2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XMedia Recode Part6

1 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 20:02:13.21 ID:R6XwoOUk.net
XMedia Recodeは非常に多くのフォーマットに対応したマルチエンコーダーです。

バージョンに選っては不具合が出る場合も有ります。
基本的には自分の環境と相性が良いバージョンを探し出して使って下さい。

公式サイト
http://www.xmedia-recode.de/

旧バージョン
インストーラ版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX_setup.exe
ポータブル版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX.zip
XXXXに2272等の魔法の数字を入れると良いかも。
バージョン一覧 http://www.videohelp.com/tools/XMedia-Recode/old-versions#download

窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/29/xmediarecode.html

前スレ
XMedia Recode Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1392079317/

364 :名無しさん@編集中:2016/03/14(月) 08:27:10.40 ID:3mUYbGZZ.net
handbrakeでいいな
コマンドラインが使えるってのがいい
自作ツールでエンコードまで自動化できる

365 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 07:38:49.70 ID:OHmirMDI.net
>>349-351 ちゅっ

366 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 10:26:54.73 ID:zrb3x6Ol.net
XMedia Recode 3.3.0.2
Release Date: 18.03.2016

・Update of ffmpeg
・New profiles(Samsung)
・Supports H.265 Codec

Troubleshooting

・Fixed minor bugs

367 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 16:15:24.73 ID:BiIT1nxY.net
5.1chのBDをエンコしたら、右スピーカー側にセンターの音声が来るんだが、
そういう場合はどうすればいいんだろう?

とりあえず、これ1枚だけなんで、致命的な問題ではないけど、
解決できるならしたい。

368 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 17:00:26.10 ID:w8zOfWAl.net
>>367
そのバグまだ直ってないのね。
対策としてはAAC(Faac)以外の音声コーデックを使えばこの問題は起きない。
AAC(Faac)を使いたければ音声だけ3回エンコすると
右側にセンター音声→左側にセンター音声→中央にセンター音声
と1周して元に戻る。

369 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 17:03:39.95 ID:w8zOfWAl.net
>>367
5.1chを諦めてステレオ2chにしても問題起きなくなる

370 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 18:16:49.10 ID:la4uH9M/.net
H.265ってプレイヤー何使ってる?
TV向けの奴

371 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 05:17:50.07 ID:axxvkKYe.net
>>368

アドバイス、サンクス。
コーデック変更したら解決したわ。

372 :名無しさん@編集中:2016/03/24(木) 00:31:46.27 ID:3a77SUgL.net
エンコードしたものが、なぜか元の動画の早送り再生みたいなものになるのは仕様???

373 :名無しさん@編集中:2016/03/24(木) 01:04:47.72 ID:2kokqhhP.net
元が15fpsとか

374 :名無しさん@編集中:2016/03/26(土) 19:15:28.61 ID:1Dr1k6nR.net
Aktuelle News 26.03.2015

XMedia Recode 3.3.0.5
Aktualisierung von ffmpeg
Aktualisierung von x265 (1.9 +109) Codec
Aktualisierung der japanischen Sprachdatei
Aktualisierung der portugiesischen Sprachdatei
H.265 Codec: Neue Optionen wurden hinzugefugt (Bitratensteuerung und Deblocking)

Fehlerbehebung
kleinere Fehler behoben

375 :名無しさん@編集中:2016/03/27(日) 09:24:28.44 ID:c3INkQLU.net
BDMVファイルの入っているフォルダをエンコードしたいんだが、
チャプター毎に区切ると、エラーになってしまう。
(チャプター数は1〜40まで)

・全体(チャプター全て)のエンコードなら問題ない。
・チャプター1〜5のみ、成功する。
・チャプター6〜10、11〜15、16〜20…などは、すべて即エラーになる。
・同作品の別BDのものでも同様の症状なので、ファイル破損の可能性は低い。

原因・解決策が分かる人いたら、アドバイス頼む。

376 :名無しさん@編集中:2016/03/27(日) 12:09:55.01 ID:vVA32W7R.net
マウントしろよ

377 :名無しさん@編集中:2016/03/27(日) 16:08:43.04 ID:FSUAVaJF.net
DVDのVIDEO_TSをエンコードするときも、全部じゃないと出来ない。

378 :名無しさん@編集中:2016/03/27(日) 20:02:25.90 ID:c3INkQLU.net
アドバイス、サンキューです。
ISO化して、マウントしても駄目だった。

仕方ないから、いったん全部をエンコードして、
その動画ファイルから再度チャプター毎にエンコードすることにした。

379 :名無しさん@編集中:2016/03/27(日) 20:19:00.96 ID:hoDEH2xJ.net
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

380 :名無しさん@編集中:2016/03/29(火) 01:10:18.33 ID:VgLWSuKa.net
Xmedia Recodeで、複数の動画ファイルを、
同じ設定で連続してエンコードすることって出来る?

381 :名無しさん@編集中:2016/03/29(火) 01:53:49.06 ID:Ngcj4CuS.net
出来る

382 :名無しさん@編集中:2016/03/29(火) 07:47:49.52 ID:VgLWSuKa.net
動画ファイルをまとめてドロップして、
全部を選択してリストに入れて、エンコードするだけ……でOK?

383 :名無しさん@編集中:2016/03/29(火) 08:39:35.10 ID:fLMYrkGK.net
複数選択して設定を読み込むと解像度とか反映されない項目があるよね
いちいち改めて設定してやんないといけない
(クロップ/プレビュー タブ内の設定項目)

384 :名無しさん@編集中:2016/03/29(火) 09:13:55.08 ID:VgLWSuKa.net
なるほど。
元の動画の設定データがバラバラだと、そうなるわけか。

なんとか、一括エンコードできそうだ。
アドバイス、サンクスな。

385 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 19:13:55.96 ID:8DL4uDtG.net
最新verは Supports H.265 Codec  って書いてあるけど、
実際どうやったらh265でエンコできるの?

設定(プロファイルとか)のどこを探してもh265が見当たらない・・・

386 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 19:53:18.74 ID:aeSP1CQs.net
>>385
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org313386.jpg

387 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 21:10:57.46 ID:yDuIB6TI.net
>>386
ありがとうございます!
それを選択するには、「形式」タブでプロファイルは何を選べばいいんでしょうか?
いろいろ選んでみてもh265が出てこないんです・・・

388 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 21:19:32.24 ID:aeSP1CQs.net
>>387
主にMP4とか

389 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 21:45:32.48 ID:yDuIB6TI.net
>>388
あ、「カスタム」で「mp4」を選ぶとh265が出てきました!
ありがとうございます。

390 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 02:04:26.44 ID:1/iJaEtY.net
Aacgainを使ったMP3Gainと同じく、映像を劣化させずに音量を上げ下げすることって出来ますでしょうか

391 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 02:22:37.31 ID:KmqAJ8Dl.net
mp4Gainでググれ

392 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 07:54:45.99 ID:NYNp4elb.net
>>390
映像だけコピーに設定して音声だけ変換すればできるけど
音量変えるだけでも音声の再エンコになるんじゃないかなぁ
もしMP4なら音量だけMP4Gainで調整した方がいい様に思う

393 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 08:37:59.59 ID:Ggt4hCOO.net
MP4Gainなんかあったのか、知らんかったわ

394 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 11:29:48.98 ID:KmqAJ8Dl.net
再生ソフト側でGainすれば良いから必要ないけどな。MP3Gainの製作者は、foobar2000がGainに対応したから止めたって言ってたし。
最近の動画Playerならほぼ対応してるだろ。

395 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 12:23:05.15 ID:mN7e7XeF.net
サウンドドライバで等価してるわ

396 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 15:05:43.25 ID:EstRTOzZ.net
BDの海外版の「映像」と、DVDの日本語音声版の「音声」を使って、
日本語音声のフルHD動画をエンコードしたいと思っています。

音声のズレを修正するのは、
どこで設定すればいいのでしょうか?

397 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 15:10:54.46 ID:fguCQQPv.net
>>396
これに音ズレ補正機能は無いんじゃないか?

398 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 15:28:51.31 ID:Ggt4hCOO.net
吹き替えなら微妙にズレても違和感ないでしょ

399 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 15:35:58.13 ID:mN7e7XeF.net
メディアが違えば開始位置に数秒以上の違いがあったりする
音声の遅延を設定出来るremuxツール探すしかないんじゃね

400 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 15:38:39.04 ID:EstRTOzZ.net
>>398

セリフは0.1秒ずれていても、ギリギリ許容できるとしても、
それ以外の効果音などは、気になると思うよ。

401 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 15:39:36.39 ID:EstRTOzZ.net
BD版とDVD版で、10秒ほど長さが違ってるね。

実際、一回エンコードしてみないと判断できない。

402 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 17:29:19.81 ID:iRa6/F94.net
ブロッキング軽減の数値は何に設定すればいいの?
数値高くした方がいいの?

403 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 17:52:51.63 ID:V8BW6Hfn.net
プロファイルの初期設定でたいてい問題ない。
極端な数字にするとかえって悪くなるはず。

404 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 18:57:53.77 ID:Ggt4hCOO.net
>>400
だよね、アホだわ俺

405 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 20:21:20.32 ID:iRa6/F94.net
>>403
サンクス
初期だと1になってるからそれで試してみる

406 :名無しさん@編集中:2016/04/06(水) 11:27:24.31 ID:ulA0kYNx.net
>>391
aacgain 入替で mp4gain だと思っていたが、同名のソフトがあるのね。
これって有名なのか?

407 :名無しさん@編集中:2016/04/06(水) 19:45:50.55 ID:0/v3US4x.net
>>368

AAC(FLAC)だけでなく、AACでもその症状が起こるみたい。

過去にエンコードした動画を調べてみたら、
結構な数のファイルが、例の症状であったことが分かった。

これまで、エンコード後に削除した元ファイルも多いし、
きちんと確認しないと、大変なことになるな。

408 :名無しさん@編集中:2016/04/06(水) 20:28:55.57 ID:uTtIqZQp.net
5.1chのは、他のツールで2chに変換して、その後にこれで音量補正「音量の正規化(db)で音量を調整してる。

409 :名無しさん@編集中:2016/04/06(水) 22:20:54.20 ID:IVR4EwwT.net
音声だけmp3にするのはダメ?
再生環境がPCなら問題ないような

410 :名無しさん@編集中:2016/04/06(水) 23:13:10.11 ID:0/v3US4x.net
どうやら、DVD・BDなどの作品によって、起こるような感じ。
なんか、不正コピー対策なんかな?

AAC(FLAC)から、AACに変更することで回避できる場合もあるし、
それでは駄目な場合もあるっぽい。

ちょっと色々と検証しながら、試行錯誤してみる。

411 :名無しさん@編集中:2016/04/06(水) 23:24:13.07 ID:IVR4EwwT.net
コピーガードがかかったやつを吸い出してエンコしちゃダメよ(念のため)

412 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 01:24:02.43 ID:yCsz5JxY.net
そんな赤い狐を通して
エンコしちゃう悪い子など
ここには居ません(キリッ

413 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 08:52:46.57 ID:zt0X0i/0.net
最新バージョンにしてから列の幅やビットレート、フレームレートなどが毎回初期に戻るけど保存出来ないの?
いままでは前回の内容を保持してた

414 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 10:59:29.71 ID:64mSOSZO.net
>>413
今までも設定なんて記憶されてればラッキーくらいだった。

415 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 12:21:43.56 ID:+9i4kUsW.net
そうだよな、保存されないのがデフォだと思う事にしてる

416 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 08:48:25.23 ID:rDuzAhbL.net
範囲指定して音声をカスタム左右1、1にしてリストに登録にしたりしても
一番上しか1にならないんだけどこれは仕様なのかな

417 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 19:43:03.78 ID:/bbYKTvq.net
今のところどのVerがみんなは安定してる?
前に3.2後半verで音声の正規化でトラックゲインする時にものすごい時間かかって
使い物にならなかったので

418 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 19:47:47.38 ID:vYFe+V3h.net
3.2.3.8で、自覚できるトラブル今のところなし。
気づいてないだけかも。

419 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 21:45:45.43 ID:YhZ8H0Sn.net
他にトラブル報告ないからおま環なんだろうけど3.2.7.1より新しいバージョンだと
2passエンコでビットレート(やファイルサイズ)の指定が無視される症状が出て
メチャクチャ汚いエンコ結果になるから、仕方なく3.2.7.1使ってる・・・

420 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 22:29:24.12 ID:kgdPQ+li.net
3.3.0.6で、今んとこトラブル無し
もう少し使い込んでみるか・・・

421 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 01:20:33.33 ID:XdKlRvNg.net
3306で経験したこと無い不具合出たので使うのやめるわ

422 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 01:53:21.10 ID:UNmhFOMK.net
3.2.0.1で安定

423 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 11:19:23.32 ID:lF28CSiD.net
>>421
そこんとこ、もっとKWSK頼む!

424 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 00:18:27.37 ID:4MmBNc/M.net
Aktuelle News 09.04.2015

XMedia Recode 3.3.0.9

Aktualisierung von ffmpeg
Aktualisierung der japanischen Sprachdatei
Aktualisierung der franzosischen Sprachdatei
H.265 Codec: Neue Optionen wurden hinzugefugt (Analyse ,Bewegungsschatzung)

Fehlerbehebung
kleinere Fehler behoben

425 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 14:30:49.68 ID:4MSFuX84.net
>>421

旧バージョン使えよ。
どのアプリでも、それくらいは常識だろ。

426 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 14:33:16.87 ID:0yGAHWG9.net
新バージョンにしたらエンコ時間かかるようになったな

427 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 16:47:51.59 ID:hc78k989.net
うちは、3.2.9.0で安定してるな。
一回、それ以上にしたとき、不安定だったんで戻した。

ただ、現状で新バージョン等に問題があるかまでは、
面倒なので試していない。

428 :名無しさん@編集中:2016/04/12(火) 14:35:57.91 ID:mkh8uv/a.net
自分は3191使ってる
そういえば正しく2倍fps化できるのは3172までだったかな?

429 :名無しさん@編集中:2016/04/12(火) 14:38:31.48 ID:lNxrki/d.net
>>428
3174まで

430 :名無しさん@編集中:2016/04/12(火) 17:18:10.27 ID:mkh8uv/a.net
>>429
3174でしたか
2倍fpsはもう捨てたのかな

431 :名無しさん@編集中:2016/04/13(水) 17:30:19.52 ID:vgJc8BK8.net
cpuの最適化がデフォだとカスタムになってるけど
このままでいいのかな?

ver.3271です

432 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 00:22:21.71 ID:Pf0s/Om9.net
エンコが始まらなくなった

433 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 18:14:13.50 ID:NVZLMLbw.net
>>431
うちは自動にしてるけどダメなのか?
俺もどれが正しいかわからん

434 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 03:47:40.85 ID:mYLKbR+h.net
>>407

ひょっとして、5.1chでセンター音声が、
右スピーカーor左スピーカーになってしまう問題って、
チャンネルマッピングの「チャンネルオーダーモード」をいじれば、
解決できるのか?  ちょい試してみる。

435 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 14:59:59.67 ID:uX/TzkyA.net
ブルーレイDVDをmp4にエンコードしたいのですが、途中で「完成しました」と出て終了してしまいます。
最新のバージョンから過去のバージョンまで、いくつか試してみましたが解決できませんでした。
原因や対策方法をご存じの方がいましたら、教えていただけますでしょうか。

436 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 16:25:25.53 ID:2HEYMgIb.net
プロテクトも知らんゆとりか

437 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 23:19:02.99 ID:W9fD1/mU.net
>>367
>>434

色々と試してみましたが、
この問題は、音声コーデックに起因するのではなくて、
チャンネルマッピングの「チャンネルオーダーモード (自動)」に起因する
Xmedia recordの不具合だと思われます。

よって、チャンネルオーダーモードを「無効」にするか、
それで解決しない場合には、「カスタム」で任意の指定をすれば良いはず。
(5.1chなら普通に、Ch.1〜Ch.6まで並べてやればいいはず)

438 :名無しさん@編集中:2016/04/18(月) 19:24:21.64 ID:USc0YDxF.net
>>437
試してみたがダメだな
自分の環境じゃやっぱりチャンネルオーダーモードを「無効」にしても「カスタム」にしても
出るべき音のチャンネルがズレていって3回目のエンコで元に戻る
そしてやっぱり「AAC(Faac)」以外のコーデック(試したのは「AAC」)を使えば
チャンネルオーダーモードをいじらなくてもズレないな
「AAC(Faac)」を使ってもステレオ2chに変えてエンコすれば
やはり左右から聞こえてくる音のバランスはおかしくならない

439 :名無しさん@編集中:2016/04/18(月) 21:16:50.48 ID:cLO+Fr7d.net
ステレオにするとか、論外だろ。
それなら、最初からステレオ音声をエンコすればいいだけ。

3回で元に戻るという症状こそ、
チャンネルオーダーモード(自動)の症状と合致しているんだがな。
こんな感じになってるから、3回やると元に戻る。

ch.1 … ch.3
ch.2 … ch.1
ch.3 … ch.2
ch.4 … ch.6
ch.5 … ch.4
ch.6 … ch.5

440 :名無しさん@編集中:2016/04/18(月) 22:30:39.88 ID:USc0YDxF.net
>>439
おお!あなたの言ってる通りにチャンネルオーダーを変えてエンコしたら
一発で正しいチャンネル割り当てでエンコ出来たわ
そこをどう変えればいいのかよくわからんかった

441 :名無しさん@編集中:2016/04/19(火) 02:00:01.20 ID:x+XyHVtt.net
>>440

よかったwww
「無効」 にしても駄目な場合には、自分で指定してやればいい。

逆にずれている場合もあるようだから、
その時は試行錯誤する必要がある。

442 :名無しさん@編集中:2016/04/23(土) 12:11:40.40 ID:Cd0vnEQA.net
Aktuelle News 22.04.2015

XMedia Recode 3.3.1.4

Aktualisierung von ffmpeg
Aktualisierung von x265 (1.9 +140) Codec
Aktualisierung von x264 (2692) Codec
Aktualisierung der franzosischen Sprachdatei
Aktualisierung der italienischen Sprachdatei
Aktualisierung der portugiesischen Sprachdatei
H.265 Codec: Neue Optionen wurden hinzugefugt (Analyse ,Leistung)

Fehlerbehebung
kleinere Fehler behoben

443 :名無しさん@編集中:2016/04/23(土) 22:47:58.22 ID:DLQqP55X.net
3315来てんじゃんw

444 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 00:26:50.65 ID:ju07zHSa.net
3.3.1.4は いつもやってる変換で何度やっても変換エラー
って出てしまってたのでスグまた更新されると思ったけど
早いな

445 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 00:36:35.99 ID:KKTGIgMf.net
>>355でお願いしたのが作者経由か訳者経由か直ったからな
具体的に指示できればもしかして検討されるんじゃね

446 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 02:43:57.42 ID:ju07zHSa.net
自分はポータブル版ばかり使ってるけど今回の3315だけ
7zipやLhaplusで解凍してもエラーになってzipファイルが解凍できない

他のバージョンや全く関係無いzipはファイルはどれも正常に解凍
できるけど今回の3315ポータブルのzipだけ開かない

他の人は正常に解凍できますか?

447 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 03:10:28.35 ID:OAy4ojwU.net
試しにダウンロードしてLhazで解凍したが大丈夫だった
Win10デフォの展開でもいけて、pfmapのQuickマウントでも起動してエンコでけた

size: 13,932,769 バイト
md5: 631c9e424e0f66bcd35191455bba688d
sha1: 9931a3c182183657ff100b3b6db43c33904ca078

448 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 03:19:26.22 ID:BiWu+QLS.net
3314は全くエンコできなかった
3315は解凍もエンコもできた

449 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 03:19:26.27 ID:175W9xX1.net
DL失敗しただけじゃないの

450 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 09:56:32.05 ID:9aEirfFZ.net
>>446
俺もLhaplus使ってるが解凍できた
落とすときに失敗してファイル壊れただけじゃないかね

ついでにエンコも試したがH.264のB-フレームモードの初期設定がなしになってる
(過去verは自動、推奨も自動)自動に変えた方がいい
あといつからかVBV最大ビットレートのゼロもひとつ減ってる

451 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 11:28:14.04 ID:OC319BLS.net
2passエンコードで、ビットレート5000にしてるんだけど、
VBV最大ビットレートは、10000くらいでOK?

あと、5.1chの音声のビットレート設定は、
128だと、6チャンネル合計で128になるの?
それだとかなり劣化しそうなんだが…。

実際に、かなり音声がしょぼいんで、
320以上にしとくのがベターなんだろうか。

452 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 13:53:56.32 ID:qmPgJHOI.net
>>451
10000くらいでいいと思う。
音声は市販のdvdだと384か448kbps,bdだと640kbpsが一般的。
1チャンネルあたり64kbpsはあった方がいいと思う。
もとの音声があまり低いビットレートだったらあまりもとよりあげても
意味はないだろうが。

453 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 14:23:24.47 ID:OC319BLS.net
>>452

なるほど。
普通に考えて、音楽のビットレートが2chで128kbpsだから、
それと同等にするなら、1chあたり64kbpsってことだよな。

64kbps × 6ch = 384kbps
うち1chについては、サブウーファーで音質は関係ないから、
320kbpsでも良いかもしれないね。

ただ、AACだと448までしか設定できないんだが…。
それ以上にしたいなら、「変換」でなく「コピー」にするしかないんかな?

454 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 14:38:45.84 ID:OC319BLS.net
よく考えたら、
リアスピーカー等も、常に鳴ってるわけじゃないから、
448kbpsあれば、事が足りるんだろうな。

正直、256kbpsと448kbpsを聞き比べても、ほとんど差が感じられない。
128kbpsだと、セリフとかボーカル等が劣化してるのが分かるけど。

455 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 22:09:05.98 ID:ju07zHSa.net
>>446ですが しばらくネットできなかったので
質問したまま放りっぱになってごめんなさい

そしてさっきもう一回DLし直して解凍したら普通にできた
のでお騒がせしましたm(_ _)m

456 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 08:53:08.86 ID:L3Yiqv17.net
PSPって720×480までしか変換できないんですか?
プロファイルの選択だとそうなってるんですが
PSP3000にそれ以上の高画質の変換したいんですけど

457 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 09:01:51.96 ID:dtIBpmoe.net
PSP側が対応してないサイズに変更しても再生できませんよ

458 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 09:58:50.57 ID:L3Yiqv17.net
画質はどうやって合わせるんですか?
同じ画質で変換したいです

459 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 11:48:57.76 ID:dtIBpmoe.net
PSPの液晶解像度は480×272ですので同じ480×272で作ればぴったりです

460 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 11:54:07.42 ID:L3Yiqv17.net
え?PSP3000はもっと良かったと思うんですが

461 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 12:08:50.49 ID:dtIBpmoe.net
↓これ読むと480×272で間違いないと思われます


http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081016/psp.htm

型番はPSP-3000となり、PSP-2000からの大幅なアップデートを感じさせる。
しかし、外形寸法は約71.4×169.4×18.6mm(縦×横×厚さ)、バッテリを含む重量は約189gとPSP-2000から変わっていない。

 液晶ディスプレイは、4.3型/480×272ドットという点は変わっていないものの、表示性能は大幅に改善。数値は明らかにしていないが、コントラストや色再現範囲などを高めているという。
初代PSP(PSP-1000)の発売は2004年12月。その後のディスプレイ技術の進化の過程を考えると、画質の向上には期待がかかるところだ。

462 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 12:18:11.95 ID:L3Yiqv17.net
じゃああ900×400とかの動画だと大幅に下がっちゃうわけですね?

463 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 12:18:12.15 ID:L3Yiqv17.net
じゃああ900×400とかの動画だと大幅に下がっちゃうわけですね?

464 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 12:32:05.34 ID:WjO2rdBP.net
表示対応してたか?
まぁ、縮小表示されるだろうから無意味だな

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200