2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SKYLAB SKYHD SKYKIT ★25

1 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 01:15:32.09 ID:5UWgDcRi.net
前スレ
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★24 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1433177475/

840 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 15:45:39.49 ID:dze4HNBK.net
ハードディスク認識しなくなった。
コンセント抜いてしばらく音を聴いていたらディスクの回転が止まった音がした。
電源オンで復帰した。

841 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 16:16:33.88 ID:F/NQ69Es.net
skykit sk11 1.03なのですが
録画したあとに自動で電源が落ちるようになる設定ってあるのでしょうか?

842 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 18:02:29.60 ID:nLFeyDl7.net
>>841
録画後の電源設定で「電源切」に設定すれば予約録画終了後
強制的に電顕が切れます。

843 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 18:57:08.05 ID:PbSb6hYs.net
>>842
録画後の電源設定ってどれのこと?
スタンバイですか?

844 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 12:00:03.41 ID:mzbdcK77.net
>>843
下記の画像と違う場合ファームウェアが古すぎますのでアップデートをお勧めします。
録画予約タイマー
http://cfile273.uf.daum.net/image/276A143E57FB0232271101
予約リスト
http://cfile276.uf.daum.net/image/2354DB3F57FB024B03C83E

845 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 12:40:26.93 ID:WDIUfMFM.net
>>844
どのファーム入れてるか教えてもらえないでしょうか?

846 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 16:54:30.27 ID:5Y03Dw54.net
SKYKITとか、わりと親切に作られてるので、説明書見なくても、触ってたら分かるけどね。
頭が賢い人には、分かりにくいのかな

847 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 17:15:48.83 ID:uf14y2/t.net
Secondのファーム入れると録画後の電源タイマーがなくなるみたいです
お騒がせしました

848 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 18:37:05.87 ID:mzbdcK77.net
>>845
v130905

>>847
なくなるんじゃなくて古いファームにはもともと機能がないのです。
録画後の電源設定機能はv121215以降のファームが対応しています。

849 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 17:22:09.44 ID:vLyoztpo.net
SKYKITですが最近釣りビジョン(540)の映像がプツプツ切れるのですがこんなもんなんでしょうか。

他のチャンネルはそこまで酷くないのですが。

850 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 20:23:49.39 ID:YssNFbm0.net
チャンネルデータ10月12日更新

851 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 21:21:45.68 ID:XSbfXZUo.net
skykit映らないけど自分だけ?

852 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 21:30:25.95 ID:YssNFbm0.net
>>851
>>837の障害以外は通常どおり映っている

853 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 22:03:00.41 ID:x78uWxwE.net
>>851
うちは普通に見れてるけど
再起動してみるとか?

854 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 23:46:35.99 ID:6w5j6LHO.net
>>849
CNNやBBCもブツブツ切れるよ

855 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 05:55:45.73 ID:q881EKpX.net
>>854
そうなんですね。。
この現象は特定のチャンネルではずっと起こっていて、改善しないものなのでしょうか?

856 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 07:11:41.75 ID:lsNOqs9f.net
サムライも結構切れる

857 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 14:33:51.38 ID:XHWds3kT.net
skykitです。BSのWOWOW 191抜けてる。他の人どうなのかな?

858 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 15:14:35.08 ID:XHWds3kT.net
自己解決(^^)/

859 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 04:03:27.32 ID:r/TiS0Xu.net
SKYKITですがナショジオHD(675)が昨日から見られるようになりました。一時的かもしれませんが。。

860 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 10:37:24.66 ID:caUfg/vf.net
666は数日前から映らないままだね

861 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 00:32:14.37 ID:SDlnkR+m.net
金曜からDATV映らない。

862 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 21:18:46.07 ID:PnftNITN.net
これ内蔵HDD使えないのは、対策なし?

863 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 22:12:14.19 ID:WHgwVXR9.net
助けて下さい skykitを買って1.02から1.03ににあげてチャンネルデータ
も最新にしてv130905にしたのですが、リモコンが動かなくなりました。初期化しようにも
暗証番号も入れられません 初心者です。

864 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 22:34:57.17 ID:ifAH2RqL.net
>>863
[STB]ボタンを押してリモコン操作すると赤く光っているか?
光らなければ電池切れか故障

865 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 22:44:33.50 ID:WHgwVXR9.net
ちゃんと光ってます。時間がたって一度動いたのですが
また動かなくなりました。

866 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 23:57:17.81 ID:ifAH2RqL.net
>>865
チューナー本体かリモコンの故障の可能性が高い

867 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 00:08:24.21 ID:PJEr8+Yw.net
リモコンの送信部を携帯電話のカメラを通して見てボタンを押した時に赤く光ればリモコンは大丈夫なはず

868 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 00:14:40.21 ID:VeAzb/S3.net
強制リセット
電源を切る。
フロントのOKキーを押した状態で電源を入れる。
フロントのOKキーをずっと押していれば、フロント表示が“boot”になり起動する。

869 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 06:26:14.66 ID:qcJmSVnE.net
>> 868
今は使えるみたいです。 情報の所のブートローダーの確認をしたときにリモコンが動かなくなる
よな気がします時間がたったら復旧するようです。 今度 動かなくなったら 強制リセットしてみたいと思います。ありがとうございます。

870 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 07:30:26.28 ID:aON3lQUh.net
FTPを使い、SKYKITの内臓HDDにwindows7からアクセスしようと試みているのですが、うまく行きません。

過去ログを参考にPCのブラウザに
ftp:3A//192.168.xxx.xxxと入力したのですが
下記の画像の表示が出てしまいうまく行きません。

何かやり方がおかしいのでしょうか。
xxx.xxxの部分は実際にはSKYKITのネットワーク
設定の中のIPアドレス欄に記載されている
数字を入れています。

http://i.imgur.com/ARaeGi4.jpg

871 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 07:39:43.19 ID:ApM3KyJW.net
当然kitの設定はしたよね

872 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 08:00:42.19 ID:aON3lQUh.net
>>871
SKYKIT側はネットワーク設定のDHCPとFTP&Telnetをonにしました。

873 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 09:03:41.50 ID:ApM3KyJW.net
>>872
http://blog.daum.net/hisakatano/5947227

874 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 12:42:39.96 ID:UcOCbjj2.net
FTP.マックでやって見たけど遅すぎて使い物にならなかったので、やめた。

875 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 12:56:40.46 ID:AyoVHeNs.net
「4K・8K」BS放送、13局で 総務省が方針

総務省は17日、2018年秋に始まる高精細な「4K・8K」画質の衛星(BS)放送への参入申し込みを締め切り、
4K12チャンネル、8K1チャンネルで放送を始める方針を固めた。
うち4Kの6チャンネルは、NHKと民放キー局に割り当てる。

 この6チャンネルは、いまあるBSアンテナと今後売り出される4K対応のテレビや受信機を組み合わせれば
見ることができる。いま売られている4Kテレビだけでは受信できない。

 既存のアンテナで受信できる6チャンネルを割り当てられるのはNHK、日本テレビホールディングス(HD)、
テレビ朝日HD、TBSHD、テレビ東京HD、フジ・メディアHD。
スポーツ中継など新たにつくる4K番組や4Kで撮影された映画のほか、
通常番組を4K画質に画像処理したものも放送するとみられる。

ttp://news.goo.ne.jp/topstories/business/262/62cc21d89e1eb594fb17df5cfd0de6c1.html

876 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 18:16:04.14 ID:aON3lQUh.net
>>873
ありがとうございます。
3Aを付けずにURLの方法でもやって見ましたが結果は同じでした。。

一つ気になったのですが入力時には3Aと入力しているのですが、enterを押すと3aと小文字に自動で変換されます。

これが原因なのでしょうか?

877 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 18:54:48.99 ID:4T9LhVwY.net
>>873
このとおりやってできないならあきらめたほうがいい
実際転送は遅いから外付けつないでコピーでという手もある

878 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 23:11:41.42 ID:Ppov/W75.net
>>877
ありがとうございます。
やはりポータブル外付けHDDに録画して見たいPCに挿すのが一番早くて簡単ですか?

879 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 09:41:18.95 ID:1rBNYwpB.net
SKYKITは5年前に発売されたチューナーなので
過去ログを見れば使い方や不具合の対処法などが分かります。

880 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 17:46:21.41 ID:C9O6jic+.net
>>861
DATV昨日から映るようになったで。001

881 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 23:40:00.01 ID:At5tyrJ3.net
オークションでskykit新品買って設定視聴までスムーズに出来ました。特に問題
ないです。内蔵HDD録画OK リモコン操作も問題ないです。2台目

882 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 03:25:46.80 ID:NxQzZLmb.net
>>875

4K8Kは、申請段階で、募集枠が埋まらなかった。
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000079.html

周波数   4K募集枠  NHK割当  民間申請数   内訳
BS右旋     6ch    1ch(4K)    6ch     東京キー5ch、WOWOW第1希望
BS左旋     6ch    1ch(8K)    4ch     ショップ第1希望、QVC、東北新社、WOWOW第2希望
110CS左旋  10ch  --------    10ch     スカチャン1〜8、A-PAB、ショップ第2希望
===
第1希望、第2希望でダブリがあるので、4K放送3ch分の空きとなる。
A-PABは、試験放送

883 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 13:47:44.77 ID:bJmjECXj.net
skykitのチャイルドロックをonにしてもロックがかかりません。
成人番組を子供が見ないようにしたいのですが、どなたかわかる方
いますか?

884 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 14:05:00.56 ID:4VHsCwd2.net
>>883
メニュー→チャンネル編集→ロックしたいチャンネルを選んで青色ボタンを押す
チャンネル名の横に鍵マークが付く→メニューを押して保存する
http://www.skyperfec-tuner.com/fta001/sub16.php

885 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 14:31:29.08 ID:bJmjECXj.net
>>884
ロックできました。

886 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 14:33:00.22 ID:bJmjECXj.net
>>884
ありがとうございました。

887 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 12:21:15.43 ID:uUbfyREY.net
アマゾンでskylab買ってみたんだけど、過去スレなり調べてやってみたこと。
・ファームウェアは日本語変更後のものになっている。初期SATはBSAT
・BSATで赤スキャン後変わらず。
無料放送以外スクランブルチャンネルってなってる。
もしかしてskylabでスペシャルはできないようになってます?

888 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 12:30:25.26 ID:kwm01M8u.net
>>887
>>570

889 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 23:24:09.72 ID:Yb4msSgT.net
>>887
今さらSKYLAB買う馬鹿がいるとは、、、
死んだ方がいいぞお前

890 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 08:05:28.33 ID:8X9HCNL6.net
ヤフオクでもまあまあ売れてるよ。
SKYLAB-HYBRIDが3万円で
SKYKITが1万7千円という逆転現象

891 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 13:05:29.07 ID:zb0HdEds.net
>>883
        __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/     父ちゃん、不正視聴なん。
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ xxx  ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|

892 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 16:42:14.70 ID:QpZbVBJg.net
>>890
業者乙

893 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 15:39:02.78 ID:9t4V2M18.net
番組を録画した外付けHDDをPCに接続したら番組タイトルとかちゃんと表示されないのですがこれは仕方ないのでしょうか?

894 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 22:17:44.94 ID:nKS+ifMT.net
>>893
連結リネームツールを拾ってこい

895 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 12:36:05.29 ID:t9UsgtXj.net
>>894
ありがとうございましたリネームツールで名前がちゃんと表示されました!

HDDのファイルシステムをFAT32にしてしまいPCでは2G以上の動画を見る事ができませんでした。。
NTFSなら見られるのでしょうか?

896 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 12:56:32.70 ID:3HSwQAAK.net
>>895
PCの方がFAT32?
じゃなきゃPCコピーして見る
外付けFAT32じゃむりだよ

ちなみにリネームツール、衛星劇場には使えない模様

897 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 18:07:53.06 ID:hRSxftIK.net
>>896
外付けポータブルHDDがFATです。
これをNTFSに変更すればPCに移さず2G以上の動画が見られるのでしょうか?

898 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 20:52:23.23 ID:oF+lI+PY.net
>>897
外付けNTFSにしたら録画できないでしょ…

899 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 20:54:37.55 ID:oF+lI+PY.net
録画ってか本体で認識できない

900 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 05:08:11.51 ID:GGXc3XAz.net
>>898
>>899
そうなんですね。。PCのHDD容量が限界に近かったので出来るだけ外付けHDD内で処理したかったのですが、、、

901 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 05:13:59.75 ID:B53jPBrW.net
もう一台外付けHDDを用意してそっちをNTFSにして使うといいよ

902 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 08:21:13.93 ID:MC7uA0s7.net
skykitを観ていて下に表示されるMPEG4 1080iとは 1920×1080 の
フルハイビジョン画質ということでしょうか?

903 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 09:39:56.66 ID:MC7uA0s7.net
解決しました。 1440×1080なんですね。

904 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 17:24:09.10 ID:vl5h0XHv.net
以前はエンタあたりが快調だったんだが、
もうぶちぶち切れまくってひどいな

エンタ
メ~テレ
プレイボーイ

が特にひどい。
これらのchは、いつだったか鯖増強とかされたあとでひどくなったな

905 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 17:41:55.85 ID:vl5h0XHv.net
んで、
エロの未対応chはもう対応する予定ないわけ?
まぁ、それでもいいけど、
対応してるとこだけでも、おそらくソフトの作りかたでふつーに映るはずだと思われ
ジャンプテーブルも作らず、上から順番にsrich ~ caseで条件判断やらかしてるんじゃねぇのか?

906 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 16:21:07.65 ID:zFAVDZEo.net
skykitのリモコンのどこか分からないけどウッカリ触って
今 ファイルマネージャーの画面が出てwritingと下に出てまして
何か書き込みしてるのか動かなくなったのですが、ほっといたほうが良いのでしょうか?

907 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 22:23:11.53 ID:zFAVDZEo.net
ファイルマネージャーからアップロードを押してしまって録画ファイルが
writingと表示されて2時間後ぐらい復旧したのですが、内臓HDDが見えなくなりました。 わかる方いますか?

908 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 00:36:33.47 ID:Tgg2urA+.net
再起動を繰り返したらそのうち出てくるのでは?

909 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 06:39:22.47 ID:CYR0jU5x.net
>>908 second.bin 最新ファームなど再インストールなどして、
( なぜかfirst.binは失敗?)無理でしたが、電源コードを抜いてもう一度刺したらフロントにbootとでて内蔵HDD 復活しました。
ところで再起動はどうやってするのでしょうか?

910 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 14:19:19.62 ID:zOzbatUl.net
>電源コードを抜いてもう一度刺したらフロントにbootとでて

これが再起動だ

911 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 16:17:38.61 ID:j1P94XZa.net
電源コードを抜く時、本体後ろを抜とショートすることがあるから
コンセント側を抜くようにしたがいい。

912 :名無し:2016/11/07(月) 11:28:21.83 ID:OefY8VcS.net
V1.03に無事出来ましたが、
電源起動時にUSBDEVICEONYOURなんちゃらの
メッセージが必ずでますが、これはデフォルトですか?
時間をおいて起動する場合必ず受信できなくなり、予約録画が失敗します。
何回か入り切りすると受信OKなのですが。
どなたか、アドバイス下さい。

913 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 12:55:26.93 ID:NwcWrm6I.net
>>912
起動時にHDDのチェックをしているから表示される
設定でチェックしないように出来るけど
HDDの認識が正常に行われず録画に失敗する可能性があるらしい
時間を置いたら見れなくなるのはルーターの
ファイアウォールが働いて通信の無い接続を遮断しているから
10分ほど待つか再起動したら見られるはず
過去スレに情報があるけど
環境によってはルーターを買い足さないと対処できない

914 :名無し:2016/11/07(月) 13:00:16.49 ID:OefY8VcS.net
>>913
書き込み有難う御座います。
デフォなんですね。
表示されないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?

ルーターが原因とはわかりませんでした。
電源入れっぱなしで録画予約しておきます。

915 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 13:27:57.21 ID:kPHhQPPt.net
窓から捨てる

916 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 23:34:21.43 ID:aa3gYDaA.net
SKYHD FTABSを久々に電源入れようとしたが電源が入らない。FTA000で
起こってたフラッシュメモリが死んでる状態とほぼおなじ。もう諦める
しかないかな?

917 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 00:02:17.49 ID:rgUcw0xi.net
>>916
ACアダプターの差込口が緩いので接触不良の可能性もある

918 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 10:54:22.61 ID:mgf3XGXL.net
>>916
うまく電源逝ったら、今のSKYHD FTABS最新公開パッチで映るchはドン位か教えて。

919 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 22:57:12.98 ID:8qVo1lgP.net
>>918
全チャンネル映る

920 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 07:44:10.40 ID:lUUU3U+S.net
>>919

情報をありがとうございます。WOW,☆もokなんですね?
申し訳ございませんが、そのソフトウェアVer.教えて下さい。

Thank U

921 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 19:25:47.74 ID:44A7B6EI.net
>>920
SKYHD FTA BSの最新ファームは 3.10 2016-10-13

922 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 20:56:05.30 ID:lUUU3U+S.net
>>921
2016-10-13のkw変更対応Ver.ってことですね。
拙宅もブロードバンド環境にはありますが、安定した視聴に魅力を感じます。
F/Wの更新は難しい作業ですか?

923 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 21:58:30.58 ID:eE3/RHZj.net
>>922
ネット接続すると数分でバージョンアップ画面になり
更新する場合は「はい」を選んでいけばいいだけ
なおバージョンアップの時のみネット接続が必要で
通常はネット接続は不要(IPTVは現在使えない)

924 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 22:22:27.27 ID:I35GB2S9.net
ただネット接続でバージョンアップはしないょ。FTA BSホームページで調べて
自分も使ってるけど微妙な製品・\29000の価値あるのかな?kit1.02を買って
アップグレードした方がいいです。プレミアムで十分

925 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 22:38:45.29 ID:44A7B6EI.net
>>924
USBメモリを使った手動でのファームのアップグレードは終了しています。
現在はネット接続でのアップグレードのみです。
あと124/128CSのプレミアムが受信できない環境の方は結構多いです
BS/110CS方が受信しやすい環境であることを理解したほうがいいです。

926 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 22:52:52.45 ID:I35GB2S9.net
へぇーそうなの知らなかった。今は登録必要なしで簡単に出来る・・了解
勉強に為ります。やっぱりFTA BSはイマイチ(-_-;)このチューナーにもっと特殊な
機能があればね・・・・

927 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 03:12:34.65 ID:uwjcbtf1.net
まさかカード問題がこんなに放置されるとはと、誤算だったのかもね。

928 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 06:20:33.32 ID:ZbEtw11O.net
>>922 です。
私がFTA BSに興味を持った理由は、視聴にネット接続不要というところ。
サーバー、ルーターなどから予告なしの通信障害を受けない安心感です。
視聴中に自分では制御不能の「画面のカクカクや中断」が入るのは、非常にムカついてムカついて。
124/128CSのプレミアムのch数は魅力ですが、実際に見ているのは数あるchのうち特定のchだけ。
自分はBS/110CSでも十分だと感じています。ハイ。

929 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 10:51:17.62 ID:3EOXcvYh.net
まぁ見たいチャンネル次第なんだけど、
110°の方は、まだまだSDチャンネルが多いんだよね。
スペースシャワーなんかもSDだし、
TBSチャンネルも1はHDだけど、2はSD。
昔からのシリーズ物のドラマの再放送で、
HD放送が始まってからの物も、
チャンネル2でしか再放送しなかったりするし。

930 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 11:19:44.58 ID:uwjcbtf1.net
そうだね。確かにカクカクや中断はガッカリさせられる。

931 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 17:23:20.93 ID:PNpi89Et.net
FTA BSはB-CASの中身を本体で再現してるんでしょ。B-CAS改造に近いと思う。
他のFTAチューナーより危険な物ですね

932 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 17:50:21.65 ID:BZpDOWJ3.net
FTA BSは、B-CAS改造チューナーですょ。

933 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 18:52:01.80 ID:l0wY9LsC.net
FTA BSは、コピワン無効チューナだよ。

934 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 07:48:42.18 ID:wFTjyv5l.net
>>931
不正視聴という意味では、サーバー式だって50歩100歩でないかい?

935 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 08:03:49.07 ID:Ohgpx8DJ.net
>>934
本体に不正の証拠があるのと無いのは、大きな違いでは無いですか?
VISIONPROもその辺が引っかかったのではないでしょうか

936 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 12:00:21.06 ID:oHYm5cBa.net
>>935
VISIONPROは業者が購入者に改造ファームを提供したのが逮捕された理由
メールで送ったのが決定的証拠となった

937 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 14:11:42.62 ID:Ohgpx8DJ.net
>>936
だから同じ改造ファームでも、ファームの中に不正なソフトCASが書いてあるものと、ファームにはサーバーのアドレスが書いてあるだけのものとどっちが危険かって事を言いたいだけです。

visionproはネット不要でBSCSとCATVが観れたので、ファームの中に不正な物が存在したから、逮捕された。
FTABSも同じだから、危ないなと思いました。

938 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 14:42:45.10 ID:wFTjyv5l.net
危険って何?
そんなことを 50歩100歩 っていうんだ。やっていることは同じ「不正視聴」。
「証拠が残らなければ、殺人も罪ではない!!」っとでも言いたいん?

939 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 14:45:41.56 ID:eXce1Bov.net
>>937
まぁ改造Bカス使ってる連中なんて山ほどいるわけでw
そいつらと同程度には危険だろうな

940 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 14:53:11.85 ID:VFeq6M3V.net
殺人と一緒にするなよ。
そんな怖い事出来んわ

総レス数 1000
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200