2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SKYLAB SKYHD SKYKIT ★25

1 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 01:15:32.09 ID:5UWgDcRi.net
前スレ
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★24 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1433177475/

2 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 01:16:44.78 ID:5UWgDcRi.net
SKYシリーズチューナー  発売順
◆ VT-7000HD BS 2010年2月発売
 ● COMBOモデル (BS/110CS、ス●パープレミアム、海外衛星対応) 2010年4月発売
 ● BS/110CS Wチューナーモデル (日本の地デジチューナーも搭載していた) 2010年7月発売
◆ SKYLAB 2010年9月発売
◆ SKYHD FTA001 2011年3月発売
http://cfile297.uf.daum.net/image/2002224B4D7CA071263F9F
◆ SKYKIT 2011年4月発売 ( 地デジ、BS/110CS、ス●パープレミアム、海外衛星対応 )
http://cfile291.uf.daum.net/image/123BFD334F6FD9A52AE284
◆ VT-7100HDプレミアム 2011年6月発売 限定品のため生産終了
◆ SKYLAB-HYBRID 2011年7月発売
◆ SKYRIUM 2012年1月発売 LAN端子なし
◆ VISIONPRO 2012年6月発売 SKYRIUMのDVB-S2ユニットをISDB-Sに変えたもの ( CATV、地デジ、BS/110CS対応 )
◆ SKYHD FTA002 2012年12月発売 ( 地デジ、ス●パープレミアムWチューナー、海外衛星対応 )
http://cfile297.uf.daum.net/image/1269DD3450F03AD91A722F
◆ SKYHD FTA000 2014年11月発売 (ス●パープレミアム、BS/110CS、海外衛星、自動Update、チューナーDVB-S2 )
http://skyperfec-tuner.com/
◆SKYHD FTA BS 2015年1月発売 ( スカ●ープレミアム、BS/110CS 、海外衛星、自動Update、WiFi内臓 チューナーISDB-S )
http://skyperfec-tuner.com/

★Skyとサテラの機種比較表
 http://smart-life.blog.jp/archives/51743266.html
 だいたい合っている。

3 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 01:17:14.76 ID:5UWgDcRi.net
■SKYHD系チューナー
◆ SKYKIT、SKYHD FTA001、VT-7100HDプレミアム、VISIONPRO
http://cfile232.uf.daum.net/image/194FB2475147C04204D427

■SKYLAB系チューナー(OEMメーカー)
◆ SKYLAB、VT-7000HD BS、SKYLAB-HYBRID
http://cfile290.uf.daum.net/image/131163484F1404CA0DE99E

★SKYとサテラの対応チャンネル比較表(2015年6月1日現在)
http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/76
※サテラとの違いは、 BS/110CS対応

■掲示板
http://cafe.daum.net/_c21_/bbs_list?grpid=1NHpZ&mgrpid=&fldid=j2El

4 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 01:18:16.41 ID:5UWgDcRi.net
SATELLA1・サテラ1改造版 33台目【DTV板】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1448303833/

5 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 03:10:56.69 ID:l6QKRUni.net
がんばれSKY!

6 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 07:42:27.22 ID:nSRkL19W.net
エンタみえねーぞー

7 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 18:58:08.03 ID:j0T5rTlM.net
>>6

同じトラポンに同居しているチャンネルも映らない時が多い。

JCSAT3A,4B トラポン別チャンネル配置表(2016年2月5日現在) ⇒ http://i.imgur.com/2j2ysj7.jpg

8 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 19:23:00.71 ID:CVYQfV/S.net
全ての日本人、全ての日本企業の皆さん韓国人に騙されないように
注意しましょう。最低レベルの人民ですから

9 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 01:24:22.05 ID:j2aEUFJ/.net
http://www.sat-tuner.com 2015年12月ホームページリニューアルしました。日本のユーザのご意見ご要望、製品の改善点等、お聞かせ下さい。

10 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 03:33:36.97 ID:GAuLRX8p.net
SKYシリーズチューナー 発売順
◆ VT-7000HD BS 2010年2月発売
http://cfile273.uf.daum.net/image/137C573B4EB8C2310CF510
◆ SKYLAB 2010年9月発売
http://cfile261.uf.daum.net/image/17421B054CD7322A313A65
◆ SKYHD FTA001 2011年3月発売
http://cfile249.uf.daum.net/image/25752C4555A38CBE0F6489
◆ SKYKIT 2011年4月発売
http://cfile268.uf.daum.net/image/1931F9434F77CEEB2AEF4A
◆ VT-7100HDプレミアム 2011年6月発売
http://cfile264.uf.daum.net/image/1755EC474DDF104303A118
◆ SKYLAB-HYBRID 2011年7月発売
http://cfile293.uf.daum.net/image/246F4B4255611E711D15FE
◆ SKYRIUM 2012年1月発売
http://img14.shop-pro.jp/PA01140/236/etc/skyrium_box.gif?20120113163919
◆ VISIONPRO 2012年6月発売
http://cfile246.uf.daum.net/image/136F9E484FDB272D09CF3A
◆ SKYHD FTA002 2012年12月発売
http://cfile202.uf.daum.net/image/1518D63F513846A9153902
◆ SKYHD FTA000 2014年9月発売
http://cfile210.uf.daum.net/image/240BB44154430D9114D24B
◆ SKYHD FTA BS 2015年1月発売
http://cfile225.uf.daum.net/image/210D7C3A549902E831C384
◆ VT-9000HD (BS/110CS対応モデル、スカパープレミアム対応モデル) 2015年7月発売
http://cfile250.uf.daum.net/image/23478639564BC8F821EDC3

11 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 08:34:12.89 ID:8wLCMuCF.net
>>9

最新パッチのリンクを!

12 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 18:45:26.32 ID:TY1MUqEb.net
録画した番組の簡易編集機能がほしい。
映画などを録画すると後半何分もCMが入るのでHDD容量が無駄になる。
一時停止してその場所から後ろ(できれば前も選択できれば、なお良い)を消去する機能。

あとは長い番組名のスクロール表示くらいかな?

13 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 19:20:05.91 ID:kzAYeOM3.net
>>12
そんなバグの原因になる機能はいらない。

それより、FAT32からNTFSに変更してほしいわ。

14 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 19:59:18.97 ID:Jpc2XrlW.net
長いタイトル全部表示はやって欲しいな
NTFSも

15 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 20:59:32.48 ID:7GNWhtUW.net
NTFSは負荷が重い
http://hesonogoma.com/linux/FileSystemBenchmarkResults-01.html

16 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 21:02:53.61 ID:7GNWhtUW.net
2GBの壁にしたって、結局PCにコピーするときに結合するから関係ないしな

17 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 22:33:01.06 ID:Yp5+rsC2.net
真の日本人は韓国の泥棒ネコを相手にしてはダメ

18 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 22:48:08.59 ID:TY1MUqEb.net
リモコン操作だけでメニューから再起動させる機能がほしい。

うちはネット環境の問題でよく停止する。
そのたびに裏にあるコンセント抜き差しするのがたいへんなので。

19 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 08:38:14.53 ID:O0lCYLl7.net
>>18
機種名が書いてないけど001ならチャンネルデータ保存してそれを似非アップデートすればできるよん

20 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 10:17:27.14 ID:M0xHgK3X.net
うちは長時間地デジ見てスカパー!に戻すと、通信が上手くいかない。

サーバーアドの拡張子の最後のgを消しok
再度gを入れokで回復させてる。

少々めんどいが。

21 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 10:25:36.93 ID:Vnn7zrY/.net
001機に、録画予約画面での、日付け順&時間順の並び替え機能を装備。
録画リストに、チャンネル別ごとの並び替え機能を装備。
いざ、発進〜!

22 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 10:27:53.29 ID:rzx9LA5F.net
>>18
工夫が足りない。
IPアドレス変更して再セーブするときに再起動できるよ。
Secondary DNSサーバーのアドレス適当に変更して再セーブすればいい。

23 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 10:50:50.58 ID:aqK01Wk4.net
えーとNTFSでフォーマットしたハードディスクに録画ということでしたら、FTA000はそういうふうになってます。PCに直でいけます。

24 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 11:25:13.00 ID:sFp4MFVS.net
FTA000をAmazaonで販売していた業者だが、埼玉県警に逮捕されたね。

FTA000購入者に告ぐ
震えて眠れ

25 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 11:25:26.24 ID:RQ+Qyidf.net
>>22
知ってるけどそれならコンセントを抜く。

26 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 09:38:31.00 ID:dziNsSs3.net
警視庁も動いてるか、

27 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 09:52:16.06 ID:LKq3Evvs.net
>>23
なんでこここういうバカばっかなんだ、
NTFS HDDつないだところでfat32で再フォーマットやらかすだろうが、
んで、fat32はPCで読めて当然
NTFSに直接書き込みにいってるわけじゃない。
ただ、別にNTFS対応してもらう必要性はまったくないけどな。

28 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 09:58:19.28 ID:LKq3Evvs.net
>>25
>知ってるけど
負け惜しみ言うなってwwww
リモコンからリセット機能つけるとしても、ボタン一発でリセットなんて危なすぎてそんなMMIFになんかしない。
ふつーの神経持ってればだが。
結局IPアドレス変更時のソフトウェアリセットと大して変わらない仕様にしかしようがない。
そんな、仕様変更より、いまだに残るお気に入り編集のバグや、0:00をまたぐと重複録画設定できてしまうEPGのバグ、
予約の日時順のソートあたりの改修追加のほうがずっといい。

29 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 10:01:00.01 ID:LKq3Evvs.net
>>24
お前んとこには、一年遅れの情報が届くのかえ?wwww

30 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 10:39:51.00 ID:AYORc5x6.net
wwww・・・

31 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 12:09:51.31 ID:vKORU9a7.net
どうやらFTA001/002/Kitは終了みたいだね。

ttp://cafe.daum.net/sat-skyhd/pg5D/78

32 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 13:15:03.34 ID:Z9TYFWRz.net
せやから終わる言うたやん
本家は動いてるから大丈夫とか言ってた人息してる?

33 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 17:14:32.42 ID:TnXZFDWz.net
HYBRID映らなくなったのでFTA001ヤフオクで買おうか迷ってたけど、買わずに正解

34 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 17:15:31.91 ID:b66MV3zh.net
サイトでこの手の話は毎年出るんだよね
なぜかすぐに削除されるけど
FTA000とV-200(124-128対応機)は継続サービスするみたいだから
新製品を売るためのブラフかな?

35 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 17:22:10.20 ID:ogNJ5Hwo.net
FTA000って、TP更新のメッセージがうざくてかなわんわ。

36 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 17:30:22.86 ID:QswLFWI5.net
本音はサーバーを有料化したいという事でしょう。
FTA000とV-200の新機種だけサービス継続というのも有料化したいという事でしょう。
FTA000は発売当初は購入後一年だけ無料でそれ以降は有料と言っていた。

37 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 18:09:15.07 ID:tO8Pp5yb.net
無修正アダルト衛星放送 JWAVEを参考に

38 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 20:14:09.20 ID:rGfYdlQ2.net
>>37
サーバー有料化なんて最後にはこうなると

無修正アダルト衛星放送 JWAVE 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1093567497/

39 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 20:38:33.23 ID:ogNJ5Hwo.net
2000人に告ぐ

震えて眠れ

40 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 22:36:04.76 ID:P54vMUSq.net
FTA002が使えなくなるのがかなり痛いね。有料化すると日本での販売完全に終了
って事かな?サーバー代込みで新チューナーでるのかな(・・?

41 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 06:22:40.72 ID:gbuAc+Zq.net
>>31
>>32
一人の勝手な投稿みて、
鵜呑みにするてお前ら真正のバカか?

42 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 06:31:18.63 ID:NHqWdZGL.net
>>34
国内で摘発されまくって販路が無いんだろうし、よっぽどFTA000とかが売れてないんだろう

43 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 08:26:28.88 ID:JZsDnCb9.net
FTA000は、ts形式なのはいいんだけど、

本体の起動が遅くて、予約録画は、番組の冒頭部分が欠けるんだよね。

44 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 08:58:09.15 ID:N3m18Wuu.net
Hisaka ってそもそも何者?

45 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 09:54:27.93 ID:1/swBreO.net
000はオフセット設定ないのか

46 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 10:55:29.93 ID:CQwPJNW4.net
>>45
今までのSKYシリーズと違い設計がまったく違うみたいで、録画のオフセット設定がありません。
一分早く、スタート時間を設定するとファイル名が前の番組名になります。
あと、録画する時間で予約設定するのだが、30分で設定しても頭と尻が欠けて26〜27分ぐらいしか録画されない。

47 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 12:14:33.87 ID:D3hi+bb9.net
今回の閉鎖云々は本当だと思う。
財源も無いのに持続は不可能でしょ。
日本語ポストも消滅話題はIPTV意外に無し。
終焉でしょうね。

48 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 12:57:05.03 ID:oFZOyYhP.net
>>47
韓国ユーザーが大騒ぎするからやめられないだけだぞ
日本関係ねーよ

49 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 15:34:14.07 ID:N3m18Wuu.net
         , ‐‐ /::::/:::::::::/           `i:::::::::\
        />  /::::::_/::::/::/ __           |:i::::::i:::::\、
        /::\/:::::_,r|::::/|/'´         ‐‐-.|:|::::::ト、::::::l \、
       /::::::::|:::::::| |::/ |'             |||\| く::::::|,-<:'、
        |::::::::::|:::::< |/ '             | |::::`| Z:::::| ̄:::|
        |::::::::::|::::、> |l                l::::l  |:::::|::::::::|
        |:::::::::::|:::::|    , ,==、-      -== 、  |:/  |:::::l::::::::|
        |:::::::::::|ヽ |,  //:::::::::l      /.::::::ヽ\    |:::/::::::::|
        |:::::::::::|,.ゝl /  l、:::::::ノ      |:::::::::::l  ヽ /::/::::::::::| < 泣いてるとこ写真撮ってやるよ
       |:::::::::::||ヘ'、   `‐''       丶二ノ   ,.-y'|:::::::::::|
.       |:::::::::| '、 '',        '         ,‐'`| |::::::::::|
        |::::::::| 丶-',                , ' ,ノ |:::::::::|
.        |:|::::|     ヽ      __       , '‐ '   |::::::::|
        '|',::|      >-----.'‐'     , . '     |::::||:|
         |:|   ,, .-'' |::::_::_::_:::::ト ‐、‐ '´\-、    |:::/||
.         l  ,,‐<    |:::|「 ̄||:::|  .',   | `l    |:|
           /.  \  |::::=◎=:::|    ',,..‐ 、| .λ    |
           l,- 、_ \|,_二_.|    ',:: ::/ ':: :',
          ,'``ヽ:: ̄`L__===-┤  /l:::/:: :: ::∧
          /   \/ , 二⊃Lヒ‐''´ 。|/:: :: :: / |
.         /     /   `二二)|/=,. /l |:: :: :: :|'  l
        /    ,/   ,二二)||、/ ` | |:: :: :: :|  ヽ
.       /    ,イ|    ,二⊃ ||  ,,.l |:: :: :: ::|    ヽ

50 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 17:26:10.10 ID:qkHCr9L+.net
>>47
でしょうね話は要りませんw

51 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 12:22:17.45 ID:eVFWJgP7.net
言われてみればFTA000のメニュー画面にIPTVという項目あるな。

52 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 15:22:44.63 ID:5lYBBmBh.net
>>51
日本では無意味 使えない

53 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 19:37:54.04 ID:4msdsvTt.net
>>52
FTA000、FTA BS、VT-9000HDにはIPTV機能があり、一応日本でも使えます
ただし、現時点ではYouTubeと無修正のアダルトサイトだけです。
日本の地デジなどは有料になれば見れるようになると思いますが・・・

54 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 20:27:11.29 ID:vxVPAMUG.net
東京の番組見れるなら今でも十分価値あると思うんだがやってないの?

55 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 20:42:15.90 ID:7aTlkKfM.net
難視聴放送終わったしやってないだろ
有料云々は>>37-38って実例がある以上手を出す奴はほとんどいないから従来通りサーバー代コミの機器販売でやってくしかないんでない?
まぁ日本の販路摘発されまくって売りにくくなってんだろうけどさ

56 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 20:51:47.40 ID:Ff52D9A2.net
FTA000 IPTV YouTube機能使えないょ。有料化したら使えるのかな。所で旧型の
サーバー停止って何時の話なの?

57 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 20:58:34.65 ID:xDPp2fEG.net
具体的な話は一切無し
>>34の言うように過去なんどもあった新製品を売るため旧製品は使えなくなる詐欺

58 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 22:58:19.16 ID:MKkMLEXa.net
>>56
YouTubeは普通に使えますよ。
YouTubeを有料化なんてする必要ないと思いますが?
メニュー画面からYouTubeを選択していますか?
http://cfile250.uf.daum.net/image/2346A04256BB40492AD37E

59 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 07:37:01.82 ID:rsvQ4Y3U.net
>>58
アホか!
IPTVの中身をで何でユーツベなんだよおい

60 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 09:22:49.35 ID:OrI+4K/S.net
>>59
IPTVの中身?
>>58のメニュー画面を見ても分かりますがYouTubeとIPTVはまったく別です。
↓こちらのメニュー画面も確認
http://skyperfec-tuner.com/fta000/sub1.php
IPTVの中身はアダルトでYouTubeではありませんが?
ファームが違うのではないのですか?

61 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 12:08:35.74 ID:pRcLD8z9.net
有料化? 出来るわけ無いでしょ。
違法で捕まるだけで何の意味も無い。
ユーツベなんか最近のネット対応機器なら見られない物も無いぐらいの価値で今後ゴミになるだけ。

62 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 12:55:07.89 ID:GOo9mkxQ.net
FTA000自分もIPTV、You Tube使えません。リモコンの黄色いボタンからスターデジオ立ち上がらないです。ファームは現在ホームページからダウンロードできてるものです。それ以外に存在するんでしょうか。

63 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 13:37:07.07 ID:DYcxeSrR.net
FTA000は、修理に出して、戻ってきたのは、YouTube再生不可だけどな。

64 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 16:32:24.86 ID:GOo9mkxQ.net
>>63
貴重な情報どうもありがとうございました。要は中身がちょっと変わってるということですよね。自分のも比較的新しいので。

65 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 18:32:36.97 ID:E9++VBhc.net
VISIONPROってCATVのパススルーできるの?

66 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 20:14:58.18 ID:rsvQ4Y3U.net
>>65
出来ないしもうこの製品消えてもう無いあってもゴミに。

67 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 10:20:08.81 ID:g/r3mp+5.net
SKYRIUMは?

68 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 12:19:58.33 ID:HUycBkMG.net
矢が当たって故障したよ

69 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 12:24:50.14 ID:iTTYqva7.net
売ってた所が逮捕。
終わった

70 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 05:39:31.21 ID:2HlrvEND.net
購入について

当サイトに登録された個人情報は、出荷とASのためだけに保持されます。また、お支払い情報は、PAYPALの個人情報保護方針によって保護されます。
また、私たちは第3の誰にも顧客情報を提供せずにいます。製品のお買い上げでご連絡いただいた個人情報は、発送後、削除を要求すると、すぐに削除しています。

www.sat-tuner.comは、製品の販売のための公式サイトです。
skyperfec-tuner.comは公式サイトではなく、製品紹介用のサイトとして知られています。このサイトは、私達が運営するサイトではないため、当社は、回答する立場にはありません。

ありがとうございます。

71 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 08:07:13.48 ID:zGznOb8H.net
前スレでデータセンターを60台の鯖運用してるとかあったけど、
あれ絶対大嘘だよな。60台ならトラポンあたり2台ほどの鯖を割り当てられる。
これまでシステムダウン時の視聴不能chの多さからみてこんなに多くの鯖が同時稼働してるとは考えられないし、
いくらバカチョンでも、システムダウンで芋づる式に鯖がダウンするような構成にはしないだろ。
おそらく
稼働鯖台数 = 正常運用時の全解除ch数/システムダウン時視聴不能ch数
だと思われる。おそらく60台じゃなく一桁少ない6台じゃないのかwwww
当然、デュープレクスや、デュアルシステムなどの切り替え、バックアップシステムなんかないはずだし。

72 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 09:05:34.75 ID:OG5VC5I/.net
>>71
鯖じゃなくて解除信号を分配する為のシステムだよ
昔ヒサカがポロッと漏らしたことがあるが小数を分配するのは簡単だが
数が多いとなかなか分配がうまくいかないと言っていた
そこら辺のノウハウがトップシークレットになっている

73 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 09:18:22.04 ID:Rr/e7MQB.net
>>71
60台というのは、あくまでも今は亡きThe Airの管理人がぶっちゃけた内容であって
SKYやサテラが同じシステムとは限らない。

74 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 09:18:34.14 ID:ndzk/YrW.net
無能がシステム組むとこうなるという見本

75 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 09:33:19.64 ID:OG5VC5I/.net
たしかB-CASの分配も2台までならいいが3台以上は厳しいと
何かの雑誌で読んだ記憶がある

76 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 09:58:24.24 ID:Rr/e7MQB.net
>>75
ラジオライフだね。
実験した内容によるとB-CASの分配は3台まではOKで、4台以上はダメなようだね。

77 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 23:36:08.32 ID:zGznOb8H.net
>>71
>鯖じゃなくて解除信号を分配する為のシステムだよ

はぁ?クライアント側に情報を分配するシステムを鯖つーんだよ。
キー配信システムが鯖じゃないとか。ぼけてんのか?

78 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 00:25:03.75 ID:VClhk9Sx.net
>>77
どうでもいいようなことになにむきになってんのこのひと

79 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 01:39:26.19 ID:BTzm9NvW.net
>>77

鯖は、魚です。

80 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 13:34:22.25 ID:HimOskmY.net
>>78
脳みそ空っぽアピールとかいらないよ

81 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 19:06:33.38 ID:KaAsnU6G.net
>>78
己のバカさ加減を指摘されたら逆切れですかい大将、いや知障 ( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\

82 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 20:26:59.02 ID:RqpOj+dW.net
端から見てる者だけどマジでどうでもいい事なんだけど
ムキになるようなことかね?
とりあえず映ってればいい事なんだけど
そもそも解除しているシステムなんて中の人が教えるわけがないんだから

83 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 09:37:03.99 ID:VmEtzAjS.net
言い返すってことはそっちがムキになってんじゃねぇか
どうでもいいなら何も言うなよ

84 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 10:40:08.13 ID:EHNXuBi0.net
過去ログ見ると分かるけど定期的に解除システムに関して
持論をひけらかす奴が湧いて出るよなw
持論を茶化されたからってムキになるなよw
どうせ正解なんて誰も分からない(一部に知っている人がいるようだが)

85 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 06:18:38.14 ID:jwTNKIHH.net
今回は茶化すとか、システムについてあーだこーだ議論してるわkてでもなんでもなく、
>>72の寝言が問題だろが。
>鯖じゃなくて解除信号を分配する為のシステムだよ

鯖そのものでしかないキー配信システムを鯖じゃないて、何考えてんだこのアホ

86 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 07:16:07.84 ID:UNRopL9V.net
>>85

鯖は魚。ドアホ。

87 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 09:35:02.41 ID:uNS6EClN.net
>>86
滑ってることに気づけよ

88 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 09:40:49.84 ID:BTfq8tDK.net
>>84
>>71の内容は不正解と書いたほうが良かったですかね?

89 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 09:47:00.00 ID:BTfq8tDK.net
>>85
一部の方は知っていると思いますが「鯖」とか「サーバー」とか
サイトを見れば分かりますが直接的な単語を使えないんですよ
みんな隠語を使っているでしょ

90 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 10:45:55.55 ID:MQVzn/SW.net
>>85
こいつに何を言っても無駄だよ
こいつは遠回しの表現を理解できないんだよ
>>71の考えを否定されたから
単に頭に血が上ってるだけ
実際1人だけムキになってる
第三者からも色々言われてもう引っ込み付かなくなってる
みんな>>72の言ってる意味を理解しているのにね

91 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 11:23:52.67 ID:uNS6EClN.net
>>90
えっ

92 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 11:40:24.12 ID:MQVzn/SW.net
>>90
ごめん改行を間違えた
>>85←こいつに何を言っても無駄だよ
こいつは遠回しの表現を理解できないんだよ
>>71の考えを否定されたから
単に頭に血が上ってるだけ
実際1人だけムキになってる
第三者からも色々言われてもう引っ込み付かなくなってる
みんな>>72の言ってる意味を理解しているのにね

93 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 12:13:52.35 ID:BTfq8tDK.net
>>85さんには遠回ししの表現が理解できなかったようで残念です
表現ではなく意味を理解して欲しかったのですが

94 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 12:52:56.51 ID:uNS6EClN.net
>>92
えっ

95 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 00:25:21.07 ID:F/2uoE7n.net
>>90
>>71が、いったいどこで否定されたんだい?
別に想像で書いてるだろうし、現実とは当然違うだろうwwww
そうじゃなく、お前が鯖の定義すら理解してないことに突っ込まれてんだろ。
何開き直ってんだ低能

96 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 00:30:58.86 ID:F/2uoE7n.net
>>89
鯖がダメで
"解除信号を分配する為のシステム"ならOK?ってか?
より直接的な表現だろうが。
朝鮮人のお前にとってはこれが隠語かい?日本語勉強しようか馬鹿チョン
大体、鯖がNGとかどこに書いてるのか言ってみろ

97 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 01:25:55.95 ID:jCSQUgtx.net
いつものwwwwの人だ。

98 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 07:52:42.39 ID:k0mqqlD/.net
予想通りの反応ご苦労さんだね〜

99 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 23:20:40.82 ID:pkM9q+MN.net
ここは日本の掲示板ですよ

100 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 09:27:07.70 ID:cb6ORlTi.net
情報をもらえなくなったら困るんですよ

101 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 09:49:58.59 ID:h66Uh2Gt.net
        __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/     父ちゃん、鯖は魚やろぅ
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^

102 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 10:57:33.10 ID:6lUvk5Xd.net
SKYLABってうつらないってこと?

103 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 12:45:15.58 ID:HAuPcQUX.net
こんにちは。

FTA000このアップデートでは、インターネットに接続した状態で自動的に行われます。手動での操作をしたいときには、メールをいただければお知らせします。
サービス終了は、計画がありません。
Personal IPTVサービスは、V200製品のサービスされます。この製品は、家庭で受信した信号を、携帯電話などの機器に送信する機能を持っています。
別の日本放送IPTVサービスをご希望の場合、メールでお知らせください。確認してお知らせします。


ありがとうございます。

104 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 20:42:24.58 ID:XL9BSx1W.net
>>103
FTA000の致命的バグ?

今日の監獄学園一挙放送が、7話の途中までしか録画されなかった。・・・録画サイズ約5.9GB(2時間59分)

//予約時間のバグ?か、録画サイズ制限?
//予約録画時の本体の起動が遅く、番組冒頭部分が43秒程度欠けるし問題だらけだな。

=他の録画機=
FTA001  ・・・ 10.64GB(5時間31分)で、最後まで録画されていた。
SATERA1Z・・・ 途中でネットワークエラーになり、ところどころドロップした。残念ながらサーバが不安定だったね。
PCチューナ・・・ 問題なし

105 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 09:45:39.54 ID:DLjNOBUI.net
FTA001が頻繁に映らなくなるなあ

106 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 10:19:47.65 ID:zjUIZOeq.net
サーバアドレス変更おすすめ

107 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 18:27:59.37 ID:8yGVH9UM.net
001映らんな〜

108 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 18:54:31.55 ID:EPS/oJkn.net
FTAチューナーとして000買ったんだけど、箱にはdseqc 1.2対応って書いてあるけど
モータ設定どうやるの?
あと、KuバンドでASIASAT7やNSS6にアンテナ向けてるんだけど、チャンネルスキャン、途中で
リセット掛るんだけど。

109 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 20:24:17.21 ID:rOznYult.net
騙されたとはきずいていない馬鹿がまだいる゛゛゛゛

110 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 21:55:58.98 ID:ZNpNiaqS.net
>>108
メールでサポートに聞いてみてはどうでしょうか?向こうで同じ状態の設備があればテストして確認してくれる模様。

111 :108:2016/02/26(金) 06:53:48.81 ID:hoOKQYKS.net
>>110
片言の日本語でちんぷんかんぷんな答えが帰ってきました

112 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 09:40:16.35 ID:bUx65cHV.net
メ〜テレずっと見えない
プレイボーイはフリーズしまくりだし

113 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 11:06:41.13 ID:WnSfgWL9.net
SKYKD FTA001等のサービス終了の話しはいつものごとく立ち消えになりました。

114 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 11:08:14.64 ID:WnSfgWL9.net
失礼
SKYHDが正当

115 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 18:39:05.01 ID:VyfVmg77.net
終了騒動の発端となった書き込み自体が消えてるね。

cafe.daum.net/sat-skyhd/pg5D/78

116 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 19:18:55.27 ID:0s6BaXSG.net
毎年のことだな
新製品売りたいんだろうけど日本では販売業者が摘発されまくって販路が無いと

34 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/02/08(月) 17:15:31.91 ID:b66MV3zh
サイトでこの手の話は毎年出るんだよね
なぜかすぐに削除されるけど
FTA000とV-200(124-128対応機)は継続サービスするみたいだから
新製品を売るためのブラフかな?

117 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 23:58:09.84 ID:gfo0h0RK.net
オークションで落札されたんだけど、落札者がバカな奴で
違法なもの出品していいのかよって言ってきたわ
ホントめんどくさい奴

118 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 01:54:38.48 ID:Ozds7Su/.net
じゃあ俺が代わりに買おう

119 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 10:35:25.76 ID:WBXR/4a6.net
>>118
ホント、頼むわ

120 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 11:22:58.15 ID:Psq+3UAY.net
いたずら入札か

121 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 14:41:59.65 ID:r5pOIElc.net
ちなみにどれよ?

122 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 13:09:31.29 ID:zGa+EqQP.net
サテラ使いですけど質問ですSKYHDって更新とか
ほったらかしになったりしますか?
更新は難しいですか?

123 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 22:07:15.64 ID:cNXeqtvF.net
サテラ1が壊れて(ビープ音鳴るのに受信レベル0)
オークションで SKY HD FTA001が安かったから買おうかと思ったんだけど
やめた方がいい方向なのかな?

やたらとサテラには入札入るのに全然入札入らないから
何かあるのか気になってきた

BSと110度は必要なくて プレミアムが見られればいいんだが
(アダルトも別にいらない プレミアムの普通のが見られればいい)

ずっとサテラ系だったのでSKY系のことがわからんで 質問してみました
やめといた方がいい方向なのですか?

124 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 22:36:18.29 ID:LSZ4PsrC.net
中古品には手を出さない方が賢明
新品はこちらで買える↓
http://www.sat-tuner.com/2015/

125 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 06:39:49.13 ID:9br2kaQq.net
こんにちは。

FTA000のアップデートは、TVの部分は急速に進んでいます。ただし、無線機能の使用が不便な部分は、メニューとリモコンのボタンの機能まで考慮して、修正が行われるので、いくつかの遅延されています。

日本語サポートは、私達がまだ下手な部分があるが、もっと日本語をよく使用して通信に無理がないように努力します。

商品のマニュアルは日本語で製作されておりますので使用が不便しません。日本にメールサポートは、私達が勉強をもっとします。

良い御言葉ありがとうございます。

126 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 08:53:48.87 ID:wHEk+AJo.net
>>123
受信0は故障じゃないよ。

解除サーバが不安定なときによくあること。

127 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 12:20:28.58 ID:rnhVWOrM.net
>>124

PAYPALで買えるんだな。検討に値するかも。

128 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 01:35:49.39 ID:X8I5N0t2.net
Skykit SK11 ってオワコン?
対応チャンネル一覧が分からなくて困ってる。

129 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 09:29:33.24 ID:WvRBWJw9.net
>>128

FTA001と同じ。

130 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 16:59:35.80 ID:g0z6z5cx.net
skylabは?

131 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 19:24:51.00 ID:kWU7hqRW.net
ひさかのサイトに、SKYLABサービス終了の告知があるね。
----------------------------------------------------------
◆ VT-7000HD BS
◆ VT-7000HD COMBO
◆ VT-7000HD BS/110CS Wチューナー
◆ SKYLAB
◆ SKYLAB-HYBRID
上記、5機種は2015年末でサービス終了しました。

(ソース)http://cafe.daum.net/sat-skyhd
     の日本語ポスト

132 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 19:58:55.16 ID:o+3OzGjS.net
>123
以前ここで安いサテラ0か中古SkyLabHybridどちらがおすすめか聞いたことある。
オークションのHybridは使えないから手放すんだよとアドバイスされた。最近のヤフオク出品者は無料放送写るがスペシャル機能ダメと正直になったが(一応動作期待)
ICカードさすところないからプレミアムは無理っぽい。スカパー(BSCS)側はB-CASごにょごにょが簡単でしょう。

133 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 09:23:07.09 ID:C6knJild.net
SKYシリーズのチューナーは
SKYHD FTA000、VT-9000HD、SKYHD FTA BS、VT-9000HD BS
の4機種以外はすべてカードスロットが付いている
VISIONPROとSKYRIUMの2機種はカートスロットが2つ
それ以外の機種は一つ
BS/110CS、124/128CS、地デジの共通対応になっている

134 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 00:56:22.69 ID:S0VyPwhp.net
SKYKIT SK11 のブートローダー 01.02、だいぶ昔にオワコン化してたんだな……ショックだ。
ハンダ付けして強引にファーム書き換える方法があるって本当かね。探してみよっ。

135 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 19:20:53.92 ID:15PMNS+A.net
SKYKITのブートローダー1.02を1.03にアップグレードする
ブートデータファイルは存在する
アップグレード方法はファームのアップデート方法とは異なる

136 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 21:50:46.64 ID:0LxEyAfK.net
>>123

恐らく、アジアサットの電波を拾っている。風でずれたとか。

137 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 20:08:39.85 ID:/Q/yFOyM.net
SKYKITのブートローダー書き換える方法、見つかりませんでした。

138 :名無しさん@編集中:2016/03/14(月) 14:10:34.73 ID:CczHUTsX.net
>>134
お前は竜宮城にでも行ってたのか?
いったいいつの話をしてんだ。

139 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 00:00:33.50 ID:Xa0oUKbY.net
オクでskylab-hybrid買ったけど、godtunerのHPはしばらく更新してないし最新ファームを請求しても返事が無いし…買ったの失敗?ファームの在りかが分からないしサテラの方買えばよかった。

140 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 02:40:18.03 ID:lN/r5YLH.net
>>139

うーん、産業廃棄物を買ってしまったね。

141 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 05:32:45.34 ID:fDcXfRlR.net
>>139
映らなくなったから売りに出してるんだよ

142 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 22:16:55.89 ID:zLr7+WZM.net
>>138
ソープランドいってましたすまんこ

143 :名無しさん@編集中:2016/03/22(火) 16:47:07.37 ID:sKcFakm9.net
サテラ2が調子悪い日のためにコレ買おうと思ってんだけど
両方持ちの人いる?

144 :名無しさん@編集中:2016/03/27(日) 05:56:31.51 ID:2QA24EcM.net
>>143
3台持っている

    録画形式 制約
FTA000 ts    (タイマー録画の起動が遅く冒頭部分が欠ける。)
FTA001 trp   (2GBごとに分割、PC視聴なら連結する必要あり)
SKYKIT trp    ”

サテラが安定しているなら、録画ファイルは、SKYHDよりはるかに使い勝手が良い。

145 :名無しさん@編集中:2016/03/28(月) 17:40:19.47 ID:RgfLDq6J.net
skykit sk11がスクランブなくてもスクランブルチャンネルになってて見れない

146 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 02:19:03.49 ID:9EaPU9RV.net
複数チューナ所有者向け

【改定版】
JCSAT-3A/4B偏波別チャンネル表、マルチスイッチ(8分配) ⇒ http://i.imgur.com/XiXUWRS.jpg

147 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 11:02:24.26 ID:oqodpq40.net
★SKYとサテラの解除チャンネル比較表(2016年4月1日現在)
http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/84

148 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 18:03:53.03 ID:1TUx/CdO.net
すまん、1年ほど電源を入れて無かったんだが
久々に点けたら映らん、HYBRIDって終了ってことでOK?

149 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 18:47:48.90 ID:oqodpq40.net
SKYLAB、SKYLAB-HD、SKYLAB-HYBRIDの三機種は昨年でサービス終了しています。

150 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 01:45:10.52 ID:ulUHyI+9.net
おおっ、やっぱりそうでしたか、情報THX
次回の不燃ごみに出します。,

151 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 15:38:30.87 ID:Jya0qU8a.net
>>150
くれ

152 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 21:39:58.51 ID:iVJLXIdv.net
<規格決定時と運用の乖離について>

スカパープレミアムサービスの例
■HDTV
【規格決定時の技術的条件】
・解像度1920x1080、13Mbps(H.264) だった ⇒ http://i.imgur.com/QXd9Pdx.jpg

【実際の運用】
・解像度1440x1080、ITU-R勧告を満たさず、BSの画質を上回るサービスはない。

■4K
4K映画、4K総合は、世界の4K放送(試験放送を含む)やVODのなかでは、かなり良い方である。
ただし、録画禁止などの運用が強化されていくでしょう。

153 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 09:09:12.43 ID:MlA9P9yO.net
>>147
チャンネルアップデートもきてるけどコレの通りになるんかね・・・
一部チャンネルブツブツ切れるしな

154 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 11:59:42.47 ID:iU/PJBNA.net
ハイブリドはなぜか今でも
フジ2、東映、日本映画、エキサイティング等ごく一部は生きてる。

155 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 19:15:02.88 ID:YQiKxB/E.net
3月にSKYHD FTA001とFTA002の生産、販売停止の告知出てたんだな
サーバーのサービスは継続するようだが、部品の需給が無いようだから
チューナーが故障したらその時点で終わりだな

156 :名無しさん@編集中:2016/04/06(水) 08:27:29.95 ID:YBNJxyLV.net
ネットで自動更新 FTA000
Softwaew V36XX---1.23 2016-1-24

157 :名無しさん@編集中:2016/04/06(水) 16:39:21.83 ID:iR2Dw0cq.net
>>156
何が変わった?

158 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 00:47:43.65 ID:yKhafF+X.net
足りないフォントが追加された。あと、IPTVとか怪しく動くようになった

159 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 04:56:49.80 ID:VkKY7GmF.net
FTA000新パッチ

起動が遅くて、あいかわらず冒頭部分が欠けるね

160 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 11:50:19.84 ID:Ml3xoh4C.net
冒頭部分が欠けるのはFTA001の場合、
視聴予約設定(オフセットスタート3分程度)を併用して対処してたけど
それでも間に合わないの?

録画予約をオフセットスタート設定すると連続した番組を録画する時に
都合悪い時があるから現状の1分区切りではなく15秒区切りなら便利になる。
あとオフセット完了に15秒区切りのマイナス設定もほしい。
それがあるならFTA000に乗り換えるかも。

161 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 12:30:27.17 ID:hCPWqLaZ.net
FTA000にそんなオフセットなんか有るわけ無い。
起動もAndroidだしスタンバイからでは数秒間遅れて マニュアルスキャンすら出来ない駄作でゴミ箱に捨てた。
絶対買うなと忠告します

162 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 12:36:17.84 ID:qp0hpAWL.net
>>160
FTA000にはオフセットスタート機能はありません。
録画開始を1分前にするとファイル名が前の番組名になります。
FTA00は第4世代のチューナーなので第2世代のFTA001とは根本的に違うようです。
個人的な感想ですが録画に関してかなり不便になったと思います。

163 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 19:26:34.08 ID:P1nJUraU.net
どうせゴミ箱に捨ててもそのまま家にあるんだろwww

164 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 19:34:26.40 ID:mU+PBJ74.net
おらも メモリをぶっ飛ばしてゴミ箱にいれたべ〜
こらつけえね へば

165 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 22:05:53.22 ID:px6/czwY.net
SKYKITもSKYHDも地デジのメーテレだけが映らなくなった。

AT-X HD!とかWOWOWとか映るのにw

166 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 19:24:08.93 ID:oHjEPjtM.net
結局はFTA001の再販が望まれますね。

167 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 19:44:42.71 ID:QILwh3GK.net
>>166
>>155で書いてあるが、部品の需給が無いから生産終了
http://skyperfec-tuner.com/html/customer.php?boardName=board_down&b_no=72&mode=view

168 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 16:28:06.15 ID:HjTyi33A.net
チェリーボムとかエラーだらけでひどいな
フリーズしまくり

169 :名無しさん@編集中:2016/04/12(火) 16:43:18.60 ID:YH05B5Ki.net
FTA000はスターデジオが聴けないんですね知らなかった

170 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 10:33:17.00 ID:hA45WuV/.net
4月19日にスカパー(110CS)でB-CAS解除信号の変更作業?
SKYHD FTA BS使えなくなるのか?

171 :名無しさん@編集中:2016/04/18(月) 21:19:09.09 ID:S4cFMKER.net
HYBRIDが欲しくて調べてると、ヤフオクでデザインの違う(旧型)タイプが1万円で売ってるんですが
問題なく使えますか?

172 :名無しさん@編集中:2016/04/18(月) 22:53:51.78 ID:/da+L6Gm.net
>>171
HYBRIDに旧型なんて存在しません。
たぶんVT-7000HDことではないかと思います。
どちらも今ではサーバーサービス終了しているのでただの衛星チューナーです。

173 :名無しさん@編集中:2016/04/18(月) 23:10:15.07 ID:S4cFMKER.net
>>172
貴重な情報をありがとうございます
やはりHPで正規品を注文するしかないのでしょうか?

174 :名無しさん@編集中:2016/04/18(月) 23:10:46.17 ID:s27Kf9xz.net
>>171
ヤフオクで今1万円ぐらいだとSKYLAB-HDのことかな?
GODはSKYとサテラ両方のOEM商品を扱っており
SKYLAB-HDはサテラのOEM商品なので中身は旧サテラ1ですが
GODはSKYとサテラ両方ともすでに撤退したのでサーバーサービス終了
しており有料チャンネルは見れないよ

175 :名無しさん@編集中:2016/04/20(水) 18:23:49.17 ID:DKSvuZwU.net
エンターテレフリーズ

176 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 00:07:32.81 ID:a3nC4to/.net
>>174
サテラのパッチと鯖いれられるんじゃねえの?

177 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 01:17:37.85 ID:cFDM6Rub.net
>>176
サテラ1にSKYLAB-HD用のパッチを入れてSKYLAB-HD用の鯖につながって見れたが(今は見れない)
SKYLAB-HDにサテラ1のパッチを入れてもなぜか鯖にはつながらなくて見れない
なおパッチは一部のコードを書き換える必要がある

178 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 01:50:21.21 ID:cFDM6Rub.net
余談として
同じ様に3年前に鯖が閉鎖したThe Airもサテラのコピー機だったので
サテラ1のパッチを入れること自体は可能だがやはりサテラの鯖にはつながらなかった

179 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 02:26:59.14 ID:vDNLYzKR.net
機種IDでチェックして鯖側が弾いてるんだろうな

180 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 18:46:36.33 ID:7khvIkjl.net
ローダーが違うからアドレス変えても無理ですよ。
年に1回話題になるけど5年変わってない

181 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 06:27:01.25 ID:BNcjDjAB.net
【不具合症状】 無音の録画ファイルができあがる
【機種】 SKYHD, SKYKIT
【使用状況】
・完全な症状の再現はまだ調査中

・地デジ視聴中にスカパプレミアムの予約録画が開始されるときにたびたび発症

・DTCシアター視聴中、他プレミアムchの予約録画が開始されるときにもたびたび経験

・別チューナー、別衛星(JCSAT3<-->4とか)、別TP収容chの録画だけで発症するわけでもなく、同TP収容chのW録画で、
先に録画してた方が、途中(W録画開始時点)から無音になったりもする。

・いったん発症すると電源offだけでは復帰せず、再リセットを要する場合がある。
気づかないと無音録画ファイルの山

182 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 12:06:57.30 ID:x6bCCnfz.net
不具合症状:昨夜まで正常に動作していたが、今朝、電源を入れると、
8.8:8.8 との表示が現れるだけで、起動しなくなった。涙!

183 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 12:09:14.60 ID:x6bCCnfz.net
>>182
機種はFTA001

184 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 18:45:57.88 ID:MG4okudW.net
>>182
解決しました。原因はACアダプターの故障でした。

185 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 20:55:28.46 ID:z/6nz0Jr.net
FTA001は今や最高です。
あっちがw ダウンしても見られたので。
話題は地味で継続有り難いです 韓国様

186 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 07:44:47.74 ID:owHSZBJf.net
今、サーバーダウンしてないか?
映らないが・・・

187 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 08:35:15.71 ID:owHSZBJf.net
001だけど恒例の日曜メンテ中?

188 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 11:14:01.18 ID:WytKP6l6.net
機能はFTA001で十分だ。
部品が無いなら新ハードで後継機だしてほしい。

189 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 11:16:31.50 ID:l/ZEO1Vm.net
長くなりそうだな

190 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 20:16:58.63 ID:bgqCCPLU.net
FTA001で、「鉄道チャンネル」が頻繁に止まるんだけど、何が原因?

191 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 07:25:09.21 ID:tnlF74ui.net
>>189
まだ直らないみたいだね。

192 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 09:04:46.33 ID:8qdnPIeJ.net
アドレス変えたくないけどこうも長いとねぇ

193 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 10:12:00.48 ID:8QM3rV2P.net
10時になった瞬間
落ちやがった

スター・チャンネルに合わせてるだろwwww

死ねorz

194 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 15:35:02.31 ID:8NL0Bt4R.net
>>190
「鉄道チャンネル」以外にも複数チャンネルがブツ切れ状態だが
結構質問既出で明確な答えはないっていう

195 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 16:09:33.58 ID:i9wFf2xp.net
VT-7100HDも映らんのだが。

196 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 16:16:49.44 ID:ALi24Ezv.net
FTA000は映っていたけど・・旧型は終了か(^^;

197 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 18:16:51.01 ID:xYl+xvzf.net
SNG Feeds
http://pic-b.com/253567/m/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18c9c25ab5e972ce14a45c556516e6da)


198 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 18:55:02.32 ID:tnlF74ui.net
>>196 旧型は終了、そうなの?? 確かに、メンテにしては長すぎるような・・・

199 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 19:17:34.80 ID:poA8NLFU.net
またサーバーアドレスが死んでるだけだろ
過去ログ見てアドレス変更しろ

200 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 19:18:29.74 ID:B7M0eWOW.net
SKYKITとFTA000のサーバーは問題なし

201 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 19:23:31.40 ID:Q+L3QwEB.net
DDNSが更新されてないだけだな
回復するまでKITや000のDDNSにしとけばおk

202 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 19:40:10.03 ID:poA8NLFU.net
とりあえず今映ってる奴は電源切るなよ
切ったらサーバーアドレス変更しないと見れなくなるから面倒くさいぞ

203 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 21:36:52.55 ID:tnlF74ui.net
>>198

復活したね!!

204 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 00:57:34.30 ID:F7VoEqkw.net
FTA BS注文してみました。(いまは売り切れ)1年動けば費用ペイと見込んだがしばらくすると映らなくなる(おいおい) 再起動するとまたしばらく映るがまったく実用的ではない。
BSンテナに電源供給したのがまずかった? 電源部の故障? 熱暴走? ACアダプターの不良?
中国のサイトで買ったのに別の国から個人名で送られてきた。(有料でも)修理してくれるなら送り返すが先方に受信環境あるかも不明で迷ってる。

205 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 08:35:21.84 ID:UKmoAL/u.net
>>194
どうも、ありがとう。
結局、このまま我慢するしかないみたいなんだね。

ちなみに、FTA001以外も同じなのかなぁ。

206 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 09:05:44.62 ID:cN5JbwSc.net
>>204
FTA001だけど、同じよいな症状が下記のACアダプターに取り替えたら、
直ったよ:
http://www.amazon.co.jp/dp/B01AKZ64XG/ref=sr_ph?ie=UTF8&qid=1463183999&sr=1&keywords=ac%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+12v+3a

207 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 18:57:20.11 ID:MNbjEugn.net
SKYHD FTA000を買ったんだが、ACアダプタをつないでpowerボタンを押しても電源が入らない...
不良品かな?

208 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 03:10:23.39 ID:JIxxFb9t.net
>>207
メモリが壊れてる
これになったら修理ですが、手間かけないで産廃に。
001と002は壊れにくいですが 000とBSは直ぐに壊れます。

209 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 14:24:44.14 ID:FahByzuO.net
メニュー画面から7890入れてDNS変更

bluetiger.dyndns.org ←初期設定
tryservice.dyndns.org
howareyou.dyndns.org

210 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 23:42:10.46 ID:sqCLLjHl.net
>>207
まず、テスタでACアダプタが正規の電圧出力してることを確認すべし。
メモリが壊れててもうんともすんとも反応がない状態にはなりにくい

211 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 09:53:09.30 ID:yPV7pasW.net
>>207
FTA000、FTA BS、VT-9000HDは本体の電源アダプターの
差込口がユルくて接触が悪く通電しないことがある

212 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 00:30:45.10 ID:ZkFHK7B4.net
付属のACアダプタそのものが壊れたこともあるよ。
急に電源入らなくなって、テスタで計ったら0V
AVアダプタで断線したことはあるけど、そのものが壊れるなんて初体験

213 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 17:06:05.03 ID:5R2HOeDR.net
シナ製、チョン製は、3年使えればラッキーだろ。

フリ男は、2年で壊れたよ。

214 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 12:51:45.27 ID:8RBInhwE.net
サテラが死んだみたいだね。

215 :名無しさん@編集中:2016/05/20(金) 14:17:42.08 ID:YZvBl5P/.net
>>214
NEXT YOU!

216 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 17:07:47.38 ID:b6386+Ps.net
SKY サテラ共現在死んでやがる(+_+)

217 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 18:16:37.65 ID:eDYNPW0v.net
SKYKITは普通に映ってる

218 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 18:52:42.20 ID:w1Shv5cl.net
またDDNSが更新されてないんだろ
>>209参照してサーバーアドレス変更しろ

219 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 19:46:22.55 ID:qCsd6q5g.net

サーバーアドレス変更しても映らない

220 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 19:49:03.71 ID:b6386+Ps.net
俺も変更しても映らない。やってもーたか(-_-;)

221 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 20:13:56.76 ID:LMQi0WYT.net
うちは普通に映ってるHD

一旦コンセント抜いてリセットしかないかもな

222 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 20:27:55.33 ID:b6386+Ps.net
再起動してもダメ サーバ-アドレス変更してもダメなぜだぁ〜機種002

223 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 20:51:05.17 ID:3nnTGptR.net
壊れたんじゃね?

224 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 21:35:56.64 ID:eDYNPW0v.net
サーバーアドレス変更はSKYLAB-HYBRIDのサービス終了に伴い
対策が取られたようで変更しても映らないようです

225 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 22:06:10.57 ID:w1Shv5cl.net
んじゃDDNSが復旧するまでは無理だな

226 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 05:48:25.35 ID:QY1qLbKT.net
メニュー
あなたのパッチ*** 最新9.0.0 配布中

配布中のパッチすら消えた
そしてサーバー全滅・・・

こんな事、今まだなかった・・・

227 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 09:11:58.19 ID:G63XDAdr.net
>>226
001だけど、普通に映っているよ。ルーター再起動、試したかな?

228 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 15:11:20.96 ID:bUEQ0A7P.net
サテラは復旧しました。
本当にありがとうございました。

229 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 12:23:10.59 ID:9oo0bgAN.net
メニュー画面から7890入れてDNS変更

bluetiger.dyndns.org ←初期設定
tryservice.dyndns.org
howareyou.dyndns.org

230 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 23:30:38.66 ID:EV0t737w.net
質問です。
2のテンプレに◆SKYHD FTA BS 2015年1月発売 ( スカ●ープレミアム、BS/110CSとありますが。
対応してるのはBS/110CSのみでスカ●ープレミアムには非対応とどこかのサイトにあった気が。
実際どうですか。

231 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 06:24:10.91 ID:6xgkuMeb.net
>>230
テンプレが間違っている
SKYHD FTA BS は名前のとうりBS/110CS専用機で
スカパープレミアムには対応していない
http://skyperfec-tuner.com/

232 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 07:08:33.87 ID:Dhoda2Gs.net
>>231
ありがとうございます。
SKYHD FTA000はス●パープレミアム、BS/110CS両対応でよかったでしょうか。

233 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 21:58:23.36 ID:OWE+OwHg.net
>>231
テンプレが間違っている
SKYHD FTA000 は124/128CSのスカパープレミアム専用機で
BS/110CSには対応していない

234 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 23:18:58.51 ID:WNbfaCBx.net
>>233
回答ありがとうございます。
ス●パープレミアム、BS/110CS両対応機種なんてありませんよね。
あったとしても生産終了な気が。

235 :名無しさん@編集中:2016/06/02(木) 09:25:10.01 ID:/JcMCMms.net
>>234
スカパープレミアム、BS/110CS両対応機種で現在販売しているのはSKYKITだけ
SKYHD FTA001とVT-7100HDプレミアムも対応しているが新品は入手困難

236 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 12:22:38.22 ID:kLIV/3hL.net
因みにSKYHD FTA001 VT-7100HD外観が違うだけで中身は一緒・・古い機種だ
SKYKITだが中古でも購入はしない方がよい・

237 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 13:13:55.22 ID:TUTYmzyq.net
SKYKIT購入先
http://www.sat-tuner.com/2015/skykit.php

238 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 15:54:52.91 ID:nt03hLnH.net
SKYKITは、番組表が更新されないバグがあるんだよな。

ACアダプタを抜いて電源入れなおすと直るけど。

239 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 16:54:08.24 ID:kLIV/3hL.net
SKYKITの価格が?だ古い機種買ってもチャンネルデーターの更新が無ければ
ただのゴミだ =サーバー停止と考えてもいいと思う。自分でやって映らなければ
意味がない。今まだ視聴出来るが・・・

240 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 17:04:13.84 ID:DosMC+oX.net
>>238
いつのファームを使っているか分からないが
「リフレッシュEPG」機能の使い方を分かっていないのか?

>>239
チャンネルデータはつい最近の6月1日のものがアップされている

241 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 01:09:29.70 ID:BrHaBzMn.net
チャンネルデータというか。
この機種はマニュアルスキャン出来ます。
それを載せてるだけです。
サテラみたいな業者任せじゃないよ

242 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 12:47:20.22 ID:5mGg8Mf6.net
今はSKYKITでないとだめなの? SKYLAB−HDはもう死んでるんですか?

243 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 14:42:39.97 ID:5mGg8Mf6.net
skyhd解除サーバー ってどこを見ればわかりますか?

244 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 15:07:14.46 ID:ls2xFvFJ.net
>>229

245 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 15:11:29.52 ID:F2nfUIxY.net
229でskyhd解除サーバーわかりますょ。因みにskylab系はすでに終了しています。

246 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 16:58:11.56 ID:5mGg8Mf6.net
>>245

ご丁寧にありがとうございます

ちなみに >>229 のアドレスを入れてみましたが解除できないようです

どうしてでしょうか?

やっぱり SKYLAB−HD は終了してるから映らないのですか?

247 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 17:11:14.51 ID:F2nfUIxY.net
他のアドレスを入れても解除出来ません。SKYLAB-HDは終了しています。映らないと思います。

248 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 17:16:49.62 ID:5mGg8Mf6.net
http://www.god-tuner.net/images/hybrid/skylab02.jpg

↑も もうだめですか?

249 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 17:27:24.99 ID:F2nfUIxY.net
諦めて下さい。良く調べてから購入しましょう。

250 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 17:41:38.09 ID:5mGg8Mf6.net
了解15000円 どぶに捨てたわ

今はskykitならOKですか?

251 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 17:41:54.75 ID:5mGg8Mf6.net
ちなみにどの機種ならいける?

252 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 17:45:53.38 ID:5mGg8Mf6.net
当該機器は、明日以降産廃します 仕方ない 自業自得です

253 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 18:17:33.65 ID:F2nfUIxY.net
SKYKIT(1.03)ならプレミアムのみ大丈夫ですょ

254 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 19:12:41.09 ID:5mGg8Mf6.net
>>253
何時も丁寧なご回答ありがとうございます

では当該商品を検討します、今回はいい勉強代になったと思って改めます。

255 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 19:27:52.87 ID:F2nfUIxY.net
新品で入手可能な製品はSKYHD FTA000 サテラ2だけですょ。要ネット接続 110°BS/CSチューナー
SKYHD FTABSこの機種はネット接続不要バージョンアップのみネット接続・あくまでも実験機です。
日本の製品とは違うので勉強してね

256 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 19:58:44.61 ID:5mGg8Mf6.net
>>255
SKYKIT(1.03) はもう手に入らないってことですね

SKYHD FTA000も、ス●パープレミアムの解除に対応してるんですか

257 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 20:14:33.42 ID:F2nfUIxY.net
SKYHD FTA000 勿論解除出来ます。ネット接続でファーム等アップグレード
出来ます。少し勉強しないとね。 SKYKIT(1.03)新品購入可能かな?
価格がわからない?ホームページがないからやっぱりダメかもね

258 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 20:19:56.01 ID:5mGg8Mf6.net
http://www.sat-tuner.com/2015/images/kit_products_top.jpg

こやつではだめですか??

259 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 20:25:12.29 ID:5mGg8Mf6.net
FTA000ということは

http://skyperfec-tuner.com/fta000/images/index_13.jpg

もいけますよね

何度きもお答えいただきありがとうございます。

260 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 20:36:36.86 ID:F2nfUIxY.net
SKYKIT(1.03)新品購入可能なら良いと思いますょ。でも設計が古い・・
改造ファームあるのかな?これがないとプレミアム解除出来ない。チャンネルデーターは更新可能
頑張って探して下さい

261 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 21:14:50.73 ID:5mGg8Mf6.net
>>260
:F2nfUIxY さん 

ありがとうね また悩んだら出没します(笑)

262 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 21:33:59.03 ID:5mGg8Mf6.net
>>260

設計が古いとなるとまだこっちのほうがまし??


http://www.sat-tuner.com/2015/products_fta000.php

263 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 21:35:56.48 ID:5mGg8Mf6.net
あといいそびれてましたが、3波対応でなくてもいいです

す●パープレミアムが鑑賞出来たらOKです(^^♪

264 :名無しさん@編集中:2016/06/07(火) 10:07:57.70 ID:WFhe/CO9.net
SKY系はサテラに打てってないチャンネルが映ってるんですか?

265 :名無しさん@編集中:2016/06/07(火) 11:31:52.97 ID:WFhe/CO9.net
>>264
打てってない → 映ってないの間違い

266 :名無しさん@編集中:2016/06/07(火) 13:29:42.41 ID:bX1ZH/6l.net
チャンネル数は、

サテラ > SKY 

SKY系はスカチャン、アダルトが少ない。

267 :名無しさん@編集中:2016/06/07(火) 22:47:38.57 ID:WFhe/CO9.net
>>266

SKYでアダルトで映る番号教えてください

268 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 10:18:19.36 ID:ipjU5/Vp.net
アダルトが見たければサテラを買ってください

もっともFTA000、FTA BS、VT-9000HDとサテラはIPTV機能で無修正のアダルトが見れるが

269 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 12:40:51.48 ID:R9O7TXJV.net
FTABSはIPTV機能で無修正アダルトは見る事出来ません。自分のは観れない・・
ネット接続しています

270 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 13:22:47.56 ID:HvzeJo+b.net
>>268

ちなみにSKYは 947 957 968 (969は「トラポンが移動したらしい」)は映ってますか?
サテラはここ1年このちゃんねるは映っていません。

271 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 14:20:07.72 ID:rRr9jyNS.net
>>270
SKYは947chは映ります957ch 968chは解除されていない。
969chはトラポンが移動したのではなくチャンネル番号が変わっただけで
番組内容は変わっていないSKYサテラとも現時点で解除されていない。

272 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 15:00:43.57 ID:HvzeJo+b.net
>>271

(゜_゜>) うーん 聞いてると確かにSKYはエロに弱そう(笑)

273 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 15:16:45.53 ID:HvzeJo+b.net
でも SKYも気になるのは、サテラが逝ったときに代わりとして
使用したいなって考えています。

SKYLAB−HDは過去スレ読んでいたら駄目みたいですね
もう少しでヤフオクで手を付けるとこでした

ここの情報はまじ助かります

もしSKY系購入するとしたら、どれが一番おすすめですか?
やっぱりSKYKIT?

274 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 15:32:34.85 ID:wDWQ8HN2.net
skyHD fta001が日曜位から見えなくなりました。皆さんは視聴出来ていますか?電源抜いたりしても見れなくて…

275 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 17:14:45.62 ID:rRr9jyNS.net
>>274
ルーターを再起動してください。

>>269
IPTVはチャンネルの解除(ファームのアップデート)のサーバーとは違う接続先なので
回線、プロバイダ、ルーターなどのネット環境により繋がらない場合があります。
特にプロバイダの有害サイトなどのフィルタブロックが有効になっているとダメなようです。

>>273
SKYシリーズの中ではSKYKITが最もベストですが現在かなり価格が高くなっており
FTA000が価格的にも入手しやすいと思います。

276 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 17:40:48.52 ID:wDWQ8HN2.net
>>275

274です。教えて下さりありがとうございます。ルーター再起動してみましたが、受信出来ませんと表示されました。

277 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 17:46:23.35 ID:rRr9jyNS.net
>>276
チューナーを初期化してください。

278 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 18:30:22.83 ID:R9O7TXJV.net
チューナーを初期化して初めに投入するファームを教えて下さい 002です

279 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 18:46:39.49 ID:rRr9jyNS.net
>>278
v3.50

280 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 19:50:44.16 ID:R9O7TXJV.net
↑↑↑
ありがとう御座いました。出来ました。FTA002も名機だね。

281 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 20:08:05.31 ID:HvzeJo+b.net
FTAシリーズの購入なら当面大丈夫ってことでOK?

282 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 20:20:57.68 ID:R9O7TXJV.net
わざわざオークションで中古の001 002を購入するのは、やめた方が・・・
だったら000かサテラ2新しい製品が良いと思う。

283 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 20:30:30.72 ID:rRr9jyNS.net
基本的に最新のファームウェアが無いとどうにもなりませんので
ファームを確保してから購入することをお勧めします。
現在FTA000のファームは簡単に確保できるがSKYKITは難しい。
FTA001とFTA002は生産および販売終了機種だがファームは
いまでも入手可能。

284 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 21:34:48.01 ID:wDWQ8HN2.net
>>277

設定→設定初期化をしてみましたが、変わらず視聴が出来なくて…

チャンネル受信設定はしました。

もし、他にFTA001を使用されてる方が今日視聴出来てたら何か他に原因がありそうですよね…金曜までは視聴出来ていました。

285 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 21:44:05.71 ID:rRr9jyNS.net
>>284
初期化したら最新のチャンネルデータに書き換えないと映りません。
ちなみにFTA001は問題なく映っています。

286 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 21:58:51.73 ID:wDWQ8HN2.net
>>285

教えて下さりありがとうございます。

設定初期化後にアンテナ設定から3A、4Bでスキャンして保存しました。

アンテナのレベル、品質はS76、Q20です。

ネットワーク設定はDHCPオンになってて何も設定変更していません。

突然見れなくなって検索してたらこちらの掲示板を発見して最初から読んでました。

解決出来たら嬉しいです。

287 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 22:08:00.49 ID:rRr9jyNS.net
>>286
アンテナレベルのQ値が20では低い方です。
チャンネルデータは↓をアップデートしてください。。
http://cfile282.uf.daum.net/attach/265DAE4357519CC005E91C

288 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 22:20:38.35 ID:R9O7TXJV.net
初期化すると全てのデーターが消えちゃうからプレミアム視聴する為のファーム
入れ直さないとダメだと思う。それと最新チャンネルデーター入れても多分チャンネル
抜けがあるょ。頑張って解決して下さいね(^^)/

289 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 22:37:29.78 ID:rRr9jyNS.net
初期化すると購入時に戻るわけではなく最後に入れたファームに戻ります。
その際チャンネルデータはファームの中に入っているデータになります。
FTA001の最新ファームの場合2013年9月ですので約3年前のデータに戻るのです。
この状態でチャンネルキャンすると新旧のチャンネルが混じりますのでご自分で
チャンネルスキャンする場合はチャンネルデータをすべて消去してからスキャン
する必要があります。(ただし全チャンネルスキャンされません)
>>287のチャンネルアップデートファイルを使えばスキャンする必要はありません。
なおアップデートの際は「チャンネルリスト」を選択してください。

290 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 22:58:40.48 ID:ipjU5/Vp.net
>>288
チャンネル抜け?
6月1日現在のチャンネルデータにしたがチャンネル抜けなんて無いけど

291 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 23:04:20.97 ID:R9O7TXJV.net
チューナーを初期化した場合ね。とても重要なファイルがあるのです。直ぐ見つかるょ

292 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 23:19:55.01 ID:wDWQ8HN2.net
>>287

URLありがとうございました。初期化してアップデートしました。

アップデートしましたが、Q値が低いのか視聴出来ません…

Q値を上げる方法はあるのでしょうか?今はアンテナ設定で周波数変更したりして1番良い数値に合わせてはみています。

293 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 23:24:18.16 ID:wDWQ8HN2.net
>>288

ありがとうございます。疑問に皆さんお力になってもらえて助かっています。

>>289

親切丁寧にとてもわかりやすくありがとうございます。最新のファームが配布されてたのかと調べていましたが、3年前が今の最新なのですね。

アップデートの際に「チャンネルリスト」を選択をしてアップデート完了しました。「受信出来ません」と表示されてまして

294 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 23:35:29.03 ID:ipjU5/Vp.net
>>291
重要なファイル?
お気に入りチャンネルのことか?
そんなもの初期化の前にバックアップを取っておけばいいだけ

295 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 23:44:18.45 ID:rRr9jyNS.net
>>292
Q値は基本15以上あれば映りますが私の環境では26〜32です。
無料チャンネルが映っていればアンテナは問題ありません。
ネットワーク設定のRXとTXの数値はテンポ良く増えていますか。
この数値が変動しないと映りません。

296 :名無しさん@編集中:2016/06/09(木) 00:07:17.57 ID:e8VtPDJ0.net
>>295

遅い時間まで親身に教えて下さりありがとうございます。

1時間位電源入れてましてRX=37MB、TX=6kbです。RXが2〜3秒で0.1MB上がってる感じです。

これ位の数値なのでしょうか…?

297 :名無しさん@編集中:2016/06/09(木) 00:21:43.31 ID:NS5xwIHo.net
>>296
TXの数値が上がっていないという事はチューナーからサーバーへ
データが送られていません。
背面のLANケーブルの差込口のオレンジ色のランプが点滅していますか。
点滅していなければチューナーの故障
点滅していればルーターやネット環境に問題あり

298 :名無しさん@編集中:2016/06/09(木) 00:48:22.92 ID:e8VtPDJ0.net
>>297

確認をしてみましたがチューナー背面のオレンジのランプは点滅してました。送受信してるみたいに見えました。

そうなるとルーターかモデム、ネット環境に問題があるかもしれませんね。

ここまで原因を絞れて経験になりました。

モデム、ルーターは1度電源再起動しましたが、引き続きやってみます。

299 :名無しさん@編集中:2016/06/09(木) 01:02:35.38 ID:WvqZwrdl.net
>>282

000というのはこれでしょうか?

http://www.aliexpress.com/item-img/Free-shipping-SKY-HD-FTA-BS000-CS-124-128-Japan-digtital-satellite-receiver-Japanese-set-top/32357491747.html

300 :名無しさん@編集中:2016/06/09(木) 17:00:06.86 ID:MnT709he.net
◆ SKYHD FTA000
http://www.sat-tuner.com/2015/products_fta000.php
http://www.sat-tuner.com/2015/manual/FTA000_Manual_2015_JP.pdf

◆ SKYHD FTA BS
http://www.sat-tuner.com/2015/products_bs.php
http://www.sat-tuner.com/2015/manual/FTABS_Manual_2015_JP.pdf

301 :名無しさん@編集中:2016/06/10(金) 14:19:29.95 ID:9p68fkxi.net
001ですがau光からドコモ光に変更したら映らなくなりましたルータ再起動をしてもダメですどなたか原因を教えて頂けますか御願いします

302 :名無しさん@編集中:2016/06/10(金) 14:21:35.73 ID:IFq5+rqu.net
原因はau光からドコモ光に変更したからです
元に戻しましょう

303 :名無しさん@編集中:2016/06/10(金) 15:04:24.11 ID:FhTxPXtW.net
そもそも両方ともフレッツテレビのオプション無いのにどうやって見てたんだろ
プレミアムも見れるわけないし。

304 :名無しさん@編集中:2016/06/10(金) 16:50:35.56 ID:/XksHH+t.net
>>301
たぶんルーターが変わったと思われるので10分待ちになったのではないかと
10分以上放置して映れば10分待ちだが10分以上たっても映らなければ別な原因

305 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 12:11:44.66 ID:H3vh3fNm.net
<コパアメリカ中継>
   サテラ    SKYHD FTA001
580 ○        ×
800           ○ (闇BCAS必要)

○視聴可、×視聴不可

306 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 14:27:43.48 ID:47unjUJo.net
>>301
サテラ、SKYともWiMAX2+でも普通に映ります

307 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 19:23:41.20 ID:D+Eb3nz7.net
「10分待ち」現象とは
電源を入れスクランブルが解除されて映るようになるまで
ちょうど10分かかったことから「10分待ち」と言われている

現在では一応対策が取られたのだが映るようになるまで
1分以上時間がかかる場合を「10分待ち」と定義されている

これはSKY特有のサーバー側のセキュリティによるもので
各自使用しているルーターのセキュリティ設定により
10分待ちが発生する

SKYは機種ごとにサーバーが異なるので例えばSKYKITでは
問題なかったのにFTA000だと10分待ちが発生するなど
の現象が出る場合がある

対策は過去ログに詳しく出ているが使用しているルーターが
原因なのでセキュリティの設定が変更できる場合はレベルを
下げると直るのだがファイヤーウォールなどに関係するので
各自自己責任で対応する必要がある

あと別なルーターを間にかませることで直る場合もある

308 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 16:27:09.31 ID:8P18inly.net
skykitのハードディスクを東芝の2.5インチハイブリッドHDD 1TB MQ02ABD100H に代えてみた
今のところ何事も無く動いてる

309 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 19:00:09.00 ID:1KkRBfx/.net
>>308
SKYKITの内蔵HDDの換装は簡単にできる
現在では2TBも換装可能
ただし記録する容量が増えると頭出しなどに時間がかかる
http://cfile299.uf.daum.net/image/163B633A4F8E88B61ED51C
http://cfile275.uf.daum.net/image/174294374F8E880125243E
http://cfile281.uf.daum.net/image/110267354F8E893013A501

310 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 01:55:57.61 ID:vc0MxL8k.net
SKYHD FTA BSを購入してすぐソフトウェアアップグレード(USBでアップグレード)しました。
アップグレードが終了して自動的に電源が切れましたがその後電源が入らなくなりました。
復旧する方法ってありますか。

311 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 08:38:22.91 ID:NoOYDpM4.net
SKYHD FTABSこの機種俺も持ってるネット接続して設定したら自動的にアップ
グレードするょ。電源が入らないのは多分電源の中間ソケットが抜けちゃったかも・
しっかりささないと抜けてしまう事あり。「緩いです」アップグレード中に電源が切れてしまって
いたら死んじゃってるけど終了後ならコンセントの抜き差しで復活すると思うけど・復活しなければ
操作ミスで壊れたかもです

312 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 15:42:45.99 ID:rW2FE8L3.net
SKYLABHD を再度使う方法ないの?

313 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 23:50:09.22 ID:KywqQYec.net
>>312
SKYLAB-HDはサテラなのでスレ違いです。

314 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 00:25:49.15 ID:Na3UcOgV.net
>>311
回答ありがとうございます。
電源を全部さし直しても復旧しませんでした。
電源をさし直すと本体の表示部に一瞬onと表示されてその後は無反応に。

315 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 00:48:41.98 ID:MBIuqokY.net
SKYHD FTABSの件ですが完全に壊れてしまっていますょ。恐らくコンセントが緩くて
USBでアップグレード中に電源が抜けてしまった状態に為ってしまったかもしれません。
早めに修理依頼された方がいいですょ。購入店にて直ぐ連絡を「対応してくれると思うけど💦」
ここまで詳しくないのですいません(/_;)

316 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 03:44:40.72 ID:hf5sa5IS.net
>>315
ファーム更新中に電源切ったらアウトでしょう。

サポートしてくれそうな販売店ある?

317 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 06:58:39.50 ID:yQYPKLUL.net
買って1年以内ならメーカー保証があります。サポートへ連絡しましょう。

318 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 09:16:10.71 ID:C4vU2u0V.net
>>314
残念ながら消費者の過失(アップデートの失敗)なので有償修理になります。
ようするにチューナー改造の失敗ですから無料保証の対象外です。
取扱説明書の18ページ参照
http://www.sat-tuner.com/2015/manual/FTABS_Manual_2015_JP.pdf

319 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 11:26:03.34 ID:m91/aBqs.net
>>313

SKYってついてたら SKY系じゃないんだ   恥。。。

320 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 14:45:36.98 ID:xHzkjt1T.net
>>315
>>316
>>317
>>318
回答ありがとうございます。
経緯の説明が悪かったのでくどくなりますが改めて。
SKYHD FTA BSを購入してすぐソフトウェアアップグレード(USBでアップグレード)しました。
アップグレードが終了しましたと画面に表示後に自動的にSKYHD FTA BSの電源が切れました。
おそらくこの時点で電源がゆるんでいた様な感じではなかったと思います。
まだSKYHD FTA BSの本体の裏の無線LAN子機のLEDが青く光ってました。
1時間待っても反応に変化がなく本体の電源スイッチやリモコンも受け付けなくなりました。
最終的に電源プラグをさし直すと本体の表示部に一瞬だけonと表示されその後はまた無反応に。
無線LAN子機のLEDも光らなくなりました。
初回のみUSBでソフトウェアアップグレードを行わないと視聴できないチャンネルがあったと思いましたので。
実際に初期設定ままやその後チャンネルスキャンを行っても視聴できないチャンネルが数多くありました。
帰宅したらサポートにメールして交換または修理の依頼をしてみたいと思います。
ありがとうございました。

321 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 15:21:01.73 ID:C4vU2u0V.net
>>320
現在では修理の場合基板についているダメになった部品の交換などしないので
症状から見て基板の交換が必要と思われるので実質本体のみ交換でしょう。
メーカーが見れば明らかにチューナーの改造に失敗している状態と分かるので有償修理で
付属品を除いた購入金額に近い25,000円+送料が修理代としてかかると思われます。

322 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 15:33:00.55 ID:MBIuqokY.net
素朴な質問です。SKYHD FTABSってチューナーの改造しないで使う場合無料放送のみ
受信するの?使えるの?試してないから・・・

323 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 16:38:41.17 ID:C4vU2u0V.net
>>322
SKYHD FTA BSにはカードスロットが無いので工場出荷時のままだと
テレビやレコーダーからB-CASカードを抜いた状態と同じです。

324 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 16:53:58.00 ID:MBIuqokY.net
SKYHD FTABSにはカードスロットあるけどこれダミーなんですね。ありがとう御座いました。

325 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 22:17:34.29 ID:dEk2k55y.net
FTA BSは購入する価値全く無いと思います。
Bカス使えるので 無意味w

326 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 17:56:15.96 ID:rAv88wgm.net

こいつは商品が売れなかったらサーバーが止まるってことを
まったく考えてないんだろうなw

327 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 18:09:06.28 ID:jmmQPKVR.net
SKYって韓国ユーザー向けのサービスだと思うけど。日本で売れなくても特に
問題ないんじゃあないのかな。違ったっけ('◇')ゞ

328 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 18:45:28.06 ID:jit00apI.net
SNGの情報は
SNG_Feedsで検索して下さい。

329 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 19:32:50.56 ID:rAv88wgm.net
>>327
現実として
BS/110CSのサーバーサービス停止
GODのSKYLABシリーズ(SKYLAB、SKYLAB-HD、SKYLAB-HYBRID)のサーバーサービス停止
ロシアの衛星サーバーサービス停止
原因は金でしょ
サテラと違って海外での売り上げがあるからプレミアムのサーバーがまだ生きている

330 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 19:53:59.30 ID:huJGwoXa.net
>>329
GODのSKYLABシリーズではプレミアムのサーバーには繋げられないの?

331 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 20:20:44.46 ID:rAv88wgm.net
>>330
GODのチューナーのサーバーサービスは去年すべて終了
現在扱っているのは↓これ
http://www.god-tuner.net/order01.html

332 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 21:01:27.81 ID:9v/mNRr2.net
>>326

何言ってるのかわからない
FTA BSはサーバー無くても良いし Bカスも

333 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 22:22:50.42 ID:rAv88wgm.net
>>332
現在稼働しているサーバーの管理運営費はどこから出ているかという事を言っているわけ
今日本向けで買えるSKYのチューナーは「SKYKIT」「SKYHD FTA000」「SKYHD FTA BS」の3機種のみ
この3機種や海外向けのチューナーが売れなければサーバーの管理運営費はどうすんの?
当然止まるに決まっている

334 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 11:53:40.77 ID:dcWppwkv.net
FTABSはコピーフリーのファイルが作れるのが良い。台湾にも出荷してるそう。

335 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 12:06:30.24 ID:B2iZy7+/.net
>>333
FTA BSはネット接続不要ですよ。
その他の機種は要りますが…

336 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 12:53:34.14 ID:8xJlNtB7.net
ただの改造Bカスカードと変わらんしな

337 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 13:12:48.38 ID:vwilRFg2.net
FTABSは改造Bカスと同一です。違う所は放送大学位かな・・

338 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 18:01:53.82 ID:+ife4Fib.net
>>335
SKYHD FTA BSはソフトCASだからサーバーは関係ないが
チューナーが売れずにメーカーがつぶれたらファームの
アップデートが無くなって
ただだの箱になるのを分かってない
同じソフトCASのVISIONPROはアップデートが無いのでただの箱
になっていることを知らないようだ

339 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 18:20:35.23 ID:+ife4Fib.net
ちなみに
VISIONPROはソフトCASがダメになった場合に備えてサーバー接続も
できるようプログラムが組まれていたが
SKYHD FTA BSはアップデート用の接続先のみつながって解除サーバー
接続対応にはなっていない
これは基本プログラムが対応していないとダメらしい
だからSKYLABやFTA001やKITなどのBC/110CSチャンネルをソフトCAS対応
ファームにできなかった理由らしい

340 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 18:21:03.79 ID:vwilRFg2.net
所でFTA000とFTABSって同じ会社で作ってるの?visionTV社?

341 :名無しさん@編集中:2016/06/24(金) 00:47:59.75 ID:ADaotABh.net
FTABSは、データ放送がダメだけどな。

まあ、ほとんど関係ないが。

342 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 14:36:30.94 ID:nHc3tx5J.net
何らかの理由で録画予約失敗した2月前のが残っててびっくりしたわ。
いったいどういうUIソフト作ってんだ。skykitだけどおそらくsky系共通のバグ

343 :名無しさん@編集中:2016/06/28(火) 15:01:08.21 ID:+A+jUdwS.net
■ JCSAT周波数総覧 ■
(1)JCSAT 3A/4B 周波数別チャンネル表 ⇒ http://i.imgur.com/1B5IOZj.jpg
  4K放送用に、JCSAT-3Aで8チャンネル、JCSAT-4Bで16チャンネル、合計24チャンネル追加可能ではある。

(2)JCSAT 3A/4B 偏波別チャンネル表   ⇒ http://i.imgur.com/EzpMKcm.jpg
   複数台SKY所有者は、表の右にあるようなマルチスイッチが必要だが、日本のAmazon購入では、ぼったくり価格になっている。

344 :名無しさん@編集中:2016/06/29(水) 18:16:25.49 ID:IsQJgnkZ.net
次のゲームオブスローンズまで無事でいますように

345 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 20:15:30.69 ID:xy06gJ5P.net
>>344
BSで見ないの? 

346 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 10:31:19.36 ID:BE+pfS1v.net
またサーバーアドレス死んでるのか

347 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 13:14:26.82 ID:eDcoDw4u.net
SKYKITも駄目だな。

348 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 13:40:33.48 ID:eDcoDw4u.net
13:40時点

FTA000 ○
FTA001 ×
SKIKIT ×

もしや旧機種サポート終了か

349 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 13:54:43.63 ID:PaEaouqR.net
DDNSの更新程度まともにできないあたり根本的に技術力無いんだろうな

350 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 14:45:55.15 ID:/PJf5TpT.net
FTA002〇 旧機種サポート終了ならヒサカで分かるょ

351 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 17:33:09.54 ID:eDcoDw4u.net
17:30時点

FTA000 ○
FTA001 ×
SKIKIT ×

一度復活したんだが、またダウン。。。。

352 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 17:34:22.81 ID:/PJf5TpT.net
↑↑あれ映らなくなっちゃったょメンテかな?

353 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 17:35:23.22 ID:Dqy4WlVl.net
KIT映らなくなって下歌

354 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 17:43:57.88 ID:Dqy4WlVl.net
ウツタ

355 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 17:48:08.13 ID:eDcoDw4u.net
FTA001,KIT復活したね。

やれやれ
以前は、サーバのIPアドレス違っていたが、今は同じだね。同時に落ちるわけだw

SKYHD FTA001, SKYKITのping ⇒ http://i.imgur.com/zqvCVRv.jpg

356 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 18:13:11.96 ID:7VwENrsp.net
槿恵が安倍と会うんで
鯖摘発されたらしいな

357 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 20:34:32.05 ID:qrhNHK7F.net
買わなくて正解っぽい

358 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 22:28:32.63 ID:Dqy4WlVl.net
KIT映らん

359 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 23:27:42.86 ID:4yNh7/Pb.net
001映らん

360 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 00:35:51.07 ID:6DzV1vH6.net
000も駄目、全機種全滅だわ。

361 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 02:23:27.26 ID:6DzV1vH6.net
1:00頃にsateraは復活している。

362 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 12:29:04.14 ID:abgzrq7T.net
終了?

363 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 12:45:15.06 ID:aC5xHJJI.net
未だに全滅だね

364 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 12:47:49.90 ID:bH07utLS.net
ち〜ん

365 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 13:00:30.14 ID:aC5xHJJI.net
13:00 SKYHD復活!

366 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 15:49:04.41 ID:abgzrq7T.net
まだ映らんけどまた落ちた?

367 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 15:57:00.09 ID:1IWinYnP.net
SKYKIT SK11のネットワーク設定で
ユーザーIDとパスワードは何にしたらいいの?

368 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 17:09:29.76 ID:aC5xHJJI.net
うん、FTA000, FTA001, SKYKIT は駄目だね。全滅だね。

369 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 18:15:41.58 ID:DjpeJUfy.net
地震の影響

370 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 18:41:10.32 ID:N6/8cZaK.net
もしや全機種サポート終了か

371 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 18:53:31.64 ID:aC5xHJJI.net
SKYは駄目だね。

satera1Zは昨日から不安定だけど、先ほど復活した。

372 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 19:02:15.64 ID:NDyrBpQj.net
毎年4回位全機種サポート終了かって言っている様な気がする。復旧後視聴チャンネルが
増えていたらいいなぁー・・無理かな(-_-;)

373 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 19:42:21.94 ID:aC5xHJJI.net
19:41 全SKY同時に復活!

KITも、FTA000,FTA001も解除サーバは同じなんだなw

374 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 08:12:08.41 ID:nMJDeNqp.net
7日AM3:00前から再度少しずつ鯖が落ちだした。
デコードできないchが徐々に増え出した

375 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 13:32:19.61 ID:nZoiR4CV.net
SKYはもう終わり もともとエロに弱いし

376 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 22:30:44.59 ID:cC6u5aAC.net
映ってますが 終わりとかここ三年言われてますがw

377 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 22:58:20.28 ID:nZoiR4CV.net
>>376
エロ弱いやろ

378 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 04:12:12.94 ID:K0UDC5bX.net
エロ映画程度で十分、900番台のアダルトなどいらん。
5分もみれば飽きるだろ、AV系は?

379 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 05:53:14.33 ID:J4iAbAbA.net
早漏?

380 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 08:16:30.86 ID:K0UDC5bX.net
>>379
飽きると言ってる。

ハゲデブ?

おれのまわりAV好き率高いんだが。

381 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 09:17:31.14 ID:Qv3wIzTg.net
↑↑
正規契約したらストレスなくAV視聴出来るょ。900番台全て契約すると月額
1万位かな?もっと高価かな?

382 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 20:57:34.14 ID:0TIltPAg.net
ぼかしが濃すぎて見る気にならんわ
それになんでパンツはいてるのにぼかし入れるのか

383 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 08:32:02.99 ID:ZVTeluEu.net
しかも、カット編集しまくり。
シナサイトはほぼすべての日本のAVをばらまいてるしな。
SDが多いけど、スカパーだってババアchとかほぼアプコンじゃないかな?
mkvやwmvのFHDだってばらまかれてるし、エロ見るためにスカパーなんかいらない

384 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 12:03:40.06 ID:jbqZQ0wc.net
パラダイスTVの生くらいかなおもしろいの

385 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 14:05:38.49 ID:ZVTeluEu.net
パラダイスTVって開局直後、まだ、自前のコンテンツあんま持ってなかったとき、
夜中じゅう、女の子を部屋に入れて、たまに入浴させたり、オナニーさせたりして、
カメラ回しっぱなしの実にしょーもない放送を延々やってたよな。
退屈きわまりない映像でほんとがっかりした
この時期3ヶ月ぐらい加入したことがあったんだが、
パラダイスTVから家にアンケートの封書が送られてきて頭にきて解約したわ。

生放送は仕方がないとして、どーも、ここはどの番組もカメラアングルがよくない。
部屋に仕掛けたカメラで盗撮してるという設定のが多くて、俯瞰が多いし、も一つカメラが遠すぎるんだな。
そんな設定はどーでもいいからカメラマンが入ってもっとカメラ寄ってとらんとあれじゃ映像が台無しだな。

386 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 20:36:23.54 ID:SwR6mRzA.net
パンツにもざは信じられん

387 :bp1168179-ipngn200408osakachuo.osaka.ocn.ne.jp.2ch.net:2016/07/11(月) 18:34:20.82 ID:kgIgp0DV.net
FTA001最新ファーム

388 :名無しさん@編集中:2016/07/11(月) 20:02:40.18 ID:ojZORkso.net
まさかとは思うがファームでなくチャネル情報じゃないだろな?

389 :名無しさん@編集中:2016/07/11(月) 23:29:17.69 ID:0LHgF9Hb.net
もう最新ファームは存在今更ない。
チャンネルデータはマニュアルスキャンできるから意味も無い。
無視

390 :名無しさん@編集中:2016/07/12(火) 15:36:08.74 ID:Y1nPrA1O.net
多分メーカー?なのかな?チャンネルデーター更新がないと不安になる(-_-;)
サーバー停止=終了 マニュアルスキャンしても視聴出来なければ意味がない。
あれ?製品サイト観れないね。

391 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 23:31:53.39 ID:Wttcbq1Y.net
DATVだけ映らないがなぜ?

392 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 08:21:35.70 ID:pqtUPMai.net
我が家も写らん
まぁ全滅よりいいか

393 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 08:55:53.14 ID:LbG5/GWm.net
言わせねーよ

394 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 21:06:00.85 ID:rsQq2+bM.net
SKYHD FTA BSでツールドフランス録画しようとしたんだが、リミットオーバーと言われて録画できん
他の番組で録画は問題なくできるからおそらく放送時間が長いのが原因だと思うんだが、なんかやり方ないかしらん?

395 :名無しさん@編集中:2016/07/19(火) 08:33:38.74 ID:oWLXywTx.net
>>394
適当なトコで2回に分ける

396 :名無しさん@編集中:2016/07/19(火) 12:20:34.40 ID:+xA4VR/c.net
FTA001ならマニュアル録画できるから(BSは映ってないがw)FTA BSは番組単位でしか予約出来ないから無理ですよ。
Bカスならいいけど

397 :名無しさん@編集中:2016/07/19(火) 18:28:48.36 ID:JmGilySp.net
>>394
99時間99分まで設定可能だが?
EPG録画予約やマニュアル録画予約設定もできるが?
http://www.skyperfec-tuner.com/ftabs/sub5.php

398 :名無しさん@編集中:2016/07/21(木) 02:35:49.20 ID:BkOhKKOl.net
■ スカパー! Jリーグ中継終了へ ■

Jリーグは英動画配信大手パフォームグループと、2017年から10年間の放映権契約を結ぶことで合意した。
Jリーグが受け取る放映権料は総額2000億円超と現契約の約7倍となり、日本のスポーツ放映権としては過去最大となる。
スマートフォン(スマホ)で動画をいつでも安く見られるようになり、プロスポーツのコンテンツの楽しみ方が変わる転機となる。
日本経済新聞 2016/7/20 1:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HQV_Z10C16A7MM8000/

399 :名無しさん@編集中:2016/07/22(金) 09:40:33.69 ID:5nQTZVdG.net
本日サーバーメンテナンス

400 :名無しさん@編集中:2016/07/22(金) 11:15:20.45 ID:HMJm8z8A.net
メンテの告知があると安心するわ

401 :名無しさん@編集中:2016/07/22(金) 20:36:01.50 ID:5nQTZVdG.net
サーバーメンテナンス終了
下記3チャンネルが解除追加されました
541ch CLUBTV (8月31日で放送終了する)
665ch ダンスチャンネル
666ch Kawaiian TV

402 :名無しさん@編集中:2016/07/22(金) 20:57:04.03 ID:Zfz6+k1X.net
新チャネル解除するより
既存チャネルを安定キー配信できるようにしろよったく。

403 :名無しさん@編集中:2016/07/23(土) 05:09:10.54 ID:Vp7PWdzP.net
すばらしい!ありがとうございます!SKYバンザイ!

404 :名無しさん@編集中:2016/07/24(日) 07:45:43.05 ID:BKyvtljH.net
skyhd BSは毎週録画できないの?

405 :名無しさん@編集中:2016/07/24(日) 22:10:50.30 ID:PqUYpqjH.net
>>404
毎週録画はできません。
「一回」と「毎日」の二つからしか選択できません。

406 :名無しさん@編集中:2016/07/25(月) 03:01:41.43 ID:dMisybrv.net
>>396
亀だけどサンキュー
二回に分けてもダメだったし諦めるしかないか

407 :名無しさん@編集中:2016/07/25(月) 04:23:38.98 ID:kAVi5Ucp.net
>405

あんがと。やっぱりできんか。

408 :名無しさん@編集中:2016/07/25(月) 10:44:30.04 ID:ZhTZ8/gL.net
チャンネル追加ありがとう!

409 :名無しさん@編集中:2016/07/25(月) 14:04:25.24 ID:XtLMn7ub.net
チャンネル追加は嬉しい事だけど録画は、カクカクが酷い・・サテラはカクカク
しない。 FTA000視聴は問題ないけどね。IOD 2.0の2TBで問題ないと思うけど(-_-;)

410 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 00:16:21.45 ID:7pRWj9Ui.net
skykitでDatvがちょくちょく落ちるのは自分のところだけ?でしょうか

411 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 17:35:45.27 ID:McVjkBPu.net
FTA000
タイマー録画で頭が欠けるし、録画には向かないね。

412 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 19:10:32.46 ID:JSglTWe3.net
FTA001・002持っているがいまだに何ら問題なく持ってます もう5年以上も。
画像ではサテラ2が画像ではすごいが両方持っていたら問題ないですね。

413 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 09:06:34.57 ID:jPfB7dBD.net
614,625,626,627,630が障害発生中かな?

414 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 11:39:22.77 ID:H8tv7USl.net
>>411
オフセット-1minにしとけばええがな
それよりおまえら、なんかのきっかけで、EPGがカタカナがひらがなに化けるの知ってる?
いつもじゃないんだよ、それが何をトリガーとしてるのかはわからんのだが

415 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 12:07:22.12 ID:isguVn48.net
FTA000にはオフセット設定できないよ。
001と002なら可能だが

416 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 13:12:20.94 ID:H8tv7USl.net
オート設定は無理でも、1分前から録画開始に手動修正できるだろ?

417 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 18:02:58.94 ID:RZyt1yNE.net
>>416
録画スタート時間を1分前にセットすると録画ファイルの番組名が前の番組名になる

418 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 21:24:27.79 ID:H8tv7USl.net
それがどーした。
どーせPCでリッピングするのに、このチューナーでしか認識しない名前なんか関係ない

419 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 06:53:00.17 ID:D+nNFFiq.net
リッピングできるレベルじゃないから。
途中で途切れてろくなもんじゃない

420 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 07:51:55.42 ID:EtrqN85c.net
全部が全部そういうレベルじゃない

421 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 15:57:59.76 ID:J2ll4jEX.net
skykitでDatvが映らないのはいつまで続くのかな

422 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 19:06:48.32 ID:a2HPtcvo.net
>>421
木曜日までに対応する予定

423 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 19:09:36.51 ID:2KaCTPrf.net
>>422
ありがと
待ってます

424 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 09:53:10.79 ID:ilt88Hnk.net
FTA000の録画オフセットスタート機能の追加も検討していただきたい。
1分単位でもいいが、できれば10秒単位で。

425 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 19:30:31.48 ID:70ybwWtE.net
541ch CLUBTV (8月31日で放送終了する)
665ch ダンスチャンネル
666ch Kawaiian TV
下記3チャンネルが追加されたのは良いのですが、AT-X HDやキッズステーションなどの
JCSAT-3の一部が観れなくなってます。
アドレスが変わったのでしょうか?

426 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 19:40:03.79 ID:v0u06A/Z.net
>>425
>>422でサーバー調整中

427 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 07:08:35.96 ID:t3MoIHV3.net
追加チャンネルなんてどうでもいいから
現行チャンネルの安定性を担保してくれ

428 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 11:07:56.32 ID:3L2DSO/R.net
どうでも良くないだろ。
いろいろ継続して対応していただき感謝。

429 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 15:08:40.10 ID:1yOXQFj3.net
FTA000って録画に入るとどうしてもカクつく・・録画安定ファーム出ないかな(-_-;)
起動も遅いから予約録画も頭ギレしない様にしてほしいね

430 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 15:16:41.75 ID:jEwCUtGi.net
>>426
ありがとう
スターチャンネルが映らないのも解決?

431 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 18:40:30.76 ID:4OTIOt6L.net
また落ちてる

432 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 22:13:12.75 ID:IuLEAdAp.net
まだ落ちてるね。今週の木曜日に復旧予定って為ってた。問題多いのかな?
625〜627.667.668.669.653  チャンネル追加もいいけど安定してないとね

433 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 21:27:25.91 ID:LsUI42X0.net
SNGにご興味がある方は
SNG_Feedsでご検索下さい。
ご連絡をお待ちしております。

434 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 09:20:28.16 ID:j3sosjpt.net
>>428
どーでもいいわい。
チャネル追加には契約料金が新規追加しなきゃならない。
その金があるなら不安定な鯖の強化に使ってくれといってるんだよ池沼

435 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 11:03:42.52 ID:mhqNBpsr.net
毎日暑いからね。

436 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 12:24:38.08 ID:GCreWOB/.net
もう一週間になりますけど、復旧しませんね。

437 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 12:54:42.48 ID:BDHISHkk.net
若しかして彼方の国では人気がなく止めちゃったんじゃあないの?

438 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 15:07:01.93 ID:Ku8g9OXP.net
サテラ大勝利

439 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 21:46:24.82 ID:V66KVi4F.net
スター系はとっくに直ってる。

440 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 16:56:39.74 ID:LYynuyH6.net
SKYに手を付けなくて正解ですね

441 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 17:02:17.07 ID:Fkz13hA1.net
SKYに手を付けるなら旧型モデルがいいょFTA000.FTABSは今はまだやめた方が
よい。ファーム次第かも(-_-;)

442 :名無しさん@編集中:2016/08/16(火) 10:18:16.41 ID:U/l3OsGT.net
>>441
SKYのお勧めおせーて

443 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 22:42:46.80 ID:T/U6ncEU.net
FTA002が俺はいいと思うけどな。やっぱりプレミアムのWチューナーだね。

444 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 00:42:10.70 ID:fLl6FH77.net
録画も安定してて文句なし

445 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 11:25:32.97 ID:Kx4ahruX.net
そろそろ54k対応の出すんだろうが、
その前にEPGのバグ直してからにしてくれ

446 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 18:28:33.62 ID:XoUG/wvL.net
>>443

どこで手に入る? エロには強いのか? あとサムライはどう?

447 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 19:38:01.36 ID:TQS2bIRa.net
新品では手に入らない・・SKYエロに弱い・サムライOKです。FTA002って中古
も見ないね。000が新しいのに全然駄目(^^;

448 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 19:51:57.34 ID:a1wQswHw.net
SKYHD FTA001とFTA002はとっくに生産及び販売終了しています。

アフターサービスやファームウェアの提供も終了しているので
流通在庫品や中古品の購入は自分で何とかできる方でないと無理でしょう。

449 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 10:44:36.59 ID:yH/4v3sm.net
>>447

エロは全滅なの?

450 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 19:55:12.20 ID:Hjz4Dpm2.net
エロはサテラに比べたら少ないだけだ 妙に安定してる。やはりSKYか?

451 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 20:26:11.19 ID:PsMSUxok.net
エロチャンは番組を使いまわしてるから今のチャンネル数で全部見れてるかも

452 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 23:06:34.66 ID:X1AWbe+k.net
両方持ってるので微妙だけどエロはパラダイスと959以外はダメでしょう。
ヘアも出さない他のチャンネル、
まあ666映るようになったskyがリードかなあ?

453 :名無しさん@編集中:2016/08/25(木) 13:54:14.19 ID:yThPDQSh.net
>>451

SKYは バ●ラ パワープ●ッツ チェ●ーボム 映る? あとヌーベルはどう?

454 :名無しさん@編集中:2016/08/25(木) 19:23:21.71 ID:x0KzqrNf.net
4月1日現在の解除リスト
http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/84

455 :名無しさん@編集中:2016/08/25(木) 21:45:43.46 ID:pnD+Ma/l.net
SKY KIT持ってる奴ラッキーかもな・・ファームアップ出来るな

456 :名無しさん@編集中:2016/08/25(木) 21:59:33.25 ID:qmybq2eq.net
>>453
全部映りますよ

契約すればw

457 :名無しさん@編集中:2016/08/25(木) 22:17:48.49 ID:g1Hc4MiG.net
Vegas、Sound Forge、ACID、Movie Studioなどの各シリーズのソニー製品が最大90%OFF

http://tokkatenbai.blog.fc2.com/blog-entry-1174.html

458 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 02:07:42.82 ID:HV1v9VaS.net
SKYKIT救済処置か?
ブートローダ1.02 → 1.03アップデートファイル公開されました。
SKIKIT_First2016.bin(8.00MB)
ブートローダ1.02のSKYKITをこのファイルでアップデートすると
ブートローダが1.03になりファームもv120405になります。
そのままでは受信できないので最新のチャンネルデータにアップデート
する必要があのます。
v120405は1.03用の最初のファームなので、できれば最新のものに
アップデートすることをお勧めします。
v130905が最新ですが入手は難しいでしょう。
なお、SKIKIT_second.bin(7.00MB)も公開されましたが、内容は
_First2016.binと同じv120405です。ダウングレード?

459 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 09:52:09.77 ID:E3Uzfkt2.net
ブートローダ1.02のSKYKIT
予備のリモコンおよび部品取り用に3000円で買っておいて正解だったわ
しかし1.03にアップデートするファイルの存在は書き込みでは度々あったが
なぜ今公表したのか?

460 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 10:43:32.41 ID:T2qrj1ku.net
ほんと何故今更だよな

461 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 12:25:23.00 ID:2OvcE5EW.net
ファームアップじゃ無理とは何だったのか・・・
それに今頃鯖に負荷かけてどうすんのと

462 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 08:52:55.77 ID:DyBDwQ1E.net
>>458
URLお願いします

463 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 17:13:39.49 ID:p/MMvEm1.net
http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/84

464 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 17:28:11.30 ID:Ygpgm+1E.net
SKY KIT1.02を1.03にアップグレードしてプレミアム観てる人いるのかな・

465 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 17:41:24.60 ID:uXVlD9Fl.net
>>463
ありがとうございます

466 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 17:51:43.18 ID:uXVlD9Fl.net
ヤフオクにv1.02 でてるな

467 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 19:00:47.37 ID:4DFKp+cY.net
hisakaは1.02が1.03に出来るとは書いてないけど

468 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 19:30:18.13 ID:9GfGs8la.net
>>467
そういうことは書けない

469 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 19:46:41.39 ID:ksGDzfPl.net
>>467
ちゃんと1.02から1.03にアップデートできるよ
嘘だと思うんなら試してもらえるのが一番いいけど
まあSKYKITを持ってないんだろうな
現行の1.03のSKYKITでアップデートするとエラーになるよ
だから1.02用のアップデートファイルであることは間違いないよ
俺も部品取り用に買っておいたけどラッキーだったね
あと1.02はメーカー品ではないと散々販売店をけなしていたから
1.03にアップデートできるとは書けないでしょ

470 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 20:14:28.37 ID:4DFKp+cY.net
>>469
買って試してみます。HYBRID死んでから色々探してたので

471 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 07:21:20.66 ID:MDEnAMIj.net
>>469
1.03にアップデート済みなんですか?

472 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 11:28:48.50 ID:1H8Zx4Bg.net
>>471
そんな意味ではないと思う。
1.03だからエラーでファーム変わらないが粗悪な1.02持ってる(使えないユーザー)の救済だと思いますが、もう処分した人が多いでしょうね。
騙されたひとは朗報でしょ。

473 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 14:41:30.50 ID:MDEnAMIj.net
>>472
返信ありがとうございます
わたしもv1.02所有してますので検証してみます

474 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 15:05:51.41 ID:JNEC3v0F.net
KIT落ちた。。。

475 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 15:20:48.40 ID:dZj6bNiP.net
うちもkit映らんす
サカー見たかったっす
残念っす

476 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 15:45:51.61 ID:K0fFcFMo.net
kitのヤフオク相場が1.5倍くらいになってる

477 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 16:27:09.69 ID:mdgGRVUN.net
001も映らないっすよ

478 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:08:35.83 ID:TBTjQRXY.net
ハイブリッドにkit1.03化パッチは可能?

479 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 18:34:50.60 ID:JNEC3v0F.net
F1見たかったのにー(´・ω・`)

480 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 21:32:00.47 ID:BB7zcps1.net
000もダメ

481 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 22:33:06.64 ID:T9o0hHk4.net
001確か実家に放置してたと思うがヤフオクとかで売ってもいいもんかね?

482 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 22:43:23.83 ID:dZj6bNiP.net
うひょーーーっ
まだ映らんやーーん

483 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 10:07:11.62 ID:QBAD9SGx.net
また同じ出品者からskykit出てる。日本国内での販路が出来たね。

484 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 11:20:18.08 ID:ylJ7A0Xf.net
SKYKIT中古買うよりも新品で1.02買って1.03にアップグレードした方が賢い買い物かもね(^^)
\18800安いのか高いのか(・・?

485 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 12:42:28.45 ID:D2LBxS3J.net
http://www.japangoldshop.com/index.php?main_page=product_info&products_id=5380
これって本当に売っているんかな

486 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 13:29:01.08 ID:hqia2GUA.net
リポートよろ

487 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 14:53:10.70 ID:PcWG4Tb7.net
skykitなんですがチャンネルサーチしたら
サムライとか一部のチャンネルが検知できず
チャンネル登録がされなくて見れなくなりました
詳しい方教えてもらえませんか

488 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 15:16:31.88 ID:90K2qVq4.net
001お昼頃、ようやく映るようになったが・・・
定期メンテ?

489 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 15:17:00.39 ID:pVjmmReZ.net
>>485
http://www.yamaguchinetworks.co.jp

490 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 19:14:42.20 ID:s87dJx3K.net
>>485
チョン・シナのにおいがぷんぷん。

誰か買って品物届くか報告して欲しいわ。

491 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 20:57:26.26 ID:A8koIBAu.net
>>490
びびりは買うな チキンだなあw

492 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 21:05:53.42 ID:/2GuczET.net
FTA001も002も台湾から郵便で買えたが、今はもう入手もできないよ。
上のような根性無い奴が言うなよ お前が人柱やった

493 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 22:21:46.73 ID:c3J1bjIL.net
復旧してんの?
001だけどまだ映らんわー

494 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 22:23:21.25 ID:ylJ7A0Xf.net
002だけど映ってる

495 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 22:30:26.22 ID:oyTnAR+t.net
ルーター再起動してもダメだなぁ

496 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 22:32:08.58 ID:9Y+B7qS/.net
001,KIT復旧したね

497 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 02:45:37.44 ID:JFRBUVb+.net
002は安定してるぞ

498 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 07:29:17.88 ID:UjOe4o50.net
473ですがv1.02からv1.03に検証終わりました 無事に視聴出来ました
458 469に感謝!!

499 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 07:55:49.04 ID:/ne6U+w2.net
>>498
firstの後secondは入れましたか?firstとチャンネルリストだけでokなのかな

500 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 08:32:04.25 ID:UjOe4o50.net
>>499
firstの後にファームウェア130228を入れました最後にチャンネルリストを入れて終わりです 458スレが参考になると思います 頑張ってください

501 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 08:47:31.08 ID:1RQOlkuo.net
kit /124/128
のクラウドバッチ1,2てどーつかうの?

502 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 08:52:13.73 ID:1RQOlkuo.net
すまん上に書かれてた。
大体おれの130905なんだし触るメリットなさげ

503 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 09:19:27.58 ID:UjOe4o50.net
v1.02持ってる人ラッキーす。

504 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 12:25:38.23 ID:/ne6U+w2.net
>>500
ありがとうございます。家帰ったらやってみます。

히사카 불로그でv130905見つけました。

505 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 12:48:28.74 ID:EDpU48gg.net
v130905あったけどこれってskyhd fta001じゃあないの?

506 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 12:50:56.57 ID:UjOe4o50.net
>>504
わたしもv130905見つけましたがv130228で様子見です。

507 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 12:56:24.37 ID:UjOe4o50.net
>>505
http://m1.daumcdn.net/cfile232/attach/2503954E522A70AF386ECB

508 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 12:59:57.55 ID:EDpU48gg.net
あったわありがとう

509 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 22:47:35.42 ID:JQhdWHmp.net
504ですが出来ました。これハイブリッドよりかなりコンパクトでいいですね

510 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 05:19:53.46 ID:RB+IMVCb.net
どうやら鯖停止するんで、
負荷増えようがどーでもよくなって
1.03ロダ提供とのこと

511 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 10:29:02.08 ID:9aL6UrwE.net
SKYKITのブートローダの問題はGODが撤退したのでしがらみが無くなったため
1.03のアップデートファイルが解禁されたようです
もともとSKYKITのユーザーを切り捨てる予定ではなかったので1.03にアップデート
するファイル自体は2012年の4月に存在していた(一部の業者には配布されていた)
GODの撤退に伴いサーバーに余裕ができたので追加の解除などがあったようです

512 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 11:21:11.89 ID:vzELDB/j.net
SKY KIT1.02から1.03に簡単にアップグレード出来ました。
もしかしてまたまた高騰するかも

513 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 12:55:25.85 ID:D6+0q0az.net
値段はヤフオクの業者さん次第でしょうね。サテラ2よりはかなり安いので、売れるでしょう

514 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 13:04:52.58 ID:vzELDB/j.net
kitの1.02ってどんだけ在庫を抱えてるの?初期型ですよね。当時10万円位
したと思ったけど・・・部品も良いもの使っているのかな?

515 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 13:39:31.58 ID:wZAQ+o8m.net
これでどれだけ鯖の負荷が増えるかが問題だなぁ

516 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 22:27:01.94 ID:Aex3zCb5.net
>>515
そんな心配は必要ないと思うが
SKYLAB-HYBRIDユーザーが全員SKYKITを買うわけがないから
むしろメインサーバーへのアクセス数はSKYLAB-HYBRIDユーザーが
減った分余裕がありすぎて慌ててユーザーを増やそうとしてるんじゃないの

517 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 19:08:39.62 ID:tEXd8Ym6.net
解除チャンネルが増えるみたいだね

518 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 06:46:40.93 ID:H9Lfd6po.net
モンドTVって10月からcs110で始まるんですね。

519 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 13:10:56.12 ID:R59xFgyZ.net
■ スカパー ( 110CS )
◎ 9月30日で放送終了するチャンネル
326ch 「 旅チャンネル 」

◎ 10月1日に新規開局するチャンネル
295ch 「 MONDO TV 」

520 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 15:05:34.70 ID:Q4vaA8MN.net
モンドは開局後数年は良いチャンネルだったけど
またやる気出してくれるのかな

521 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 07:58:01.97 ID:RQlA+Z25.net
반격이 필요해 보이네요
反撃?って何に反撃するのかな。サテラ?

522 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 11:19:36.35 ID:/V/I+Lkd.net
最近SKYKIT買ったけど素人が作ったような
サテラ1やサテラ2のユーザーインターフェースに比べて
家電的で使いやすい。
唯一不便なのが放送切換がボタン一発でできない。
決定ボタン→左右ボタン→上下ボタンで選択が唯一の方法?

523 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 12:52:28.12 ID:KHDiLNKR.net
KITって古い機種だけど使えるから思わず買った。販売が2012年頃〜人気
あるんだね。

524 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 18:00:11.07 ID:lUaEAwiU.net
>>522
SKYKITのリモコンには切り替えボタンがついていませんが
SKYHD FTA001のリモコンには切り替えボタンがついている。
リモコンコードが違うのでKITとは互換性がありません。
FTA002は同じリモコンコードなので地デジと切り替えられる。

525 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 18:42:28.07 ID:m3qb+Ej7.net
SKYのEPGはこのままリスト形式?
慣れれば問題なしですか

526 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 21:28:48.05 ID:s+xhxpmB.net
>>525
いまさら大きな変更はないのでは?
俺も最初はリスト形式で使いにくいと思ってたけど、なれたらサテラの番組表より
使いやすくなってしまった。まあ、青ボタンで簡単な一覧画面は表示されるけどね

ただ、頭切れ対策で予約開始時間を1分早めると予約済みのマークが消えてしまう
という問題がある。

527 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 21:35:28.52 ID:s+xhxpmB.net
さあ、毎年恒例「秋のBSクレクレ祭り」が始まりますよ
第一弾は9月6日のBSスターチャンネルから、第二弾以降も当然あるんだろうな

チューナー組にはそんなに影響ないけど、ソフトカスの機種はどうなるんだろ?
Bカス解除クレクレでまたスレ荒らされないことを祈ります。

528 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 21:53:12.77 ID:s+xhxpmB.net
真偽のほどはわからないけど

俺がSKY-KIT買ったときにちょうどブートローダー1.03への変更があったんだわ、
その販売店の人が、関西方面の業者がSKYKITを大量に仕入れたのに代金を払わず
トンズラしたため対策として、その業者に販売した機械がスカパー解除できない
ようにするためローダーを変更したと言ってた。実際にそのときSKYKITを販売して
いた販売店のHPがアクセス不能になって閉鎖したから本当のことだと思ってる。

いま考えると、安く出回ったSKYKITはそのときトンズラした業者からの流出品だっ
たんだろうね

529 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 10:40:52.59 ID:XC0JpmaW.net
>>485
いまさらだけど、詐欺サイトらしいよ
http://www.yamaguchinetworks.co.jp

今のところSKYKITの入手はヤフオクだけみたいです

530 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 10:48:01.13 ID:XC0JpmaW.net
>>485
こっちのほうが詳しく書かれてる(ちょっとサイト名が違うけど同じと思う)
http://blogs.yahoo.co.jp/tal0032_jp/34885371.html
http://news-sokuhou.tokyo/rss_news/62101/

531 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 13:40:39.75 ID:qn1ROYwU.net
今ヤフオクで売ってるskykitは、意図的に1.02にしてるんじゃないかな。1.03を国内で販売すれば摘発されるだろう。ヤフオクの業者が販売を開始するのと同時期にアップデートファイルも公開したし。あとはユーザーが勝手にやる事だしね。

532 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 14:10:57.76 ID:XC0JpmaW.net
>>531
SKYKITは初期製造分を売り切って何回も増産したんだろうか?

増産していないとすれば、製造したSKYKITはすべてローダー1.02が入っているわけで、
ローダーを1.03に変更しながら販売していたのでは?
だからアップデートファイルを公開することで1.02のまま販売し価格を安くおさえて
売れやすくしたのではないでしょうか
たしかに1.02のまま販売することで摘発の危険も減るわけだしね

トンズラ業者から販売された分はMACアドレスで弾かれたりして...

533 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 20:09:12.21 ID:+cCGpLq/.net
>>526
レスありがとうございます
まあ、そうですよね。なんでも慣れですね。
SKYは初めてだったもので。
KITのチューナーとしての価値はサテラより上かも。
なんか家電に近くてしっくりきます。
サテラはハード的に不安定で振り回されます。自分のだけかw

534 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 10:35:03.02 ID:IVh6bkTN.net
ヤフオクで中古のFTA001が37500円で落札

535 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 01:49:02.15 ID:Jw4AWv6w.net
さあ、カード組の祭りが始まるよ〜

まさかスカパ全滅だとはおもわなかったねぇ〜
今のところWOWは見れるけど

536 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 07:45:11.91 ID:Y7NejZhI.net
カード組って何?

537 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:58:36.06 ID:u2ueUJmM.net
4月の時点で変更済みナリ

538 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 10:12:56.24 ID:Jw4AWv6w.net
サテラやSKYみたいなFTAチューナーじゃなく
B−カスカードを改造してスカパーを見てる人たちだよ!

で、KEY変更で見れなくなってKEY変更できない人たちは「カード難民」なか??

539 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 16:34:29.61 ID:n6oTzr84.net
FTABSまだ映らないね。b-カスは出来たよぉ-

540 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 17:27:24.53 ID:+fEt5QzV.net
流れ豚切りスマン
Skykit sk11の1.02から1.03up後、内蔵HDDが認識しないのだが、同じ症状の人いる?
最初ドライブ選択画面には出るのだが、スキャンするといなくなる。
また、フォーマットかけても、失敗となる。
HDDをwindowsにつなげて認識するからHDDは生きてるぽいのだが・・・

541 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 18:02:11.66 ID:JLScdrZv.net
>>540
初期化→安全な取り外し→再起動→フォーマット

542 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 18:29:21.68 ID:+fEt5QzV.net
>>541
返信サンクス
もう一度その通りやってみたのだがダメだった。
ドライブマネージャでシステム欄がunknown,
サイズも0なんだよなぁ
諦めて外付けHDDにして使うか
http://get.secret.jp/pt/file/1473153782.jpeg

543 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 18:29:44.47 ID:+fEt5QzV.net
流れ豚切りスマン
Skykit sk11の1.02から1.03up後、内蔵HDDが認識しないのだが、同じ症状の人いる?
最初ドライブ選択画面には出るのだが、スキャンするといなくなる。
また、フォーマットかけても、失敗となる。
HDDをwindowsにつなげて認識するからHDDは生きてるぽいのだが・・・

544 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 18:32:43.18 ID:+fEt5QzV.net
スマンなんか変な風に投稿されてしまったorz
543は無視してくれ

545 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 18:38:57.97 ID:n6oTzr84.net
skykit 1.02から1.03にupしたけど内蔵HDDに問題はないよ。

546 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 19:05:33.83 ID:+fEt5QzV.net
>>545
報告ありがとう。
そうか。
じゃあ、この機体の問題か。
一点良ければ教えて欲しいのだが、1.03にうpする順番って
First2016.bin
Second.binの代わりに130905.bin
Channel12060601.bin
の順番であってる?
この辺のうpで失敗してるのかと思って(second.binに変えたりして)何度か実行してみたのだがダメで。
教えて厨ですまない

547 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 19:11:14.37 ID:JLScdrZv.net
>>542
タイムシフトはオフに設定
ファイルシステムオートリペアーはオンに設定
RemoveUSB[PowerOff]はオンに設定

548 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 19:12:39.43 ID:n6oTzr84.net
俺は、ヒサカに載っている順番でやっただけですょ。

549 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 20:54:34.88 ID:Jw4AWv6w.net
>>546
130905.binってchデータが違うだけでファーム自体は Sky-Team-130228-01NP で
変更されてないんじゃないのかな?
誰か MENU>情報 で機器情報を表示させてこれ以上新しい日付の人いますか

俺が保存してあるファームでは
 2012.10.01 10月1日最新バージョンのアップグレード
 2012.10.15 予約録画・名所変更・Stardigioなど修正
 2012.10.18 予約録画に関する問題を修正
 2012.10.30 録画に関する問題を修正しました
 2012.12.05 お客様のご要望に応じた変更内容
 2013.02.20 オーディオ選択及び最新チャンネルデーター
 2013.02.28 音声切り替え問題を修正 (<==最終バージョン)
 2013.08.08 チャンネルデーターを修正
 これ以降チャンネルデーターの修正だけだったと思うんだが??

550 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 21:04:27.04 ID:JLScdrZv.net
>>549
v130905は内容は変更されており最も安定化しているファームですが
バグがあったため欠番です。
公式?にはv130228が最新ファーム。

551 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 21:08:51.83 ID:Jw4AWv6w.net
>>550
そうなんですね。
俺、なぜ保存してなかったのかな?、公開されてすぐ消されてしまったのかもしれませんね。

552 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 21:25:27.69 ID:+fEt5QzV.net
>>547
度々ありがとう。
やってみたのだけど、やっぱり変わらずでした。
>>548
了解。
確認してみる。
ありがとう。
>>549
そうなのか。
チャンネルデータだけなら2月のでも一緒なのかな。
うちのskykitは画像のように
sky-team-130905-01NP
になってるみたい。
それがおかしいのかな。

http://get.secret.jp/pt/file/1473164321.jpeg

553 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 22:04:24.63 ID:n6oTzr84.net
skykit v130228ファームって入手可能なの

554 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 22:28:16.42 ID:JLScdrZv.net
>>552
基本的に初期化すればUSB機器は再認識しますが認識しなければ
内臓HDDに何らかの問題がある可能性があると思われます。
USBメモリなどが認識すればチューナー本体は問題ないと思われるので
他のHDDを試してみるしかないと思われます。

555 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 22:41:42.63 ID:+fEt5QzV.net
543です。
自己解決?しましたので報告です。
その辺に転がってた、HDDをぶっ込んでやったら、認識したのでそれで代用。
元々付いていたHDDではやはり上手く動作せず。
原因は不明。
相談聞いてくれたみなさんありがとう。

上手く使えなかったHDDの写真です。
http://get.secret.jp/pt/file/1473169221.jpeg

556 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 23:12:34.07 ID:EmJm+5k2.net
skykitって15mm厚のHDDに換装は出来ますか?
2TBだと15mm厚が安いので検討しています
スペース的には余裕がありそうだけどそのサイズのHDDを
持っていないので検証できません

557 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 23:58:06.76 ID:Jw4AWv6w.net
>>552
過去ログでsky-team-130905-01NPの情報をあさってみた。
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1378016173/
に色々書かれてたんで抜粋してみる

172 :名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 17:48:55.23 ID:ikGDZ0AA>>168
最新ファームのv130905はチャンネルデータ部分がおかしいだけで
前ファームより安定性などが改善されています
ファームのアップデートをした後で、下記のチャンネルデータ用の
ファイルでアップデートすればよいだけです。

229 :名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 23:50:33.89 ID:WmmK3eCY>>227
SKYKITでv130905を使っているがすごく調子がいい
以前のファームでは字幕表示をオンにしても表示しないことが多かったが
v130905は問題なく表示されるようになった

と書いている人がいるので大丈夫そうだ。
「ひさか」にアップされているということはデータを修正したのではないだろうか?
でもなぜ欠番扱いになったかは書かれていなかった。

558 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 00:41:01.37 ID:0yrh8B2L.net
>>553
サテラのパッチが置かれているアップロードサイトに保存してみました。
でも130905.bin でも問題ないみたいですね。

入手手順

1.リンクをクリックしてダウンロードページが開いたらBy downloading the file you agree to our Terms and Conditions

 書かれた下にある灰色の「DOWNLOAD」ボタンを押す。(ほかのボタンを押すと変な広告が出るので絶対に押さない)

2.新しい窓が開いてダウンロード状況らしきものが表示されるので100%になるまでガマンする。
 (窓の中のDownloadボタンは絶対に押さないこと)

3.窓右下の「Yes」ボタンをクリックしてしばらくガマンして待つ


4.通常の開くか、または保存するか聞いてくるので、あとはお好きなようにしてください。(IE11の場合です)

ダウンロードリンク
https://www.datafilehost.com/d/n08uYG8T4U

559 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 00:43:25.48 ID:0yrh8B2L.net
上のレスは「skykit v130228ファーム」のダウンロード方法です。

書き忘れてしまった。

560 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 12:32:10.16 ID:1PHbh8WM.net
cafeの韓国人の皆さんはFTA BSが映らなくて困ってますね。

561 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 13:00:46.97 ID:tVGs8naB.net
FTABS全然upLOAD画面が出ませんね準備は出来ているらしいです。不備でもあったのかな?

562 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 15:28:02.43 ID:fMHKsfam.net
カクカクして調子わるいなと思って番組みてたら
いきなり5つのチャンネルしか受信しなくなった
こんなことってあるんですか?

563 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 16:09:18.47 ID:P8MAqaIH.net
Bカスの新しいキーなんてだいぶ前に割れてるのにな

564 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 21:28:15.20 ID:aZkAGxG9.net
>>562
SKYのチューナーは機種が多いので機種名を書いてもらわないと答えようがない

565 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 22:37:33.57 ID:0yrh8B2L.net
>>561
WOWOWのKW変更に対応できていることを確認してからUPされるのだと
思うよ。「KWが変わる」とメールしたらPRGは完成していると回答された。

9月14日(水)0:30以降の番組が前KWで予約できなくなったから
来週中には配布されるのではないでしょうか?

566 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 12:44:31.96 ID:FyN/MZbM.net
↑↑skyhd ftabs了解です。情報ありがとう御座いました。所でSKYLAB-HYBRIDって使えるの
Yahoo!で\25000入札者いるから・・・賢い人がいてチョメチョメして使えるお品にするのかな?

567 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 14:04:38.06 ID:VyaejUti.net
HYBRID使えたとしてもKITでいいんじゃね?
KITはHDDもついてるしHYBRIDのメリットってなんかあるの

568 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 14:49:18.30 ID:K9AZgcpj.net
kitって検索しても、情報ないから敷居高いかな。韓国のカフェ見てるか、ここ見てるかしてないと1.02の事も知らないだろうし。ヤフオクのは値段も安くていいね。でも、即決価格にいつも届いてないので、知ってる人はかなり少ないでしょうね

569 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 16:32:51.56 ID:6Jzw9U5N.net
SKYLAB−HDもちょめちょめしたら使える?

570 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 17:42:13.43 ID:PLzXVTTy.net
何度も書いているのに読まないのか?理解できないのか?

SKYLABと名のついているチューナーはすべて特殊機能サービスが終了しているので
有料チャンネルは見れない無料チャンネルのみ見れるただのFTAチューナーです。

◎ SKYLAB → ISDB-S専用チューナーなのでBSと110CSのみ受信可能。
◎ SKYLAB-HD → サテラ1のOEM機なのだがサテラのサーバーには繋がらない。
◎ SKYLAB-HYBRID →ISDB-T、ISDB-S、DVB-S/DVB-S2対応チューナーなので
  海外衛星の受信が可能。地デジはTS抜きの録画ができる。

571 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 18:59:23.59 ID:6Jzw9U5N.net
>>570

ごにょごにょも通用しないのか 残念すぎる・・・・オクで落とした俺死ぬわ

572 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 19:57:50.81 ID:PLzXVTTy.net
SKYLAB-HDはDVB-S/DVB-S2受信専用のFTAチューナーですが
工場出荷時に戻すいわゆる公式パッチが存在しないので
一度改造パッチでスカパープレミアム受信専用に書き換えると
海外衛星は受信できなくなります。
一応サテラ1の公式パッチが流用できるが内容をいじる必要あり。

SKYLAB、SKYLAB-HYBRIDはカードスロットがあるので契約済みの
カードを挿せば契約しているチャンネルは映ります。

SKYLAB-HDはカードスロットがないので現時点で最も使えないチューナーです。

573 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 20:25:11.61 ID:6Jzw9U5N.net
>>572
騙された・・・ 騙された俺も悪い。。。勉強代にしとくわ

574 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 12:32:02.28 ID:mXIYAW2k.net
>>458
ヤフオクでskykit落として対応したけど、すんなりいき過ぎて拍子抜けした。今まで何だったんだろうね。skykitの相場上がるかも。

575 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 12:47:14.78 ID:dOlbMHPf.net
サテラ2運用中だけど
今からSKYKITを導入するメリットデメリットを教えてくれ

576 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 14:28:27.91 ID:mXIYAW2k.net
>>575
1台分の値段で3台買える

577 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 15:34:02.49 ID:kZOZ4tKr.net
サテラのいいところはNAS録画ですね。それと、tsで録画されるから、他のDLNA機器だ再生出来るところ。
でも、全体的に不安定だと思う。勝手にフリーズしてたりして、録画出来てなかったり。
kitは家電並に安定してる。kitがNAS録画対応で、再生しやすいファイル形式だったら最高です。

578 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 18:24:33.32 ID:a6vBsErH.net
10分待ち問題ってTCPタイムアウトを無効化出来ない
ルーターでは対処無しですか?

579 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 18:56:06.78 ID:XiYrvmaE.net
>>575
安いの一言でおすすめ・・
サテラ2では出来ないことを 書きます

・マニュアルスキャンが出来るのでサテラみたいなチャンネルリスト更新は必要ない
 (解除はされてませんが・・)

・マニュアル録画が出来るので番組ごとの録画しなくても一日で連続ドラマ放送一発録画できます。

・BSにも対応してるので カードスロットに Bカス・・? 入れておくと全チャンネル見られます。(謎)

・サテラでは見られない 666チャンネルが見られます (^_^)

ですね 買って損ではないですが、限定品なので今のうちに購入して損はないと思います〜

580 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 19:00:32.98 ID:XiYrvmaE.net
>>578
ルーター買い換えたら良いでしょ
ルーターの値段も安価になって 買い換えただけですぐ解決ですよ。

581 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 19:03:22.92 ID:XiYrvmaE.net
既出だったらすみません SKYとサテラの 視聴チャンネル比較(9/1)です

http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/86

582 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 22:22:54.59 ID:mXIYAW2k.net
>>579
地上波、BS、110度CSもみれて普通にHDDレコーダーとしての価値もあるしね

583 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 11:26:18.49 ID:kgcE1e7/.net
Kitで映像が頻繁にカクついたり受信できませんと表示されるのは、
やっぱ受信電波クオリティのせい?
3A,4B共にだいたいS:65 Q:12くらい。
鯖が落ちてる時はどんな表示がでますか。

584 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 12:01:21.94 ID:oxLNgdcH.net
>>583
ウチだとプレミアム専用アンテナで
S79
Q30
パナソニック純正でレベル99

マルチ衛星アンテナで
S74
Q26
パナソニック純正でレベル92

そのレベルだとアンテナがズレているね

585 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 12:28:32.81 ID:kgcE1e7/.net
サンキューです。
S:65 Q:12はマルチでの数値ですが低すぎますね。

586 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 19:11:20.06 ID:Aax0SM1n.net
地デジBSに切替ってどうすんですか?
一度表示が出たんですけど忘れてしまってワカランです。
カッコイイ人教えてくだされ

587 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 19:31:33.12 ID:lZX2h2yA.net
決定ボタン押してチャンネル一覧が出てから左ボタンか右ボタンかな

588 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 21:15:58.01 ID:Aax0SM1n.net
>>587
ありがとうm(_ _)m
偶然一度だけ出たんだけど困ってました。

589 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 03:07:53.34 ID:Fd4Edgvs.net
サテラ2解体けどどこで売ってますか?匠いがいで

590 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 07:30:15.16 ID:Q3KKWvoH.net
  ↑
SKYのチューナーが売れるとサテラの嫌がらせが始まる

591 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 10:41:55.32 ID:xFoUYg4f.net
サテラ10台セット買って儲けようとしたけど、なかなか売れないんじゃない。kitの3倍の値段なのに不安定w

592 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 10:46:13.21 ID:mZrh7OYQ.net
NTTのレンタルルータPR-500MIで10分待ち回避の設定わかる人いませんか。
よろしくです。

593 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 11:52:07.51 ID:lFFr6zgW.net
>>592
NTTに連絡して別な機種に変えてもらうしかないです。

594 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 11:52:29.59 ID:lFFr6zgW.net
>>592
NTTに連絡して別な機種に変えてもらうしかないです。

595 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 11:55:04.99 ID:lFFr6zgW.net
>>593>>594
エラーが出て書き込みが変になりましたすみません。

596 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 12:08:44.29 ID:inBJ4RjR.net
FTABSやっとアップグレードファイルきたょ。

597 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 19:03:39.67 ID:KYar/209.net
SKYHD FTA BS (VT-9000HD BS)の最新ファーム 3.00 16-9-6
一般ユーザー向け公開されました。
インターネットでのアップデートなのでLAN接続して
数分待つとアップデート画面になります。

598 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 10:58:04.00 ID:EenrfA5m.net
>>592
spiの設定項目でOFFにすることはできません わたしはルーターをかえてokでした

599 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 13:57:59.18 ID:cHSXoPS6.net
>>593
>>598
ひかり電話を使ってるせいかこのルーター(PR-500MI)をあてがわれてますが、
他のルーターに交換してもらえるんですか?
差し支えなければ機種名を...。

600 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 15:53:28.27 ID:EenrfA5m.net
>>599
オレもおなじ機種だっがバッファロー ルーターにしてspi設定でTCPのタイムアウトをOFFにした 出先だから機種はわからん

601 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 16:40:05.28 ID:2YGdl3S+.net
>>599
東と西では取り扱うルーターが違うと思いますが、基本的に別機種に交換は可能です。
適当な理由が必要ですが。
当方「PR-500KI」ですが10分待ちは出ないようです。
参考までにNTTホームゲートウェイ製造メーカー
KIはOKI(沖電気工業)製
NEはNEC製
MIは三菱電機製

602 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 14:06:55.40 ID:eIfinv5O.net
SKYKIT内蔵HDDの容量upを考えています。お勧め2.5インチHDD教えて下さい。

603 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 15:29:39.59 ID:rBw0koum.net
質問させてください(>_<)
SKYKIT SK11の1.2を購入したのですが、まだアンテナを設置してません。
先に1.3にバージョンアップさせようと思うのですが、SKYKIT 124/128クラウドパッチをUSBメモリに入れて、SKYKITに挿してもファイルがないと表示されます、、、、
何か手順が間違っているのでしょうか。

604 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 15:40:41.73 ID:qInGpMjC.net
>>602
内臓HDDが日立なので、このメーカーのものなら相性がいいと思います。
以前1.0TBに交換したことがありますが、記録量が増えると頭出しに時間が
かかるので、750GBに再交換して使用しております。

605 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 15:59:57.83 ID:eIfinv5O.net
↑↑ありがとう御座いました。やはり内蔵HDD容量upするよりUSB-HDDの2TBにした方が
よさそうですね

606 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 16:05:30.74 ID:qInGpMjC.net
>>603
http://cfile297.uf.daum.net/image/13624B4F4F78533123E934

http://cfile246.uf.daum.net/image/155E234F4F7853332F46B2

http://cfile262.uf.daum.net/image/2525533E57BEDA55180A09

「ファイルがない」という表示エラーは見たことがないです。
通常USBメモリにファイルがなければ空の表示が出るので
ファイルが無いという表示は出ません。
三番目の画像でファイル名が表示されないということですか?
それともUSBドライブが無いということですか?
SKYKITの場合ドライブマネージャー画面は下記の画像のように
内臓HDDと外付けUSB機器の二つが表示されるのが正常です。
http://cfile246.uf.daum.net/image/155E234F4F7853332F46B2

607 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 16:16:48.62 ID:rBw0koum.net
>>606
親切に教えて頂きありがとうございます!

USBを挿した状態でファイルマネージャーを開いても下記の写真のようになっております。

http://i.imgur.com/0nluyOH.jpg

デバイスマネージャーにはUSBメモリが刺さっていると認識されているようですが、容量が0になっているのと、スキャンディスクを押すとスキャンできませんでしたと出ます。
http://i.imgur.com/rbdxSf4.jpg

USBメモリの相性が悪いのでしょうか、、、

608 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 16:37:58.58 ID:qInGpMjC.net
>>607
スキャンやフォーマットができなければ相性の問題ですので
別なUSBメモリで試してみてください。

609 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 17:51:34.26 ID:rBw0koum.net
>>608
ありがとうございます!
今手持ちのUSBメモリが他に無いため、新たに買ってきてまた試してみようと思います!ダメだった時はまた相談させてください(>_<)

610 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 18:47:23.63 ID:0ymmzR61.net
ftpでハードディスクに送れば

611 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 02:55:18.12 ID:81+BgSXY.net
>>610
コメントありがとうございます!
FTPはやり方が全くわからないのでUSBメモリを使おうと思います!アドバイス頂きありがとうございました!

612 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 04:31:24.95 ID:99tX3nZy.net
skykitを購入してとりあえず地デジをみているのですが、番組情報が消えてすぐにまた現れるという現象を繰り返しています。
番組情報が完全に消えてくれないので困っているのですが、これは設定で解決できるのでしょうか?それとも何らかのバグなのでしょうか?
ブートローダは01.03でメインソフトウェアはsky-team-130905-01npです。よろしくお願いします

613 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 05:27:03.63 ID:/X3IbXsh.net
>>612
基本的におかしな動作する場合は、初期化してください。
ユーザー設定で情報表示時間5秒、メニュー透明度19がデフォルトですが
初期化して直らなければこの設定項目を変更してみてください。
http://cfile270.uf.daum.net/image/17534B424F9274C71A6A63

614 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 09:20:50.05 ID:e4aGQ4hd.net
>>611
ftpコマンドだとアクセスできないのでどーしたもんかと思ってたんだが、
PCからブラウザのアドレスバーに ftp%3A//192.168.xxx.xxxと指定すれば チューナーのディスクにアクセスできる

615 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 10:21:00.36 ID:KGjwdgt0.net
>>599です
みなさんアドバイスありがとうございます。
ひとりじゃ解決はとても無理そうで助かります。

>>601
MIとKIではファームウェアが違うみたいですね。
500KIでは10分待ち回避のための何か設定を変更しましたか?
それとも特になにも変更しないでも10分待ちは発生しないのでしょうか。

616 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 11:50:37.71 ID:SxoVBt95.net
ヤフオクの値上がりヒデー

617 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 12:09:45.87 ID:99tX3nZy.net
>>613
ありがとうございます
初期化は何度か試したのですがダメでした。情報表示時間もいじってみたのですが改善せず…
やっぱりファームウェアのバグなんですかね?

618 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 14:22:32.72 ID:81+BgSXY.net
>>608
>>614
皆様のおかげで無事ver1.3にすることが出来ました!
本当にありがとうございました!

FTPでもUSBメモリでも両方とも出来ました!
USBメモリの方は違うのを使ったらすぐ認識しましたのでやはり相性が悪かったようです。。

619 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 18:31:34.14 ID:/X3IbXsh.net
>>617
ファームのバグなら別なファームに書き換えて
様子を見て原因を探るしかないです。

620 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 20:43:07.29 ID:5iAEZfDM.net
>>619
ファームウェアを書き換えてみたところあっさり解決しました。ありがとうございました!

621 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 19:29:51.14 ID:RVNiSI1M.net
ftp%3A//〜でアクセス出来た。ありがとう。取り出してMP4ファイルに圧縮してNASに放り込んだ。

622 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 21:03:35.32 ID:RVNiSI1M.net
>>621
なんで文字化けするんだろう・・・

623 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 12:08:24.48 ID:P7onnLuk.net
写る?

624 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 12:22:27.65 ID:P7onnLuk.net
20分でなおった

625 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 13:43:33.27 ID:vA5LqGmB.net
SKYKIT 待機消費電力1W未満とあったけど
電源切ってもすごい熱くなるね
ためしにワット数計ったら11〜12Wだったよ
電源onだと15〜16W

626 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 14:55:27.20 ID:HPrkU0xz.net
古い機種だからいい加減だょ「新しい機種も一緒かな」録画が出来たら良しとしよう(^^)/

627 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 15:02:35.94 ID:h9YEZCKv.net
それだけ消費電力があったら定期的にサーバーと通信していれば10分待ちなんて起きないのにな

628 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 18:00:54.80 ID:SkQDeI0+.net
pr-400miにルーターを繋いで色々やってみたが
pr-400miのtcpタイムアウトが強制発動して
10分待ち対策ができない
kiに変えなきゃ無理なのかな

629 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 18:27:41.81 ID:JFUmv5Ln.net
>>627
以前はサーバーにつながったまま
定期的に自動でつながりその後切れるを繰り返す
などのパターンがありましたが現在ではスタンバイ状態で
サーバーは切断されたままのようです

>>628
NTTのレンタルルーターはひかり電話機能のみ残しルーター機能を
切って接続したルーターをメインに使う

630 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 21:45:11.97 ID:EMQVKuX+.net
FTA000の録画機能は糞だな

631 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 01:47:43.00 ID:kk/U0ePn.net
>>628
629さんと同じ意見です。
電話機能以外はバッファローの無線ルーター生かした状態でつないでます。
すごく快適でこれしかないですよ 悩まないで増設で

632 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 17:02:29.32 ID:P4EseKHV.net
skykit買ったけど予約一覧の日付が文字化けしとるし番組名が空欄だわorz

633 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 17:32:21.19 ID:00czspp1.net
>>632
かなり古いファームですね
懐かしいバグです
v130905ではとっくに直ってます

634 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 17:43:29.31 ID:449I92Td.net
FTA000って、SSDに録画すると、映像や音が飛びまくるね。

635 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 19:56:29.76 ID:upyb7785.net
kitうつらんす

636 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 20:20:43.72 ID:00czspp1.net
>>635
FTA000サーバーは障害が発生したがSKYKITのサーバーは問題なし
ちゃんと映ってます

637 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 22:48:37.55 ID:P4EseKHV.net
>>633
ありがとうございます
無事アップデートしました

638 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 00:12:56.43 ID:eFkrFSE+.net
>>636
5分後にうつりました。

639 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 02:16:50.63 ID:hO8FEtll.net
>>638
電源を入れて5分後に映ったということは
10分待ち現象だね(映るまで1分以上かかる場合の総称)

640 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 08:00:39.69 ID:oo9EWPkJ.net
電源落とさないでつけっぱにしとけ
そうすりゃ10分待ちなんて発生しない

641 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 10:02:51.90 ID:eaOEFP98.net
skyの為にルーターのセキュリティを無効にするとかどうかしている

642 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 11:04:50.08 ID:YFQKSKPM.net
KIT FTA001.002は10分待ち現象あるけどチューナーを再起動させれば問題ないと思う・
因みにFTA000は10分待ち現象はないょ。

643 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 11:45:50.98 ID:ZR0fOzUq.net
>>642
10分待ちの予約録画などの回避としては再起動や
10分待ち状態で電源を切る→電源入りで10分待ちは出ない
など幾つか
ありますが一回限りなどで根本的には直っていません。

なお、チューナーに直接つながるリレーサーバーは
機種ごとにセキュリティ設定が違うのでFTA000がOKでも
他機種で10分待ちが出る場合もありますのであくまでも
自分の自宅での情報として書き込んでください。

644 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 11:57:39.15 ID:hO8FEtll.net
>>642←こいつはThe Airの掲示板の時からいい加減なことを
書き込んでるから信用するなよ

645 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 02:03:26.96 ID:FqaeqBRv.net
FTA000復活してたんだな。
台風で電波が悪くて確認してなかったわ。

646 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 08:58:07.20 ID:kzW4SB3Z.net
FTA初めてだったが、ダメ元で購入したサテラ2を上手く設定できた。
・・・で、調子こいて屋府奥で1.02のSK11を買って1.03にしてみた。
簡単に1.03にはできたが、サテラ2と違い、衛星の選択肢が3A/4Bだけではなく世界中の衛星、その他にも設定項目が一杯ある。
SK11もサテラ2同様に俺でも簡単に設定できると思っていたのだが。サテラ2はサルでも出来る作りだったと判った。
今取りあえずの設定で沢山のchは受信出来ているが、何か後ろ髪を引かれる。
そこの物知りのアンタ! ベストなアンテナ設定画面をうPしておくれ!
教えてくれたら「お〜い 山田君。こちらに座布団3枚差し上げて!!」なんだが。

647 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 09:33:47.33 ID:5eaOaMZJ.net
SKYKIT映ってる?

648 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 09:49:35.88 ID:kzW4SB3Z.net

今、SK11でCS見てるし。

649 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 22:30:59.99 ID:mY+maFYm.net
>>646
最新のチャンネルデータファイルでアップデートすれば
基本的に何もしなくてよいです。
チャンネルデータは衛星やトラポンデータなどすべて設定
してあるものなのでアップデートするだけでOK。
ただし地デジは各自受信設定してください。
9月1日現在のチャンネルデータファイル
http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/86
アップデートのやり方
http://cafe.daum.net/sat-skyhd/qIr6/1

650 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 23:06:55.93 ID:TFg26fNp.net
>>649
ありゃ、そうかいな!

アタシャ、S値・Q値が上がるよう色々と設定項目を維持ってしまっていたぞょ。

それと、chあっぷでーとで、チャンネルリストの↓の”初期チャンネルリスト”っていうのはインストールしなくても良いの?
これもインストールしていたけど、要らん作業だったのかい?

Secondはインストール不要って書いてあったけど、これも要るんかい? ありゃりゃ!!そうかいな。

あ〜、恐ろしや、恐ろしや。おいらは自信過剰っていうか、完全に自信喪失やがな。

明日やり直しやがな。上手くいったら”お座布10枚券”差し上げます。
有難うござい。

651 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 23:15:15.27 ID:zqhnosLM.net
>>650
大丈夫?

652 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 23:42:12.80 ID:mY+maFYm.net
>>650
チャンネルデータのアップデートは「チャンネルリスト」を
選択してください。
初期チャンネルリストは無視してください。

v130905(2013年9月5日という意味)が最新のファームウェアですが
Firstもsecondも中身は同じv120405(2012年4月5日)なのでsecondは
無視してもよいですがかなり古いファームなので不具合が多いので
できるだけ新しいファームに書き換えることをお勧めします。

653 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 01:16:23.23 ID:8lGniE2b.net
skykitにこれ使えるかな?
wli-utx-ag300
無線LAN化したいのだが、やってる人いる?

654 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 06:23:18.64 ID:1uId30HT.net
>>653
SKYHD FTA001、SKYKIT無線LANについて
http://www.skyperfec-tuner.com/fta001/sub18.php

655 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 07:40:08.10 ID:jlJ3Qtc9.net
skykit欲しいんだがヤフオクしか入手方法無いのか?

656 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 08:12:15.51 ID:+5FHSxaN.net
>>650です。

ここはマニュアルに書いてないこと、間違いを色々と教えて貰えて助かる。
今日、再度設定やり直す予定。先ず最初にやることは、間違った設定を消すために「初期化}?
それとも、単に「チャンネルデータのアップデート」←(上書きインストール)でOK?
ひょっとしたら、もっと他の操作が必要?

オイラは、ここを訪れる皆様のご厚意で何とか人並みに設定出来そうな気がしてきた。
小遣いをはたいて買ったチューナーが押入れの肥やしにならないように、もう少し頑張ってみますバイ。

皆々様、もうちょっとオイラに付き合ってチョンマゲ〜。

あっ、サテラ2 調子悪っ!

657 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 10:34:15.35 ID:8lGniE2b.net
>>654
ありがとーRalinkって事はmediatek のチップでもいけるかな

658 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 21:27:13.61 ID:zSKU+hUA.net
>>656
この機種はサテラと全く違って チャンネルのアップデートは全く必要ありません。
親切なアキラさんが親切にリストあげてらっしゃるのです 感謝
自分でやるのですよ基本的に・・・メニュー→設定→衛星放送スキャン 
選んで 衛星 JCSAT 3A で 赤いSATのスキャン 押して スキャンします 保存・・
続いて 衛星 JCSAT 4B で 赤いSATのスキャン 押して スキャンします 保存・・

これでチャンネル設定は不要です

もし、 チャンネル番号が ばらばらなら普通の番組 見てるところで 選択(カーソルの真ん中)
押して 下に出る 黄色ボタンの並べ替えで チャンネル順にしたら完璧ですよ。

サテラ2も持ってますが、このチューナーはチャンネルリストの意味が違って自分で出来ます。
もちろん解除されてないチャンネルは見られませんが・・ ね

659 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 00:51:13.52 ID:ar4zCdJm.net
メニュー→設定→衛星放送スキャン 
選んで 衛星 JCSAT 3A で 赤いSATのスキャン 押して スキャン

これを行ってもchが一つも出てきません。何か間違っているのでしょうか?

660 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 06:07:07.97 ID:2alGg7+A.net
>>658さん
650です。659が誰か知りませんが、オイラはちゃんとアンテナ設定が出来ました!!!
自分の場合、「設定」の次は「アンテナ設定」でしたが、それ以外は指示通りでした。
ご親切な説明を有難うございます。
FTAチューナー購入したものの、至れり尽くせりの国内メーカー品とは大違いで困っていました。
658さんのお陰様で無事設定終了です。心より御礼申し上げます。

661 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 06:19:44.14 ID:2alGg7+A.net
↑↑↑

658さんのお陰様で → 658さんのお陰で・・・でした。
訂正&お詫びします。

662 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 08:21:13.70 ID:aTE1ilcZ.net
SKYKITを入手、快適に使用していますが電源OFF!時でも結構暖かいのですが
これがデフォなのでしょうか?

663 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 11:21:45.19 ID:7Vgjm/mK.net
>>659
最も新しいファームウェアは2013年9月のものですから
ファームウェアに入っているチャンネルデータが古いので
最新のチャンネルデータに書き換える必要があります。
特にトラポン(中継器)のデータがまるで違うのでチャンネル
スキャンしても何も出てきません。
何度も書いているのですが最新のチャンネルデータファイルで
アップデートすれば>>658のチャンネルスキャンなど何もしなくて
もよいです。(むしろするとおかしくなる場合もあります。)
地デジは地方ごとに違うので各自チャンネルスキャンしてください。

664 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 12:06:18.07 ID:ar4zCdJm.net
ありがとうございます。もう少し頑張ってみたいと思います。

665 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 12:14:13.39 ID:L3eaoiCD.net
もう新しいファームは入ってるはず。
トラポン変更は古い話ですよ。
だからマニュアルスキャンで変更された放送局等がスキャンされます。
おかしくなるのは過去の話しですよ。

666 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 12:42:23.50 ID:7Vgjm/mK.net
>>665
言っている意味が分かりません。
最も新しいファームウェアが2013年の9月ですがその後スカパーでトラポン大移動が
ありましたので「チャンネルデータ部分」を書き換えない限りファームウェアだけで
チャンネルスキャンしても何も出ないはずですが?

667 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 12:51:11.08 ID:7Vgjm/mK.net
>>665
ひょっとしてファームウェアとチャンネルデータのファイルを
混同しているのでは?
ファームウェアとチャンネルデータは全く別のものです。
v130905と呼ばれているものが最新のファームウェアのことで
それ以降のv160901と呼ばれているものはチャンネルデータ部分だけ
のファイルでファームウェアの部分は含んでいませんのでファームとは
言いません。

668 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 18:54:12.02 ID:968V/Jds.net
なんか話が脱線してるようです。
チャンネルデータは古くても2013年のファームならそれ以前に追加されたトラポンデータも
含まれています。
それにこの機種はトラポン追加もマニュアルで出来ます。
ファームが間に合わなかったときに手動で追加もしました。

その状態でマニュアルスキャンしたら何も欠けるところもなく今のチャンネルデータになってます。

むしろおかしくなる・・・・チャンネル大移動の時に2つのチャンネルが存在した時期ですよ。
ネットに情報切にしてスキャンとかいろいろ手法もありましたが、これは古い時代です

マニュアルスキャンしたものと 下にある 2016/9 のチャンネルデータと何も変わったところはありません

http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/86

試してください

669 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 19:20:35.96 ID:7Vgjm/mK.net
>>668
ようやくあなたの言っている意味が分かりましたが
わざわざSDチャンネルのトラポンをHDチャンネル用にトラポン編集作業を
いくつも行いたいのならそれは各自の自由ですが
そんな面倒なことをしなくてもよいとこちらは言っているのです。
あとチャンネルスキャンをしても全チャンネルスキャンはできないので
その点を伝えておく必要はあると思います。
SKYのチューナーのマニュアルスキャンは放送波を検知するシステムなので
放送していないチャンネルはスキャンできませんので放送していない
時間や曜日のチャンネルはスキャンできません。
あとチャンネルデータは削除しない限り残りますので古いデータは削除しないと
マニュアルスキャンすると映るチャンネルと映らないチャンネルが混在します。

670 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 19:30:17.47 ID:968V/Jds.net
>>669
もうSDのチャンネルは存在しません 全部HDになってます。
放送していない時間帯 夜中とかは普通行わないでしょう。

チャンネルデータ出るのまで待つ更新よりも マニュアルの方が手っ取り早いでしょ。

以上です。

まあ両論ありますが、同じユーザーとして 争わないで仲良く存続しましょう(゜)(。。)ペコッ
p(^^)q

671 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 19:47:20.35 ID:ZePoGgdf.net
>>670
なんでこいつ何も分からない新規のSKYKITユーザーに面倒なことをさせようとしてんの?
自分ができるから他人もできると思い込んでんじゃないの?
こういうことを言っちゃなんだけど世の中にはメカ音痴と呼ばれる方もいるのよ
SKYKITの1.02を1.03にアップデートすると2012年のチャンネルの状態になるんだよね
だからヒサカは6月1日のチャンネルデータに書換え手順を教えているわけなのに
なんでチャンネルデータをマニュアルでさせようとしてんの馬鹿なの?

672 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 20:07:36.12 ID:7Vgjm/mK.net
>>671
まあ>>670の方はマニュアルでも設定できるということを言いたいんでしょう。
ただSKYの取扱説明書は不親切ですしファームのアップデートで変わっていますので
初めての方にはさっぱりわからないでしょう(笑)
もともとSKYは韓国のサイトで詳しい情報をやり取りしていますがゲストの方は
一部の情報しか見られません。
詳しい情報は会員登録しないと閲覧できないようになっていますのでかなり敷居が
高かったのですが今ではゲストの方も情報が得られるよう変わってきています。

673 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 20:25:49.28 ID:968V/Jds.net
>>671
おまえはカスだなあ なにもわかってない 新参者。

逝って良いよ

674 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 20:40:01.17 ID:ZePoGgdf.net
>>673
バカがまた何か言ってる
>>670で勘違いなことを言ってるのに気づいてない
SDチャンネルが終了したのは2014年なので2012年や2013年のチャンネルデータでは
まだSDチャンネルが残ってんだよ
SDチャンネルは存在しませんってそりゃあお前がデータを書き換えてるからだよ
ヒサカのSecond(V120405になる)のファームに書き換えてマニュアルスキャンしてみな
トラポン編集で大変だぞ

675 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 20:43:33.89 ID:968V/Jds.net
>>674
言い返す
今やったら全部消えてる。
マニュアルで今やったら消えてるでしょ。 それが言いたい。
今しか言ってない 過去のスキャンでは残ってるが やってみろ。

命令・・・気がつけよ 理論じゃ出来ないよ

676 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 20:48:10.67 ID:boieo7OD.net
せっかくチャンネルデータ上げてくれる人がいるからそれ使えば良いだけじゃないか
サテラなんか未だにチャンネルデータが去年あたりのままだぞ

677 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 20:50:03.08 ID:968V/Jds.net
追伸
658 わしやけど

その方法でやってみたら リストなんて全くいらないでしょ。



678 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 20:50:07.21 ID:7Vgjm/mK.net
>>675
残念ながらあなたの発言は新規のユーザーを混乱させるだけです。

新たにSKYのチューナーを購入された方はこの方の書き込みは無視したほうがいいです。

679 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 20:54:05.41 ID:968V/Jds.net
>>678
わざわざ リストDLして 上書きするあのマニュアルより簡単だよ。
SKYKIT あのマニュアル見たのかよ

680 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 20:57:05.30 ID:Pd5c+x+i.net
まあまあ
SKYKITのマニュアルが悪いのでマニュアルスキャンで解決しました
出来ました ありがとうございました (^。^;)

681 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 21:00:28.55 ID:ZePoGgdf.net
>>679
こいつ以前いた録画ファイルのドロップなんかにこだわってたやつに通じるものがある
本人かな?

682 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 21:02:26.76 ID:968V/Jds.net
>>681
おまえがやろ 自業自得

683 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 21:06:14.18 ID:968V/Jds.net
単なる衛星マニアだよ

HtoH でモータ動かして SNGの配信を見ていたマニアですよ。
性能以前に民放の中継を見るマニアだよ。

684 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 21:11:39.11 ID:ZePoGgdf.net
>>682
うわー!やっぱりマニアだったよ
これからもSKYのチューナーをいじりまわして
初心者に対して技術をひけらかしてね
もっとも誰でもできるようなことを言ってるだけだけどね

685 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 21:21:43.91 ID:968V/Jds.net
>>684
そうそう 座布団持って行ってw

686 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 22:06:16.21 ID:AnXZ7J10.net
もう少し日本語を勉強して下さい

687 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 22:24:21.72 ID:968V/Jds.net
>>686
すぐ日本語という 輩
出て行って

688 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 22:51:41.90 ID:968V/Jds.net
結論から言えば
この機器はサテラと違ってどんな方法でもアップデートできる機種です。
サテラはチャンネルデータ待たないと何も出来ないのです。

こっちはどんな方法でも出来るのです・・もう試さなくても良いから

スキル上げたら いろいろな方法があって楽しいですよ。
日本語おかしいのは すみません。

自由度高いよ さてらとちががって もう一切引退

689 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 22:55:00.01 ID:968V/Jds.net
決して業者じゃないです ↓ 書き込んでも消えます

690 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:42:31.38 ID:zObyOV4S.net
てすと

691 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 05:42:38.59 ID:z6AqF5OZ.net
>>671

初心者です。
ヒサカってどんな人ですか?

692 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 06:42:37.73 ID:XAKz/VCa.net
>>688
最新のファームウェアの日付教えて!

693 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 08:27:09.43 ID:KHcFlz7l.net
最新は130905で、ちょっと前までヒサカのブログにあったけど、今はどこにあるのか分からなくなってない?
代わりに130808ってのが置いてある。

694 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 08:33:24.49 ID:8ngQcFEv.net
無線のドングル買ったんだけど簡単に使えますか?
余計な事しないで有線のままがいいですか?

695 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 08:48:51.62 ID:zObyOV4S.net
初歩的な質問だと思いますが、教えてください。
@受信できませんというチャンネルはしばらく待てば受信できるようになるのでしょうか?

AskykitにB-casカードを挿入する必要はあるのでしょうか?

Bネット接続はしないといけないのでしょうか?

よろしくお願いします><

696 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 09:57:50.30 ID:g0vsZroP.net
>>695
@「メンテなどでサーバーが止まっている」「もともと解除されていない
チャンネル」「ルーター等の不調で自宅のLANからサーバーに繋がらない」
のいずれかだと思われる。

しばらく待って受信できるようになるのは「サーバーが止まっている場合」

A地デジ、BS/CS110°を見るなら。

Bスカパープレミアムを見るなら。

697 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 10:02:18.88 ID:tYC1NUkU.net
>>695
ルーターのセキュリティで発生する10分待ち状態なら
見れます
元々解除信号が送られていないチャンネルなら見れません

bcas差し込まないと地デジすら見れません
さらに契約状態か不正書換したカードじゃないと
BSと110度CSの有料チャンネルは見れません

スカパープレミアムが必要ないならネット接続の必要はありません

698 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 10:15:41.31 ID:TkOVGXTy.net
>>694
現時点でSKYシリーズのチューナーはすべて無線LANに対応しているので
機種によって操作方法が異なりますので質問する場合は機種名を書いてください。

>>695
他の方がすでにお答えしていますが
@ リモコンの番組表ボタンを押して右上の画面に「スクランブルチャンネル」と表示される
チャンネルは基本的に映りません。(ただし映るまで時間がかかる場合もある)
9月1日現在で映るチャンネルのリスト↓
http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/86
A 現在B-CASカードを挿さないと無料のBS/110CSの番組は見れません。
有料チャンネルを見る場合は契約済みのB-CASカードを挿してください。
あと地デジを見る場合もB-CASカードは必要です。
B スカパープレミアムを見るならネット接続は必須です。←これが一番大事なことです。

699 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 10:41:18.63 ID:zObyOV4S.net
皆さま、丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。

700 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 12:58:16.06 ID:1KEIPs94.net
僕もskykitで無線試してみたけど、成功した事ないです。
planexのGW-USNANO2Aって子機なんですが、一応指定のチップだけど機器一覧に載っていない。
機器プログラムの追加ってどうやるの?
それとも僕では出来ずにファームに入れてもらわらないと無理って事?

701 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 14:12:43.66 ID:TkOVGXTy.net
>>700
無線LAN対応チップなら接続できるはずですがプログラムの追加が必要なようです。
あまり私も詳しくないのでやり方はメーカーに問い合わせたほうが良いと思います。

702 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 21:54:22.26 ID:JWeVEeoL.net
skykit
やたらリセットかかるし録画失敗する
ファーム130905なのに

703 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 22:08:46.32 ID:XAKz/VCa.net
>>700
そのアダプタはRealtek のチップです

704 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 06:28:28.40 ID:IhB1H/JB.net
>>703
あ、ほんとだ。
買い直して、また試してみる

705 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 09:43:53.70 ID:JN+4r82y.net
えっ!チップのメーカーが違うと使えないの?
無線LAN規格とかに準拠していれば、メーカーは不問と思っていました。
そーなんだ。

706 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 18:57:43.87 ID:FQ6af5Eu.net
この機種はUSBハブも使えるので結構自由度は高いと思います。
USBLANは実証済と実証してないのが差だと思います。

プラネックスはFTA001で使えましたが、今はFTA002はWI-FI内蔵で使えましたが(今は有線)
個体差はあるでしょうね。

707 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 19:51:48.28 ID:+MReWlNA.net
すみません
skykitのファームv130905はどこで手に入るのでしょうか?

708 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 21:05:40.48 ID:uDoyCB5r.net
>>707
http://blog.daum.net/hisakatano/5948006

709 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 22:22:24.86 ID:+MReWlNA.net
>>708
有難うございます。
おかげでアップデートできました。

710 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 23:26:14.58 ID:7/AFb45b.net
何度か質問していた者です。
LANケーブル挿入してもうまくいかずもう一度質問しようかと思いましたが
LANケーブルが切れていたせいなのか新しいのを購入して接続しなおしできました。

ありがとうございました。

711 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 01:27:58.41 ID:FWqo/uIq.net
断線てorz
死ね

712 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 02:49:49.69 ID:+Xc1xsH2.net
ひさかにアップされている「SKYKIT 124/128 クラウド パッチ」ってどうなるの?

713 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 05:54:05.81 ID:Zazrk8en.net
>711

生きる

714 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 17:11:20.11 ID:26+XriNr.net
オクで落としたskykit
内蔵HDDが外れみたいで録画しようとすると一旦電源が落ちて再起動する
外部HDDだと大丈夫だから犯人は内蔵HDDに間違えない

715 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 18:09:05.79 ID:T55DDLjf.net
じゃ、そうなんじゃない。

716 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 18:15:51.10 ID:eKz08wYy.net
>>417
SKYKITは2011年の4月に発売で当時ものすごく値段が高くて在庫がかなりあったと思われ
1.03騒ぎでさらに売ることができずにいたものがようやくさばけるようになったわけで
たぶん想像だが倉庫の中にずっと眠っていたのだと思うので部品も劣化しているのでは...

717 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 18:17:07.73 ID:eKz08wYy.net
>>716
アンカーミス
>>714が正当

718 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 19:21:56.70 ID:26+XriNr.net
>>715
そうなんじゃなく無いよw

719 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 19:23:37.23 ID:26+XriNr.net
>>716
かもしれないよね
まっ、ひまな時に余ってるHDDにとりかえてみますわ

720 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:24:37.29 ID:xF1n4N6w.net
skykit今どうですか。ずっと見れてますか。

721 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 01:55:08.92 ID:BtFbm+QN.net
サテラ0から変えたけど最高。
サテラ0売った金でお釣りもきたし

722 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 02:00:01.23 ID:cW47r3g5.net
>>714
再起動とかはないけど
俺のも内蔵HDD時々認識しなくなったり録画ミスったりしてる
あまりいい状態じゃないね

723 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 07:44:29.48 ID:PaochSD5.net
いつもTVの音量20くらいだけど、
kitで番組観ると音量20じゃ音が小さ過ぎて聞こえない。
30くらいまで上げないとダメなんだけど、なんか対策(設定?)ありますか。
音量30にしてんの忘れてkitからTVのチューナー切り替えると、いきなりすんげー音でびっくり!

724 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 07:56:13.22 ID:GKpOIwem.net
>>723
sky自体の音量が低くなってるんじゃないですか。音量のボタンどれだっけ。多分十字キーの左右かな。もしかしたら十字キーの上のやつだったかも

725 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 08:06:26.30 ID:EeAb6qTN.net
現状だと、kitとTVの音声信号レベルに差が有る(kitの方が小さい)ってことかいな?
だったら、2つの音声信号のレベルが同じくらいにしてあげれば良いんじゃない?
kitの本体かkitのリモコンの上下左右ボタン(中心が決定ボタン)の右ボタンでkit側の音声信号レベルをup。
kitのリモコンの音量+−ボタンでは駄目だよ。これだとTVの音量が変わるだけ。

726 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 09:42:04.11 ID:PaochSD5.net
アドバイスありがとうございます。
kitリモコンの音量+−ボタンはおっしゃる通りTV音量と連動してますね。
kitリモコンの十字キー右ボタンですと音量が数字ではなくバーでパーセン表示されますね。
でも、なぜか00%〜100%まで変化させても音量にはまったく反映されず。
kitのみの音量が調整できない状態です。
ちなみに、kitリモコンにコードを設定してTVのオンオフができるようになってます。
この設定の時になにか間違いでもあったののでしょうか。

727 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 09:59:32.46 ID:PaochSD5.net
>>0726です
追記ですが、もしかしてHDMI接続じゃないとダメ?
TVのHDMIが壊れててとりあえず仕方なく映像D端子、音声コンポジットで接続してます。
どなたか音声コンポジットで使ってる人いますか。
その場合、kitリモコンでkit音量のみ調整可能でしょうか。

728 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 10:26:18.66 ID:EeAb6qTN.net
音声コンポジットでも同じ方法でKIT本体の音声調整は可能。
1.まず、kitリモコンでTVのオンオフができるなら、リモコンのクローン化は成功
2.そして、左右ボタンで00%〜100%まで変化も正常
3.接触不良かも、ケーブル両端の接続部をグリグリてみろ
4.今まで何かいじったか?初期化もやってみ

729 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 10:57:03.11 ID:2c4uCnU1.net
HDMI出力の場合はA/V設定のHDMIオーディオ出力を「PCM」か「ドルビー」
どちらか音声レベルが最適な方を選択します。

730 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 13:15:05.04 ID:PaochSD5.net
>>726です
お陰様で解決しました。
やったこと。初期化、ファームダウングレード、ケーブルチェック、ファームアップグレード。
改善しました、いや、「して」ましたw
もうすっきりです、ありがとうございました。

731 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 19:10:19.71 ID:W9EfZvhv.net
skykitってv13095にアップデートすればスペシャル機能使えるのでしょうか?

732 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 22:16:02.35 ID:wr7Iih+s.net
スペシャル機能ってモザイク除去の事?

733 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 22:24:17.97 ID:cW47r3g5.net
アダルトチャネルっておばさんばかりだね
ここまでおばさんが多いとは驚いたよ・・・

734 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 22:53:03.94 ID:wYB7cGtP.net
テレビの電源を切ってから時間が経つと、SK11がフリーズするのはなんで?

電源を抜き差しすると元通り見れる。

735 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 22:55:46.29 ID:PaochSD5.net
ドキュメンタリー番組がHDってだけで価値ある、かな
Kitは安定していいチューナーだな
サテラはいいとこあるけど、どうしようもない部分が上まわってる
なんども捨てたくなった
結局捨てる前にぶっ壊れたけどw

736 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 23:00:31.47 ID:PaochSD5.net
>>734
ファームなに使ってる?
ひさかにあがってるsecond.binはちょっと不安定かな

737 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 23:16:38.33 ID:wYB7cGtP.net
ひさかのSKYKIT_First2016.bin使ってる。

738 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 23:32:17.98 ID:wr7Iih+s.net
今日は、黒人男優の30cm砲やってたな。

739 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 23:39:19.27 ID:PaochSD5.net
>>737
違うよその次のファームがなにか聞いてんの
First2016.binは無くちゃならいものだけど

740 :737:2016/09/30(金) 06:57:34.42 ID:Q1A6Qqvc.net
スマソ。SKYKIT_First2016.binしか使ってなかった。
次のファームのオススメはどれ?

741 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 09:52:14.04 ID:533Su8wl.net
>>SKYKIT_First2016.binしか

「しか」って表現かなり変だぞ。
会話にならねぇじゃん。

1)、First2016.bin
2)、second.bin
3)、Channel20160601.bin

とりあえずこうなってるよな?基本この3っのファイルが必要なわけだ。
んで、聞いてんのは2番目のファイルVerは今どうなってるのかってこと。

742 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 10:30:10.63 ID:Q1A6Qqvc.net
1と3だけでとりあえず映ってる。

743 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 10:47:44.93 ID:gbj1yngt.net
最近買ったskykitが突然リセットかかったり電波を受信しなくなったりする
firstだけでいいみたいにここに書いてあったからfirstしか焼いてないけどsecond.binも焼いたほうがいいのかな?

744 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 11:48:00.90 ID:533Su8wl.net
あまりにもレベルが・・・
ヤフオクで処分してまっとうな世界に戻りなさい

745 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 15:24:06.41 ID:D+0oF79R.net
>>708
これ追加で使ってみた。

746 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 15:53:21.13 ID:533Su8wl.net
>>745
そうそうそれそれ。
チャンネルデータも0901にしたほうがいいぞ
First2016.binは1.02を1.03にしてkitを大変身させるファイルだ
まずはこれがなくちゃ始らなんな
そんで不具合の修正はファームでやるってわけ
その古いけど一応最新がv130905.binってことだな
second.binよりはかなり安定している筈だぞ、がんばってねー

747 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 15:58:03.04 ID:N7Iuf4ss.net
◎ SKYKITブートローダ1.02用ファームウェアリリースノート
v110419 →オリジナルファーム(公式ファーム)に対し、録画ファイルに日付追加、コピー機能追加
v110503 →予約録画設定で外付けHDD接続した場合、ドライブ選択機能追加
v110512 →8ポートDiSEqCスイッチ対応機能追加
v110519 →プレミアムチャンネルのEPG情報が、同じチャンネル番号のBS/110CSの情報が間違って表示されるバグを修正
v110601 →連続予約録画ができないバグを修正
v110608 →デフォルトでステレオ出力されないバグを修正、リモコンの数字キーが入力されないバグの修正
v110617 →一部のメーカーのテレビでHDMI接続が認識しないバグの修正
v110826 →無線LANに対応
v110905 →無線LANが長時間使用できないバグの修正
v110929 →地デジ録画に関する問題(録画できない、フリーズする)バグの修正
v111014 →予約録画で開始時間になっても録画が実行されないバグの修正
v111103 →アンテナ設定で「ビープ音ON/OFF」機能追加、地デジ設定メニュー(地域別、ケーブルTV対応、正しいチャンネル番号表示)の変更
v120305 →字幕表示機能追加、SDチャンネルのEPGデータ取得機能追加
v120308 →BSチャンネルの字幕機能ONにすると画面が真っ黒になるバグの修正、同じトラポンでの同時録画ができないバグの修正
SKYKIT_First2016(v120405) →ブートローダ1.02を1.03にアップデートするファイル、ファームウェアはv120405でブートローダ1.03用のv120405と内容同じ
以上

748 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 15:59:10.19 ID:N7Iuf4ss.net
◎ SKYKITブートローダ1.03用ファームウェアリリースノート
v120405 →SKYKIT_secondの中のファームウェア →字幕機能で字幕が表示されないバグの修正、
チャンネルガイドで曜日の表示追加、OSDの文字サイズの適正化、二ヵ国語音声のバグの修正、
予約録画で毎週、毎日の録画が実行されないバグの修正、午前0時にまたがる予約録画に関する
バグの修正
v121001 →チャンネルデータの修正
v121015 →予約録画・名称変更・Stardigioなど修正
v121018 →予約録画に関する問題を修正
v121030 →録画に関する問題を修正しました
v121215 →お客様のご要望に応じた変更内容
v130220 →オーディオ選択及び最新チャンネルデータに修正
v130228 →音声切り替え問題を修正
v130808 →チャンネルデーターを修正、ファームウェアはv130228と同じ内容
v130905 →バグの修正、安定版ファームウェア

749 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 16:25:03.67 ID:D+0oF79R.net
あれ、アップデートしたらJCSAT 3Aの番組を選択できなくなった。何で?

750 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 18:36:04.20 ID:D+0oF79R.net
チャンネル初期化してJCSAT 3Aからチャンネルスキャンしたら、今度はJCSAT 4Bのチャンネルをスキャンしても登録できない。

どうするの、これ?

751 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 19:55:37.99 ID:QuN6GvVZ.net
おとなしく最新のチャンネルデータを使えばいいのでは?

752 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 20:37:23.01 ID:yYbYL2Q7.net
古い機種はいいから 新機種でんのか 

753 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 21:57:21.05 ID:GpEoAM4W.net
でるとしたら4K対応だろうな。

754 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 22:00:27.97 ID:D+0oF79R.net
無理。>>708かsecond.binを当てた後だと、チャンネルリストの更新がファイルで出来ない。

755 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 22:46:09.38 ID:D+0oF79R.net
衛星を切り替える所にバグあるっぽい。
>>708かsecond.binの両方。

なぜかFirst2016.binのときは正常に切り替えできた。

756 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 22:51:53.64 ID:+9vO6+Kg.net
横からすみません
私も同じ現象です
First2016.binに戻す方法ってないのでしょうか?

757 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:20:15.24 ID:9lnx7SX5.net
>>756
もう一度 First2016.binでアップデート(ダウングレード)すればよいだけ。

758 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:23:20.71 ID:9lnx7SX5.net
>>757
失礼
一部のロットではダウングレードできないかもしれません。

759 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:41:04.53 ID:9lnx7SX5.net
チャンネルデータファイルのアップデートは「チャンネルリスト」を選択していますか?
初期チャンネルリストを選択すると不具合が出ます。

760 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:51:51.50 ID:+9vO6+Kg.net
>>759
ダウングレードはできませんでした。
初期化してチャンネルリストを入れ直してみます。

761 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 00:09:39.33 ID:2KqikHwx.net
>>708を当ててから、second.binを当てて、Channel20160601.binを入れたら元通り映りました。

762 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 09:43:37.42 ID:3e2rqtXs.net
今日映ってますか?
朝ブレーカー落としたんですが無料以外映らないので。

763 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 09:54:07.76 ID:P5VNRYOR.net
>>762
SKYKITは現在通常通り映っています。
他の機種は確認していません。

764 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 10:14:42.00 ID:P5VNRYOR.net
SKYシリーズのチューナーは現在下記8機種サービス運用しており
チューナーに直接つながるサーバーも機種ごとに異なるので
映らない等または質問がある方は必ず機種名を書いてください。
・SKYHD FTA001
・VT-7100HDプレミアム
・SKYHD FTA002
・SKYKIT
・SKYHD FTA000
・VT-9000HD
・SKYHD FTA BS (サーバ接続不要)
・VT-9000HD BS (サーバ接続不要)

765 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 10:22:09.56 ID:HP49msTU.net
SKYHDの最新パッチのダウンローオ方法をご存知の方、
お手数をお掛けしますがその方法を教えて下さい。

skyperfec-tuner.comのダウンロードボタンを押しても、
”このページは表示できません”の表示が出て来るだけです。

何回やっても駄目です。

766 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 10:25:36.52 ID:oEhyf9Wu.net
>>763
ありがとうございます。
番組情報の右側のアンテナマークが赤になってるのでネットワークの問題とは思うのですが特に設定とかしなかったのでわからないです。
お心当たりあったら御教授お願い致します

767 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 10:34:09.39 ID:P5VNRYOR.net
>>765
>>766
機種ごとに対応が異なるので機種名を書いてもらわないと答えようがありません。

768 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 10:49:34.02 ID:HP49msTU.net
>>765 です。
すみませんでした。機種はSKYHD FTA BSです。
PCを使い、PCに挿したUSBメモリーへダウンロードしようと思っていますが・・・

769 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 11:00:54.55 ID:P5VNRYOR.net
現在サイトからはダウンロードできなくなっています。
ネット接続してしばらくするとアップデート画面になるので指示に従えばよいです。
なお本日新規チャンネル開局のため対応に時間がかかるかもしれません。

770 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 11:03:08.91 ID:U4BUuYkm.net
サーバーが空いていて安定しているということなので、
FTA001からskykitに乗り換えてみた。

特定のチャンネル(鉄道チャンネルなど)のカクつきが改善すること
を期待していたが、やっぱり同じようにカクついている。

まあ、同じ解除方法なので、当たり前といえば当たり前なのだが、
ちょっと残念。

何か設定とか調整で改善できると嬉しいが、それは可能なのかなぁ?

771 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 11:14:23.02 ID:oEhyf9Wu.net
>>767
SKYKITです。
ネットワークインターフェイスを何回か切り替えると直りました。

772 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 11:19:29.74 ID:9Zd9AA7e.net
SKYHD FTABSって俺持ってるけど凄くもないし起動も遅いし失敗作じゃあないか
Bカス改してテレビにさした方が全然イイョ

773 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 11:31:38.01 ID:P5VNRYOR.net
>>772
VISIONPROの時も同じようなことを言われてましたが
業者が逮捕されたときにかなり売れていたのには驚きました。
まあマーケットが日本だけではありませんしあちらの国では
もともとBS/CS110の受信のほうが盛んなので需要はあるようです。

774 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 12:05:00.03 ID:HP49msTU.net
>>769
そうですか。聞いて良かったです。ネットに常時接続しておいて新パッチが出れば画面にアップデイト画面が出れば安心です。

>>772
それを自分が出来ればコレ使いませんって!一度Bカス改買いましたが、KW変更の度に買い直す諭吉がおりませんで。

775 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 12:32:13.72 ID:9Zd9AA7e.net
SKYHD FTABS ファームのダウンロード俺がやった時はサイトからチューナーのシリアル
番号を入力してダウンロード・・USBメモリーに入れてチューナーにダウンロードってな感じでした。
その後チューナーnet接続で自動ダウンロードでしたょ。 変わったのかな


776 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 13:43:23.32 ID:9zFkxgXM.net
>>772
TS抜き録画データだけどね。

FTAは、TVTest関連をセットアップできない人むけの商品。

777 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:38:54.55 ID:NkBouirk.net
そうでもない

778 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 16:01:16.89 ID:GNcbYYmX.net
早速、SKYHD FTA001とSKYKITのチャンネルの更新来てますね。

779 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 16:19:08.36 ID:blO5zKWb.net
skykit 1.03ですが
JCSAT4Bは受信できてるのですが
JCSAT3Aがどうしても受信できません
アンテナをいじっても無反応なのですが
何が悪いのでしょうか?

780 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 17:18:58.67 ID:NkBouirk.net
>>779
それが何か問題あるの?

781 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 17:22:08.31 ID:nwYRb9c9.net
skykitのハードディスクを取り替えようと開けてみたけどびくともしなかったorz

782 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 18:45:29.41 ID:P5VNRYOR.net
>>779
本日更新された10月1日現在の最新チャンネルデータファイルで
アップデートしてみましたか?

783 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 19:18:44.85 ID:LGNiYnRa.net
>>781
標準的なプラスドライバーだけで変えられるぞ
HDDの裏側からもネジで固定しているからな

784 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 19:30:11.54 ID:bK7fuDOD.net
>>782
チャンネルは160901です。
すみませんURL教えてもらえないでしょうか?

785 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 19:34:12.50 ID:bK7fuDOD.net
すみません
自己解決しました
アップデートしてみます

786 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 19:37:34.19 ID:nwYRb9c9.net
>>783
ありがとうございます!
そうなんですね
再トライしてみます

787 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 20:15:14.50 ID:P5VNRYOR.net
>>786
SKYKITの内蔵HDDは交換すると保証が受けられなくなるため
ネジが接着剤?で固定されているので交換は自己責任で
失敗すると基板が剥がれます。

788 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 20:18:16.02 ID:5iqg4bij.net
>>787
ネジ止め剤じゃないん?

789 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 20:24:28.72 ID:LGNiYnRa.net
まともな販売ルートが無い現状
保証を受ける事なんて出来ますかね?

790 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 20:25:21.22 ID:P5VNRYOR.net
>>788
建前上は交換できないことになっているんですよ。
発売されたときにヒサカ氏も書いてました。
要するにネジを外すといじったことがばれるようにと言うことのようです。

791 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 20:35:40.14 ID:P5VNRYOR.net
>>789
保証のある1.03の正規品も販売されています。値段も正規で高い?
http://www.sat-tuner.com/2015/skykit.php

792 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 20:43:52.81 ID:9Zd9AA7e.net
ヤフオクのkitも高価だね。俺なら1.02即決で買うょ「買った」十分使えてる。
古い機種だから当たりはずれが・・

793 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 21:13:25.44 ID:HP49msTU.net
>>782
本日更新された10月1日現在の最新チャンネルデータファイルは、
どこで拾ってくるの?

>>791
ホントにこれまだ生きとるんけ?
保証のある1.03だとはどこで確認しttan?
ひょっとして、本日更新された10月1日現在の最新チャンネルデータファイル入りかいね?

794 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 22:05:11.15 ID:9Zd9AA7e.net
kitこの手のチューナーに保証なんて考える・ 購入しない方が・・・
改造したら自己責任だ

795 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 22:40:14.66 ID:LGNiYnRa.net
>>793
9月1日スカパープレミアムの所のチャンネルデータが
10月1日に更新されているよ

796 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 23:12:04.53 ID:HP49msTU.net
>>795
thank you very 燐寸。
よくもまあ、こんな所を探し当てるもんだね。
この能力をもっと違う所へ使ったら、アンタ別の人生を歩んでいたかもよ。

797 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 23:33:33.08 ID:U1tjrQ2B.net
>>796
お前自分のことしか考えないタイプ?
ちょっと上を読めばわかることなのに
自分の関係してるレスしか読まないの?
それとも日本語が理解できないタイプ?

798 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 23:45:47.12 ID:HP49msTU.net
うん!

799 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 01:20:49.58 ID:T2pjrrFd.net
kitより先に、SHARPのレコーダが壊れたわ。

800 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:29:34.62 ID:AZDxbw3a.net
kitってファームウェアの完成度低いのかな
たまに全ネットワークの全チャンネル受信出来なくなったりする

801 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:57:04.62 ID:qjpptXq1.net
そんなことないな。各家庭のLANの問題じゃない

802 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 14:24:56.86 ID:ln3Q5g+G.net
ここ最近の書き込みを見ていると
ヤフオクで買ったSKYKITの不具合が異常に多いように思います。
機械なので初期不良というものは必ずあるものですが過去ログにもなかった
不具合がこんなに多く出るのはやはり異常な状態です。
かなり古いロット品を出品しているわけですから出品者がどのような環境で商品を
保管していたのか知りたいですね。

803 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:01:43.71 ID:Q51sExnK.net
ガラクタ扱いでしょう

804 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:27:29.62 ID:5s0RcvcX.net
kitオクで買ったんだが中の電池が液漏れしてた
相当前の在庫だろうな

805 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 21:58:24.71 ID:jBPib+sA.net
skykitはBS・CSのパラボラで地デジの受信は出来ますか?

806 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 22:35:58.62 ID:oQnPw70b.net
うそだろ、まさかネタじゃなくてマジで言ってんの?
衛星じゃないから地上デジタルっていうんだろ
そうだよな? 俺までおかしくなってきたよw

807 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 23:14:22.02 ID:ln3Q5g+G.net
>>805
地デジはUHFアンテナとCATVに対応しているのでどちらかを
チューナーに接続して受信設定してください。

それともBS17の地デジ難視聴対策のことを言っているのか?
すでに終了して現在4K8Kの実験放送を行っており受信不可です。

808 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 23:28:41.01 ID:d+1dWvXE.net
質問させて下さい。
ヤフオクでSKYKIT SK11を購入し、現在アンテナを取り付けようとしております。

アンテナはSP-AM600Mを購入しアンテナの仰角、ディッシュ傾斜角を合わせ南南西に向けているのですが一向に信号を拾ってくれません。。

LNB形態などの設定がおかしいのかと思い質問させていただきました。
http://i.imgur.com/Za3Q2ZT.jpg

設定は画像の状態で問題ありませんでしょうか。。


またチューナー2にすると、同軸ケーブルなど何も刺してないのに信号が大きく動くのですがこれは仕様でしょうか。。
http://i.imgur.com/hex5Tpz.jpg

809 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 00:27:25.21 ID:tTNa0YPB.net
10.6GHzのLNBF使ってるの?それだとJCSATのKuバンドにはきつくない?2GHz位の帯域がいるよ。
12.5GHz帯の信号受信するなら11.2か11.3GHzのがいい。

810 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 00:47:31.95 ID:MPanX90m.net
>>809
コメントありがとうございます!

設定の項目は衛星を JCSAT 3Aにした以外はいじってないのですが、アンテナとチューナーが接続された時点で最適な項目に変更されるのでしょうか?

もしされないのであれば衛生以下の設定は全て初期値のままでございます。

811 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 01:24:32.75 ID:zRW3Nv4w.net
>>810
で、BSは写ってんの?

812 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 01:34:45.71 ID:MPanX90m.net
>>811
コメントありがとうございます。
BSはケーブルを接続しておりませんので観られません。

今SKYKITに同軸ケーブルを接続しているのはTUNER1 inputのみでございます。

813 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 05:23:59.11 ID:L62K0PGI.net
最近CSアンテナの増設したけど、
隣接するアジアの衛星の電波が強いので、JCSAT-3/4は以前より難しくなったよ。

814 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 06:36:55.01 ID:gHP+Y/mR.net
僕はその画面見ても合わせにくいので、直接番組を見ながら合わせます。124と128があるので、チャンネルを動かしながら

815 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 07:34:41.65 ID:tTNa0YPB.net
>>810
JCSAT3Aは11200MHzで22kHzトーンなし、4Bは11200MHzでトーンあり

816 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 08:59:24.26 ID:zRW3Nv4w.net
>>812
BSのが合わせやすいからそっちで合わせてそれからスカパーを微調整するのがベター

817 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 12:21:54.64 ID:7BDV3GII.net
ガラクタの在庫整理をアップデートで捌こうとしてるわけで
多少の不具合は目をつぶるから、1万円以下にしろ!

818 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 12:39:50.52 ID:MU0go1hv.net
ガラクタでも使えるからな・1.03にアップデートしてBS/110°はBカス改で最強
じゃあないかい・・

819 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 12:54:37.29 ID:MPanX90m.net
>>813
ありがとうございます!
そうなんですね。。。かれこれ丸3日は電波を探してアンテナをいじっておりますが全く信号を捉えられておりません。

>>814
ありがとうございます!
確かに実際に映しながら作業した方が捗りそうですね
音声で判断できますし!ありがとうございます!

>>815
ありがとうございます!
画像のように変更してみたのですがこちらであっておりますでしょうか。違いましたら本当にすみません。。
http://i.imgur.com/uBOg3Hz.jpg

>>816
ありがとうございます!
BSを合わせてからスカパーを合わせれば良いのですね!やってみます!

820 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 16:08:04.94 ID:1IonQtdp.net
うちはkitで3Aは映るけど4Bは受信してくれないです。
アンテナの位置が悪いのでしょうか?

821 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 19:15:46.43 ID:VyCAyr8j.net
衛生周波数が俺のと違う 12733になってる

ファームウェア入れ直したら

822 :805:2016/10/03(月) 20:23:42.21 ID:VrHcPmIP.net
>>806-807
回答ありがとうございます。
先日の台風でアンテナが倒壊しそうになり撤去しました。
このため新たなUHFアンテナを上げずに
地デジを見る方法を模索していました。

823 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 20:55:54.51 ID:1e6FVe7j.net
>>820
その可能性もある。が、Lnbの設定合ってる?
4Bを受信するなら22kHz(44kHz?)のトーンが必要。
向きを3Aに合わせたつもりが4Bに合ってるって事は無い?

824 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 21:30:44.01 ID:1IonQtdp.net
>>823
一応、我が家の設定なのですが
間違っていますでしょうか?
http://i.imgur.com/OylgElr.jpg
http://i.imgur.com/xObvvnf.jpg

825 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 22:00:09.87 ID:d/4ycPSm.net
>>824
間違っています。
それでは4Bしか受信できません。
3Aのトーンはオフです。

826 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 22:06:50.21 ID:d/4ycPSm.net
チャンネルデータファイルでアップデートすれば
すべて設定されているのでアンテナの方向合わせするだけでよいのですが
なぜわざわざ面倒なことをするのか理解できない?
衛星受信マニアの方やマスプロの特殊なアンテナや海外製のアンテナを使うのなら
設定をいじる必要があるが・・・

827 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 22:18:20.24 ID:1IonQtdp.net
>>826
レスありがとう御座います。
アンテナの位置や設定を初期化してやり直してみます。

828 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 00:04:04.10 ID:Hk7nbQCI.net
>>825
そのとおりですね。この状態で3Aの受信が出来ているなら4A用のLNBで拾ってるから、
アンテナを少し西に回さないといけないね。

829 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 09:10:58.62 ID:Ijvk+8wx.net
kitのアンテナ設定画面の一番上で、チャンネルを1と2に切り替えられます、
これは地デジ、110度衛星、124/128度衛星受信用チューナー3つのうちの、後ろ2つのことでしょうか?

830 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 15:15:06.99 ID:Ptkyne73.net
>>826
おかげさまで二つの衛星を受信できました。
ありごとうございました。

831 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 12:43:22.42 ID:tekJt/hI.net
SKYKITって内蔵HDDも内部的にUSBで接続してる感じですかね?

832 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 21:23:09.67 ID:iKm7Ow9V.net
ヤフオクで買ったSKYKIT、HDDの調子が悪くて録画失敗してた。

だから、中開けて見て、HDDが付いてる基盤をはずしてすぐ下の所に、HDDの電源らしきケーブルがあったので抜いてみたら、HDDが動かなくなりました。

外付けHDDで録画したら調子良いです。

833 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 08:17:15.14 ID:FsVx/GL+.net
>>832
確かに内蔵HDD調子悪いね
早送り巻き戻しもうまくいかないのもそれが原因かも
俺も週末に外付け化試してみるわ

あとKITってUSB端子にずっと電気流れてるのな
USBファン付けてみたらKIT電源OFFでもファン周り続けてるわ

834 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 11:00:21.31 ID:wVxR2qJM.net
内蔵交換可?

835 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 12:42:30.24 ID:h7yTaj5e.net
内蔵外付けに関わらず起動時に認識されない事があるな

836 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 16:01:47.33 ID:oqzst99O.net
675が映らないの俺だけ???

837 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 18:29:39.37 ID:ASHEXjMX.net
>>836
同じトラポン(JCSAT4B 12538V)の以下のチャンネルも映らないね

610、617、673、675、682

838 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 23:19:48.08 ID:ANvpCa6o.net
>>837
確かに映りませんね

839 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 09:30:36.10 ID:MxRZ6qum.net
>>837
サテラ1Zは、全部映っているので、SKYの問題だな

840 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 15:45:39.49 ID:dze4HNBK.net
ハードディスク認識しなくなった。
コンセント抜いてしばらく音を聴いていたらディスクの回転が止まった音がした。
電源オンで復帰した。

841 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 16:16:33.88 ID:F/NQ69Es.net
skykit sk11 1.03なのですが
録画したあとに自動で電源が落ちるようになる設定ってあるのでしょうか?

842 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 18:02:29.60 ID:nLFeyDl7.net
>>841
録画後の電源設定で「電源切」に設定すれば予約録画終了後
強制的に電顕が切れます。

843 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 18:57:08.05 ID:PbSb6hYs.net
>>842
録画後の電源設定ってどれのこと?
スタンバイですか?

844 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 12:00:03.41 ID:mzbdcK77.net
>>843
下記の画像と違う場合ファームウェアが古すぎますのでアップデートをお勧めします。
録画予約タイマー
http://cfile273.uf.daum.net/image/276A143E57FB0232271101
予約リスト
http://cfile276.uf.daum.net/image/2354DB3F57FB024B03C83E

845 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 12:40:26.93 ID:WDIUfMFM.net
>>844
どのファーム入れてるか教えてもらえないでしょうか?

846 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 16:54:30.27 ID:5Y03Dw54.net
SKYKITとか、わりと親切に作られてるので、説明書見なくても、触ってたら分かるけどね。
頭が賢い人には、分かりにくいのかな

847 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 17:15:48.83 ID:uf14y2/t.net
Secondのファーム入れると録画後の電源タイマーがなくなるみたいです
お騒がせしました

848 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 18:37:05.87 ID:mzbdcK77.net
>>845
v130905

>>847
なくなるんじゃなくて古いファームにはもともと機能がないのです。
録画後の電源設定機能はv121215以降のファームが対応しています。

849 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 17:22:09.44 ID:vLyoztpo.net
SKYKITですが最近釣りビジョン(540)の映像がプツプツ切れるのですがこんなもんなんでしょうか。

他のチャンネルはそこまで酷くないのですが。

850 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 20:23:49.39 ID:YssNFbm0.net
チャンネルデータ10月12日更新

851 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 21:21:45.68 ID:XSbfXZUo.net
skykit映らないけど自分だけ?

852 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 21:30:25.95 ID:YssNFbm0.net
>>851
>>837の障害以外は通常どおり映っている

853 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 22:03:00.41 ID:x78uWxwE.net
>>851
うちは普通に見れてるけど
再起動してみるとか?

854 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 23:46:35.99 ID:6w5j6LHO.net
>>849
CNNやBBCもブツブツ切れるよ

855 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 05:55:45.73 ID:q881EKpX.net
>>854
そうなんですね。。
この現象は特定のチャンネルではずっと起こっていて、改善しないものなのでしょうか?

856 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 07:11:41.75 ID:lsNOqs9f.net
サムライも結構切れる

857 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 14:33:51.38 ID:XHWds3kT.net
skykitです。BSのWOWOW 191抜けてる。他の人どうなのかな?

858 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 15:14:35.08 ID:XHWds3kT.net
自己解決(^^)/

859 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 04:03:27.32 ID:r/TiS0Xu.net
SKYKITですがナショジオHD(675)が昨日から見られるようになりました。一時的かもしれませんが。。

860 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 10:37:24.66 ID:caUfg/vf.net
666は数日前から映らないままだね

861 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 00:32:14.37 ID:SDlnkR+m.net
金曜からDATV映らない。

862 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 21:18:46.07 ID:PnftNITN.net
これ内蔵HDD使えないのは、対策なし?

863 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 22:12:14.19 ID:WHgwVXR9.net
助けて下さい skykitを買って1.02から1.03ににあげてチャンネルデータ
も最新にしてv130905にしたのですが、リモコンが動かなくなりました。初期化しようにも
暗証番号も入れられません 初心者です。

864 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 22:34:57.17 ID:ifAH2RqL.net
>>863
[STB]ボタンを押してリモコン操作すると赤く光っているか?
光らなければ電池切れか故障

865 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 22:44:33.50 ID:WHgwVXR9.net
ちゃんと光ってます。時間がたって一度動いたのですが
また動かなくなりました。

866 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 23:57:17.81 ID:ifAH2RqL.net
>>865
チューナー本体かリモコンの故障の可能性が高い

867 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 00:08:24.21 ID:PJEr8+Yw.net
リモコンの送信部を携帯電話のカメラを通して見てボタンを押した時に赤く光ればリモコンは大丈夫なはず

868 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 00:14:40.21 ID:VeAzb/S3.net
強制リセット
電源を切る。
フロントのOKキーを押した状態で電源を入れる。
フロントのOKキーをずっと押していれば、フロント表示が“boot”になり起動する。

869 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 06:26:14.66 ID:qcJmSVnE.net
>> 868
今は使えるみたいです。 情報の所のブートローダーの確認をしたときにリモコンが動かなくなる
よな気がします時間がたったら復旧するようです。 今度 動かなくなったら 強制リセットしてみたいと思います。ありがとうございます。

870 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 07:30:26.28 ID:aON3lQUh.net
FTPを使い、SKYKITの内臓HDDにwindows7からアクセスしようと試みているのですが、うまく行きません。

過去ログを参考にPCのブラウザに
ftp:3A//192.168.xxx.xxxと入力したのですが
下記の画像の表示が出てしまいうまく行きません。

何かやり方がおかしいのでしょうか。
xxx.xxxの部分は実際にはSKYKITのネットワーク
設定の中のIPアドレス欄に記載されている
数字を入れています。

http://i.imgur.com/ARaeGi4.jpg

871 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 07:39:43.19 ID:ApM3KyJW.net
当然kitの設定はしたよね

872 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 08:00:42.19 ID:aON3lQUh.net
>>871
SKYKIT側はネットワーク設定のDHCPとFTP&Telnetをonにしました。

873 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 09:03:41.50 ID:ApM3KyJW.net
>>872
http://blog.daum.net/hisakatano/5947227

874 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 12:42:39.96 ID:UcOCbjj2.net
FTP.マックでやって見たけど遅すぎて使い物にならなかったので、やめた。

875 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 12:56:40.46 ID:AyoVHeNs.net
「4K・8K」BS放送、13局で 総務省が方針

総務省は17日、2018年秋に始まる高精細な「4K・8K」画質の衛星(BS)放送への参入申し込みを締め切り、
4K12チャンネル、8K1チャンネルで放送を始める方針を固めた。
うち4Kの6チャンネルは、NHKと民放キー局に割り当てる。

 この6チャンネルは、いまあるBSアンテナと今後売り出される4K対応のテレビや受信機を組み合わせれば
見ることができる。いま売られている4Kテレビだけでは受信できない。

 既存のアンテナで受信できる6チャンネルを割り当てられるのはNHK、日本テレビホールディングス(HD)、
テレビ朝日HD、TBSHD、テレビ東京HD、フジ・メディアHD。
スポーツ中継など新たにつくる4K番組や4Kで撮影された映画のほか、
通常番組を4K画質に画像処理したものも放送するとみられる。

ttp://news.goo.ne.jp/topstories/business/262/62cc21d89e1eb594fb17df5cfd0de6c1.html

876 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 18:16:04.14 ID:aON3lQUh.net
>>873
ありがとうございます。
3Aを付けずにURLの方法でもやって見ましたが結果は同じでした。。

一つ気になったのですが入力時には3Aと入力しているのですが、enterを押すと3aと小文字に自動で変換されます。

これが原因なのでしょうか?

877 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 18:54:48.99 ID:4T9LhVwY.net
>>873
このとおりやってできないならあきらめたほうがいい
実際転送は遅いから外付けつないでコピーでという手もある

878 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 23:11:41.42 ID:Ppov/W75.net
>>877
ありがとうございます。
やはりポータブル外付けHDDに録画して見たいPCに挿すのが一番早くて簡単ですか?

879 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 09:41:18.95 ID:1rBNYwpB.net
SKYKITは5年前に発売されたチューナーなので
過去ログを見れば使い方や不具合の対処法などが分かります。

880 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 17:46:21.41 ID:C9O6jic+.net
>>861
DATV昨日から映るようになったで。001

881 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 23:40:00.01 ID:At5tyrJ3.net
オークションでskykit新品買って設定視聴までスムーズに出来ました。特に問題
ないです。内蔵HDD録画OK リモコン操作も問題ないです。2台目

882 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 03:25:46.80 ID:NxQzZLmb.net
>>875

4K8Kは、申請段階で、募集枠が埋まらなかった。
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000079.html

周波数   4K募集枠  NHK割当  民間申請数   内訳
BS右旋     6ch    1ch(4K)    6ch     東京キー5ch、WOWOW第1希望
BS左旋     6ch    1ch(8K)    4ch     ショップ第1希望、QVC、東北新社、WOWOW第2希望
110CS左旋  10ch  --------    10ch     スカチャン1〜8、A-PAB、ショップ第2希望
===
第1希望、第2希望でダブリがあるので、4K放送3ch分の空きとなる。
A-PABは、試験放送

883 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 13:47:44.77 ID:bJmjECXj.net
skykitのチャイルドロックをonにしてもロックがかかりません。
成人番組を子供が見ないようにしたいのですが、どなたかわかる方
いますか?

884 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 14:05:00.56 ID:4VHsCwd2.net
>>883
メニュー→チャンネル編集→ロックしたいチャンネルを選んで青色ボタンを押す
チャンネル名の横に鍵マークが付く→メニューを押して保存する
http://www.skyperfec-tuner.com/fta001/sub16.php

885 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 14:31:29.08 ID:bJmjECXj.net
>>884
ロックできました。

886 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 14:33:00.22 ID:bJmjECXj.net
>>884
ありがとうございました。

887 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 12:21:15.43 ID:uUbfyREY.net
アマゾンでskylab買ってみたんだけど、過去スレなり調べてやってみたこと。
・ファームウェアは日本語変更後のものになっている。初期SATはBSAT
・BSATで赤スキャン後変わらず。
無料放送以外スクランブルチャンネルってなってる。
もしかしてskylabでスペシャルはできないようになってます?

888 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 12:30:25.26 ID:kwm01M8u.net
>>887
>>570

889 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 23:24:09.72 ID:Yb4msSgT.net
>>887
今さらSKYLAB買う馬鹿がいるとは、、、
死んだ方がいいぞお前

890 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 08:05:28.33 ID:8X9HCNL6.net
ヤフオクでもまあまあ売れてるよ。
SKYLAB-HYBRIDが3万円で
SKYKITが1万7千円という逆転現象

891 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 13:05:29.07 ID:zb0HdEds.net
>>883
        __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/     父ちゃん、不正視聴なん。
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ xxx  ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|

892 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 16:42:14.70 ID:QpZbVBJg.net
>>890
業者乙

893 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 15:39:02.78 ID:9t4V2M18.net
番組を録画した外付けHDDをPCに接続したら番組タイトルとかちゃんと表示されないのですがこれは仕方ないのでしょうか?

894 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 22:17:44.94 ID:nKS+ifMT.net
>>893
連結リネームツールを拾ってこい

895 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 12:36:05.29 ID:t9UsgtXj.net
>>894
ありがとうございましたリネームツールで名前がちゃんと表示されました!

HDDのファイルシステムをFAT32にしてしまいPCでは2G以上の動画を見る事ができませんでした。。
NTFSなら見られるのでしょうか?

896 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 12:56:32.70 ID:3HSwQAAK.net
>>895
PCの方がFAT32?
じゃなきゃPCコピーして見る
外付けFAT32じゃむりだよ

ちなみにリネームツール、衛星劇場には使えない模様

897 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 18:07:53.06 ID:hRSxftIK.net
>>896
外付けポータブルHDDがFATです。
これをNTFSに変更すればPCに移さず2G以上の動画が見られるのでしょうか?

898 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 20:52:23.23 ID:oF+lI+PY.net
>>897
外付けNTFSにしたら録画できないでしょ…

899 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 20:54:37.55 ID:oF+lI+PY.net
録画ってか本体で認識できない

900 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 05:08:11.51 ID:GGXc3XAz.net
>>898
>>899
そうなんですね。。PCのHDD容量が限界に近かったので出来るだけ外付けHDD内で処理したかったのですが、、、

901 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 05:13:59.75 ID:B53jPBrW.net
もう一台外付けHDDを用意してそっちをNTFSにして使うといいよ

902 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 08:21:13.93 ID:MC7uA0s7.net
skykitを観ていて下に表示されるMPEG4 1080iとは 1920×1080 の
フルハイビジョン画質ということでしょうか?

903 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 09:39:56.66 ID:MC7uA0s7.net
解決しました。 1440×1080なんですね。

904 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 17:24:09.10 ID:vl5h0XHv.net
以前はエンタあたりが快調だったんだが、
もうぶちぶち切れまくってひどいな

エンタ
メ~テレ
プレイボーイ

が特にひどい。
これらのchは、いつだったか鯖増強とかされたあとでひどくなったな

905 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 17:41:55.85 ID:vl5h0XHv.net
んで、
エロの未対応chはもう対応する予定ないわけ?
まぁ、それでもいいけど、
対応してるとこだけでも、おそらくソフトの作りかたでふつーに映るはずだと思われ
ジャンプテーブルも作らず、上から順番にsrich ~ caseで条件判断やらかしてるんじゃねぇのか?

906 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 16:21:07.65 ID:zFAVDZEo.net
skykitのリモコンのどこか分からないけどウッカリ触って
今 ファイルマネージャーの画面が出てwritingと下に出てまして
何か書き込みしてるのか動かなくなったのですが、ほっといたほうが良いのでしょうか?

907 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 22:23:11.53 ID:zFAVDZEo.net
ファイルマネージャーからアップロードを押してしまって録画ファイルが
writingと表示されて2時間後ぐらい復旧したのですが、内臓HDDが見えなくなりました。 わかる方いますか?

908 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 00:36:33.47 ID:Tgg2urA+.net
再起動を繰り返したらそのうち出てくるのでは?

909 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 06:39:22.47 ID:CYR0jU5x.net
>>908 second.bin 最新ファームなど再インストールなどして、
( なぜかfirst.binは失敗?)無理でしたが、電源コードを抜いてもう一度刺したらフロントにbootとでて内蔵HDD 復活しました。
ところで再起動はどうやってするのでしょうか?

910 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 14:19:19.62 ID:zOzbatUl.net
>電源コードを抜いてもう一度刺したらフロントにbootとでて

これが再起動だ

911 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 16:17:38.61 ID:j1P94XZa.net
電源コードを抜く時、本体後ろを抜とショートすることがあるから
コンセント側を抜くようにしたがいい。

912 :名無し:2016/11/07(月) 11:28:21.83 ID:OefY8VcS.net
V1.03に無事出来ましたが、
電源起動時にUSBDEVICEONYOURなんちゃらの
メッセージが必ずでますが、これはデフォルトですか?
時間をおいて起動する場合必ず受信できなくなり、予約録画が失敗します。
何回か入り切りすると受信OKなのですが。
どなたか、アドバイス下さい。

913 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 12:55:26.93 ID:NwcWrm6I.net
>>912
起動時にHDDのチェックをしているから表示される
設定でチェックしないように出来るけど
HDDの認識が正常に行われず録画に失敗する可能性があるらしい
時間を置いたら見れなくなるのはルーターの
ファイアウォールが働いて通信の無い接続を遮断しているから
10分ほど待つか再起動したら見られるはず
過去スレに情報があるけど
環境によってはルーターを買い足さないと対処できない

914 :名無し:2016/11/07(月) 13:00:16.49 ID:OefY8VcS.net
>>913
書き込み有難う御座います。
デフォなんですね。
表示されないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?

ルーターが原因とはわかりませんでした。
電源入れっぱなしで録画予約しておきます。

915 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 13:27:57.21 ID:kPHhQPPt.net
窓から捨てる

916 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 23:34:21.43 ID:aa3gYDaA.net
SKYHD FTABSを久々に電源入れようとしたが電源が入らない。FTA000で
起こってたフラッシュメモリが死んでる状態とほぼおなじ。もう諦める
しかないかな?

917 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 00:02:17.49 ID:rgUcw0xi.net
>>916
ACアダプターの差込口が緩いので接触不良の可能性もある

918 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 10:54:22.61 ID:mgf3XGXL.net
>>916
うまく電源逝ったら、今のSKYHD FTABS最新公開パッチで映るchはドン位か教えて。

919 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 22:57:12.98 ID:8qVo1lgP.net
>>918
全チャンネル映る

920 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 07:44:10.40 ID:lUUU3U+S.net
>>919

情報をありがとうございます。WOW,☆もokなんですね?
申し訳ございませんが、そのソフトウェアVer.教えて下さい。

Thank U

921 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 19:25:47.74 ID:44A7B6EI.net
>>920
SKYHD FTA BSの最新ファームは 3.10 2016-10-13

922 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 20:56:05.30 ID:lUUU3U+S.net
>>921
2016-10-13のkw変更対応Ver.ってことですね。
拙宅もブロードバンド環境にはありますが、安定した視聴に魅力を感じます。
F/Wの更新は難しい作業ですか?

923 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 21:58:30.58 ID:eE3/RHZj.net
>>922
ネット接続すると数分でバージョンアップ画面になり
更新する場合は「はい」を選んでいけばいいだけ
なおバージョンアップの時のみネット接続が必要で
通常はネット接続は不要(IPTVは現在使えない)

924 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 22:22:27.27 ID:I35GB2S9.net
ただネット接続でバージョンアップはしないょ。FTA BSホームページで調べて
自分も使ってるけど微妙な製品・\29000の価値あるのかな?kit1.02を買って
アップグレードした方がいいです。プレミアムで十分

925 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 22:38:45.29 ID:44A7B6EI.net
>>924
USBメモリを使った手動でのファームのアップグレードは終了しています。
現在はネット接続でのアップグレードのみです。
あと124/128CSのプレミアムが受信できない環境の方は結構多いです
BS/110CS方が受信しやすい環境であることを理解したほうがいいです。

926 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 22:52:52.45 ID:I35GB2S9.net
へぇーそうなの知らなかった。今は登録必要なしで簡単に出来る・・了解
勉強に為ります。やっぱりFTA BSはイマイチ(-_-;)このチューナーにもっと特殊な
機能があればね・・・・

927 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 03:12:34.65 ID:uwjcbtf1.net
まさかカード問題がこんなに放置されるとはと、誤算だったのかもね。

928 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 06:20:33.32 ID:ZbEtw11O.net
>>922 です。
私がFTA BSに興味を持った理由は、視聴にネット接続不要というところ。
サーバー、ルーターなどから予告なしの通信障害を受けない安心感です。
視聴中に自分では制御不能の「画面のカクカクや中断」が入るのは、非常にムカついてムカついて。
124/128CSのプレミアムのch数は魅力ですが、実際に見ているのは数あるchのうち特定のchだけ。
自分はBS/110CSでも十分だと感じています。ハイ。

929 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 10:51:17.62 ID:3EOXcvYh.net
まぁ見たいチャンネル次第なんだけど、
110°の方は、まだまだSDチャンネルが多いんだよね。
スペースシャワーなんかもSDだし、
TBSチャンネルも1はHDだけど、2はSD。
昔からのシリーズ物のドラマの再放送で、
HD放送が始まってからの物も、
チャンネル2でしか再放送しなかったりするし。

930 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 11:19:44.58 ID:uwjcbtf1.net
そうだね。確かにカクカクや中断はガッカリさせられる。

931 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 17:23:20.93 ID:PNpi89Et.net
FTA BSはB-CASの中身を本体で再現してるんでしょ。B-CAS改造に近いと思う。
他のFTAチューナーより危険な物ですね

932 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 17:50:21.65 ID:BZpDOWJ3.net
FTA BSは、B-CAS改造チューナーですょ。

933 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 18:52:01.80 ID:l0wY9LsC.net
FTA BSは、コピワン無効チューナだよ。

934 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 07:48:42.18 ID:wFTjyv5l.net
>>931
不正視聴という意味では、サーバー式だって50歩100歩でないかい?

935 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 08:03:49.07 ID:Ohgpx8DJ.net
>>934
本体に不正の証拠があるのと無いのは、大きな違いでは無いですか?
VISIONPROもその辺が引っかかったのではないでしょうか

936 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 12:00:21.06 ID:oHYm5cBa.net
>>935
VISIONPROは業者が購入者に改造ファームを提供したのが逮捕された理由
メールで送ったのが決定的証拠となった

937 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 14:11:42.62 ID:Ohgpx8DJ.net
>>936
だから同じ改造ファームでも、ファームの中に不正なソフトCASが書いてあるものと、ファームにはサーバーのアドレスが書いてあるだけのものとどっちが危険かって事を言いたいだけです。

visionproはネット不要でBSCSとCATVが観れたので、ファームの中に不正な物が存在したから、逮捕された。
FTABSも同じだから、危ないなと思いました。

938 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 14:42:45.10 ID:wFTjyv5l.net
危険って何?
そんなことを 50歩100歩 っていうんだ。やっていることは同じ「不正視聴」。
「証拠が残らなければ、殺人も罪ではない!!」っとでも言いたいん?

939 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 14:45:41.56 ID:eXce1Bov.net
>>937
まぁ改造Bカス使ってる連中なんて山ほどいるわけでw
そいつらと同程度には危険だろうな

940 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 14:53:11.85 ID:VFeq6M3V.net
殺人と一緒にするなよ。
そんな怖い事出来んわ

941 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 17:52:10.17 ID:0avgK/mn.net
本体の割りにアンテナの価格が高いみたいですがSP-AM600M以外にみなさんは何を使ってますか?SK11 1.03です。

942 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 19:58:23.05 ID:oHYm5cBa.net
>>941
現在スカパープレミアム用の124/128CSアンテナはマスプロ(スカパーブランド)しか製造してないよ
アマゾンやスカパーの通販で買える
日本の他のメーカーのものは流通在庫品のみ
あとは海外製ものだけどこれもアマゾンで買える
サテラの匠は売り切れのよう取り付け金具やコンバーターのみまだ売っている

943 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 09:45:47.51 ID:9i1IG33q.net
sk11ですけど今映らないですか?
ジャパネットは映ってます。

944 :uchina-:2016/11/14(月) 09:50:13.21 ID:cpNX3Jtd.net
あきらめろ、解除鯖ーが停止中

945 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 11:57:39.72 ID:akhbqlI0.net
了解ありがとう

946 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 13:18:31.97 ID:BHROZZJG.net
SKYKITで電源入れた時、数字みたいなのが点滅しているのは、壊れてる?

947 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 15:47:35.04 ID:BHROZZJG.net
自己解決
アダプタの不良だった

948 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 16:53:48.52 ID:A5Q5ZBSP.net
また落ちてるな

949 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 00:23:38.92 ID:8ritabuB.net
kitまだうつりませんね

950 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 06:59:56.06 ID:1MoWovVx.net
朴槿恵の事情聴取とともに

      ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????

951 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 08:18:16.98 ID:IsinEdyo.net
まだうつらんぞ

952 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 09:45:03.11 ID:q+FAHJsK.net
SK11に実際に使っているUSB無線子機教えて下さい。
相性があるようなので。

953 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 10:39:47.66 ID:kmcbJD8A.net
まだ、うつってないの?
cafeにも書いてる人いるけど、返答は無いようですが

954 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 10:57:08.73 ID:8Vy5EUt/.net
SKYHD映らんな
メンテ?

955 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 12:59:16.10 ID:hbsqkyPc.net
復旧した!

956 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 14:03:11.69 ID:0/+K5v8Z.net
kit 復旧したね

957 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 17:28:05.11 ID:vC/Zroch.net
「はいマイケル、お安い御用です。」

958 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 06:31:35.03 ID:7tKa1ljS.net
SKYKITのプログラムのソースとかどこかありますか?
無線LANの追加したいんだけど、バイナリ見てもそれらしき物が探せないです。

959 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 07:16:21.34 ID:TWm6npBP.net
プログラムのソース??????
何言ってんだおまえ

960 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 08:16:18.10 ID:7tKa1ljS.net
コンピュータ言語とかのことには、全然詳しくないので、詳しいひとには、変な事言ってるかもしれませんが、

SKYKITは最近の無線子機に全然対応していないので、手に入れやすい無線機器の、vendor id とproduct idを書き込もうとしているのですが、バイナリエディタで探して見ても、分からないので、コンパイル前の物があればなと思っただけです。

詳しい人、頭が良すぎて、人の事をバカにする人、言葉の選択が間違っているかもしれませんが、バカにせず聞いて下さいな。

961 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 18:28:38.21 ID:Y80dx7vT.net
>>960
諦めて有線またはコンバータにしなよ

962 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 04:59:53.83 ID:IhrIkNJl.net
SKYKITに搭載されてるHDDに番組を録画した際、その番組が、プツプツ途切れていると、録画されている動画もプツプツ途切れるのは仕方ないのですが、

たまに長時間動画が途切れていたた場合、録画した動画が完全に止まってしまいます。。

何か良い対策などありますでしょうか?
自分はリモコンで動画を5分ほど飛ばして
見たりしています。

963 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 12:10:59.18 ID:adgsj7Mk.net
>>960
ソースが公開されててユーザーが自由に改変できるって風にはなってないんじゃ?
ファームを自前で解析して改造するしかなさげ

964 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 12:36:36.53 ID:cek/LXht.net
>>963
一応公式?では追加できますとは書いてあるんだけどね

965 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 19:01:02.95 ID:gKClEQom.net
>>964
それSKYKITじゃないでしょ

966 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 22:31:20.88 ID:bFLzw44P.net
>>965
無線LANに関してSKYHD FTA001とSKYKITは内容操作等同じです。
ちなみにSKYLAB-HYBRIDも同じです。

967 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 22:33:44.82 ID:gKClEQom.net
>>966
で?

968 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 09:49:50.97 ID:bS4IJijQ.net
Skyriumって、過去のファームウェアもう手に入らないの?

969 :名無し:2016/11/18(金) 12:58:12.50 ID:6h/qNqkJ.net
無線子機 RT3070のチップセットでも接続できました。
無線LAN接続でも10分待ち発生するので困ってます。
電源入れっぱなししか、回避する方法しかないのかな。
バッファローの無線親機、パワーリンク社のUSB子機です。

970 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 13:58:47.67 ID:kb8CSTFj.net
無通信で切れないように防止する機能がある親機ルーターに変える
10分待ちが発生しない親機ルーターに変える
本体の電源付けっぱなし

いずれかしかしかないんじゃね

971 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 00:58:23.65 ID:G8NkOVl1.net
skykitのスカパーと地デジの録画予約がチャンネルによって
失敗してしまいますがうまくいく方法あったらお願いします。

972 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 11:13:06.57 ID:0+Gw01vl.net
ヤフオクのkitはいまだにブートローダでずいぶん値段差があるね

973 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 14:18:18.27 ID:745u2sGu.net
>>969
その子機の型番教えてもらえますか?

974 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 22:28:25.19 ID:wdnBRzqO.net
skykitでプツプツ音切れるんだけど
こういう仕様なの?

975 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 08:53:26.81 ID:HAW/X7p2.net
SKYKit、質問よろ!分波器?分配器?
どちらですか?

976 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 09:22:51.96 ID:XBJYqTYv.net
>>975
質問するのに上から目線かよ

977 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 09:38:25.49 ID:9NMuO7jg.net
ヤフオクのkit(1.02)完売したのかな?

978 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 11:22:26.66 ID:oMNSWH90.net
>>975
日本語で

979 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 15:06:34.18 ID:jyHpQjFM.net
>>975
分度器・・・かな??

980 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 16:10:12.57 ID:+URgcr0U.net
>>975
分配金…かな?

981 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 17:18:01.37 ID:9NMuO7jg.net
便器かな?

982 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 18:30:58.80 ID:Ry7b1ObZ.net
分娩器だよ。

983 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 16:47:13.42 ID:zWFuQEEr.net
次スレ

SKYHDシリーズ、SKYKIT ★26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1479713589

984 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 18:18:06.68 ID:R5ttqMx7.net
おいおい、勝手にタイトル変えるな。

985 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 18:30:44.87 ID:/LQzEClT.net
そういやSKYLABは完全に死んでたな

986 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 08:11:07.33 ID:9/9cOQpL.net
FTA-BSの最新ソフトVer.が判る人、教えてください。

987 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 12:25:00.73 ID:942K4tnd.net
>>977
まだあるものだと思っていたが出品が途切れてるね。

988 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 15:56:16.36 ID:i/XI7x95.net
>> 984

SKYLABはもうイランで。

ところで、2Chって後で誰かが勝手に再編集できるようになったの?
オレ、内部画像やメーカーリンクは貼ってないのになんで?
しかもIDはオレのまま

989 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 21:46:16.90 ID:ZCsldaJe.net
ID被りじゃないの?

990 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 19:16:22.72 ID:WAWbkBfd.net
誰か別のスレ立ててる

991 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 02:27:09.66 ID:Je2LSjYU.net
次スレ

SKYLAB SKYHD SKYKIT ★26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1479894630/

この手のチューナーの代名詞である「SKYLAB」という名を消してはいけない

992 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 04:07:51.42 ID:cuMVIv+X.net
どっちでも良いが、
SKYLAB(OEM)なんて要らないと思う。
建てた情報は後出しで、正確になる。
乱立させるなよな。。。面倒くさい

SKYHDシリーズ、SKYKIT ★26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1479713589

SKYLAB SKYHD SKYKIT ★26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1479894630/

993 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 08:53:11.81 ID:E4iYQF7q.net
終了したSKYLABなんて要らないね

994 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 08:58:10.53 ID:oULgnW/t.net
スレの検索のためにスレタイを変えたくないってのもわかるし、終了した機種はいらんだろうというのもわかる
わりと難しい問題だな

995 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 10:44:08.59 ID:dg8VkZVJ.net
情弱な奴が頼ってくるのがココなんだから
いくらSKYLABが終了したとはいえスレタイを変えるのはどうかと思う
あと>>983はテンプレ間違ってるし情報が古いよね
結構前のスレから修正の書き込み入ってるのに直す気がないのかね
情報は>>991が正しいよね

996 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 11:11:12.76 ID:RygBatap.net


997 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 11:11:33.49 ID:RygBatap.net


998 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 11:11:57.49 ID:RygBatap.net


999 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 11:12:19.76 ID:RygBatap.net


1000 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 11:12:43.16 ID:RygBatap.net


総レス数 1000
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200