2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 50

1 :名無しさん@編集中:2016/04/13(水) 00:04:08.54 ID:ow/4nuon.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1457016877/

27 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 08:32:24.34 ID:r7mIk4KQ.net
最新のabt8WG版でtwitter.dllが使えないけど、
最近のEDCBでは使えなくなったの?

28 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 11:54:35.96 ID:FcWhq3LU.net
再生すると時間分は録画出来てるのに真っ暗でファイルサイズが小さいって何?
エラーもドロップもない

29 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 15:21:37.99 ID:X69Aa8TE.net
Windowsサービスとして登録する利点とは?

30 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 15:34:45.58 ID:eSD6WIrJ.net
修正、ありがとう

31 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 15:39:47.59 ID:ToMkYjlS.net
>>22
ミノフスキー粒子は最初からの設定だぞ。
ビーム粒子に関しては後付けだったりする

32 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 17:49:55.42 ID:oqyijtWD.net
>>29
ログインしなくてもいいことだってさ。
個人的にはイミフだけどね。

33 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 18:17:10.66 ID:9vbxjttv.net
自動ログインで使ってるなんて
個人的にはイミフだけどね。
って人もいるんだよ。

34 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 19:28:57.03 ID:hYpZL2Bf.net
>>33
なぜそこで「自動」ログインに限定するんだ?
個人的には手動ログイン+スリープがもっとも安定
再起動なんて月例更新のときしか必要ないし。

35 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 19:36:16.61 ID:5AWeILXd.net
俺は自動ログインでWindows Updateは一切しない。
NAS同様につけっぱである。
完全に録画専用機である。
TSファイルはエンコPCから1000BASE-Tで抜き取るのみ。
PT1+PT2+PT3の12TS録画機

36 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 19:38:31.41 ID:sKNsy/Wm.net
俺は自動ログインなしで休止運用
いままで特に問題ないけど
これはwindows勝手に落ちて復旧した場合録画に失敗するはず

37 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 19:57:12.08 ID:hYpZL2Bf.net
昨今まともなハードをまともな設定で使ってりゃ
勝手に落ちることがまずないので、そこはメリットにはならない

38 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 20:43:11.01 ID:RhHp82In.net
自動ログオン設定してスタートアップ直後にロックするようにしてる。

WebUIの設定にある"ファイル名PlugIn オプション"ってどこに作用するんですか?

39 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 21:11:21.44 ID:H81RX+W/.net
>>34
手動ログインって停電したら終わりだし、再起動とかポチってそのまま忘れて寝ちゃったら終わりだしありえねーよ
そのうえ再起動は月例更新のときって月1回も再起動すんのかよ

40 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 21:21:37.11 ID:sKNsy/Wm.net
俺は録画機はインターネットにつなげてない

41 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 22:21:13.01 ID:sXzxGgv3.net
どの自動予約登録に引っかかって録画された番組なんだろう…という事がたまにあるので
録画済み一覧か新規タブかテキストファイルなどなどなんでもいいので、表示してくれると嬉しいなー

42 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 22:45:55.44 ID:pPC6AD0u.net
うちはRDPなんで普段はサービスのみ
設定確認したいときだけログイン
あとは外部からtsを抜くだけ

43 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 23:24:40.07 ID:EJFz30Ag.net
>>41
abt8WG版とかならわかるんじゃないのか?

44 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 23:25:43.77 ID:1luuX1Ug.net
番組大幅変更でEDCBの自動追尾が大混乱しそう

45 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 00:28:01.76 ID:cmupgX3D.net
うちの地元じゃEPG全然変わってないから問題ないわ

46 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 00:48:28.07 ID:VA09Vimq.net
>>45
どこの田舎だよ
大都市のキー局はどこも特番が続いてるぞ

47 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 00:51:29.96 ID:0GGHNRUE.net
ABCのアメトーク番組名は変わってないけど、中身は報道特番でした。
HDD勿体ないので速攻キャンセルした。

48 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 00:56:15.88 ID:2pc/QeRP.net
zlib.dllってなにに使ってるの?

49 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 00:58:07.39 ID:MTXwFZr2.net
BSやCSで繰り返し放送される場合、
チューナー不足で頭切れ・尻切れになるくらいなら、
「録画しない・無効」にするオプション欲しいっす

50 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 01:00:43.68 ID:0GGHNRUE.net
台風とかだったら帰宅中のJKのパンチラ映像が混じったりするから消したりしないんだけど
この時間帯の報道特番はさすがに被災地以外はニーズなさすぎる。

51 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 01:14:04.73 ID:VA09Vimq.net
EPG変更せずに特番続けてるから、特番を録画し始めちゃってるな
さすがのEDCBもこればかりはどうしようもないな
テレビ局はちゃんとEDCBの変更をしろ

52 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 01:16:39.37 ID:0GGHNRUE.net
とりあえず、甲鉄城のカバネリは放送休止になるそうだ。
開いたチューナーでバズリズム録画できるな。

53 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 01:56:36.84 ID:LeAI+sck.net
NHKのSONGSを録画予定だったけど、今までずっと録画されっぱなしだった
気づかなかったら朝まで録画されてただろうなぁ

日テレ・テレ朝・TBSは更新されたね
フジは番組名ではなくて番組内容を変えてるだけかな

54 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 02:18:57.15 ID:Fn8rSjUh.net
>>53
未定時の録画延長時間はEpgTimerSrv.iniのTuijyuHourに従う
TuijyuHourのデフォルト値はオリジナルで6時間、改変版で3時間

55 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 10:36:00.74 ID:LXa8882O.net
HttpPublic.iniのffmpegとreadexの設定例を教えてください

56 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 12:12:29.43 ID:ShfvwuBp.net
視聴予約でTvTestを起動するようにしてたんだが、
落ちして朝起きたら番組変更のせいかTvTestが大量に起動してたわ。

57 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 12:47:19.21 ID:YKZuQf++.net
>>51
EDCBを外部公開にして
テレビ局にIPアドレスを教えれば
もしかしたら変更してくれるかもよ!
まだまだ特番あるかもしれないから急げ!

58 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 13:11:03.94 ID:O6q0fGPa.net
>>51
ARIB「あくまでも、望ましい」

59 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 19:42:27.43 ID:WIwbFTt6.net
テレビ局のEPG更新されなくて準備中で待機していたようだが
勝手にスリープになってたな
今、そのPCじゃないから履歴のメッセージが何だか忘れたけど
ずっとEPGが更新されずに尚且つ、新しくEPGに予約番組が
登場しない場合はスリープに移行してくれるようだ
どこまで賢いんだよ、EDCB

ちなみにノーマル10.66です

60 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 20:27:27.12 ID:b/AEaD4C.net
>>55
ffmpeg=C:\hoge\ffmpeg.exe

これでいいらしい
俺の環境ではなぜか動かないけど

61 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 20:45:04.50 ID:8QmsHAL5.net
EpgTimer.exeと同じフォルダにffmegとreadexを置くならこれでいい

ffmpeg=ffmpeg
readex=readex

62 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 21:11:40.55 ID:hG0bFwlM.net
2016-04-15 01-10 甲鉄城のカバネリ<ノイタミナ> #02[字] フジテレビ
2016-04-15 02-28 坂本ですが? ♯2[字] TBS1
どちらも地震特番になっていました
ファアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアック


放送休止扱いで一週間後に再放送という認識であってる?

63 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 21:12:42.50 ID:na2l5wva.net
>>62
あれま、そちらの地域は残念だったね…

64 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 22:30:54.43 ID:Vzyi4lHn.net
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

65 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 22:45:39.00 ID:qj0+NBA0.net
>>61
>>60
ありがとう。絶対パス、¥を¥¥で表記、管理者権限、環境変数のpathいろいろ試したけどダメでした。ほとんどの人は使えてる…?

66 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 23:43:38.86 ID:y+3mISQ/.net
>>65
俺もずっと悩んでたけど、EDCB本体が古いだけだった

67 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 00:01:04.14 ID:pXKmGnkC.net
>>65
>>61にすれば、何も書き換えなくてもそのまま使用できる。

68 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 02:40:32.64 ID:ApKfSOAb.net
ダメダメ言ってるだけじゃアドバイスしようも無い。
何をどう確認したのかも分からない。
wbemによるストリーミングなので、IE/EdgeやiOSでは再生できないよ。

69 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 02:42:41.26 ID:OEiJZ1ds.net
EDCBが放送終了時間未定のアニメ(TBS)を録画し続けてる・・・
手動で止めた方が良いのかね?

70 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 02:59:19.35 ID:uBLik0yt.net
>>69
止めた方がいい。番組が終われば終了するだろうが何時間続くかわからんし。
ま、アニメでEDCBに登録された後で地震のニュース番組に変わったんだろうな
今みると終了時間の定めのない番組やってるからそれだろ。
こういう無責任な放送するなと言いたいわ

71 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 03:11:43.72 ID:CWS5ETbW.net
>>70
自然災害時なんだからそこは大目に見てやれよ

72 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 03:14:59.03 ID:uBLik0yt.net
あぁ、そうだね
しかしTBSつけたら倒壊家屋からの救助作業現場を生中継してんのよ
それも目の前で。
明らかに作業の邪魔になってるのにお構いなしの撮影隊見てたらイラついたわ

73 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 03:15:37.55 ID:OEiJZ1ds.net
>>70
ありがとう
止めるわ

九州すごい事になってるな・・・
東日本大震災(震度6弱)を経験したから気持ちは分かる
まぁ津波と原発爆発ない分、マシかな

74 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 06:48:02.96 ID:pXKmGnkC.net
緊急放送の場合EPGグチャグチャで録画できなくなるんだよ。
こういう時のために、指定した局を1時間ごとに区切って簡単に予約する方法とかないですか?

75 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 06:55:32.89 ID:X2pQTqkJ.net
>>74
1時間毎に番組取得の予約いれとけば

76 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 06:58:08.06 ID:XklXLzvV.net
おまえらアニメなんかどうでもいいだろw

77 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 07:17:19.20 ID:YENjiNFv.net
漫画を見てもいいのは16歳まで

78 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 07:32:02.54 ID:EhCwcras.net
WebUI更新するときって手順あるの?
何も考えないで上書きしたら404でて見れなくなってしまった。

79 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 07:33:20.00 ID:pXKmGnkC.net
>>75
それを自動で入れてほしんだよね
手動は大変

80 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 08:08:33.08 ID:/HHiMkum.net
漫画とアニメとゲームはバカの元だよ。
ひとつも社会の役に立たない。

81 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 08:28:36.81 ID:EhCwcras.net
>>78
自レス失礼
xtne6f氏版付属のEpgTimerSrv_Install.batからサービス登録&起動する(再起動時含む)と404が出る
EpgTimer.exeもしくはEpgTimer.exeの単独起動時には問題なし

これおま環?

82 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 08:44:21.77 ID:trbpbeFN.net
Win10だとポップアップ有効にしてるとディスプレイ自動消灯中でも勝手にONになるのがイヤすぎ
スリープから予約録画時間に起動まではわかるが、更にディスプレイまでONになるのどうにかなんないかな?

ディスプレイの電源OFFるかポップアップOFFだと色々めんどくさいし

83 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 08:54:05.25 ID:92pBh5IK.net
>>81
HttPublicにサービスアカウントのアクセス権がないんじゃない?

84 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 09:22:23.46 ID:EhCwcras.net
>>83
HttpPublicのプロパティ
セキュリティタブのSYSTEMというアカウントにはフルコントロールが
許可されているのですがそれとは別でしょうか?

85 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 10:33:18.28 ID:ih2ThVMm.net
>>81
そもそもちゃんとサービス登録&起動ができてるの?
EpgTimerSrv_Install.batは管理者権限で実行が必要

86 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 10:39:19.76 ID:EhCwcras.net
>>85
EpgTimerSrv_Install.batは間違いなく行いました。
コンピューターの管理→サービスで一覧に載っているのも確認しています。

87 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 10:41:32.58 ID:EhCwcras.net
>>85
連投失礼
管理者権限での実行を間違いなくです

88 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 11:07:38.87 ID:ih2ThVMm.net
>>87
ふむ、じゃあファイアウォールでブロックされてるとかかな
考えてみりゃSYSTEM権限でWebサーバ立ち上げるってこと自体が自殺行為みたいなもんだし。

89 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 11:14:34.51 ID:9hwgllS3.net
>>80
役に立たないものを除いたら世の中どうなるか

90 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 12:10:32.11 ID:+7v0c+CX.net
abt8WG氏最新版でTVTest番組表からEDCBSupport経由して予約できないの俺だけ?
nekopandaさんビルドの160320だと問題なく出来る

91 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 12:12:52.83 ID:/O9BAuse.net
俺もや
abt8WG氏使えん

92 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 12:15:47.78 ID:LARIr+SR.net
お前より使えるだろ
お前もそう思うだろ?

93 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 15:42:42.35 ID:yvogw2Rh.net
EDCB_Material_WebU
android版firefoxで横スクロールできない。

94 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 15:53:33.28 ID:zn/rYeyo.net
重いけど横スクロールできてる
nexus7 firefox

95 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 18:13:06.38 ID:2SS1Uu+U.net
EdcbPlugIn.tvtpでTvTestからEPG取得できるようになったけど
チャンネル変更後や録画開始後の時だけじゃなく
TvTestで視聴してればEPG変更を検知して自動的に取得してくれたらいいな

96 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 20:46:55.69 ID:+b0HVGVa.net
地震でめちゃくちゃか しょせん素人が作ったソフトかwwww

97 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 20:55:17.28 ID:cG0CzBnM.net
なんかかわいそうw

98 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 21:05:06.67 ID:+b0HVGVa.net
めちゃくちゃなのは しかたないとてして なんで 録画し続けてんだよw

99 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 22:23:05.46 ID:ApKfSOAb.net
>>90
オレ環ではできてるな。
設定ダイアログもでるし、予約一覧も録画済み一覧も見られるよ。

100 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 23:57:01.07 ID:+7v0c+CX.net
>>99
まじっすか
二月頃の自分でビルドした奴も大丈夫だったんだけどね
ちょっとずつver上げ下げビルドしながら試してみます
どうもありがとう

101 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 01:01:47.14 ID:fAYUjN7m.net
TvTestのEPGを開いたときに、EpgTimerSrvDebugLog.txtには
CMD2_EPG_SRV_ENUM_RESERVE: CMD_SUCCESS: 0ms
が記録されてる。そこから予約すると
CMD2_EPG_SRV_ENUM_TUNER_RESERVE: CMD_SUCCESS: 0ms
CMD2_EPG_SRV_ADD_RESERVE: CMD_SUCCESS: 2ms
となってる。
参考まで。

102 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 02:55:40.29 ID:J42tOYeo.net
EpgTimerの検索キーワードって削除出来ないの?

103 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 03:36:46.82 ID:OV1rjULK.net
EpgTimer.exe.xmlの中から該当箇所を削除

104 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 06:42:29.55 ID:SxoEJ9im.net
abt8WG氏のコードをビルドしようとしたらエラーでまくる。

重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態
エラー コマンド ""C:\Users\user\Desktop\EDCB-master\Document\..\bin\pre-build.cmd" Release "C:\Users\user\Desktop\EDCB-master\EpgTimer\EpgTimer\"" はコード 3 で終了しました。 EpgTimer
エラー MSB3073 コマンド ""C:\Users\user\Desktop\EDCB-master\Document\..\bin\pre-build.cmd" Release "C:\Users\user\Desktop\EDCB-master\EpgDataCap_Bon\EpgDataCap_Bon\"
:VCEnd" はコード 3 で終了しました。 EpgDataCap_Bon C:\Program Files (x86)\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\V140\Microsoft.CppCommon.targets 123

以下略

105 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 07:02:40.89 ID:YNJFJ9We.net
そういうのは斧にでもログ一式あげておけばいいんじゃね。

106 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 07:12:00.20 ID:gb8OnwRZ.net
githubにissueあげちゃえば良いんじゃね?w

107 :104:2016/04/17(日) 07:48:57.11 ID:SxoEJ9im.net
http://www1.axfc.net/u/3652580
にログをUPしました

108 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 08:25:51.19 ID:da6ELiPr.net
abt8WG氏のはマジダメ
デバッグすらやってねえだろってレベル
うpする域に達してないとだけ

109 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 08:43:21.52 ID:l5CVBd7G.net
デバッグすらって
すらってww

110 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 08:44:52.37 ID:YNJFJ9We.net
デバック中のソースをそのまま保管目的でgitにあげてたりして。
gitにおいておけばHDDに置くより消えにくいからな。

111 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 09:09:55.93 ID:Av2hlD7N.net
結構派手にマージしてるからな‥
次はxceza7版がマージ出来る‥!

それはともかく、ReadMeでは「なるべく機能削除はしない」って書いてるけど、
コンフリクトする機能は自分が使う方だけ残して削除しちゃっていいんじゃ

112 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 09:14:41.79 ID:YNJFJ9We.net
ジャンクパーツの部品取りみたいなノリで必要な部分だけ拝借すればいいよね。

113 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 09:54:05.85 ID:sTLd5TU6.net
TvmaidのマテリアルWebUIをEDCBで動くようにしてみた。
http://nana2.sarashi.com/tvmaid-yui/maria-edcb.html

番組表や検索から簡易予約する機能しかないけど、よければ試してみてください。
EMWUIとも共存可。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)


114 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 11:28:40.26 ID:zi9dwzwT.net
質問です。
キーワード予約に「同一番組名の録画結果があれば無効で登録する」
と言う機能がありますが、この機能で無効になった予約登録は
[予約一覧]の画面で色を変えるみたいなことってできますか?

手動で無効にしたものと、自動で無効になったものを[予約一覧]画面で見分けたいのですが・・・
現在abt8WG版を使っていますが、他のものでもかまいません。

あとabt8WG版(9時間前に上がったのをビルドしたもの)ですが
[予約一覧]で自動予約登録を見失った予約を選択して「番組表へジャンプ」をすると落ちます・・・

115 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 12:05:35.88 ID:/E7LSigP.net
>>113
乙です
番組表で表示されるTV局を減らしたいんですが、可能ですか?
NHK総合1、NHK総合2、NHK携帯Gとか表示されてしまうので

116 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 12:23:40.74 ID:gk0k5dbt.net
>>113
やっぱGridはレスポンスいいな
EMWUIの番組表もGrid描画にしたらかなり捗る気がする

117 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 12:37:24.64 ID:Jg1Ru4/p.net
>>115
もう気づいてると思うけど、そこの説明の
ユーザ番組表ってとこみると出来るよ

118 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 12:38:55.93 ID:+ZlneO8Q.net
>>115
できる。やり方は忘れたけどw
項目も少ないので設定をよく見れば分かると思う。

119 :115:2016/04/17(日) 12:48:16.91 ID:/E7LSigP.net
>>117
ありがとうございます
見逃してましたorz

120 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 14:28:19.16 ID:f2zzwOk4.net
MaterialWebUIの作者様

前にも同じコメントが出ていましたが、cssやimgやjsなどの読み込みを相対パスにして頂けませんでしょうか。
外部からアクセスするのにセキュリティを考えてリバースプロキシにしているのですが正常に表示されません。

自分で戻そうにもどそうにも変更箇所が多くて全部きちんと修正できたかわからず。

ご一考頂けましたら幸いです。

121 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 14:41:18.19 ID:ZHDmB0Yt.net
>>120
俺もリバースプロキシーやっているけど何の変更もなく使えているよ。
Delegateな。
パスワードが暗号化されていないのでちょっと怖いけど。

122 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 15:00:29.32 ID:yxleS9Gh.net
EDCBは録画「開始時」にバッチファイル動かすこと出来ますか?
録画開始前の待機時でも良いんですが。

123 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 15:43:17.97 ID:Av2hlD7N.net
ReadMeに描いてあることは読もうよ。
でも、今の開始時だけじゃなくて、録画開始準備のタイミングでバッチ走らせられると便利なときはあるかも?

124 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 16:19:55.77 ID:HrQ1Agen.net
tvrockから移行してきて概ね満足に使えているんだけど、
使い勝手の部分で一点気になることがあるので質問させてください。

時折スポーツ中継でtvtestを二つ立ち上げて同時に見たいとき、
どのように操作すればよいのでしょうか?

tvrockだとrockバーからチューナー1と2をダブルクリックしておのおの
立ち上げて、視聴するという感じだったんだけど
EDCBだと、チューナー1視聴中にほかのチャンネル(番組)をダブルクリック
するとチューナー1のチャンネルが変わってしまうようです。

ちなみに非spinel環境です。

125 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 16:50:28.66 ID:ZHDmB0Yt.net
>>124
俺は録画機は専用(常時起動)なんだけどメイン機にTCP(UDPは途切れることがある)で投げる設定で見てるよ。
録画中の複数番組も視聴できる。
複数PCへ配信できると良いのだけど。

126 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 16:57:29.56 ID:yxleS9Gh.net
>>123
PostRecStart.batが使えるってことですね。
Twitter機能のところに記述があるので分かりづらいですね。

127 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 17:20:07.78 ID:nFpKhBR4.net
PostRecStart.bat内の関数増やしてください

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200