2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 Part1

1 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 00:37:58.18 ID:lDl/WG4G.net
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 ユーザー掲示版
http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR5

698 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 10:02:48.57 ID:5dHx656j.net
>>654
初回バージョンと比べて起動が爆速してない?初回のは起動のろのろだった気がする

699 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 10:07:43.77 ID:5dHx656j.net
せっかくだから、ついでにtvmw6も起動速くしてほしいす>ペガシス

700 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 11:11:02.04 ID:Z+0iJ5Q+.net
>>697
一時ファイルディレクトリの容量は空いてる?

701 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 13:29:07.09 ID:AjorJtct.net
TMSRはHDDを破壊するからな

702 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 15:11:25.37 ID:aB5M62gx.net
それにしても、何のお知らせも、お詫びも無いクズ会社

703 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 17:43:17.28 ID:T3QqNRUm.net
いつのまにか5.0.2.3にアップデートしてたんだな

704 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 17:50:57.60 ID:PeM9/r9F.net
4はもうアップデートしてくれないの?

705 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 18:56:03.43 ID:AvdsXwOJ.net
Win10対応で縁切れでしょ

706 :691:2015/12/09(水) 23:53:09.04 ID:qQVLi2KD.net
>>700
元TS 8.16 GB (PT3)
映像: MPEG-2 ビデオ(MP@HL) 1920X1080 , 29.97fps , 画面比 16:9 インターレス(トップフィールド優先),24Mbps
音声1: MPEG-2 AAC(LC), 48000Hz ステレオ 256kbps


保存先HDD 使用領域244GB 空き領域687GB 容量931GB
TMSR一時ファイル 空き容量219GB

TMSR出力ファイル設定
出力モード:クリップ個別出力(マスタークリップ)
出力ターゲット:BDAV向け MPEGファイル
コンテナタイプ:MPEG-2 トランスポート.TS

他はデフォルト

変換ファイル保存先も、一時ファイル保存先も、元TSよりも容量は多いですが、
相変わらず同じエラーを吐きます

ディスクに十分な空き領域がありません。(HRESULT からの例外:0x80070070)

707 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 23:57:56.70 ID:2A1FRdAr.net
>>706
書き出し先ドライブのフォーマットがFAT32になってるとか?

708 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 23:59:48.24 ID:DTJqHcEe.net
一時ファイルの設定のフォルダパスが間違ってるとか

709 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 00:36:06.69 ID:1bFk6DpP.net
>>687だけどサポートから来た解決方法が
「Geforce Experienceをインストールするな」
だった。

確かにインストールしなければ普通にフォルダを参照できる。
Geforce Exprienceをインストールした状態で今までこんなことがなかったのに
どうしてこうなったんだか…。

710 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 02:26:56.67 ID:bSaynxSW.net
Geforce Experienceは自作PC板のGeForce Driverスレでもインストール非推奨なので

711 :700:2015/12/10(木) 08:16:59.83 ID:qububF/L.net
>>707,702
書き出し先がFAT32でした
F1全19戦予選・決勝をsmartエンコすると内蔵HDDに収まりきらなかっらので、外付けHDD指定してました
年末年始はF1に釘付けできそうです
ありがとうございました

712 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 09:22:38.55 ID:NevVCzes.net
プロダクションツールは便利だね
でもこれだけのために4000円出して4から乗り換えるのもな
4対応のプロダクションツールだけ単体1000円で出してくださいよペガシスさん

713 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 09:29:30.46 ID:TkBLC24R.net
>>712
出せません。
購入してください。

714 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 10:00:10.21 ID:kfP6/dYs.net
プロダクションツールって何や?

715 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 21:41:18.87 ID:/j7NsiF9.net
>>711
ファーーーw

716 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 21:42:30.78 ID:IbcYYrCH.net
>>714
プロダクションのためのツール

717 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 21:45:43.24 ID:VjO1hh1L.net
マジかよプロダクション最高だな!

718 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 21:57:04.13 ID:trDf8nLc.net
PT3で録った番組のCMをこれでカットしたら、生TS消していいの?

719 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 21:58:47.82 ID:1D3YG2lo.net
要らないと思うならね。

720 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 21:59:23.80 ID:/ptYRCTF.net
しっかし5になってからシークインデックス作成前のシーンシークが遅くなったなあ。

具体的にはだいたいのCMの場所とか決まってるソースや番組末尾をカットしようとして、シークバークリックで一気にシーンを移動しようとした時、サムネが出てくるまでが4より3秒くらい時間かかる。

そもそも4の時はほぼ一瞬でクリックしたシーン周辺のサムネが表示されるから即シークはじめてカット点を探せたのに、5だとじっと待たないといけないのが苦痛。

同じPC同じストレージ同じソースで比較してコレだから、5で同処理が遅くなったとしか言えない。4のライセンス残しといてよかったけどそういう問題じゃないんだよな。ほんとは5に一本化したいのに…

721 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 22:03:59.38 ID:/j7NsiF9.net
>>720
シークインデックス作成中ってオチかな。

722 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 22:18:59.07 ID:/ptYRCTF.net
>>721
オチも何も事前にプロダクションツール通してないソースを読んだ場合なんだからそうなのはバカでもわかるね?

そして4でも条件は同じなわけで、同じ条件で同じレスポンスが期待できない実装になってるのは間違いないだろ?

723 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 22:23:40.96 ID:/j7NsiF9.net
>>722
プロダクションツール通してなくてもデフォルト設定ではシークインデックス自動作成だよ。

724 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 22:28:45.14 ID:0Kc1biws.net
シークインデックス作成切ときゃいいだけだがな

725 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 22:37:55.18 ID:/j7NsiF9.net
>>711みたいに普通に書いて円満に解決する人もいれば
>>722みたいに他人をバカにしたつもりでいて、その実自分をバカにしてしまう恥ずかしい人もいるんだなぁ。

726 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 22:53:36.23 ID:HjOFKn7a.net
>>722
シークインデックス作成を切っときゃいいんじゃね?

727 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 22:55:35.21 ID:HjOFKn7a.net
追伸:「シークインデックス」って何の事なのか俺は知らないけど

728 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 23:28:12.80 ID:IjideF/E.net
シークをインデックスするんだろきっと

729 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 23:33:23.53 ID:JYVd2VvB.net
>>718
EIT消えるがな…

730 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 23:43:40.74 ID:HjOFKn7a.net
>>718
EITが消えるだろが!!!!

731 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 23:45:04.46 ID:HjOFKn7a.net
追伸:「EIT」って何の事なのか(ry

732 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 23:51:08.92 ID:VjO1hh1L.net
ttp://blogs.iadb.org/sectorprivado/files/E-42.jpg

733 :712:2015/12/10(木) 23:55:51.90 ID:trDf8nLc.net
>>732
多分違うよね?ニワカな俺にも分かる
EITってなに?
生TS消したら、新TSに何が起こるの?

734 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 00:05:40.46 ID:T6ttGk+j.net
>>733
TS内の番組情報
txt情報とは言え常時繰り返し入ってるので容量的には馬鹿にできない
個人的にはEDCBで数KBのtxtファイルとして保存されるので問題無い
まあ拘って残ってないと困る人には死活問題なんだろうけど

735 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 00:05:42.03 ID:z3Lf0LKr.net
>>733
https://pbs.twimg.com/profile_images/1384183245/______________400x400.png

736 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 03:34:03.13 ID:tGu+YbCl.net
なんかインターフェイスが洗練されてない感じがするなぁ
プロダクションツールから処理済みのファイルをTMSR5に一括で送れるようにして欲しい
ドラッグしようとするとたまにエラーが出て落ちるし

後はクリップリストの解析ボタンの隣にCM候補検出ボタンが欲しいのと
解析ボタンを押した後の確認メニューはいらない気がする
もっとサクサク作業させてくれ

737 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 08:03:53.89 ID:llkSFRWA.net
サクサク作業したいならキーボード使えば良いのでは

738 :712:2015/12/11(金) 08:20:09.33 ID:XLphZcic.net
>>734
CMカットされた映像が欲しいだけならEITは無くてもいいのかな?
後にTMSRで作成したTSを編集してMP4とかしても、問題無いですか?

>>735
EITのイメージキャラ?

739 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 10:39:19.51 ID:V39nY7sb.net
aviutlで全ターゲット可能.mp4作ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org648018.jpg

740 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 10:57:48.38 ID:DAwa7D1L.net
それで?

741 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 11:00:28.37 ID:VVmsj2F8.net
何のために作ったんだよ・・・

742 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 11:22:05.84 ID:yXkKrD45.net
>>739
それがどうしたんだよ

743 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 12:29:55.92 ID:G1/eCNOO.net
いやいやいや…感謝しろよ…。

744 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 12:37:45.61 ID:DUjxkLHh.net
テンニマシマスワレラガカミヨー

745 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 12:41:50.99 ID:3uWnW282.net
>>659
US/EX & iVDR Media Server3対応試したいけど、バージョンアップが
遅すぎてお試し版の期限が切れて試せないジレンマw

746 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 13:52:16.58 ID:9TgLfmM5.net
>>743
???

747 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 15:18:51.80 ID:V39nY7sb.net
ロゴ消しとx264だけなんすけどね
BDAVもBDMVもスマレンで書き込めたら気持ちいいかなって

748 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 15:45:46.17 ID:wBHZermL.net
>>739
ターゲットって何?

749 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 17:10:06.07 ID:1rtQbfOZ.net
うほ、TMSR5アプグレしたらmpegとH.264混ぜると片方レスキューになってビビった
クリップ連結設定を直すのすぐ忘れる

750 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 00:47:29.88 ID:VwT0Lrfw.net
                1080   720
バッファリングフレーム数    4     6
最大参照フレーム数      4     6
最大リオーダーフレーム数    2     2

こうなるx264の設定おせーて

751 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 00:53:52.80 ID:DvuXR2jT.net
NGID:VwT0Lrfw

752 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 00:56:13.95 ID:VwT0Lrfw.net
なんでやねん

753 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 01:13:53.12 ID:YzA3hT72.net
基本入力ソースの設定のまま出力するソフトだから。

754 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 01:55:16.87 ID:qWyP9HER.net
マスタークリップに従ってスマレンするかエンコするだけで、任意の設定はなーんも出来ないソフトなんですよ。

逆に言えば、望みの設定の真っ黒1秒動画でも用意してそれをマスタークリップにしてやれば…

755 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 03:12:25.84 ID:O81lGaDB.net
こういうソフト初めてなんだけど、マニュアルが理解できんので教えてください
例えば10分の動画から、複数の不要なシーンをIフレーム単位でカットして5分にまとめるところまではできたんですが
そのまとめたものにいくつか音声フィルターを適用したいんです。具体的にはカット間の音の繋がってないところに音量0%とかフェードアウトとか
このやり方がわかりません。具体的にやり方が書いてあるwebサイトとか、動画とかありませんでしょーか?
音声フィルタタブで選択範囲がとれないので、カット編集タブでカット範囲指定してみたりしてるんですが、上手いことできません・・

756 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 03:50:35.98 ID:VwT0Lrfw.net
>>753
>>754
aviutlとかVMWとかでエンコするときってことでさ

757 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 03:54:29.22 ID:qWyP9HER.net
>>756
それをここで聞くのが間違いない
そこらか言わないとダメとはねぇ

758 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 04:15:51.04 ID:VwT0Lrfw.net
バッファリングフレーム数
最大参照フレーム数
最大リオーダーフレーム数

これはTMSRの項目だからここで聞くのが筋ちゃうんか

759 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 04:16:51.33 ID:VwT0Lrfw.net
べつにもういいよ
どうせ分かんないだろうし

760 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 07:38:06.03 ID:O/Sc+jcY.net
Video Mastering WorksとSmart Rendererを統合して2万5千円で出せばいいのに
両者が連携できないとかゆいところに手が届かない
Mastering Worksにスマートレンダリング機能欲しいし

761 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 14:31:24.63 ID:8qkrUawf.net
http://womancafe.jp/psychology/1201-15-2015/

これが今月前半の“必然的な運勢”だってさ

762 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 00:28:00.49 ID:cRhKa+PS.net
>>759
カスの特徴、捨ぜりふ、キター

763 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 01:40:33.05 ID:cRhKa+PS.net
Audio Smartの御判定なおってないのかよ。
前製品の4でもあった不具合を復活させるのはやめれ。
いい加減4から完全移行させてくれ

764 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 10:25:03.85 ID:foJYn/PE.net
× カスの特徴、捨ぜりふ、キター
○ 半角カナ使いカスの特徴、捨ぜりふ、キター

765 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 17:06:25.40 ID:bbDlbg54.net
>>330
あと字幕対応(バグ多い、なぜオーサリングと同じシステムにしなかった?)もね

766 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 21:21:05.01 ID:f8K9OClF.net
ペガシスに製品登録していて同じ製品が二つあってどっちのPCにどっちのシリアルで
アクチしたか思い出せない
TMSR4の場合はどこで確認できるんだっけ?

767 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 21:26:50.96 ID:p9yaxICg.net
バージョン情報でライセンスの確認ができたんじゃないかな

768 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 21:31:30.56 ID:f8K9OClF.net
https://ssl.pegasys-inc.com/webapp/?lang=ja

ちゃんと登録見ても2つのシリアルあるんだけど、どっちにどのシリアル使ったか思い出せないw
変に同じシリアルで二つのPCにアクチしてペガシスから怒られても嫌だしなぁ

>>767
あんがと
今、書き出し中だから後で確認してみる

769 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 23:35:53.05 ID:cRhKa+PS.net
つか同時に何台もで使わなければいいんしゃないかな。
どっちのPCにどのシリアル使おうが、あらためてアクチしろってでたらしてやればいいだけな気も

770 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 23:52:42.46 ID:2UGvHHGk.net
大きな声では言えませんが何回かネカフェで正規のシリアル入れて使ったことがある

771 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:18:12.33 ID:TWkHttXH.net
PCでは1台にのみインストールというのがごく自然だったけど
PCより遥かにスマホのほうが強い今では同じアカウントで複数台インストール可こそが常識だから
複数台使用のライセンス違反者(初犯)を手放しでは責めにくい。
スマホのアプリじゃ規約読む必要ないから規約読めってのも非常識な要求だし。

772 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:21:31.02 ID:ghNZgK3d.net
スマホ何台も持ってる人そんなにいるのか…

773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:28:15.54 ID:TWkHttXH.net
>>772
iPhoneでアプリ買ったらiPadでも使えるでしょ。

774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:05:14.22 ID:A0Kl2S9Z.net
PC/スマホは関係ないだろ
ライセンスの違い
PC用でもユーザライセンスのソフトはたくさんある
秀丸なんかはユーザライセンス

775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:14:20.93 ID:ZIHqOZUt.net
>>770-771
割れとか出回ってる中で金出して買ってる正規ユーザーに対しては
ペガシスもそこまで厳しくないよ

776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:09:17.87 ID:Io3JPm0z.net
利用規約見てみたけど、とにかく1OSか1PCにつき1本インストール出来る(複数は不可)ライセンスみたいですよ。

ライセンス2個もってるなら重複させないかぎりは、PC2台にインストールしてどちらのライセンスをどちらに割り当てても問題なさそうですね

777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:40:56.19 ID:kv2gg0SG.net
以前TMSR4の体験版使ったことがあったPCに新規で購入した4のライセンスキー入れようとしたら入らなくて
問い合わせたらライセンス情報の消し方教えてくれたことあったわ

778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:59:05.90 ID:DjiBRk1r.net
ちゃんとアンインストールすれば別のPCで使える
どっかに書いてあったけど

779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:12:44.12 ID:h4HX+U14.net
昔聞いたらアンインスト情報は持ってないので
2台でインスト・アンインスト繰り返したら引っかかるって言ってた
今は違うのかも

780 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 02:18:28.17 ID:sPavVGnW.net
>>768
別マシン間でシリアルを何度もアクチしていると、
ロックされて解除手続きをしないとアクチで出来なくなる。

具体的に何回以上と言う記述はないし、公表しないらしいが、
結構面倒な手続きになるので、シリアルの使いまわしは注意だぜ。

複数シリアルがあって、どれがどのマシンにインストールしたか
調べるのが面倒な場合、

C:\Users\(ユーザー名)\Application Data\Pegasys Inc\(製品名)
の、拡張子.licを削除すれば別IDに変更可能。

781 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 09:42:21.79 ID:AWyC+gWi.net
>>731
https://www.google.co.jp/

782 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 15:28:08.22 ID:hVEpTV2w.net
カット編集画面のシークバーをドラッグするときに左側に飛ぶバグを早く直してくれよ
そうしたら購入してやる

783 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 20:20:42.31 ID:xYn5RyEc.net
6で実装します

784 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 20:37:16.59 ID:cHfP4m7x.net
割るやつほど購入する宣言するよな

785 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 22:30:09.00 ID:MEOimeRc.net
割る割らないを気にするのは社員だけ

サポート受けられる一般ユーザーは気にしない




社員うぜえから出てけや

786 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 22:42:55.42 ID:2YBwKiB7.net
善良な一般人は他人が泥棒してるのを気にしないなんてことはない
気にしないのは同じ泥棒だけ

787 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 22:53:15.60 ID:q1NqjqbMA
アプデってこと?窓口ってこと?
窓口ならゴミしか知らない
アプデ頻度遅すぎ

よくわからんが
オンライン認証で割れって防げないの?

シリアルはしょうがないとして
名前とメアドって登録時の入力?しないとダメなんかな?
TME3以前(忘れた)から律儀に入力し続けてるけど
めんどくさいしなんとなく入力したくないんだけど空白でもいける?

788 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 22:51:24.96 ID:i8gPO1yc.net
日本中で空き巣被害があるけど、お前はいちいち気にしてんのか
社員はバカなの?気狂いなの?

789 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 23:12:01.69 ID:2YBwKiB7.net
割れザーばかりになったら会社の収益は悪化し、サポートが低下したり価格が上がったりするかもしれない
一般ユーザにとって損はあっても得することは何一つない

近所で空き巣被害が多発したら普通は気にするもんだがな
正義を憎んで犯罪者を擁護する、まるで反日サヨクみたいな思考だなw

790 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 23:29:16.77 ID:LKGMzDoa.net
落ちてる物拾って食ってるぐらいの感覚の乞食に説教しても意味ナス

791 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 23:30:37.02 ID:j5Co4Rns.net
あー言えば上祐w潰れたら新しい製品が出てくるから問題ない。

792 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 04:24:03.98 ID:e2P8HMNw.net
TVMWやTAWならともかく
TMSRに匹敵する新しい製品が果たして出てくるとは思えないが

793 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 05:03:37.96 ID:buzIe5Ic.net
CM除去プラグインはないけど、似たようなものはフリー版で既に出てる。
代わりなんてスグに出る。

794 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 07:25:16.37 ID:fWGwrkNt.net
>>793
具体的に教えてくれ

795 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 08:51:47.27 ID:svex5ApR.net
>>793
字幕保持したままカットできる?

796 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 14:34:54.19 ID:83asVs8C.net
無事試用期間が終わりました。
その結果、アップグレードは見送ることにします。

797 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 22:13:20.67 ID:+172R0iL.net
分かりました

総レス数 991
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200