2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SATELLA1・サテラ1改造版 33台目【DTV板】

1 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 03:37:13.56 ID:+Q0zWObm.net
■サテラシリーズ(オリジナルは海外衛星受信機だが改造するとス◎パーP専用受信機になる)
◎「旧サテラ1」(部品違いで、初期、中期、後期の製造ロットが存在する、製造終了品)
◎「新サテラ1」(LEDが青色の物でスノー、ブラックの二色がある、製造終了品)
◎「サテラ1-Z」(新サテラ1より、速度が向上した現行モデル)
◎「サテラ0」(HDMI端子が無い、コストダウンモデル)
◎「SKYLAB-HD」(サテラ1のOEMで、ファームは未だサテラ1の177パッチ相当、録画機能が無い)
◎「サテラ2」 新設計。
(2番組同時録画の高画質ダブルチューナー、USB3ポート(2TB) 合計6TB NAS対応、自動アップデート、無線LAN)
http://shuttletec.com/world/item/tuners/

★現状、Sky>>> サテラ
 Skyは、BS/110CS対応、ネット接続不要モデルがある。国内販売中止
 サテラは、熱対策が弱く熱暴走しやすい、サーバー不安定
※Skyとサテラの比較表
http://smart-life.blog.jp/archives/51743266.html

★SKYとサテラの対応チャンネル比較表(2015年6月1日現在)
http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/76

※前スレ
SATELLA1・サテラ1改造版 31台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1425158241/
SATELLA1・サテラ1改造版 32台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1437156715/

※SKYLAB SKYHD SKYKIT ★24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1433177475/

2 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 19:21:38.22 ID:hG7glq3N.net
1ゲット

3 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 19:52:58.27 ID:IpIQgP2G.net
2ゲット

4 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 21:57:13.64 ID:FUABYDGl.net
3ゲット

5 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 07:50:46.76 ID:kmY/uE3s.net
サテラ0を購入しました。
アパートに住みCATVを利用しています。CATVでは受信感度が上がりません。どのようにすれば良いのでしょうか?

6 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 08:49:09.37 ID:OxWYPd9h.net
俺釣られたかな?
スカパープレミアムサービスを理解してない奴が手を出すんじゃないよ
やり直し

7 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 12:13:38.36 ID:sh3CV6ge.net
>>5
全く使えないですね。
アンテナ立てないと…

8 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 16:34:50.66 ID:XN4CUwIe.net
そりぁそうでしょ。

9 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 16:37:47.93 ID:q2yE9A7u.net
CATVで使おうと考えたことなかったな…

10 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 19:52:56.08 ID:MX6dUCgT.net
デュアルLNBコンバーターってCS45SPにも使える?
やった人おる?

11 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 23:42:44.44 ID:33NC0XbP.net
11/27 現在sukapapaが解除出来ていないのにドヤ顔しているチャンネル

565 BBCワールド
687 JLC687プラス
947 チェリーボム
957 VENUS
968 パワープラッツ
969 ヌーヴェルパラダイス

解除なにそれ?なチャンネル
666 Kawaiian TV

12 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 00:13:15.19 ID:ouH4J4Tu.net
>>11 全くその通りですね。600はタマに落ちています。相変わらず。

13 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 00:45:21.79 ID:jXh7Eizk.net
>>10
俺もそれを知りたい。

2CS45SPなら
現在は取り外して空き部屋に置いていて、
コンバーターを交換するか
廃棄するかで悩んでいる。

横幅は45pだけど
縦は50pほどある縦長の楕円形の皿だから
有効活用したいと考えています。


※今、ベランダにマルチアンテナ設置済みだけど増設も良いかなと思ってる。

14 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 05:26:49.39 ID:UsizjcOT.net
>>13
>>10

以前、satch.tvで使えるって書き込んでた人がいたよ。

15 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 10:38:01.07 ID:310TrzBc.net
>>14
俺もそれ見てたんだけど
そいつ一人だけしか書いてなくて
スレ主は出来たかどうかも書いてなくいから
どうなのかなって感じで迷っちゃうんだよね

16 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 11:57:11.12 ID:/SJhO12+.net
>>10
実際にワシデュアルLNBコンバーターをCS45SP使ってます。
サテラ2用です。ぜんぜん問題ない。
あともう一本立ててあってそれはシングルコンバータ
で1Z用。
チューナがトリオだと使い勝手がいいで。番組が3つかぶっていても
大丈夫。

17 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 12:07:44.10 ID:vciIiWe1.net
サテラ2とFTA001で録画しています。
どちらも落ちているのは稀で録画成功率はいいですね。

18 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 12:18:23.54 ID:310TrzBc.net
>>16
サンキュー!!
これで迷わず買えるわ

19 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 12:54:46.58 ID:/SJhO12+.net
>>16
ワシは下記のサイトのものを普通より安く(値下げ交渉あり)
で買ったで。送料の500円分くらいは安くなると思うで

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/207791033

20 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 19:21:22.61 ID:YcTkmLqq.net
デュアルのBSとプレミアム用のアンテナにも使えそうなので人柱で購入しました。
シングルのベースと同じ形状で問題ない 角度の調整は必要ですがね。

21 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 01:35:50.46 ID:Y8wQMsXe.net
サテラ2って外付けのHDDって録画できる容量ってそのHDDの容量より遥かにすくないよね?
2TBのHDDでも初期残量1600GBで残り200GB位になると録画できなくなるんだが
自分だけか?

22 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 02:56:53.75 ID:uouQdEjg.net
ただの失敗ですね

23 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 11:16:28.39 ID:bWKlMo+Y.net
>>21
消去しても消えない仕様ですね。
サテラはサテラ 孔雀や鳩や まして民生に勝てないw

24 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 12:32:57.44 ID:ztsyqtFz.net
>>21
PCでフォーマット
データは諦めるかググって保存しろ

25 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 14:02:12.25 ID:bWKlMo+Y.net
PCでフォーマットして サテラ2でフォーマットが正解です
PCのファーマットでは認識しないバグがあって

26 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 15:42:43.44 ID:zxNvnOIE.net
サテラ2で録画後消去してもHDDにゴミが残るよ

さてら2も確かに良いけど録画の頭欠けがあるから結局サテラ0買っちゃた
今1z/2/0の3台体制でデュアルLNBとシングルLNBで快適

27 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 17:02:20.59 ID:bWKlMo+Y.net
>>26
頭欠けないです 修正されたわ

28 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 18:57:21.35 ID:ztsyqtFz.net
600663映らず
この2つはセットのもよう

29 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 18:59:45.01 ID:IMOpu3AP.net
>>28
今は復活しているが最近は毎日数回落ちている印象

30 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 20:23:20.91 ID:zxNvnOIE.net
>>27
7秒ほど欠けます

31 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 20:31:50.71 ID:ztsyqtFz.net
HDDがスリープ状態から起動する数秒は即録画にはならんよ

32 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 21:58:47.17 ID:zxNvnOIE.net
3種の外付けHDD 2種のNASでも7秒遅れは変わらない

33 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 12:24:21.59 ID:s/kOI9tv.net
今日は映るぜ!

34 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 12:33:58.35 ID:k+60GmOH.net
変わりますよ。
よく見て下さい

35 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 19:30:17.23 ID:1FjjV4VE.net
また600映らん

36 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 20:47:08.64 ID:ZRSLH45E.net
映るがね

37 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 22:08:34.81 ID:1FjjV4VE.net
映らん

38 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 01:10:43.42 ID:qY7kCX1u.net
666chって映る?

>>21
ちゃんと録画終了できる容量ないとエラーになるよ。
なぜか録画済も再生出来ない。

39 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 01:13:10.32 ID:qY7kCX1u.net
>>5
むかし10年15年くらい前に流行ったね、そーいうチューナー。

40 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 04:57:56.73 ID:mBHini7u.net
デフォルトにしたら映るようになりました!

41 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 12:40:27.70 ID:TfvKjG89.net
ようやく、みえましたぁ

42 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 21:24:05.42 ID:OqzJSr+V.net
599ch以外、死亡中〜(>G<)

43 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 21:34:39.20 ID:nEnhzaF+.net
問題ないぞ〜(*^-^*)

44 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 23:00:59.65 ID:BSTlgBH1.net
旧サテラのSR03はその後どうなった?

45 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 06:53:14.72 ID:PQS/y/RJ.net
エラー表情なく、快適です!

46 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 09:32:09.23 ID:bpnJ7w1h.net
サテラ2で録画の頭欠け単番組録画で7秒
連続録画では前の番組7秒、後の番組は10秒欠け
なぜサテラ1・0と同じタイミングで録画開始カウントにしなのか

47 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 12:25:45.52 ID:P9UAueeS.net
久々にストレスなく映るけど、いつまでかなぁ。

48 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 20:50:42.87 ID:HkamQioS.net
SATELLA2頭欠け防止
rootログイン〜Windowsフォルダマウント〜reserved.dat修正まで
@rootパスワード消去(再起動まで)
>telnet ***.***.***.***←ローカルIP
CodeA login: default
[default@CodeA /]$ vi /etc/shadow

shadow 1行目
root:**********************************:0:0:99999:7:::
↑ここから ↑ ココまで1文字消し[x]を数回押してパスワード消去

:wq(セーブして終了)
[default@CodeA /]$ exit
Arootログイン
>telnet ***.***.***.***←ローカルIP
CodeA login: root

49 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 20:54:50.47 ID:HkamQioS.net
2.Windows共有フォルダをSATELLA2の/winフォルダーへマウント
@メモリー不足エラーが出るので事前にWindowsのレジストリを変更しておく
-----------------------------------------------------------------------------------------
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters
DWORD値
「Size」を「2」に
「MaxMpxCt」を作成し16進数で「ff」に
「MaxWorkItems」を作成し16進数で「400」に
「IRPStackSize」を作成し16進数で「32」に
Windowsを再起動
-----------------------------------------------------------------------------------------

ASATELLAに /win フォルダー作成
CodeA[~]# mkdir /win

B/win にWindowsの共有フォルダーをマウント
CodeA[~]# mount -t cifs -o user=ユーザー名,password=パスワード //WindowsローカルIP/共有フォルダー /win

50 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 21:02:01.94 ID:HkamQioS.net
3.予約ファイル修正
@reserved.datをWindows共有フォルダにコピー
CodeA[~]# rm /win/reserved.dat
CodeA[~]# cp -i /DATA/reserved.dat /win/reserved.dat

Aバイナリエディータでreserved.datを書き換え
録画時間2分延長(0x10E8-0x10E9〜)
30分=1800秒=(&h)0708: 08 07 ⇒ 1920秒=(&h)0780: 80 07
60分=3600秒=(&h)0E10: 10 0E ⇒ 3720秒=(&h)0E88: 88 0E
90分=5400秒=(&h)1518: 18 15 ⇒ 5520秒=(&h)1590: 90 15

開始時間1分前出し(2か所変更 &h0x10B8-0x10B9 , &h0x10E4-0x10E5〜)
10 0eや08 07を見つけて
3つ前(&h)dd 4つ前(&h)ccが開始時間(&h)ccdd
dd cc ⇒(&h)ccdd-(&h)3c[60秒]=eeff:ff ee

Breserved.dat書き戻し
CodeA[~]# rm /DATA/reserved.dat
CodeA[~]# cp -i /win/reserved.dat /DATA/reserved.dat

C一度再起動して反映
CodeA[~]# reboot

51 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 21:06:32.00 ID:HkamQioS.net
おまけ
USER1など文字化けしないフォルダーならNASがなくても
USB録画ファイルをWindows共有フォルダーにコピー可能
cp -r /usb2/sda/USER1/ /win/USER1/

USER1フォルダー内の全ファイルがコピーされるので必要なTSだけ
文字化け修正すればOK

52 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 21:14:18.68 ID:HkamQioS.net
>>48
root:**********************************:0:0:99999:7:::
↑ここから ↑ ココまで1文字消し[x]を数回押してパスワード消去
スペースが反映されてないのでズレてしまったので*の部分を消去です

53 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 21:31:57.51 ID:HkamQioS.net
>>49
Size=「2」でもエラーがでる事ある様なのでSize=「3」にするとOK

54 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 22:05:15.01 ID:jSPQlvu9.net
FTAインディアンは上のやつを参考に新パッチを作るように

55 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 22:47:08.45 ID:HkamQioS.net
>>50
3つ前(&h)dd 4つ前(&h)ccが開始時間(&h)ccdd
間違ってた正しくは↓
3つ前(&h)cc 4つ前(&h)ddが開始時間(&h)ccdd
(&h)ccdd-(&h)3c[60秒]=eeff: ff ee
dd cc ⇒ ff ee
に書き換え

56 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 00:53:25.78 ID:bnYwH6pd.net
↑のって予約の度に変更するの?

57 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 21:20:59.10 ID:v4A+AY4H.net
>>56
その程度の疑問が出る時点であきらめた方がいいです

58 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 21:35:57.51 ID:/lhoNnLo.net
サテラ1は全く繋がらない。
あれだけ大々的に売ってるんだから匠通商にはサーバーのひとつでも立ててもらいたいものだ。
そのくらいしても充分お釣りくるだろう。

59 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 21:40:36.43 ID:Hl3fcwpm.net
えっ?観えますよ。

60 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 22:16:03.27 ID:0RzcfGTv.net
サテラ1はもう販売終了品なので知りませんよ。

61 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 00:44:02.71 ID:qimSS37B.net
前スレの最後でフォーマットできなくなった者だが
色んなHDDで試したけど無理だったんで2買ったよ
俺の持ってる1は見れる事は見れるんだがHDD録画と再生が
無理になったし最新パッチに更新もできなくなったし動作トロイしで
イライラMAXだったんでもう諦めた 4年8か月ほどよく頑張ってくれた
モニターでタダで頂いたもんだったから満足してる

62 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 06:54:22.95 ID:NDNNPRJ+.net
更新できたよー

63 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 11:27:35.92 ID:ShfADQEa.net
サテラ0の新パッチが出ておる。
937だってよ。

誰か人柱になっておくれ

1zも近いか!

go satch.tv!

64 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 12:27:43.94 ID:P1NzS+V+.net
937全チャンネル映らなくなったしサーバーもエラーになる618に戻しても映らないオワタ

65 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 12:31:35.43 ID:ShfADQEa.net
>>64
マジかよ!?
クソわろた!!

1zの937もきたね

ワシはもうちょっと様子みるかな

66 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 13:03:53.74 ID:/2vB04Ly.net
おお!すげー

67 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 13:24:43.50 ID:P1NzS+V+.net
オプティマイズして618入れなおしたら600だけ映るようになった
多分チャンネルリストが壊れたんだと思う
ネットワークで自動更新した後でこれだからもうダメだ

68 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 14:45:12.53 ID:u3+4bq6G.net
1Z 618から937パッチ更新!

映りますが今までと変わらず・・・

なにか変わった?

69 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 16:06:19.60 ID:BN6O+XAz.net
satella2のIPTVは結局redtubeしか映らんやんけ!
何も変わっとらんわ

70 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 17:09:53.22 ID:DHeCU0ab.net
サテラ川柳

やっと来た!
937が新パッチ!
今度こそはと期待して
開けてみたならどうだろう
やっぱりこれも
以下同文
メンテナンスが
つきまとう

71 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 17:42:37.83 ID:ShfADQEa.net
せっかく新パッチが来たのに
今日はSR04のオンパレード

次の日曜はスカパー無料デー
また見れない日々がやって来るか?

72 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 18:53:50.08 ID:ssWhGrKV.net
初期型satella 1 patch 937 外付HD無しで、
視聴予約できずフリーズする。

73 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 19:02:19.61 ID:yBOcuDbS.net
現在ダウンで無料以外みられない状況。

74 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 19:06:42.65 ID:6MtA/sgV.net
ch632,623,945等 JSAT3関係chはSRO4エラーで全滅で、
ch625,ch958-964等JSAT4関係chの大半は視聴可能のような状況かな。

75 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 19:11:44.69 ID:yBOcuDbS.net
>>74
確かに スターチャンネルとかは生きてましたね。
とりあえず 新パッチ サテラ2の 941入れてから再度試します。

76 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 19:54:07.85 ID:yBOcuDbS.net
連続すみません・・・

サテラ2に 必要な 初期化 ・ 解除チャンネル入り ・ 最新 の3点でした

録画遅れも修正 されてるかな・・?

77 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 21:12:53.74 ID:JZiMYpku.net
検索の履歴の消去は出来ました
ここにも話題で効いた (^-^)

78 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 21:33:06.98 ID:ShSgRDSq.net
>>74
ということはスカパーがJSAT3側のチャンネルの解除キーか何かを一斉に変えたってこと?

79 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 21:47:49.49 ID:yBOcuDbS.net
>>78
いいえ SKYHDなら問題なく視聴出来てます。
サテラの解除サーバーの仕業です。
SKYHD購入出来なくなって 不具合なチャンネルあっても 快適です。

80 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 22:21:21.50 ID:qimSS37B.net
デュアルLNBが届いたからCS45SPが本当に適合するか確認した
一応、スッポリとハマるけどネジの穴の位置が合わなくて
ネジが半分ぐらいまでしか入らない そしてちょっとグラグラ状態
仕方ないのでテープでガチガチに固定したら普通にいけたわ

81 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 22:58:03.30 ID:M2rUI22k.net
>>80
ご報告ありがとうございます。参考にします。

82 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 00:01:07.45 ID:iYqmJiXe.net
テープだったら雨風強風で長くは持たんだろうね

83 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 01:27:32.51 ID:c9PRAUNc.net
1Z 937 は、問題無く視聴出来ますね。ただし、現在JSAT3は映らないようですね。

84 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 07:32:57.59 ID:1c2TqwrG.net
0だけど937にしたから映らなくなった?

85 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 09:44:45.19 ID:dErmFUjp.net
今回のゼロ用のパッチはもしかして地雷なのか

86 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 10:28:32.41 ID:1c2TqwrG.net
618に戻したけど変わらん

87 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 11:31:47.76 ID:1c2TqwrG.net
映ったー

88 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 11:33:17.03 ID:xwNCX0BE.net
>>87
937でうっった?

89 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 11:35:10.36 ID:1c2TqwrG.net
>>88
618で

937試してみるわ

90 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 11:46:42.32 ID:rEib6QrN.net
多分565、666,687,947、957,968,969のいつもの放置チャンネル以外は復旧している。

91 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 12:03:14.23 ID:1c2TqwrG.net
937でも観れる
パッチじゃなくてサーバがおかしかったんだろうね
アダルトスポーツサーバとか新しい方がつながらずハイパーとかしかつながらないわ

92 ::2015/12/05(土) 12:06:45.32 ID:RqtN5V+w.net
不正視聴用の違法な商品だから、ある程度仕方ないけどあまりに機械的安定性にかけるだろ
それにしてはぼったくり価格すぎる。こんなの高くても2000円ぐらいのもんだろう

93 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 12:08:50.88 ID://a/0vTY.net
>>92
サーバー維持費だわからんのか…

94 ::2015/12/05(土) 12:10:14.74 ID:RqtN5V+w.net
>>93
サーバー維持費込の価格で2000円だ。
おまえサーバー維持費なんてしれている

95 ::2015/12/05(土) 12:11:46.67 ID:RqtN5V+w.net
まぁこのスレみて、買うかどうか検討している人は買わないことを強くおすすめするね

96 ::2015/12/05(土) 12:12:53.12 ID:RqtN5V+w.net
安上がりだろうと思っても、すぐ新商品がでて古い商品はサポートが切られていくから、
結局、スカパーの正規視聴と年間コストは大差なくなっていくからな

97 ::2015/12/05(土) 12:19:06.96 ID:RqtN5V+w.net
安上がりだろうと思っても、すぐ新商品がでて古い商品はサポートが切られていくから、
結局、スカパーの正規視聴と年間コストは大差なくなっていくからな

98 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 12:39:01.33 ID:ud7Pr9BJ.net
そんなにムキになるなよハハハ

99 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 12:41:47.09 ID:SBcJbSko.net
デュアルLNBとCS45SPのネジが合わなかった者だけど
ホームセンター(コーナン)で合うネジを探したら上手くいけた
グラグラも無く完璧に固定できたわ

下の画像のネジな
http://i.imgur.com/NkjHLqo.jpg

100 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 12:44:09.61 ID:cORr14fZ.net
サーバー落ちはこういう物かもしれないが
チューナーの安定性や使い勝手はperfecTV!の第一世代の機種よりも酷い。
去年出たサテラ2ですら録画失敗とかフリーズとか多すぎる。

101 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 12:49:36.37 ID:T1SszCMm.net
自分で仕方ないと言っといてぼったくりとか訳わかんね

102 ::2015/12/05(土) 12:50:32.60 ID:RqtN5V+w.net
サーバーに費用かけていないからすぐ落ちるのはわかるが、
せめてパッチの更新ぐらいすこしはちゃんとやらないと
更新するたびにどんどん改悪されて不安定になっていく
いくらなんでも技術者のスキルが低すぎるよ

103 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 12:53:01.18 ID:QhyG2Q3e.net
元々グレーな商品にちゃんとした対応を求めるなよ
ほんとにw見れるだけマシというかほんとは見るのもアレなのに

104 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 12:55:37.34 ID:cORr14fZ.net
どれ買ってもガッカリだから
投げ売りの新品サテラ0以外は買ってはいけない。

105 ::2015/12/05(土) 12:56:47.80 ID:RqtN5V+w.net
とりあえず、937はやめたほうがいい
録画でフリーズする方向があるが、実際試したらそうだった
618のままでいいい。
犯罪者だから仕事がどんどん雑になっているようだw

106 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 13:13:12.74 ID:iYqmJiXe.net
ドキュメンタリーチャンネルの日本語、英語の2タイプの音声切換が出来ないのも相変わらず
日本語、英語、日本語/英語の3タイプの物しか切換できない

107 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 13:22:57.80 ID:53hMyDsA.net
937 で安定したみたいだね。

108 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 13:31:14.54 ID:xwNCX0BE.net
937は録画でフリーズ確かにする。改悪バージョンになってるよ

109 ::2015/12/05(土) 13:34:59.45 ID:RqtN5V+w.net
>>107
全然、安定してない。
残念ながら頭悪いやつが仕事しているようだ
ハードは20年前の中学生の仕事だが、ソフトのほうもプロの仕事じゃない
犯罪者だけど、すこしぐらいは誇りをもって仕事すればいいのにな

110 ::2015/12/05(土) 13:37:12.42 ID:RqtN5V+w.net
せめて、こまめにここでもフォーラムでも目をとおして問題があれば対策すればいいのに
チューナー売ったあとのアフターなんて本当にいいかげん。
こういうところとか、一月に一回ぐらいしかみてないから。問題があってもずっと放置したまま

111 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 13:38:36.31 ID:53hMyDsA.net
>>109
俺は録画とかは考えてなく視聴のみだから、まったく問題ないYO

112 ::2015/12/05(土) 13:38:43.51 ID:RqtN5V+w.net
まぁ、このチューナーは、適正価格2000円のおもちゃだね

113 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 13:54:56.05 ID:NMgJRHVa.net
>>109

>ハードは20年前の中学生の仕事だが、

ソフトについては同意だけど
ハードは具体的にどこが?指摘できるの?

114 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 14:31:09.89 ID:wSqRjE9E.net
1Zの937ですが、録画ではフリーズしません。フリーズするのは0?

115 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 14:47:59.77 ID:rWf3OrJ5.net
>>79
http://www.skyperfec-tuner.com/で購入できます。支払いがPayPalだったので大丈夫だと思って買いました。サテラ2はWi-Fiドングルとセットといったら。 Wi-Fiドングルつけてくれました。

116 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 14:49:37.15 ID:T1SszCMm.net
オレは録画ボタンで録画することないからよくわからないけど、録画予約しようとEPGで
緑ボタン押すとフリーズするな。だからとりあえず618に戻した。

117 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 15:06:10.80 ID:6c5vz18l.net
最新入れても死亡ですね。
リセットしてもNG
もうサテラ1初期は打ち切りかしら?
サテラ2でも買おうかしら?

118 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 15:13:30.39 ID:wSEbae5F.net
SR03が出たら何やっても終わり。
サーバーか混んでいる時SR02とSR03を交互に表示するのが笑える。

119 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 15:17:32.83 ID:T6fWjWsv.net
0で937
NASの環境で予約録画をテストしたところ問題なし
618もたまに起動→勝手loadになってたし、似たようなんだったら取り敢えずはこれでいいわ
後は毎週録画でタイトルが番組表通りになってくれると助かる

120 ::2015/12/05(土) 15:54:51.66 ID:RqtN5V+w.net
>>117
型は関係ないよ。個体差の当たり外れが激しすぎる。
安い部品をあつめてつくっているから中身が全然違うんだろw

121 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 16:14:24.82 ID:wSqRjE9E.net
1Zですが、やはり録画でフリーズする時はするようです。
確かに型は関係ないようです。サーバとの通信が不安定なのが原因かと思います。

122 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 18:00:39.82 ID:lce8LrGR.net
サテラ2の941パッチが出たそうだがアップデート画面にしても
941の文字はなく、932が最新で出てくるのだが、私だけ?

123 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 18:28:02.78 ID:iYqmJiXe.net
>>122
今のところチューナー単体ではダウンロード出来ないよ。
941にアップデート後もnew932表記はそのまま。

124 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 18:43:29.04 ID:qfllb93B.net
>>122
サットチャンネルでダウンロード 941
3点セット今回は入っているので それを USBメモリーに
再起動したら出来ます。

125 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 18:55:31.69 ID:qfllb93B.net
ついでに3点セット お節介ですが説明します

パッチ 212 ・・・ シャトルテックのサテラ2用 初期化パッチ
パッチ 909 ・・・ サーバー全部入り パッチ
パッチ 941 ・・・ 最新パッチ

もし、起動がおかしくなったときは 上から順にアップデートしたら最新になります。

サットチャンネルでないと 909 DLできませんから

126 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 19:14:04.73 ID:qfllb93B.net
おまけに バグ・・・

909 パッチに 致命的なバグ
サーバー設定見たら 間違ってますね ・・・・抜けてるw
クイズw

127 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 19:40:54.75 ID:guFckBsy.net
1z 937のハナシだが
無修正アダルト動画(RedTube)が見れるようになった。

618ではプレイヤー つかブラウザ が固まってなんにも見れないクソだったが
937にアプデ後にやってみたら サクサク動いたよ

ほとんど観ないから どうでもいいっちゃいいんだけどね

128 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 20:00:26.22 ID:fLtOj6RO.net
サテラ1ですが937パッチ書き換えができないのです。何回もダウンロードしても618のままで困っています。分かるかたおしえてください。937は2パーン有りましたね!下の方は怪しいのでやめています。宜しくおねがいします。

129 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 09:38:46.53 ID:3uO1q8E5.net
>>125
今回はzipファイルなんだね
PCで展開してからサテラに挿すのかな?

130 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 11:25:00.98 ID:pls5enHt.net
>>129
ZIP解凍して出来た TARファイルがパッチです。

131 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 12:28:52.17 ID:ACuqjQie.net
まだ 618なのだが、jsat4は皆さん掴めてる?
こっちは jsat3しか掴まないなあ
パッチあげたら治るのか、それともアンテナなのか。。。
みなさんは どちらの衛星も掴めてますか?

132 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 13:24:50.54 ID:uW+QWOEG.net
>>131
心配するな1z間ではつかめていないから。

133 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 15:17:44.35 ID:Ddq8Xbn/.net
>>131
なぜか、JSAT4の衛星名は表示されませんが、JSAT4の番組が表示されるので実際は掴めています。
937でも同様です。

134 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 16:35:48.78 ID:2i/J8i/w.net
>>133の方 情報ありがとうです。
先ほど、アップデートしましたが、J4の衛星名はでませんね。
番組確かに映ってるので受信してるんですね。

135 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 17:16:16.62 ID:xUBa4kNY.net
純正チューナー持ってない奴(加入した事がない)がサテラに手を出すのは微妙な気分だ。

136 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 13:36:07.14 ID:QeBJq5t4.net
旧サテラ1だけどSR03でサーバーにつながらない
同じ症状の人いる?
直しかた教えて

137 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 14:48:27.84 ID:FYYwYUKh.net
無理直らない

138 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 15:12:41.26 ID:QeBJq5t4.net
>>137
何でてすか?なんなのSR03って

139 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 16:09:19.33 ID:2cNIhrMu.net
CS45SPの皿でデュアルLNBコンバーター使って受信したけど
何回やっても片方が受信レベル最大70後半でもう片方が最大60後半がMAXだわ
CS45SPのシングルLNBなら99でビンビンなのに上手くいきまへんわ
もう疲れた

140 :139:2015/12/07(月) 16:56:18.37 ID:2cNIhrMu.net
これってデュアルLNB使うより
スカパーのマルチ衛星アンテナSP-AM600M使ったら
受信感度上がったりすんのかな?

141 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 17:45:12.42 ID:SoD+Zbrr.net
941の無修正チャンネルってなに?

142 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 18:26:33.82 ID:vqdzmpgh.net
>>141
IPTV機能でwebサイトのREDTUBEが見られる。
いかにも941になって新たに追加された機能みたいに書いてあるが
旧パッチでも見られたしサテラ1にもあった機能たよ。
他にも2つのサイトが見られるはずになっているが
サイトの仕様が変わって見られなくなったまま放置してる。

143 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 18:58:58.00 ID:721rZGsa.net
>>139
CS45SPは感度が確かに良すぎます99になるのが当たり前みたいな性能です。
一方 他の国産的なメーカと購入されたデュアルLNBもいくら調整しても低いです
SP-AM600Mも80〜90ぐらいです。
ただ・・低い場合はアンテナとの焦点が合ってなくて低い可能性はあります。
前付いていた LNBと焦点の差が合っていないのかも。

144 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 19:45:44.71 ID:a6Dc/62E.net
>>139コンバータの垂直と平行位置ちょっとづつ変えてみな
わしのとこでは97までいくで

145 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 20:08:24.64 ID:a6Dc/62E.net
>>139
それとアンテナ自体がまっすぐ垂直でない場合があるでしょ
5円玉吊るして垂直をとってみてや

146 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 20:15:53.29 ID:a6Dc/62E.net
>>139
買ったメガネのツルを曲げたり伸ばしたりしてピッタリ
しっくりくるように調整するがごとくコンバータがついている
アームをちょっとづつ調整してみてください。曲げると感度が
全然かわります

147 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 20:16:30.24 ID:HtsA8SLw.net
リセットしたら行けた!

148 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 23:44:03.98 ID:qeV8bo7h.net
全部ではないけど、見れますね。kntv パチスロTV、見れませんが残念

149 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 00:52:30.82 ID:JnyhX/hc.net
>>143-146
返信どうも
まあ、もうちょいやってみます
無理だったらAM600M買います

150 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 01:03:04.48 ID:qNfl5UzQ.net
サテラのファームの未熟さを批判する人がよくいるが
確かに家電メーカー製に比べたら不安定だが
それでもアイ・オーデータのチューナーに比べたらはるかにマシだぞw
アイ・オーなんて予約失敗は日常茶飯事、さらに録画用の
外付けHDDのフォーマットを頻繁に飛ばすもんだから
何度フォーマットし直して録画内容パーにしたか
しかも出力はコピワン、HDD内容は暗号化されるし

151 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 07:06:37.59 ID:j2cARyfP.net
666最新でもまだ映らないの?

152 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 07:51:49.26 ID:gtXuTsPE.net
>>151
ばか、おまえがためせ。

153 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 08:05:24.60 ID:xzY3Uajy.net
旧サテラ1、やはりサーバーに接続せず映らない。さっき気づいたんだけど、衛星名ってところが出てきてないから衛星を拾ってないって事かな?
両方とも80くらいは信号を拾ってて今までは普通に映っていたのにどういう事だ?

154 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 08:20:19.15 ID:bFphmK//.net
旧サテラ1、ちゃかりサーバーに接続できて映ります。

155 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 10:06:03.45 ID:8gPl1uhL.net
最近サテラ1zの録画開始時間が15秒ほど早くなってないか?
サテラ2の方を15秒早めてくれればよかったのに。

>>48>>55サンキュ
開始時間15秒前倒しだけで快適です。

156 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 11:09:26.20 ID:OaC+4GPP.net
154
パッチは何? どのサーバー?

157 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 11:13:52.73 ID:C4NM1LIs.net
SR03どうるればいいの?

158 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 11:15:42.41 ID:iNM1R0+u.net
941?実感として
932とさっぱり大差ないな

159 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 11:32:32.15 ID:vmbFM+mm.net
SR03はユーザー切り捨てだから直せない。

160 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 12:01:03.63 ID:6yqwDMTr.net
>>159
1zや2買ってもダメ?

161 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 12:43:35.61 ID:2zyqDLbK.net
>>160
買えば見られるけど
値段に見合う確証はない
中古やリパッケージ品は絶対ダメ

162 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 13:12:57.64 ID:xzY3Uajy.net
要するにサーバーの容量不足でサテラ1ユーザーを切り捨てたって事か。
サテラ2も数年経つと切り捨てられるという事だな。

163 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 13:17:56.62 ID:PzsFMbci.net
またアホのデマに踊らされるんですか

164 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 13:23:51.01 ID:+hrASVxJ.net
なんでデマ認定してんだよ。
近い内に粗大ゴミになるから楽しみにしときな。

165 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 14:53:57.07 ID:8jOBhBS1.net
                    ____
                   /∵∴∵∴\
                  /∵∴∵∴∵∴\
                 /∵∴∴,(・)(・)∴|
                 |∵∵/   ○ \|
                 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
                  \|   \_/ /  \_____
                     \____/
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
       ,.-<二二ニ=ー        ||
    /        \        ||
   /            l         | |
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ  
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }  
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-'"
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<

166 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 15:05:11.53 ID:mVW39opK.net
>>164
おまえが粗大ゴミ(笑)

167 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 15:23:53.07 ID:bJ1Lude8.net
たった一人でBAN活動で何人入信するのか?
迷信者が

168 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 15:34:59.40 ID:5+EHSpvq.net
只今、普通に映ります

169 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 15:41:01.43 ID:eOjOyhh/.net
いいかげんバンや裏サーバーとか証拠もないのに反応しないでくれるかな?

無駄に進行されても困るからよ(# ゚Д゚)

170 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 16:02:49.08 ID:WlbPCG5D.net
SR03出たやつはTVそのまま撮ってもいいから証拠画像ぐらい付けてくれ

171 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 16:57:09.78 ID:yznjcxBr.net
 
なんかもう、どちらも必死ですわ

172 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 19:39:55.27 ID:j2cARyfP.net
>>152
うるせーよお前、他は今も映ってんだよ。
LordやSRで何も出来てねーのよりマシ。

173 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 20:10:39.31 ID:4UATAg9A.net
>>172
やっぱり、おまえ、バカ!
自分で試せ、あほ!

174 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 23:23:14.57 ID:oSlYi7AG.net
サテラ初期の頃の1Z、パッチ937。
現在何ら問題なく視聴中。
洋画を5.1CHサラウンドで見ると臨場感ある。

175 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 23:33:50.32 ID:NWumMz9M.net
>>152
ばか、おまえがためせ。

176 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 23:53:24.21 ID:Lm5OgKtA.net
>>174
初期の頃 で1zないないw
旧サテラ1はもう7年

177 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 00:15:00.52 ID:F6dBwhEW.net
旧で問題ない
BANとか言ってる妄想キチガイがようやく死んだか

178 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 02:21:45.97 ID:79+CTSz2.net
家のQNAPの環境依存かもしれんがNASが休止状態から録画始めると最初の20秒ぐらいがカクカクになってしまうな…

179 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 12:30:45.71 ID:WycZP4q7.net
電源のアダプターを新品と交換したら映りましたよ

180 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 15:22:18.65 ID:aKt9vBEf.net
>>178
おそらくHDMIの信号の安定のためですね。

181 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 16:18:45.65 ID:FVhFHA78.net
純正のACアダプターは使っちゃダメ

182 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 18:58:46.44 ID:ybK6/oBa.net
>>178
HDMIも同期しないと確かにカクカクしますが、NAS自体のスタンバイがHDD休止状態から
起動してその間のラグタイムが問題でしょうね。

183 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 19:01:27.28 ID:ybK6/oBa.net
>>182
ラグタイム? タイムラグだろ 自己突っ込み(;_;)w

184 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 23:50:13.69 ID:2JTRlcPq.net
5〜6年前からサテラを使っているが、アダプターは
購入当初より純正のままだが、問題発生は何もなし。
過去大きなトラブルもなく、意外とサテラは耐久性ある。
ただし、本体は異常なほど熱を持つため、ノートPC用の
ファンを視聴中は常に回していることが長持ちの要因か?

185 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 01:31:36.66 ID:YKunEAAg.net
SATチャンネル 掲示板がおかしいですね。復帰してほしいですね。質問しか見えず、書き込みが反映しません。

186 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 05:48:48.99 ID:6cBmhwab.net
サット運営者は、浮かれものの無責任男。実社会では、通用せず。

187 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 17:28:26.83 ID:6CGNbQPx.net
>>174
皿うどん、いけてますか?

188 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 18:55:15.85 ID:3n4Xl/aI.net
皿回して…皿運動とw

189 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 08:13:17.77 ID:PYXgieLT.net
サット運営者は、浮かれものの無責任男。実社会では、通用せず。

190 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 11:13:51.08 ID:VD3jjBWE.net
お前に言われるとは爆笑

191 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 16:58:36.23 ID:PYXgieLT.net
サット運営者は、浮かれものの無責任男。実社会では、通用せず。

192 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 20:30:07.06 ID:GTeQbucd.net
>>191
なにそんなにムキになってんの???
まぁまぁ、穏便に穏便にw

193 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 22:58:11.80 ID:Nxbr2afE.net
MP4の動画をDVDに入れてテレビで見れるようにするにはどうすればいいですか?

194 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 23:39:21.50 ID:PYXgieLT.net
>>192
なにそんなにムキになってんの???
まぁまぁ、穏便に穏便にw

195 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 23:42:20.11 ID:27PTV7bY.net
アンテナの方角、田んぼだったのに家が建って感度下がった
最悪だ!

196 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 05:59:28.48 ID:ath0jDur.net
>>193
再生してください

197 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 06:02:53.97 ID:cyOrqUYw.net
satera1改 では映らないのですか?
サテラ2 買うしかないのでしょうか?

198 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 08:14:12.46 ID:PrdEQwZ3.net
サット運営者は、浮かれものの無責任男。実社会では、通用せず。

199 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 08:53:08.92 ID:uIC0dMGG.net
2の初期でついてるACアダプターて3Aのもの?

200 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 09:13:29.88 ID:PrdEQwZ3.net
>>199
5Aですよ

201 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 11:34:00.04 ID:A7FvwFMh.net
ゼロの新パッチってどうなの?
やった人いないかい

202 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 12:20:33.48 ID:wDIMRNzm.net
>>199
3Aだよ。
最近頻繁にフリーズしてきたので
4Aに替えたらフリーズが減ったよ。

203 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 12:52:23.44 ID:0J5O1FkS.net
>>201
618がドングルなしでokになった版
不都合部分もそのまま618の印象
アップデートするしないはお好きにって感じかな

204 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 13:00:58.32 ID:A7FvwFMh.net
>>203
ドングル不要は前からじゃなかった?
でも番組表がでないらしいので見送ってたんだけど。
今月でた最新版パッチの事だよ。

205 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 13:05:31.33 ID:F3EuqXe+.net
お前が人柱になればよいだろう

206 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 13:13:47.37 ID:0J5O1FkS.net
>>203
だから、937の事だっちゅーの
935は番組表が真っ白で618と変わらんと言える代物じゃなかっただろ
後は自分で確かめろ

207 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 13:16:13.48 ID:0J5O1FkS.net
あ、アンカ間違え
>>206>>204宛て

208 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 15:01:11.55 ID:e+HlUoYY.net
なにそんなにムキになってんの???
まぁまぁ、穏便に穏便にw

209 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 15:55:12.26 ID:PrdEQwZ3.net
なにそんなにムキになってんの???
まぁまぁ、穏便に穏便にw

210 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 16:05:25.75 ID:uIC0dMGG.net
>>202
4Aか〜。電力、ラップトップ一台増える感じだな。

211 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 18:05:14.08 ID:Y3NRJliy.net
今のサテラ2なら 添付の電源何ら問題無しです。
変えるのは新サテラ1以前です。
いまだに電源云々ぬかすやつ 無視して良いよ。

212 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 01:02:07.94 ID:LBRtbTVr.net
>>205
誰かにやれってんじゃなくて、やった人間いないか聴いてるだろ?
馬鹿か抜け作野郎。

213 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 01:09:50.65 ID:pypfTVSF.net
>>212

> 馬鹿か抜け作野郎。

いつの時代の悪口だw

214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:25:01.96 ID:LBRtbTVr.net
>>213
今の時代の悪口はどんなんだ?
おしえてくれよ 抜け作野郎w

215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:21:00.20 ID:Ud6rIvL2.net
なにそんなにムキになってんの???
まぁまぁ、穏便に穏便にw

216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:57:45.03 ID:BosZnU9q.net
947 957 968 969 まだ?

217 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:34:03.80 ID:pjxWZygg.net
565,687も確認してないけど駄目だろうな。

218 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:23:37.00 ID:Zqf0VWNM.net
パッチを更新してごらん

219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:03:43.76 ID:vsp1oqwJ.net
565はいけるんじゃないかな

220 :sage:2015/12/14(月) 17:32:03.70 ID:FwiyLanG.net
>>201
アダルト番組を見るために匠でサテラ0を購入して約1ヶ月の初心者です。
この1ヶ月で悪戦苦闘してようやく安定視聴にこぎつけました。

当初はパッチ618で942,943,944,945,946を見ていました。
935にすると番組表は出ませんが942,943,944,945,946,958,959,960,963,964,965
が見ることが出来ました。
その後スマホのアプリで番組表が見れたので、最近は935にしていました。
最近パッチ937が出たのでさっそく試してみたら、見られるチャンネルは935と同じで
番組表も出るようになりました。
それからは937のままです。

サテラ0の場合は電源アダプターが曲者です。
容量の問題ではなく完全に粗悪品です。
実際に当方では電源を入れなくてもチューナーにつないでるだけでADSLモデムに
悪影響が出ていました。
最初はモデムが悪いのかと思って、イーサネットコンバーターを使って
無線LAN経由でモバイルルーター経由でネットに接続してもエラーが出ていました。
そこでアダプターをソニー製の1.5Aに代えたらうそのように直りました。
現在はヤフオクで400円の中国製の2Aの物で安定しています。

ここの情報は大変参考になりました。
なにか質問等があれば何でも聞いてください。

221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:48:14.92 ID:EtGfp6kp.net
>>220
では、お言葉に甘えて
童貞ですか?

222 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:02:55.25 ID:M8vzavfV.net
サテラ0使っています。有線LANでACアダプターは付属品を使っています。特に問題もなく録画等
順調です。1zより良いかもです。当たりはずれの差が激しすぎるのか?

223 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 20:55:11.82 ID:04wiXOMF.net
>>222
いいえ 今は順調解ります。
しばらく使っていると 粗悪なパーツと言ったら正直な危険ですが、電圧が劣化します。
そういう意味です。
先に 安定した電源に変えた方が良いと言う事です。

当たり外れあっても 劣化で急に 風邪薬ですね・・・ パブロンw

224 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 23:33:18.64 ID:Doxcq1bU.net
>>220
モデム系の話は自分も思い当たるふしがあり大変参考になりました。
ハードオフに行ってきます。

225 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 01:00:19.75 ID:BC0iYRQS.net
サテラ2安いとこない?

226 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 02:01:06.76 ID:VRp178fZ.net
サテラ2ACアダプタ関係なかったな
やっぱりソフトウェアが駄目だ

227 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 06:06:42.98 ID:FlMiVusO.net
>>226
どの辺がだめなの?

228 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 15:19:30.19 ID:hyTZ6l0i.net
特に首筋あたりw

229 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 16:31:16.60 ID:jCf/Beal.net
>>225
オクの価格交渉

230 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 16:36:40.09 ID:sK8vhh2k.net
中古は怖いよw

231 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 19:45:26.84 ID:kjVOEoPh.net
>>229
高いよ

232 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 00:19:11.09 ID:mAu+E2A0.net
サテラ2 でエラーCH02ってなって映らないけどどうしたらなおる?

233 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 00:31:23.66 ID:EumVwOsZ.net
>>232
エラーCH02ってなんだよ?
SR02ならわかるが

234 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 00:36:38.98 ID:0IAmRGym.net
>>232
@アンテナずれてる
A暗号解除が上手くいってない
B再起動

Aはどうしようもないのでさっさと寝ろ

235 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 03:37:05.31 ID:37yQZOeQ.net
サテラ1にパッチ937を入れた。
録画しようとするとフリーズする。予約もできない。
618に戻すことにする。

236 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 04:48:46.99 ID:EumVwOsZ.net
サテラ1zにパッチ937を入れた。
録画してもなにしても全くフリーズしない。予約も完璧。
618はもう使わない。

237 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 08:23:57.09 ID:g56d1Z3A.net
>>236
うそつきは、とろぼうの始まり(笑)
937は、おまえとおなじ、馬鹿ファーム。

238 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 08:33:26.29 ID:YyB3TlNS.net
937は大変快適ですよ。933は駄目でした。618よりも録画がスムーズになります。
是非お試し下さい。頭途切れません。1Zです。

239 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 11:45:44.94 ID:g56d1Z3A.net
>>238
うそつきは、とろぼうの始まり(笑)
937は、おまえとおなじ、馬鹿ファーム。

240 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 12:20:12.31 ID:WKNIz6vE.net
937は問題ないですよ。933は駄目でした。618よりも録画ミスがありません。
是非お試し下さい。頭はげません。1Zです。

241 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 12:28:02.14 ID:g56d1Z3A.net
>>240
>>238
うそつきは、とろぼうの始まり(笑)
937は、おまえとおなじ、馬鹿ファーム。

242 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 12:32:55.82 ID:MCAtHCUx.net
937は、安定化の始まりです(笑)
937は馬鹿ファームでも安定します。

243 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 12:53:29.58 ID:g56d1Z3A.net
>>242
>>238
うそつきは、とろぼうの始まり(笑)
937は、おまえとおなじ、馬鹿ファーム。

244 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 15:34:53.41 ID:w+KwdIB8.net
サテラ安定化の始まりです(笑)
937は鹿馬ファームで安定します。

245 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 16:59:06.80 ID:aUJS3O9h.net
1zで937は快適ですね。zじゃないサテラ1とは相性悪いんじゃないかな。
そういう意味での内部構造大幅改良なのかもw

これで私も馬鹿ファームの仲間入りです。みんなよろしく!

246 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 18:16:04.13 ID:MaRJBDc8.net
サテラ1zにパッチ937を入れた。
録画してもなにしても全くフリーズしない。予約も完璧。
618はもう使わない。

247 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 22:18:33.90 ID:q97hToNm.net
サテラ1 937に書き換えできません。
パッチを当てても618のままで書き換えできない!どなかたおしえてください。

248 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 07:11:07.84 ID:xj4oYFJF.net
937ってサテラ1z用のファームなのかな?旧型モデルは安くても買わない方がいいかもね

249 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 13:27:14.52 ID:P8MyX7Lw.net
>>248
サテラに関しては旧も新も五十歩百歩だろ?
937は使えないよ。

250 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 06:01:04.39 ID:nzm1DXHK.net
確かに937は使えない
デマで618から入れ替えるだけ手間。

251 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 06:54:45.74 ID:zJWpUJlv.net
バカファームで録画安定したぞ。

252 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 10:55:55.80 ID:5Wc3no/+.net
サテラ2もバージョンアップ毎にフリーズ多発になってるな。

253 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 11:19:47.99 ID:dGi6y5IU.net
アニメ系統が映らなくなって3日経過

254 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 12:37:36.17 ID:CtMO39+F.net
安定してますね

255 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 14:19:30.48 ID:v8ofBOD2.net
>>216
そんなパッチ出てないよ

256 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 14:28:38.92 ID:Wmeh+2zh.net
スカパーのモザイクのデカさは萎える

257 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 15:36:31.82 ID:/vSYNE2G.net
でましたね

258 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 17:22:10.61 ID:nzm1DXHK.net
>>257
やっと射精できたのか?
ドビュッとな。

259 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 18:14:42.46 ID:hIGcITUf.net
でたよ

260 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 18:22:54.15 ID:aMWb+Ds1.net
937は相変わらずダメダメ。
618でしのぐ。 

261 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 18:29:24.07 ID:XW6Fc4Ft.net
1zで937だが、みんなのカキコミ見てると賛否両論だなぁ。
ホントにダメで618に戻したりしてる人がいるのかね。

ちなみにウチの1z937はマジで絶好調。618の頃から目立ったトラブルはなかったけど更に安定した気がする。

やっぱり1zでも生産時期による固体差 いわゆるバラツキがあるせいなんだろうか。そんな風に思ふ今日この頃

262 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 18:47:13.71 ID:IpqbD6o8.net
>>261

長文だが嘘っぱち!(笑)
937はフリーズパッチ。

263 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 19:37:23.64 ID:XkC7Tlwd.net
サテラ全機種(白だけはないですが新サテラ1色違い)所有してますが

今回のパッチ問題 サテラ1Zは937問題ないですが、旧・新サテラ1は録画時に
フリーズ起こしますね(パッチの機器が1Zの為と) 旧・新サテラ1 で実証していないです。

だから・・・文句の言い合い当たり前でした。
サテラ2も細かい不具合一切かまわないで、細かい不具合だらけ・・・

細かいバグ修正が先ではないのかと思いますが‥ ねえ

264 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 19:42:49.67 ID:XkC7Tlwd.net
サテラ2の バグ・・
・ チャンネルの表示からチャンネル毎の番組予約 字バケ・・ 
・ スターデジオ サテラ1はちゃんと表示するのに 2はダメ  

等まだまだ だめなところがなおってない・・・

265 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 21:04:27.31 ID:cucCaM4B.net
なるほど
0が最強ということか

266 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 21:14:16.08 ID:XkC7Tlwd.net
サテラ0の画質は論外。
サテラ2の画質はやっぱり比べものにならない画質です。
正規のソニーのHD1よりずっと綺麗です

267 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 21:46:14.47 ID:tkm/lptB.net
ゼロのコンポーネント接続で十分でしょ
コスパ最強

268 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 00:21:25.38 ID:oVbsqaKv.net
ゼロは確かにコスパいいと思う。
テレビがフルHDでD5対応していれば1080pで見られる。
画質を比べればサテラ2のほうがいいんだろうけど
1080pで見られればゼロや1zだってそんなに悪くないと思う。

269 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 02:33:58.38 ID:p3T7TgtK.net
しかしD5対応テレビは少ない
著作権の関係らしいが

270 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 05:27:37.24 ID:Z5helAll.net
 
 
 
 
著作権
関係ってなに?、 
 
 
 

271 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 05:37:19.91 ID:M3eyLbcN.net
アナログ接続も著作権あるの?

272 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 08:20:12.38 ID:AMj+qWWp.net
>>271
おまえ、違法行為してるのだから気にするな!

273 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 09:27:55.82 ID:ONUKLnSs.net
ゼロでナスに録画、ピーエス3で再生がいい
ゼロは最強の録画機

274 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 13:39:00.22 ID:pstAKlJk.net
>>255

馬鹿 チャンネルだよ だれがパッチやねんw

275 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 15:03:45.83 ID:itBNAj/e.net
>>273
PS3はデフォで再生出来ますか、持ってなく再生機としてnasneと購入しようかと

276 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 15:25:34.46 ID:AMj+qWWp.net
>>274
今頃気づくおまえが、間抜け!

277 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 15:28:57.47 ID:fdImypiM.net
>>264
字幕出力の文言もおかしいしな。
ラジオもリアルタイムで進まないし。
アダルト解除固定出来ないし。
まあ、贅沢は言えないが。

278 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 17:12:56.12 ID:eX+JD8uh.net
パドラミ何回やるねん

279 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 17:27:22.45 ID:XnNzqrXg.net
>>278
快感有るなら、、何度でも!

280 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 18:19:01.47 ID:pstAKlJk.net
>>276

はあ? 意味わからん 解釈OK?

281 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 19:18:42.65 ID:ONUKLnSs.net
>>275
ok
放送画質そのままで楽しめるよ

282 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 00:24:03.76 ID:VhB12Zzg.net
>>272
CPRMの事いってんだよ。
解りきってる事で、物知顔で語りかけてくるなよ。マヌケ

283 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 03:19:25.20 ID:pcVegFAY.net
>>282
犯罪者は怒りを押さえられない、反社会性が特徴である! (笑)

284 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 12:10:24.81 ID:1B+SnTZ+.net
サテラ2番組表開いた時にフリーズしまくる。

285 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 12:14:39.52 ID:8RC48Li6.net
>>284
番組表でフリーズ?
そんなのは初めて聞いたわ。

286 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 16:37:58.02 ID:pcVegFAY.net
>>285
よくある話。

287 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 05:13:28.77 ID:rUs7ssrp.net
うちのは全画面番組表にすると、挙動がおかしくなるので
下だけの表示か、なるべくサテラでの番組表は使わないようにしてる

288 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 07:49:07.91 ID:jeJMaUGz.net
うちは検索でフリーズ

289 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 08:12:41.01 ID:HllhdGOB.net
>>285
937でフリーズしない?
そんなの初めてきいたわ。

290 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 10:00:01.85 ID:ijB0B957.net
>>283
マヌケが自分語りしてら。
何が(笑)だよ。
(怒)にかえとけよ変態野郎

291 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 10:22:37.46 ID:HllhdGOB.net
>>290

間抜けがからかわれて、怒り心頭(爆笑)

292 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 12:13:18.34 ID:rT7d9A4B.net
>>289
サテラ2の話ですよ。
937はサテラ1でしょうね。
サテラ2は941です。
サテラ1は番組表で時間かかるとフリーズしますが、サテラ2はフリーズしたこと無いですね。

293 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 12:19:38.22 ID:nEdGJEj7.net
電源アダプターを変えてみたら、フリーズしなくなりましたよ。

294 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 12:26:36.74 ID:f82DL+3G.net
>>293
アホは早く四になさい

295 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 12:31:01.72 ID:r8kzP171.net
 マジで電源かえてみたら固まらなくなった!

296 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 17:56:03.58 ID:HllhdGOB.net
>>295
電源変えなくても、俺のペニスは固まるぞ

297 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 19:00:44.25 ID:ev2isiBp.net
ソフトがゴミだからACアダプタ変えても安定はしない

298 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 02:11:31.00 ID:wyr6I9Sd.net
>>296
ふにゃふにゃ

299 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 18:04:05.54 ID:oliYiRZy.net
サテラ0を使っています。
アンテナを移動することになり、メニューの受信レベルの確認を見ながら
JSAT3とJSAT4とも受信レベルは90で設置しました。
しかし 視聴しようとすると エラーコードSA01 受信レベル0 と表示されて
見れません。アンテナを移動する前は見れていたのに困りました。

300 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 18:14:33.91 ID:PMqpI0K5.net
 

アダプター代えたらエラーがなくなりましたね 

 

301 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 18:15:38.22 ID:5UuoP49U.net
>>292
どう考えてもアンテナの方向かケーブルに問題があるぞ。

302 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 19:56:44.85 ID:KdPyNusN.net
>>299
それ中華衛星だろ
もちっと西側向けてみ

303 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 05:49:35.54 ID:vnl0uZq8.net
satera1 いつまでたっても映りません。。。。

どうしたら?いいでしょうね?

304 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 06:32:10.78 ID:yvbNLrSw.net
>>303
マスターベーションしながら、寝て待て!

305 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 06:57:27.78 ID:LdZj7liU.net
ACアダプタ交換したら映ったよ(^^)

306 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 09:21:53.44 ID:yvbNLrSw.net
正常位から、後背位にかえたら、長持ちするぞ!

307 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 11:16:32.05 ID:GpSzODTQ.net
汎用で使えるアダプターって どれが使えるか知りたいです。

308 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 12:56:58.55 ID:yvbNLrSw.net
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00510/

これだとモザイクもハズレて、パッコンが丸見え。

309 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 20:33:08.60 ID:uFqV1br3.net
ピンの径見て(手持ち持って行けば確実)12V3Aのを買う。ダンボールに入ったジャンクでも動けば勝ち1

310 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 21:38:07.01 ID:GpSzODTQ.net
>>308
>>309
ありがとうございます。
アンペアが・・・悩みますね! 

311 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 22:31:46.08 ID:5Y3Auxmo.net
アダプタ変更したって不安定なのは変わらないが

312 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 23:23:55.35 ID:U+gbgHNz.net
古いモニタ用の12V 3Aのアダプタが転がってたから
使えるかと思ったが、穴の大きさが合わなかった
機器によって違うものなんだな

313 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 14:42:44.87 ID:eToAM+RO.net
SR03地獄で無料以外見れない
他の機種買ったら本当に見れるのか?IPアドレスでSR03なら他の機種買っても
ダメな気がする
誰か同じ症状で買い替えた人いる?

314 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 16:36:50.02 ID:KJDUuq4f.net
>>313
ipアドレス関係ないから買い換えたら見れるよ。
いろいろやったけどSR03は絶対に直らない。
恐らく旧サテラの中でも製造ロットが古い物が接続遮断される。
稀にスカパパの設定ミスで全サーバー遮断じゃなくて
繋がるサーバーがあるとか無いとか。

315 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 17:21:53.35 ID:ICggayKo.net
匠 何とかしてくれよ。

316 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 18:09:38.49 ID:tH4TkU9f.net
旧型サテラ1にて

ある日突然起動しなくなり、
液晶画面が LOAD→88:88→00:00 を繰り返します。

電源抜き差ししてもダメ。

パッチの更新も受け付けません。

検索したら同じ現象の方をお見受けしますが、解決方法がわかりません。

317 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 18:17:23.92 ID:qsJwBlZx.net
サテラのNAS録画見るのに、いい感じのDLNA対応機器教えて下さい。ブルーレイプレーヤーとかで。30秒スキップとかついてたら最高

318 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 18:29:14.02 ID:UXbN3Bl0.net
>>317
pa4とかps3じゃね

319 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 18:55:15.70 ID:qsJwBlZx.net
>>318
やっぱりそうですか

320 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 20:07:01.11 ID:Y3G91BD+.net
投げ売りされている光BOX+で見られるかも知れない
誰か人柱頼む

321 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 20:22:09.02 ID:7Q2S8Sht.net
>>316
これこそ電源アダプタの老化現象。
12VのUSB-HDD等の電源使えば起動できます。

322 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 01:53:27.93 ID:pisxUs4y.net
>>313
よくあるケース たいがいはパッチの時のLANの不具合ですね。
それをBANとかほざくガキがいますが、嘘です。
リセットパッチで回復します。

323 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 06:18:26.92 ID:bKr8Tu/5.net
>>322
リセットで何でも回復すると思っているアホです。

324 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 06:47:33.79 ID:cA2X1Oj5.net
ACアダプタ?交換したら症状がなくなりました!!

325 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 18:12:37.81 ID:mzYCp359.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00PJSMOQ6/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
純正のアダプター 差し込みがグラグラしてて 触ると電源落ちるから これに変えたら治った。

326 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 21:33:10.63 ID:rTWyS+X5.net
アダプターで治るとか言ってるヤツって業者か?

327 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 21:59:48.58 ID:NMw/SEVI.net
付属のアダプターで問題ないと思ったけど
別の部屋で聞いているAMラジオがノイズで聞こえなくなって
ためしに乾電池にしてもノイズが出たので
外付けHDDのアダプターと交換したらノイズかなくなった

328 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 15:01:50.72 ID:zXfgOlGU.net
今まで気付かなかったけど
HDD再生中に予約録画されてても、中断されずに見続けることが出来るようになってんだな

329 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 18:33:03.35 ID:9QpAXX0C.net
>>327
12Vのアダプタは結構サイズに誤差があってアンペアは気にしなくてUSB-HDD電源が結構使えますよ。
結論から言うとサテラに付いているアダプタが経年劣化が激しくて ここで言うロード地獄がおこるのです。
サテラも6年使ってますが初期の1 新サテラ1はリモコンも学習リモコンでないと 弱い動作でこれも買った方が…

330 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 00:32:04.29 ID:DDByfOyO.net
匠でついに1zが売り切れになった。 これで新品の1zはもう手に入らなくなるってことだろう。

ワシは今年の夏に1z買った。現在パッチ937で快適に絶好調。大事に使っていこう と思ふ今日この頃。

331 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 04:05:56.03 ID:3LvUlW8J.net
1zと0の差がHDMIぐらいだからD端子ならどうでもいい…と思ったけど最近のテレビはD端子消滅してるからなー

332 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 09:06:44.95 ID:LgH5Xvq+.net
サテラ1は元々発売時は録画出来なかったのを無理矢理録画仕様にした物です。
サテラ0かサテラ2の選択で中途半端な存在ですね。
2はまだ問題ありますが、基本的には問題ないのでお勧めしますよ

333 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 11:14:46.39 ID:fqWx+I7n.net
>>331
D→HDMIの変換アダプターで観てるけどキレイ。スペースもとらないし0がコスパ最高!

334 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 11:25:06.59 ID:CXFBfV6j.net
アナログからデジタルに変換して綺麗なのか?
ちなみのどこの製品ですか

335 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 22:38:16.22 ID:Id/Bhb+T.net
Satella1z 12vアダプタの件、交換でダメなら本体コネクタ。
シャシーとのクリアランスが狭すぎてリークしてマスタ

336 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 06:52:33.46 ID:eZwmzifI.net
先日サテラ0を購入しました。一緒にslingboxも使いたいのですが、Xリモコンのbinファイルはどこかに無いでしょうか?

337 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 09:41:57.11 ID:+ixLfrwy.net
間違ったZリモコンです。
Xリモコンってなんだよ(´д`)

338 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 18:04:09.52 ID:zJjcJtbf.net
satellaのLAN接続って1Mbps以上じゃなきゃだめなの? まだADSLもないとこで使いたい。
携帯電話は通じるから128kbps、250kbpsのデータ通信カード(とmobileルーター)でいけないものかと。

339 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 18:35:39.22 ID:CtVJmdme.net
>>335
kwsk

340 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 21:27:25.36 ID:NLewfykS.net
>>338
UQ WiMAX2+で、OKですよ。(引越しの多い人にお勧め)

341 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 04:26:32.39 ID:4oOwgEga.net
>>340
地震情報とか違和感のない消し方になるフィルタとかあるん?<TVキャプ

342 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 05:45:19.36 ID:Yupm/8UJ.net
>>341
あるわけねーだろ。

343 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 12:34:30.92 ID:0dwnS3iZ.net
>>341
有料ソフトだけど、PowerDirector14ならある程度可能。
映像編集で、CMカットは当然として、
フレームの差し替え、合成、部分編集、エフェクトなど可能。
やってみたけど、相当めんどくさいけどね。

#結局、HEVCへの変換や、映像タイトルの追加、CMカットくらいにしか使わなくなった。

344 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 12:55:07.35 ID:eSTonyep.net
だから、知ったかぶりするな。、
できねーんだから。、

345 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 13:48:20.77 ID:DF+VtkMAa
321さん
ありがとうございます。
さっそくACアダプタを購入してみます。

316より

346 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 13:57:36.91 ID:KE99lQPF.net
保存して置いておくようなもんでもないだろ。
フレーム落ちカクカクだぞきっと

347 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 19:47:41.55 ID:gveaPwKU.net
ネット接続が途切れたときLANエラーが
表示される機能をOFFにすることはできないんだろうか
時々数秒間表示されるのがうざい

348 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 23:06:21.56 ID:fiqC9KlU.net
ソニーのブルーレイプレーヤーBDP-S6500で再生出来ました。参考までに。プレステ3より安いです。

349 :名無しさん@編集中:2015/12/31(木) 03:01:22.14 ID:UNWiUCiK.net
321さん
ACアダプターを交換したら直りました。
ありがとうございます。

316です

350 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 19:20:40.96 ID:RjAzQn94.net
無料放送(ノースクランブル番組)の確認の仕方
LANケーブルをチューナーから抜くだけ
映れば無料放送

351 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 22:15:07.61 ID:S5grd200.net
番組表示すりゃいいだけだろ

352 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 16:45:24.01 ID:s/pCj6mV.net
アンテナ調整完了
何故か skyサービスになってたわ
映らないはずだわな

353 :名無しさん@編集中:2016/01/05(火) 08:04:06.75 ID:EQQCRpBL.net
メンテがまた少しずつはじまりましたね。

354 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 16:57:37.88 ID:+dwdkO8f.net
旧サテラ1(618パッチ+cramfs)で昨年11月から映らなかった(サーバー
につながらなかった)のですが本日なぜかサーバー(スカパパアダルト)につながり
映るようになりました!!

355 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 22:57:24.67 ID:F+Cl8gTR.net
自分の旧サテラ1は無理ですな
アダルトとかスポーツとか新しいドメインで復活したんで
NGリストの登録漏れじゃないかな

356 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 00:33:10.56 ID:26v4vZzR.net
>>355
今は逆 そのサーバーが生きてないよ。
他なら繋がる。

357 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 05:43:57.07 ID:ZhpkphYR.net
カセネタに振り回されるな
己を信じよ

358 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 07:02:36.21 ID:SgHTPLMA.net
半島人向けのアドレスは問題ないよ

359 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 07:23:29.42 ID:26v4vZzR.net
現状はミュージックとムービー以外は生きていますね。

360 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 12:40:53.62 ID:cRIuewod.net
ここで知って、試しにアダプターを替えてみたらスムーズに映るようなりました

361 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 21:54:16.87 ID:mEwQfrn9.net
1年程電源を入れてなかった初代satella1が2台あるのですが、2台ともサーバー選択で
SR03エラー、チャンネル合わせるとSR02エラー。
ファームは618でも937でもダメ。
サーバーはどれに合わせてもダメ。
やっぱりもう見られる様にはならないのかな・・・
引っ越しして今日やっとアンテナ交換したのに、ちょっと悲しい。

362 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 22:33:17.94 ID:ormpvLPS.net
だからbanだって頭の弱い奴は自分のが見れるから
ガセネタ扱いするけど
去年の春から報告が続出しているんだよ

363 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 00:19:22.51 ID:GHW5/H98.net
で、なぜbanしたんだ?
新機種への購入を促すためか?
であれば0や1Zとかもいずれbanされて見られなくなるんだろうな

364 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 10:58:55.01 ID:iFVulfOl.net
サーバー5本全部違うipアドレスで稼働とやる気はあるようなのだが
落ちているチャンネルを直さないのはなぜなんだ?

365 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 12:55:30.58 ID:yM8Z5Rzk.net
BANなのか・・・ちょっと納得が行かないなぁ・・。
ところで、シャトルテックって年末位から閉鎖してる??

366 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 16:28:08.43 ID:jsS+r3gs.net
サテラ1使っていますパッチは618です!
937に書き換えできません?
618のままですどのようにすれば書き換えできますか?教えてください。

367 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 16:39:40.87 ID:jsS+r3gs.net
教えてください。
今現在パッチが618です。937に書き換え
当てても618のままです。初期設定してもだめでしたどのようにすれば良いのですか?
宜しくおねがいします。

368 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 17:54:12.71 ID:EyB5DFvO.net
生きてるサーバ名教えて

369 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 18:06:30.56 ID:iFVulfOl.net
ごーるど
きんぐ
はいぱー
すぽーつ
あだると

370 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 18:20:53.14 ID:IBdqo7Lt.net
sukapapamanko
sukapapachinpo

371 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 21:40:07.82 ID:EyB5DFvO.net
sukapapasports.comが接続できました。あとは受信レベルが表示されないのですが、ローカル周波数は11.200GHzでいいの?

372 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 23:39:06.95 ID:OkBwVqHo.net
LNB次第

373 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 02:57:52.63 ID:zx1KlaFN.net
>>371
普通のLNBなら11.200GHz それで問題ないです。

374 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 07:31:07.26 ID:TDZax3a7.net
パッチを617にしたら受信レベルが表示されて49まで振れました、60以上じゃないとダメなの?

375 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 10:12:28.36 ID:N+ZKIKAz.net
映ればいくつだっていいんじゃね。

376 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 10:24:18.77 ID:S+Cv1dQd.net
60も99も大して変わらんよ
ただし55以下は視聴すら不可

377 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 10:43:35.35 ID:H7qeQIgG.net
1Zのリモコン売ってるところない?

378 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 10:52:07.60 ID:yQKYDHcE.net
yオク

379 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 21:40:36.33 ID:4BEjLgUz.net
>>374
アンテナの調整不足(方向がずれてる)
偏波角の調整を忘れてないか? (BSアンテナにはない角度調整)

45cm - 同軸ケーブル10m - チューナ で、レベル99になるよ。

380 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 03:27:43.73 ID:oPLhL4IT.net
>>377
今リモコンがあれば学習リモコン使ったほうが良いと思います。
ソニー等の学習リモコン使ったらサテラのリモコンよりも強力な赤外線リモコンになります。

381 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 23:19:20.00 ID:00TZkoc8.net
サテラ0使用。アンテナ設置完璧、668・669等SA01受信レベル0で映らず。付属品アダプター使用、12V5Aあたりの汎用品使えば映るのかなぁ?オススメのアダプターありますか?

382 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 23:48:50.62 ID:LVunnJ7J.net
0と1Zの違いってHDMI端子の有無だけって考えていい?
実際はメニューの処理速度の違いとかもあるんだろうけど機能的には

383 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 07:49:12.00 ID:uBv5xpSR.net
>>381
アンテナ設置が完璧じゃないからSR01になるんだよ。
使っているアンテナが マルチアンテナ とかでなければ電源アダプタ替えてもそれは解消しない。

チャンネルを668とか669にセットした状態でアンテナの向き、角度を再調整しなさい。たぶんこれでいけるよ。

そしてアダプターは12vで5Aくらいならコネクタさえ合ってれば何でもいいんだよ。わからなかったらアマゾンの『この商品を買った人はこんな商品も買っています』でも参考にしなさい。

384 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 07:56:04.10 ID:uBv5xpSR.net
382だが追記

説明が足りなかった

チャンネルを668とか669にセットして それからメインメニューで 受信レベル確認 で アンテナ調整ですな

385 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 21:51:02.41 ID:mgY1pBGt.net
>>382
0だとハイビジョン画質の視聴は出来ても録画が出来ないようです。
ハイビジョン画質の録画はコンポーネント→HDMI変換アダプタを介して別の録画装置と繋げれば出来ますが操作性が損なわれます。

386 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 22:41:49.83 ID:wUYKu7yR.net
>>383
確かにマルチアンテナですが電気屋で設置しCS寄りに2度調整してレベルも測定して貰ったが映らず、なんだかなぁ。

387 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 22:45:42.17 ID:wUYKu7yR.net
385追記

マルチアンテナだからアダプター変更で映る可能性有りって事ですよね?

388 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 22:45:59.33 ID:wUYKu7yR.net
385追記

マルチアンテナだからアダプター変更で映る可能性有りって事ですよね?

389 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 22:46:45.50 ID:wUYKu7yR.net
385追記

マルチアンテナだからアダプター変更で映る可能性有りって事ですよね?

390 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 23:09:14.98 ID:mgY1pBGt.net
>>387
因みに、無料チャンネル(668など)は映りますか?
受信レベルがMAXの99に近くても映らないのであれば、マルチアンテナ接続によるアダプタの電力不足の可能性はあるかと思います。

391 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 23:34:11.50 ID:OYhtCwUJ.net
385追記

マルチアンテナだからアダプター変更で映る可能性有りって事ですよね?

392 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 00:17:10.61 ID:MvcF5s2j.net
誤操作で4回も同じ書き込みすみません。
>>390
668は有料チャンネルですよね?12V5A以上のアダプターでもいいのかな?例えば12V7Aの方が安定するとか?

393 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 00:19:25.62 ID:XUePP9xz.net
385追記

マルチアンテナだからアダプター変更で映る可能性有りって事ですよね?

394 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 09:09:53.92 ID:1D6TeHmI.net
372に合わせたら?
11、300ghzなってない

395 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 09:23:45.76 ID:PGROzdMm.net
>386追記
>
>マルチアンテナだからアダプター変更で映る可能性有りって事ですよね?

↑鳴き声かよwww

382だが

389のとおり 電力不足の可能性はあるが それで映るかどうかはやってみないとワカランのじゃないか。自己責任で試してみるしかないだろう。

ACアダプタはアンペア高けりゃいいってもんでもない。5Aでも7Aでもサテラにとってはどっちでも変わらんよ。でも7Aとかにしたら他の機器に悪影響がでると思う。アダプタ替えるなら5Aくらいでいい

つかサテラユーザーならアンテナの調整なんてみんな自分でやってると思うんだけどな〜。業者さんに頼んでるってことは設置場所が屋根の上とかかな?いっそのことはずしてもらって自分でできるところに設置場所変えたらいいんじゃない

アンタ去年も前スレに書き込んだでしょw その時わしもレスしてあげたけど…
なんか縁があるな。つーか年が明けてもアンタ相変わらず教えて君だねぇ。

396 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 10:13:37.06 ID:0/RMzu4c.net
>>391
もし、すき間ケーブル(忍者ケーブル)使っているなら、屋外の部分
をチェックしてみたら。

防水が不完全だと錆びている時あるよ。

397 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 14:14:30.03 ID:vcOYqqpJ.net
>>385
嘘付

398 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 18:05:59.00 ID:GaYtjJjI.net
>>385
嘘こき

399 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 18:09:24.13 ID:GaYtjJjI.net
>>385
0に手を出す部類の人間がそれくらい分からんと思ってるのマジに?
こっちが恥ずかしくなるから、もう少し面白いこと言え。
まさか、まさかで上から目線でじょうつよぶってるわけでもないだろ。
ないだろ?w

400 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 18:54:59.53 ID:vmcCnfhR.net
女子高生です、優しく教えて下さい

401 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 22:22:24.07 ID:mSSa43U8.net
>>395

いつもお世話になっております、IDとかで分かるのかな?
屋上設置で壁内配線の為電気屋に依頼、BS・CSの中間方向で設置したが該当チャンネル映らず。
再度電気屋に依頼しCS寄り方向で再設置したが映らず。
もう12V5A買うしかないですね、あなたは俺の師匠です。

>>396
壁内配線です。

>>394


402 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 22:37:08.56 ID:1D6TeHmI.net
衛星切換JSAT3のローカル周波数を間違って11,300GHZにしたら668,669は映らない。11,200GHZになってますか?

403 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 23:35:20.13 ID:mSSa43U8.net
>>402
ちゃんと11.200GHZなってます、不思議です。

404 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 00:11:07.14 ID:qkdOJExo.net
Z1 を 937 にしたら予約した1時間番組が44分しか録画されなくなった。

405 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 00:18:25.97 ID:wP3FAAE+.net
膣内配線です。に見えたw

406 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 00:31:47.35 ID:Lx665c5U.net
Z1と言われると反射的にこれが思い浮かんでしまうので迷惑なんだよな
http://wikiwiki.jp/kancolle/?plugin=ref&page=Z1&src=Z1.png

407 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 11:56:01.35 ID:iRr6QlDx.net
おまえがアニオタなだけだろ。

408 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 12:36:46.98 ID:S92Jc3tw.net
ID:iRr6QlDx
このゴミが紛れ込んでるようなんだが、しらね?

409 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 12:41:26.18 ID:IPVVIAPp.net
>>407
死ね

410 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 12:49:34.36 ID:by7+tOty.net
>>401
394だが

IDじゃ分からんよww

サテラ0でマルチアンテナで設置が電気屋さんでアニメのチャンネルが映らないっていうから分かったんだよ。

とりあえずACアダプタを替えてみたらいいんじゃない。あくまで自己責任で そしてダメもとで。

それでダメなら受信環境を変える。設置場所を変えるとか、アンテナ自体を変えるとか、マルチアンテナやめるとか。

あと師匠とかいうのヤメレ。さっき喰ったラーメンを吐きそうになるわww

411 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 12:53:36.07 ID:iRr6QlDx.net
>>410
アニオタ引きこもり師匠!

412 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 13:02:28.62 ID:S92Jc3tw.net
生ゴミ無職師匠ID:iRr6QlDx!

413 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 13:05:45.36 ID:iRr6QlDx.net
おらはJKへ生だし、のませる師匠!

414 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 13:07:21.46 ID:S92Jc3tw.net
妄想ゴミ師匠!

415 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 13:08:48.14 ID:7CdzTOBE.net
>>413
ニート犯罪者乙

416 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 13:26:04.90 ID:iRr6QlDx.net
【簡単】pttimerをかたる #12【ptmrRemote】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1447313052/


ここに生だししたJKの写真張っといたからみにこいや!

417 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 13:38:53.92 ID:S92Jc3tw.net
ID:iRr6QlDx
コイツキチガイかよ

418 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 14:17:04.14 ID:iRr6QlDx.net

わざわざ、見に行ったすけべ野郎(笑)

419 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 14:19:12.31 ID:S92Jc3tw.net
生だしがなんだと思ったら、キチガイがいた→ID:iRr6QlDx

420 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 14:20:22.22 ID:7CdzTOBE.net
>>416
無職基地外ニート乙

421 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 15:08:23.07 ID:nDenfHaX.net
>>416
捕まるなよ

422 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 15:21:21.64 ID:iRr6QlDx.net
釣られたスケベーバカが続々と現る!(笑)

423 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 15:21:49.82 ID:nDenfHaX.net
出てきた出てきた(笑)

424 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 15:24:47.05 ID:TkbGnDiF.net
ID:iRr6QlDxはコミュ障のボッチ基地外だから、相手にしないほうがいいよ。

425 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 18:13:11.67 ID:qkdOJExo.net
647 ch はSR02出てますか?

426 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 19:32:57.72 ID:rNN2wTDh.net
>>425
なに呑気に質問してんだ
お前のせいでアニオタとjk中田氏がバトル始めちまったじゃねーかよ
責任取って静かにさせろよな

427 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 20:15:53.81 ID:UjbNPFCH.net
>>426
自演すんな春日

428 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 20:30:32.53 ID:rNN2wTDh.net
>>427
は?見当違いだよ
バカは寝てろよ

429 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 20:39:54.93 ID:TkbGnDiF.net
このスレ終わってしまうん?
粘着妄想ゴミカス犯罪者ID:iRr6QlDxに貼り付かれて終わってしまうん?

430 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 21:12:08.17 ID:iRr6QlDx.net
ケケケ、仲間割れすんな。

431 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 21:16:42.11 ID:UjbNPFCH.net
>>428
じゃまずお前が寝ろ滓(笑)

432 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 21:18:33.57 ID:TkbGnDiF.net
>>430
よ!犯罪者!

433 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 21:46:13.60 ID:iRr6QlDx.net
俺はメイド喫茶のJKと交尾しただけ。(笑)

434 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 23:42:01.47 ID:Zovylohn.net
妄想ゴミのアニオタはID:iRr6QlDxだな

435 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 17:37:17.13 ID:qbEuZhxk.net
>>410
アダプター注文しました、届いたら報告しますゼ兄貴!!

436 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 22:28:31.16 ID:AsiofnI+.net
サテラ買おうと思っていますがどこで買えばいいですか?

安いところでサポートがあるところを教えてください。

437 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 22:53:59.15 ID:kq/WgQ4u.net
>>436
犯罪者ID:iRr6QlDxに聞くといい
買って使ってるから

438 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 02:02:54.46 ID:60ZLPxSh.net
>>436
通販は止めとけ。最悪、顧客リストから逮捕される。
匠から買った連中は、「震えて眠れ」状態だからねえ。

東京・秋葉原か大阪・日本橋の「店頭販売」がいいだろう。

439 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 09:25:47.79 ID:Yr0uFqKD.net
毎日9時まで熟睡ですが

440 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 12:35:44.42 ID:mRd1hXmO.net
なんだか、視線を感じまう

441 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 13:50:47.24 ID:BXKFDhRK.net
>>438
黒キャスじゃないからそういうことは起こらんのだが。

442 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 14:50:12.95 ID:ZOAP2b7j.net
>>438 

アドバイスありがとうございます。秋葉原はどこがおすすめでしょうか?
MADに行きましたがありませんでした。

また、Satella2と0では値段が違いますが解除されているチャンネルに
違いがあるのでしょうか?

443 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 15:23:51.03 ID:LThhRkWM.net
友達から初めから壊れてたっていう「2」をもらってきたけど、アンテナ電源供給できない不良品だった
結構あるみたいだね、この不良

444 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 16:21:03.05 ID:6t5wObBT.net
>>443
ねーよ!
いい加減なこと抜かすな、このもらい乞食くん(笑)

445 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 16:22:21.32 ID:BXKFDhRK.net
>>443
初期不良で交換しない友達はアホだね

446 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 17:40:01.40 ID:LThhRkWM.net
いやいや、サテラの悪口を言うつもりはないんだ
実際1、1Zは今使っていて不満はないし
ちょっと調べたら初期のあるロットに発生したみたいで今はそういうことはないとのこと
買った友達は自分の設定が悪いんだと思ってほっといたようです あほや
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/214327_10002029/1.1/ 他にもありましたけど割愛

447 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 22:10:21.39 ID:H/O3WIkK.net
>>438
じゃあ死ねよ犯罪者

448 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 23:00:09.21 ID:U8zGg7WK.net
おそらく旧サテラ1のうち一部の製造ロットだけがBANされてるのかもしれないな。
だから旧サテラ1でもまだ見れるのもあるのかと。
BAN対象はまだ少数なんだろうけど、そのうち旧1はすべてBANされると予想。
その後数年かけて 新サテラ1→0→1z→2と順番に使えなくして新機種を買わせるという

449 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 00:35:41.42 ID:jMk/V4nw.net
さすがチョンシナ商法!

450 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 00:36:52.16 ID:GmSLVQYH.net
>>448
死ねよマンネリ

451 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 05:14:45.19 ID:+kCf45d2.net
サテラ0のipって、自動取得ではないのでしょうか?

452 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 09:14:30.50 ID:2E8ZF691.net
自動でも固定でもOKだよ

453 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 22:56:15.83 ID:tjonM69t.net
通販は止めとけ。最悪、顧客リストから逮捕される。
匠から買った連中は、「震えて眠れ」状態だからねえ。

東京・秋葉原か大阪・日本橋の「店頭販売」がいいだろう。

454 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 23:20:43.31 ID:mJ2qUfO1.net
>>453
単体じゃタダの鉄くずなのになんで震えて眠れなの?わけわからん

455 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 23:35:13.09 ID:6skGa0XQ.net
>>453
クサレデブは死あるのみ

456 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 00:20:59.16 ID:g0N4uOqW.net
改造パッチ入れない普通の状態は世界中の衛生放送を見れるだけのホワイト商品

457 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 00:59:23.48 ID:iTFCbZ80.net
寒いから震えて眠ってるけどさ、サテラ買った事の何が問題なん。

458 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 04:28:07.79 ID:Ha2Rhak2.net
匠で1z買ってパッチ937。快適です。いつもあったかいフトンでぐっすり寝てます。

それはさておき、ホントに直販してるショップってあるのかね?
大阪日本橋は分からんが、アキバならよく行くけどサテラは全くみかけない。
確かにMADには以前はあったね。

459 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 06:42:26.10 ID:ke8gaRTU.net
サテラは匠だけだよ。
何年前の話か知らんが古いネタだよ。

460 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 10:41:37.08 ID:uSQK/lvF.net
サテラでNAS録画して、テレビのDLNAで見ようとしたら
「再生できません」で見られなかった。
何か変換すれば見られるの?

461 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 12:28:59.67 ID:/yz8dBO3.net
>>460
エロみたいだけでしよ?

462 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 14:06:05.54 ID:JtUHRAUG.net
サテラ1Zの類似品リモコンってありませんか? 
出来ればメーカーのもの、チャンネルだけ変えれればいいんだけど。

463 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 14:08:15.48 ID:BvyKkIme.net
>>460
PS3ならOK

464 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 23:53:08.13 ID:Ne0Q8Ds6.net
>>457
そのまま凍えて死ねば?

465 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 00:03:10.96 ID:Zh37WwC+.net
良識ある奴ならこんな機器使わないよな。
長年に渡る違法ダウンロードの習慣が感覚を麻痺させてしまったんだ。

466 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 00:50:56.88 ID:41N+Epo8.net
>>465
犯罪者が言うなよクズ

467 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 01:05:43.23 ID:N3ku2oc3.net
>>465
BANされて使えなくなれば 麻痺が治るよ。
もうこんなイカサマ機器使うのはやめよう、と

468 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 03:33:45.87 ID:j7jLIHGB.net
>>460
私の「satera1z用NAS(3号機)」

http://i.imgur.com/dWUsx7l.jpg  ⇒「システム情報、667ch録画リスト、Xサーバ情報、システムモニタ」のキャプチャ画面

<NAS(3号機)システム構成>
■本体    富士通TX1310M1 PentiumG3420(3,20GHz/3MB/2コア) 2GB/250GB OSレス ・・・ ネット通販で約2万円で購入
■増設    △メモリ4GB×2に交換、△システム用にSSD、△録画用HDD×3台、△GeForce 9400GT
■OS     CentOS7
■サービス  Samba、minidlna
■チューナー satera1z(937)
■備考
(1)PCサーバは、ネット通販で格安で販売されているものを購入している。これが3台目。
(2)NASに増設VGAは不要だが、9400GTが余っていたのでインストールしてみた。
(3)この3号機は、実質「667ch」 録画専用機かな。DLNAで、どの部屋でも録画した「667ch」の番組が視聴可能。

469 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 08:43:37.15 ID:jiYgMdb8.net
>>467
>>465
犯罪者が言うなよクズ

470 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:21:25.63 ID:Mzu5FEms.net
>>464
なんでお前みたいな鼻くそ素人童貞に、俺の生き死に指示されにゃあならんのよ。
寒いが、死ぬとは言ってないだろ?
殺害予告か?馬鹿、馬鹿、バーカ

471 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:23:11.00 ID:9IEkpqdt.net
>>470
生きてる価値がないから死んでいいよ

472 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:23:34.77 ID:Mzu5FEms.net
>>465
良識あるなら、こんなところ覗くなよ。
馬鹿、馬鹿、マジ馬鹿は突っ込まれる所まで想像できんよね。
馬鹿

473 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:24:24.94 ID:9IEkpqdt.net
>>470
誰かが殺したら、その人が殺人罪にとわれる
死ぬときくらいは他人の迷惑になるなよ

474 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:24:59.74 ID:Mzu5FEms.net
>>471
自分語りするなよ。
馬鹿だな。
こんなんで反されるの分かりきってるだろ。
馬鹿か素人童貞野郎。

475 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:26:12.06 ID:Mzu5FEms.net
>>473
だからお前みたいな世間知らずの馬鹿に返すからね。
その文言。

476 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:26:19.45 ID:9IEkpqdt.net
>>470
>>472
自分語りするなよ。
馬鹿だな。
こんなんで反されるの分かりきってるだろ。
馬鹿か素人童貞野郎。

477 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:26:52.69 ID:9IEkpqdt.net
>>470
>>472
だからお前みたいな世間知らずの馬鹿に返すからね。
その文言。

478 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:28:02.51 ID:Mzu5FEms.net
ほら馬鹿を自ら露呈した。

479 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:28:20.99 ID:9IEkpqdt.net
>>478
>>470
>>472
だからお前みたいな世間知らずの馬鹿に返すからね。
その文言。

480 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:29:22.47 ID:Mzu5FEms.net
楽しいウンコタイムになったよ。
哭きながらなんか書き込んどけ、後で返答してやるから。

481 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:30:04.96 ID:9IEkpqdt.net
>>480
良識あるなら、こんなところ覗くなよ。
馬鹿、馬鹿、マジ馬鹿は突っ込まれる所まで想像できんよね。
馬鹿

482 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:30:43.19 ID:9IEkpqdt.net
>>480
>>464
なんでお前みたいな鼻くそ素人童貞に、俺の生き死に指示されにゃあならんのよ。
寒いが、死ぬとは言ってないだろ?
殺害予告か?馬鹿、馬鹿、バーカ

483 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 09:43:54.16 ID:t8v+g/lv.net
サテラでタイーホ!?

484 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 11:43:09.17 ID:cLmsuwZ0.net
ID:Mzu5FEms
まぁ、まぁ、
そんなにムキになるなよ。

485 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 11:56:12.65 ID:pWUthBo7.net
いつもの裏サーバー馬鹿と同じ臭いがする
すぐにNG登録っと

486 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 12:36:39.36 ID:/Vjb13+K.net
スカパパサーバーが日本国内にあったら間違いなく摘発されるだろ?

487 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 16:45:52.12 ID:7O0Mt7Y1.net
サテラ1Zの類似品リモコンってありませんか? 
出来ればメーカーのもの、チャンネルだけ変えれればいいんだけど。

やっぱりないんかなぁ??

488 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 16:54:06.26 ID:Y7DLrtnI.net
ところでBANってほんとうにあるの?
旧サテラ普通に使えてるしそろそろ使えなくなっても普通に仕方ないかなと思えるから別にいいけどさ。
業者の買い替え促し?

489 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 16:57:22.97 ID:yATEUDFo.net
証拠がいっさいない

490 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 17:00:57.70 ID:Y7DLrtnI.net
>>489
やはり業者のステマか。

491 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 21:13:26.16 ID:LnX9ORUI.net
>>484
精神病患者を刺激しないほうがいい。

492 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 22:41:03.42 ID:NuQdPi2Y.net
>>485
お前がラストか?
つまんねぇな。
どうせ、アニメしか見てねぇようなブタだろ。
なぁ、サテラ買って何でも震えて眠る訳?
教えてから逃げろよブタ馬鹿ども。

493 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 22:43:50.58 ID:NuQdPi2Y.net
>>491
てか、お前がラス雑魚かよ。
だーかーらー自己紹介はいいって。
何でサテラ買ったら震えて眠る必要有るんだよ?
ニゲナイデ教えろよブタ馬鹿の精神疾患の社会府適合者野郎。

494 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 23:49:29.70 ID:rmLxm1nt.net
z1ユーザーだが、いつまで経ってもラチがあかないので
さてと、そろそろ警察に詐欺被害だすか…

495 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 23:58:51.09 ID:G1LDlDfT.net
>>493
寒いからなんだろ
寒さに震えながら不正視聴(笑)

496 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 00:31:17.14 ID:gXusZWmJ.net
>>493
だからお前みたいな世間知らずの馬鹿に返すからね。
その文言。

497 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 04:18:30.53 ID:aAKXhlvm.net
110度スカパー、来春高画質化へ動き出す!

【文化通信】110度CS放送「スカパー!」の高画質化(HD化)が、早ければ来年4月以降の実現に……
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=111385

498 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 11:50:49.37 ID:MUs6bwQu.net
570 日経CNBC映らんぞ 早く何とかせい

499 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 11:54:36.56 ID:kcL40iRs.net
>>497
プレミアム契約してる客から苦情きそう

500 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 12:39:51.46 ID:yWYFq1nZ.net
>>498
ぷっ!
エロチャンネルしかみてないくせに。
助平爺!

501 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 12:39:58.74 ID:aApFJRjU.net
なんだ、HDかよ
FHDの間違いじゃねーの?

502 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 13:38:22.36 ID:L8Z6lBq5.net
昨日の夜アダルトがほとんど映らなかったけど今はどうなの?

503 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 16:12:44.09 ID:YW9c/cR+.net
>>502
自分で確認しろよ。

504 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 17:29:21.10 ID:zc2zMmKL.net
ほんま、こーゆ時に日経CNBCが映らへんやん・・・
エロチャンネル減らしてでも日経CNBC映らしてや〜

505 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 18:21:09.37 ID:hoXQrQEc.net
TBSチャンネル1や歌謡ポップスチャンネルも映らん…

506 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 20:00:19.17 ID:3pktCsTi.net
一部のチャンネルが映りませんねえ。
こういうときはFTA001が役に立ちますねえ。
これにBカス改入れたので最強です。

507 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 20:25:27.85 ID:ka/5BFI4.net
サテラ1zです
アダルトが不調です
みんな大丈夫?

508 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 20:27:35.15 ID:hyglnZSW.net
そうですね。
サットチャンネルも不調です。

509 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 20:46:18.99 ID:JvHTpg3x.net
>>496
ひゃはー、なんだその返し。
精神疾患なんだから世間知らず当たり前だーのなんとやら。
そうそう、その余裕で他人に死ねとか軽々しく言いなさいよ。
死ねばって言ったのお前じゃなくても、同調した時点で同類だから。

510 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 21:47:23.73 ID:corvljo7.net
サテラ0ですがアダルトダメですね。
958と959以外sr04エラーになってしまいます。
パッチ937ですが935でも918でも同じでした。
早く直って欲しいです。

511 :名無しさん@編集中:2016/01/22(金) 22:56:35.50 ID:XzT5GjNx.net
サテラはこの不調な期間があるからね。なければ人にもサテラをすすめるんだけどなぁ。もしくは予告でもしてくれたらいいのに。

512 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 00:45:13.21 ID:xFzoWnjl.net
>>475
ひゃはー、なんだその返し。
精神疾患なんだから世間知らず当たり前だーのなんとやら。
そうそう、その余裕で他人に死ねとか軽々しく言いなさいよ。
死ねばって言ったのお前じゃなくても、同調した時点で同類だから。

513 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 00:51:40.58 ID:PCMuNbq6.net
>>512
必ず、絶対、確信もって、それでくると思った。
もう馬鹿って自ら晒したんだから、ここで質問してる人にえらそーに答えるでもなく、煽るだけの馬鹿なんだから、黙って時分を戒めろ。
皆がお前ののようなカスとおもってんじゃねーよ。馬鹿。
悔しくて眠れぬ夜を過ごしなさいよ。
馬鹿

514 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:02:22.19 ID:xFzoWnjl.net
>>493
寒いからなんだろ(笑)
寒さと悔しさに震えながら不正視聴(笑)

>>513
>>473
だからお前みたいな世間知らずの馬鹿に返すからね。
その文言。

515 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:06:56.92 ID:pXy0Bdj2.net
サテラ使いには変人が多いのか?
同類と思われたくないな

516 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:10:08.06 ID:PCMuNbq6.net
>>514
はは!
お前なんなの人間?
何がいいたい?
週末だから張っててやるから、まともな大人らしい事言えよ。
大人らしい事ね。
コピペーとかいらんから。
サテラを匠から買ったら、なんで震えて眠って死ぬ必要があるのか、そこから答えてくれよ。
そこからスタートね。
逃げるなよ。

517 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:11:58.20 ID:xFzoWnjl.net
>>493
寒いからなんだろ(笑)
寒さと悔しさに震えながら不正視聴(笑)

518 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:13:02.30 ID:PCMuNbq6.net
>>515
いやいや、お前も他人事ぶってる時点でカスと同じ事を部類だから。
お前は同類ね。
ただ、別に他人に死ねって言われる程の事はしてないよな。多分

519 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:15:28.06 ID:pXy0Bdj2.net
>>518
まず部屋を暖かくして、指の震えを止めろや

520 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:15:37.83 ID:PCMuNbq6.net
>>517
おまえ、ボキャブラもないし、特に面白いことも、俺が死ぬ必要の納得いく説明も出来ないんだから黙ってアニメでもみてろよ。チンカス

521 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:16:41.55 ID:xFzoWnjl.net
>>520
自分語りするなよ。
馬鹿だな。
こんなんで反されるの分かりきってるだろ。
馬鹿か素人童貞野郎。

522 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:18:24.68 ID:PCMuNbq6.net
>>519
そんだけの短文なら、猿でも打ち間違いないわな。
突っ込むところそこ?
猿の惑星かよ馬鹿。
猿の惑星も知らないだろうけど

523 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:19:34.41 ID:PCMuNbq6.net
>>521
俺の負け。
あなたスゴイネ。
猿には理屈は通りません。


524 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:20:46.00 ID:xFzoWnjl.net
ID:PCMuNbq6
まぁ、まぁ、
そんなにムキになるなよ。

525 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:21:50.74 ID:pXy0Bdj2.net
ムキというか、ウキーッ!だな>>523

526 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:24:24.48 ID:PCMuNbq6.net
ムキもウキも何でもいいけど、なんでサテラ買ったら死ぬ必要あるんだよ。
答えてくれよ。

527 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:26:52.11 ID:leJBu9Xs.net
違法使用している者同士が子供の喧嘩しているw

528 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:26:59.55 ID:PCMuNbq6.net
>>525
なにが浮きーだよ。
馬鹿か保育園か。
くだらなすぎて、一生素人童貞で終わってとかしか出てこない。

529 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:30:12.85 ID:PCMuNbq6.net
>>527
うーひひ。
だから、チューナー買っただけで何が違法なんだっての?
腹がいたい!
お前らって、その辺簡単に考えすぎ。

530 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:32:34.49 ID:pXy0Bdj2.net
>>529
腹が痛いのは部屋が寒いからじゃね

531 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:33:50.81 ID:PCMuNbq6.net
>>527
実際に弁護士や検察官と話したことない餓鬼か世間知らずが偉そうに抜かすなよ。
枕濡らしてねろ。

532 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:35:22.10 ID:PCMuNbq6.net
>>530
寝ろっておっさん。
なけなけなけw

533 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:35:57.95 ID:xFzoWnjl.net
>>526
寒いからなんだろ(笑)
寒さと悔しさに震えながら不正視聴(笑)
そして凍死・・・

>>528
おまえ、ボキャブラもないし、特に面白いことも、納得いく説明も出来ないんだから黙ってアニメでもみてろよ。チンカス

>>529
ID:PCMuNbq6
まぁ、まぁ、
そんなにムキになるなよ。

534 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:38:34.88 ID:pXy0Bdj2.net
凍えてる>>532が心配で眠れない(冗談)

535 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:39:04.64 ID:PCMuNbq6.net
>>533
はい、だから?
くやしくて切なくてなけなけなけw
有益な情報なんも答えない、おしえたくなーいの馬鹿って本当に消えて、マジで本当に。

536 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:40:30.24 ID:xFzoWnjl.net
>>535
なんでお前みたいな鼻くそ素人童貞に、俺の生き死に指示されにゃあならんのよ。
馬鹿、馬鹿、バーカ

537 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:42:28.67 ID:PCMuNbq6.net
>>534
教えたくない、知ったかおっさん苦しくなってるな。
いやいや、俺の勘違いかも知れないから、気にしないで、これからも初心者の人に優しく教えてやってくれよ。
間違えても死ねとかいうなよ。
死ねやウンコ

538 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:42:43.69 ID:pXy0Bdj2.net
>>532,534
お前こそウキウキ鳴きすぎだろw

539 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:43:56.83 ID:PCMuNbq6.net
>>536
どうした。
そんなに名言だったか。
アホカスマヌケw

540 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:44:20.91 ID:xFzoWnjl.net
>>537
ぷっ!
エロチャンネルしかみてないくせに。
助平爺!

541 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:45:08.47 ID:PCMuNbq6.net
>>538
反論にもなってねぇだろ。
恥ずかしくないか?
チンカスのカス野郎w

542 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:46:10.52 ID:xFzoWnjl.net
ほら馬鹿を自ら露呈した。

543 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:47:17.76 ID:PCMuNbq6.net
>>540
なんか俺は小中を相手にしてるのかと思って来たぞ。
そうだと思いたい。

544 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:47:20.51 ID:pXy0Bdj2.net
>>541
猿には論理が通じないから、言ってもムダかなとw

545 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:48:02.65 ID:xFzoWnjl.net
>>543
どうした。
そんなに名言だったか。
アホカスマヌケw

546 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:49:37.03 ID:PCMuNbq6.net
>>544
そのもったいぶってる論理っての知りたいのよ。
おしえて。
ただ、なんの論理?

547 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:52:12.86 ID:pXy0Bdj2.net
>>546
えーお猿に理屈は通らないらしいからなー

548 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:53:28.42 ID:xFzoWnjl.net
>>523
そのもったいぶってる理屈っての知りたいのよ。
おしえて。
ただ、なんの理屈?

549 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:53:52.50 ID:PCMuNbq6.net
馬鹿は悔しくて切なくて心ぼそかったら、コピベなり的外れことで反論してろよ。
少しは有益なこともいえよ。
とりあえずは、サテラ買ったら震えて眠って死ぬ必要があるのか答えろよ。
また相手してやるから、えてこう。

550 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 01:55:25.72 ID:xFzoWnjl.net
ID:PCMuNbq6
まぁ、まぁ、
そんなにムキになるなよ。

551 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 03:33:09.56 ID:69flCB8H.net
ひさしぶりなのでアダルトが映らんことに気づいてきたが。
そんなことでケンカすんな。

あのな、昔から2ちゃんは最後に言ったもん勝ちっていう、
まあこれは心理上、そうならざるを得ないバカバカしいとこはあるし、
俺も昔は時間を無駄にしたもんだ。
という十五年選手からの忠告。

552 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 04:23:46.42 ID:k9CLp+FZ.net
>>551
おまえ、こんなバカなこと15年もやってるのか?(笑)

はい、論破!  ←これで勝ち?

553 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 04:45:09.86 ID:69flCB8H.net
およ、横からで別人だぞ。
すまんかったな、気の済むまでやってなよ。
お前が2ちゃんの言い合いに飽きるのにあと何年かかるかしらんけどはよ悟ったほうがいいよ。

554 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 09:36:01.66 ID:PCMuNbq6.net
>>552
お前ってサテラなんて使ってる犯罪者だから死ねばいいよ。

聖人だろうから反論しないよなw

555 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 10:09:02.78 ID:mgOp2niZ.net
>>554
お目覚めかい?
夜中まで、ぐだぐだごくろうさん。
それとも、悔しすぎて眠れなかった?
まぁ、精々頑張ってくれやw

556 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 10:45:41.30 ID:UKVegOqf.net
さくっとNG登録っと

557 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 11:01:38.08 ID:PCMuNbq6.net
>>555
反論すんなってw

558 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 11:07:32.26 ID:PCMuNbq6.net
>>555
俺は何処の馬の骨のキン玉か分からない様な挙動不審の素人童貞に、サテラ買っただけで震えて死ねって言われたから、普通に疑問と反論言わせてもらってるわけよ。
お前らは平和主義なんだから、黙ってNGしとけよ。

559 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 11:44:56.61 ID:XZuOt9Cz.net
なにがあったんだ?
http://i.imgur.com/jSOsQ6D.png

560 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 12:08:52.64 ID:5ODiW0+9.net
何や訳分からんカスが乱入。
文句しか言わんし何が目的や?

561 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 12:16:45.33 ID:eE56YWU8.net
怒りと寒さで震えながら不正視聴→凍死\(^o^)/

562 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 12:22:04.04 ID:k9CLp+FZ.net
おれ、16才のJKとオマンコしてるけど、合意でも犯罪なの?あ、多少金はめぐんでやるけどな。

563 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 12:27:31.21 ID:eE56YWU8.net
サテラ売りの中年
在庫のサテラで妄想を見ます(笑)

564 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 12:31:11.26 ID:PCMuNbq6.net
>>563
どれが標的か教えてよ?
そんなデモの四列目みたいな所から独り言言ってないでさあ。

565 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 12:33:17.66 ID:eE56YWU8.net
>>564
なんでお前みたいな鼻くそ素人童貞に、俺の生き死に指示されにゃあならんのよ。
馬鹿、馬鹿、バーカ

566 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 12:35:51.22 ID:k9CLp+FZ.net
>>565
だからさ、やりたい女はいないのかよ?impossibleか?

567 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 14:23:21.11 ID:/KvOSwp1.net
>>566
妄想猿(笑)

568 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 18:32:47.88 ID:k9CLp+FZ.net
>>567
妄想でも立たないのか!(笑)
ED治療しろ!

569 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 18:40:59.33 ID:Xa6qjzLG.net
妄想だけでイッちゃう>>568(笑)

570 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 19:18:03.67 ID:k9CLp+FZ.net
>>569
それは、早漏だよ

571 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 19:18:49.51 ID:k9CLp+FZ.net
いや、夢精かな?

572 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 19:59:13.06 ID:9kH/D5MT.net
>>565
えぇーなに?
君はもしかしてチンチンに毛が生だした位の糞餓鬼?
そんなら、ここは場違いだから消えなさい。
嫌ならNGすればーw

573 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 21:00:32.86 ID:9kH/D5MT.net
>>565
よぉ馬鹿。
更に馬鹿の上塗りしてくれよ。
待ってんだからよ。
少しは人の迷惑考えろや。

574 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 22:01:41.71 ID:UA+powuU.net
低脳二人の争いとか・・・
醜いわww

575 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 22:25:36.66 ID:9kH/D5MT.net
>>574
お前も混じって三つ巴かね。
馬鹿程、傍観者気取って馬鹿さらす典型だな。
お疲れ、寝ろよアホ。

576 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 22:55:19.00 ID:+Dk90qPN.net
>>556
これが正解だね。
もしくは「あぼーん」

577 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 23:00:59.23 ID:9kH/D5MT.net
>>574
つまらんのぉ。
それじゃ女に相手にもされんそ。
上からから目線で、まともな人間の気取って発言してもさ、同じ穴の下層の狢って己を知らなきゃ。
サテラを使う人全般に言わせてもらえば、いい趣味だよ。
バチやタバコやに金使うよりさ。
そんでさ、否定したり死ねやとか言う奴って何がいいたいんだよ。
こんなスレにきて、コピベしてさ。
なんに対してイラついてるのかよ?
己の顔か?

578 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 23:03:16.54 ID:9kH/D5MT.net
>>576
なにがあぼーんだよ。
嫌なら黙ってあぼーんとやらしろよ。
職場とかでもあぼーんとか言ってるのかね、この鼻くそは

579 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 23:10:11.78 ID:9kH/D5MT.net
>>576
お前らに言わせてもらうけどさ、ちびっこ相撲に参加してただけの馬鹿なのよ。
なにがあぼーんだよ、あぼーんw
まともに相手してやるから、してくれる大人居なかったか?
何があぼーんだよw

580 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 23:40:02.42 ID:k9CLp+FZ.net
どったの?(笑)

一発済ませてスッキリな俺だけど。

581 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 23:44:03.67 ID:9kH/D5MT.net
>>580
そろそろ寝たと思った?
こそっと、溝鼠みたいな攻撃って
情けねー。
それと、誰に対しての攻撃かも分からんし、意味ねえー

582 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 00:10:32.46 ID:AtthVO77.net
>>581
おつかれー。
寒い夜の警備員さん!(笑)

583 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 01:01:51.21 ID:OjrnaqCM.net
>>582
なにが(笑)なの?
馬鹿じゃね。
何なの一体全体。
その(笑)の根拠示さないと、(笑)に繋ぐこと出来ないんだけど?
もしかして独りで(笑)ってことかな。
気違いなら納得できるから、酷いこと言ってごめんね(笑)

584 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 01:43:23.17 ID:AtthVO77.net
>>583
おつかれー。
寒い夜の警備員さん!(笑)
疲れてイライラしてるのね。(笑)

585 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 02:29:09.76 ID:oMbza5ZO.net
ID:AtthVO77は他スレも荒らすガチホモアスペ
相手すると喜んじゃうタイプだよ

586 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 02:53:26.60 ID:3P8ena93.net
俺が言った最後言ったもん勝ちを地にいってるなー。バカすぎ。
これが類型ですぜ、ギャラリーのみなさん、とさらに煽ると。

目と目を合わせないヴァーチャルな安堵で甘えてるゴミどもはいい加減にしろと。
頭悪いくせによ。見苦しい。もっとやれ。

読書経験は俺みたいな似非インテリよりずっと少ないのはわかるし、
ネットをヴァーチャルと考えてる甘えで以てしてやり続ける。
ヴァーチャルに世界を異化するセンス・オブ・ワンダーもあるわけだが、それは理解できない。
遥か遠いところでツールとして承認欲求を満足させるだけの子供。

もちろんフレドリック・ブラウンなんて作家の短編なんて知らんだろ。
ここでは超越的立場として措定された宇宙人がな、言うわけだよ。
メタ的な、今ではありふれたともいえる中学生が知るような(知らんバカなお前らは違うわな)
イデーにおいて作者の特権性でいうわけだよ。宇宙人がな。ケンカしてる地球にな。

「もっとやれ」

もっとやれ。
つまり邪魔だ。
で、アンチノミーとか、両義性とかオントロギーとかお前らが知ってるわけはないけどな。
とりあえず、バカを観察できるから、もっとやれ。

まあせいぜい一週間なんだけどな、2ちゃんでも。
それ以上の粘着だと、観察上は何年も続くしそれは精神異常者なのはもう誰でもわかる。

587 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 05:23:53.04 ID:AtthVO77.net
>>586
長文ご苦労さま(笑)
でも、中身のない駄文(爆笑)

588 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 10:13:47.83 ID:zIY7mNYM.net
>>586
…で何が言いたいのかな(^o^)

589 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 11:06:15.79 ID:OjrnaqCM.net
>>584
は?ちょっと何言ってるか解らないんですけど?
なんですか(笑)って?
独りで(笑)てるんですか。
ヤバイですよそれ(笑)

590 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 12:09:05.51 ID:AtthVO77.net
>>589

おつかれー。
寒い夜の警備員さん!(笑)
疲れてイライラしてるのね。(笑)

591 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 12:34:15.34 ID:Wh8fjrnQ.net
***************

もうやめれ

***************

592 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 13:36:04.46 ID:Q7A8gHb3.net
アダルトがほぼ全滅

593 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 15:47:59.96 ID:AtthVO77.net
>>592
こういうときは、バイト先の主婦にテコキしてもらおう!

594 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 19:08:09.59 ID:zOIeHDbC.net
>>410
アダプター替えたけどアカンかった、もう諦めますわ兄貴。

595 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 19:42:26.31 ID:y8UQb2wA.net
>>590
もう馬鹿って十分に分かったから消えろって。
明日から普段通りに、下向いて歩く日常に戻れよ。
働いてるならさ。
コピー人間(笑)

596 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 20:06:54.74 ID:AtthVO77.net
>>595
もう馬鹿って十分に分かったから消えろって。
明日から普段通りに、下向いて歩く日常に戻れよ。
働いてるならさ。
コピー人間(笑)

597 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 20:35:59.59 ID:4IxMP7Pr.net
>>594
アンテナケーブルが断線しているとかコネクタの相性が悪いとかで特定の周波数が駄目になることもあるよ。
サテラ2で駄目でパナソニックの正規チューナーだと問題ないって事もあった。

598 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 20:39:30.81 ID:NhncSfRP.net
サテラが壊れてるか確かめるために安物正規チューナー持っておくといい

599 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 20:43:08.69 ID:3ym6YNRl.net
>>598
確かに。そのおかげでアンテナのコンバーターが壊れてるのが判明できた。

600 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 20:47:56.88 ID:meMx49f6.net
2つに分かれてたスレが1つになったら急に荒れだしたな

601 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 23:29:02.57 ID:kqTp/2YB.net
>>594
そっかダメだったか
今は諦めるっていうなら諦めればいい。いつかまた挑戦する気になったら次はアンテナを疑うべきだろう。現在のキミにとっては大変なことなんだろうけどアンテナをシングルに替えることで解決すると思う。その時は電気屋なんかに頼らないで自分でやることだね。
自分でやって成功したときの感動こそがサテラの1番の愉しみであるとワシは思うんだ。
↑なんてオッサンの説教みたいなこといわれてもいまのキミには分からんか。まぁ今のとこは使える範囲でサテラを楽しんでくれたまえ。

602 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 00:58:08.45 ID:o+AKghOX.net
ageるな この糞業者

603 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 05:24:29.79 ID:0TjORUrG.net
アダルト復活たのむ。
958 959 しか見れん。
せめてあと4チャンネルくらい

604 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 11:12:11.16 ID:dP5ImCaa.net
570 CNBC復活まだかいな

605 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 16:23:04.57 ID:YxMlVbpB.net
>>596
まだ居たの?
ロボット長官(笑)

606 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 17:01:02.20 ID:rN/Y/WoM.net
細かい点々が無数に出るようになった
こんなの初めて

607 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 17:37:08.45 ID:xUVnA2w8.net
サイキドーせい

608 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 18:15:02.94 ID:rN/Y/WoM.net
再起動しても変わらない
937パッチ入れてみたらキレイに映るようになったわ
コメント通りで録画出来んけどね
録画の予定もないんで、しばらく現状でイイか

609 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 18:29:22.54 ID:rN/Y/WoM.net
あ、アダルトは変わらず全滅‥

610 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 19:12:08.96 ID:u6qgx+RH.net
937で予約録画出来るけどね。毎週予約も出来るし快適

611 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 19:13:48.83 ID:kXqh/JLc.net
>>610
できません、うそつきベッキー!

612 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 19:56:07.34 ID:5izCSRCY.net
暮れにサテラ2買ったけどまだアンテナも立ててない
いらん物のような気がしてきた

613 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 20:33:13.54 ID:oTPkd2zX.net
937落としなおそうと思って、↓行ったんだけど

http://www.datafilehost.com/d/c37b3a2e
https://www.sendspace.com/file/dcx9jb

どっちも、937全然落ちてこないんだけど、
ほかに落とせる場所ある?

614 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 20:33:58.56 ID:5jkCimq/.net
あっちの掲示板にsatchで暴れたHAWKみたいなのが表れてウンザリ

615 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 21:51:18.46 ID:/X3gDUzi.net
>>611
1zはできるらしいよ

616 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 22:28:43.45 ID:o+AKghOX.net
>>610
うそつけ この糞業者

617 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 22:40:24.19 ID:rN/Y/WoM.net
>>613
あれ、その下のヤツで落としたよ今日

ちなみに自分のはサテラ1です

618 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 06:50:46.69 ID:gRtvFm1G.net
>>617
thx

もうちょいガンバってみるわ

619 :名無しさん@編集:2016/01/26(火) 09:06:29.18 ID:BE/Vbe5E.net
サテラ2なんですが、最近視聴してても、録画予約してても、突然電源が落ちる事があります。
原因は本体故障でしょうか?

620 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 09:18:08.32 ID:x6YRA6Jl.net
>>618
同じURLでもPCとスマホでは表示内容が若干違うのかも
自分はPCで
いらないフォルダまで入っているから、やたら時間がかかった

621 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 10:45:56.23 ID:rQydKaHz.net
最近メンテと称し映らんわ(´・ω・`)

900番代な

622 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 11:27:14.01 ID:OtvPzpqg.net
957のエロアニメ映らんのが痛い
あと666はいつ解禁されるのか

623 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 11:49:44.39 ID:KUM+gqkz.net
オーメン666

624 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 12:29:32.51 ID:PnScpJTh.net
>>619
自分の環境だとUSBHDDとNASを両方とも接続していると
視聴録画再生関係無しにフリーズが多発した。
片方だけにしたらフリーズしなくなった。

625 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 15:18:36.83 ID:S7/rRPKJ.net
900番台の復活ってどれくらいかかるのかね。やっぱりアナウンスが欲しいよな。

626 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 16:57:05.93 ID:nxqfTVnR.net
サテラ0にUSBメモリで937のパッチ入れて再起動したんですが認識しません。
どうしたらいいんでしょうか??

627 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 17:12:06.57 ID:i0vc1y3G.net
日経CNBCはよ(ノシ 'ω')ノシ バンバン

628 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 17:44:22.88 ID:YrLFoJkB.net
今、1Z売り切れだし ゼロは1zリモコン売り切れだし
新規の人は2しか選択肢ないね

629 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 17:52:08.52 ID:7bfDdpVi.net
>>628
業者がもう2以外売りたくないんだからしょうがない。
ぶっちゃけ値引きしたくないんだよ。

630 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 19:24:36.05 ID:sqXHBc6e.net
2は確かに良いけど0は安くてHDMI端子が無いけどD端子を使えば画質が良くなるし此方もいいね(^^♪

631 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 21:31:25.25 ID:KUM+gqkz.net
>>626
factory.cramfs→937

632 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 23:16:03.63 ID:6K5xJrNp.net
>>597
アドバイスありがとうございます。
>>601
兄貴、最後まで温かいお言葉ありがとう。現状の幸せを噛みしめ生きていきます。
メニューの受信レベル確認でJSAT4を選択し決定を押しても
衛星名が表示されないからこれが原因なのかな?

633 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 00:26:20.57 ID:5mDOZPDj.net
>>632
残念ながらそれも違う。JSAT4の衛星名が出ないのはデフォだよ。
あと兄貴とかいうのもヤメレ。さっき呑んだビール吐きそうになるわw

634 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 00:40:05.34 ID:/aM3uc2k.net
おそらく旧サテラ1のうち一部の製造ロットだけがBANされてるのかもしれないな。
だから旧サテラ1でもまだ見れるのもあるのかと。
BAN対象はまだ少数なんだろうけど、そのうち旧1はすべてBANされると予想。
その後数年かけて 新サテラ1→0→1z→2と順番に使えなくして新機種を買わせるという

635 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 01:23:03.29 ID:sMRiOq1R.net
旧サテラ パッチ618です
ここ何週間前から942〜965まで(958と959はおk)
映ってないんですが。。。
皆様はいかがでしょうか?

636 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 01:33:42.11 ID:Din6mfHo.net
>>635
同じく見れない
待つしかない

637 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 01:48:50.01 ID:6sr1Nc1J.net
>>635
何週間は大げさ。まだ1週間も経ってないはず。

638 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 05:08:48.88 ID:/wF12WFW.net
BANが必要なほど、サーバーのリソースは逼迫してたのかな?
何の予告も無く、切り捨てはつらい(>_<)ヽ

639 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 05:52:38.48 ID:yVncxcoz.net
一週間、出さずにいられなくて、
アラフォーおばさんに中だししておこられた。まだ生理あるからってね。

640 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 11:40:27.00 ID:5Kwab8sg.net
>>634
早く死にましょうね( ´∀`)

641 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 18:03:44.65 ID:wIKaj64g.net
>>640
君がね。
マジに何の情報もネタも持ってないなら消えろって、素人童貞野郎。

642 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 18:10:03.13 ID:bVZ0tzg3.net
>>641
おまえがいちばーん、ばっか!

643 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 19:18:19.11 ID:ETNKGTeR.net
サテラ1(Zでは無い)のリモコンでサテラ0は使用できるのでしょうか?
又、可能なら録画等の予約も出来るのしょうか?

644 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 20:19:21.56 ID:mmLcFWEG.net
>>642
はいそうですか。
不思議とガキや素人童貞若しくは、童貞に何言われてもムカつかないんだよなぁ。
もっとどうぞ。
コピペに逃げるまで相手してやるから。
恋愛経験なしの、マスオくん。

645 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 20:24:01.52 ID:HlMwgkpz.net
>>644
おまえがいちばーん、オバカサーン!
(笑)

646 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 00:18:41.13 ID:epro055X.net
サテラ0からQNAPへの書き込みで苦戦しています。
外部HDDはマウントできるけど、内蔵HDDにはマウントできない。
QNAPを利用している方からアドバイスお願いします。

647 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 06:11:43.05 ID:ljIcjJxn.net
>>645
もう短文に逃げるのか、脳ミソ小学生親父。
何が(笑)なんだよ?
ダウン顔して(笑)ってんのかよ。
尻毛野郎

648 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 08:13:48.55 ID:C4phEM8D.net
>>647
怒り心頭?(笑) 悔しくて眠れない?(笑)

649 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 11:09:48.36 ID:j4eq6nUL.net
みんなも新宅純くんの駄目だから駄目なんだ論理を見習おう

650 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 13:47:28.14 ID:VOKUomYI.net
958と959は復活したんだ

651 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 15:30:43.29 ID:UP5AoEuU.net
>>646
外部HDDはマウント、内蔵HDDにはマウントの定義が分からない

652 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 15:39:15.91 ID:gEdQY8Eh.net
>>650
そうなの?

653 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 16:12:50.95 ID:Vp6B38zl.net
サイロでスイカばっかり受け取ったがこれ毎週与えたら相当効果期待できるな。
SWBCコメレベルでも食わせればそこそこ走りそう

654 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 16:13:50.53 ID:Vp6B38zl.net
誤爆

655 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 22:14:15.75 ID:zOJw/YIf.net
>>648
今まで苛ついてた?
御苦労様(笑)
家でオナニーお疲れ様(笑)(笑)
おつかれー(笑)

656 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 22:50:25.76 ID:zQr/M+QX.net
>>655
怒り心頭?(笑) 悔しくて眠れない?(笑)

657 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 23:14:01.80 ID:xy3pXNIC.net
しょうがないから使い古しの彼女でぬいたよ

658 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 01:12:50.50 ID:j0pmGTJE.net
>>651
サテラ0でQNAPが接続できなくて困っています。
バッファローのNASなどは接続できました。

サテラ0にUSB接続していたHDDを
QNAPのUSBに接続して、NASとして利用できた
時もあったのですが、
今では、QNAP本体、QNAPのUSB共に接続失敗となってしまいます。

659 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 13:00:50.83 ID:gpFdMP24.net
こんな大ニュースのときに570 日経CNBC映らんのんはクソやで
何とかしろ!!!

660 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 13:05:44.64 ID:TxtyvOT3.net
エロ復活
ありがとう インディアン

661 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 13:17:53.06 ID:gpFdMP24.net
CNBC復活きた!!
サンキュー!!!!

662 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 13:27:40.39 ID:SnFqsemb.net
947 957 以外エロ復活しました。
同じくありがとうございます。
あとは947 957 968ですね^^
インディアンさん 頑張って!!

663 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 14:27:24.57 ID:T60g0BAn.net
60型4Kテレビ買ったんだけど、2D⇒3D変換で観るエロが超ヤバい!
勃起度倍増、カッチンカッチンやで

664 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 15:58:51.74 ID:ccW2eTEg.net
あちらの掲示板が荒れてきたな
IP表示してるから恐ろしくてもう書きこめない
ピンポン鳴らされたらどうしよう

665 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 18:47:30.74 ID:ej/KZw3Z.net
>>664
バカは臆病者
おまえのことだ(笑)

666 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 19:12:24.77 ID:IL95XEKx.net
サテラ2に使えるNASでおすすめはどれ?

667 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 20:06:35.45 ID:2opQ8pTE.net
>>662

968&969も未だにダメだろ?!

668 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 20:08:33.92 ID:gVbsygfQ.net
サーバー名教えて

669 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 08:17:14.31 ID:G8uHoZEW.net
565
687
947
957
968
969
確かめて無いけどこの辺り映らないんだろうな
969なんて去年の春から解除されてない

670 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 14:36:46.19 ID:BV4Xr8Hk.net
それが映らないのが何?
皆が分かってる事わざわざ書くな

他が全部見れてる事に感謝だろが

671 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 17:34:55.76 ID:0xGF+8Ys.net
でもスカパ見るものねーな
設備投資の割にはしょうもない番組ばっかり
もう半年何も録画してないぞ
B○CAS書き換えで十分だった

672 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 00:19:46.07 ID:qdH+n/NZ.net
エロ復活来たな!
半分ぐらいはダメだけど、
これならなんとかなるな。

673 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 00:53:12.96 ID:5CMVLFfZ.net
解除出来てないチャンネルは再契約するコストを惜しんでいるのか?

674 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 07:48:59.74 ID:YA1qeLgT.net
>>672
こんなデカモザでよく抜けるな。

675 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 11:35:27.43 ID:Ijmfq4Qe.net
勃起回復

676 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 15:33:31.54 ID:8Sh2aqVd.net
顔、胸をみてオナニーしてる。モザイクなんか見ないよ。

677 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 19:13:14.30 ID:xQKxPTPf.net
635chとか663chのモザ無しエログラビアの方が興奮するかも

678 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 19:45:10.59 ID:b90bohPy.net
今pigooで放映してる夏木ありさでシコリ中

679 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 11:33:47.84 ID:khczeYxO.net
いつの間にか匠はZリモコン無しの
サテラ0を9800円から11800円に値上げしてた

680 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 14:30:38.30 ID:VbaRwyQz.net
>>679
ワシもそれにさっき気づいた。
これはサテラ0の販売終了フラグではなかろうか!?

そしていずれサテラ2が値下げされて(ry

681 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 14:42:24.80 ID:ROCae9p9.net
アマゾンのサテラ2が不気味な値下げ

682 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 16:13:59.51 ID:HM6JVrFs.net
一年も経てば、そりゃ値も下がる

683 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 21:04:02.66 ID:5HtcZaFk.net
KawaiianTVはよ

684 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 17:04:31.08 ID:ARdJwspE.net
たまに映るんだけど、安定しないねー

685 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 21:56:56.71 ID:T14n2wt2.net
いずれはすべての機種がBANされるよ
BANされたら新しいの買ってね

686 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 04:40:40.12 ID:qLOmHEEX.net
うん

687 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 11:50:27.67 ID:0ExCSEE1.net
>>685
すべての機種がBANされるのに買う意味あんのか

688 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 12:03:12.22 ID:7eXan3td.net
自演異常者死ね

689 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 12:31:29.80 ID:+G/1zr2c.net
サテラ0も値上がりしたし今更買うようなものじゃないだろ

690 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 12:33:28.54 ID:hydibBwl.net
有料のスカパパだと、機種問わず観れますよ

691 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 12:40:02.36 ID:JVyzwBkQ.net
>>690
証拠は?

692 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 12:43:38.75 ID:hydibBwl.net
信濃人サイト?オレンジ色の掲示板やな

693 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 20:46:51.29 ID:t8QZb8s/.net
今日はカクカク酷いな

694 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 23:55:26.03 ID:g9arJ7c3.net
>>688 >>690
業者氏ね

695 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 01:24:41.79 ID:H3akfuhC.net
どういうわけか,
BBCがみれない.

696 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 08:15:14.30 ID:Zc2XhbFn.net
>>695
もう3ヶ月くらい解除されてないよ
次の日曜日はノンスクランブルだから勘違いしないように

697 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 12:41:19.35 ID:CJQr7ZuG.net
闇サーバーは問題ないみたいですね。

698 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 20:57:17.30 ID:16dfTePs.net
また見れなくなってね?

699 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 21:01:47.57 ID:bwRvNuef.net
>>698
あーとまってますね。また週末にかけて不安定な流れか

700 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 23:21:30.65 ID:YH99RtiL.net
それBANだよ。もうこんなアングラな製品からは足を洗えってことだよ

701 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 08:31:43.37 ID:8wLCMuCF.net
(日本)JCSAT3A,4B トラポン別チャンネル ⇒ http://i.imgur.com/2j2ysj7.jpg

(韓国)KT SkyLifeのチャンネル数 ⇒ http://i.imgur.com/KOBzWuY.jpg

702 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 20:10:34.80 ID:99ipCRGC.net
臨時収入が転がり込んできたからサテラ2買ったんだがスレがないのな。
みんなサテラ1のままなのかな?

703 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 20:59:05.32 ID:X6XEeMi4.net
そもそもサテラの解除サーバーが3月末で閉鎖するからな

704 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 01:02:12.12 ID:Xn9MGMgG.net
ツマンネ

705 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 22:50:58.43 ID:pofgu9d8.net
3月末でなくても近いうち見られなくなるよ

706 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 22:53:12.21 ID:ogNJ5Hwo.net
本当に終了するSKYHDユーザのネガキャンw

707 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 20:57:41.67 ID:ROviAVx/.net
>703 のサーバー閉鎖は真実??

708 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 21:37:21.49 ID:uqDhCupe.net
>>707
嘘を嘘と見抜ける人でないと掲示板を使いこなすのは難しい

709 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 22:37:11.24 ID:C5WjqL+E.net
平気で嘘をついてニヤニヤ一人で満足する精神異常者
自分では正常だと思ってる

710 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 08:13:54.84 ID:Bz9mPs3A.net
スポーツチャンネルの多重音声放送の主音声、副音声、主音声/副音声のような
三段階切換は対応しているのに
ドキュメンタリーチャンネルの日本語、英語のような二段階切換は変更出来なくて
日本語が強制されるのはなぜなんだ?

711 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 16:53:06.07 ID:jfXmTzBL.net
日本だから

712 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 09:34:15.27 ID:3/7NtFUN.net
サテラ2買って出来ることした結果
水平偏波チャンネル(Jスポ系)は映るけど
垂直偏波チャンネル(スター等)が映りません。

受信レベルは99まで上がっております。
124°or128° どちらかの衛星しか拾えてないのでしょうか?

713 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 11:26:01.25 ID:erUqldmz.net
ここにエスパーはいません

714 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 12:30:27.67 ID:0wxZEYSP.net
正規品のチューナーで確かめて下さい
サテラの為にアンテナを設置しないで下さい

715 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 14:14:45.48 ID:MuG3Escd.net
マルチアンテナ

アンテナポールは必ず垂直に 124 128°BS 
OKです 

 

716 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 15:19:25.15 ID:NYJFWHy0.net
>>712

映るチャンネルの有無を切り分けてください。

JCSAT-3A/4Bの偏波別チャンネル表 ⇒  http://i.imgur.com/f82AvEx.jpg

717 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 21:05:58.96 ID:FnmJP1Vp.net
>>716

チャンネル表サンクス
早速チェックしたらJCSAT-3A/4Bともに
水平偏波は全部○です。(休止、メンテ中を除く)
逆に垂直偏波は完全×でした。

ということは・・・偏波角調整で○になる可能性有ですか?

718 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 01:28:14.35 ID:RRwepltS.net
てか、おまいら
+30秒スキップと-10秒スキップは、まともに動いてますか?

719 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 04:55:44.00 ID:MLBZcCDH.net
>>717
電圧の切り替えがおかしいみたいですね?
偏波角調整は、3A/4Bのアンテナレベルが同じ程度なら問題ないでしょう。

入力電圧               入力パルス信号
           なし                   40KHz
DC15V     JCSAT-3A(水平偏波)     JCSAT-4B(水平偏波)

DC11V     JCSAT-3A(垂直偏波)     JCSAT-4B(垂直偏波)

==
簡単な方法は、別のチューナを繋いでみて・・・
・正常なら、あなたのチューナの故障
・同じ結果なら、アンテナのコンバータの故障

720 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 09:38:18.56 ID:HGTn1eh2.net
>>718
skipは進めても進めても進まない事がよくある

721 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 14:49:17.00 ID:jWSOK7l2.net
サテラ2 で 941パッチで利用中ですが、
1.録画しながら視聴すると、かくかく映像が止まったり
2.チャンネルを変えるとフリーズする
また、録画ファイルを削除すると異様に遅いのは仕様?

安定パッチのバージョンは何がおすすめですか?

722 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 16:10:30.23 ID:x8Dxebi3.net
サーバーが不安定
パッチが未完成

サテラユーザー全員が直面してる問題なので諦めてください

723 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 17:08:24.83 ID:S6aaDLEL.net
サテラ2で確認するとチャンネルアップデート来てるけど
サテラ0 937 電源入れて画面表示後20数秒でフリーズしてしまう 糞パッチめ

724 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 18:54:59.72 ID:rokyoC1j.net
チャンネルリスト何が変わったのかわからない

725 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 19:04:37.02 ID:l7C2hhbS.net
>>721
USBの扇風機でも付けてみれば少しはましになるかも

726 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 19:07:25.34 ID:tOQJUPV+.net
サテラは放熱処理が雑だから蓋を開けて放熱フィンに熱伝導グリスを塗り直すだけでも効果がある

727 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 20:06:34.74 ID:MA/nd9se.net
>>726
古いサテラ1だけだよ

728 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 20:18:20.29 ID:LNFrnSHV.net
匠は販売やめるらしいな・・・・

729 :722:2016/02/15(月) 22:57:27.19 ID:S6aaDLEL.net
factory.cramfs の後618に戻したり色々やってみたけど599ch以外映らなくなった
リモコンも本体チャンネルボタンも反応しない。
文鎮化したよ。

730 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 11:49:15.50 ID:JS+IR53g.net
>>723
>>729
全く同じ症状。自分だけじゃないのか。
画面表示直後の数秒間はリモコン反応有るし設定変えれるんだが
その後フリーズする。なんだこれ

731 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 12:00:06.15 ID:dJpufADh.net
>>724
最近新たに追加されたチャンネルなんてそもそもなかったよな。
何が変わったんだろう?

732 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 13:11:27.60 ID:n0AG4DJL.net
パッチ937ダメじゃん
ウィルス反応がでてダウンロードできん

733 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 14:16:42.19 ID:wrn3gIFR.net
俺んちのサテラ1無印青(新サテラ1)

618 -> 937に書き換え ->予約フリーズ(らしい、俺は見てないけど親父の報告)
-> 618に書き戻し -> 昨日まで映ってた番組表欠け、いくつかの例外を除いてチャンネル映らず
-> 348(2011.11.08)についてたfactory.cramfsで書き換え -> 正常動作

・・・だったけど、>>729 >>730の機体は何?
937のfactory.cramfs使った後で618に戻すなら、
factory.cramfsも古いのに戻さんとイカンのじゃないの?

734 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 14:28:42.78 ID:wrn3gIFR.net
あ、追記
俺んちの618 -> 937に書き換えは、 937付属factory.cramfsは、
1z用だとはじめから思い込んでいたんで、使ってない

けどパッチだけ618 -> 937 -> 618戻しだとおかしかったんで、
618 -> 937 -> 618 -> 348(factory.cramfs)の順

735 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 14:38:04.85 ID:N4qB4Qtc.net
安定してんのに最新パッチをあてようとするのはギャンブルに等しい。

736 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 15:43:43.92 ID:WX7SG+nG.net
映る放送局が安定しないのはしょうがないけど
録画ミスがいまだに多発するのはカンベンしてくれ、もっと精度あげろよ

737 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 17:15:23.50 ID:g8uQQtva.net
サテラ 終わっていくのかもな

738 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 18:16:34.70 ID:y+VSf+k1.net
初代サテラ1。
チャンネルアップデートでリブートしたら映らなくなった。
937をあてても変化なし orz

739 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 20:31:41.40 ID:4L/hxdec.net
サテラ0
14年くらい前にスカパーに設置してもらったアンテナ。
4cfbケーブル・10mで今日接続。
カクカクや映らないチャンネルが多数。at-xやアニマックスや603(jspo1)など
スカチャンやjspo2、4は映るもとぎれとぎれ。
パッチは937

ケーブルをs5cなどに変えれば少しは安定しますかね?

740 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 21:07:42.68 ID:g8uQQtva.net
>>739
cableの問題ではない

741 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 21:21:17.72 ID:4L/hxdec.net
>>740

やっぱりサテラの問題ですかね?もしくはアンテナの劣化?

742 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 22:48:14.76 ID:1zMkRJcm.net
それBANだよ。もうこんなアングラな製品からは足を洗えってことだよ

743 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 00:02:25.91 ID:8f7ay0KO.net
>>742
早く死のうねゴミ

744 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 00:17:24.18 ID:mk4Qc6it.net
>>742
ゴミ

745 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 00:19:31.61 ID:13eZXa+7.net
まぁ無料チャンネルやブレイクタイムは見れたんで、BANもなきにしもあらずだけど…
ちゃんと規格品でためしてみます

746 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 08:22:22.45 ID:Mdbqzzpv.net
BANなら中途半端に見れたりしない
パナの正規チューナーに比べてサテラは受信感度が悪いから
ケーブル換えたら良くなるケースもあるよ

747 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 08:41:22.32 ID:jg3Vf9ko.net
>739
カクカクは多分サーバーだろ、サーバ―を変えるとカクカク治ることもある。

748 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 14:16:25.83 ID:mLEGyN3Y.net
>>741

そうサテラ側の問題だよ

749 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 17:00:56.69 ID:o8OblHGf.net
>>739
ひょっとしてそのスカパーに設置してもらったアンテナというのはマルチアンテナか?
サテラ0で マルチアンテナだが 一部の周波数帯のチャンネルがレベル0で全く受信できない っというカキコミをみたことがある。そいつはACアダプタを替えてみたりしたけど結局改善せず、諦めたといってた。

サーバーが不安定でSR04になることはサテラでは日常茶飯事だが、受信レベルが低くてカクカクするならアンテナを替えることで改善されるかも。まずは受信レベルを確認するべし。そしてやれるならアンテナの向き、角度を調整する。

そしてもしアンテナを替えるならワシも使っているがマスプロのCS45SPがオススメだ。

750 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 17:50:03.92 ID:BTfq8tDK.net
>>749
スカパーのマルチアンテナは2008年に発売されたSP-AM200Mが最初で
14年前にマルチアンテナは存在しないんじゃ?

751 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 18:45:19.48 ID:WibH7DCg.net
5万円も投資して数年でBANされたら意味ないな。匠だけ儲かるということか。

752 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 18:58:58.01 ID:fF62kbQ7.net
>>751
2年見れりゃ元が取れる。
俺は旧サテラでもう2年見たから丸儲け

753 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 21:11:03.22 ID:13eZXa+7.net
皆さんありがとうございます。738の者です。
サテラ0の受信レベルですが、ちょっと仕様がわかりません。
番組視聴画面→メニューだと3も4もだいたい60前後。
その後キー操作して衛星切り替えで決定ボタンを押すと3と4共に99になります。
これは60が本当の受信レベルですかね?あとケーブルも「s」がついてない物を購入したのも若干影響がある気がしてます。
どっかのサイトにsはbscs衛星用って書いてあったので気になりました。

ずるい考えですが、今スカパーで無料キャンペーンやっているからこの機会に頼んじゃおうかなと思ってます。
アンテナ代だけでももとがとれるので。ただ設置されるのはマルチアンテナなので、もし感度が落ちるならやはり自分でやろうかなと思います。

754 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 21:16:07.31 ID:13eZXa+7.net
あと衛星名は表示されていません。3、4共にです。
これってやはりしっかりと受信できてないってことですかね?
http://satch.tv/starts/patch/
見たらパッチの不具合みたいです。ちょっとパッチあてなおしてみます。

755 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 21:47:14.23 ID:13eZXa+7.net
公式パッチで確認したら受信レベルは99だけど受信クオリティは64とかでした

756 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 22:20:03.00 ID:13eZXa+7.net
公式パッチ214を公式よりDL→その後937パッチを当てるも状況変わらず。
受信レベルも60〜64あたり。
書き忘れましたが、ケーブルは昨日新品を買いました。アンテナの劣化?ケーブルの不適合?
サーバーはキング・アダルト・スポーツどれも同じ結果でした。
やはりアンテナ関係の問題でしょうか?皆様は視聴安定していますか?
とりあえずアンテナ周りをしっかりと整えたいと思います。

757 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 22:25:42.82 ID:uzGB62j6.net
ここはサポートデスクではありませんので

758 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 22:29:49.18 ID:xsWqo5Um.net
>>757
じゃ、なんのためのスレやねん。

759 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 22:30:02.91 ID:F73ruNk1.net
サテラ1で937当てて録画不能に陥ってるけど、次のパッチまで我慢するのが得策のようだな

760 :729:2016/02/17(水) 22:31:58.86 ID:ddyb9rcV.net
あれから色々試してた。機種は1Z。
チャンネルリストのアップデートきてたのかな。
固定IP設定したときのDNS1とDNS2の項目をGoogleサーバーにしてたのが原因っぽい
GATEWAYと同じ設定に戻したら安定したよ。
>>723
その後、どう?

761 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 23:40:30.34 ID:hs3bxsIx.net
>>759
937は問題なく利用できているが。ハードの当たり外れがあるのか?

⇒NASで録画 http://i.imgur.com/dWUsx7l.jpg

762 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 01:53:51.36 ID:x2PJ4MsI.net
盗人猛々しい

763 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 09:13:58.52 ID:FtL2XDOx.net
>>752
2年おきに新型サテラ買えるなんて金持ちだな。
それだったら契約したほうがマシだろ。

764 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 14:55:57.55 ID:xHD4zUNj.net
>>761
録画予約が働かない
サテラ1だけらしいね

765 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 15:09:10.68 ID:6QaJ0DxW.net
朝だけど何故かSDサイズの4:3の画面に勝手になってた
今は戻ってる この現象は何なんだ

766 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 16:36:09.02 ID:55PEBjRX.net
1zパッチ618。チャンネルリスト更新再起動のメッセージきた。再起動後特に何も変わってないと思う。

767 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 19:05:07.03 ID:DBi5ETBU.net
>>763
24ヶ月2000円支払って1チャンネルだか2チャンネルだぞ。
見放題ならもっと価値がある

768 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 20:39:53.23 ID:dgvX9JJf.net
IPアドレスの香具師は固まるよ

769 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 22:31:04.79 ID:FPLFKmSU.net
標準的にはACアダプタのピンは大小2種になってきてる。国際的な推奨はセンタープラスだが過去製品との互換性にこだわるアホ企業はセンターマイナスのまま。
ただこれは極性反転アダプタや径サイズ変換アダプタあるので何とかなる(ACアダプタ買う方が簡単だけど)

770 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 23:10:29.84 ID:/Pavc5ZI.net
感度が良くて職人になれとか言われる
なぜか馬鹿にされた気がした

771 :716:2016/02/19(金) 12:34:26.38 ID:83eqcFBr.net
匠に初期不良として対応して頂きました。

匠曰く
「商品不具合についてですが弊社では確認出来ておりません。
 環境面による不具合で有る可能性が高くございます。

 ですが本件は同環境を構築するのは実質検証不可となります。

 通常でございましたら送料のご負担をお願いする形となりますが
 特別に交換手配を行わせて頂きたく考えております。」


とのことで、チューナー交換してもらいましたが
不具合が無かったのなら、交換しても駄目なのかな?と思ってましたが
明らかに挙動が安定し、衛星スキャン中に0に落ちてた受信レベルも安定し
簡単に衛星をとらえ、電圧切り前も完璧で水平垂直全て映りました。

本当に不具合無かったの?
と言いたくなりますが、初期不良でもなんでも交換して
映るようになったことで一安心です。

長文すみませんでした・・
また、沢山のアドバイスありがとうございました。

772 :770:2016/02/19(金) 12:40:06.51 ID:83eqcFBr.net
( ´;д;).。oO(電圧切り前× → 電圧切替○)

773 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 19:47:00.46 ID:nxaeq5zW.net
docomoなんか、スマホが動かなくなったら、

異常ありませんでしたが、端末は工場出荷時に戻しました

異常ないならデータけすんじゃね!

774 :名無しさん@編集中:2016/02/20(土) 19:12:42.44 ID:ipr372bi.net
>>768
必ず サーバーにはsukapap●をいれまひょ

775 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 00:40:02.15 ID:xIp7Q9/L.net
http://222.8.225.145:82/live/index.html?Language=1
お好み焼き 食べに行こう

776 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 14:24:27.00 ID:xIp7Q9/L.net
http://153.144.82.122:50000/live/index.html?Language=1
パスタ 食べに行こう

777 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 20:22:13.69 ID:wdFitmRZ.net
1z早くまともやパッチ出せよ!

778 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 20:57:25.01 ID:WeX/m6ga.net
937パッチは絶好調!

779 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 21:40:41.29 ID:y84Asi9M.net
ガックガクやな

780 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 08:21:08.97 ID:PXAZcHbY.net
教えてほしい
サテラ2を購入、シングルのアンテナなのでアンテナは入力1のみに接続
録画ボタンを押すと、入力2にはアンテナが繋がっていないので、REC01の
エラーエラーとなり、録画が出来ないが、予約録画ではないのでエラーにはならないと
思っていましたが、これは仕様ですか?、またこの構成で録画する方法はありますか?

781 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 08:55:21.68 ID:WPAE2/1w.net
>>780
シングルチューナー使用に設定する

782 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 09:13:06.94 ID:PXAZcHbY.net
>>781
ありがとう
(>>)ボタンでシングルチューナへ設定がありました。
解決です。

783 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 04:23:54.11 ID:8iUkZtFF.net
もったいない
早くスカパーからダブルチュナーアンテナ買い足しなさい

784 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 09:13:15.86 ID:mtaOmQN/.net
サテラゼロからWin7にネットワーク録画してtvtestで見たりしてたんだけど
Win10にしたらサテラのネットワーク録画の設定から見つけられなくなっちゃった

785 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 10:53:46.10 ID:O1XZgbv9.net
>>728
それで匠処分かけてるのかぁ
てっきり新製品出るのかと思った。


786 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 13:19:20.20 ID:X11u7R6Q.net
NASでいいじゃん

787 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 15:39:27.79 ID:B8iBeHgr.net
NASAでいいじゃん

788 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 22:34:29.52 ID:ve8WhulO.net
NASでいいやん

789 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 22:56:54.42 ID:8iUkZtFF.net
600カクカクする
こんなの久しぶり

790 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:14:10.29 ID:5Vja8fam.net
>>784
NAS以外でできるの?

791 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:54:11.83 ID:f5HMmo1j.net
667映らず
アニメ全滅

792 :722:2016/02/24(水) 21:28:17.24 ID:Jo+xCIBe.net
映ってるよ

793 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:48:45.60 ID:1TsGf1yZ.net
1zいつの間にか復活してるじゃねーか!

794 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 02:14:54.40 ID:lM1icAI7.net
サテラ2で再起動後、LOADからまったく進まず
パッチ941、電源コードを抜いて再起動してもパッチを別の古いver.に更新しても症状変わらず

誰か助けてほしいです><

795 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 03:46:19.38 ID:lM1icAI7.net
自力で解決できました><

796 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 11:52:16.61 ID:4vuRFZLQ.net
お、おう(`-`;

797 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 23:09:38.65 ID:FfNWZFCG.net
>>794
それBANだよ。もうこんなアングラな製品からは足を洗えってことだよ

798 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 23:59:26.20 ID:g/oJIH7h.net
サテラ2録画先をNASにすると固まる
認識はするんだけどな

799 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 01:59:33.71 ID:u2J5NUoj.net
>>797
アホか!

800 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 05:46:13.70 ID:6s2SssJc.net
>>797
さっさと死ね

801 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 06:25:52.55 ID:4RFpYxvk.net
>>798
USBHDDを取り外してNASだけにしたら使えない?

802 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 06:43:05.77 ID:AEaxFAs6.net
>>801
ダメでした

NASのハードディスクの中を見るとジャンルのフォルダーは造られてるんで
アクセス権とかはクリアーしてると思うのですが

803 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 09:14:17.35 ID:WKU8iz+Z.net
>>802
相性が悪いんだろ。nasの品番何?

804 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 12:01:45.26 ID:AEaxFAs6.net
>>803
FreeNASで自作したNASです
取りあえず設定を見直してみます

805 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 19:20:35.86 ID:kkGQe5ws.net
>>797
だからなんなんだよ。
小僧

806 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 21:04:41.55 ID:iUkWyrVO.net
なにが、BANだよドアホが

807 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 22:42:30.97 ID:kCXT9CrP.net
相変わらずギルドチャットのみょんは上から目線だぞ

808 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 22:57:44.89 ID:6s2SssJc.net
同時録画でリストが真っ赤になってゴミファイルになってることが多々ある

809 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 00:19:23.73 ID:WJqwANPM.net
ZEROだけど稀に音量以上のブツッって音のノイズがする
寝てたら起きるレベル

810 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 13:32:10.58 ID:f6gwvdRK.net
>>809
ほんの一瞬サーバーとの接続が切れてる。
この機種では避けられない

811 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 18:04:01.35 ID:4e/984vE.net
今日はサーバーの調子が悪いな

812 :名無しさん@編集中:2016/03/03(木) 01:29:36.71 ID:GsJMivIJ.net
リパッケージ買ったら3カ月でBANされた

813 :名無しさん@編集中:2016/03/03(木) 12:30:10.43 ID:lg2nv2f+.net
>>812
旧型1か?

814 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 22:38:34.55 ID:1ySm9j/l.net
今は旧1だけでも、いずれ新1もBANされるんだろ?
新機種買わせるために

815 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 22:42:09.74 ID:CKZFifCf.net
俺の旧1は普通に使えるが

816 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 00:50:17.00 ID:27Tpcrz0.net
おそらく旧サテラ1のうち一部の製造ロットだけがBANされてるのかもしれないな。
だから旧サテラ1でもまだ見れるのもあるのかと。
BAN対象はまだ少数なんだろうけど、そのうち旧1はすべてBANされると予想。
その後数年かけて 新サテラ1→0→1z→2と順番に使えなくして新機種を買わせるという

817 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 09:36:41.83 ID:KcgBOV4v.net
故障と言う選択肢はないのか?

818 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 10:50:05.21 ID:RnAOzqTO.net
サーバーに繋げなくなってもpingは通るし
存在しないサーバーはSR02
稼働中のサーバーはSR03と違う反応をしめすよ。

819 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 13:50:58.38 ID:FGZajyzH.net
>>817
旧1だがもう3年近い。壊れてるだけだと思うんだが。俺のは普通に使える

820 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 22:40:55.48 ID:KcgBOV4v.net
鯖死んでる

821 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 22:48:29.67 ID:KcgBOV4v.net
生き返った

822 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 22:49:38.26 ID:DapEJekl.net
突然解除できなくなった。鯖しんだ?

823 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 22:56:03.06 ID:yXrrEIam.net
は?ノートラブルだけど

824 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 22:56:05.84 ID:DapEJekl.net
こっちも生き返った。でも見てたドラマ終わってる、、、

825 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 02:55:40.20 ID:BdBANAbd.net
やった、666Kawaiian解除

826 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 03:40:48.77 ID:rnhVWOrM.net
>>825

解除ではない。無料放送番組だ!

827 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 18:24:02.79 ID:31F32FRN.net
>>822
それBANだよ。もうこんなアングラな製品からは足を洗えってことだよ

828 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 21:36:56.53 ID:QGgROyjK.net
ババンバ バン バン バン
ババンバ バン バン バン
ババンバ バン バン バン
ババンバ バン バン バン
いい湯だな いい湯だな
湯気が天井から ポタリと背中に
つめてエな つめてエな
ここは北国 登別の湯 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


829 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 23:44:47.47 ID:nzNxgiMr.net
815は何べん同じ妄想と同じ文章を書けば気が済むんだ
ボケ老人かと

830 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 23:50:09.13 ID:EzRpQaqE.net
旧サテラからBANって事にしないと買い替えを促せないって業者のステマが見て取れる。
旧サテラだろうがBANが本当にあるなら2なんて買わねぇよwww

831 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 23:54:03.11 ID:HIDthG7w.net
簡単に見分けが付き易いから
おー、アホかまた喚いとるわ〜としか思わん

832 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 00:41:00.39 ID:orU568gl.net
旧サテラ1だけ昔はパッチ更新しないと見られない時代が有りましたねw
元々発売時は録画も出来なかったのも思い出した。

833 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 07:45:52.46 ID:8kd9wyf5.net
1Z久しぶりに起動させて937にしたけど無問題っぽいな
んで今更だけど1Zってroot取れるんだっけ?/etc/shadowがReadOnlyだから同頑張っても無理だとは思うんだけども
もしできるならご教授願いたい。sambaでWinに投げることだけしたいんだよね

834 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 08:58:08.39 ID:WvRBWJw9.net
私のサテラ用NAS ⇒ http://i.imgur.com/KI1xqlj.jpg

※OSは、CentOS7 ・・・1度もトラブルなし

835 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 11:29:30.74 ID:Zk3q09eq.net
>>834
うらやましい
家のFreeNASは相変わらず保存先接続すると
サテ2固まります

836 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 12:40:56.16 ID:os2uGgEK.net
たくみに訊くと教えてくれます

837 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 14:01:18.12 ID:0TK7BiJQ.net
サテラ2の新パッチ944が来たぞ。
みんなsatch.tvに急げ!

1z、ゼロも来るかな?

838 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 16:27:14.79 ID:eTKApA/Z.net
サテラ1のパッチ早く〰

839 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 17:26:31.37 ID:HGtWZo6T.net
サテラ2を買ったのですが、用意したNASを発見してくれません。
USBで繋ぐしか無いのでしょうか?

840 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 18:34:07.38 ID:NaistiCA.net
944EPGキーワード検索録画に対応したの?
人柱お願いいたします

841 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 20:19:21.04 ID:XSGQ6GOa.net
>>836
たくみ潰れて在庫を売り逃げ刷るのが忙しいと聞いたけど

842 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 23:36:43.50 ID:lHBKXD/Q.net
すまん誰か教えて下さい
サブネットとGATEWAYが両方共0.0.0.0なのだがどうすればいいの?

843 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 00:57:37.50 ID:X6YciCpR.net
>>839
<初歩的な解決法>

●確認すべき事項
(1)IPアドレス、サブネットマスクが間違っていないかどうか。
(2)ネットワーク上のルータ、つながっているPC、NAS、サテラの順に全てを再起動。
(3)NASのファイアウォールの設定・・・(とりあえず誰でもアクセスできる一番ぬるい設定にしておく)
(4)NASのユーザ設定・・・サテラ側のユーザ/パスワードと整合性がとれているか?

(1)−(4)で駄目なら、
●ブラウズマスターを常時稼動のNASに固定すれば解決できる可能性あり。(あなたが所有しているNASに設定があればの話ですが)
 CentOS7などは、Sambaのsmb.confの一部の修正で、マスターに変更できるので、PCが見つからないというトラブルはありません。
 (Sambaは、デフォルトではマスターではありません。)

【Windowsネットワーク上のPC一覧の仕様】
Windowsは、もしLAN内にDNSサーバがあっても、それを無視して、独自プロトコルでネットワーク上のPCの一覧を作成します。
(最初に起動したWindowsのPCがブラウズマスターになる)
したがって、マスターのPCの電源を切ってしまうと、別のPCを再起動すると、PC一覧から、
一部PCやネットワーク上のサーバが、「なかなか名前が出てこない」、「消えてしまった」というトラブルに遭遇します。

===============
あなたが、お手持ちのNASは、マスターになっているPCを参照して名前を検索している可能性があります。
マスターPCがNASの名前解決ができていない場合、永遠に見つかりません。バグではなく、仕様でそういう状態になっていると思います。
CentOS等のLinuxマシンをお持ちでない場合、省電力のPCを最初に起動し、24時間稼動させておけばそれがマスターになっているはずです。

--
企業向けのWindows Serverなどは、仕様が異なります(DNSサーバ、Active Directory管理)

844 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 01:52:30.57 ID:X6YciCpR.net
>>835
とりあえず、NASの省電力機能を全てOFFかな。

ハードディスクがスリープ状態から読み書き可能になるまでの時間が長すぎてエラーになり、処理が対応できていないとか。

サテラやスカイの視聴・録画ソフトウエアは幼稚で、早送りでフリーズ、メニューに戻れないなど結構ありますね。
ここらあたりは、家電のレコーダにはかないません。

845 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 11:42:38.54 ID:mfOMhMV1.net
サテラ0  HDドングル品切れ
サテラ1z 在庫なし

値段高いからちょっと躊躇するが、サテラ2が一番安定でいろいろいいのかなぁ…
思い切って買っちゃおうか。悩む。

846 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 11:57:35.09 ID:LB1tk2yI.net
ゼロはもうドングルいらんでしょ

847 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 12:05:50.91 ID:mfOMhMV1.net
ドングルなしでもいけるんですか?
だったらゼロでいいですね。
1万ちょっとなら、ダメでも諦めもつくのでゼロ行ってみます。

848 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 12:34:32.41 ID:dSr7o0hO.net
>>842
ですけど教えて下さい

849 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 12:43:57.37 ID:hnX62dIu.net
ゼロのショボイリモコンでも早送り出来る用になれば最高なんだけどな

850 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 13:32:48.63 ID:o3LPerBu.net
ゼロ持ちだけど、リモコンが使いづらい 匠のリモコン買おうとしたけど、品切れ SONYの学習リモコン使えるって聞いたんだけど、使ってる人いる?

851 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 14:49:20.54 ID:oQM+mEeN.net
>>850
RM-PLZ530D使ってるよ。ウチのサテラは1zだけど、ゼロでも使えます。
Zリモコンと比べればまあまあ快適。一部ボタンの表記とコマンドが合わなくなることもあるけど慣れればどうってことない。

ゼロのちっこいリモコンよりは遥かにいいだろう。

852 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 14:52:54.68 ID:xPMz0J07.net
>>851
同じの使ってるわ、
8つ並んでる機器の切り替えボタンがなかなか反応しないときがある、冬だととくに

853 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 15:27:11.21 ID:KWmajBDC.net
sonyタイマー発動中
ゼロよりサテラ2の方が本編最初のブロックノイズ出にくい

854 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 15:36:18.10 ID:oQM+mEeN.net
850だけど

いま思ったが、ゼロのカード型リモコンしか持ってない人がこのソニーの学習リモコンを買っても、録画とか再生とか早送り・早戻し等を設定できないってことになるのか?!

855 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 17:37:23.67 ID:KWmajBDC.net
当たり前

856 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 17:41:30.35 ID:kdGzhw5J.net
ゼロを使ってNASに録画したファイルを、別のメディアプレーヤーで再生すればHDで見れるって事でしょうか?

857 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 18:25:43.05 ID:KWmajBDC.net
そうですね

858 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 18:38:39.42 ID:mfOMhMV1.net
デュアルLNBコンバータっていうのよりCS45SPアンテナもう1基買う方が安いんですが、
サテラ2使ってる人はどっち選択してるのですか?

859 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 18:38:51.20 ID:TohIuVtP.net
>>843
サテラの接続を無線や有線に切り替えたりやってたら出ました。
親切にありがとう

860 :849:2016/03/10(木) 18:56:46.21 ID:o3LPerBu.net
>>851
ありがとうございます 型番教えていただいたので、ちょっとググってみます。

861 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 19:02:07.07 ID:LB1tk2yI.net
>>860

>>854を読んで

学習リモコンで覚えさせるには覚える元のリモコンもいるはず

862 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 19:11:27.77 ID:9MZbH24F.net
>>858
選択肢外だがAM600M

863 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 20:37:18.74 ID:ojdwf830.net
667ずっと映らん

864 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 23:28:48.44 ID:0LxEyAfK.net
★私のNAS5号機(サテラ/アダルト専用)
・APU  A10-7870K
・MEM DDR3-2400MHz(Dual) 4GBx2 = 8GB (R7 Graphicsに1GB割当)
・OS  CentOS7 - Linux 3.10.0-327.10.1.el7.x86_64
・DLNA minidlna ※1

 ⇒ http://i.imgur.com/iw8ODnA.jpg

※1 LinuxのDLNAサーバ構築の場合、MediaTombは、設定がメンドクサイので、minidlnaがお勧めかな。

865 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 01:32:22.06 ID:m0atkd2a.net
今日ののサテラはダメダメです。昨夜21時以降から録画していますが、数分ごとにサーバーが落ちています。やはり震災の日は駄目なのでしょうか。早く復帰してほしいですね。

866 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 01:48:31.57 ID:t5ZSLn5M.net
>>865
シリーズ録画して、成功したものだけ保存してるよ。

867 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 09:40:34.73 ID:dx8SYcws.net
NASに対応してるBDレコーダー(BD盤にしたい)で使えるのありますか?

868 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 12:33:06.29 ID:0UP1pixB.net
>>865
スカパー!に問い合わせするといいですよ

869 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 17:55:58.71 ID:nGomDfha.net
なんか録画がカクつくのでアンテナレベルを見たらチューナー2だけ60台を彷徨ってた。
で、1(90台)と入れ替えしても数値一緒。

スキャンしたら数字が上がった。何だこりゃ

870 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 00:29:02.90 ID:i/0gtc8U.net
サテラのTSファイルのエンコードは何を使ってますか?
TMPGEnc Video Mastering Works 5を使っていたら何故か十分な記憶領域がありませんとエラーが出てエンコードが異常終了します。

何か他におすすめな物があれば教えて下さい。
Automenってやつが今のところ安定しています。

871 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 15:16:34.12 ID:LzPYBYmu.net
電源落として録画するとひどいカクカクですね。つけっぱなしが2でも基本か

872 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 19:17:23.62 ID:LzPYBYmu.net
サテラ2のNASの録画
試したけど、サテラ2で見る分にはいいけど他所で編集する時ボロボロで使いものにならない。
USBのHDDに保存した動画はまだ綺麗でマシ。
それでも編集ソフトにぶち込むとノイズのところでエラーはいて異常終了する。

要するにサテラ2でも録画ファイルは使いものにならない。
まともにエンコード出来ないけど元々のサイズが小さめなのが救い

873 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 19:40:06.62 ID:2MUkDfTE.net
マジで編集しようと思ったら再放送も録画してエラーしてない部分だけ
繋げて一本の動画にするしかない
それ過去にやってたけど完成した動画も一応チェックするとかしてたら
何回も同じ動画見ることになって嫌になってやめた

874 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 19:43:00.10 ID:LzPYBYmu.net
>>873
今日撮っては確認してエンコードしての繰り返しやったわ。
NASは本当に使い物にならん

875 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 20:44:52.55 ID:pWc+QZIK.net
>>874
エンコーダ、NASは何使っているの?

俺の環境は何の問題もないけどな。

876 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 21:15:57.40 ID:K4ceLpRL.net
h.264だからいちいちエンコードしなくても良くないか?

877 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 21:17:51.33 ID:PWKbeHUY.net
録画して終わりでいいじゃん。自作Linux on NAS何ら問題ないし

878 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 21:20:01.83 ID:eBMifC1Y.net
自作NASで録画できずに苦労してるw

879 :名無しさん@編集中:2016/03/14(月) 02:12:11.56 ID:TyezOUJa.net
外部レコーダーで録画すると
画面が正常でもエラー表示が出るのがむかつく

880 :名無しさん@編集中:2016/03/14(月) 10:38:58.71 ID:yWDYKUNC.net
>>875
NASはバッファローのLS420DC
これは使い物にならんぞ。

使えるNASが市販品であるなら教えてほしい

881 :名無しさん@編集中:2016/03/14(月) 12:41:18.61 ID:5tFu9sfA.net
匠に聞けば教えてくれる

882 :名無しさん@編集中:2016/03/14(月) 15:43:03.35 ID:niGnkt5V.net
>>881
聞いたら保証できないから教えられないと言われたぞ。

ブロックノイズが極力少ない録画ができるNASを使ってる方が居らっしゃったら型番を教えて下さい

883 :名無しさん@編集中:2016/03/14(月) 22:13:02.23 ID:327YH9uM.net
■NAS録画が不安定な場合■

【絶対条件】
スカパープレミアムの仕様は、東芝REGZAのカタログを見ると、映像+音声で最大21Mbpsで、
安定した速度で転送できること。平均は、5Mbps程度だが、一瞬18,19Mbpsいくことは時々ある。

以下、とりあえず試す項目

・LANに繋がっているWndowsを全部遮断して、NAS、サテラのみの単純構成で録画してみる。
・性能の良いハブに置き換え。・・・安かろう悪かろう
・NASの省電力機能OFF、各種監視アプリ無効 ・・・遅延する原因を排除
・LANに繋がっているWindowsのIPv6無効※、ホームグループ無効 ・・・ネットワークの問題はWindowsが悪さしていることが多い

※VOD(IPv6)を使用しているならネットワーク構成を見直すか、VODを使っている時は、サテラの録画をさける。

884 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 11:10:28.78 ID:3xwe0inm.net
>>883
LS420DCはスカパープレミアム推奨だぞ。

ていうか成功してる人機種名教えてくれよ。能書きはいらない

885 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 11:55:21.31 ID:vG7ukFVa.net
サテラ2のHDD録画ってバスパワーだと電源つけっぱじゃないと録画しないのな。
まぁこれは仕方ないか。電源付きのHDDじゃないと

886 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 12:14:12.35 ID:9T4HhQ/d.net
>884
俺は、NETGEAR ReadyNAS 102とUSB HDD使ってる。

887 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 13:52:18.32 ID:NbNDwwMA.net
3年前のNECのルーターでUSB接続でポータブルHDDを繋げてるけど
カクカクで見れたもんじゃないし再生したらサテラがバグって再起動しないといけなくなるわ

888 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 15:18:46.72 ID:JVk+RYaQ.net
>>886
そういう意見が欲しかった。買ってみる

889 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 16:04:12.11 ID:j7WLNe1O.net
944パッチ 1文字で番組検索出来なくなってるじゃねーか
ワード検索2個ってのもわからんし。どういう機能?

890 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 16:22:09.80 ID:mOm3OPct.net
FreeNASとNAS4Freeの設定もお願いいたします
CentOSは素人にはムリです

891 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 17:04:32.24 ID:JVk+RYaQ.net
サテラ2でSynologyのDiskStation DS215j使ってる人いますか?
感想を聞きたいです

892 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 18:03:43.83 ID:CSlf11Fo.net
サテラ2の録画したTSファイルはどうやってもエンコード出来るクオリティのものじゃないし、
NAS持ってないなら無理に買わなくてもいいだろ。
いじれないTSファイルは置物と同じ。

893 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 19:01:26.26 ID:9T4HhQ/d.net
エンコードなんてしないでTSのまま視聴保存じゃダメなん?

894 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 19:54:09.81 ID:X+uYRuVx.net
サテラはnetcasの特性で完璧な物はほぼ出来ません。
録画した物を再生するだけで精一杯ですわw
nasを求めるより外付けハードディスクのほうが圧倒的に優位でnas使って録画しても何も良いところ無いどころか失敗だらけでやめたほうが良いですよ。

895 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 20:02:56.42 ID:CSlf11Fo.net
外付けHDDの録画バスパワーのHDDだと電源入れっぱじゃないと録画できないのなんとかならんかな?
今時1TBのHDDなんてポータブルが殆どだぞ。

896 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 04:57:37.31 ID:XyyFZ535.net
>>889
ワロタ

相変わらず検索機能はクソですな

897 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 02:19:21.68 ID:X+IdHKqr.net
もともとH.264なのになぜエンコード? HEVCでさらに小さくとか?

898 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 15:18:35.30 ID:V4G+fZVb.net
nasのほうが便利だよ。どの部屋でも見れるし、iPhoneでも見れる。nasはバッファローのLS-Y1.0TLって安いの、nasneも持ってるけど、nasneみたいな遅いのでも普通に録画出来てるから、自宅の環境の中次第ですかね

899 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 16:15:12.54 ID:tj5I9KJe.net
>>897
ビットレートがムダに高い。

おすすめエンコードツールavidemux
これは音ズレがたまにあるがTMEGほどファイルの完成度を問わずにエラーも吐かない

900 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 22:21:18.54 ID:wnYCUOiM.net
おすすめ

Handbrake

901 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 14:34:26.15 ID:ermGB5Hx.net
自作NASフォルダーは作られるのに
いざ電源入れ直すとサテ2のメニューが固まる

902 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 17:35:37.53 ID:rdjBegN1.net
編集するなら、Adobeでしょ。

903 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 19:51:09.34 ID:+nKoGXW6.net
サテラ0買って、今日届いて937パッチ入れました。
ネットワーク設定でちょっと手こずりましたが、ちゃんと写って一安心です。
録画用にNAS HDD買おうかと思いましたが、
録画機器は素直にUSB接続が安定でしょうか?

904 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 20:05:45.48 ID:+I4Jzcdl.net
>>903
電源付きの1.5TB以下の外付けHDDを買いなさい。
2TBはダメだぞフォーマットできない。

905 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 20:10:31.97 ID:aQEwZKnZ.net
サテラ0ってUSB録画できたっけ?

906 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 20:14:01.24 ID:9VEBcf2V.net
できますよ

907 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 23:22:49.26 ID:GLWNpBi8.net
USB-HDDのデータをLAN経由でコピーできたらいいんだけどな

908 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 06:55:04.11 ID:6vev+k2H.net
1Zで2TB普通に認識もするしフォーマットもできるけどZEROだとダメなのか

909 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 11:28:41.69 ID:IKevHjRE.net
>>904
一般的な2TBのHDDって、計算方法の違いで実際には1.8TBくらいやん?
いわゆる2TBの壁にはあたらない気がするんだけど、ダメなん?

910 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 12:28:28.06 ID:pvZ1BoH2.net
2TBだと時間はかかるが、チャントフォーマットできるし認識もするぞ

911 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 12:52:48.86 ID:Ojf9xVeR.net
パソコンで事前にフォーマットしとくと楽

912 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 18:04:57.31 ID:zCW+FC2z.net
>>909
サテラ2で2TBのHDDフォーマットできなかった。
出来なかった理由は容量以外に思いつかない

913 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 18:49:37.35 ID:NxzChvi+.net
最初は20分以上掛かるので気長に放置してみ

914 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 18:55:45.42 ID:zCW+FC2z.net
>>913
出来ませんと出る。フォーマット中にもならない

915 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 19:01:51.33 ID:NxzChvi+.net
詳しくは忘れたけど
一回失敗したら、PCでクイックフォーマットしてからもう一回チャレンジ
フォーマット形式はいろいろと調べてみてくれ

916 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 19:10:57.27 ID:zCW+FC2z.net
>>915
んなことせんでも昔のポータブルに戻せば動くから戻してヤフオクで売ったわ。
そんな手順を要求されるとか不安定にも程がある

917 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 07:04:53.76 ID:bvX7vfP4.net
海賊チューナに何を期待している。馬鹿なの?

918 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 11:30:48.15 ID:B0V7Tidt.net
うん

919 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 15:09:07.35 ID:4pzOzP+S.net
サテラ0買ったのはいいのですが、
サテラは2階においてるのに、1階のAMラジオにノイズが入ります。
サテラの電源プラグを外すとノイズが消えるので
100%サテラが原因です。
母親がAMラジオを好きなので、
なにかよい対策はないでしょうか?

920 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 15:26:05.34 ID:gquekqP6.net
>>919
ラジコ使わせる

921 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 16:14:46.77 ID:6ntxINTU.net
>>919
使い古しのスマホをあてがう

922 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 16:16:28.59 ID:DCu3New9.net
>>919
ACアダプター交換でなおった

923 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 17:20:31.26 ID:fhLAp7zy.net
>>922
ACアダプター変えて安定稼働したとかよく聞くもんね
家も変えてみます

924 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 23:07:52.86 ID:JmbSdK9i.net
自演くせぇ

925 :名無しさん@編集中:2016/03/21(月) 23:50:23.59 ID:QQC21dUz.net
くせぇ

926 :名無しさん@編集中:2016/03/22(火) 12:39:26.92 ID:UTEuTwRF.net
せぇ

927 :名無しさん@編集中:2016/03/22(火) 15:35:15.66 ID:wiLWhV16.net


928 :名無しさん@編集中:2016/03/22(火) 20:47:44.98 ID:M2oUtnPX.net
patch944 録画タイミング6.69秒まで短縮
今までとまったく変化なし7秒遅れのまんま

929 :名無しさん@編集中:2016/03/24(木) 08:24:17.01 ID:MCLwRvcf.net
NAS HDD、急に繋がらなくなって「サーバー名を探せません」って。この現象、どなたか経験されましたか?アドバイス下さい。

930 :名無しさん@編集中:2016/03/24(木) 09:37:24.08 ID:c5qJtQGn.net
取りあえず本体とルーター再起動ですね

931 :名無しさん@編集中:2016/03/24(木) 09:52:30.98 ID:hQI5uCDA.net
ありがとうございます
再起動やりました
パッチも古いやつから順に入れ替えました
HDDは、webからもアクセスできるので
ネットワーク上は問題ないかと
「サーバー名」を探せないって出ますが
変更もしていないので困ってます

932 :名無しさん@編集中:2016/03/24(木) 10:07:27.49 ID:HS5c3jH7.net
ありがとうございます
再起動やりました
パッチも古いやつから順に入れ替えました
HDDは、webからもアクセスできるので
ネットワーク上は問題ないかと
「サーバー名」を探せないって出ますが
変更もしていないので困ってます

933 :名無しさん@編集中:2016/03/24(木) 12:26:00.73 ID:+HdHErid.net
発売元である匠に訊いたほうがいいぞ

934 :名無しさん@編集中:2016/03/24(木) 16:38:58.04 ID:HS5c3jH7.net
>>843
HDDは、デフォルトでしたので
サテラ購入時は
(4)サテラ側のID/パスワードを両方とも空欄でNAS出来てたんですが、
サテラ側のID/パスワードを確認が出来ないので
整合性が不明です。
サテラ側でどんな設定になっているのか
確認する方法ってあるんでしょうか?

935 :名無しさん@編集中:2016/03/24(木) 18:12:47.98 ID:X1Oq3ZqH.net
>>934
サテラのネットワーク接続を有線にしたり無線にしたりガチャガチャいじる。
俺はそれで認識するようになった。
でも使い物にならなかったがNAS。

結局外付けHDDとスイッチ付けて、録画したらPCでと繋いでLinuxリーダーで読めばいい。

936 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 10:18:35.99 ID:icxxrcpB.net
サーバはダメだわ
なんでだろう

937 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 12:22:26.93 ID:lm8ihq5I.net
有料サーバーにすれば、常に安定ズラー

938 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 13:46:33.75 ID:yggb10Pr.net
俺もNASが探せなくなった
前まではテレビとかレコーダーのHDDもNASとして見つけてたのに
サーバー名が探せませんと出るようになった
何でだ

939 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 15:49:39.93 ID:GvEQJBuk.net
>>938
マスターブラウザーが変わってしまったからでしょうね。なかなかやっかいですよ。
ネットワーク内にLinuxマシンがない場合、マスタブラウザーになっているWindowsPCをまず探すことから始めないといけない。

★対策(ネットワーク内にLinuxマシンがある場合は簡単です)

【参考】SambaによるWINS及びマスタブラウザ設定
http://ry.tl/smb.html

940 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 16:26:41.29 ID:GvEQJBuk.net
>>934
サテラ1Zの場合、メニュー > 録画機器の選択で、

NETWORK録画を選択すると

接続状態   "接続されています"     ・・・正常な場合
サーバー名  //NAS名/フォルダ名    ・・・NAS名は、IPアドレスの場合もある。
使用者名
パスワード
接続開始

--手順--
(1)使用者名、パスワードはそのまま見れます。NAS側の設定に合わせてください。
(2)サーバー名を押すと、NASが検索されます。「NASがでない場合、ネットワーク内のマスタブラウザ設定を確認する」
(3)接続開始 を押して、接続状態が、"接続されています" ならOKです

【重要】
サテラでNAS運用する場合、Windowsしかないネットワークの場合、マスタブラウザになっているPCの電源は切らないこと。

941 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 16:54:48.72 ID:bTwPjFAY.net
>>940
ひぇーっ
うちのはサテラ2なので、ユーザーパスワードは表示されないんですよ。おまけにlinuxないので・・・
参りました

942 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 18:12:18.08 ID:bTwPjFAY.net
>>939
アドバイスありがとうございます
Windows上で、マスタブラウザのPCを固定してしまえば良いですかね? しかし、PCシャットダウンできなくなるし、そもそも今までPC起動してなくても読み込んでましたので不思議になります

943 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 18:36:00.68 ID:EclpwnQ6.net
毎週録画でタイトル最新のものにならないんだけどこれなんとかならんかな?
リネームするのが面倒で

944 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 19:13:12.31 ID:GvEQJBuk.net
>>943
サテラ1Zの場合、

シリーズで録画なら、最新のタイトルで録画される。
(AT-Xの場合は1週間に、同じものが複数放送されるので全部録画される。)
まあ、家電のレコより使い勝手は悪いが、リネームするよりは、"削除"だけなので簡単。

キーワードを、シュヴァルツェスマ―ケンでシリーズ録画したNAS⇒ http://i.imgur.com/RWRyKoP.jpg

945 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 19:22:38.18 ID:EclpwnQ6.net
>>944
シリーズはリピート放送も拾うからえらいことになるよね。
しょうがないか

946 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 22:14:47.08 ID:yggb10Pr.net
>>939
わざわざ教えてくれてありがとうだけど
読んでもさっぱり分からんかった

947 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 22:38:49.62 ID:6SmWUwtd.net
941です
うちのルーター、USBポートがありまして、そこにUSBのSSDを挿してNAS化をしましたら、サテラ2は何を勘違いしたのか今まで読み込んでいなかったHDDまで一緒にリストアップされましたよ。
皆様、大変お騒がせしましたがお陰様で復旧しました!ありがとうございます

948 :名無しさん@編集中:2016/03/26(土) 00:59:40.40 ID:SeAuFeVW.net
>>947
俺はもともとルーターにポータブルHDD挿してて
サテラ2でNAS録画できてたけど大掃除してからNASが全部消えたんだよなあ
俺もSSD買って試してみようかな

949 :935:2016/03/26(土) 04:21:40.04 ID:9dmS0AMJ.net
NASのサーバじゃなくてスカパパサーバがおかしいって言いたかった

950 :名無しさん@編集中:2016/03/26(土) 08:21:52.74 ID:eCsfamVF.net
>>949
それは、いつものこと

951 :名無しさん@編集中:2016/03/26(土) 12:15:25.44 ID:WIK6iCOn.net
>>947
録画したらノイズ酷くない?

952 :名無しさん@編集中:2016/03/29(火) 00:42:26.78 ID:xXu/DFSq.net
ようするにクソサーバーしか稼働していない
シナチョンの詐欺という事

953 :名無しさん@編集中:2016/03/30(水) 09:38:08.28 ID:DKfB5zpN.net
キーワード検索2日先までしかヒットしないのなんとかならんかな?

954 :名無しさん@編集中:2016/03/30(水) 11:43:03.79 ID:hJwks9K1.net
アダルト番組が解除されたりされなかったり
スプラッシュとか、2番組は諦めたとして、まだいくつか写らないなぁ

955 :名無しさん@編集中:2016/03/30(水) 12:30:12.08 ID:kbSKW9d9.net
有料サーバー安定中

956 :名無しさん@編集中:2016/03/30(水) 12:35:48.78 ID:037fQ34X.net
565 687 947 957 968 だっけ?
もう半年くらい放置している
969にいたってはもうすぐ一年放置かな
666はさもやる気無さそうだしな

957 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 02:16:22.57 ID:9EaPU9RV.net
複数チューナ所有者向け

【改定版】
JCSAT-3A/4B偏波別チャンネル表、マルチスイッチ(8分配) ⇒ http://i.imgur.com/XiXUWRS.jpg

958 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 10:13:42.32 ID:CgvQELEv.net
SATELLA2のNASからの再生は全然ダメだな
テレビのメディアプレイヤーで見たらいけるけど

959 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 11:15:12.07 ID:jr0hx4uA.net
>>958
ノイズひどいだろ?あれはどうあがいても使い物にならん。

960 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 11:39:22.39 ID:9EaPU9RV.net
>>959
NAS視聴でブロックノイズが酷いって、PC視聴の場合かな?

MPC-HCで視聴の場合、内蔵デコーダの使用を止め、外部フィルタを"Microsoft DTV-DVD Video Decoder"に変更すること。
特にWindows10の場合は、どうもMPC-HC内蔵デコーダやLAVフィルタは画面が破綻しやすい。

961 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 11:41:28.78 ID:jr0hx4uA.net
>>960
サテラで見てもひどいしPCで見てもひどい。
だからその助言は関係ないかな

962 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 11:43:47.37 ID:jr0hx4uA.net
USBHDDに録画すると問題ないのは確認してるから明らかにNAS録画はなにかおかしい

963 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 14:30:21.50 ID:9EaPU9RV.net
私のサテラ・・・
主にA10(Windows10)マシンで視聴しているが、絶好調だけどなあ。 ⇒ http://i.imgur.com/gITeL1P.jpg

■機種 1Z 、パッチ937
■NAS CentOS7(CPU G3420)

※悪天候、解除サーバの不調などで、録画失敗する時はあるが、録画できたものは無問題。

NASは、安定動作のCentOS7を推奨したい。

964 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 15:22:37.80 ID:jr0hx4uA.net
>>963
2の話だ

965 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 16:02:25.41 ID:H4uUOhBD.net
1Zも2012年当初は、酷いパッチで安定しなかったな。

937は、今までで一番良いパッチかな。

966 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 16:11:49.94 ID:H4uUOhBD.net
【USB HDD】
ts録画が出来る1Z、SKYHD FTA000は、USBバスパワー不足で、HDDを認識しなかったり、録画失敗する事があるので、
容量は少ないものの、安定録画重視ならSSDが良い。

※2は所有していない。

967 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 16:14:24.97 ID:H4uUOhBD.net
>>964

購入した匠に聞けば? 
2ちゃんで、まともな返答を期待するお前自身がバグってるわ。

968 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 16:18:32.00 ID:jr0hx4uA.net
>>967
だから言ってるだろ、匠は何も教えてくれない。

969 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 16:20:35.92 ID:jr0hx4uA.net
匠に聞いたがNAS扱ってないし、
問題がパッチにあるかもとか言い始めたからNASの録画問題根本的にわかってない
商品を卸してるだけ

970 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 17:01:36.54 ID:4JiTPoHv.net
>サテラで見てもひどいしPCで見てもひどい。
それって録画ファイル自体がダメなんだろ
そうなら録画時の転送速度とかHDDへの書き込みに問題があるんじゃね

971 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 17:05:33.51 ID:Lyty1XjL.net
>>970
NASの転送速度は問題なし。本家のスカパープレミアムが推奨してるやつだし。
転送速度に問題があるならただのバスパワーHDDなら録画成功する理由が知りたい

972 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 19:19:59.18 ID:H4uUOhBD.net
===========
NASの機器名、仕様を何を使っているかわからない状態で、愚痴をだらだら書いても恥ずかしいだけ。
===========

【NAS視聴の初心者向け基礎講座】NASのtsファイルの視聴について

(1)ネットワークデイスク内のファイルとして扱う。・・・大半の人がこの方法だろう。
(2)視聴するPCのローカルディスクにコピーして視聴
(3)WindowsMediaPlayer、PoweDVD15などのDLNA対応ソフトや対応機器で視聴
(4)Blu-rayディスクに焼いて視聴
基本的に以上4種類ある。

NASのtsを視聴する場合は、(3)のDLNAメディアデータとしてライブラリに登録して再生が望ましい。
同じネットワーク経由でも、(1)では、(3)とプロトコルが違うので視聴の動作保障なし。1Gbpsでも100MbpsLANでも関係ない。
(1)でも普通は問題ないが、突然止まったりする事がある。
NASの機種によっては、ネットワークファルダ名が日本語だと誤動作する場合がある。サテラ2でもフォルダ名は日本語では?

973 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 19:31:56.81 ID:nuJTtkLR.net
Buffalo LS420D0402C は使えませんでした。これでいいか?おそらく同社のやつは全部ダメ

974 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 20:15:26.80 ID:H4uUOhBD.net
>>973
Buffaloの仕様を読みました。
答えは簡単でした。むしろ動作する方が問題あり。
Buffalo は、サテラの動作保障してないし・・・
同じ放送を録画しているが、日本製スカパープレミアム対応録画機器とサテラは全く別物と考えていい。

(1) 録画データのフォーマットがそもそも違う。サテラは単なるTS抜きチューナ。
(2) BuffaloのNASがDTCP-IP対応なのに、サテラはDTCP-IP対応でない。日本製NASは、海外製チューナとは極めて相性が悪い
(3) サテラのNASを構築するなら、海外製NAS(日本用に仕様が変更されていないもの)か、Linux

簡単な対策は、メディアコンバータで、tsファイルをmp4形式にコンバートすれば問題ないでしょう。

※DTCP-IP(日本の独自規格のコピーガード)

975 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 21:42:51.00 ID:D0ADlFxa.net
>>974
いろいろと勘違いしてますね

976 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 23:15:10.65 ID:w4PBlz3+.net
32GBのUSBメモリHDDとして認識したけどこれ64GBでもいける?

977 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 07:42:54.85 ID:UeOaeeAh.net
>>976
全然余裕 俺はUSBのカードリーダーで
激安128GSDカードに保存
TSのまま不要部分カットしてHDDに保存してる。カードのクラス低いけど別に書き込みミスとかもない

978 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 08:11:10.80 ID:0rUxz4Zt.net
エロはHDDに保存するもんな

979 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 09:29:15.37 ID:LGbaxGU+.net
【初心者向け スカパープレミアムサービスの秘密】

スカパープレミアムサービスが採用しているシステムは、ビットレートが高いからと言って画質が良いわけではない。
同じ番組でも放送する時間帯によってビットレートがかなり違う時がある。
同じトラポンに同居し、他のチャンネルがメンテナンス等で休止の場合などで、異常にビットレートが高い時がある。

【例】早朝に録画した541ch(衛星JCSAT-4B/JD4)の番組 (映像が平均12.5Mbpsで、通常時の約2倍のビットレート)
   同じトラポンJD4に同居しているスターチャンネル1,2,3がメンテナンスで休止中だったので録画してみた。

   ⇒ http://i.imgur.com/KSWPiE5.jpg

 ▲ビットレートに余裕があっても、フルHD(1920x1080)に切り替わることもなく、
  音声のビットレートが、AAC144kbpsから256kbpsにアップする事もない。
  なお、スカパープレミアムサービスの規格上の上限は、HDTVの場合、音声込みで21Mbps。
  (通常は、622ch/WOWOWライブが一番ビットレートが高いことが多いが、フルHDではない。)

980 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 09:32:36.93 ID:LGbaxGU+.net
>>975

あなたは何でも知ってそうな短いコメントですなあ。
本当は全然わかってないのでは?

Buffalo LS420D0402C に録画できる方法を書いてみろよ。

981 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 09:54:27.24 ID:XLINQ8wj.net
974じゃないけど、録画再生できる人は
どこのNAS-HDD使ってるか教えてほしい
1TBか500GBぐらいのやつで

982 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 14:19:25.93 ID:+Sd+fGGl.net
久々に匠のHP見たら サテラゼロがドングルを含めおまけすべてナシの状態で13800円に値上げしてた

983 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 14:22:37.68 ID:+Sd+fGGl.net
アマゾン見たらサテラゼロ 売り切れになってる
いよいよ匠撤退なのかな?

984 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 14:28:22.77 ID:7egtD8Wh.net
サテラ2に付ける外付けHDD買ってきて繋いで初期化しますかって出て、
はいを選ぶと一瞬フォーマット失敗と出るんだがごちょごちょ弄ってると使えるようになるな。
なんかアバウトで繋ぎ直すときに怖いんだが。

985 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 20:31:13.25 ID:kTBVdY4I.net
>>980
DTCP-IPとSMBは何なのか調べてみれば?

> (3) サテラのNASを構築するなら、海外製NAS(日本用に仕様が変更されていないもの)か、Linux
牛NASのOSがLinuxなのも知らないようじゃ無理だろうけどw

986 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 21:40:44.71 ID:b2orxUxi.net
サテラ2
バスパワーHDDだと電源切ったら録画してくれないが、
SSDにケースつけたら電源切っても録画やってくれるのな。

987 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 08:59:43.97 ID:Yb9x3ZmY.net
>>985

お前、馬鹿だろ。

Linuxを一から勉強しなおせw

988 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 14:27:27.31 ID:FJvoKSdF.net
●● Linuxを一から勉強しなおせw(キリッ

989 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 14:53:24.27 ID:T+08Ub6U.net
俺はUSB切替器を買ってwww.amazon.co.jp/dp/B000GPPHNY
片方はサテラ2、片方はPCに繋ぐ。
録画したらPCに繋いでLinuxリーダーで吸い出してサテラ2に繋ぎ直して消す。
TSファイルを保存するなりエンコードするなり自由に

これで十分だからNASは別にいらんかな

990 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 17:59:37.72 ID:QglyJWA+.net
サテラ2でパッチ更新しようとしたときにloadになって進まなくなった時はどう対処すればいいんだっけ?
リセットしても症状変わらないが

991 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 18:04:59.32 ID:KSsHjfZv.net
>>990
初期化パッチ使え
usbブート必須

992 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 21:22:59.74 ID:g8R5lDtD.net
アダルトチャンネルのモザイクはアナル解禁してくれないかなあ

993 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 22:13:03.03 ID:Tl1Mm699.net
パンツですらモザイクなのに…

994 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 14:15:12.97 ID:cWFwC5bW.net
Linuxの基礎 http://www.linuxmaster.jp/

995 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 19:11:26.07 ID:NKH5VpPY.net
サテラ2が起動しません。
LEDの表示に8が点滅するだけで、先に進みません。アダプターを変えても治りませんでした。
同じ症状の方いらっしゃいますか?

996 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 19:16:12.32 ID:pwmD64Ie.net
>>995
ここはカスタマーサービスではありません。

匠に連絡するように。

以上

997 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 19:29:48.90 ID:eMRcFnWf.net
>>995
間違いなく故障だと思います。
電源で解決しましたさんの意見もプリーズ・

998 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 21:02:49.79 ID:hML9dhp9.net
>>995
USB扇風機を使ってましたか?

999 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 21:18:53.66 ID:NKH5VpPY.net
>>998
冬場は使ってないです。

1000 :銀河鉄道:2016/04/04(月) 22:08:34.19 ID:uXmQ/Ht8.net
999

1001 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 22:19:54.73 ID:Ce34z47H.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200