


どなたか他にもっと良いアイコンがあればうpしてください。

497 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 11:07:23.64 ID:N8yM1weG.net
ビルド完了時の.iobjとかのゴミファイルを一気に消す方法ありますか?
BATでやれば良いのだけれど、なんかVSにそういう機能ないかな、と思って。

498 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 11:08:09.69 ID:0/GAyTZd.net
>>477
まあ単なる煽りか冗談のつもりなんだろうけど、聞いて待っていても答えが返ってくる補償は無いだろ。
待った後に調べたら余計な手間にならないか?

調べてすぐわかるような事なら、聞く時間も省けるぞ。

499 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 12:31:37.58 ID:giNU196q.net
>>491
サンクス、導入考えてみる

500 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 12:58:55.83 ID:PEFgF6oh.net
ホントだ最新版にして軽量化使ったらchromeでもシームレスにスクロール出来るようになった
作者さんありがとうございます

501 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 13:10:51.14 ID:+3Tlwbr2.net
>>498
初めから自分で調べるのも時間がもったいないんじゃないですか?
他人に聞いて答えが出なければそこで動けばいい
時間は大切だ

502 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 13:13:05.31 ID:tCf9ODwX.net
Time is Vagina

503 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 13:21:49.91 ID:ARv1gO/w.net
>>501
所謂、教えて君や情報乞食って奴ですね

504 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 15:50:59.72 ID:slM8QRDg.net
ていうかなりすましがレスしてるだけだろアホクサw

505 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 16:02:17.93 ID:69KWRFe7.net
EDCB_Material_WebUI

番組表を一番下にまでスクロールさせて、さらに、一番右まで表示させると、水平スクロールバーが現れる。

506 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 16:22:50.40 ID:TLUoY/75.net
「ランク王国」俺らの地方で放送が終わってしまったので
仕方がないのでCSのTSBチャンネルで録画しようと思ったら
こっちも放送が終わってやがる

507 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 16:25:22.53 ID:u4k1V5Rw.net
gitのクライアント何を使ってますか?

508 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 21:14:36.52 ID:MoR8Pm4L.net
ついにAVIVO除外されたか(xtne6f版)
ビルド方法のテキストも修正入ったけど、Windows SDK 7.1もAVIVOビルドしないなら不要だったよね?

509 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 21:50:34.35 ID:bpR3pden.net
>>508
AVIVO でしか使われていないからもう SDK 不要だーね。
いちいちプロジェクトから削除しなくて済むから楽できていいわー

510 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 22:04:18.53 ID:W1ltXZkJ.net
>>508
64bitビルドするときには要った気がするから一概に不要とも言えぬ
まあ32bitで素直に使う限りはいらんな

511 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 22:20:34.26 ID:qlvHoMdR.net
AVIVOよりQSVのプラグインが欲しいな

512 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 22:54:17.64 ID:h62jy5L3.net
外部プロセス任せで良いなら簡単だけどな
その方が使い回しもできるし

513 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 22:57:50.13 ID:6BC+hcHL.net
>>508
やったあ
abt8WGさんもAVIVO削除よろしく

514 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 23:57:30.60 ID:j/0id0sc.net
この番組のEPG
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/15896333/

タイトル部分が
「BS世界のドキュメンタリー選▽顧客情報を盗んだ男〜スイス銀行 情報流出の波紋[二]宦v

となって末尾に「宦vという謎文字がついてるんだけど・・・

515 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 00:03:45.45 ID:wsKM2x1y.net
abt8WGさんは機能を残す方向のひとだからAVIVO残すだろ

516 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 00:10:05.37 ID:H2vUFcHY.net
それだけは要らんて

517 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 00:22:49.93 ID:ChApz0IT.net
別に消さなくてもビルド対象から消すか気にしないでビルドするだけじゃないか

518 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 00:35:39.72 ID:XDeETW6T.net
しらんがな

519 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 00:38:41.82 ID:UowUyxw9.net
というか、xtne6f氏版でもビルドから除外されただけだしな
そしてその後のコミットでは、次に大きな改変あったらVS2010が
未対応になりそうな雰囲気のコメントも付いてるね

520 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 00:39:26.37 ID:H2vUFcHY.net
今時AVIVOを使える環境の奴が何人居るんだよ

521 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 00:46:30.30 ID:UowUyxw9.net
mod追い人って100人とか数百人とかそんなオーダーだろうから、
その中だけなら使用者ゼロの可能性もありそうだな

522 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 00:52:00.86 ID:FueDQPNJ.net
そんなマニアックな一人だと思うと何故か嬉しくなってきたぞ

523 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 00:53:01.72 ID:H2vUFcHY.net
初出が2005年で5年位前から見かけなくなったAVIVOくん

524 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 00:58:27.79 ID:CnOC3AW2.net
AVIVOを雛型としてQSVやCUDA作る人が出てくるかもって残しておいたけど
誰も作らないどころか興味すら無いか消しても問題ないだろ
dropやスクランブル解除出来なかった時に別処理にする必要もあるし
それなら条件分けしたバッチ書いて録画終了後に走らせればいいだけだからリアルタイムでやる必要性が薄い

525 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 02:20:49.88 ID:To9IzdVI.net
>>524
Write_DefaultのTee機能でrelayread|ffmepgすれば録画中にエンコできるんよ
Windows民にはパイプの概念はとっつきにくいかもだけど。

526 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 02:50:37.76 ID:wsKM2x1y.net
自分のフォークでそうすればいい

527 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 02:55:20.37 ID:lFVvb9jI.net
>>514
例の文字数オーバーで最後だけ化けてるんだろ

528 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 03:12:22.23 ID:TgsA74pK.net
>>515
えっ?VS2010でビルドできなくしたのに?

529 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 05:02:53.80 ID:MdANWdeS.net
えっ?いまだにVS2010でビルドしてるの?

530 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 12:08:40.15 ID:gGwHf8jJ.net
予約簡易表示ウィンドウをTvRockのタイムキーパーのように最背面に置けるようにしてみました

(abt8WG氏版の2016-05-02 (6ea5572) に適用できることを確認)

https://app.box.com/s/hyrnkmh7qv9ee22cqx1r84gsywf2ty98

531 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 13:26:45.06 ID:yA9b2j+Y.net
自動予約登録の局をプリセット化してほしい。
局変更があるたびにいちいち変更するのが面倒。

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200