2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Tvmaidについて語るスレ

1 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 20:08:08.84 ID:wTTcbXq6.net
Tvmaidについて語るスレです

Tvmaid
http://nana2.sarashi.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)


2 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 20:11:48.15 ID:aerwFqOm.net
>>2げっと

3 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 20:23:26.03 ID:9lTZIKz8.net
>>1
乙です

4 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 20:40:26.51 ID:/8TWBz23.net
つーかこっちな
http://nana2.sarashi.com/tvmaidex/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)


5 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 20:45:54.54 ID:/8TWBz23.net
移動してきた。同一チューナー連続録画の件さんくすです

6 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 20:48:21.09 ID:zNUAbVqM.net
TvmaidとTvmaidexって何が違うの?
あとYUIときオタククサいのでやめて欲しいんですが

7 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 22:23:11.65 ID:k0lwwktq.net
記念

8 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 22:25:48.67 ID:e/kuy5RL.net
Twitterについて語るに読んでしまった俺は大慌て

9 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 22:27:53.60 ID:k0lwwktq.net
ソースうpされてるじゃん

10 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 23:03:49.42 ID:n7clCFVU.net
Tvmaid YUI がgoogleで普通に検索できないぢゃん

11 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 23:20:54.79 ID:q6INBouF.net
雪のせいでゼロバイトだった…

12 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 00:16:26.34 ID:HKGSx8sH.net
YUI

13 :mark10als:2016/01/20(水) 09:37:58.80 ID:u5V03UkG.net
Tvmaidには、以下のシリーズ(バージョン違い)があります
お勧めは、派生版の機能も取り込んで進化したTvmaid YUIです

Tvmaid:初期バージョン(リリース4が最終)
http://nana2.sarashi.com/
Tvmaid EXおよびTvmaid YUI:Tvmaidの改良・進化バージョン
バージョン0.6 (2016/1/5)より
・アプリケーション名を変更。TvmaidEX→TvmaidYUI
http://nana2.sarashi.com/tvmaidex/

*次期バージョン「Tvmaid Pro」の可能性あり

「maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ」が「http://nana2.sarashi.com/」にて
Tvmaid R4 ソースコードを公開して下されたので、派生版が生まれた
2.「EpgTimerWeb2 ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net」さん版
    https://github.com/yukiboard/Tvmaid
1.「Tvmaid_nora_modの人」さん版
    http://www1.axfc.net/u/3516305?key=dtv
    http://www1.axfc.net/u/3520860?key=dtv
3.「mark10als」版
    https://github.com/mark10als/Tvmaid/releases 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)


14 :mark10als:2016/01/20(水) 09:44:16.28 ID:u5V03UkG.net
>>9
えっ。どこに?

15 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 09:52:15.82 ID:BL/az4ji.net
番組表の報告がめちゃ便利だわ まとめ乙

16 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 15:07:13.41 ID:DlmXpt+T.net
で、結局公式版より派生版の方がクオリティ高くなるんだよな。
EDCBがそうであるように。

17 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 21:30:44.95 ID:I6hoyl68.net
中の人がこっちに来ていると良いのだが。

1. Microsoft .NET Framework 4.6インストール
2. C:\TvmaidYUIにフォルダ配置
3. web.bat、firewall.batを管理者でSetup.exeを実行してください。
4. Setup.exeを実行して、
 TVTest.exeの場所と録画フォルダD:\tempを指定して
 test1=BonDriver_PT-T0.dllを「追加」

ここまではOK、ここで「設定完了」を押すと、
---------------------------
チューナの読み込みに失敗しました。
[詳細]Could not load file or assembly 'System.Data.SQLite.dll' or one of its dependencies.
指定されたモジュールが見つかりません。
---------------------------
次いで
---------------------------
このエラーは回復できないため、アプリケーションは終了します。
[詳細]Could not load file or assembly 'System.Data.SQLite.dll' or one of its dependencies.
指定されたモジュールが見つかりません。
at Tvmaid.Sql.Open()
at Tvmaid.Sql..ctor(Boolean open)
at Tvmaid.Program.UpdateTuner()
at Tvmaid.Program.Main(String[] args)
---------------------------
で先に進めず。
可能性としてどんな理由が考えられるでしょう?

Windows7 pro SP1 32bit
Corei3 540、DIMM 4GB
Micosoft .NET Framework 4.6
TVtest: ver0.7.23
TvmaidYUIフォルダ内に"System.Data.SQLite.dll"は入っています。

18 : ◆0X7hT.k8kU :2016/01/20(水) 21:57:37.04 ID:CsNU6yQn.net
>>17
SetupすっとばしてTvmaid実行してみると..

19 :17:2016/01/20(水) 21:59:07.83 ID:I6hoyl68.net
(誤) 3. web.bat、firewall.batを管理者でSetup.exeを実行してください。
(正) 3. web.bat、firewall.batを管理者で実行

20 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 22:01:35.96 ID:I6hoyl68.net
>>18 こうなる
21:59:43 Tvmaid YUI 0.12
21:59:43 debug version
21:59:43 初期化中...
21:59:43 TVTest: C:\RecordingSoftware\TVTest\TVTest.exe
21:59:43 録画フォルダ: D:\temp
21:59:43 録画ファイル: {title}-{start-yy}{start-MM}{start-dd}-{start-hh}{start-mm}.ts
21:59:43 開始マージン: 10秒
21:59:43 終了マージン: 10秒
21:59:43 番組表取得時刻: 9
21:59:43 録画後プロセス: なし
21:59:43 自動スリープ: on
21:59:43 番組表URL: http://localhost:20001/maid/epg.html
21:59:43 番組表取得時間: 60秒
21:59:43 予備録画フォルダ: なし
21:59:43 Tvmaidプラグイン OK。
21:59:43 url: http://+:20001/
21:59:43 エラーが発生しました。[詳細] Could not load file or assembly 'System.Data.SQLite.dll' or one of its dependencies. 指定されたモジュールが見つかりません。
21:59:43 at Tvmaid.Sql.Open()
at Tvmaid.Sql..ctor(Boolean open)
at Tvmaid.TunerMon..ctor()

21 : ◆0X7hT.k8kU :2016/01/20(水) 22:35:39.90 ID:CsNU6yQn.net
.NETのほかのバージョン入れた?

22 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/01/20(水) 22:41:35.49 ID:HKs0Nhxo.net
スレが落ちない程度に流行るといいな。

>>17
試しにこれを上書きして動かしてみてほしい。
http://nana2.sarashi.com/tvmaidex/TvmaidYUI-x.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)


23 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 23:55:37.10 ID:I6hoyl68.net
とりあえず >>21 に従って、
.NET Framework 4.6をアンインストール、
4.5をインストールして念のためWindowsUpdateしてからSetup.exeを
→依然として同じエラー

ただちに >>22
 System.Data.SQLite.dll、Tvmaid.exe を上書きしてからSetup.exe
→ エラーなし、前に進みました

気をよくして
4.5をアンインストール、4.6を再インストールしてWindowsUpdateしてからSetup.exe
→ エラーなし、TVmaidからTVtestが開けて映像が見られることも確認

これから少し触ってみます。
中の人、ありがとう !

24 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 07:26:50.72 ID:QYbNUAmu.net
maid安定してきた感じかな。週末本格的にrockからの移行作業をしようかな

25 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 08:45:24.92 ID:Co6UP4w2.net
>>22
>>23
バンドルしてるSQLiteのdllのバージョンが古かった?
ttp://system.data.sqlite.org/index.html/doc/trunk/www/downloads.wiki
から自分の環境のdllをダウンロードさせる形にすれば・・・と思ったけど、
同じ機能のバイナリをこれだけのバージョンで配布してるプロジェクト初めて見たw
これじゃソフト開発経験でも無いと適切なの選ぶのは難しいかなー

26 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 08:49:42.58 ID:P+PFb89e.net
スリープとかで運用出来る?

27 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/01/21(木) 09:54:41.49 ID:0mw99OZh.net
>>23
いろいろ試してもらえて大変助かる。

System.Data.SQLite.dll用のライブラリ(部品)が足りなかったみたい。
必要無いものに変えて更新した。
他には、週間番組表にも現在時刻の棒を付けたくらい。

すごい基本的な問題が出てきたな...
まだまだ何かありそうだ。

>>24
本番で使ってみないとわからないこともあるので、やってみてほしい気持ちではあるけど...

>>25
dllが間違ってたのはそうなんだけど。
これはユーザの環境ではなく、開発環境の種類なので、ユーザが違うのを入れても動かない。

>>26
できるよ。
Tvmaidのスリープは基本自動で、予約ごとに設定はない。

録画開始時、スリープから自動復帰 → 録画終了後に自動でスリープ
録画開始時、起動中 → 録画終了後は何もしない

元々スリープ状態だったらスリープに戻すし、起動中ならそのままってことだね。

28 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 10:04:27.53 ID:c3X7EMen.net
>>27
バージョンアップ乙
中の人が神すぎてワイ震える

29 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 00:05:45.51 ID:udlVm56G.net
| 地上 BS CS ユーザー

から番組表を選ぶところ、
うちは地上とBSしか無いので、CSやユーザーを選ぶと、
----------
サービスがありません。チューナーの更新をしてください。
----------
となるわけだけれど、
もちろんチューナーの更新をしても番組表は表示されず、
ブラウザ再起動しても前回設定を覚えていて
最初から同じダイアログが表示されるので10分くらいはまった
(ブラウザを変えてみたりやってた)

願わくば番組表コンテンツの場所に
「放送局登録がありません」
みたいな表現の方がわかりやすいかな、と思った。

30 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 00:40:00.37 ID:EaDC/JD7.net
この流れでついでにスカパープレミアムも選べるようにお願いします

31 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 14:03:36.10 ID:Neoq2O++.net
cs110 cs124/128の区別ってことか・・・TVrockだと区別つかんからあるといいな

32 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 18:34:02.54 ID:udlVm56G.net
「録画後プロセス」に指定するバッチファイルに、
たった今録画されたTSファイルをフルパスで渡したい。
環境変数でもなんでもかまいません
(というか環境変数しか思いつかない)

ご検討をお願いします。

33 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 18:35:24.61 ID:jrRiwsqL.net
なんもうメイドである意味すら消えかかっているな。

34 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/01/22(金) 19:02:11.72 ID:pYjjqrAw.net
>>29
なるほど。
「チューナーの更新をしてください」が余計ということか。
次のバージョンでは出さないようにしてみる。

>>30-31
試せる環境が無いから無理だなあ。
今どうなるのかもわからないんだが...

>>32
引数で渡してる。%1で参照できる。
更新履歴の説明が分かりにくすぎた。

説明書は少しずつ書いてる。

>>33
いや別に消えてないよ。
serverみたいな意味でつけてるから。

35 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 22:09:40.16 ID:AjpmxHkV.net
五月雨に、しかもTVmaidの話でなくてすみません。
TVrockからちょっとずつ移行をテストしていて、
一歩進むたびに途方に暮れる...

番組検索のサンプルをどこかに書いてもらえると嬉しいです。
具体的には...

OR検索はわかる。
//ニュース|天気

AND検索もわかる。
//^(?=.*ニュース)(?=.*天気)

NOT検索がわからない。
「ニュース」は含むが「天気」は含まない。

36 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 23:19:08.05 ID:seYAWnGb.net
バグはともかくユーザーの意見に振り回されすぎて中の人が匙を投げなければ良いけど
TvmaidがいずれEDCBを超えるソフトになれば嬉しい

37 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:42:44.07 ID:zn/dJFUM.net
プログラムでNOT条件を書くなら
!=
<>
is not
辺りなんだろうけど

38 :mark10als:2016/01/23(土) 03:03:48.32 ID:rZ9ItGas.net
  スカパープレミアムの環境を持っていないため間違っているかも
  fsidの値で振り分けているので、スカパープレミアムについても
  条件を追加してみては、どうですか
 
  epg.htmlに少しの修正で対応可能かも
  1.271行を次のように修正する
    "cs": "fsid >> 32 in (6, 7)",
  "cs2": "fsid >> 32 in (6, 7)",
 
  2.291行を次のように修正する
  "cs": "fsid >> 32 in (6, 7)",
  "cs2": "fsid >> 32 in (6, 7)"
 
  3.301行を次のように修正する
  "cs": "CS110",
  "cs2": "CS124/128",
 
  4.338行を次のように修正する
  <option value="cs">CS110</option>
  <option value="cs2">CS124/128</option>
 
  5.350行を次のように修正する
  <a href="epg.html?date=now&sgroup=cs">CS110</a>
  <a href="epg.html?date=now&sgroup=cs2">CS124/128</a>
 

39 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 13:16:34.37 ID:qly4qVEK.net
>>35
単純なパターンに無理に正規表現使う必要は無いのでは
・AND
ニュース 天気
・OR
ニュース +天気
・NOT
ニュース -天気

そう言えば正規表現での検索の場合は必ずその正規表現単独での検索になるのはちょっと不便かも
どうせSQLで検索してるんだから、いっその事SQLの条件式(今getKeywordSqlでつくってる部分)が
そのまま書ける書式でも用意するとか・・・
セキュリティに関しては、TvmaidはそもそもWebUIにSQL丸投げしてるんだから考えてもしょうがないし

40 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/01/23(土) 19:56:12.08 ID:q3+WFVWe.net
>>35
//^(?=.*ニュース)(?!.*気象)
こうかなあ。正規表現はよくわからん。

>>36
そこまで頑張ってやってないから大丈夫。

>>38
csとcs2の数値が同じじゃない?
nidが違うだけなら、そんな感じの修正でいいと思うけど。

>>39
SQLをそのままは使いにくいんじゃないかなあ。


ちょっとだけ更新した。

報告の日数が1日分固定だったのを、1〜7日分選べるようにした。
「3日分の報告をしたまえ」とか言いつつ使ってください。

あとは、番組表の抜け時間を報告に表示したり、番組詳細にも自動予約へのリンクを付けたり。

41 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 20:08:13.84 ID:R3Km2Y6D.net
>>40
バージョンアップ乙です
一度検索した条件を記憶したり登録できると嬉しいのですがどうでしょう?

42 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 22:50:56.52 ID:wlkk6BP2.net
>>39
既存アプリでsql文投げれるのは面白いな
select文限定だろうけど便利だろうな

43 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 08:25:54.45 ID:xpYfwWmf.net
>>40
>>42
まあSQLでしか検索できないのは普通のアプリとしては受け入れられないだろうけど、
SQLでも検索できると言うのであれば、できて困る事は無いと思うんだよね
例えば検索キーワードが///で始まってたら以降はSQLとみなすとか?
search.jsの63行目辺りに
var pat = keyword.match(/^\/\/\/.+/);
if (pat != null)
{
sql = pat[0].substr(3);
return sql;
}
追加するだけでできそう(試してない)

44 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 12:23:27.49 ID:l+fclOd9.net
アップのたびにBon指定しなおし?

45 :mark10als:2016/01/24(日) 13:06:08.96 ID:IBzffB9L.net
>>44
Tvmaid YUI以降のバージョン違いでも、特に再設定しなくても使えています

46 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/01/24(日) 19:10:44.96 ID:fm71z4fc.net
>>41
検索してから、そのページをブックマークする、という使い方を想定している。
やってみてほしいな。

>>43
それでやれると思う。
でも、それを使うシーンが思い浮かばないんだけど。

できて困ることはない、という考えはあんまりないなあ。
今なんか自分の中で優先順位の低い機能を削除する作業しているんだが...

でも、いろいろ理想のUIを語ってくれるのは嬉しい。

>>44
バージョンアップ時、設定は引き継がれるよ。
更新内容によっては、引き継がれないこともあるけど。


更新したよ〜。
予備フォルダ機能を削除して、報告に録画フォルダの空きサイズを表示した。
他にもいろいろと整理した。

予備フォルダは、どうも中途半端というか、いい感じでないのでいったん削除。

47 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 19:14:34.28 ID:cYxJ+Ise.net
>できて困ることはない、という考えはあんまりないなあ。
>今なんか自分の中で優先順位の低い機能を削除する作業しているんだが...

他人が必要な機能でも自分がいらないならどんどん消したりするような自分用に作るならスレ立てずに掲示板にも書かずにひっそりやってて欲しい
他人を期待させるだけだよ

48 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 19:46:22.72 ID:0psrUPZU.net
録画本数が月数十本のライトユーザー向けソフトだと勝手に思ってtvmaid使ってるのでミニマルさを維持するのは個人的には好感度

49 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f56-odTU):2016/01/24(日) 19:54:43.44 ID:3zmpsugI0.net
要望あった物全部突っ込んで収拾付かなくなるのは最悪のパターン

50 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 20:06:08.93 ID:oq4YRGZ9.net
Tvmaid YUIはTvmaidの後継?
Tvmaidはもうメンテナンスされなくて、今後はYUI一本?

51 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 20:24:44.80 ID:4BkqVYfY.net
>>46
ブックマークとか目からウロコwwwありがとうございます

52 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 20:57:27.88 ID:uy6nqlyX.net
>>46
予備フォルダは残して欲しかったな
人によっては毎日PCを触れる訳では無いしね

53 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 21:08:21.97 ID:xpYfwWmf.net
>>46
> でも、それを使うシーンが思い浮かばないんだけど。

上にも書いたけど、複数の正規表現を組み合わせたい場合とかかな
正規表現で論理積を表現するのってかなり無理やりやらなきゃダメになるけど、条件を複数書けるなら
無理して一つの正規表現に押し込む必要が無くなるし

> できて困ることはない、という考えはあんまりないなあ。

その辺はもちろん、つくる手間とかソースの構造に及ぼす影響とか勘案しての話ね
俺も昔のEDCBのツイッター連携みたいに、99%の人は使わないであろう機能を録画スケジューラの
コア部分に組み込んじゃってたり、てのはちょっとどうかと思うし・・・

まあいずれにせよ決めるのは作者だと思ってるよ
どうしても改造したくなったらやりたい人がやれば良いだけの話だしね

54 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 23:31:26.39 ID:l+fclOd9.net
>>45-46
013のフォルダを削除して
014の
web-del.bat
web.bat
を実行すると
bon指定からやりなおしになっちゃうけど
どうやれば再設定しなくていい?

55 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 23:55:17.83 ID:4BkqVYfY.net
>>54
解凍してフォルダの中身を上書きで良いぞ
ちゃんとインストールマニュアルくらい読め低能

56 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 23:55:47.42 ID:4BkqVYfY.net
×低能
○てえの

57 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 23:56:50.76 ID:HExwxTJ8.net
>>56
優しすぎて泣いた

58 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 00:05:28.41 ID:Rgp8D6bd.net
上書きでええのか

59 :mark10als:2016/01/25(月) 00:30:56.60 ID:cyEIYcmp.net
>>54
基本的にTvmaidYUIのフォルダーを上書きする
チューナーや自動予約などは、user\tvmaid.dbに格納されているので
データーベースの構造が変わらなければそのままでOK
後は、必要に応じてuser\main.defを修正すればよい

60 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 01:03:01.36 ID:MM4S4aPR.net
いよいよEDCBとお別れできる時が近づいてきました

61 :mark10als:2016/01/25(月) 01:04:17.08 ID:cyEIYcmp.net
>>53
>>どうしても改造したくなったらやりたい人がやれば良いだけの話だしね
まあ、これは、中の人がソースコードを公開して頂けたらの話
現在の開発が落ち着いたら、公開してほしいと願っています

62 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/01/25(月) 14:40:34.02 ID:ymve2kwA.net
>>47
自分用ソフトを公開してはいけないと考えているようだが、そんなことないと思うよ。

ただ、いきなり機能がなくなると困る人もいるので、リリース版にしたら機能削除しない方針。

>>48
そういう人向けだね。
Tvmaidはシンプルなのが特徴なので、難しくならないようにしたい。

>>50
そう。
致命的なバグは直すと思うけど。

>>52
その対策は必要だな...

>>61
ソース公開は、今のところ未定。

Tvmaidの「本体」は、htmlとスクリプトの方で、これはソースで配布している。
改造のほとんどは、スクリプト側でできるんじゃないかと思ってるんだけど...
wwwrootの下に新たなフォルダを作って、全く別のUIを作れるよ。

63 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 23:02:31.87 ID:rp5Xg1tR.net
あえて言う事なのかちょっと微妙かなと思うけど、常識の内だと思うから書こう
そもそもC#で難読化等も行われていない=ソースを公開してるのと同じ

64 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 01:30:10.99 ID:bzVggrzj.net
EDCB使ってる人の
TVTest起動ランチャー
なんだよこれは

65 :mark10als:2016/01/26(火) 08:10:03.78 ID:jit+zUan.net
>>62
確かに、UI部分のカスタマイズ性は、自由度が高い様です
進化したUIは、見やすいし自動予約も便利です
ただし、前から要望があり、一時は採用された「予備フォルダ」等の、
復活やチューナー毎の録画フォルダの追加等は、Tvmaid.exeを改造が
必要かと思いますが?

>>63
プログラム初心者としては意味不明です
神プログラマーの降臨を待ちます

66 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 09:01:48.62 ID:V2jeVHCPj
>>65
なんでこいつは腕もないのにこんな偉そうなの・

67 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 10:05:58.82 ID:HRAdBxAj.net
タイトルごとフォルダ作って自動振り分けする機能が欲しいんだが
みんな手動でやってる?

68 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 12:30:53.19 ID:qu+/6KPf.net
予約ワード毎に自動仕分けするバッチは書いてる。簡単よ

69 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 13:05:37.50 ID:KXLhhtuyf
雛形だけでももらえまいか

70 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 13:25:18.29 ID:ypRWw8h5.net
Powershell楽しいよ

71 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 14:32:23.05 ID:id3nqpPs.net
簡単かもしれんが教えてクレヨン。きっかけ部分だけ教えてちょんまげ

72 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 16:36:31.01 ID:H+p7WZVL.net
DTV板でSQLの話がでるとは夢にも思わなかったな。
てか、SQLなんて仕事だけで充分だろっていう

73 :mark10als:2016/01/26(火) 21:45:39.04 ID:jit+zUan.net
maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ 様 「Tvmaid YUI」の更新お疲れ様です
*016は、欠番になったようです

ホームページも変わっていました
http://nana2.sarashi.com/tvmaid-yui/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)


74 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 22:31:54.24 ID:3Ro+LAPt.net
>>65
難読化などの対策がされていないC#のバイナリからは、ソースコードを(ほぼ)復元できるって話でしょう。
未経験者でも簡単ですので、詳細は「C# デコンパイラ」とかでググって下さい。
作者さんが、それについてどう思われるかは分かりませんが、
万一の場合、ソースが手に入る事はいい事だと、個人的には思います。

75 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 22:57:47.56 ID:SEyLxD0D.net
ソースが手に入る事と公開してるのは意味合いが違うし常識ですらないよ

76 :mark10als:2016/01/27(水) 00:13:03.73 ID:fkvDkkh/.net
>>74
丁寧に説明していただきまして、ありがとうございました

>>75
ご忠告、ありがとうございました

77 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 18:42:29.88 ID:lfrGf8F+.net
チューナーモニタのフォントとか背景色とかその辺変えられるようになると嬉しい。

78 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/01/27(水) 19:20:53.64 ID:fvWuZQUW.net
>>64
EDCBからもTVTestは起動できるんじゃない?

>>65
要望は「予備フォルダ機能」ではなくて「録り逃しを防ぐ機能」じゃないかな。
予備フォルダでなくていい。

「報告」に空き容量を表示するようにするのはその一つ。
おもしろい解決方法ないかなあ。

>>72
そんなことはないよ。
フリーソフトでもガンガン使えばいいのに。便利だよ。

>>73
やっと整理がついた。

>>74-75
ソースを見ることができるという点では、ソース公開しているのと同じだけど、
ライセンス的には、ソース公開している場合としてない場合は違うだろうね。

TvmaidYUIは、デコンパイルして改造できるならやっていいよ。
改造したのを公開してもいい。お約束だけど、こちらは責任を負いません。
その場合、オリジナルがあるということは書いてね。

>>77
フォントは変えられるよ。幹クリックメニューに、フォント変更がある。
色は変えられんけど。

79 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 23:08:11.58 ID:cRmsUkBH.net
>>78
自分でプログラム組んでHDD容量監視して、一定の条件満たしたらtvmaidの設定(DB?ファイル?バイナリならアウトかな?)にある
録画フォルダのパスを変更してみたいんだけど外部からアクセス可能な形式かな?
cやperlやDBの知識はあるから可能なら自分で組める状況

80 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 23:10:36.65 ID:dS25ORkU.net
普通のCSと110゚のCSの共存をうまくできんが作者が環境ないのか
じゃあしゃーないか

81 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 23:59:55.85 ID:6qvb06G0.net
>>79
録画フォルダの設定はただのテキストファイル(main.def)だから書き換えるのは簡単だけど、
現バージョンではその設定を読み込むのは起動時の一回だけだから、書き換えてもTvmaid再起動するまで反映されない
どうしてもやりたいなら録画フォルダ変更用のWebAPIでも追加すれば良いんじゃね
数行追加するだけだと思うよ
まあそれやるなら容量チェック自体を本体に組み込んでも良いと思うけど

82 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 00:05:47.41 ID:HTGffmqS.net
新番組のジャンル別表示しようとしたら report.htmlいじれば出来るのかな

83 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 00:53:16.65 ID:ZMTi8J1G.net
EDCB使ってる人の
TVTest複数起動ランチャー
なんだよこれは

84 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 01:14:14.49 ID:u1jcGj7t.net
>>83
>>64の人?

85 :mark10als:2016/01/29(金) 06:01:38.55 ID:Njx8g6Mj.net
>>30-31
>>80

確かに、「maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ」は、スカパープレミアムの
環境が無いと言われています
>>34
>>>>30-31
>>試せる環境が無いから無理だなあ。
>>今どうなるのかもわからないんだが...

そこで提案です、スカパープレミアムの環境を持っている方は、
スカパープレミアムのチャンネル等の情報を提供されたら
如何でしょうか?

現在は、fsidの値で「 地上 BS CS 」を振り分けているので、
スカパープレミアムで使われているfsidが解れば
>>38の手順で対応可能ではないかと思います
ーーーーーーーー
"terr": "fsid >> 32 not in (4, 6, 7)",
"bs": "fsid >> 32 = 4",
"cs": "fsid >> 32 in (6, 7)",
"cs2": "fsid >> 32 in (6, 7)",  *ここの式を修正する
"user": "fsid in (select fsid from user_epg where id=1)"
ーーーーーーーー
上記の「"cs2": "fsid >> 32 in (6, 7)",」の右のfsidの式を修正で
対応可能かもです

86 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 08:30:58.79 ID:ra7oM9W6.net
Aだよ
notも忘れずにな

つーかこんなの見りゃわかるだろ
よくそんなアホの癖にプレミアム環境構築出来たなw

87 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 08:59:52.04 ID:5mlh89T4t
mark10alsは単に発言が多いだけの無能だから
何のスキルも無いしロクな提案もしないのになんでコテハンつけてるんだ

88 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 10:14:09.79 ID:psomHeaS.net
Aつーか10ね
>>85の人はスカプレ環境持ってないからこそ、環境持ってるけどTvmaidが対応してないつってる奴にこうすれば
対応できるんじゃないかって言ってるんでしょ?
(124/128CSにcs2と言う変数名を使うのはどうかと思うけど)

俺環境持ってないから試せないけど、>>86は持ってそうだし試してみてあげたら?
多分動くんじゃないかなと思うけど

89 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/01/29(金) 11:32:57.45 ID:VANqOFht.net
>>81
おもしろい提案だ。WebAPIを追加してみた。v0.19で使える。

使い方は、更新履歴とwwwroot/maid/test.htmlを見てほしい。
もちろんこれは例で、ブラウザからでなく外部のプログラムから呼び出すことができる。
(外部プログラムが、httpリクエストが使える必要がある)

設定を変更するAPIだが、今のところ録画フォルダ以外は変更できない。
また、起動時の設定(main.def)は変更しない。


これならtvmaid内部で対応するより柔軟だ。
前に予備フォルダを作ったときは、予備を1つ指定できるだけだった。

>>79さんがどこまでやるつもりかわからないが、
例えばEDCBのように予備を複数用意するという対応も可能だ。

ただ、これだと録画フォルダを監視するためのプログラムを起動しておかないといけない。
こういうのはプラグインが使えるといいのだが、プラグインの仕様を考えるのは時間がかかるので、今回は見送り。
他にいい方法があれば提案してほしい。

>>82
そうだね。
report.htmlの62行目、order by startを、
order by genre, startに変更すると一応ジャンル別になる。

>>85-88
テストできる人で対応してくれると助かる。
自分で試さずに変更するのは抵抗がある。

90 :mark10als:2016/01/29(金) 12:18:59.59 ID:Njx8g6Mj.net
>>86
>> Aだよ
>> notも忘れずにな
ということは、以下の様にすれば良いのですか?
ーーーーーーーー

91 :mark10als:2016/01/29(金) 12:42:51.21 ID:Njx8g6Mj.net
>>86
>> Aだよ
>> notも忘れずにな
ということは、以下の様にすれば良いのですか?
ーーーーーーーー
"terr": "fsid >> 32 not in (4, 6, 7, 10)",
"bs": "fsid >> 32 = 4",
"cs": "fsid >> 32 in (6, 7)",
"cs2": "fsid >> 32 = 10",  *ここの式を修正する
"user": "fsid in (select fsid from user_epg where id=1)"
ーーーーーーーー
>> つーかこんなの見りゃわかるだろ
>> よくそんなアホの癖にプレミアム環境構築出来たなw
私も、スカパープレミアムの環境を持っていません。
アホですいません

>>88
捕捉ありがとうございました
変数のcs2は、取り合えず付けたので、各自で適切に 修正したら良いでしょう

92 :77:2016/01/29(金) 13:53:51.37 ID:T+AxXqFC.net
>>85
現在のHDD空き容量はwindowsの場合は、DOSプロンプトに「fsutil volume diskfree "ドライブ名"」を投げるだけで結果の3行目に返ってくるから整形して取り出し
tvtestが動いていないことを確認したらtvmaidのexeをkill→start
できれば予約されている番組の時間を調べて前後5分は控えたいところ
これを定期的に動くようにするだけかな
定期実行はタスクスケジューラに任せようと思ってるよ

93 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 20:57:17.80 ID:+JGfax53.net
EDCBから離れる日も近い

94 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 06:06:13.11 ID:A7jgAVTA.net
それは流石に無いな。何故ならmaidはtvtestがないと録画すらできない訳だし。
edcbみたいに自前の録画アプリを確保してあるなら話も変わってくるが

95 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 10:20:16.58 ID:TeDetT7+.net
何言ってるかわからん

96 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 13:41:23.84 ID:qC3sgXHQ.net
コレrectaskには対応しているんだっけか?

97 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 15:01:42.06 ID:bXrO37me.net
>>96
ない

98 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 17:13:51.18 ID:UImouP1b.net
あれ、うちは特に何もいじらないでもスカパープレミアム使えてるけども
環境によって違いがでるのかなぁ

99 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 17:31:05.15 ID:VdU7cK7F.net
>>96
複数録画の場合、tvtestよりもrectaskの方が使用メモリが少なく安定してるのに不思議だよね

100 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 19:45:22.13 ID:sKJX8yeP.net
>>98
番組表の取得どうしてる?
プロモから始まって、プロモだけで終わるようにできてる?

101 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/01/30(土) 20:02:34.00 ID:Bz/1O3lX.net
>>92
すごいやり方だな。

しかし、>>89も使い勝手がイマイチか。
衝動的にWebAPIを付けてみたが、これは撤回しようと思う。
録画フォルダを自由に変更できるようにする、という考えは悪くないと思うんだけどな...

>>94
TVTestに依存しているのは、弱みでなく強みだと考えている。

ほとんどの場合TVTestはセットアップするし、tvmaidはそこからチャンネル情報を読み出す。
チャンネル設定を2か所でやらなくていい。
視聴と録画も1つでいいから、わかりやすい。

>>99
RecTaskはプラグインでコントロールできない。
というのと、TVTestだけにしておくとシンプルだからという理由。

102 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 20:40:58.84 ID:z/BJa7k4.net
対応はTVTestだけにしておくのに賛成です

ぶっちゃけRecTaskを操作するだけの対応なら楽勝でしょうけど、そんな事よりもっと問題なのは、
今はTVTestに丸投げで済んでいる番組情報の取得をTvmaid側でやる必要が出てくる事でしょう
これはかなり大変な作業になるはずです
仮にやろうとしたら、恐らくその部分のコード量だけで今のTvmaid YUI全体以上の規模になる可能性が高いでしょう
しかもそのコードを書くためには、MPEG-2 TSやARIB8単位符号など、各種規格の仕様の十分な理解が必須になります

EDCBのモジュール(EpgDataCap3.dll)を流用すると言う手もあるかもしれませんが、今と全く互換性が無い方式なので、
その差異吸収の為だけのコードがこれまた相当量必要になるでしょう

そこまでやって効果は使用メモリが数MB減るかも?(Tvmaid本体の規模が大きくなるので逆に増える可能性もありますが)
程度なわけで、正直実利はまず無いと思います
趣味として対応させたいんだって話なら別ですけどね

103 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 14:47:15.54 ID:+jpz8z6a.net
今後、TVTestは改修されるだろうけどRecTaskは改修されるのだろうか?
とか考えると、TVTestを最小化状態で起動するのが最安コストだと思うので今の方式に賛成

104 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 15:20:05.21 ID:lCo6RV6F.net
プレスカの場合各チャンネルの情報取得するためどうにもならない
EDCBのようにプロモだけに取れば良くはなりませんか?

105 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/01/31(日) 18:31:13.95 ID:Z/obS4NJ.net
バージョン1.0に更新。これにてTvmaid YUI完成!

ここからは基本的にはメンテナンスのみ。
大きな変更に関しては、次期バージョンで対応予定。

もう少し様子を見たかったが、区切らないとまずい。
放置しはじめると1年放置したり、逆に機能を追加しては削除したりを延々繰り返しそう。

というわけで区切りをつける。
完璧だからではない。
今後も感想や要望を待ってるよ。

106 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 18:40:04.08 ID:6lgO0qO9.net
更新乙です
次期バージョンも期待しております

107 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/01/31(日) 18:52:58.50 ID:Z/obS4NJ.net
>>104
BSの方でも、設定している全サービスで取得してるので、改善する必要がある。
そんなに困ってないので放置してた。

どのサービスで取得するか設定できるようにするしかないのかな。
サービスの中で、どれが同じグループか、簡単にわかればいいんだけど。

108 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 19:09:55.03 ID:lCo6RV6F.net
現状スカパープロモの取得をしても全ての番組表が取れないです。
一方、EDCBではプロモだけで全ての番組表が取れてます(なので数分で終了)

109 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 20:39:19.73 ID:+jpz8z6a.net
TVRockが最大8チューナだけど、TVmaidYUIはBonDriverの登録数の制限なし?

110 :mark10als:2016/01/31(日) 21:17:02.26 ID:MFtlMsR2.net
>>109
げんざいは、制限無いようです

111 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 06:40:01.28 ID:vlLfK/0E.net
>>107
> サービスの中で、どれが同じグループか、簡単にわかればいいんだけど。

ネットワークIDをみれば良いですよ
BSはどれか1つ、110CSは旧CS1グループのどれかと旧CS2グループのどれかとの2つになりますね
SPHDは良く知りませんが、多分全部同じなのでしょう
ただし、同じネットワークIDの全サービスのEPGを取得する必要があるので、ちゃんと取得するまでに
かかる時間は地上波の1局だけの取得と比べて時間がかかります
お手軽な方法は、それぞれに必要な時間を別々に設定できるようにする事でしょうね

112 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 06:41:53.88 ID:vlLfK/0E.net
具体的にはEpgTask.csのRun()で、
---
List<int> list = new List<int>();
while (!flag)
{

if (!list.Contains(service.Nid))
{
list.Add(service.Nid);
switch (service.Nid)
{
case 4:
wait = AppData.User.GetInt("epg.bs_wait");
break;

case 6:
wait = AppData.User.GetInt("epg.cs1_wait");
break;

case 7:
wait = AppData.User.GetInt("epg.cs2_wait");
break;

case 10:
wait = AppData.User.GetInt("epg.sphd_wait");
break;

default:
wait = AppData.User.GetInt("epg.wait");
break;
}
〜ここでチャンネル変更とwait秒の時間待ち〜
}
this.tuner.GetEvents(this.sql, service);
Record.UpdateRecordTime(this.sql);
以下略
---
みたいな感じでやれば良いんじゃないでしょうか

113 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/01(月) 19:13:13.76 ID:GGWkmWkE.net
>>108,108
同じネットワークのサービスは、1回しか取得しないようにしてみた。
バージョン1.0aをダウンロードして試してみてほしい。

特に設定は無いけど、番組表取得待ち時間を変えてやってみてください。

以前の情報が残った状態だとわかりにくいので、
できればtvmaid.dbを削除し、TVTestの「EpgData」ファイルを削除してほしい。

>>112の修正はしてないんだけど、これも必要かなあ。

114 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 20:13:01.76 ID:ASluCS/b.net
そういえばARIB見たら
0x000B(高度BSデジタル放送)と0x000C(高度広帯域CSデジタル放送)が追加されてるな
PTとかには関係ないけど

115 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 20:30:04.94 ID:ESoPVGWY.net
>>113
やってみたら激速でした。
ちなみに tvmaid.db消すと予約とか全部消えるからこれからやる人は気をつけてねw

116 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 20:59:48.39 ID:fZeKnlko.net
なにその地雷。全部消えるとか言われたらやる気になれん。

117 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 21:05:10.00 ID:ESoPVGWY.net
俺んとこだと取得待ち時間 180秒じゃ無いと CS全部録れなかった
すると今度は 5局しか無い地デジの方がBS/CSより時間かかるw

地デジとBS/CSで時間設定が変えられればいいけど、基本的に無人で
実行するだろうから問題ないですね

118 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 21:37:52.16 ID:tUaBnqVT.net
これってチャンネル番号の若い順にしか取得しないのかな?

119 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 22:00:01.63 ID:tUaBnqVT.net
間違えた。チャンネル番号の一番デカイやつだけか?

120 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 03:38:48.28 ID:YSOpWJNJ.net
早すぎワロタ
用心のため1日2回取得設定だが手動でもストレスないな
作者様バージョンアップ乙です

121 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 13:36:29.74 ID:eGKPTysw.net
早すぎで無いのと同じだから10分に1回取得設定にした

122 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 13:49:29.42 ID:A5ufjoSN.net
やりすぎだろそれ

123 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/02(火) 18:33:16.45 ID:r7WwV6v8.net
問題なさそうなので更新した。

>>116
テスト環境でやってください。

>>117
本来は、待ち時間を指定するのではなく、番組表が埋まったら、という風にしたい。
でも、TVTestから取得する場合、その番組情報が新しいのか古いのかわからない。
なので、とりあえず指定時間待って取得している。

なんかいい手があるといいんだけど。

>>119
BS/CSの、どのチャンネルで取得するかってこと?
特に指定していない。
(DBの都合で)適当にどれか取ってくる。

124 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 20:31:27.50 ID:KdcNhIYN.net
>>123
どれを取ってくるか指定出来るといいと思います
fsid=44025807447 みたいな

125 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 08:49:22.04 ID:eqh0hz46.net
>>123
> 本来は、待ち時間を指定するのではなく、番組表が埋まったら、という風にしたい。

やろうと思えばできるでしょうけど、かなり大変だと思いますよ
また、EITの再送周期の最大値は運用規定で決まっているので(地デジとBS/110CSで異なりますが)、それぞれの
受信時間をその時間以上に設定すれば「番組表が埋まったら」と実質同じになるはずで、実装の手間と
効果のコスパを考えるとそうするのが良いんじゃないかと思って提案したのが>>111-112です

126 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 08:50:49.20 ID:eqh0hz46.net
そう言えば運用規定で思い出したのですが、BS/110CSでネットワークIDが同じならどれで受信しても同じなのは
基本情報だけで、拡張情報まで取得したいなら結局は各トラポン毎(TSIDで識別できます)に受信する必要があります
キーワード予約を使う人の中には拡張情報まで受信した上で検索させたいと考える人もいると思うので、
ネットワークID毎で受信するか各トラポン毎で受信するかを設定出来た方が良いかもしれないですね
バージョン1.2のコードで言えば、EpgQueue()の
select *, (fsid >> 32) as nid from service group by nid, driver order by id

select *, (fsid >> 16) & 0xffff as tsid from service group by tsid, driver order by id
と切り替え可能にするのと、
Dequeue()のRemoveAll((Service s) => s.Fsid == service.Fsid)をそれぞれNidでの比較とTsidでの比較に
切り替え可能に変更する感じでしょうか

127 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/03(水) 21:05:29.46 ID:VHEAGBsg.net
>>126
番組詳細は必要なので、tsidでの取得に変更する。
>>124も、そういうことだよね?

近いうちに、テスト版としてアップする予定。

結局、地上とBSでは、ほとんど全サービス取得が必要。
CSは組み合わせによっては結構減らせる。


どこを直すか書いてくれるのは助かるな。

>>125
できれば、サービスが地デジ、BS、CSのどれなのかを区別したくないなあ。
新しい区分ができるたびに変更が必要になるし。

WebUIの方は地上、BS、CSと番組表が分かれているけど、
あれすらユーザ番組表だけでいいと思ってるくらいだ。
どこから電波が来てるかで区分する意味は無いと思うんだよね。

128 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 08:43:33.87 ID:i5CC5trP.net
>>127
> 番組詳細は必要なので、tsidでの取得に変更する。

多分、基本情報だけの取得で満足している人もいると思うので、そのような人にとっては決め打ちでの変更は単にEPG取得が
遅くなるだけの変更になってしまうんじゃないでしょうか
設定のUIつくるのが面倒なら、とりあえず設定ファイルによる変更方法だけでも提供すると良いのでは…
>>124さんのはもちろん拡張情報の話かもしれませんが、単になるべく受信状況の良いトラポンで受信したいだけなのかも
しれませんしね

129 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 08:49:15.57 ID:i5CC5trP.net
> どこから電波が来てるかで区分する意味は無いと思うんだよね。

もしこれが概念的な話なら、例えば地デジとBSで同じ番組が放送される場合に、BSの方が画質が良いのでそちらの方を
録りたい、あるいはみて消す用なので小容量で済む地デジの方で録りたい、と言うような要件は多分あると思うので、
ある番組がどの局で放送されるものかと言う情報まで無くしてしまうと困るでしょうね
そうではなく、単に今の番組表のUIをユーザ番組表だけにしてしまうと言う話なら、それは多分大して問題には
ならないんじゃないかと思いますが、その辺の仕様はUIデザインも絡む部分でもあるので、作者様自身の好み次第ですね

一方、純粋に機能の話になると、現実的に地デジとBS/110CSにおけるEPG情報の運用規定が異なっている以上は、両者を
同じ扱いで済ませてしまうと、どちらかで十分に取得できない、あるいは無意味に時間がかかる事になってしまいます
また、通常ソフトウェアと言うのは仕様に沿ってつくられるものであり、当方的には録画マネージャソフトにおける
録画対象放送の運用規定と言うのは、その仕様の元になるべきものだろうと考えています
つまり、運用規定にあわせると言うのは、汎用性を無くしてしまう作業ではなく、実際に運用されている仕様に
最適化する作業だと考えるのですが、いかがでしょうか…

長文失礼しましたヽ(;´ー`)ノ

130 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 10:37:08.35 ID:iFSgCI7pK
何をして欲しいかを三行でまとめて。

131 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/04(木) 18:12:04.90 ID:axJkLoFf.net
>>128
これは決め打ちで問題ないと思う。
多少時間がかかっても、詳細情報を捨てる選択はない。
自動的に行われるから、手間がかかるわけでもないし。

結局また取得が遅くなってしまうけど、全部のときよりはマシか。

>>129
ユーザ番組表だけにしたいとは思ってる。
番組表取得に関しては↓で。

いろいろアドバイス感謝。


というわけで更新。

番組表取得時間に関しては、ネットワークごとに設定できるようにした。
デフォルトでは、地デジ60秒、BS/CS180秒なので、
チャンネル多くて時間がかかるのが困る人は「epgwait.def」を変更してください。

あと、ジャンルをちゃんと複数取得するようにした。
バージョンアップした直後は番組表がおかしくなるかもしれない。
番組表の更新をするとまともになるはず。

今回かなり変更してしまったので、テスト版ということで。

132 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 20:03:50.57 ID:i0bi2qoP.net
更新乙です。
番組表ですがリロードするだけじゃだめで、番組表の取得を行なったらジャンルの色分けができました。

133 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 22:09:01.01 ID:XUQpjaIP.net
試してみました。最初 database is lockked.とか出たので tvmaid.db消してやり直し。
BS/CS全取得で 1時間、爆速じゃなくなったのは仕方がないですが調子はいいようです。

134 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 00:55:20.16 ID:wARGhD3P.net
sphdは33から始まって0までデフォの60sでの取得になるなぁ
このトラポンの情報のみ取るってことが出来るといいな

135 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 03:33:07.90 ID:3rnaX7E7.net
>>134
あなた>>124だよね?
必要無いトラポンがあるならTVTestのch2ファイルから消せば良いんじゃないの。
そうじゃなくて俺は詳細情報まではいらないんだって事なら、すぐ上で作者さんは
>これは決め打ちで問題ないと思う。
>多少時間がかかっても、詳細情報を捨てる選択はない。
>自動的に行われるから、手間がかかるわけでもないし。
て言ってるから、あきらめるか自分で改造するかやね。

136 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/05(金) 18:37:17.90 ID:RwlkRVOQ.net
>>132
番組表の取得のつもりだった。間違えた...

>>134
いらないチャンネルはTVTestの方で無効にしてほしい。
TVTestで変更したら、チューナ更新してください。

ところで、>>108で、EDCBでは1つで全部取得できるようだけど、番組詳細も取得できるの?


あと、バグを見つけたので、少し修正して更新した。

137 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 00:52:59.29 ID:w2o0+eKZ.net
通知アイコンがTVRockと紛らわしいな

138 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 00:53:49.26 ID:4+jQEEK7.net
>>136
>ところで、>>108で、EDCBでは1つで全部取得できるようだけど、番組詳細も取得できるの?

当たり前だけどできない
EDCBでは番組の詳細情報はとらないのがデフォルトだし、9割以上の人間はデフォルトのまま使ってるんじゃないかな
と言うか、>>108も含めて殆どの人間は番組表に歯抜けがなければ満足で、詳細情報って何?て感じだと思う

139 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 01:25:22.67 ID:sJZceBk3.net
プレスカの詳細情報ってしょぼいよ

140 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 03:55:28.04 ID:WeZva8Pp.net
詳細情報って何?

141 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 03:57:01.95 ID:WeZva8Pp.net
Tvmaidゆい
って何?

142 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/06(土) 20:35:30.92 ID:MUCICDPS.net
>>137
たしかに。
でも同時に使わないから大丈夫でしょ。

>>138
番組詳細は、あったらあったでいいと思うので、
詳細が要らない人は、epgwaitの時間を少なくするという運用でどうだろう。

>>139
BSは詳細が取得できているけど、CSは時間を長くしても取得できてないようだ。
プレスカもこんな感じなんだろうか。

143 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 21:21:38.82 ID:4VV3/7c6.net
>>142
>epgwaitの時間を少なくする
もう試すのすらやめたからわからないけど・・・・
それって歯抜けメイドの歯抜けがさらにひどくなるだけなんじゃないの?
選択肢くらいユーザーに与えればいいのにって思ってしまう

144 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 21:54:59.04 ID:8m2Ru0lb.net
新番組のところ、局名表示+ジャンル順表示にしてみた
http://www1.axfc.net/u/3614348

145 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 22:21:50.85 ID:sJZceBk3.net
検索結果を局でソートって出来ないのか

146 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 22:23:03.68 ID:/ScsEvLV.net
>>143
>>131
バカには見えないのかもしれんね

147 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 22:48:51.05 ID:pu9UQ2p8/
爆速じゃなくなったら最大のメリットを失うんだが

148 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 00:39:22.22 ID:V2ogb0Hv.net
>>145
search.html 109行目の

order by event.start



order by desc, event.start

ってやれば出来た気がする、っつーかテストマシンのSSDがちょうど死んだから試せないw

149 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 01:12:30.00 ID:V2ogb0Hv.net
ダメだ、SSDじゃなかった、もうUEFIすら立ち上らねぇw

150 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 01:36:04.46 ID:6I70hWio.net
マザボ逝ったか(ー人ー)ナムナム

151 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 03:32:10.45 ID:5swmW6Gd.net
>>142
>詳細が要らない人は、epgwaitの時間を少なくするという運用でどうだろう。

BSとCS1とCS2に関しては、どこかの局を180秒受信するのと全局を30秒ずつ受信するのとじゃ同じ意味にはならない
前者でなら全局のEPGがほぼ歯抜け無しで受信できるだろうけど、後者ではどの局も歯抜けが発生するようになるだけ
言い方は悪いけど>>143の言ってる事は正しい

ただまあたぶん、3時間に1回EPGとるような設定にしておいた上で自動予約しか使わないのであれば、
実質的にはさほど変わらんかもな、とは思う
さすがに直近3時間分に歯抜けが出る事は無いだろうと思うから

でも、1日1回とか2回EPGとるような運用の場合や、番組表から予約する人にとってはかわりにはならんだろうね

152 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 06:40:28.34 ID:5TPjCsVh.net
>>151
何自演してんだよ
歯抜け怖いんだったら1局6分でもとっとけよお前みたいな低能でも設定ぐらい出来るだろ
何のために1.2とテストバージョンが3つもあるんだよ
まじでウザいから消えろよ

153 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/07(日) 09:45:46.51 ID:gGEpzxcE.net
>>143,146
たしかにそうだね。

1局でいいところを10局取得するなら、時間を1/10にしてはまずいが、
この場合180→90秒ならほとんど取得できるんじゃないだろうか。

全体で30〜60分以内で終わるなら問題にならないと思う。
ほとんどの人は多くのサービスを登録しないだろうし、詳細はあった方がいいんじゃないかなあ。

ただ、番組表取得が長いとイライラするのも確かだ。
詳細を取得する/しないの切り替えは、もう少し検討する。

こういうとき、設定できるようにすれば考えなくていいが、
そこを設定なしでできないか考えるのが趣味だ。


>>152
いや、>>151は正当な指摘だと思うよ。
>>142のやり方は仕様上問題があるのはたしかだし。

154 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 09:48:44.12 ID:5swmW6Gd.net
いや俺は>>138だけど>>143じゃないし、単に作者が勘違いしてる事を指摘しただけだけど

と言うか>>143はどうかは知らんけど、俺は、自分が欲しいと思う機能を作者がやらないと言ってるのなら
自分で組み込むしかないなと考えてるので、別に何かを要求する気なんてないから
作者は作者の思った通りにつくれば良い

155 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/07(日) 09:51:12.19 ID:gGEpzxcE.net
>>144
改造歓迎。

で、SQLに問題が2つある。

genreの仕様だけど、
・ジャンルは、1バイトずつ下位から最大4つ分入っている。
・1バイトの内、上位4ビットが大分類、下位が中分類。
・ユーザジャンルは取得していない。
・1バイトが0xFFになっている部分は、ジャンル無しと定義する。
・4バイトより上位の部分は0。

なので、ビットマスクは0xF0にしてほしい。

あと、「group by event.id」が必要。
BonDriverごとにサービスがあるので、1つの番組は複数のサービスを参照している可能性がある。

DBの仕様は近いうちにアップする予定。


>>145
検索結果のソートはあんまり考えてなかったな。

>>148
descは番組情報なので、それならevent.fsidかな。

156 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 10:14:00.30 ID:5swmW6Gd.net
>>153
>こういうとき、設定できるようにすれば考えなくていいが、
>そこを設定なしでできないか考えるのが趣味だ。

確かに何も設定項目ないのに色んな人のニーズは満たせるってのが実現できたらちょっとうれしいのはわかるw
Tvmaidに乗り換えるかどうかはともかく、選択肢の完成度が上がっていくのはありがたい事だと思ってるよ

157 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/07(日) 11:14:18.73 ID:gGEpzxcE.net
>>155
>なので、ビットマスクは0xF0にしてほしい。

改造版の「240」と0xf0って同じじゃね?

ということで、こちらが勘違いしてた....
すまん。ここは取り消しで。


あと、とりあえずバージョン1.2cを通常版ということにした。

158 :mark10als:2016/02/07(日) 11:15:04.79 ID:GGHcs40T.net
>>153
>> そこを設定なしでできないか考えるのが趣味だ。
個人的には、共感できます

案としては、以下のように出来ればうれしいです
1.無料放送と契約済のサービスは、詳細情報を取得する
2.未契約のサービスは、詳細情報の取得をせず高速化を図る
3.未契約のサービスでも、無料期間は詳細情報を取得する

地デジは、無料放送と決め打ちしても良いでしょうが、
BS/CS/SPHDについてサービス毎に契約済の判定が可能か否かが不明
又、不定期に行われる無料期間の判定が可能か否かが不明

159 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 11:37:01.43 ID:GO3P/NyX.net
作者は不正視聴しているのか

160 :mark10als:2016/02/07(日) 12:28:02.77 ID:GGHcs40T.net
>>159
>> 作者は不正視聴しているのか
なぜ、そんなことを言うのかな?
番組表には、スクランブルが掛けられていないため、
作者さんは、高速化より情報量を優先されただけだと
思います

161 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 12:50:37.97 ID:wjtQbP6P.net
ああ、ここももう終わりだね

162 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 13:07:16.39 ID:4Bg653Wa.net
玉葱いこうぜ

163 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 18:12:35.44 ID:6I70hWio.net
>>159
番組表は契約しているかしていないかに関わらず基本垂れ流しだろ
馬鹿なのかテメーは

164 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 21:20:25.81 ID:xvShNS6d.net
>>158
契約済みの判定ができるかはわからんからアレだけど
無料期間は最初からスクランブルがかかっていない状態だから
スクランブルがかかっているのを解除している契約状態とは
区別できそうな気がする

165 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 00:10:43.58 ID:qHPmKMCP.net
>>155
あんがと。テストマシン復活まで試せないけどやってみる。

166 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 02:52:11.01 ID:FkizZtHf.net
CAS処理を実装しないと契約済みか否かは判断できないでしょ
自分で契約してるchにチェック付けるならアレだけども

167 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 07:28:25.83 ID:LZlIRdMv.net
>>164
>無料期間は最初からスクランブルがかかっていない状態だから
予約するのが目的なんだから、無料期間が始まるよりも前に詳細がとれていないと意味無いのでは

>>166
>自分で契約してるchにチェック付けるならアレだけども
ユーザーによる事前設定が必要無い方法を考えてるところなんだから、それは凄い本末転倒だよねw

事前設定なしで>>158の要望を実現するのは難しそうに思えるけど・・・
特に3
1と2は、TVTestでスクランブル解除するようにしてるなら、ちょっと受信してからスクランブルの
数値を確認してみて、一定以上の値だったら未契約だと判断する、とかで行けるかもしれないけど、
新規契約とかを考えると番組表取得の度に毎回チェックやらなきゃダメになるから凄い無駄だなぁ

168 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/08(月) 10:16:21.11 ID:Uj4Db/9Q.net
>>158
・無料番組かどうかは、番組情報で判別できる。
・有料番組が見れるかどうかは、b-casカードで調べる必要がある。
・不定期の無料期間の判定はできないが、その間無料番組になる。(多分)

有料番組の判定が難しそう。
見れない/見ないサービスは外すのを推奨。

サービスが少なければ、詳細を取得しても時間的に問題ないだろうし。
細かくチューニングして、自動的な番組表取得が例えば30分→15分になっても大して嬉しくない気がする。


あと、お約束だけど、このプログラムは研究用です。
違法な使用はしないでください。

169 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 12:22:12.04 ID:K3/8BvI4.net
作者は不正視聴しているのか

170 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 21:22:28.78 ID:/9SWa250.net
なんかts関連スレで「専用スレ立てろよ」連呼してた人と同じ匂いがする

171 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 22:40:05.61 ID:+fBmgfIE.net
匂い機能付きインターネッツ

172 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 01:13:18.69 ID:UEc/9/Fp.net
>>168
見れない/見ないサービスを外すって、それこそ細かいチューニングだと思うんだよなー。
詳細とるかとらないか選択させるのはダメで、見るサービスだけを選択させるのはOKなの?その理屈がわからん。

それに、キーワードでの自動予約って普段見ないサービスから勝手に拾ってくれるのも利点の一つじゃない?
見ないサービスを無効化させるのはユーザーにその利点を捨てさせてるのと同じ事のような?

ぶっちゃけ詳細は必要じゃないと思ってる奴にまで強制する意味もよくわからない。
詳細とらないで済めばBSの番組表取得が2チューナー使って45分くらいから1チューナーで3分になるんだから、
嬉しい奴結構いると思うけどなー。

173 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 02:03:44.52 ID:Aa8Gvuruj
>>172
要望を出すにしてももう少し言い方を考えろ
無能な奴はせめてそういう所に頭を使え

174 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 03:54:51.80 ID:G9m7+72n.net
うぜえ

175 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/09(火) 09:36:06.37 ID:I4NudhOY.net
>>172
そうだね。
結局どうしたかというと...設定を作った。

基本情報だけ取得するNIDを指定できるようにした。
main.defに、epg.basic=4,6,7みたいに指定する。

数値指定はわかりにくいが、スカプレとかを後から追加できるように。
デフォルトは詳細を取得する。
バージョンアップの人は項目を追加してください。

方針転換の大きな理由は、指摘されたことに加えて、
そもそもCS110の番組詳細が取得できてないため。


あと、有料番組が見れない(契約してない)とき予約をはじくのは、
本来予約ソフトの仕事だが、簡単にはできないので保留。

>>174
そんなことないよ。
作者の頭が固いからなあ。

176 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 13:35:47.16 ID:tPRWkLkF6
作者ホントいいひとなんだな

177 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 19:34:11.17 ID:GefEZw/S.net
乙です

178 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 20:46:17.20 ID:1SUCGi+U.net
検索結果が複数ページにわたる場合、同じのが何度も出てくるね

179 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/10(水) 18:08:36.09 ID:AahcXElb.net
>>178
ほんとだ。気づかなかった。
録画結果のページ移動も間違ってる。

修正して更新した。

180 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 09:28:26.95 ID:YBS8Vr5m.net
これでやっとテレヴイロツクから離れられるな

181 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 09:31:39.21 ID:w+rY14gq.net
思い切って移行してから一週間経つけど、今のところ支障なし。
tvrock特有の重さに悩まされることがなくなって万々歳ですわ。

182 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 09:58:50.51 ID:IHdzJRKm.net
TVTestの任意局&多重起動用としては秀逸

183 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 12:22:35.97 ID:06e4Kt9A.net
もともとそれが目的だしなメイド

184 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 12:52:00.00 ID:4nGLTeIU.net
>>155
それだと固定になるのでedcbの検索結果みたいに任意のカラムを押してソートしたい

185 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 13:24:56.20 ID:3ZmU/Z8/.net
PC再起動したあとだと
TVmaidを起動して
タスクバーアイコンクリックからチューナーモニタが表示されるま7〜8秒かかるんだけど
こんなもんすか

186 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 13:57:49.39 ID:CQQyafSb.net
新番組一覧にジャンル選択を付けてみた
あんましきれいなやり方じゃ無いけど

http://www1.axfc.net/u/3618088

187 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 17:02:56.74 ID:Wvdcs3LM.net
>>185
おま環

188 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 19:20:23.47 ID:mIoYqq/3.net
>>185
VCのランタイムがない状態でEpgdata_capを起動したらそんな感じだった
ランタイムの確認してみては?

189 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 20:41:04.76 ID:3w0VDQ29.net
ランタイムが無ければ起動すらしないと思うが

190 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 22:09:49.26 ID:mIoYqq/3.net
ケースバイケースじゃなかろうか
win7からwin10への移行でランライムの再インストールするまで
異常に起動時間が長いとかの症状が発生してた

191 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 13:41:55.29 ID:jfuEmO1Z.net
tvmaid.db にある scramble_count, drop_countと
結果ページに出てくる数字が逆の気がする

192 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 00:07:32.12 ID:TQloTK9T.net
なんかエラー出て録画途中で止まった。

23:25:37 T2: 録画に失敗しました。オブジェクト同期メソッドは、コードの非同期ブロックから呼び出されました。 - 関ジャム 完全燃SHOW[字]

193 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 00:15:30.24 ID:xJSf8T23.net
すみません、ジャニーズの番組は録画できない仕様です

194 :mark10als:2016/02/15(月) 08:28:58.66 ID:tAcUAzIT.net
私のほうは、オーケーでした
関ジャム 完全燃SHOW[字]
サービス: KSB瀬戸内海放送
録画日時: 2/14 (日) 23:14 〜 00:10 (55 分)
予定日時: 2/14 (日) 23:15 〜 00:10 (55 分)
ファイル名: 関ジャム 完全燃SHOW[字]_(KSB瀬戸内海放送)_20160214-2315.ts
エラーパケット: D2 / E2 / S644
結果: OK

195 :185:2016/02/15(月) 17:52:29.89 ID:AASvaJZo.net
>>194
たぶん俺環なんだろうねえ

196 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 20:39:08.05 ID:XJ85KvUQ.net
vbsバッチを有効にしてほしいなーなんて

197 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 10:56:38.63 ID:ob66M+XM.net
バージョン表示もほしいなー

198 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 11:06:15.14 ID:JAL8Ai/t.net
うーん、
自動復帰→番組取得開始→1個目の番組取得完了で自動スリープ
になっちまう。

199 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 12:17:20.51 ID:EkzeDUnc.net
>>198
多分疲れてて寝ちゃったんでしょうね

200 :mark10als:2016/02/17(水) 17:52:04.96 ID:BlxXQ8UT.net
Tvmaid YUI バージョン 1.3の番組表「epg.html」をスカパー!プレミアムに
対応してみました

私は、スカパー!プレミアム環境を持っていないので、使用した感想を
聞かせてください

epg-103-kai.zip,http://www1.axfc.net/u/3620486

201 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 21:53:48.79 ID:y9N5/RKH.net
ゆい ってなぁに?

202 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 00:12:18.39 ID:bYMrxzkN.net
初恋の女の子の名前ですよ

203 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 00:14:42.25 ID:7KpcEO1x.net
きも

204 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 00:32:04.43 ID:pfUvv6JU.net
Yet another User Interfaceの略だよ(適当

205 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 02:33:12.09 ID:Z0ReNYEk.net
ゆい(*-v・)ゆい

206 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 18:59:35.42 ID:WWaNPFxs.net
ここの作者 頭固くて気持ち悪い

207 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 21:18:22.89 ID:L7XOi35t.net
出たな、スレ荒らし

208 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 23:42:59.08 ID:B4spCQuk.net
まぁ、他人を貶めないと精神の安定を保てない人っているよね。

209 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 00:18:53.21 ID:ucW4ZDHx.net
何か理由がないと行動に移せない人もいるおね

210 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 00:25:46.10 ID:K3YeOUrD.net
メイドのアニキャラまだぁ〜?

211 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 00:26:19.61 ID:K3YeOUrD.net
CDIの水晶ちゃんみたいの

212 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/19(金) 11:15:58.45 ID:smDF2b/U.net
>>184
ソートは何が必要?
あんまり必要な状況が思いつかないな。

>>185
そんなことないけどなあ。すぐ表示されるよ。

>>186
新番組が多い時はあるといいかも。

で、chromeだと、セレクトボックスがいつも選択なしになってしまう。
おれ環?

>>191
DBの順序とは変えてある。
ドロップが一番知りたいので、表示は一番左にした。

>>192
うわ〜すごくやっかいそうな問題だ。
(同時実行制御の問題は、原因の特定が難しい)
何か原因らしきものとか、気づいたこととかあれば教えてほしい。

>>196
録画後のこと?
できないんだっけ?

>>197
どこに?
たしかに、ログには表示してるけど、ログが増えると消えるので他の場所にも必要だな。

>>198
修正した。試してみてほしい。

タイミングによってなったりならなかったりするバグだった。
報告してもらえると助かる。

>>200
誰も使ってないのかもしれんw

>>204
これカッコイイね。それにする。

213 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 12:23:24.69 ID:+qDBK1QV.net
>>212
ファイル選択でvbsを選べないので、使えないのです。地味に痛い…

214 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 15:06:22.27 ID:6RTb05Hc.net
全レス君ワロタ

215 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 17:07:23.95 ID:alnT1Q33.net
>>212
うちのノートのほうだとすぐに表示されるんだよな
何が違うんだろね

216 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 17:09:03.15 ID:6RTb05Hc.net
>>213 >>215の名前に元レス番号ついてないから>>212のどのレスへの返信かわからなくてワロタ

217 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 17:16:48.29 ID:LLrG/qWg.net
205本人なら解るからいいんだよ
お前が心配すな

218 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 18:25:56.72 ID:fEDZLgc1s
>>213
ファイル名に*.*入力したら?

219 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 21:29:06.12 ID:iOV7Jw6g.net
俺も全レスになっちまうw

>>セレクトボックス
firefox以外で試したこと無かったw
IEとchromeは確かに選択なしになるし、ジャンルの色分けまで違う

>>DBの順序
了解しました

>>やっかいそうな問題
23:15 T2 関ジャム録画開始
24:05 T1 MUSIC JAPAN 5min録画開始
24:10 T1 MUSIC JAPAN 5min録画終了
    T2 関ジャム録画終了
    T2 MUSIC JAPAN録画開始
24:55 T2 MUSIC JAPAN録画終了

って流れ。デバッグモードでまた出るか試してみます

>>修正した。試してみてほしい。
了解しました

220 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/21(日) 10:03:49.03 ID:jRsrvFiJ.net
>>213
「参照」を使わずに直接入力すれば、とりあえず使えるよ。
(もしくは参照ダイアログの「ファイル名」に「*.vbs」を入力すると選択できる)

それかバッチファイルから、cscriptで起動するか。

vbsは考えてなかったな。
問題ないなら、次の(正式な)バージョンで選択できるようにしようかな。

>>219
1人だったのか...

録画失敗の問題は、デバッグモードでやってもらえるのはありがたい。

同じような予約をしてやってみたけど(もちろん別番組)、失敗しなかった。
微妙なタイミングで失敗するのかも。


テスト版で、番組表に放送局のロゴを表示するようにしてみた。
番組表取得をすると表示されるようになる。

TVTestでロゴが取得できていないと表示できない。
ロゴは(放送波で)あまり頻繁に飛んでこないらしい。
なので、少ししか起動していないTVTestだと、ロゴが表示されるまでかなり時間がかかる可能性がある。

次のバージョンで外す(元に戻す)かも。

221 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 10:24:20.70 ID:E8ozMywW.net
>>220
乙乙
良いソフトだわ

222 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 11:14:44.75 ID:NhgvO/3K.net
VIEW/ REC に戻してくれん?

223 :mark10als:2016/02/22(月) 18:48:47.57 ID:Mx/lgiJW.net
>>74
「C# デコンパイラ」を教えていただきソースコードを取得できました
>>78
「 TvmaidYUIは、デコンパイルして改造できるならやっていいよ。 」
と改造の許可を頂きました

しかし、個々の修正箇所は何とか解りますが、私のつたない知識では、
コンパイルを完了できませんでした

ということで、自分で改造することは出来ませんでした
残念です。

>>222
TunerMon.csの447からの2行を変更すればよいかと
---

224 :mark10als:2016/02/22(月) 18:56:42.90 ID:Mx/lgiJW.net
>>222
TunerMon.csの447からの2行を変更すればよいかと
---
"(視聴)",
"(録画)",
---

---
"(VIEW)",
"(REC )",
---

225 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:56:54.37 ID:nTFRcmma.net
>>224
これくらいならバイナリいじった方が早い気がするけど、どうなんだろう?

226 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 22:45:36.12 ID:r2OPY9Bg.net
>>223
ラムダ式とか型推論とか使ってる部分はきれいにデコンパイルできない場合も多いですからね
それに対応するのはちょっとだけ慣れがいるかもしれません
でもTvmaid YUIでそうなる部分は、Tvmaidから変わってなかったり変わってても少しだけだったと思うので、
Tvmaidのソースと見比べればすぐわかると思いますよ

あとTvmaidPluginはTvmaid版のと互換性が無いので、それも欲しい場合はYUI版のをつくる必要がありますが、
これもTvmaid版のをちょっといじってつくるのが簡単ですよ

227 :mark10als:2016/02/23(火) 02:01:05.91 ID:beg7Z4Mw.net
>>226
色々とアドバイスありがとうございました
もう一度チャレンジしてみます。

228 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 12:49:19.49 ID:Q19XP33u.net
ゆい を無くしてくれん?

229 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 12:52:24.13 ID:IJu+IO3B.net
だな
アスナにして欲しい

230 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 13:09:43.61 ID:Q19XP33u.net
アスナ はやらんでくれん?

231 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 13:12:36.78 ID:IJu+IO3B.net
じゃあシリカ

232 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 13:43:09.14 ID:SzVw6Pviw
YUIときたらMOAだろ

233 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 14:21:17.40 ID:WBhDStDS.net
直葉で

234 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 17:51:37.17 ID:Rxj5F4bG.net
>>228
前の版を使えばいいと思うよ

235 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 18:08:58.34 ID:3MEaLqEG.net
次はTvmaid SAOか

236 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 06:54:21.79 ID:KxPfUTaW.net
メイドキャラまぁ〜だぁ〜??

237 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/26(金) 12:54:10.22 ID:DAsgHWYK.net
「報告」のページ右下に画像を表示するように少し変更してみた。
ホームページの一番下の「その他」のところを見てね。

画像は無いので、メイドさん画像は自分で用意する必要がある。

238 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 12:56:04.66 ID:1YQS0QT4.net
個々でメイドさんの名前を登録できるようにして欲しい
これは最優先事項です

239 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 15:33:41.01 ID:Y/i8p7D1.net
>>237
乙乙
まさかメイドさん画像が表示できるとはwwww

240 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 18:14:18.22 ID:LpDAiJjL.net
>>237
なんで実装したんだよw

241 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 19:22:07.90 ID:21xcC+lu.net
更新乙です
GJ

242 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 21:55:52.97 ID:M2ptlmgS.net
ttp://1000giribest.com/30578.html

243 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 01:49:40.49 ID:r8wHXKCt.net
なるほどw
http://iup.2ch-library.com/i/i1606823-1456505327.png

244 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 12:37:47.85 ID:TX22ar7O.net
良い機会だ
だれかデッサンしてやれよ

245 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 18:22:53.78 ID:JL15AspJ.net
はよ ゆいなくしてくれん?

246 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 03:25:40.85 ID:eUvtXn5l.net
ゆいじゃなくてういにして欲しい

247 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/02/28(日) 11:38:45.17 ID:51nvYY3+.net
メイドさん表示を少し変更。
セリフを表示するようにしてみた。

ほんとはメイドさん画像を用意するつもりだったが、
こうしてみるとユーザが自分で用意する方がいいような気がしている。

>>238
登録するとどうなるの?

248 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 11:44:47.75 ID:IzDXPbng.net
うい はやめてくれん?

249 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 13:22:23.76 ID:ntsuMQEB.net
>>247

みんなはメイドさんに卑猥な言葉を話させちゃ駄目だぞ!おにいさんとのやくそくだ!

250 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 17:20:34.60 ID:XXUU5ocu.net
ユイタソメイドデッサンまぁだぁ??

251 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 21:19:56.34 ID:YsZJo3ym.net
こうか?
ttp://getworld.ddo.jp/pt/file/1456661962.jpg

252 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 21:47:26.99 ID:4FKKdrza.net
それなら ゆい でも許すw

253 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 11:17:43.32 ID:ZwBBWDgz.net
文字に被ってるぞ!このメス豚が!

254 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 11:30:13.98 ID:3pgl7ICD.net
思わず蹴りたくなる良いケツだ

255 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 13:14:58.31 ID:cmkJan0r.net
あのパンツにザーメンを浸み込ませてやりたいのは俺だけじゃないよな

256 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 18:11:51.36 ID:R5J0pR41.net
>>253
ブラウザのウィンドウ幅を拡げれば済むと思うので、叱らないでくださいませ

257 :名無しさん@編集中:2016/03/01(火) 10:32:31.03 ID:RwkaLV+K.net
良い画像センスだ

258 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 09:42:16.42 ID:1mQgoJVK.net
ゆいはよやめてくれん?

259 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 09:48:16.77 ID:5cC3KI83.net
hanakoがいいです

260 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 21:53:41.11 ID:1uKDFvXW.net

ttp://getworld.ddo.jp/pt/file/1456923194.jpg

261 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 21:59:22.61 ID:ScYjwoE+.net
お!なんかそれっぽくなってきたナ

262 :251:2016/03/02(水) 22:17:54.21 ID:1uKDFvXW.net
ttp://www.fordesign.jp/Silhouette/human.html
メイド 素材 で画像検索

263 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 22:25:11.95 ID:ScYjwoE+.net
リージョンで描画できるようになれば完璧だけどナ

264 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 23:38:47.53 ID:jXHtiEjE.net
fortuneメイド語録みたいの作って毎度違うセリフを言わせたらホンワカするかも

265 :名無しさん@編集中:2016/03/03(木) 00:06:38.74 ID:milXqmYM.net
「寝る」ってのはhtml経由じゃ難しいのか

266 :名無しさん@編集中:2016/03/03(木) 07:51:40.77 ID:uqYqGNT8.net
>>265
クライアントのブラウザからサーバのプログラム実行出来なくはないが(昔は出来たと思った)、セキュリティホールとなるので通常は出来ない筈

267 :名無しさん@編集中:2016/03/03(木) 08:30:22.07 ID:i6jP5eIk.net
HTML5でRESTfulにすれば今風だろ多分

268 :名無しさん@編集中:2016/03/03(木) 11:34:02.31 ID:Dya3NivR.net
>>142
いやむしろ同時に起動してない時の方がパッと見わからんし
テストしてる段階ではそっちのがヤバイ

269 :名無しさん@編集中:2016/03/03(木) 12:23:22.46 ID:uqYqGNT8.net
>>268
テスト段階なら気を付ければいいだけだ

270 :名無しさん@編集中:2016/03/03(木) 13:28:22.58 ID:9f+KSB2R.net
TvRockみたいに放送波の時計に合わせて録画を開始する機能はないんでしょうか?

番組表から同じチャンネルで連続する番組の予約を入れる時にチューナーを振り
分けてくれないのですが、PCの時計が合っていれば次の番組はアタマが欠けずに
録画できるのでしょうか?この場合、前の番組の終わりのマージン(3秒に設定)は
無視されるのでしょうか?

今日使い始めたのですが、PCの時計が8秒も進んでいたため、後の番組は問題なく
録画されていましたが、時計が正確だった場合、どうなるのかと思いまして…。
前の番組の録画が優先との記載がありますが、後の番組の前に約9秒CMが入って
いましたので、前の番組の後ろのマージンは無視されているように感じました。
その方が都合がいいと思いますが…。

271 :名無しさん@編集中:2016/03/03(木) 17:14:52.77 ID:aEDZnfVi.net
チューナーの選択局表示まだっすか?
EDCBで予約が迫っているとき空けたいんで

272 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/03/04(金) 22:36:48.38 ID:FOsU+05b.net
>>264
メイドを5人から選択したいとか、シナリオエンジンを導入とか、
いろいろ考えられるが、もはや何のソフトなのかわからなくなりそうだ。

>>265
tvmaidはスリープにする機能があるので、それを呼び出せるようにすればいいかも。
でもブラウザからスリープするかなあ。

>>270
そういう機能はないなあ。
単純にPCの時間で録画する。
だから8秒進んでいると番組の終わりが切れてると思う。

書いてないけど、開始マージンを0秒にしているということだろうか。
マージンは、録画の開始/終了の余裕なので、開始0秒だと頭が切れてしまう。
また、開始と終了のマージンを違う値にして時間が重なっても、振り分けはしてない。

>>271
チューナモニタの表示の話?
TVTestを見てるなら、そっちで分かるんじゃない?
どういう意図かよくわからない。


あと、メイド画像のサイズが大きすぎるとき縮小する修正。
report.cssの最後に↓を追加してみて。(次のバージョンには入れる)
#maid img
{
max-height: 70vh;
}

273 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 22:45:42.52 ID:fJzY9E/B.net
モニタ上のほうがあちこち見なくて便利
つかロックバーはわかるよね
どうしても嫌みたいだね
なんでそんなに絵に描いたような理由がなきゃ嫌なんだろ

274 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 00:32:53.02 ID:JxzS/FMw.net
将来はメイドスキンにも対応するんかな
なんかエロいな

275 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 14:36:08.43 ID:mNMgRI2w.net
1.7に上げたら番組表で

サービスの取得に失敗しました。
理由 : SQL logic error or missing database
no such column: user

って出る

276 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 15:56:25.09 ID:rCKMoECQ.net
ちゃんと導入を読もうな

277 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 16:18:13.99 ID:mNMgRI2w.net
1.6→1.7って上書きだけでダメなんかいな?

278 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 16:20:00.10 ID:WkkFLyug.net
手間と暇のかかるメイドほど・・・

279 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 16:27:23.91 ID:mNMgRI2w.net
1.7でユーザ番組表 3つに増えてるけどその影響かな

280 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/03/05(土) 17:46:52.00 ID:4m1/e733.net
>>273
理由が無ければ嫌だってことではないよ。

おもしろそうだなと思ったら、勝手に手が動いて作ってしまう。
逆に、そうでもないなと思ったら手が動かない。

フリーソフトの作者は、みんなそんな感じじゃないかな。
だから、おもしろそうな機能が思いつかなくなったら開発をやめるんだろう。

ちなみに「おもしろい≒便利」みたいな感じ。
おもしろい機能の提案を待ってる。

>>275
いったん地上波を表示して、またユーザ番組表を表示すれば動くと思う。
ユーザ番組表のURLが変わったため。
今までの「ユーザ」は「U1」になっている。

>>279
そういうことだね。

281 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 23:20:51.76 ID:f2pf4Gaj.net
開放するチューナーで選局中の番組を見続けたくて
他のチューナーに受け渡す時は選局表示あったほうがいいね

282 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 00:15:13.52 ID:1RzHeCie.net
>>280
ユーザ番組表のURL直接指定してた
変えたら大丈夫だった

283 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 07:43:25.79 ID:xYJ4jGSg.net
何がテレビメイドだよ、テレビ毎度に変えろよ

284 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 00:48:10.10 ID:+do195Qc.net
>>269
気をつければいいとかいい出したら、大抵のもんは手間かけりゃいいって話になるわ
むしろ、そういう意味のない煽りこそ無駄な労力の典型だろ

なんかよ、このスレってのは一から十まで説明しないと理解出来ない人間で居る必要でもあんのか?
どいつもこいつも

285 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 03:44:17.37 ID:Yis50AL0.net
作者の頭が頭の固いとへんなことになるね

286 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 04:28:48.84 ID:B0WC9zaF.net
おまえが一番ヘンだと思う

287 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 09:01:20.38 ID:UmyxmnxL.net
日本語もかなり怪しいあるね

288 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 14:36:05.67 ID:vbgav0gw.net
272が理解できないと思うんだ

289 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 22:56:27.07 ID:EELkb/MJ.net
頭が固いからだろ

290 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 03:02:08.32 ID:7v5v31vQ.net
頭が柔らかかったら大変だろ!

291 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 06:46:04.62 ID:dD5RWF5R.net
頭皮が固いとハゲる

292 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 22:35:46.41 ID:gDTN+o9d.net
>>272
なるほど。PCは正確な時刻である必要があるわけですね。
ネットで時刻を合わせるのを想定していると思いますが、
録画専用機のため外部に接続していませんので…。
PCの時刻が進んでいく分には放送枠ギリギリまで番組がある
物は除いて当分は影響はないようですが、メインで使っている
PCは時刻が遅れていくので、相性が悪そうですね。

開始マージン20秒、終了マージン3秒に設定していますが、
同じチューナーでの連続録画の際には、やはり、終了マージンが
付いているとは思えないのですが…。個人的には連続録画の
際には無視してくれた方が望ましいです。

TvRockのように「スリープ抑制時間」の設定がほしいです。
30分程度ならスリープに入らずに、PCを起動したままにしたいので。

Setupに番組表取得時刻がありますが、逆に自動取得させない
ような設定はできないんでしょうか。削除するとデフォルトの
9時になってしまいます。

起動済のPCを録画終了後にスリープにするのはメニューから
選択できますが、逆にスリープするようになっている物を
スリープしないように選択することはできないんでしょうか。
録画終了後の60秒の猶予の間にキャンセルするしか方法は
ないんでしょうか。

293 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 23:08:10.84 ID:tPFhkLVo.net
>>292
>自動取得させないような設定はできないんでしょうか
同意
過去スレからわかってはいるんだが、強制する設定が多すぎる

番組情報取得時間が極端に短すぎて番組表が歯抜けだらけだったのも、
ユーザーからの何度も何度も何度も何度も何度もの指摘があって改善されていったものだしなあ

今のスリープ機能も極一部の人にしか使えない機能なので録画ソフトとしては実用性がなさすぎる
録画重複時の優先度設定も必要だ(これに関しては個人的な意見かも)
とにかく機能と自由度が低すぎて本当に一部の人しか使えないのが問題だと思う

294 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 23:15:24.32 ID:tPFhkLVo.net
ユーザーの意見には絶対にこびることのない作者用「非公開Ver」と
使いやすさを目指した汎用の「公開Ver」を分ければいいんじゃないかと思うんだが
もちろん公開Verには更新や改善の義務なんてないw

295 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 01:26:09.43 ID:6qEwX6sV.net
面倒は嫌だから、あんま手を広げたくない
けど、折角作るからには反応も欲しいってことで
こうやって前に進まなくても、グダグダやるだけで満足感があるのかな

ユーザーはいいモノが出来ればいいなと期待してるけど、このやり方だと
それはまず無理だし、反応も徐々に減って、結局放り出すのが目に見えてるようだよ

296 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 02:19:04.70 ID:yzZc+j3U.net
おまえみたいにグダグダいってくるやつがいるから大変だな

297 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 04:29:14.85 ID:rvXy12vV.net
過去レスくらい読めよ

298 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 05:55:06.74 ID:sls4yl4V.net
しんどけ

299 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 07:13:41.34 ID:ATG2RRfi.net
いいモノが出来ればなんてさすがに欺瞞的偽善的で勘弁だなあ
作者に要求する動機は本人が欲しいからだよ
自分以外にもニーズがあるなんてのは説得の材料
自分も欲しいんだし、きっとみんな欲しがってる、だからその機能は有って然るべき、これは自分がワガママなんじゃなくて良かれと思って言ってることなのよ、っていう思考回路か

300 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 07:32:35.40 ID:PHuCA6Se.net
しかもフリーソフトなのに要望が聞き入れられないと反応が欲しいだけ!放り出すのが目に見えてる!
とダメ作者の烙印をおしてくる乞食
作者って大変

301 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 08:15:20.12 ID:9mV0AhjB.net
ここの作者は方針固まってるようで意外といきあたりばったりだから、プレゼン能力さえあれば万人がいらない機能でも多分載せてくる
つまりうまく言い包められない奴が悪い

302 :185:2016/03/09(水) 08:37:37.03 ID:F0dt6f7s.net
つーか、フリーソフトは作者が余暇を利用して趣味でやってる、って理解してないよね。

303 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 09:07:47.54 ID:mFMP7Ssw.net
>>302
だったら2chでこんなスレ作らず、専用サイト作ってそこの掲示板で細々と作者とやりとりすてくれ
ここでいちいち要望受け付けたりするから期待して要望出して断られて落とされるのが不快な人は多数いると思う

304 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 09:26:13.99 ID:/z6WVhtz.net
2ちゃんにスレ建てるのにおまえの許可とかイラネーンだよチンカス!

305 :185:2016/03/09(水) 09:47:23.94 ID:F0dt6f7s.net
>>303
さすがにそれはクレーマーじゃろ。

306 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 10:13:10.53 ID:mFMP7Ssw.net
と、いつもの取り巻き君

307 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 10:42:53.29 ID:fdmb/i3Y.net
要求ばかりじゃいけないぜ、貢ぎ物を差し出してからお願いすべきだ
思わずニッコリなメイド画像とかな

308 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 10:52:58.53 ID:dmsVZ56g.net
導入が簡単で番組表も見やすいので気に入ってます。
ただTVTestのプラグインの関係で録画が始まると視聴していたTVTestの音声がミュートされるので録画予約ソフトとしては使ってません。
ごめんなさい。
無理だとわかってますがrectaskかtstaskも使用できるようになると嬉しいです。

309 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 19:17:44.40 ID:mFMP7Ssw.net
その要望はtvtestを録画専用と視聴専用でわけるだけで解決なんじゃね?

310 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 00:16:47.84 ID:5kAQa0Fi.net
>>299
いいモノが出来ればってのが、自分が欲しいからじゃないなって誰も言ってないんだが
わざわざ発見したかのように言わなくても、そこはキモでしょ。いうまでもなくでしょ

でも録画ソフトは他るし、現状それで運用出来てるんから、はっきり言ってそこまで切実じゃないんだよね
止めたきゃ止めればいいし
作者がとってるスタンスと同じように、ユーザーも好きなように振る舞って何が悪いっての
お互い何か得るものがあるから成り立ってるもんでしょ、こんなもん

311 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 02:12:02.70 ID:gfqlKAJO.net
>>301が真実だと思う
何かの機能の有用性がちゃんと説明されて、作者が納得したら導入されるんじゃないの
実際、番組詳細を取らなくても良いオプションはそれで導入されたんだしさ

しかしまあ、殆どの人は他の録画ソフト(多分主にTvRock)から乗り換え可能か?ってのを検討する為に
使ってみてるんだろうし、乗り気でない作者へのプレゼンにはエネルギーがいるから、めんどくさくなったら
検討やめちゃうだけだろうね
それが良いのか悪いのかは時と場合によるだろうけど

312 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 03:51:22.13 ID:fAnWj1Si.net
おれはWinny作者47氏をあの手この手で鼓舞し続けたよ

313 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 10:51:40.20 ID:RMj8OH4q.net
2019年までに代わりが見つかればOK

314 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 12:13:24.69 ID:tYg/5qpb.net
sleepはトグル動作の方がいいとは思う。
あとは同一チャンネルで連続した録画の時、チューナー空いてても振り分けてくれないとか、
録画フォルダ一個しか指定できない辺りか。
他は概ね気に入っている。

315 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/03/10(木) 17:00:55.21 ID:jF4IpFOz.net
>>292
>開始マージン20秒、終了マージン3秒に設定していますが、

この場合、番組終了の3秒前に録画を終了し始める。
終了処理に1、2秒かかっていて、無いように思えるのかも。
で、開始マージンが20秒なので、前の予約が終了するとすぐに次が開始されていると思う。

終了時にも多少の時間がかかるので、連続していても終了マージンがないと、次の番組の頭が切れてしまう。

>TvRockのように「スリープ抑制時間」の設定がほしいです。

>Setupに番組表取得時刻がありますが、逆に自動取得させないような設定はできないんでしょうか。

そういう設定もあったらいいとは思ってる。
ただ、tvmaidは番組表が無いと何もできないので、自動取得なしにするのは意味がないと思うんだけど...
毎日手動だと面倒じゃない?

>録画終了後の60秒の猶予の間にキャンセルするしか方法はないんでしょうか。

たしかにこれは困るな。
改善予定。

316 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/03/10(木) 17:13:46.72 ID:jF4IpFOz.net
TvmaidYUIの今後

たぶんバグ修正程度の更新のみになるだろう。
残された課題については別ソフトとして検討する。

TvmaidYUIは、2.0にはならない。
前のTvmaidとTvmaidYUIの関係も、別ソフトという考えだ。
Janeとその派生版みたいな感じ。一人で派生版を作ってるというか。

なぜそうするのかというと、前バージョンの制限に縛られたくないため。
極端な話、作者も別と考えるくらいでいい。
互換性なども、とりあえずは考えない。

・設定画面に「詳細設定」ボタンをつける。詳細設定画面には様々な設定がある
・配信機能
・圧縮率を選ぶだけでエンコード
・メイドさんが動く

自分が作るんじゃないとなると自由だなw
(自分が作ると考えると、難しいアイディアを無意識に避けてしまうこともある)

TvRock後継の本命ソフトが出てきてほしいところだ。
残念ながらそれはtvmaidではないけど、でもその一部くらいは作れたんじゃないかなあと思ってる。

317 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/03/10(木) 17:27:40.13 ID:jF4IpFOz.net
>>301
柔軟に対応していると言ってくれ。

>>308
>録画予約ソフトとしては使ってません。

他に何に使うの?番組表のみ?

rectask対応は、何度も要望があるけど難しいな。
何のプラグインなの?

>>314
スリープに限らず、動作中に設定を変えられる方がいいが、現状は設定が固定になってしまっている。

気に入っている、と書いてくれる人は少ないので嬉しい。
考えてみれば、自分だってフリーソフトをいろいろ使ってるけど書いたことないなあ。

318 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 20:30:21.24 ID:C4SPicnA.net
>>315
>この場合、番組終了の3秒前に録画を終了し始める。

番組終了の3秒後に録画が終わるのだと誤解していました。
デフォルトで10秒になっているところを見ると、設定をいじらなくても、
同じチューナーで次の番組を録画できるわけですね。
>>272の開始と終了マージンが違う値うんぬんはそういう意味でしたか。

>毎日手動だと面倒じゃない?

自動予約を使っていないので、毎日取得する必要はないです。
本当は0時に取得できれば理想なんですが、チューナー数の
関係で毎日可能というわけではありませんし。

319 :EpgTimerWeb:2016/03/10(木) 20:39:11.58 ID:dNRB8T6B.net
RecTask関係はTSTaskのソース読む

320 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 23:43:55.17 ID:cvkhTxuD.net
RecTask/TSTaskを推す人はなんだろう。
まともにインターフェイスが切られていないと怖くて使えないと思うんだけど。

321 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 23:45:37.18 ID:HLfg7OTw.net
他の2大録画管理ソフトで使われている安定したものだからね
これでも使えると思うのが自然だと思う

322 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 23:47:13.97 ID:cvkhTxuD.net
2大って何?

323 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 23:49:29.31 ID:dNRB8T6B.net
NamedPipeのインターフェイスがあるよ

324 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 23:53:54.98 ID:cvkhTxuD.net
>>323
いやだから、それが外部に意図して公開しているものなの?
叩いて使えるものと、ちゃんと保守されてるものかは別でしょ?

325 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 12:20:15.15 ID:PzF3Mt1u.net
>>316
>>・配信機能
Twitterでつぶやくと嬉しいね。録画完了とか、容量不足とかとか

326 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 12:26:30.45 ID:zZbFPYsU.net
>>325
録画先変更機能を却下しといてそんな機能つけたらマジ切れするやついるだろうな

327 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 12:31:35.47 ID:2h4i3+34.net
一旦実装したけど必要性が感じられないということで削除されたんだっけか

328 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 12:37:17.99 ID:krNjE0F8.net
Twitterにつぶやく機能までは付けなくても、録画開始終了とかとかで
コマンド実行できればまぁいいんじゃないの
つぶやかせたい人はTweetConsoleなりなんなり使うってことで

329 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 14:24:27.76 ID:hqozMH9p.net
Twitterと連携させて録画開始完了自動ツイートは欲しいな

330 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 14:50:58.76 ID:Nf6jl0u7.net
>>329
TVRockにも一時期そんな機能が内包されたけど、最後にはなくなったんだっけ?

331 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 18:52:38.74 ID:XvjoXrxR.net
TVRockの事は知らんけどEDCBからは削除されたね
かわりに外部コマンドを呼び出せるポイントが増えた
多分>>328はこれを踏まえた書き込みじゃないかな

332 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 06:09:00.53 ID:RvoOZlDi.net
はよゆいやめてほしい

333 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 14:16:29.75 ID:xbxo0OhH.net
気にいらなくて許せないなら、ソフトを使わなきゃいいんじゃね?

334 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 23:17:33.55 ID:y0g0yvi0.net
EDCBがTVTestで録画するようになりそうです

335 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 23:20:33.04 ID:uQIrFJaN.net
テレビ毎度!

336 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 00:36:50.50 ID:v2xZUEFg.net
>>334
違います

337 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 13:42:36.71 ID:hNh303Cy.net
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org307957.jpg
機能と関係ないとこで遊んでみる

338 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 14:57:56.99 ID:3AIEqlTP.net
>>334
だめまだ言っちゃ

339 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 17:44:28.96 ID:5noDM2g7.net
それってどういったメリットがあるの?

340 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 17:53:07.94 ID:IFLJcjpa.net
>>339
プラグインが使える
らしい

341 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 21:08:58.36 ID:IynASPxh.net
>>337
それを選んだ場合、当然絵は変わるんだろうな?

342 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 23:36:20.69 ID:BILaqsVe.net
>>340
EDCBがTVTest使って録画するって事じゃなくて
TVTestを使ってEDCBをコントロールするって感じなのかな?
EDCB使ってないからいまいちピンとこない

343 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 23:44:15.42 ID:BJheMph1.net
>>342
EDCB(EpgTimer)がTVTest使って録画するって事であってる

344 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 00:00:08.93 ID:AoNOMUQi.net
同一チューナー同一チャンネルで連続した番組録って
ちゃんと前後マージン付くのが魅力の一つだと認識してたけど
(使ってないけどさw)なんか理由あったのかね

345 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 00:23:08.88 ID:5VO0zwoY.net
そもそもtvtest使って録画する事に何か利点があるのかね?
あらゆる融通が聞くedcbから態々劣化させる意味無いだろうと思うんだが

346 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 00:29:23.36 ID:/ADFnK2z.net
だってEDCBって古臭いんだもん

347 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 01:16:50.03 ID:DvUTf66f.net
>>345
それは過去スレで

348 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 02:31:53.81 ID:gsR4XgyY.net
ロックバーから離れられない俺がきました

349 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 02:32:30.29 ID:Y6Tamxsf.net
>>348さんが退出しました

350 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 02:54:27.35 ID:YShD+2a9.net
再入室しました

351 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 20:54:42.42 ID:n/rxEQXQ.net
EDCBはごくたまにプロセスを奪ったままKillできないバグが発生するんだよな。
リソースをみるとそのプロセスだけ200MB近く占有していて超暴走してやがる。

352 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 06:16:38.07 ID:6bqFKifY.net
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org308538.jpg

353 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 07:33:47.41 ID:ovP1IgR2.net
>>352
変更点kwsk

354 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 01:05:05.94 ID:UPuVjOAB.net
予約共通のNGワードとか指定できる?
例えば○ンダムとか入れるとテレビ系列関係なく○ンダムに関する番組蹴ったりとか

355 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 20:07:03.36 ID:bfAb5qFe.net
作者さんももう大きな更新は無いと言ってるし、改造版を公開してもOKとの事なので(>>78)、
暇つぶしにビルドできるようにしてみたソース上げてみました
ttp://www1.axfc.net/u/3637277

基本的にはTvmaid YUI 1.7aをデコンパイルしただけで、オリジナルと違うのはあるネットワークIDのepgを取得する際に
どのサービスIDで取得するかを指定できるようになってるだけです
#epgwait.defを編集して指定します
あと、TvmaidPluginに関しては本体側のソースから推測してつくったものなので、間違ってる部分もあるかもしれません

356 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 20:11:58.62 ID:bfAb5qFe.net
>>354
そう言う機能は無いと思いますが、普通に個々の予約キーワードに否定条件をくっつけて登録すれば、目的とする事は
できるんじゃないでしょうか
仮にその機能を付け加えるとしても、そのキーワードを編集する度に登録している他の全部のキーワードに影響するので、
あんまりスジは良くないんじゃないかなと思いますが…

357 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 21:37:24.79 ID:U4V9g8IN.net
Pluginを作ったの?すごいなぁ

358 :名無しさん@編集中:2016/03/21(月) 02:47:29.50 ID:nRlV76uW.net
どを?
最近なにかあった?

359 :名無しさん@編集中:2016/03/21(月) 10:28:13.76 ID:tOIrIBwc.net
ない

360 :名無しさん@編集中:2016/03/22(火) 00:33:02.27 ID:4Iqrbr6A.net
ショーンが居なくなった

361 :名無しさん@編集中:2016/03/22(火) 01:28:08.27 ID:x8DWoA1g.net
ショーン! カムバーック!!

362 :名無しさん@編集中:2016/03/22(火) 17:08:55.70 ID:0ChWiNUe.net
べつにまだ出てもいいんじゃね?
すぐ忘れちまうから

363 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/03/29(火) 19:38:04.02 ID:YFzKvJAb.net
新しいWebUIを作ってみたので、よければ試してみてほしい。
ホームページの「ダウンロード」のすぐ下あたりを見てね。

ダウンロードファイルには、WebUIのみしか入ってないので、TvmaidYUIが必要。

特徴としては、
・マテリアルデザイン
・レスポンシブデザイン(小さい画面から大きい画面まで対応)

要するに、Webの流行に乗ってみた。
実際に携帯デバイスで試してないので、ちゃんと動くかどうかわからないんだが...


>>355
プラグインを推測で作るのはすごいね。
今後、何か改造予定はあるのかなあ。

364 :名無しさん@編集中:2016/03/29(火) 20:53:32.43 ID:CBo2DGcD.net
乙です。
なかなか良い感じです。
マテリアルデザインのUIに慣れているので使いやすいです。
iPhoneで見るとこんな感じ
http://www1.axfc.net/u/3643064

365 :355:2016/03/29(火) 21:06:25.87 ID:CBo2DGcD.net
画像のアップロード先を変更しました
http://s1.gazo.cc/up/183388.png

366 :名無しさん@編集中:2016/03/29(火) 21:48:57.04 ID:4dfCCjK7.net
>>363
ロケフリ機能の追加もぜひ!

367 :名無しさん@編集中:2016/03/29(火) 22:17:59.68 ID:CBo2DGcD.net
スマホから4G回線経由で予約できました。
MARIAのほうの改善もよろしくお願いいたします。

368 :名無しさん@編集中:2016/03/30(水) 09:59:07.16 ID:RrAJHM5p.net
血出痔BSCS番組表切替えた時今の時間に戻っちゃうのやめてくれん?

369 :名無しさん@編集中:2016/03/30(水) 16:31:19.85 ID:Ewqqk6wAO
>>363
とても便利です。Ver upの度に感謝しています。
今回のverで、視聴予約に対応していただけると利用価値が広がります。
やはり、色々と難しいんでしょうか?

370 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 00:38:49.75 ID:JVBjgurG.net
手のひらツールでスクロールする時
番組詳細がシングルクリックで開いちゃうのなんとかならん?

371 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/03/31(木) 18:50:28.40 ID:csMq1pW5.net
mariaを更新した。
いろいろとデザインを変更した。

>>364
マテリアルUIに慣れてる人から見て、mariaのデザインはどうだろうか。
違和感とかない?

>>366
難しそう。手軽にできる方法があるといいんだけど。

>>368
スクロール位置の話?

>>370
ドラッグしたときには選択されないようにした。

372 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 20:25:40.33 ID:Hkmx4q5c.net
>>371
ロケフリはwebtimerの人が実装したら、それを参考にするといいかも
edcbのreadexとffmpegを使うらしいけど

373 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 20:51:48.35 ID:mJVfhC1m.net
ロケフリはロケフリスレのTvRemoteViewer_VBでいいのでは?

374 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 21:18:47.01 ID:Hkmx4q5c.net
もちろん使ってるけど初心者にはちょー面倒だとおもう
かなりのマゾじゃないと使わんだろ

375 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 22:20:12.21 ID:bcAefssE.net
あれもいいけどUIが最先端から逆行してたりコードがスパゲティ

376 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 22:23:01.35 ID:bcAefssE.net
おすすめはChinachu式

377 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 22:31:45.23 ID:mJVfhC1m.net
TvRemoteViewer_VBは自分で視聴・録画環境を作った人なら難しくないと思うのだ
Tvmaidを設定する項目もあるし。
でもTvmaidの作者さんがロケフリを導入してくれるのなら使ってみたい。

378 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 22:56:55.09 ID:ls2GS89+.net
そういえばChinachuもブラウザでみられるからChinachuのほうが簡単とか書いてる人がいるけど
あれブラウザはブラウザでもVLCプラグインで動いてるから汎用性は全くないんだよな。
TvRemoteViewer_VBのよいところはHTML5が動くブラウザならスマホでもクロームキャストでも
何でも同じように動くとこだろ。UIもあれでユニバーサルUIになってるから最先端
機種ごとのUIがいいってのはガラケー的

379 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 22:57:37.95 ID:bcAefssE.net
>>378
いまはWebMでNativeに動きますよ

380 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 23:03:52.08 ID:ls2GS89+.net
WebMてスマホでもろくにサポートされてないじゃん。だいたいスマホ向けUIがしっかりしてないし
それ言うとKODIを使えとか言い出すし
まあChiachu Air期待だな。いつ出るか不明になってるけど

381 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 23:13:22.62 ID:bcAefssE.net
泥なら結構動くぞ
それとChinachuはH264もサポートしてた。HLSは消えてたはず

382 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 23:14:08.83 ID:E6HH4NaI.net
>>379
手軽に実装できるようコア部分を作ってあげればええんちゃうか

383 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 23:16:16.99 ID:ls2GS89+.net
本スレでも言われてるのにな
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1447412254/235

384 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 23:33:26.17 ID:faoduRh+.net
>>382
ChinachuのスレでもインターフェースをTVRemoteと合せるだけでいいって声が出てた
あれXMLじゃなくてHTMLでコマンドやりとりしてるからちょっと癖があるけど
ゼロから同じようなクライアントを作るのは無駄だし、やってもどうせろくなものにならないから
録画のコア部分をまずしっかり作ればいいという話

385 :EpgTimerWeb:2016/04/01(金) 01:42:45.67 ID:8BXsFUwi.net
れいさ氏はHLS使いたくないと思う。


で、WebMはテキトーに流せば再生できます。
泥4.4とWin Chromeでネイティブおkです。
複数端末へのストリームとなるとめんどくさいのが難点
MSE使えるか実験中です

386 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 02:28:23.40 ID:yoF6o6dU.net
使いたくないんじゃなくて手が回らないだけだろ
作る前からあれこれやりますと大風呂敷広げすぎだよ
言う前にまずプロトでも出して評価してもらえって

387 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 09:52:50.58 ID:fDkrGKEZ.net
>>385
ほとんどの人は1配信しか使わないだろうから現状のままで使ってみたい人も多そう

388 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 00:56:04.39 ID:6lzX8Vlz.net
>>371
そう明日のBS番組表を見ていてその時間帯のCSを見たいとき
切り替えると今の時間に戻っちゃうの

389 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ :2016/04/03(日) 11:04:28.79 ID:/BBQWlYt.net
mariaを更新。
色とか変更できるようにした。
メイドさん画像を貼れるスペースを用意してみた。

>>372
epgtimerの改造版のやつのことだよね?

>>388
これは、どうするか考え中。

390 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 11:28:49.32 ID:BqqreGzc.net
xtne6fの/api/Videoは本人曰くChinachuを参考にしたと

391 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 12:50:25.76 ID:DcHTmS6h.net
>>389
更新乙です
録画中も番組表取得してます?
録画する局も決まってるし頻度も高いのでもし録画中に番組表取得してるなら
番組表取得予約しなくても大丈夫かなと思ってみたり

392 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 13:28:17.63 ID:2SSG513M.net
>>391
いつもMXとTBSばかり録画して、その他が歯抜けになる予感。

393 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 13:30:57.10 ID:2SSG513M.net
あれ? TBSを受けてれば地上波全部の情報とれるんだっけ?

394 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 22:10:19.26 ID:dKn/P39X.net
Tvmaidは予約番組の放送時間が変更になったときは追従してくれるんでしたっけ?

395 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 22:55:16.56 ID:dKn/P39X.net
iPhone6のfirefoxだと番組表に番組が表示されませんchrome、Safariでは表示されます
何故だろう?

396 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 07:21:14.52 ID:1UQjWjdyb
番組表で下スクロールしていったとき日またがり出来たらーつまりは一週間後まで下スクロール出来たらいいなあと思っているのは贅沢?

397 :名無しさん@編集中:2016/04/06(水) 01:24:12.33 ID:CU0ljzjo.net
>>389
俺が考えるからはよやってくれん?

398 :名無しさん@編集中:2016/04/06(水) 05:18:56.66 ID:3hy4OIT5.net
NGID:CU0ljzjo

399 :sage:2016/04/08(金) 06:48:55.92 ID:l2Soky8gb
いきなりtvtest起動後録画開始だと起動直後のスクランブルエラーも取り込んでしまい
録画再生にpowerdvd使ってるとそのファイルを解析できないらしくそのファイルが存在する
フォルダがエクスプローラからアクセス不能になることがある(dos窓からはアクセス可能)
申し訳ないですがtvmaidからの録画開始をtvtest起動後5秒経過後にするとかできないでしょうか?
「tvtest起動x秒後録画開始」のような設定があればなあと感じます

400 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 09:54:08.55 ID:GivqVgO5.net
自分で使ってそんな事も気付かない?言われる前にそれぐらいやれよ
ってのが多すぎるここの作者

401 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 10:29:46.72 ID:Kuho7Uwm.net
自分の要望が通らないからと悪態つくのはいかがなものか
無視すれば良いではないか

402 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 10:53:49.85 ID:pcI0eXnr.net
今のところiPhoneにおいてはmariaのWEBUIはEDCBのそれより見やすい。

403 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 11:43:41.54 ID:AJeOv1gN.net
>>400
いえてる

404 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 15:04:46.26 ID:a+hUnNIc.net
>>400
それって作者のせいにすることか?
ソースコードもあるわけだし自分で解決すれば済む問題じゃね?

405 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 15:11:32.50 ID:c3TqIfNw.net
>>400
俺もそう思う

406 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 17:11:41.40 ID:JEG3kz1q.net
単発君必死
嫌なら使わなければ良いだけのこと
ソースがあるならありがたくforkさせてもらえば済むこと

407 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 20:39:28.60 ID:a+hUnNIc.net
せやせや

408 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 22:15:42.23 ID:SzFX9kqv.net
予約番組が番組表取得時間と被ってる時はどうなるん?ズレてくれるのかな?

409 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 22:22:14.23 ID:YnUH/um1.net
自動スリープの事前解除とスリープ抑制時間設定をお願いします。

410 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 05:02:02.11 ID:SVjJR3id.net
パスワードか何かで録画優先権を得る機能がほしいです
例えば番組表から予約する時録画できるチューナーの空きがない場合
パスワードを入れれば先に入っている予約より優先して録画予約できるような機能
逆に言えばパスワードを入れなければ予約を弾く機能

411 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 10:33:52.20 ID:4cu0TzLg.net
>355
ソースビルドしてみた四。
tvtestのStartTime.Delayを修正したかったので
ありがたく使わせていただきます。
maidさんはうまく動いているようです。
ただ、TvmaidPlugin.tvtp がtvtestで
「TvmaidPlugin.tvtp:TVTGetVersion()関数のアドレスを取得できません。」
と激おこプンプンになってしまうんです。
tvtest起動同時録画はスクランブルエラーが数秒発生するので
安定してからの録画が必須だと思っているので何とかビルドしたいんですが
なにかビルドで見落としがあるのですかね。

412 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 14:39:57.93 ID:idMhhSNI.net
>>410
なにそのめんどくさい機能

413 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 01:43:00.30 ID:Mp8Ks7jx.net
>>410
却下。てかパスワード忘れたらどうにもならんだろ。
録画環境なんて一旦自動予約の設定を施せば次の編成期まで放置プレイが基本だしな

414 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 08:54:44.00 ID:vpLTWYg8.net
>>410
これは頭おかしいとしか思えないただのアホだなwww

415 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 10:18:01.76 ID:vvVRCJYA.net
>>411
失礼しました、x86版でのプラグインのビルドにはdefファイルが必要でした
↓の内容のファイルを用意してTvmaidPlugin.defと言う名前でsrc\TvmaidPluginフォルダに置いて、
---キリトリ---
LIBRARY TvmaidPlugin
EXPORTS
TVTFinalize @1
TVTGetPluginInfo @2
TVTGetVersion @3
TVTInitialize @4
---キリトリ---
ソリューションエクスプローラーからTvmaidPluginを右クリックしてプロジェクトのプロパティを開き、
構成プロパティを「リンカ―」->「入力」と選択、次に構成:Release、プラットフォーム:Win32を選択して、
「モジュール定義ファイル」にTvmaidPlugin.defを設定して適用、この状態でReleaseビルドしてみてください
それで多分使えるようになると思います

416 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 10:42:07.83 ID:bueFzIyR.net
>>400は、用途を伝えるべきだと思うが
おそらく、複数人で録画機を共有する為の機能だろうね

袋叩きにあうほどのもんでもないだろう
まぁmaidのスタンスや、ここに常駐してる人間はアレだからな

417 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 10:51:32.00 ID:bueFzIyR.net
>>413
お前に却下する権限があるのか?名無しの作者か?
パスワードってのは忘れることを前提に、それをフォローする仕組みをつけるもの
管理者がリセット出来るようにすればいいだけだろう
予約を入れたり取り消したりするのは、録画機のそれこそ基本機能なんで
別におかしなことでもなんでもない

ま、しかしこの機能の優先度はあまり高くないだろうね
大体家族で使うことを想定してるんだろうが、微妙な力関係がうかがえるし
なんかこう、家族の嫌な部分を見る感じがしていやだなw
むしろチューナーを買い増せと

418 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 10:58:57.25 ID:kxz/oGPb.net
>>410
優先録画権の順位のインフレおきそう

419 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 11:11:57.93 ID:bueFzIyR.net
予約をキャンセルされたヤツから文句が出て、新たな火種が出来そうだしw

420 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 11:19:16.39 ID:OlfB+eg8.net
優先度5だけパスワードかw

421 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 13:18:57.28 ID:LA2d4/ZE.net
おぽんち予約を入れて差し上げますですの

422 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 21:20:38.97
>>415
レスありがとうございます。
上述のように設定したところ正しく読み込まれ録画DELAYが期待した動作をいたしました。
めっちゃ助かりました。
これで常用できそうです。

423 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 00:01:17.56 ID:oDExxrJM.net
スレのび太と思ったら
アホが湧いててワロタ
予約優先解除パスwwwwwww

424 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 00:34:01.66 ID:UEuIZxYu.net
>>417
DTV板の落書きを読んで一方的に逆切れして
権限があるのか聞くやつって頭おかしいんじゃね?

425 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 00:44:13.26 ID:Uyk1aOpX.net
逆ギレとか、どんな妄想だよ
頭の悪いヤツはホント、あさっての反応するのなw

426 :mark10als:2016/04/11(月) 01:06:01.96 ID:4iuzO5nl.net
>>355
>>411
>>415
私もビルドしてみました
しかし、TvmaidPlugin.tvtpのサイズがオリジナルの17aに
同梱されているものとは大きく異なっています

オリジナルの17aに同梱されているもの
TvmaidPlugin.tvtp,147968,A,2016/03/03 18:38:04,TVTP ファイル
私がビルドしてみた結果生成されたもの
TvmaidPlugin.tvtp,62464,A,2016/04/10 23:08:41,TVTP ファイル

オリジナルの半分にも満たないです

モニターからtvtestを起動しての視聴はオーケーでした

予約録画はエラーになりました
ーーーーーー
0:39:09 予約しました。わざわざ言うTV
0:39:10 地上2: 録画を開始します。わざわざ言うTV
0:39:10 地上2: 録画に失敗しました。値を Null にすることはできません。
パラメーター名:String - わざわざ言うTV
0:39:10 場所 System.Number.StringToNumber(String str, NumberStyles options, NumberBuffer& number, NumberFormatInfo info, Boolean parseDecimal)
場所 System.Number.ParseUInt64(String value, NumberStyles options, NumberFormatInfo numfmt)
場所 Tvmaid.RecTask.GetRecPath()
場所 Tvmaid.RecTask.StartRec()
場所 Tvmaid.RecTask.Run()
0:39:10 地上2: 録画終了処理に失敗しました。オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
0:39:10 場所 Tvmaid.RecTask.SetResult()
場所 Tvmaid.RecTask.StopRec()
場所 Tvmaid.RecTask.Run()
0:39:10 地上2: 録画終了しました。 - わざわざ言うTV
0:39:10 録画後プロセスの実行に失敗しました。[詳細] オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
0:39:10 場所 Tvmaid.RecTask.PostProcess()

427 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 02:23:59.23 ID:KzV+Fd1X.net
予約優先解除パスワロタw
まあ、特番の季節だし出先から予約したいとか分からないでもないけどw

428 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 07:08:28.66
>426
ビルドサイズが約62kですか
わたしのはもっと少なく16kでしたが問題なく動作していますね。
ひょっとしてデバッグビルド?

429 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 09:09:08.98 ID:6I7FjHFa.net
テレビ文化を語る上で欠かせないチャンネル権争い
新しいカタチで再誕
Tvmaid「401エラー。その予約はお請けできません。"御主人様パスワード"が必要です」

430 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 11:29:14.40 ID:UEuIZxYu.net
出先から予約させたら、うっかりチューナー被りを起こしてしまって
それに気づかず放置したまま録画失敗してたら災難だよな。
maidってそこらへんの制御はちゃんとできてるの?

431 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 22:26:34.53 ID:qnC1Nn4s.net
>>426
サイズは別に問題ではないです
オリジナルのはCランタイムが組み込みである事と、あとは局ロゴの保存処理周りが違うんでしょう
機能としては(少なくともC#側から使うものに関しては)多分同じになってると思いますが…

ウチではx64のTVTest0.9.0devでテストしてましたが、多分とは言え確認しないで大丈夫と言うのはいかんなと思ったので、
>>415をやった上でさっきx86のTVTest0.9.0devでもテストしてみたところ、特に問題無く動くようです

432 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 22:31:17.02 ID:qnC1Nn4s.net
なので、>>426さんの予約録画がなぜエラーになるのかは良くわかりません
貼ってもらったログの一つ目の例外は文字列を数字変換する際のヌルポっぽいですが、ソースみればわかる通り、
Tvmaid.RecTask.GetRecPath()では文字列の数字変換なんかしてないので、直接の原因は何でしょうね…?

とりあえず、オリジナルのTvmaidYUI-107a.zipを展開して、exeとtvtpだけをビルドした物と入れ替えて
セットアップからやってみる、くらいしか思い付きません
二つ目と三つ目のは一つ目の例外が起こったが故のヌルポにみえるので、一つ目が解決すれば勝手に直るんじゃないかと

433 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 22:37:17.59 ID:AoDhr8Yg.net
番組表がレスポンシブデザインになって、maidにこれ以上望む機能がなくなってしまった。必要な機能は全部揃っててしかもサクサク。
tvrockから乗り換えたかいがあった。ありがとう、ありがとう。
後はOSバージョン変わっても対応し続けてくれればなお嬉しい

434 :名無しさん@編集中:2016/04/13(水) 07:07:28.25
教えてください
1.os電源管理で5分後スリープ設定
2.maidさん内でスリープ有効で起動する
3.pcで作業中にmaidさんでの予約録画開始される
4.pc作業が完了したが録画中なのでそのまま放置
5.タスクバーのtvtest録画中アイコンが消える

この場合5分後にos側設定のスリープが働くのでしょうか
それとも録画直前はpcで作業していたのでスリープ移行しない?
試したところスリープする場合としない場合があったので
どちらが正しい動作か知りたいです

435 :mark10als:2016/04/15(金) 03:27:50.88 ID:evVDchfx.net
>>431
>>432
私のエラーは、私の改造に起因するものでした
疑って申し訳ありませんでした

>>355,>>415だけでビルドした物だと何の問題も無く
視聴も予約録画もできました

436 :mark10als:2016/04/18(月) 13:27:12.32 ID:dOVtZRUa.net
Tvmaid YUI バージョン 1.7a のmark10alsに依る改造版
Version は、

437 :mark10als:2016/04/18(月) 13:30:05.83 ID:dOVtZRUa.net
Tvmaid YUI バージョン 1.7a のmark10alsに依る改造版
Version は、 "Tvmaid YUI 1.7a mod by mark10als at 2016/04/18" としています。

これはTvmaid YUI バージョン 1.7a に自分用に手を加えたものです。

おかげさまで、改造はうまくいきました
1.以前搭載されていた「予備録画フォルダの設定」を復活させました
  >>78 にて、maidの中の人は、否定的でしたが、「録り逃しを防ぐ機能」の
  一つの対策としては、私は有用であると思い復活させました
2.自動予約録画に最小時間と最大時間を設定して、条件に該当するものを
  無効として予約登録させました

ttp://www1.axfc.net/u/3653167

438 :名無しさん@編集中:2016/04/18(月) 21:34:09.04 ID:3iHrxw3v.net
>>437
乙です
初めて起動させようとしたらエラーが出て起動できませんでした。
TvmaidPlugin.tvtpが使用中だとか。
原因はTvmaidから起動させていたTVTestを終了させてなかったせいでした。
いまはちゃんと動いてます。

439 :名無しさん@編集中:2016/04/19(火) 07:32:52.05
あー スリープね。
単純にスリープ復帰はtvmaidで制御、
スリープ突入はシステムでのスリープ設定でいいじゃん。
てかそうしてほしい。
録画前にスリープしてなかったら録画後スリープしないとか無意味だろ
osでスリープ設定してるならそれに任せるようにしてほしい。
スリープ突入期待してたのに帰ってきたら稼働中のままとか意図しない
動作に戸惑ってしまう。

どうかスリープ復帰はtvmaidで制御、スリープ突入はos設定に従うよう変更お願いします

440 :mark10als:2016/04/20(水) 02:48:34.33 ID:LXlZbIzV.net
Tvmaid YUI 1.7a の現在の仕様だと同一放送局、同一サービスで録画が
連続するときは、同一チューナーで個別に録画してしまいます
この為、録画終了マージン分だけ次の番組の先頭が録画できません
録画終了マージンにマイナスの値を設定した場合には、
時間いっぱいまで番組を放送する「相棒シリーズ」やNHKの放送では、
終端が録画できません

そこで、チューナーを割り当てるときに録画マージンを考慮して
別のチューナーに割り当てできないでしょうか?

「Record.cs」の「private void GetFreeTuner(Sql sql)」の部分を
改造擦れは対応できると考えましたが失敗しています
●できれば設定によって「現在」と「理想」を切り替えるようにしようと考えています
"main.def"にパラメータ"record.margin.overlap=0"を追加するつもり

理想とする予約状況をつぎのレスに書きます
(つづく)

441 :名無しさん@編集中:2016/04/20(水) 02:49:26.15 ID:RaBx2WyW.net
>>440
yuiの元ネタはなんですか?おぐらゆいちゃんですか?

442 :mark10als:2016/04/20(水) 03:40:28.82 ID:TLzjX+Hu.net
現在の予約状況
4/21(木) 23:59-00:54 RNC西日本テレビ 地上1 「ドクターカー」第3話[字][デ]
4/22(金) 00:00-00:30 サンテレビ 地上2 ももクロChan
4/22(金) 00:30-01:00 サンテレビ 地上2 クロムクロ(第3話)

443 :mark10als:2016/04/20(水) 03:43:49.32 ID:TLzjX+Hu.net
4/25(月) 23:30-00:00 サンテレビ 地上1 うしおととら(第30話)
4/26(火) 00:00-00:30 サンテレビ 地上1 ばくおん!!(第4話)

444 :mark10als:2016/04/20(水) 03:49:15.80 ID:F2JmNnnH.net
失敗の予約状況
4/21(木) 23:59-00:54 RNC西日本テレビ 地上1 「ドクターカー」第3話[字][デ]
4/22(金) 00:00-00:30 サンテレビ 地上2 ももクロChan
4/22(金) 00:30-01:00 サンテレビ 地上2 クロムクロ(第3話)
 「ももクロChan」と「クロムクロ(第3話)」が同一チューナーに割り当てられている

4/25(月) 23:30-00:00 サンテレビ 地上1 うしおととら(第30話)
4/26(火) 00:00-00:30 サンテレビ 地上2 ばくおん!!(第4話)

理想の予約状況
4/21(木) 23:59-00:54 RNC西日本テレビ 地上1 「ドクターカー」第3話[字][デ]
4/22(金) 00:00-00:30 サンテレビ 地上2 ももクロChan
4/22(金) 00:30-01:00 サンテレビ 地上3 クロムクロ(第3話)

4/25(月) 23:30-00:00 サンテレビ 地上1 うしおととら(第30話)
4/26(火) 00:00-00:30 サンテレビ 地上2 ばくおん!!(第4話)

●どなたか、行き詰っている、アドバイスを与えてください
お願いします。

●神様がこの機能を実装していただければ、大変感謝します

445 :名無しさん@編集中:2016/04/20(水) 04:31:17.83 ID:3jUZA8I0.net
>>441 :名無しさん@編集中2016/04/20(水) 02:49:26.15 ID:RaBx2WyW
>> >>440
>> yuiの元ネタはなんですか?おぐらゆいちゃんですか?
Tvmaid YUI 1.7a の開発は、「maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ」さんです
私は、使用&改造させていただいているだけです
名前については、わかりません

446 :mark10als:2016/04/21(木) 08:58:02.60 ID:EZgsqhuk.net
>>441 このスレの中で次のやり取りがありました
>>204 :名無しさん@編集中 2016/02/18(木) 00:32:04.43 ID:pfUvv6JU
>>Yet another User Interfaceの略だよ(適当

>>212 :maidの中の人 ◆dGJLJP3RhQ 2016/02/19(金) 11:15:58.45 ID:smDF2b/U
>> >>204
>> これカッコイイね。それにする。

447 :mark10als:2016/04/21(木) 10:18:29.71 ID:GstKE8ab.net
>>440-444
なんとかチューナーの割り当ての変更は、理想の予約状況 にすることが出来ました
おさがわせしました

ただし、チューナーの割り当ての変更は、一時しのぎです
理想としては、個別に録画せず、連続録画したのちに番組ごとに分割することです

とりあえず現行バージョンを公開します
ttp://www1.axfc.net/u/3654348

448 :mark10als:2016/04/22(金) 07:50:24.50 ID:2HT6ih69.net
Tvmaid YUI バージョン 1.7aの番組表「epg.html」を
スカパー!プレミアムに対応してみました

私は、スカパー!プレミアム環境を持っていないので、
使用した感想を聞かせてください

ttp://www1.axfc.net/u/3654766

よろしくお願いします。

449 :名無しさん@編集中:2016/04/23(土) 12:28:39.61 ID:b7wFOccn.net
どを?
何かあった?

450 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 07:27:13.69 ID:4L5S3mch.net
確かにスリープダメダメだな。
OSのスリープ設定が効かなくなるのが超痛い。
tvrockみたくすればいいのに。

451 :名無しさん@編集中:2016/04/25(月) 11:25:17.41 ID:uYuBf3Q7.net
そういうとこが作者の頭の悪いつうか固いと言われる所以

452 :名無しさん@編集中:2016/04/25(月) 12:13:09.95 ID:XpWW34dY.net
不満があるなら
patch書いてpull-requestするなり
forkするなりすればいいのに

453 :名無しさん@編集中:2016/04/25(月) 13:26:38.44 ID:Q/vKHdFO.net
ここで反応見てるんなら、とっととやればいいのに

454 :名無しさん@編集中:2016/04/25(月) 13:41:42.39 ID:CEAP9yXc.net
作者嫌いだからtvmaidは使わんわ

455 :名無しさん@編集中:2016/04/25(月) 15:39:26.19 ID:ohrDjtbk.net
誰か絵描きさん連れてきて少年メイドと非公式タイアップしてみるとかどうよ。

456 :名無しさん@編集中:2016/04/25(月) 19:26:31.70 ID:WeoYlS0o.net
>>454
じゃ、このスレにも来なくていいよ

457 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 11:36:28.63 ID:idsQg05b.net
なんか手順踏まないと動かない
自分で使って気付かない
のが作者

458 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 15:08:58.95 ID:l0AN7I4W.net
作者だって人の子
言わなくても気付けよとか、どこの神だよそれ

作者自身が使いたい機能から優先して実装するのは当たり前
要望を取り込むのも作者にとって利点のある順になって当然
patchなりfork書くなりすれば取り込まれる可能性は増す

さすがに崇め讃えよとは思ってないだろうけど、
機嫌損ねられて公開終了になるのが一番困るわ...

459 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 15:19:31.30 ID:tD3Sleg2.net
文句だけいっちょまえで偉そうなのが乞食

460 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 15:19:41.29 ID:zVueGhMg.net
と、キチガイ擁護

461 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 17:36:19.12 ID:NKBlVD1L.net
乞食のくせに文句だけは一丁前

462 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 21:13:36.95 ID:pq/Bo6z0.net
まあキッズだよな
駄々をこねればママが何とかしてくれるからネットでも同じ振舞いをする
自分で物を作って他人に評価されたことがないから客観視できない

463 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 21:57:56.28 ID:vf+PbmLw.net
こういう話になると
入れ食いだね
作者の気が小さいのは確かだ

464 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 22:11:29.45 ID:6smnMGGe.net
カンパしたいくらいいいソフトだ。ぜひ開発頑張ってほしい。

465 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 22:44:54.60 ID:qk2btrYf.net
文句だけいっちょまえで偉そうなのが乞食

466 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 22:47:00.98 ID:zVueGhMg.net
と、口だけは一丁前の腰ぎんちゃく

467 :名無しさん@編集中:2016/04/27(水) 00:23:24.74 .net
何もできないアホが発狂

468 :名無しさん@編集中:2016/04/27(水) 01:01:15.68 ID:h11Q2LPu.net
>>464
でも金取ると今度は「お客様w」が出てくるからなぁ

469 :名無しさん@編集中:2016/04/27(水) 06:22:07.46 ID:EDhtvxPw.net
お金が介在するとモチベーションが上がる人もいるし下がる人もいる
面倒なんだよね

470 :名無しさん@編集中:2016/04/29(金) 21:20:21.86 ID:bKL9RrVe.net
無能なくせに注文ばっかり一人前なのがどうも一人だけ紛れ込んだままのようだな

471 :名無しさん@編集中:2016/04/29(金) 21:57:00.19 ID:a7Ap5E+0.net
   |
   し

472 :名無しさん@編集中:2016/04/29(金) 22:00:05.61 ID:vfT6M1ar.net
信者が発狂しててワロタ

473 :mark10als:2016/05/03(火) 07:32:02.68 ID:muaO0dUO.net
Tvmaid YUI 1.7a のmark10alsに依る改造版

474 :mark10als:2016/05/03(火) 07:34:35.26 ID:muaO0dUO.net
Tvmaid YUI 1.7a のmark10alsに依る改造版
"Tvmaid YUI 1.7a mod by mark10als at 2016/05/02" としています。

これはTvmaid YUI 1.7a に自分用に手を加えたものです。

おかげさまで、改造はうまくいきました
2016/05/02版
4.ファイル名の拡張変更を追加した
  バッチスクリプトでファイル名を操作するときに、不具合のある文字を
  幾つか変更するようにした
  半角の%と&は、全角に変換
  半角と全角の空白は、半角の「_」(アンダーバー)に変換

2016/05/02版
2.userフォルダーのmain.defファイルに以下の項目を追加してください
  項目の値は各自の環境に合わせて調整してください
-----------
extend.name.change=1
-----------
  extend.name.changeに「0」を設定するとファイル名の拡張変更は、無効になります

ttp://www1.axfc.net/u/3660193

475 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 11:54:44.58 ID:/oMejPO8.net
チューナーモニタで次の番組がポップアップとかで表示されると嬉しいな
番組表見ればいい話かもしれんがちょっと便利

476 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 21:30:48.53 ID:hSsaKvAs.net
うちの環境だと値をnullにすることができませんとか出て確実に録画失敗するから使えない
入れるときはちゃんと録画できるか確認しる

477 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 03:30:13.00 ID:00OnGa7Kt
TVTest ver9で使うと録画終了の時にWindowsの「プログラムは動作を停止しました」ウィンドウが出てプロセスが落ちずに生き続けるね。
それでそのあとのTVTestとの連携がうまくいかなくなる。
無効にしようがないが、どうにかしてプロセスごと落とせんかなぁ。
Windows Server 2012

478 :mark10als:2016/05/05(木) 17:06:41.65 ID:PSKETrZR.net
>>476
>>うちの環境だと値をnullにすることができませんとか出て確実に録画失敗するから使えない
>>入れるときはちゃんと録画できるか確認しる
私の改造版の話であれば、userフォルダーのmain.defファイルに以下の項目を追加してください
  項目の値は各自の環境に合わせて調整してください
---
record.folder.spare=I:\TV-Capcher-2nd\
record.folder.spare.use=30
record.minimal.minute=15
record.maximum.minute=150
record.margin.overlap=1
extend.name.change=1
---
  record.margin.overlapに「0」を設定すると標準のチューナーの割り当てになります
  extend.name.changeに「0」を設定するとファイル名の拡張変更は、無効になります

479 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 18:29:16.31 ID:kQDRc8vz.net
ぬるぽ!

480 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 18:55:11.88 ID:i6WHTCvS.net
>>479
ガッ

481 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 16:06:13.78 ID:eZuaOoLW.net
視聴 録画をVIEW RECに書き換える方法を 教えてください
1.7す

482 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 17:43:38.61 ID:yBNt0xXV.net
>>481
バイナリエディタで 視聴 を置換 VIEWに
同じように 録画 を置換 RECに

483 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 16:46:32.47 ID:N6vrbUQf.net
番組表を開くときにブラウザ指定できるようにしてほしいのと
録画開始時に先端Dropが頻発するので/recdelayか
少し早めにTVTEST起動してくれるとありがたいです

484 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 06:47:03.81 ID:gFd1Vt1G.net
手のひらツールでスクロールすると
つまんだ所の内容が開いちまうの
まだ治ってないのか

485 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 06:58:31.10 ID:lWXB7ePS.net
ゴミソフトだからな

486 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 07:15:59.76 ID:nLmSHtQQ.net
Tvmaid GOMIにすりゃいいのに

487 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 13:29:30.59 ID:nLmSHtQQ.net
AXNミステリー追加がいちばん簡単なのはこれ
次にテレヴイロック
EPGがいちばん面毒さい

488 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 21:25:36.55 ID:Xqj+LZqM.net
あれEDCBのことだ

489 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 02:45:44.72 ID:XWaQSMbY.net
EDCBウンコだよな
CSだけチューニングさしてくんない糞の中の糞仕様

490 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 03:43:57.11 ID:PERAda26.net
tvtestにおんぶして貰えないと録画すらできないmaidにそんな事言われたら期の毒だろう。
せめてtvtestの対応を蹴ってrectask/tstaskに対応してやれよ。

491 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 04:55:15.25 ID:Idi1QuT9.net
EDCBも使いこなせないバカは
先ずは恥という言葉から覚えましょう

492 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 07:27:57.37 ID:mQsy8ksG.net
EDCB使いとしてお前の発言こそ恥ずかしい
maidの番組表は見やすいから良いと思う

493 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 07:31:38.38 ID:C93jQm28.net
クソ糞きたねぇレスだなお前ら
いい歳して

494 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 07:44:05.60 ID:woePzy28.net
>>492
maid使いとしてお前の発言こそ恥ずかしい
EDCBの番組表こそ見やすいから良いと思う

495 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 21:39:11.40 ID:PERAda26.net
見やすいと、使いやすいは別問題じゃないか?
諸々の処理ごとに画面数がやたら多い番組表はすげー面倒だしな。
確認画面も含めてすべて1画面で完結するぐらいでないと数が多いと邪魔くさい。
今は懐かしいtvrockのweb番組表なんかは特にそんな感じだったな。二度と使いたくないが

496 :名無しさん@編集中:2016/05/12(木) 12:24:53.72 ID:D0SjcxBg.net
BS101の録画予約をしたらBS102が録画されていた。
BS101の前の番組をずっと視聴していたので番組表取得は問題ないはずで、録画予約も開始十数分前に入れた。
録画が始まる直前まで録画のとは別のチューナーでBS102を視聴していたのが問題だったのか?
番組表からの予約の後、録画するチューナーを変更したのは関係ないだろうし。
TvmaidチューナモニタのBS101とBS102の表示が前々からおかしいとは思っていたが(現在、合わせて4つ並んでる)
BS101とBS102の録画に関しては全く信用できなくなった。

497 :名無しさん@編集中:2016/05/12(木) 12:33:10.35 ID:D0SjcxBg.net
ちなみに、Tvmaidチューナモニタでは、録画しているチューナーはBS101の番組を選択していた。
予約を取り消した際にも、ログはBS101の番組名になっていたし。
無論、録画しているTVTestではBS102の番組になっていた。

498 :名無しさん@編集中:2016/05/12(木) 12:39:02.47 ID:TRZbVsZr.net
もう全サービスで録画すれば?

499 :名無しさん@編集中:2016/05/13(金) 05:41:30.27 ID:90NiPzOT.net

EDCBが一番面毒さいんだよね

500 :名無しさん@編集中:2016/05/13(金) 05:43:29.03 ID:90NiPzOT.net
>>491
 ↑この人いつもあのスレにいる人だよね

501 :名無しさん@編集中:2016/05/13(金) 06:29:39.04 ID:dncMqPgF.net
>>500
どうしたの?
「あのスレ」でトラウマ抱えるほど虐められちゃったの?w

502 :名無しさん@編集中:2016/05/13(金) 09:12:03.90 ID:Q5fycaHQ.net
こんなところで人を煽り合うのもいい精神状態とは言えないと思うぞ
もし情報収集が主目的でないならスレから離れるのが心の健康に良かろ

503 :名無しさん@編集中:2016/05/13(金) 21:07:17.41 ID:DXh7FJuZ.net
EDCBは常時フルチューニングだから脱糞より時間かかるよね

504 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 14:35:42.88 ID:S4r7+icb.net
てかさ
TVTestで再スキャンは当たり前だけど
それに加えてEDCBではまたやらんきゃいかんからね

505 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 14:39:25.68 ID:3nrvj9GV.net
EDCBはスキャンして検出された放送局を自由に選んで番組表を沢山つくれるからね。
当然ながら番組表をつくった後で新たにできた放送局は
「検出」と「既存の番組表への追加登録」の2つの作業が必要

これくらいのこと、ボタンを数回押せば済む話なんだが、
発達障害者クラスのバカになると難しい作業になるんだろうなw
ほんとオツムが惨めすぎて笑えるわw

506 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 14:42:50.05 ID:dl6OtZlL.net
めんどくせぇw

507 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 14:49:15.14 ID:3nrvj9GV.net
仕方ないよ
頭が足りないと
何をするにも不自由でしょw

508 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 16:42:19.71 ID:2LSNn/JY.net
痔炎ワロタ

509 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 16:52:18.93 ID:X9eOoxAo.net
こんなところまで来て必死にEDCBの説明か

510 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 16:56:48.13 ID:g31/XgJB.net
>>507
自己紹介乙

511 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 17:18:28.21 ID:3nrvj9GV.net
え?その程度のことが説明にあたるの?
しかも必死に見えるの?

どんだけオツムの処理能力低いんだか
もうそれ以上アホ自慢しなんでくれる?w

512 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 17:48:32.68 ID:g31/XgJB.net
まったく長いウンコだな

513 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 17:56:45.52 ID:3nrvj9GV.net
>>512
自己紹介乙

514 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 19:30:42.25 ID:nsp7Upb1.net
EDCB信者の悪い所だね
これで潜在移行希望ユーザ減らしてる

515 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 20:45:48.24 ID:3nrvj9GV.net
いやいや、逆にEDCB使うなと懇願するわ
バカが増えるとバカで間抜けな質問が増えてスレが荒れる
バカの癖していっちょ前に使ってやる感覚の間抜けさが既に逝ってる

勘違いするな
単にバカを馬鹿にしてるだけ
死んでもEDCBを使おうなんて思うな
普通は苦労せず使えるがバカには無理

516 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 21:02:12.21 ID:3nrvj9GV.net
ま、Tvmidについてのスレだし今後はEDCBのの話はスレチな
あと、EDCBを使いこなせないアホだからって嫉妬して大嘘ぶっこいてdisるのも禁止
事実をうけとめて足りないオツムを補いなさい

517 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 21:55:20.69 ID:g31/XgJB.net
効いてるw効いてるw
下痢ピー並の大ウェーブw

518 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 00:38:58.26 ID:wXD0NxAl.net
EDCBの表示がダサかったので使わない

519 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 01:03:13.88 ID:MkeUQS1c.net
ここまで追っかけてきて必死じゃないってのがアレだわ

520 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 05:21:21.10 ID:zrFDwHDe.net
EDCBの最新のmod版であれば外観かっこいいじゃん
あ、ビルドできないからmod版がどういうものか試すことすらできないか。

自分はEDCB使いたいけど発達障害者だからTvmaidしか使えない
TvRockすら必要なパーツ集めたりするの無理
悔しいよ〜
でもこのスレ覗いたら安心した。みんな発達障害者なんだね(^q^)

521 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 06:13:19.02 ID:whvuSSqr.net
掲示板で知らない人に発達障害って言葉使う人がそのものだと思うわ

522 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 07:11:09.00 ID:7VuxY6Wn.net
うぜぇw

523 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 07:15:04.73 ID:M0NZWCnE.net
自分の意見を維持でも通さないと気が済まない奴らが多すぎる

524 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 07:23:17.11 ID:s3EdmPlk.net
>維持でも通さないと気が済まない

維持じゃなくて意地じゃないのかお(^q^)
流石、発達障害者だお

525 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 07:34:06.72 ID:M0NZWCnE.net
>>524
揚げ足取りして快感得てるんだな
いい年して情けない奴

526 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 08:58:33.08 ID:LcV8vEg9.net
うるせえなぁ
おれがチンカスってことで終わりにしやがれください

527 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 09:30:37.44 ID:4aPCMVte.net
チンカスにも満たないアホが背伸びしたらいけないお(^q^)

528 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 10:01:42.06 ID:Rb1MUp25.net
いやいや俺がウンカスでした申し訳ございません

529 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 10:09:08.82 ID:4aPCMVte.net
じゃ、それでいいや。
これからは自重しろよウンコ(^q^)

530 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 10:11:18.59 ID:M0NZWCnE.net
>>529
発達障害って言われた事がそんなに悔しかったのかお前

531 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 10:19:51.29 ID:4aPCMVte.net
うん、悔しいお図星だったお
EDCBは妬ましいお
これからも発達障害者御用達のTvmidで我慢するお(^q^)

532 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 10:22:08.76 ID:M0NZWCnE.net
それは何と言うかまぁご愁傷様だな・・・

533 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 10:27:57.86 ID:4aPCMVte.net
オマエモナー(^q^)

534 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 11:11:53.08 ID:blr3r4OB.net
だらだらと先延ばしにしていたVPN設定やった。手順は多いけどわりとすんなりいったよ
これで旅行先からもアクセスできる

535 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 22:09:28.71 ID:UhupLT9x.net
伸びてると思ったらスレチの嵐かよw
全く信者ってのはウザいねぇ

536 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 22:27:59.35 ID:Xe3pFMhv.net
だな、tvmaid信者うざいわ

537 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 23:43:29.59 ID:bHcZRdSl.net
EDCBのほうが面毒せ〜よね

538 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 23:46:36.27 ID:E3CgvK7v.net
話すり替えるなよ
ウザいのはEDCB信者だろ

539 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 23:47:33.01 ID:lKsU7ZOS.net
わざわざめんどくせーことやりたがるマゾじゃないんでTvmaidで十分ですわ

540 :名無しさん@編集中:2016/05/20(金) 15:08:41.20 ID:HnC55Nk7.net
予約分布は使い物にならんな
使用予定チューナーを真似すりゃいいのに

541 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 15:52:32.62 ID:JszEx6t7.net
俺もEDCBを使っているけどあっちのスレにはよっぽど用がなきゃ行かん
もうEDCBをモディファイしてビルドする事が目的化しちゃってるんだよね
必要な時は持ち上げてやり方を聞くだけ

542 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 16:07:10.02 ID:VgZfAGrF.net
Tvmaid on EDCBだっけ、なにげに良い
録画したファイルも再生できるし

543 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 16:58:07.11 ID:H/hCF0wH.net
近頃のEDCBスレはMatrial WebUIの話題がメインになりつつある
見た目にこだわる所はtvmaidと大差ないから軽く流し読みする程度でいいけど
録画機能の根幹部分はほとんど更新されてないから貼りつく必要はないと思う。

544 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 18:25:10.79 ID:xKU0APZ7.net
スマホ・タブレット人口が激増した昨今では仕方のない流れではあるよ
録画再生機能とか実際便利だし

545 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 23:11:59.82 ID:pma9ixLs.net
ていうかDECBは頭の悪い住人みたいなのが戦々恐々として貼っついてるしな

546 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 02:58:30.37 ID:JGB0VMvh.net
なんかDQN臭醸し出してるよなEDCB

547 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 03:03:04.76 ID:KPOTWYRi.net
maidで足りるのにEDCB使わなきゃならんって……
あっ…(察し)

548 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 03:08:26.43 ID:gsheEnBu.net
DECBは馬鹿専用

549 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 09:36:20.40 ID:ZhO/p7Mg.net
maidの何処がお利口さんか
おしえてください

550 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 09:42:09.62 ID:eN5hACOd.net
>>549
もちろん、馬鹿でも使えること。

551 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 11:23:54.17 ID:Wlw4DNPW.net
maidはtvtestがないとロクに録画すらできないところが弱点だけどな

552 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 12:14:15.81 ID:UefaDC3Q.net
逆にTvTestさえ動けば録画できるとも言える

553 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 12:31:36.08 ID:zwpL7HlP.net
EDCBはテレビテストを使わないのがアレだろ

554 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 12:43:16.16 ID:Wlw4DNPW.net
maidも自前で録画できるexeを作れば堂々と同じ土俵にあがれんじゃね?

555 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 13:05:38.27 ID:l33uZs7p.net
ソフトのコンセプトが異なるので同じ土俵に上がる必要はない
maidは簡単な設定で使えるのが売り

556 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 16:06:30.47 ID:3/9nPe6M.net
maidは馬鹿でも使えるのが売り

557 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 16:32:46.95 ID:UefaDC3Q.net
それって誉め言葉だぜ?

558 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 19:07:43.49 ID:3/9nPe6M.net
maidが最高に決まってる
携帯でいうところのらくらくフォン

559 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 21:42:34.01 ID:6nkT8vx7.net
シェア1番のEDCBはギャラクシーか…

560 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 21:49:14.49 ID:JGB0VMvh.net
maidが福神漬
EDCBがキムチ

561 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 00:06:25.70 ID:JI/nObHZ.net
EDCBは馬鹿じゃ使えないと思ってるのが馬鹿だよね
自分がよっぽど難儀したんだろ

562 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 00:22:41.69 ID:pIE79plp.net
なんせメイド画像も貼れるしな

563 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 02:23:38.87 ID:ZZTGATLg.net
>>561
使い方を理解できない馬鹿がEDCBの不具合だと騒いでるからじゃね?
お前もバカにされたの?

564 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 02:25:50.48 ID:INwQHtQv.net
へ?

565 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 20:24:32.78 ID:wipELanV.net
早速馬鹿がいちゃもんつけてきてるね

566 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 21:28:20.14 ID:oa2qPnZr.net
↑早速馬鹿がいちゃもんつけてきた

567 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 21:44:54.70 ID:wipELanV.net
↑自己紹介乙

568 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 22:10:34.51 ID:DO3NoD+r.net
不毛

569 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 22:14:03.99 ID:x0EyP6qn.net
EDCBが嫌いなんじゃなくて
ココとかRockのスレとかまで来て
ゴリ押しするEDCBの信者が鬱陶しいから嫌いなんだよ

570 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 22:17:03.47 ID:QQwvGE1s.net
NGワードにEDCBでええんちゃうの?

571 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 22:50:07.35 ID:oa2qPnZr.net
ゴリ押しというより使うなと言ってるじゃん
バカが増えるとバカな質問が増えてスレが荒れるとかで。

572 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 08:51:16.54 ID:VzLiCrzl.net
いつもワンパターンな
どこかで同じID今回は見つからんかったらしい

573 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 10:59:43.03 ID:/XFGRJ1E.net
IDを照合する良いクセの強い文体で照合させた方が確実だろ
本人は気づいて無いっぽいから

574 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 11:18:07.76 ID:km7+trEu.net
いちゃもん付けてる奴の事言ってるんだろ

575 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 02:05:45.98 ID:YvJ4NV3S.net
ここもEDCBのmod版(自称)作者に荒らされてたのか。

576 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 02:09:05.36 ID:0XakzzAI.net
と妄想が現実かのように思ってしまう障害者

577 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 02:13:35.63 ID:R/EFTLwn.net
焦ってる焦ってる

578 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 03:12:17.55 ID:+hAL48n0.net
ID変わっってるw
EDCBのスレで自演がバレた自演厨が発狂
自分が自演しているから敵が全て同一人物にしか見えない気違い

579 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 03:19:05.21 ID:R/EFTLwn.net
今時冗長で無駄な呼び出しばかりのEDCBとか使ってる池沼w

580 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 03:37:48.10 ID:xAvCzqc0.net
ほとんどコピペで出来ている継承を知らない無駄書きソースEDCB

581 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 04:12:45.84 ID:+hAL48n0.net
指摘されたらID変えられないヘタレw
人生負け犬根性ウケるw

582 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 04:24:28.02 ID:R/EFTLwn.net
効いてる効いてる

583 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 04:25:44.28 ID:0XakzzAI.net
キチガイ丸出しだね

584 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 04:35:01.33 ID:+hAL48n0.net
テンプレで罵る間抜けっぷりがオツムの弱さを表してるのなw
あんなに単発君が沢山いたんだから自演バレしたヘタレくんを助けてやれよwww

585 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 04:36:04.40 ID:R/EFTLwn.net
常駐制御だけで無意味に複数の実行ファイルがあるEDCB()

586 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 04:49:49.69 ID:bt3NKcKZ.net
tvtestがフリーズするだけですべて終わってしまうmaid()笑

587 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 05:09:54.90 ID:+hAL48n0.net
無意味=複数あると理解できないオツム

スマホよりもらくらくフォンが優れていると信じてる間抜けw

588 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 07:28:23.02 ID:GLxJedyx.net
不毛

589 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 09:23:51.76 ID:fLEVZoFH.net
省力化が出来ない人間が作ると得てしてEDCBみたいになるよ

590 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 10:51:18.64 ID:VJEE+L0I.net
ほんとソレ
省エネっつーか省リソースできねぇばかうどんかと

591 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 17:27:47.31 ID:0XakzzAI.net
ゴミのtvmaidよりtvrockやedcbの方が100倍マシ

592 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 18:12:30.14 ID:QCFFUcSJ.net
オツムが省力化されちゃてる奴にはtvmaidの方が100倍マシだお\(^o^)/

593 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 18:40:19.56 ID:crreswKI.net
黙れアスペ

594 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 19:24:31.08 ID:XIuezL7w.net
多分仕事とかである程度の規模のソフトのソースに触れた事のある奴とそうじゃない奴とでEDCBの評価は割れるんだよね
どう見てもあんまり考えて設計されてないから(考えた上でああなってるのならセンスが無いと言わざるを得ない)

とにかく無意味なスタブコードとかが多く、無駄に機能分割されてるわりには、それはモジュール化すべきだろって物を
メイン部分にベッタリ組み込んじゃってたり、これ行き当たりばったりだなーって部分も多数ある
処理の効率は全くと言って良いほど考慮されてない

その結果、現在に至ってもxtne6f氏なんかがその辺の改修を延々とやってる感じになってる

595 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 19:34:42.91 ID:XIuezL7w.net
とは言っても、一応動くものをつくりあげてるんだから、そこは評価すべきだとは思うけどね
理想語るだけで何もしないよりは、クソコードでも何でもとにかく便利に使える物の方が正義だって考え方もある

最近ではTvRemoteViewer_VBとかもそんな感じで、ぶっちゃけソースはグダグダなんだけどバグ報告や要望には
素早く対応してるから十分実用的な物になってる(らしい。俺は使ってないので)
大半のユーザーはソースがどうとかじゃなくて、そのツールで何ができるのかしか気にしないもんだ

tvmaidは設計的にはEDCBより明らかにきれいだし、設定方法も無駄に複雑だったりしないので、
EDCBと機能的に大体同じ事ができるようになれば一気に普及する可能性はあると思うよ
(まあその”機能的に大体同じ事ができるようになれば”のハードルが高いんだけど)

596 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 19:55:07.41 ID:QCFFUcSJ.net
その”機能的に大体同じ事ができるようになれば”汚くなるんだけどね
だって現状ではEDCBの10分の1にも満たないほどの機能しかないのだから

597 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 20:00:08.67 ID:8QrTx8VG.net
えっ?
EDCBって何か特化した仕様あったっけ?ww

598 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 20:01:10.02 ID:0+ZSafSU.net
最初から現在の機能を目指して作ってるわけじゃないしな
途中で要望や仕様変更重ねて行けば汚くなって当たり前
文句言うなら同等の機能を持った、将来の要望、仕様変更が発生しても綺麗なままで手を入れられるもの作ってみればいいんじゃねえのw

599 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 20:09:31.25 ID:8QrTx8VG.net
EDCBはもう放棄した方がいいな
沈没船の様相

600 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 20:14:11.63 ID:0+ZSafSU.net
tvmaidなんかは作者が俺が必要としてる機能だけ入れた物を作る公開してやるからテスターやれってオープンにしてるだけだし
大多数の人がこれあったら便利って機能の要望出しても作者が必要性感じなければ実装しなかったしなw

601 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 21:02:30.74 ID:QCFFUcSJ.net
>>600
EDCBのスレであがった要望に対して擦り寄ってきて参戦宣言してたが
余りにも劣化機能だったんで見事にスルーされてたぞw
それ以来、幼稚な抽象的な煽りでEDCB貶して間接的にtvmaidあげする間抜けな荒らしが発生したんだがw

602 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 21:53:54.25 ID:G7zTSgDS.net
荒らしが一人で会話する面白スレ

603 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 06:27:16.83 ID:y6xcRnlD.net
どこのソフトのスレでも出てくるんだが
何が何でも自分が使ってるソフトが正しくそれを無理に推してきて
拒否されると他のソフトを貶めてけなしてでも使わせないようにする
そうしなきゃ気が済まない!

って奴がいるのは何なんだろうな?心病みすぎだろ

604 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 07:10:59.72 ID:loogGkiY.net
対立煽って喜んでるだけの荒らし

605 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 07:45:38.87 ID:xpNdZX0b.net
荒らしてるのはEDCB豚

606 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 07:50:38.02 ID:QHQ0JSLT.net
豚の意味がわかってない頭おかしい人がいるな

607 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 07:54:49.01 ID:SbvtOyUw.net
豚もおだてりゃ木に登る

608 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 08:34:55.10 ID:A2/1iTkD.net
ブー

609 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 10:30:16.34 ID:7UIpmk6K.net
オッサン乙

610 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 11:57:55.25 ID:XLsbknGn.net
EDCBは相次ぐ増改築でまとまりが無い

611 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 19:01:02.94 ID:Dj6iHTok.net
> tvmaidは設計的にはEDCBより明らかにきれいだし、設定方法も無駄に複雑だったりしないので、
> EDCBと機能的に大体同じ事ができるようになれば一気に普及する可能性はあると思うよ

ないないw

612 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 19:59:29.39 ID:lVuIbV2X.net
>>611
明らかと言えるほどtvmaidの設計はきれいでもないし、EDCBは汚くもない
どちらの肩もつでもないけどなぜそこで共有メモリ!?って今でも思う

613 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 21:01:41.20 ID:bsqZvxxG.net
>>612
>どちらの肩もつでもないけどなぜそこで共有メモリ!?って今でも思う

そりゃTVTestプラグインと本体との間でプロセス間通信するのにそれが簡単だからじゃないの
別にEDCBみたいに名前付きパイプとかWindowsメッセージ乱れ撃ちとかでやっても良いんだろうけど、
簡単にできる事をわざわざ複雑にしてもしょうがないじゃん

614 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 21:04:21.60 ID:xpNdZX0b.net
EDCBは豚コードだから

615 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 21:30:44.92 ID:lVuIbV2X.net
>>613
>Windowsメッセージ乱れ撃ち
EDCBにそんなコードあったっけ?見たことないよ

616 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 23:41:08.83 ID:bsqZvxxG.net
>>615
>EDCBにそんなコードあったっけ?見たことないよ

あるよ
ちょっとした事するのにわざわざタイマーつくって何でもかんでもWM_TIMERで処理とか、
名前付きパイプで受け取ったコマンドをWindowsメッセージにして自ダイアログに再送信して
それを受けたメッセージハンドラから結局元のモジュールのメソッド呼び出してるとか、
意味不明な事色々やってるよ

617 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 00:08:38.42 ID:mDZPkXVK.net
>>616
EpgDataCap_Bonのことを言っているのなら、そこはすでにビジネスロジックなのだから
Tvmaidプラグインと同じ土俵ではない。
TVTestが内部で同様に「意味不明な事色々やって」くれていて隠されているだけだ

618 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 00:22:59.50 ID:hZDH1qHN.net
> 名前付きパイプで受け取ったコマンドをWindowsメッセージにして自ダイアログに再送信して
パイプ読み込み処理は別スレッドで動いているから、PostMessageでコンテキストを切り替えるのは
それほどおかしくないような気がするけど

619 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 00:30:22.71 ID:W64VIFyd.net
>>616
別に意味不明でもないんじゃね。windowsはCLIで受け渡しできるパラメータの最大文字数は限られるわけだしな

620 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 01:16:20.86 ID:wzaR7TUH.net
EDCBの糞ソース見たことないんやろうな
結構酷いよな

621 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 01:24:08.41 ID:rbu+1svE.net
フロントエンドにEpgtimerみたいな重いのを置いてる割に、iniを直接書き換える必要があったり面倒

622 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 05:14:39.61 ID:VmlDx3Kw.net
面倒に思える弱いオツムに同情w

623 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 05:19:09.13 ID:zyWuBH/B.net
惨めなハゲ登場w

624 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 10:40:44.56 ID:rfZC/pBq.net
EDCB厨ってなんでこんなに必死なのかね
Rockにも随分絡んでたしw

625 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 11:28:47.74 ID:4ikrxL4o.net
後発が既存ソフトと比較されるのは当然
移行しようとするユーザの大半は既存ソフトを使ってきた訳で
今まであったものより何が良くて何が悪くて何が違うかってのが主題になる
井の中の蛙になりたくないなら向き合うべき

626 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 11:36:11.60 ID:9wa0SEgQ.net
録画ソフトなんか軽くて安定してれば良いだけ
主題とか井の中の蛙とか意味不明のツッコミは不要

627 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 11:39:49.57 ID:zu3x4yE+.net
フリーソフトなんて作者が自分用に作ってるだけだろうに
井の中の蛙になりたくないなら向き合うべき(キリッ
って言われてもねぇw

628 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 11:41:06.37 ID:9wa0SEgQ.net
EDCB豚が他の録画ソフトのスレを荒らしてるのを自己正当化したいだけだからな

629 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 12:36:50.18 ID:9wa0SEgQ.net
今pttimerのスレ見てきたらあそこも荒らされまくってたわ
ヒデェもんだな

630 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 12:39:08.71 ID:W64VIFyd.net
ていうか、tvmaidってセキュリティとかザル過ぎだろ。
グローバルIPにポート番号付けてスマホのLTHから繋いだら普通にみれてしまったんだが。

631 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 12:46:02.72 ID:DsekSDUR.net
>>630
VPN入れるのそんな大変じゃないから

632 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 12:52:33.48 ID:W64VIFyd.net
spinel以上にザル過ぎてちょっと引いてしまった。
せめてwebui以外からアクセス規制を施せるように改良してほしい。

633 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 13:08:36.12 ID:W64VIFyd.net
それとwindows firewallの設定はどんなにしても
tvmaidの都合にあわせてどんな調整にしても強引に初期化されてしまうのな
tvmaidの自己主張というか圧が強いわ。もう少しエンドユーザを信用してほしい。

634 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 13:11:33.63 ID:mDZPkXVK.net
いまどきクロスサイト対策もしてないようなツールにそれは無茶振り

635 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 13:16:35.78 ID:cFoJ/ix/.net
今日は秀逸だな。ここ最近で一番クスッとさせてもらった。

636 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 21:23:49.68 ID:X6vsESl6.net
>>617
ああ、まあそう言う意味ではそうかな
EDCBと言うシステム全体で考えてたから別にEpgTimerSrvに限った話をしてるつもりはなかったんだよね
EpgTimerSrvとEpgDataCap_Bonとの間の通信に限れば名前付きパイプだけだったっけ

ちなみに俺にはTVTestのソースは凄くしっかりしてるように見えるし、EpgDataCap_Bonとは違って
ナニコレ意味不明じゃんってとこは別に無いかな・・・

念の為だけど、イケてないと言ってるのはあくまでもオリジナルのEDCBの話だからね
辛抱強く改善続けてるmod版作者達にはむしろ感心してる

637 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 21:26:35.17 ID:X6vsESl6.net
>>618
>パイプ読み込み処理は別スレッドで動いているから、PostMessageでコンテキストを切り替えるのは

いや、>>616で書いた部分はSendMessage()だからパイプサーバースレッドの処理も止まるんだよね
具体的にはCEpgDataCap_BonMain.cppのCtrlCmdCallbackから単にCtrlCmdCallbackInvokedを呼び出すだけなのに
メッセージ経由してる意味が良くわからない

コマンド処理してる間はメインのメッセージループを回したくない?Windows3.1リスペクトみたいな?
メインのメッセージループを無理矢理止めるんじゃなくて、回しても問題無い設計にすべきじゃね?
とか考えたけど、とにかくそうなっているはっきりした理由はちょっと思いつかなかった

>>619
この件にそれは関係ないよ

638 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 21:30:54.60 ID:0xq91Rtc.net
と、自称コード評論家の中坊が構ってもらいたがってます。
アプイなんて何が出来るかで価値が決まるわそための発想力が必要だわで大変だね。
そういう力の尽きたお爺さんがコードの綺麗さとかを語りたがるのよ、本来はな。

639 :601:2016/06/01(水) 21:55:14.74 ID:hZDH1qHN.net
>>637
見てるコードのバージョンは何?
10.69見てるけど、言っているような処理はないなぁ

640 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 22:36:08.88 ID:PINKlXXx.net
>>638
もう諦めたらwww

641 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 22:52:47.83 ID:hZDH1qHN.net
この辺の経緯かな。
ttps://github.com/xtne6f/EDCB/commit/661057e8826a0f51aaa3e781e95d3fed5d70dbdd

642 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 23:36:46.84 ID:B549dvlG.net
>>640
IDいいねえ

643 :名無しさん@編集中:2016/06/02(木) 03:43:01.48 ID:IRX7TMmb.net
EDCBスレもいつもの奴が必死に警護してて草
予測変換で出る単語でbotのように罵倒してるんだろうなw

644 :名無しさん@編集中:2016/06/02(木) 06:28:37.30 ID:WozrF3gV.net
一々上げる奴の自己顕示欲の強さ

645 :名無しさん@編集中:2016/06/02(木) 06:42:21.00 ID:kVxGrXTT.net
「草」だとかほざいた後に草生やすアホのヘタレw →>>643
にじみてて来る頭の弱さに草生えるわwww

646 :名無しさん@編集中:2016/06/02(木) 07:17:23.07 ID:wKCKawyx.net
>>645
おはよう、うすらハゲ

647 :高校 簿記じい:2016/06/02(木) 17:20:46.16 ID:dG3nHDk6.net
うすらハゲって久しぶりに聞いたわw

648 :名無しさん@編集中:2016/06/02(木) 21:14:28.06 ID:eHX+ApYZ.net
>>641
なるほど、オリジナルにバグがあると考えたxtne6f氏が追加した処理だったのか
でも、この変更の大元の
https://github.com/xtne6f/EDCB/commit/5ca386f3ea5f7b62513f27d6284c44d3e4805a5f
もそうだけど、パイプサーバーへの接続の時点で既に排他制御されてるんだから不要な処理なんじゃないかな・・・

>>639
と言う事でごめん、これはxtne6f氏が追加した処理だったみたい
これに関してはオリジナルは悪くなかった

649 :名無しさん@編集中:2016/06/02(木) 22:16:30.56 ID:nXR9PCU2.net
>>648
その考え方は「どのリソースを」排他制御するか、という目的語が欠けている
排他制御したいリソースはパイプ接続スレッドからだけでなく
ユーザインタフェースからも利用されることを忘れてはいけない

650 :名無しさん@編集中:2016/06/02(木) 23:32:18.34 ID:2Dze274p.net
オリジナルにハゲがある、に見えた

651 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 00:01:32.97 ID:Nr9Bn9Wq.net
また髪の話してる(AA略

652 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 00:26:36.56 ID:fMsk3SEH.net
>>649
なるほど、GUIからの操作か・・・それは確かにそうだ
つまりはやはり特定のリソースへのアクセスに関して、”メッセージループが回ってても問題無い設計にする”
のではなく”メッセージループを止める”事で対処したと

排他制御を行うならなるべく小さな範囲で行うのが普通だろうと思うので、対応方法に少々疑問はある
(コマンド処理中はウィンドウの再描画すらされなくなるよね?)けど、コミットメッセージにも
ある通り簡潔さ優先て事なのかな・・・
まあとにかくこの処理が追加された経緯には納得できたよ、ありがとう

653 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 17:12:04.70 ID:r8bf1gga.net
スレチ

654 :名無しさん@編集中:2016/06/09(木) 18:15:02.09 ID:MI5WSW0P.net
番組表の手のひらまだ治ってないんだな

655 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 02:39:09.91 ID:TukL5/DX.net
チューナモニタで
一番上のミッドナイトスポーツという番組は無いのに表示されてしまうのはどうしてですか?
http://i.imgur.com/ClE5DQc.jpg
http://i.imgur.com/QxTCEvE.jpg

656 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 10:51:17.89 ID:MkkLWb7R.net
どを?何かいいことあった?

657 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 10:08:24.88 ID:mRRWsTS6.net
NHKで不倫路上セックスがあったよ

658 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:45:25.90 ID:e7XUPsgQ.net
>>474
使ってみた。番組表取得しに行くと、最初の地デジチャンネル取得後に
大量のTvTestが呼び出されてエラーになる。

659 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:45:55.51 ID:e7XUPsgQ.net
Debug log貼ろうとしたらNGワードだったw

660 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:13:35.15 ID:sVZLaDum.net
ログなんてもんはpastebinに貼っておきゃいいだろ
なんでも2chに貼るのはキチガイがやることだぜ

661 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:42:38.75 ID:e7XUPsgQ.net
>>660
ああ、そうだな。もう入れ替えちゃったから再度ログは取らないけど。
ちなみにWin10(32)Pro、TvTestは 0.7.23 でも 0.8.0でもダメだった

662 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 19:05:35.61 ID:QHQOULwe.net
Win10+TVTest090x86で使い始めたばっかりなんだけど予約録画中は真っ黒画面でデフォなの?

663 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 19:28:31.72 ID:hK8XwiZUa
画面をうつすボタンがある

664 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 20:30:09.29 ID:9COeYdGb.net
>>662
再生オフになってる。
外せば見れる。

665 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 21:07:22.75 ID:QHQOULwe.net
>>664
レスありがとう
TVTestの設定→再生→再生オフの状態を〜 の所はチェック入れてないけど
TVmaidの方の設定でできるのかな

666 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 21:16:08.58 ID:QHQOULwe.net
番組表の使いやすさと番組情報取得が速いのはとても良いね
自動予約で重複した番組を無効には出来ない?のはつらい
番組情報取得の時間とCPU使用率の問題でTVRockから乗り換えようと
思ってたけどキーワード予約が多いと難しいかな

667 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 13:52:48.76 ID:YVj65rEw.net
うちは番組表の表示に時間数秒がかかってしまうけど
何でかな

668 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 14:08:15.21 ID:QjgNBS4L.net
・ウイルス
・ホスト
・クローム

669 :名無しさん@編集中:2016/07/21(木) 22:30:31.43 ID:ssQKfT8c.net
ホストって?

670 :名無しさん@編集中:2016/07/21(木) 22:53:37.01 ID:wFZSKMty.net


671 :名無しさん@編集中:2016/07/22(金) 00:01:41.37 ID:nTlYD8VD.net
ヒロシです

672 :名無しさん@編集中:2016/07/22(金) 16:07:57.93 ID:L52sNKmR.net
>>667
それは仕様

673 :mark10als:2016/07/25(月) 16:20:36.40 ID:1iH9zXfz.net
>>658
>> >>474
>> 使ってみた。番組表取得しに行くと、最初の地デジチャンネル取得後に
>> 大量のTvTestが呼び出されてエラーになる。
試用していただき、ありがとうございました
ただし、オリジナルの1.7aからepgデータの取得方法は変更していません
オリジナルの1.7aでも同じ症状が発生しますか?

また、大量のTvTestが呼び出されるとは、登録したチューナーの数を
超えたTvTestが起動されるということですか?

674 :641:2016/07/25(月) 21:50:29.19 ID:CxNTBwA6.net
>>673
TvmainPlugin.tvtpを 1.7aオリジナルのヤツにしたらうまく行きました。

> また、大量のTvTestが呼び出されるとは、登録したチューナーの数を
> 超えたTvTestが起動されるということですか?

まさにそのとおり。いくつ上がってるのか数えるのが面倒になるくらいw

675 :名無しさん@編集中:2016/07/26(火) 23:15:50.62 ID:N9/MH0SI.net
ところで、Tvmaidは度重なる放送時間変更に伴う予約時間追従とか
イベントリレーや、TVRockライクなDIDを使ったチューナーごとの排他制御やとかには対応していますか?

676 :名無しさん@編集中:2016/07/27(水) 09:36:06.95 ID:ShL2HiIR.net
いえ

677 :名無しさん@編集中:2016/07/27(水) 10:08:59.55 ID:+2oPWYi3.net
>>675
・予約時間追従
あり
・イベントリレー
なし
・TVRockライクなDIDを使ったチューナーごとの排他制御

DIDはない
複数のチューナーは使える

678 :名無しさん@編集中:2016/07/27(水) 12:09:45.55 ID:ZhOuvxz2.net
>>677
maidの予約時間追従ってどうしてんだっけ。rockは予約時間の30分?前に該当チャンネルのEPG取得してるけどそんな様子無いし。
もしかして録画直前にやってる?

679 :名無しさん@編集中:2016/07/27(水) 19:58:33.85 ID:1qin5Yak.net
>>674
>>474のリンク先のに含まれてるTvmainPlugin.tvtpは、対応するランタイム入れないと動かないよ
大量のTVTestが起動されるってのが、それが理由かどうかはわからんけど

>>678
録画中は1秒毎に録画対象のEPGの変更をチェックしてる

680 :名無しさん@編集中:2016/07/27(水) 21:04:13.51 ID:y2AuPppH.net
TVMaidって遅延番組の追従とかできるかぇ?

681 :名無しさん@編集中:2016/07/27(水) 21:08:47.48 ID:CunmIzbc.net
>>679
そうか。ランタイムのことは知らなかった。ありがとう。

682 :名無しさん@編集中:2016/07/27(水) 21:46:42.22 ID:1qin5Yak.net
>>680
>録画中は1秒毎に録画対象のEPGの変更をチェックしてる
の仕組みの中で開始遅延の追従も行うようになってる

683 :名無しさん@編集中:2016/07/27(水) 23:12:00.11 ID:y2AuPppH.net
ほほう、すばらしいねぇ
乗り換えよっかなぁ

684 :657:2016/07/28(木) 03:49:02.51 ID:tAhnl2n2.net
>>677
情報乙。

DIDってのはチューナ―識別用のパラメータのこと。
tvrockとtvtest/rectest/rectask/tstask間で相互連携できる
端的いえば明示的に排他制御するときに便利なヤツ。
いまどのチューナーが空いてるかA〜Zまでの文字で自己管理できる
TVRockではA〜Hまでしか割り当てれない使えないようだけど。

685 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 07:26:03.49 ID:XwEdsAfh.net
>>684
それどういう状況で使うの?

686 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 08:53:32.34 ID:GheS3nWd.net
>>684
TVRockでは、というかDID自体がTVRock独自の仕様のはずで
tvtestその他の側になんらかのサポートがあるわけじゃないよ。
TVRock自体がクローズドなので何に使ってる識別子なのかは闇の中だけど
排他制御にとくに必須なものではないと思う

687 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 02:16:08.09 ID:IguFlkKm0
設定も簡単で、自動予約もストレスなく編集できるけど、
一点だけ、保存場所のドライブが選択できたらいいなぁ。

688 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 21:03:50.41 ID:kb0kd/Ys.net
録画場所をチューナー毎や、番組毎なんかに割り当てられたら、
TVRockから即乗り換えなんだけどなぁ。

689 :名無しさん@編集中:2016/08/14(日) 00:40:49.18 ID:xTkYBMrV.net
番組表からTVTestは起動できないのかな
可能なのかわからないけどチューナモニタみたいに「見る」を追加してほしい

690 :名無しさん@編集中:2016/08/14(日) 07:59:47.08 ID:tTfO4lOF.net
>>688
前に提案したらやらねーってつっぱねられたよ
それからアンチ決定

691 :名無しさん@編集中:2016/08/14(日) 12:37:34.67 ID:T5pIwMbf.net
>>690
俺もそれ蹴られたけどアンチ化するほどじゃないw

他にRockで出来てMaidに出来ないのは(俺が利用してる範囲で)
・Web認証
→ VPNで対応可、つーか元々その方が安全
・複数マシン連携
→ チューナー数制限無いから一台でも…と増えてくると尚更HDD振り分けが欲しい
・自動録画登録してるけど録画はしない設定
→ 検索画面のショートカットを保存しておく
・切れ目無く連続する番組が同じチューナーで予約される(前の番組が尻切れ)
>>474さんの改造で対応
・番組ごとに終了時の動作が設定できない
→ 運用で対処するしか

メリットとしては
・導入が楽
・番組表の取得が早い
・Web UIがある程度カスタマイズできる(Html JavaScript SQLの知識要)

かな。今のところ Rock とMaidの平行運用だけど Maidに移行しつつある

692 :名無しさん@編集中:2016/08/14(日) 17:25:53.10 ID:G9+HcRRC.net
>>690,672
録画場所の変更処理を入れるのは、面倒そうだしなぁ

俺も
TvRock+EDCB並行運用
→TvRock+Tvmaid並行運用
のような感じできてて、一つにまとめたいなって思ってた。
(別にEDCBのアンチとか、対立を煽るとかの他意はない)
番組改編時期は、チューナーオーバーしちゃうんだよね。
取捨したあとは、そんなに必要ないんだけどw

メリット追加
・予約の編集時に待たされない
→TvRockだと、予約変更・無効や削除で偉く待たされることがある

693 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 12:43:36.68 ID:SxSaS+nl.net
>>355 の zipファイル開けないんだけど俺環かな

694 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 12:52:24.18 ID:rZFama1U.net
おれもそのzipファイル解凍できなかった。ファイル送信中に回線が遮断したりしてたんじゃね?
それとも元からファイルが壊れているか

695 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 14:01:24.80 ID:SxSaS+nl.net
やっぱりか。Maidを ILspy でデコンパイルして VisualStudioに食わせてみたけど、
TunerMon.csの 452,463行の CS1674が消せないから参考にしようと思ったんだけど。

DOS時代のCで止まってる俺の頭には厳しいw

696 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 01:20:47.61 ID:uuFsoIbB.net
>>693-695
今ダウンロードしてみたら確かにCRCエラーが出るね
一応解凍できるけど一部ファイルが取り出せない

てか、俺前にダウンロードしたファイル持ってるけど、ハッシュ値が変わってるな・・・
(リンク先の左の方のChecksumでは前にダウンロードしたファイルのと同じハッシュ値が表示されるんだけど、
今ダウンロードしたファイルはそのハッシュ値にならない)
アップローダー側でなんかがあって、壊れた形でしかダウンロードできなくなってるみたいね
斧はたまにこれがあるから信頼できないんだよなー

なんなら前ダウンロードしたファイル、アップするよ

697 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 08:24:17.78 ID:MdoBzlQ+.net
>>696
最初の方ではビルド報告上がってたから変だと思ってたけど。
アップよろしくお願いします

698 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 11:26:11.26 ID:uuFsoIbB.net
>>697
http://www1.axfc.net/u/3707218
に上げといたよ
一応自分でもダウンロードして同じハッシュ値になってる事を確認したけど、
またいつ壊れるかもわかんないのでなるべく早めにどうぞ

699 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 12:05:59.91 ID:MdoBzlQ+.net
>>698
解凍できました。ありがとうです

700 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 20:25:10.57 ID:MdoBzlQ+.net
なんとかビルド出来た。こんな感じでチューナー別にフォルダ設定できるっぽい

RecTask.cs

private void StartRec()
変更前
this.eventTimeError = false;
string text = this.GetRecPath();
this.recPath = text;

変更後
this.eventTimeError = false;
string TunerName = this.tuner.Name;
string text = this.GetRecPath(TunerName);
this.recPath = text;


private void InitResult(string path)
変更前
private void InitResult()
{
string arg_26_0 = MainDef.GetInstance()["record.folder"];

変更後
private void InitResult(string path)
{
string arg_26_0 = MainDef.GetInstance()["record.tunerfolder."+tunername];


main.def
こんな感じで追加
record.tunerfolder.T1=E:\Videos
record.tunerfolder.T2=E:\Videos2
record.tunerfolder.T3=E:\Videos3
record.tunerfolder.T4=E:\Videos4
record.tunerfolder.S1=E:\Videos
record.tunerfolder.S2=E:\Videos2
record.tunerfolder.S3=E:\Videos3
record.tunerfolder.S4=E:\Videos4

701 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 20:29:12.90 ID:MdoBzlQ+.net
すまん、一部変だ

変更前
private string GetRecPath()
{
string arg_26_0 = MainDef.GetInstance()["record.folder"];

変更後
private string GetRecPath(string tunername)
{
string arg_26_0 = MainDef.GetInstance()["record.tunerfolder."+tunername];

702 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 15:17:20.14 ID:Z6PV1gDW.net
一応動く…と思う。
SQLiteのバージョンの関係か知らんけどサイズ増大と dll一個追加になってしまった
指定されたフォルダについてのチェックやエラー処理は入っていない

http://www1.axfc.net/u/3707929.zip

・TvMaid終了

・以下の 3ファイルをコピー
 System.Data.SQLite.dll
 Tvmaid.exe
 SQLite.Interop.dll

・main.defにフォルダ指定を追加

・TvMaid起動

703 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 10:35:25.66 ID:XG75sNCq.net
リオ閉会式、Eテレが 08:15終了から 11:00終了になったけど追従してくれなかった
08:15前に番組変更検出してチューナー割り当て変更を何度も繰り返した挙げ句
08:15で終了したっぽい

704 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 20:49:42.63 ID:e5XtTAL4.net
>>702
公式バージョンでは使えない感じです?
「値をNullにすることはできません。」と出て録画前に終了しました(´・ω・`)

705 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 21:02:47.29 ID:e5XtTAL4.net
>>702
ググったら、modで同じエラーの話が出てて、main.defに必要な行をさらに追加したらいけました。
感謝!大感謝!

706 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 21:52:39.11 ID:T0YJZc1T.net
>>704,686
完全に書き忘れてたけど mark10alsさんの >>474に上乗せして改造してます(多謝)
ので、main.defの変更は両方盛り込まないといけません

最少必要限の改造(4行のみ)で済ませている関係上本来必要になる
エラーチェック等は入っていませんのであしからず

707 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 23:01:49.94 ID:e5XtTAL4.net
>>706
ありがとうございます。
様子見ながら使わせていただきます。

708 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 10:58:18.73 ID:O9eim13g.net
保守

709 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 10:47:18.40 ID:IlaCoqsD.net
EPGデータの中身知らないから推測で言うけど、これってEPGの情報だけ見て
録画時間決めてて、EPG更新間に合ってないけど放送は延長、って事態に
対応してないっぽいね。
今日のパラリンピック閉会式もオリンピック閉会式もそうだったけど。

710 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 06:35:50.66 ID:6Mbgaapl.net
とりあえずは手動で録画時間延長や変更する手段かなあ
EPGで予約入れるとそういう操作できなかった気がする

711 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 18:58:22.88 ID:r2LgEtoY.net
tvtestで録画させているのなら録画中のtvtestを表示させて、番組の最後まで録画とか有効にしたらいいんじゃね?
tvmaidの命令で強制終了するような仕組みになっているのなら、tvmaid自体を閉じてしまってもいい。

712 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 20:48:07.69 ID:csZ8ynR1.net
>>711
録画中もPCの前に張り付いてればそれでもいいんだろうけど

713 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 17:54:44.62 ID:U9A+AUCX.net
番組表の表示に時間かかるのはどうしたらいい?

714 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 21:17:00.60 ID:JtC6ZRff.net
ホスト設定しとけ

715 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 01:12:44.08 ID:CMlBs2zY.net
もうちょっと詳しくお願い

716 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 10:35:33.28 ID:ya6uhRfJ.net
コレEPG取得の使うチューナーは選択出来ないの?
ファジーなのはいいけど最後尾のチューナーから使っていくみたいだけどソレだとspinelでスタンバイ中のpc勝手に立ち上げられるのはいただけないな

717 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 14:33:08.89 ID:i2e8BWs9.net
時々チューナーモニターがこのようにダブるんですが
何でですかね
http://i.imgur.com/fhABgfZ.jpg

718 :高校 簿記じい:2016/10/15(土) 17:48:16.64 ID:+J6anPU5.net
感度がいいなあ

719 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 13:44:19.31 ID:t1zmCjrv.net
時々こうなるんですが何でですかね
ファミリー劇場の表示が変
http://i.imgur.com/Kpop7f9.jpg
http://i.imgur.com/1apALQ1.jpg

720 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 10:36:17.19 ID:Sc1xNLnK.net
新しいtvmaidを作ったので、よければ試してみてね。
http://nana2.sarashi.com/tvmaid-rio/

YUIから変わったところ
・ストリーミングできる(放送中と録画ファイル)
・WebUIを一新
・チューナモニタを削除(後で追加予定、内蔵はしない) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)


721 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 10:45:50.47 ID:Sc1xNLnK.net
>>709
そんなことあるのか。
EPG情報がなければ、手がかりがないのでどうしようもない。

>>713
ユーザ番組表を作って、表示するチャンネルを減らすのが効果的。

>>716
チューナの選択はないなあ。
使う順番は、チューナ設定のリストの上から順番。

>>717
古い番組が残ってると思う。
直す予定。

722 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 11:03:12.93 ID:lcjqF6hy.net
>FFmpegが必要です。ダウンロードしてください。
ん〜これは好みが分かれるな

723 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 11:24:51.12 ID:MhKoNEWx.net
おお神降臨

724 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 13:09:36.10 ID:QAKni7t/.net

ライブのとき映像が表示されるまで右上に表示されるWAITTINGはWAITINGのスペルミスでは?
チューナモニタでTVTestを起動させる以前の使用のほうが好きです。

725 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 13:44:01.66 ID:xnsYGukU.net
64bitTVTestに対応してよ
試してみようと思ってるんだが、これでまずダメでさ

726 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 20:01:23.31 ID:nTVXe2EC.net
ちょっと使ってみた。
同じ局の連続する番組を同じチューナーで録画するのは変わってないのか。

727 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 09:40:53.87 ID:C1ikouis.net
>>724
今回のプロジェクトの主目的は、スマホ/タブレット対応だ。
PCでしか使わない人には意味がないかもしれない。

前回、MARIAでスマホに対応したが、スマホからは番組表で予約ができればいい程度にしか考えてなかった。
今回、ストリーミングで見るなどスマホで全部やろうとしている。

デバイスによって一番いい使い方は変わるだろう。
PCでTVを見るときは、チューナモニタをTVTestのランチャーとして使うのがいいと思っている。
でもこれは後回しだ。
あと、チューナモニタは、本体から分離して外部ツールになり、名前もmaidバーにする予定。

>WAITTING
///

>>725
いずれやりたいけど、チューナモニタより優先順位が低いな。

728 :705:2016/12/12(月) 10:44:08.58 ID:AZjKbhO5.net
>>727
なるほど、そういうことでしたか。
スマホでの視聴はTvRemote_VBを使ってますが、導入が割と面倒でした。
RIOだととても簡単に視聴環境ができますね。
帰ってから試してみます。
頑張ってください。

729 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 20:09:19.70 ID:At9XL3w4.net
>>720
乙です。

730 :名無しさん@編集中:2016/12/14(水) 11:38:28.19 ID:+IynRQ+h.net
外部ツールとしてのmaidoバーには通常の視聴だけでなく視聴予約の機能などは、ご検討中でしょうか?
録画までは必要ないけど、PC作業中、うっかり視聴したい番組を見逃さない為の対策としての機能なんですが。。。

731 :名無しさん@編集中:2016/12/16(金) 18:11:48.86 ID:GeRi8X6t.net
>>728
TvRemote_VBと比較してどんな感じ?

>>730
視聴予約は考えてないなあ。

今回の更新で、とりあえずメイドバーを追加した。
あんまり高機能化する予定はないけれど。

732 :名無しさん@編集中:2016/12/16(金) 20:33:24.19 ID:KaTf422K.net
iPhone6で視聴しようとすると「alert サポートしていないビデオです。」とメッセージが出て視聴できません。
設定が間違ってるのだろうか

733 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 04:01:26.14 ID:TkxX4XKH.net
>>721
>古い番組が残ってると思う。
直す予定。

はよやってね
それからモニター上で
どのチューナーが何処を選局しているか判るようにね
理由は以前書いた

734 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 07:12:07.12 ID:T13DpF0z.net
>>733
何様だ

735 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 08:39:11.61 ID:/WwjVWi8.net
神様だ!

736 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 09:26:58.55 ID:GZT+iVm1.net
>>732
tvmaidのストリーミングはブラウザを選ぶので...
chromeかfirefoxなどwebm形式が使えないと動かない。

ここは弱いところだ。
TvRemoteViewerは、結構どこでも動くらしい。

737 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 09:29:39.18 ID:lGYHaRyU.net
Highly Lazy Streaming

738 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 14:10:52.30 ID:G70Mf/qW.net
ストリーミングの画質が悪すぎるので、新しく設定ファイルをアップした。
自分で設定する方法も書いたので、高速なPCの人は試してみてください。
ffmpegの設定に詳しい人求む。

739 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 21:46:39.47 ID:jbQhRO7H.net
チューナーを複数登録しても1つのチューナしか番組表取得をしません
YUIののときは複数のTVTestが起動したのだがRIOでは1つしか起動しないです
1番下に来てるチューナーのみ取得してる感じ

740 :720:2016/12/18(日) 22:28:16.02 ID:jbQhRO7H.net
TVTestの設定で「複数起動を禁止する」にチェックしてたのが原因でしたorz
すみませんでした

741 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 11:36:19.40 ID:GgeecfUQ.net
まぁね作者はユーザーの意見を素直に聴く人じゃないから
こういうものは感性が重要なファクターなんだけど無くてもいい理由をこねる
番組表手のひらツールにしたって言われてやっても不具合持ってるし

742 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 16:38:07.47 ID:OONFDP4t.net
だからはやらねーんだよな
公開してる意味なし
自分用に好きなようにして自分だけで使ってろって思うわ

743 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 19:01:20.93 ID:LGK+RrKW.net
単発必死
嫌なら自分で作ればいいのに

744 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 19:13:08.97 ID:77Jw7wOz.net
勘違いしてんだろな
作者は最初から自分が作りたいものを作った公開するからお前らバグ報告しろってスタンスだって明言してる
お前らが欲しい機能や改善点を上げても作者が必要と思わなければ取り入れないのは当たり前

745 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 23:59:54.40 ID:M4aC+R/q.net
そういうことだな
根本的には便利なツールではないし、向いた人だけ使えばいい

746 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 11:04:52.33 ID:m63gC92z.net
設定することは少ないし初心者には易しいソフトだと思うけど

747 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 11:12:47.50 ID:2O41eG4E.net
tvrockライクで手軽に使えるものってのがコンセプトらしいからな

748 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 12:10:09.23 ID:42SuUtHX.net
細かい不満はあるけど、概ねいい感じに使えてるよ。

749 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 14:06:29.92 ID:59o2k1PE.net
>>746
設定箇所が少ない=かゆいところに手が届かない

750 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 18:17:26.65 ID:B8gm+LqpU
まぁ、俺は満足して感謝して使ってるからいいんだよ

751 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 18:51:03.40 ID:9IaCnpKl.net
番組表をTvRock風に変更したいのですが、どうやればよいですか?

752 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 22:20:22.98 ID:w6daPH7I.net
epg.htmlを自分の好みにいじるだけ

753 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 23:21:19.66 ID:RKWTeB+8.net
>>740
これはハマりそうなので、インストール説明のところに書いとく。

>>751
ジャンルの色だよね?
まだ設定がない。

今すぐやるなら、rio\index.htmlをテキストエディタで書きかえる。
10行目、genre-tvmaid.css → genre-tvrock.css
アップデートで上書きすると戻っちゃうけど。

754 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 10:01:27.33 ID:1E+5vd0I.net
番組表ドラッグ治さないのかな

755 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 18:57:19.98 ID:Mado+GLE.net
>>754
その機能まだ入ってない。
以前と同じコードだと動かなかったので、調べる必要がある。
でも、PCであんまり見ないので後回しになっている。


ところで、ストリーミング(ライブと録画結果)動かしてる人いる?
ここが一番手探り状態なのだが。
そもそも動いているんだろうか...

756 :名無しさん@編集中:2016/12/22(木) 01:11:43.07 ID:GHCzoOhS.net
maid作者さん、メールを送りたいのでメールアドレスください

757 :名無しさん@編集中:2016/12/22(木) 12:01:50.99 ID:tj8jmnqb.net
トップページに捨てアド書いとくよ
http://nana2.sarashi.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)


758 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 09:49:42.68 ID:BSB4R/6A.net
試しに入れてみたけどすごい使いやすい。
単純に録画する人間ならすごくお勧め。

 ただ2個以上のチューナーを使う時にPX-W3U3のBonをT0/T1とか分けてたんだけど1つで
いいんだね。ここでちょっと引っかかった。

 あと要望なんですが、録画結果が必要なくなったら消せるようにしてほしいです。
 ファイルをVLCとかで見た後、消しても録画結果が残るので少し気になります。
 またはファイルが無かったら録画゛結果から自動で消えててもいいなと思ったり。

 とにかく感謝しか無いよ。}

759 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 10:43:41.15 ID:kQcCQ3Ye.net
iPhoneから番組表の変更ができない
ユーザー、BSをタップしても地デジのまま
というかタップできない感じ
オレ環かな
PCでは変更できる

760 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 17:15:50.35 ID:BSB4R/6A.net
あと、録画の前後5〜10秒程度多めに録画出来る機能があれば最高。

761 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 19:00:43.27 ID:hYyw/9D2.net
>>758
絶賛レス来たー。

>ただ2個以上のチューナーを使う時にPX-W3U3のBonをT0/T1とか分けてたんだけど1つでいいんだね。

bonをコピー&リネームとかする必要はない(spinelとか使わなければ)。

>録画結果が必要なくなったら消せるようにしてほしいです。

自分も見て消す派なので、それは気になっていた。
すでに消したやつがうざったい。
ただ、記録として残しておきたいというのはある。

なので、表示色を変える予定。

正常:白、エラー:グレー

正常:白、エラー:黄、ファイルがない:グレー(目立たなくする)


>>759
iPhone/iPadは持ってないから全く試してない。
ブラウザの種類とバージョンの方が問題じゃないかなあ。
chromeでもダメ?


>>760
そういう風に作ってないので難しい。

762 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 05:07:32.73 ID:XAMXwqlU.net
Tvmaidはもうクローズドソース進行で確定なの?

763 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 07:53:37.51 ID:GHrvNgjC.net
直接作者から返答が来るのはオドロキ。

録画結果に関してありがたいです。

録画のタイミングはとりあえず時刻調整ソフトで5秒早めて対応しています。
最初が少し切れるのが気になっただけです。

とにかく期待してます。

764 :739:2016/12/25(日) 09:55:40.15 ID:Uugo3Avj.net
>>761
Chrome、Firefoxダメでした

765 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 18:15:39.29 ID:KoO0Lc3Y.net
>>762
そういうわけじゃないけど、公開しても今のところ誰も利用しないだろう。

>>763
>直接作者から返答が来るのはオドロキ。

煽りにすら真摯に対応しております。

>録画のタイミングはとりあえず時刻調整ソフトで5秒早めて対応しています。
>最初が少し切れるのが気になっただけです。

そういう用途なら、録画マージンの設定がある。

TvmaidRIO\user\main.defをテキストエディタで開いて、以下の行の数字を編集する。

record.margin.start=10
record.margin.end=10

デフォルトでも10秒前から始めている。
それぞれ15にすれば、15秒前から録画準備を開始する。
修正したらTvmaidを再起動してください。

>>764
ぐぬぬ。
直したいところだが、今のところ手段なし。

メニューを使ってるところは全滅?

766 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 22:50:39.85 ID:GHrvNgjC.net
なんかどんどん良くなってる。

 録画マージン設定助かります。
 確かめたけど問題なしです。

 やっぱりログと録画結果のリセット機能があれば助かります。

 といっても別に問題ないです。とりあえず応援。

767 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 12:39:38.68 ID:nVKbmZQN.net
ずっとTVmaid使ってたけどRIOお試し
…なんだこの神ソフト
作者様乙です

768 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 23:05:19.95 ID:KI+mGPq/.net
で、tvtestが無くても録画できるようになった?

769 :名無しさん@編集中:2016/12/28(水) 07:27:42.37 ID:G6A71XDq.net
>>768

 TVTEST必須です。

 プラグインで制御しているっぽいけど、録画ファイルのオプション指定が出来ないから
データ放送やら動画以外の色々なものもくっついているみたい。

 TvmaidPlugin.tvtpのiniファイルとかで設定出来るようにしてください。

770 :名無しさん@編集中:2016/12/28(水) 10:54:53.46 ID:sooC26df.net
>>766
今回のリリースで、ログと録画結果のクリアをつけた。
ログのクリアは元々予定してたし、結果もログみたいなもんだということで。

他にも気になってたところを改善した。

>>769
録画機能はTVTestにおまかせなので、tvmaidでは設定できないな。

771 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 23:18:19.41 ID:MZCMpiDw.net
ログ・録画結果の削除機能−いいっすね〜。
知らない間に番組表の手動更新も出来るようになってるし。

マジ神ってる。

772 :名無しさん@編集中:2017/01/01(日) 17:35:21.07 ID:SXZbs6ui.net
番組表から番組選択して、ライブで見られるといいなあ。

773 :tvmaid:2017/01/03(火) 00:54:35.67 ID:Sfs/BnDB.net
>>772
そうだねえ。

ストリーミング機能は、実はそこまで重視してなかったが結構使える。
こちらをメインにしたらどうかと考えている(現在は予約がメイン)。

今はストリーミングもできる「予約アプリ」だが、それを
予約できる「ストリーミングアプリ」にすると。
TvRockでなく、TvRemoteViewer的なものになるわけだ。

ライブで見る番組を探すために番組表を開き(予約もできる)、
ファイルストリーミングのために結果リストを見ることになる。

しかしストリーミングについての感想はこれが初かな。
TVTestで見る人が多いのかなあ。

774 :名無しさん@編集中:2017/01/03(火) 04:37:04.82 ID:UJ5Pccbz.net
ストリーミング使ってみたよ。TvRemoteViewerはUIが使いにくいし、番組表もおまけで使いにくい。
Tvmaidがストリーミング重視になるのは賛成だね。

とりあえず、TV映像の拡大(DbyDじゃなくてウィンドウサイズに合わせて拡大)だけできるようになったらTVRemoteから乗り換える。
レスポンスも早いしね。

ただ、キャッシュがない?せいか時々不安定になることがあるから、TVRemoteみたいに一度ファイルに書き出してそれを渡すようなオプションも用意してくれると嬉しい。

775 :名無しさん@編集中:2017/01/03(火) 09:18:22.23 ID:qP2xapwS.net
HLSはおすすめしない

776 :tvmaid:2017/01/03(火) 11:33:38.76 ID:Sfs/BnDB.net
>>774
>ウィンドウサイズに合わせて拡大

ブラウザ側で拡大するだけなら、スクリプトを修正すればできる。

ライブ
wwwroot\rio\live.tag.html
54, 55行目の「min-width」「min-height」をそれぞれ「width」「height」にする

録画結果再生
wwwroot\rio\result-play.tag.html
62, 63行目を同様に修正する

修正したら再読み込みする。反映されないときはブラウザのキャッシュを削除。

>一度ファイルに書き出してそれを渡すようなオプション

ファイルに書き出すかどうかはともかく、キャッシュしてもいいのかもしれないな。
(今は変換して即送信している)
とりあえず映像が遅れたりする場合、一旦停止ボタンで停止して再開してほしい。

>>775
HLSは考えてないけど、理由は?

777 :名無しさん@編集中:2017/01/05(木) 00:41:49.64 ID:u8AaEuoz.net
今までテレビは TVremoteviewer で見てたんだけど、最近は TVmaid 使うことが増えた。
スマホやlinux環境で問題なく動くから便利だね。

消してしまったファイルを録画結果から消すにはどうすればいいんだろう。

778 :tvmaid:2017/01/05(木) 19:42:25.97 ID:Zi+Fbiol.net
>>777
>消してしまったファイルを録画結果から消す

今のところそういう機能はない。全削除のみ。
たしかに邪魔ではあるので、全削除ではなく「ファイルが存在しない結果を削除する」方がいいか。

ただ自分としては、履歴は残したいので、やるとすれば、
消すのではなく、ファイルのあるなしをDBに記録して、表示しないようにするボタンを作るとかだな。

779 :mark10als:2017/01/06(金) 17:13:30.25 ID:DgoGQ3AE.net
Tvmaid RIO リリース 12を使ってみました、
webがスマホのような画面レイアウトになり
カッコよくなっていました。
ただ、私のようにオペレートナビで操作する場合には、
一々マウスカーソルを動かさなくてはならず大変です。
「タブ」や矢印キーで項目移動ができて、「エンター」
キーで選択できる、昔のモードがほしいと思います

報告では、特段変わった操作はしていないときに
TvmaidRIOが終了することがあり、TvmaidYUIより
不安定に感じました

780 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 06:56:04.77 ID:ZxD1NMdb.net
便利に使わせてもらっています。

消したファイルの件ですが、
ブラウザの再読み込みを手動で行うと
録画ファイル削除後の(色がグレーになる仕様)が反映されるようです。

削除と色の変化が連動するとみやすいと思う。

781 :tvmaid:2017/01/07(土) 11:00:55.38 ID:UlG8f/e0.net
>>779
RIOのポイントは、タッチデバイス用のUIとストリーミングなので。

PCでしか使わない場合、ストリーミングでなくTVTestで見た方が便利だし、RIOのメリットがないかも。

ちなみに、YUIのWebUIをそのままRIOのwwwrootにコピーして使うことも一応可能(意味がない気もするけど)。
ただ、自動予約に微妙に互換性がない。
YUIのUIで自動予約を作成すると、それは有効だけど、RIOのUIで編集できない。

>特段変わった操作はしていないときにTvmaidRIOが終了することがあり

ログに何か出てない?

>>780
そこも含めて作り直したいところなんだけど...

782 :mark10als:2017/01/07(土) 20:20:47.38 ID:L4IRUKGh.net
>>781
ログを見たところ、番組表取得の後に終了することが分かりました。
設定では、6時と13時に番組表取得をしていますが、
手動で番組表取得を起動したところ、「Tvmaid RIO は動作を停止しました」
のダイアログが表示されて終了しました。
この時、番組表取得で使用していたTVTestのプロセスは残っていました

783 :mark10als:2017/01/07(土) 20:22:46.53 ID:L4IRUKGh.net
ログです
1 / 26 ページ 17:12:57 更新

info_outline 01/07 17:06:02 URL: http://+:20000/
info_outline 01/07 17:06:02 次回番組表更新: 1/8 06:00
info_outline 01/07 17:05:52 Tvmaidプラグイン OK
info_outline 01/07 17:05:52 Tvmaid RIO リリース 12 を開始します。
dashboard 01/07 17:00:06 地上1: 番組表を取得しています... OHKテレビ
info_outline 01/07 17:00:06 録画後プロセス実行.
info_outline 01/07 17:00:06 地上1: 録画終了しました。 - 金曜ドラマ「下剋上受験」直前SP[字]
dashboard 01/07 16:39:58 地上5: 番組表を取得しています... TSCテレビせとうち
bug_report 01/07 16:39:53 場所 Tvmaid.TvServerBase.Call(Api api, String arg) 場所 Tvmaid.TvServerApi.SetService(Service service) 場所 Tvmaid.TvServer.SetService(Service service) 場所 Tvmaid.EpgUpdater.Start()
cancel 01/07 16:39:53 地上5: 番組表更新に失敗しました。TVTestでエラーが発生しました。サービス切り替えに失敗しました。
dashboard 01/07 16:39:44 地上3: 番組表を取得しています... RSKテレビ
dashboard 01/07 16:39:44 地上4: 番組表を取得しています... KSB瀬戸内海放送
dashboard 01/07 16:39:44 地上6: 番組表を取得しています... RNC西日本テレビ
dashboard 01/07 16:39:44 地上5: 番組表を取得しています... NHKEテレ岡山
dashboard 01/07 16:39:44 衛星3: 番組表を取得しています... ディーライフ
dashboard 01/07 16:39:39 衛星2: 番組表を取得しています... スカチャン3
dashboard 01/07 16:39:39 地上2: 番組表を取得しています... NHK総合・岡山
dashboard 01/07 16:39:39 衛星1: 番組表を取得しています... 囲碁・将棋チャンネル
info_outline 01/07 16:39:37 番組表更新を開始します。
info_outline 01/07 16:29:40 地上1: 録画を開始します。金曜ドラマ「下剋上受験」直前SP[字]

784 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 20:39:21.60 ID:ZxD1NMdb.net
作者様、
今でも十分ですが、作り直す予定でしたら、
番組予約時のキーワード登録ボタンと
番組検索時の新番組や最終回、ジャンルなどの
検索語のプルダウン登録も考えてもらえたら嬉しいです。

785 :tvmaid:2017/01/08(日) 18:33:05.29 ID:XNUb/Woj.net
>>782-783
ありがとう。調べてみる。

>>784
>番組検索時の新番組や最終回、ジャンルなどの検索語のプルダウン登録

たしかに検索は面倒だと思う。
改善予定。

>番組予約時のキーワード登録ボタン

これはどういう機能?
番組詳細からの自動予約?

786 :名無しさん@編集中:2017/01/09(月) 01:22:59.17 ID:CqvPGUyJ.net
ことばが足りなくてすみません。

その番組のみの予約ボタンと番組名をキーワード登録ボタンの意味です。
シリーズ録画の登録ではキーワード登録が再度必要になるのであれば重宝します。

あと録画結果での検索も曜日での検索や登録キーワードがプルダウン登録されていれば、
目的番組の視聴やキーワードでひっかかった意図しない録画結果のファイル削除にも有効かと。

787 :名無しさん@編集中:2017/01/09(月) 03:27:11.55 ID:lbx9wBFrR
番組表見て、これ面白そうだなって録画予約して、
未来のも登録したいな、って時のボタンやね

総レス数 787
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200