2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part65

858 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 15:43:46.11 ID:QCVNke/3.net
 オマイラ先輩
現在、PT2が刺さるPCIスロットのあるマザーボードでお勧めがあったら教えてくれ
いや、教えてください!!
メインで使用するPCで考えてるのでその他の性能も求めたいです

859 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 17:52:03.39 ID:BppYoTJX.net
貴様にP5Qを買う権利をやろう

860 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 18:52:27.20 ID:QCVNke/3.net
>>859
先生!Serial ATAがSATA3.0Gなのですが・・・

861 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 19:05:45.76 ID:4L0dKqMm.net
SATA6.0Gのドーターボードと買え

862 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 20:55:22.42 ID:lxnx8nrV.net
今から組むならFM2+の適当なやつでいいんでないかい?
PCIネイティブだし、アイドル時の消費電力も低いし。

863 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 21:02:40.31 ID:XC4wff+l.net
FM2+はメインには辛いな

864 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 21:49:20.26 ID:X/wTbQsC.net
AM4にPCIがあれば規格的な意味で寿命伸びるけど、どーなんだろ?
やっぱり切り捨てられるのかな?

865 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 21:51:29.65 ID:Igk2sKLW.net
>>858
メインPCにPT2差すなよ。5千円で売ってるC2DのPCでも充分動くんだから。分けた方が良い。

866 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 22:09:11.19 ID:XuU2Xw+Q.net
録画PCのMBが壊れて一時的にメインPCにPT2挿してPC一台体制になったのだが
録画中に重い作業するとドロップしたりってデメリットもあったが
メンテ1台で済んでディスプレイ切り替えの必要もなく
キーボードやマウスを間違える事も無くなるというメリットもあった

しかしやはりこのままてはイカンと思い
最新M/Bで新たに録画PCを組み立ててみたら
録画PCの方がメインPCより遥かに高速で
録画中にいろいろ操作してもドロップする事も無くて
結局メインだったPCは使わずに1台体制で運用してる

867 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 13:15:45.39 ID:+sFgon2c.net
儂はasus Z170-Kで組みなおしてWindows10を入れてPT2+TVTest+Tvrock+Tvrackで
快調に運用しているよ。もちろんW10は常にアップデート済です。9月のアップデートでは
アッブデートが終わらずにhttps://sway.com/ftSoKJwH4JIN8pMWに従って行った。

868 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 18:38:52.24 ID:EZysexd8.net
tvrackとはtypoかにゃ?

869 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 09:36:42.91 ID:dymCr0cR.net
TOKYO MXはマルチチャネル放送でMX 3を放送しているはずなのですが、
TVtest、pttimerのチャネルスキャンでMX 3が検出されません
チャネル設定のファイルを直接更新すれば視聴できるようになるでしょうか?

870 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 10:03:59.24 ID:9MJY1pFB.net
MX 3とな・・・初耳だわ

871 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 10:21:09.98 ID:dymCr0cR.net
すいません、思いっきり勘違いでした
忘れてください

872 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 10:28:24.12 ID:8Z3i0xJa.net
3まであるのはtvkだろ

873 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 10:28:57.99 ID:4Ro3KSZQ.net
>>871
わかりました
これをですね

866 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/09/22(木) 09:36:42.91 ID:dymCr0cR [1/2]
TOKYO MXはマルチチャネル放送でMX 3を放送しているはずなのですが、
TVtest、pttimerのチャネルスキャンでMX 3が検出されません
チャネル設定のファイルを直接更新すれば視聴できるようになるでしょうか?

874 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 10:33:51.59 ID:dymCr0cR.net
>>873
そうです
これを忘れてください

866 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/09/22(木) 09:36:42.91 ID:dymCr0cR [1/2]
TOKYO MXはマルチチャネル放送でMX 3を放送しているはずなのですが、
TVtest、pttimerのチャネルスキャンでMX 3が検出されません
チャネル設定のファイルを直接更新すれば視聴できるようになるでしょうか?

875 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 10:40:19.62 ID:mzvm5dxP.net
>>871
ええな

876 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 12:24:15.84 ID:BWYkubFC.net
>>864
PT2だとPCIがなきゃ話にならんってのは分かるけど、世間的にPCIスロットって規格の寿命を左右するほどの必要性ってあるの?

877 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 12:47:41.81 ID:UXN81CvF.net
PCIスロットを搭載するならまともなブリッジチップを積めよ
クソチップ(ASMedia、ITE)を積むな

878 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 13:44:39.97 ID:cGJtBjs6.net
どこのチップがマトモなの?

879 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 14:10:29.84 ID:k6dscS6L.net
カルビーポテトチップ

880 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 16:22:10.17 ID:9oJr4WB0.net
Chip Star

881 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 09:04:02.60 ID:k4IowC6C.net
MSIの Z170A TOMAHAWK でPT2とPT3 の二枚刺しで使ってる

882 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 10:20:16.15 ID:DEBm0kqM.net
864から訂正投稿
PT2+TVtest+tvrock+RecTask windows10の最新アップデートで
問題なく使用している。

883 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 14:19:45.11 ID:cUIMA68P.net
PT2*2
Spinel
EPGtimer
録画時にs0とか同じチューナーチャンネルにすかぱ2,3同時に割り当てられて
録画もできるんだがおかしくね?
合計9ちゃんねる同時録画できる
すかぱー2,3だけ同じs使って割り当てられる

884 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 14:24:55.56 ID:6DZwIV8Q.net
>>883
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html

885 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 14:36:46.09 ID:cUIMA68P.net
意味分かったw
サンクス!

886 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 14:40:24.00 ID:YwEe9+Xv.net
>>883
tvtestでそのチャンネル同時に開いてみ

887 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 20:29:40.23 ID:pmQ/2d58.net
30センチの同軸ケーブルでコスパ良いもの教えてくさい

888 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 20:44:23.91 ID:hwzJ5OkE.net
ホームセンターの計り売り

889 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 20:45:08.71 ID:Yyy3bWHl.net
ホームセンターで量り売りのを買ってきて、埋め込み式F設栓をはめ込んで作る

890 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 01:19:00.87 ID:FC/N8Ae3.net
30cm位なら昔懐かしい3C2Vでも十分過ぎるな

891 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 21:23:12.52 ID:NT9vW4/b.net
888

892 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:16:05.84 ID:OF0P+ilW.net
10月からMONDO TVって設定を変えなくても見れるようになるの?

893 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 21:08:34.30 ID:o3o+33Fm.net
チャンネル再スキャンしないとダメだろうね

894 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 09:03:16.43 ID:UIiOi09G.net
10月1日以降の旅チャンネルの番組表が無いのはいいとして
MONDO TVはご祝儀で2週間無料だから見るだけじゃなくて予約録画しようと思ってるんだけどそのままじゃだめなのか

895 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 09:12:07.61 ID:GMQk+/D2.net
旅チャンネルの後に入るだけじゃないの?
テキストファイルの旅チャンネルをMONDO TVとかに置換すればいいだけじゃないの?

896 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 09:19:41.11 ID:LOj28ytz.net
>旅チャンネルの後に入るだけじゃないの?
スキャンしないとダメだろ。
MONDO TV 295
旅チャンネル 362

それどころかMONDO TVってマージャンとかパチンコとか見たい番組が全然無い。
俺にとってグリーンチャンネルとか放送大学並みに要らない子。

897 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 11:23:31.93 ID:segYvm39.net
低学歴おつ

898 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 11:47:08.24 ID:UIiOi09G.net
見たい番組全然ないけど山行がやってる平沼氏の「廃道アドベンチャー」っていうのだけ見たいんだ!

899 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 11:55:49.05 ID:F/XjEXPE.net
>>896
IV系もちょいちょい入るよ

900 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 19:52:03.82 ID:xGe938/f.net
築40年越の古マンションでBBCとかCSの受信感度が一部3.6/15とかになってるんだけど
これはもうブースターでどうこうなるレベルじゃなく、別途アンテナ設置しなきゃだよね
稀に映ることは映るけど、ほぼコマ落ち動画です

901 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 10:21:20.97 ID:GVJnn1z3.net
BSの4K試験放送はBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを書き換えないとだめですよね?
ググっても全然出てこなくて。

902 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 11:59:35.35 ID:LQOA69NM.net
放送波の周波数帯自体はBS-17だそうだけど従来機で受信できるの?
CSみたいにBSも専用チューナーで、とかじゃないの?

903 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 12:03:53.10 ID:GVJnn1z3.net
ざっと調べたんですが、TVTestのデコーダー変更でいけると言うような感じだったので
PT3のChSet書き換えてもスキャンに引っかからないんですかね?

904 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 14:22:49.23 ID:Q6BuKW7b.net
>>903
変調方法が違うのでPTxじゃ無理だよ。

905 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 15:33:40.17 ID:2cuU7Lld.net
PT2の最新ドライバ入れようとしたら壊れていてインスコ出来なかった
代わりにPT3のドライバ入れたらTVTestが映るようになった
互換性があるみたいだけどこのまま使い続けても問題ない?

906 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 15:38:27.56 ID:3ek3fZSn.net
誰も保証はしないから
心配なら入れなおせば?

907 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 16:03:46.49 ID:GVJnn1z3.net
>>904
いろいろ調べると、あくまでもBS17chの空きを使用すると言うだけで、
現行のTSパケットに単純に4Kを乗せるというわけではなさそうなので
無理っぽいですね。
ありがとうございました。

908 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 18:11:00.89 ID:/09Y91SU.net
テレビなんか、今4kテレビを買うと本放送の4kは映らないというからスゴイじゃないか

909 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 18:22:08.88 ID:GVJnn1z3.net
本放送開始時は、アンテナからブースターまでも交換が必要な場合が多いみたいですね
デジタル移行時に将来の放送周波数拡張時もいけますみたいな謳い文句だったくせに。
ほんと行き当たりばったりの愚策ばっかり。

910 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 19:06:00.75 ID:6UGHQ+ko.net
折角液晶化でコンパクトになり低消費電力化出来たってのに、
不必要な高画質化と大画面化で台無しになる

911 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:59:52.61 ID:zU78JFRL.net
不必要とは思わんがなぁ
という俺のTVはフルじゃないHDの32インチだが

912 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 18:00:49.76 ID:1v64bn2K.net
4K 8K あってもいいと思うけど電波で流す必要はないわな
円盤とかメディア化すればいいんだわ

913 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 00:31:27.46 ID:5QGKzkiW.net
>>858
10日前のことで解決したろうが、現世代で自分が選ぶとしたら、
ASUS H170-PROが定番、さらに性能を求めるならZ170-A

914 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 05:06:04.25 ID:kPye5hXD.net
エロ目的以外ないだろ4kなんてw

915 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 05:08:07.46 ID:kPye5hXD.net
てか最高何枚までチューナーボード挿せるもんなの?

916 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 07:48:28.87 ID:Nh3gNjco.net
スロットの数だけ

917 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 09:37:43.26 ID:FTQ9+xfn.net
PT2二枚刺しでいいや
TVROCKだとチューナー八個までしか書けないし

918 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 19:46:04.58 ID:mQY6bwA1.net
エロで今度来るのは、4KよりVRって気がしなくもない。

919 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 21:25:48.03 ID:9ni1qLOJ.net
確かにエロに4kは必要無い気はする
2kVRのほうが興味は湧く
VRがチューナーボードに直接は関係無いとは思うが

920 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:26:19.98 ID:Tb0UCzv7.net
まあ2KのVRは4Kだけどな

921 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 00:15:08.31 ID:C7b6SEy0.net
>>920
ハァ?

922 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 00:19:26.51 ID:Je1wiglQ.net
そういう事か
fullHDのVRと書きたいところをなぜか2kVRと間違えて書いちゃった

923 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 01:14:59.78 ID:RI0dSO8S.net
4は2の2倍だもんな

924 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 01:37:35.27 ID:yihwuQi+.net
ハイハイヨクデキマチタネ〜
エライデチュネ〜

925 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 07:44:47.21 ID:lm81GOQr.net
VRの画像より、感覚が伝わるグローブの方が重要かと。あと状況に合わせて振動するオナ

926 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 10:52:38.82 ID:yihwuQi+.net
ハイハイボクチャンスゴイデチュネ〜

927 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 11:49:30.23 ID:izjTIP7e.net
>>877
AMDのチップセットは今でもPCIネイティブ。ブリッジLSIが嫌ならAMD一択。

>>878
ペリコム、アバゴ、これらはデータ転送速度もそこそこ速く安定してる。

928 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 12:15:10.10 ID:C7b6SEy0.net
PT2がきちんと動くならブリッジでもなんでもいいよ
PT2と相性の悪いブリッジチップがあれば挙げてほしい

929 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 14:55:03.56 ID:EqVgF7WJ.net
Win8の頃からPT2を1枚で使用
OS Windows10 64bit
TVTEST Ver.0.7.23.0
EPGTIMER Ver.0.10.66
アースソフトドライバ Ver2.1

昔からアーストフトのドライバを3.0や4.0に上げると、EPGTIMERが立ち上がらない うんともすんとも言わない
仕方なく2.1のまま使い続けて不都合ないんだけど、なんとかしてVer上げたほうがいいんかな
Ver.2.1とそれ以降の違いはなんだろ

930 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 14:58:02.95 ID:9k6rYtaf.net
>>929
SDKもあげてる?

931 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:20:27.42 ID:EqVgF7WJ.net
>>930
2つもVer.UPするけど、EPGTIMER起動しませんね
タスクマネージャで調べても稼働してない
TVTESTは正常だけど、EPGTIMERだけ無反応になる

932 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 18:09:30.14 ID:4JTQ4NW0.net
今正常に動いているなら
無理して上げる理由なんてないだろう

933 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 02:07:37.12 ID:3K4SbVXI.net
全録できるts抜きチューナってないすか?
複数挿し?ならばチューナー数の多いボード教えて

934 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 02:15:10.04 ID:bYbqzUsG.net
PX-Q3PE

935 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 08:56:58.93 ID:0bYNhMPX.net
てか今からPT3を買うには結構金かからんか?

936 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 09:21:19.62 ID:bYbqzUsG.net
PTシリーズの中でもPT3は入手が容易だったのに、遅疑逡巡して買わずにいた奴がアホ

937 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 09:32:48.91 ID:X25G2sQZ.net
PT2〜3使ってる人で予備持ってない人は、不安じゃないかな。
次モデル出たらまた争奪戦だろうし、けっこう重要なパソコン・パーツだわ。

938 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 09:54:18.83 ID:YulYczbw.net
PX-Q3PEじゃ駄目な理由って何があるんでしょうか?

939 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 10:04:55.26 ID:AQQWSqyV.net
PX-Q3PEは感度悪いし起動やch切り替えが遅い、アッテネーターやブースターを購入して調整が必要な事例が多い
調整後でもPT3より感度悪いよ

940 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 11:11:14.98 ID:3TcVDNiN.net
Linuxで使う時がしんどい

941 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 11:54:01.50 ID:7SaIV9Re.net
旨いカレーが食いたいけど、もうソースかけたり胡椒かけたりしてごまかしながら食うしかないのかもな

942 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 12:02:51.46 ID:x/EArnRn.net
>>937
PT2も3もまだ交換修理受付してるからそんなに不安は無いんだけど
ウチPT2の二枚差しでケースがMicroATXなのでM/Bの選択肢が狭くてなぁ

943 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 13:15:43.16 ID:X25G2sQZ.net
>>942
ケースかえましょうよ。2枚利用ならなおさらですよ。
修理の期間録画できませんよ。
ファンも追加するスペースありますよ。

944 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 15:16:42.83 ID:PfunmyLA.net
うちは3枚使用の1枚予備だな
4枚挿しの為に用意したけど、録っても見る時間が足りない事に気付いたので計画を変更したw

945 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 17:56:00.52 ID:3ScujGkX.net
PT2を2台で3枚が
ノート移行で単にテレビを見る為のW3U3になったんで
使うアテの無いPT2の3枚が予備に・・・

946 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 18:35:36.89 ID:8FbUCsxt.net
日本語で頼む

947 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 18:39:51.61 ID:3UiFpApg.net
spinelを使えば良かったのに

948 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 21:37:51.37 ID:4WMU69dp.net
>>945
頂戴

949 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 08:54:25.58 ID:i2EbeU5F.net
裏番組の録画開始タイミングで録画中のファイルにドロップが発生するようになった
PC寿命かなぁ

950 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 08:58:29.03 ID:AwabZ5bQ.net
>>949
カードの端子を電気接点復活剤みたいので拭いて、
刺し直すと治ったりすることあるな
メモリも同じ

951 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 10:42:59.70 ID:i2EbeU5F.net
>>950
PT3挿し直して線も一旦抜いて挿し直してみた
しばらく様子見てみる

952 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 12:42:07.41 ID:z+dmEHXE.net
>>949
めんどうだけどクリーンインストールおすすめ
自分のも2年物の録画機がドロップしたりスリープしなくなったりで調子悪かったけど
CSチャンネル変更設定のついでにインスコし直したらすべて解消
あんまり録画もしなくなったもんで8チューナーを4チューナーに減らした(これが原因だったかも^^;)

953 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 15:05:59.62 ID:i2EbeU5F.net
>>952
もし改善がなかったら最終手段でやってみるノシ

954 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 15:58:45.73 ID:n7lDDOmC.net
接点復活材より、再インストの方が先にやるべきだろうな

955 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 16:44:24.89 ID:m9UDNVqM.net
昔コンタックEXと名付けられた接点復活材があったな。ただの鉛筆なんだけど。

956 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 17:19:04.88 ID:hXau+Bv2.net
苺皿にヌリヌリするあれかw

957 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 08:41:40.22 ID:2A55kzPW.net
PT4の発売日はいつですか

958 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 13:16:31.02 ID:NRojIHBJ.net
そんなものはないんやで

959 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 13:21:00.03 ID:i214r/nP.net
来月早々かも。

960 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 17:49:06.44 ID:CO7wyTAL.net
ヴィックスベポラップ!

961 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 22:03:46.43 ID:h1j8JSOp.net
シャチョさん今頃カンカン作ってアートワークしてるんやろか

962 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 16:59:19.39 ID:m27yvH6w.net
EDCB使っていますが番組ごとに録画フォルダを
分けたいのですが可能ですか?

963 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 17:22:17.10 ID:i+RIra0j.net
可能です

964 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 18:21:32.82 ID:m27yvH6w.net
>>963
申し訳ないですが設定から可能でしょうか?
探してみても見つからないのですが??

965 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 18:53:59.12 ID:i+RIra0j.net
番組を予約登録する時に録画フォルダを指定
予約 > 録画設定1 > 録画フォルダ、使用PlugIn [追加] > 録画フォルダ [開く]

966 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 19:35:07.75 ID:AIQziQ1P.net
>>965
ありがとうございました。
てっきり特殊なプラグインがないと設定できないと
思い込みやっていませんした。
助かりました!

967 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 19:35:48.38 ID:aqLY3dXu.net
>>962
単発ならプリセットに追加してやれば出来る
毎週、録画なら自動予約登録で保存先を指定すれば良い

968 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 19:42:51.67 ID:AIQziQ1P.net
>>967
ありがとうございました。
出来ました。

969 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 01:21:11.32 ID:/xA8XhKv.net
一番良いのは、SSDに一時保存して録画完了後にバッチファイルで移動する方法

970 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 11:29:11.90 ID:LGc96Kb4.net
TEST

971 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 14:45:27.40 ID:UMlbxGQn.net
PT3を使っています。
以前解約したスカパーに再加入しましたが、TVTestで「契約していない為〜」と映りません。
契約ミスかと思いましたが、B-CASを液晶テレビに差し替えるとそちらでは問題なく映ります。

前はPT3でも問題なく映ったのですが・・・ちなみに地デジとBSは問題ないです。
大変困っているので解決策分かる方ぜひ教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

972 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 16:08:41.72 ID:9zAIY82g.net
カード刺さない状態だとどうなる

973 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 18:13:14.16 ID:HHIdPgp4.net
柔らかいのを使え!
カードもカードリーダー不要だ

974 :968:2016/10/09(日) 19:03:51.87 ID:UMlbxGQn.net
カードを抜いたのに地デジとBS映りますwww
な、なぜだ・・・?

前にTVRockからEDCB+Spinelにセットアップ変えたのも理由なんだろうか。
ちなみに下記を忠実に参考にしました。
https://blacknd.com/video-editing/pt3_spinel_tvtest_edcb_nicojk_1/

柔らかいのとは何でしょう?

975 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 19:23:40.79 ID:n4WcKoLE.net
柔らかいの使ってるから

976 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 19:27:34.49 ID:eqZRUg63.net
契約情報の更新(EMM処理)してないだけだろ

977 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 20:17:41.61 ID:xtCutW8t.net
>>974
softcas.dllって奴入ってたら映るよ。もし入ってたらこれ消してカードリーダーの設定やりなおしてみ。

978 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 21:08:30.23 ID:lrEQpad+.net
>>976
テレビなら映るんだから関係なくね

979 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 21:21:27.64 ID:9zAIY82g.net
カード刺さなくても見れるのはsoftcasというものを使ってるから
まぁ違法だけどね

以前は見れて今は見れないのはsoftcasで設定しているカード情報(暗号キー)が古いから

980 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 21:22:45.27 ID:6R+ocVgO.net
>>974
グレーな領域とか書いてあるけど真っ黒だろ
民事賠償金用意して震えて待ってろwww

981 :968:2016/10/09(日) 22:05:42.29 ID:UMlbxGQn.net
該当ファイル消したら映りました。
なるほど、別に入れる必要は無いファイルだったのか。
ありがとうございました。

982 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 22:20:57.12 ID:IAb0jzAz.net
968「初心者のフリしてすっとぼけて逃げておこう」

983 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 22:22:02.25 ID:wWxzOlzN.net
お兄様、次スレはまだなのかしら?

984 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 09:06:26.02 ID:x6zJXp8c.net
softcas必要とか書いてるサイト、どうかと思うけどな…… 初心者が見たら絶対必要と思わせるような言い方のところもあるし

985 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 09:20:54.31 ID:OhjJMNIe.net
そんなこと書いてるとこあるんだな
キチガイすぎw

986 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 10:41:04.60 ID:2rCQbRwR.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1476063630/

初めて立てたけど間違ってたらごめん

987 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 12:57:03.86 ID:GEO02ygq.net
妙なとこに前スレリンクがあって、下の前スレリンクが前々スレになってる程度かな
とりあえず乙

988 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 17:20:39.10 ID:GsAmGEXC.net
別に俺らが捕まるわけじゃないから
どーでも良いわ

989 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 01:36:11.61 ID:hbcqE2/r.net
>>987
ごめんなさい、次立てる時は気をつけるようにします……!

990 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 13:45:53.70 ID:y9voHUQo.net
>>989
自動作成機能を使いなさい

991 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 14:16:12.65 ID:hNrsyFEW.net
>>990
何それ初耳なので詳しく教えてください

992 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 19:30:24.97 ID:6MfiKhv0.net
>>990
2chmateの機能使って作ってみました…… 単に自分がリンク貼り直すの間違えてただけですね

993 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 19:30:30.61 ID:k8TAI66M.net
スマホアプリ(BB2C)とかだと、スレタイ長押ししてると、次スレ作成っていうボタンあるから、それのことかね
前スレのリンクとか付けてくれたり、スレタイの番号増やしてくれたりする

994 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 20:52:04.62 ID:dLrcqz/L.net
うめ

995 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 21:54:38.27 ID:NIvv/WzS.net
美味ぇ

996 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 10:23:59.38 ID:vfSrlXqi.net


997 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 15:43:48.04 ID:skWfrXZT.net
YOUME

998 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 19:20:13.82 ID:0XswBv+e.net
産め

999 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 22:00:36.83 ID:nw6le/oU.net
運命

1000 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 22:15:43.79 ID:fhK/O27Y.net
うめぇ

1001 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 22:19:45.01 ID:t+c4ueLl.net
埋め

1002 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 22:20:11.85 ID:t+c4ueLl.net
埋め

1003 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 22:20:31.17 ID:t+c4ueLl.net
1000

総レス数 1003
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200