2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 47

1 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 05:27:31.80 ID:GMZQQQ9S.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 46
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1443096502/

■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB

488 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 14:31:57.45 ID:8qkrUawf.net
http://womancafe.jp/psychology/1201-15-2015/

これが今月前半の“必然的な運勢”だってさ

489 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 14:36:31.45 ID:a6HAJeab.net
そういや前から気になってるんだけど
プロテクトの列だけD6Dで移動できないです

490 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 14:37:14.26 ID:a6HAJeab.net
D&Dです

491 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 15:07:46.67 ID:QINqEbiT.net
セキュリティもいいけど、EpgTimerSrvの耐久力ってどのくらいなんだろう

1) 検索画面を出す
2) 全サービスチェック、絞り込みなど全て解除
3) 検索 → 検索数 31634
4) おもむろに自動登録追加ボタンを押す
5) ダイアログ発生、31594個予約しても良いですか?
 ※xtne6f版はダイアログ出ずに走り出すので注意

とても怖くてOKとか押せないんだけど、誰か勇気のある人いない?

492 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 17:40:43.48 ID:fd+o3XQ0.net
>>487
コメント有難うございます。
出来ましたらどのファイルの何処を修正すれば高さを変更できるのか、
教えてもらえないでしょうか。
プログラムは書けませんが、簡単な修正ぐらいは出来ますので、
よろしくお願いします。

493 :489:2015/12/12(土) 18:48:15.21 ID:a6HAJeab.net
tkntrec氏修正ありがとうございます

494 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 19:21:21.36 ID:amat/jyn.net
>>491
setting以下をコピーした上で空いてる時間にやってみれば?w
実験終わったら元に戻せばいいだけ。

495 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 23:08:22.86 ID:0qwJQoXy.net
>>476
Windowsファイアウォールはもっと高機能だよ。
http://imgur.com/ky6ybPq
http://imgur.com/n0kSAht

496 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 01:18:33.34 ID:LwCYm9N0.net
>>495
その糞ったれなユーザインタフェースをちゃんと理解して使ってる奴がどれだけいる?
一般人はそこにたどり着くことすらしない

497 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 01:39:14.13 ID:6l+91FVn.net
>>496
>>476の言い訳がそれ?
自分がたどり着けなかったからって。。。

498 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 01:50:24.92 ID:6l+91FVn.net
なんか認証には否定的な意見が多そうに見えるけど、
俺はIPアドレスフィルターよりは肯定的かな。
俺環境はDHCPな環境でIPは結構まれに変わる。
鯖は固定IP割り当ててるけど、クライアント側は一々設定してられないし。
外に向けてポート開けても勝手に録画されたり予約消されたりもなくなるし。
これで誰かがドロイドEpgTimer作ってくれた日にゃ便利すぐる。誰かはよ。

499 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 06:27:23.50 ID:CJuWmFjN.net
鯖立ててるやつがクライアントに固定IP割り振ってない時点でお察し
あり得ないw

500 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 08:33:07.32 ID:6l+91FVn.net
何を察すればいいの?w 構ってちゃんw
dnsmasqで払い出してるIPはスマホやらTVやらゲーム機などなど含むから、全部で40以上になってるけどそれをあえて固定で運用する意味あんの?
固定したいものだけMACアドレス指定して固定払い出してるけど、他はIP変えること前提であえて固定にしてないよ。

501 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 08:44:44.50 ID:mUC7y9+m.net
IPの範囲指定もできない時点でお察しw

502 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 08:47:51.17 ID:OdvzzY+l.net
httppublicのWAN対応策とかするぐらいなら
UIをなんとかしろよ。優先順位とか付けられないのかよ

503 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 09:01:00.65 ID:xibk0YE0.net
結局設計思想としてEDCBには自前でセキュリティ必要なものなの?
それともFireWallなりなんなりで、必要に応じて別途行うべきものなの?

504 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 09:26:44.49 ID:6l+91FVn.net
496みたいに正しく設定できない人からすれば、アプリ側で備えるのは悪く無い。
というかポート開いて無対策ってのは普通はない。
セコム契約して鍵かけないようなもん。

505 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 10:16:03.90 ID:OifXmUkw.net
TCP接続許可してるEpgTimerSrvのIPアドレスに対してbashから
printf "\xff\xff\xff\xff\xff\xff\xff\xff" | nc -v -n 192.168.0.xxx 4510
やってみ

506 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 12:32:07.48 ID:+sgxH8kX.net
vs2015 update1 fullpackege てないんだな
オフラインで運用しているシステムだが、オワタ!

乞食に戻りますん

507 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 13:30:11.71 ID:CJuWmFjN.net
>>500
あれの意味はな、鯖立ててるなら鯖は勿論クライアントにも外部接続できるようにしとくのが当たり前って話
むしろそれしないで何の鯖よ
なのにいまさらEDCBなんかに頼ろうとしてる時点で40以上とかフカしてるのがお笑いなんだよ

508 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 13:51:09.92 ID:6l+91FVn.net
何でクライアントが外部接続されなきゃいけないんだよ。アホか。

509 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 14:29:59.80 ID:mCuhprkm.net
EDCB tkntrec my-build-s をビルドするときに、EDCB_ALL.VS2015.slnの
標準設定でEpgTimerの.Net Framewokのバージョンが、.NET Framework 4 Client Profile
になってします。
これは、そのままでいいのでしょうか?4.5や4.6.1にバージョンアップすると性能の向上とかありますか?

510 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 19:37:48.19 ID:y/Aj4HLq.net
Windows10でやるとかなり性能アップするね

511 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 20:29:57.66 ID:zXcvGcmq.net
>>510
具体的にどう性能アップするの。

512 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 21:05:25.32 ID:cgBizV8O.net
1ターンに2回行動できるようになる

513 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 21:28:29.78 ID:4INOrI9K.net
拡張命令セット以外にスピードうpするオプションあったら教えて欲しい

514 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 21:45:00.91 ID:t4MEr4E5.net
4.6.1でビルドすればいいのかな?
みんなどうしているのか知りたい。

515 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 21:45:44.17 ID:zXcvGcmq.net
全然具体的じゃないね。
何を言っているのか分からない。

516 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 21:49:58.59 ID:+3ZndBxy.net
未解決事件 追跡プロジェクト
録画しなかったわ・・・
おもしろい。
民放のように誇張がなくていいぞ。

517 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 22:07:25.16 ID:Nb0f05dL.net
ダーウィンが来た!「毒魚だヨ!全員集合 ゴンズイ玉 高知 絶景の柏島」ってなめたタイトル付けやがって
四十代以下は?って感じだろ

518 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 07:58:08.45 ID:qLG+zOzU.net
川口浩隊長の勇姿が見たいねw

519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:00:08.29 ID:ZKBIys3q.net
一週間モードへの切り替えがなんかおかしくなってるような

520 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 23:46:05.44 ID:yYAPkmsm.net
xtne6f氏のwork-plus-sの最新版で、
4つのチューナーがあるにも関わらず、
3つ以上予約するとWOWWOWとJSportの番組が
1つのチューナーに重複予約されてしまう。

521 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 00:10:20.59 ID:xiQFWSJ0.net
>>520
WOWOWとJSport録れるチューナーがちゃんと3つ以上あって
チャンネルスキャンも正しくやってるか角煮ん

522 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 00:11:27.11 ID:ySunAvhI.net
とりあえず試してみたところそのような現象は起きない‥が、
指定チューナが混ざってるときは、確かに時々あれ、そうなるの?
というようなチューナ割り当ての動きをするときはあるね。

523 :522:2015/12/15(火) 00:18:39.78 ID:ySunAvhI.net
例えば時間のかぶる予約を、チューナ割り当て自動で2つしたあと、
先に予約した方のチューナを先頭のチューナ(地上でも衛星でも)に指定すると、重複になるね。
これは任意のチャンネルで再現する。

524 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 01:58:33.68 ID:4tfjivKu.net
おま環報告

525 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 12:41:44.79 ID:VZfkCs4p.net
再現性あるならおま環じゃないのでは?

526 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 14:16:10.21 ID:ArYnXeUw.net
xtne6f/f30fd77 スリープ明けにデスクトップウインドウ高さ位置がリセットされる

527 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 15:02:57.54 ID:+66FM8MI.net
ほんとろくでもないな

528 :526:2015/12/15(火) 16:14:13.36 ID:st3c38VT.net
いえあの報告しているだけで怒ってるわけではありませんのであしからず
マウスクリックからの寝起きはリセットありません

529 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 16:57:59.62 ID:neRgMiEf.net
>>523
work-plus-sのアルゴリズムはReadme_Mod.txtの予約割り振りに書いてる事がすべてなので
強制指定した予約の優先度が低ければ必然そういう動作になる。
今の手法は考えうる最も単純かつ軽いものだけど

530 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 16:59:58.23 ID:neRgMiEf.net
"最善"ではないので良い対案(抽象的でなく言葉で説明できるアルゴリズムとして)があれば実装する
というか「チューナ強制指定」をどういう目的で使うかによって策が変わる

531 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 18:21:48.20 ID:mbZThqjK.net
>>523が気になって、今使っているwork-plusで試しても再現しないのは
オリジナル版のアルゴリズムだからでしょうか?

各アルゴリズムをreadmeを読んだだけでは理解しきれてないので
何が最善かは分かりませんが、オリジナル版のアルゴリズムを復活させて
ReloadBankMapAlgoで設定できるようにする、というのはダメでしょうか?

0:work-plus-sアルゴリズム
1:オリジナル版アルゴリズム

532 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 18:52:13.74 ID:IrjPA+Rs.net
work-plus-sはそんな予約割り振りになるのか
おいらの使い方だと旧版の方が嬉しいな
強制指定しても重ならずにずらしてくれる

533 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 20:28:06.57 ID:ySunAvhI.net
>>529
優先度同じでもなるよ。
で、もう少し試して見たら、>523より単純な手順でも再現する場合があった。

(1)何でも良いので、先頭のチューナを指定して予約する。
(2)時間のかぶる自動予約を、(1)の予約と同じ優先度以上で予約する。

これで、(1)の予約は重複扱いになる。

>523の手順での重複エラーは、その場で何か対応することができるけど、
今回の手順だと指定チューナの予約が、チューナ数が足りてるのに
人知れず重複になってしまうので、あまりよろしくはない気がする。

534 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 20:44:58.62 ID:ySunAvhI.net
自動予約登録同士でも同じ現象になるね。

それはともかく、強制指定チューナの予約って、空きチューナがあるうちは優先度の最上位bitにボーナスが
付いてる状態という感覚だけど、そういうアルゴリズムになっていない(?)ってことみたいだね。

まあ、あとは指定チューナをどのくらい使うか次第?
ここまで書いておいて何だけど、自分の場合、割り振りに違和感を感じたことはあっても、そこまで困ったことないのも事実。

535 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 20:48:46.84 ID:ySunAvhI.net
訂正。

>533
(2)時間のかぶる自動予約を、(1)の予約と同じ優先度以上で予約する。

(2)時間のかぶるチューナ割り振り自動の予約を、(1)の予約と同じ優先度以上で予約する。

536 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 20:54:39.25 ID:neRgMiEf.net
>>533
529で使ってる「優先度」はReadme_Modで説明してる
"予約優先度>開始時間(終ろ優先時逆順)>予約ID"
のこと。この意味では「優先度同じ」なんて予約は存在しない

537 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 21:20:48.32 ID:ySunAvhI.net
>536
ああ、そういうこと。

Readme_Mod.txt再読してみた。
予約優先度に細工したらそれっぽく出来るかと思ったけど、
やっぱり2passしないと不用意な重複は避けられないかな。

work-plus版での指定チューナの仕様ってこんな感じ?

・指定チューナの予約は、最優先でチューナを確保できる。
・チューナが不足するときは、予約優先度の高い予約に対してだけチューナを明け渡す。
・同じ予約優先度なら、自動割り振りの予約より優先される。

538 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 21:29:47.05 ID:6u2nuZd5.net
WebUI版(xtne6f)でEPG予約で自動キーワード予約の追加は出来るが、削除はどうやるんですか?

539 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 21:52:50.34 ID:ySunAvhI.net
>>530
>537の仕様に対してなら、「チューナ指定の予約には予約優先度+0.5しておく」だけで、ある程度改善するかな。
予約優先度を変更しない人に対しては、>537が守られるはず。

でも真にチューナ指定を必要としてる人にとって許容できるレベルかはわからず‥。

540 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 22:02:05.00 ID:7KnW4Z0f.net
指定チューナーにこだわる理由ってあるのだろうか
八木アンテナを複数立てて居住県と隣県の両方を受信してるとかかw

541 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 22:09:32.45 ID:1FqCUjcE.net
>>540
うちは住んでる住宅の衛星受信環境の関係で、二枚挿しの一枚だけしか高い周波数のCSが受信できない。
オリジナル使ってるけど、特定チャンネルは自動割り当ての後に手動で調整してる。

542 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 22:21:05.48 ID:6u2nuZd5.net
>>541
集合住宅なのか?

543 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 01:00:25.65 ID:lwSrvsLr.net
>>541
AMD環境?

544 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 08:26:16.35 ID:+2cr3wS7.net
>>542
そう。BSアナログ時代の設備。

545 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 08:40:23.63 ID:JqksH9US.net
ちょっとお聞きしたいのですが、EDCBやTVTestはだいたい何ミリ秒ごとにBondriverのGetTsStreamを呼び出しているのでしょうか?
適切なバッファ量を算出したいと思ってまして。

546 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 09:31:22.49 ID:EiGBS5yT.net
実家の共同受信設備だと、BDZ-AT350SではおkなのにPT3だとND16とND24が受信できなかったな。 これが所謂おま環か…

547 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 09:34:21.94 ID:Yde29twa.net
>>545
EDCBは呼び出してデータあれば処理、なければ10msスリープのループ回ってるようだけど、
じゃあ10ms分でいいのかってことにはならないと思うぞ。

548 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 11:09:43.85 ID:VY6SLY6J.net
>>546
ND-16はDECT対応コードレス電話機との干渉と思われ
宅内配線にシールドの弱い部材が使われているか(直付タイプの分配器や古いプッシュプラグなど)、受信機と電話機の距離が極端に近い可能性がある。

549 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 12:30:52.46 ID:LvCljLGF.net
>>544 >>546
一つのチューナーだけ見れるとかBDレコーダーなら見れるというなら
ダメもとで室内ブースター噛ましてみるとか

550 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 12:54:46.45 ID:RPvU9RYf.net
>>54
PT3に繋いでる分波やケーブル変えるだけでいけそう

551 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 13:20:12.56 ID:JqksH9US.net
>>547
ありがとうございます。
最低10、100msあれば、ワーキング(出力)バッファとしてはまず大丈夫という感じで理解しました。

552 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 13:37:45.63 ID:H5ihUOUO.net
>>551
凡ドラは10ms単位に小分けなんてしてくれないし
WindowsはリアルタイムOSでもなんでもないからそんな量じゃドロップ地獄不可避

553 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 14:47:56.72 ID:Yde29twa.net
>>551
ならないと思うぞって書いてるのに、なんで大丈夫って理解になるんだよw
10msってのはあくまでEDCBがデータチェックする間隔。

554 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 16:52:51.48 ID:JqksH9US.net
>>552,553
わかりました。
丁寧にありがとうございます。

555 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 16:54:03.83 ID:JqksH9US.net
>>552,553
わかりました。
丁寧にありがとうございます。

556 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 16:59:20.71 ID:TC32SXwO.net
予約一覧の右クリックメニューに「番組詳細を表示」を追加できないでしょうか?
(予約変更ダイアログを番組詳細タブが選択された状態で開く)
現状「変更ダイアログを開く→番組詳細タブに切り替え」で確認しているので
これがあると確認がスムーズになりそうなのですが…

557 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 23:03:44.06 ID:qowgQOFO.net
マウスで番組表の横スクロールができないけど仕様?

558 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 08:30:35.62 ID:hswxHlSt.net
お門違いでは

559 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 08:32:02.22 ID:jxjd3Fwr.net
オリジナル使ってるんだけど、

"ABCDEFG"のキーワードで自動予約を入れる
"ABDCEFG"という番組が二つあって両方予約される
一番目の"ABDCEFG"が予約実行されて正常に終了する
二番目の"ABDCEFG"の予約が無効にされる
二番目の"ABDCEFG"の番組名が後から"ABDCEFG #2"に変更される

期待される動作は"ABDCEFG #2"は予約実行されて欲しいんだけど、無効になったままだよね?

560 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 09:37:17.64 ID:qp84pc+5.net
自動無効オフにすればいいだけ

561 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 21:38:53.91 ID:56/Fbh5c.net
その返しって自動予約で無効にする機能自体も炒らないって言ってるようなものかw
手動で無効にすればいいだけだもんな。

562 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 23:38:44.94 ID:hMEvaAR0.net
>>559
続き物の番組の前週の番組に話数が入っていなくて
今週の番組にも初め話数が入っておらず重複無効になったが
途中からタイトルが変わって話数が入った、てことか?
そんなレアケース個別に対処すりゃいいじゃん…

563 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 00:08:46.53 ID:FTQatBlP.net
一週間前はタイトルだけはわりとよくある

564 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 00:21:14.27 ID:7epkezLM.net
>>563
2週続けてタイトルなしでないと>>559にならんでしょ

565 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 00:30:03.64 ID:dkDrUVS0.net
BS-TBSの深夜アニメかよと
まあ最悪リピートで補完できる様な番組だけで使え、と言うかその為の機能だろうし。

566 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 00:45:05.95 ID:k0Kk0vmv.net
>>559
最初だけAB"C"DEFGで他はAB"D"CEFGなのはただの書き間違い?

567 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 08:18:00.55 ID:F3dFpuTF.net
>>566
タイプミス

>>565
岩合光昭の猫歩き。

サブタイトルなしの「岩合光昭の世界ネコ歩きmini[字]」でしばらく前に放送されて正常に録画終了。
その後に別内容のが同じくサブタイトルなしで登録される。数日後にサブタイトルありに変更される。
これがそのパターン。

2015/12/24(木) 07:45:00 〜 2015/12/24(木) 08:00:00
岩合光昭の世界ネコ歩きmini▽けん制しあって…▽岩合さんミラクルの瞬間を語る[字]

レス見ると、レアケースだからどうでもいいって感じか。

568 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 10:35:56.92 ID:v6Pb9ZkA.net
時代劇チャンネルっていい加減にナンバーをタイトルの最初に持ってくるの止めてくれないか?
あとからダブりを消去するの手間がかかるからよ

569 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 14:14:47.73 ID:8757a18l.net
spinel×EDCBの録画鯖に対して、普段はクライアントPCからTVTestで視聴して使っていますが、
EDCBの録画先をクライアントPCのHDDにする方法はありますか?
録画するHDDのフォルダをWindowsで共有設定すれば可能なのでしょうか?

570 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 16:45:51.24 ID:lbuefdn5.net
xtne6f版使ってるのだけど、最初から時間を指定して予約するのはEDCB的に邪道なのかな
今は一端簡易予約したあと時間指定って感じにしてるけど
既に始まってる番組の途中から録画したい時、予め時間指定して予約出来ると便利だなと

571 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 17:43:59.12 ID:8VzjmBFz.net
tkntrec(本日版)をビルドして起動すると、EpgTimerで「サイズフィールドの値を超えて読み込みました」の
エラー表示が出て固まってしまうけど、私だけかな。

572 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 18:47:57.20 ID:nk5FXGir.net
>>570
何がしたいのかお前が書いてることだけじゃよく分からん。

> 既に始まってる番組の途中から録画したい時、予め時間指定して予約出来ると便利だなと
既に始まってる番組をその時点から録画したいだけなら、番組表で普通に予約すれば即実行してくれる。

573 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 19:25:19.38 ID:lbuefdn5.net
>>572
紅白とか一挙放送とかでやたら枠の長い番組を歌手毎とか話数毎に小分けして録画したい、みたいな

>既に始まってる番組をその時点から録画したいだけなら
即時録画開始して欲しくない時もあるので・・・

574 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 19:41:01.24 ID:MIyCKU0m.net
PT3を3枚刺して6同時録画の環境にしてるんだけど、
空きチューナーがあっても重複して同じチューナーに予約が入るのは仕様?

たまに発生する

今は発生したら、手動で空チューナーを指定してるんだけど、さすがにめんどくて

575 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 20:03:48.38 ID:nk5FXGir.net
>>573
後から編集するほうが楽だろ。

576 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 20:05:07.18 ID:Rr1yPWoS.net
>>571
本日版てabt8WG版しかなくね?
つかabt8WG版も今日じゃないな

577 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 20:25:30.15 ID:8VzjmBFz.net
>>576
本日版の意味は本日ダウンロードしたもの。

578 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 20:27:39.06 ID:2+UjU3hP.net
派生ありすぎてどれが良いのか全くわからん

579 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 20:29:24.23 ID:3ZMNrZvM.net
>>569
やってみて、問題あってから聞くべきだと思うよ
もちろん、サービスから実行するなら、すくなくともFQDN形式でのアクセスにして、
パスワードとかは聞かれないようにしないとダメ

580 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 20:54:38.73 ID:lzHySEZy.net
>>578
適当に1つ使ってみて
不満がなければそれでええんよ

581 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 20:57:09.97 ID:3JtoJ2qp.net
>>574
CS110なら同一トランスポンダにある局は一つのチューナーで捌ける
地デジ/BSもマルチ放送は1チューナーでいける

そう言う現象じゃないの?

582 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 22:07:53.94 ID:MIyCKU0m.net
>>581
博学すぎるぞ
そんな仕組み知らんかったわ…

神サンクス

583 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 22:24:07.41 ID:ZIQ0XDuq.net
前は同一トラポンだけじゃなく同一chのBSJとWOWOWプライムなんかも
1チューナーで行けてた気がするんだが気のせい?

584 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 23:16:35.67 ID:0noQuSEJ.net
俺はPT2 2枚 PT3 4枚で6枚差しの24TS環境
PT2外してpt3の8枚差しにしてみたい
アンテナ線の分配は足りてるし
PCIe4分配を2つ用意した

585 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 23:55:35.01 ID:i23aFKwR.net
全録でもしてるの?

586 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 01:36:36.88 ID:LXeZXG3O.net
そんなに録画しても見るのが追いつかないだろ
商売でもしてるのか?

587 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 05:50:20.59 ID:Sf98nY5y.net
記録保存しないと不安になる精神障害者なんだろ
ほっといてやれよ

588 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 08:25:22.19 ID:rimpzP6Q.net
xtne6f氏版work-plusをVS2015でビルドしようとすると失敗してしまうのですが
どこを変更すればビルドできるでしょうか?

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200