2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SATELLA1・サテラ1改造版 33台目【DTV板】

974 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 20:15:26.80 ID:H4uUOhBD.net
>>973
Buffaloの仕様を読みました。
答えは簡単でした。むしろ動作する方が問題あり。
Buffalo は、サテラの動作保障してないし・・・
同じ放送を録画しているが、日本製スカパープレミアム対応録画機器とサテラは全く別物と考えていい。

(1) 録画データのフォーマットがそもそも違う。サテラは単なるTS抜きチューナ。
(2) BuffaloのNASがDTCP-IP対応なのに、サテラはDTCP-IP対応でない。日本製NASは、海外製チューナとは極めて相性が悪い
(3) サテラのNASを構築するなら、海外製NAS(日本用に仕様が変更されていないもの)か、Linux

簡単な対策は、メディアコンバータで、tsファイルをmp4形式にコンバートすれば問題ないでしょう。

※DTCP-IP(日本の独自規格のコピーガード)

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200