2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴16[H.264]

1 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 12:12:33.64 ID:9m9xjJCw.net
 このスレは、スカパー!プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、PCを使い視聴・録画できる
環境の構築方法を語るスレです。必要なソフト等の入手が困難になりつつあり、初心者にはお薦めしま
せん。
※別途スカパー!プレミアム用チューナー&スカパー!プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
 スカパー!プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為必須です。
※スカパー!プレミアム(124/128CS、旧HD及びSD)は、スカパー!(110CS/BS、旧e2)とは、
 別のサービスです。テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。

◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴15[H.264] ©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1432081746/

※ 導入に関する内容は過去スレや関連スレ、あるいは以下のスレなどで調べましょう
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/
 http://tara765.blog107.fc2.com/blog-category-19.html
◆ 関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part8
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442766244/
TVTestについて語るスレ Part 77
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1444005224/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 46
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1443096502/

648 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 08:06:59.93 ID:jyIG/dde.net
4k8kはともかくスカパーHDがこのままなのを祈るだけだ
それ以前にデコードさえソースのないアプリしかない現状だし・・・
使えるだけありがたい話だけどさ

649 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 09:27:01.73 ID:rHDSoDJr.net
地デジの失敗を繰り返したいみたいだな
そもそも4kが売れると思えんが

650 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 12:36:33.24 ID:2kv450/H.net
地上派で4K始まってスクランブル解除方法が確立されるまでは
スカパー4Kはノンスク日以外PCで録画できそうもないな

651 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 12:51:34.60 ID:u9IYNEcb.net
スカパープレミアムって昔のSD画質の番組でも少しは綺麗に見えるもんなの?

652 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 14:33:59.47 ID:Qa9MTXB5.net
お前ら相変わらず新参には厳しいなw
どうせお前らも最初はろくに調べもせずバカな質問してたんだろ?

653 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 14:48:26.76 ID:YnIniheU.net
>>652
自己紹介乙

654 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 14:51:38.91 ID:jb5YQvBv.net
頭の悪い人は他人も自分と頭が同程度と思い込む環境で育った人間

655 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 14:54:21.60 ID:Fqe/bIqS.net
たまにいるよね、自分の世界感で決めつけちゃう人

656 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 15:23:25.63 ID:21blo5Jw.net
それほど人の多くないスレの平日の昼間の一番閑散としてる時間帯に
6分というごく短い時間に同じ趣旨の煽りレスを3回も連続することを
不自然に思われるかもしれないとは微塵にも思わない感性も相当頭悪いけどな

657 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 15:34:23.52 ID:81hR94Z6.net
>>650
地上では4kやらないんじゃなかったっけ
BSCSあたりだったような

658 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 15:54:46.29 ID:Fqe/bIqS.net
>>656
自己紹介乙

659 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 15:56:18.31 ID:E+f+t6B+.net
ID:Qa9MTXB5 = ID:21blo5Jw

660 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 16:05:04.52 ID:21blo5Jw.net
違うよ
コロコロID変えた所でこんな閑散スレで間隔開けずに
次々と書き込んでたら誰が見てもバレバレだろ
もうちょっと客観的に自分の行動を顧みられないのか
本当に頭悪いんだな

661 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 17:00:27.83 ID:4hLfSgRu.net
>>646
お花畑

662 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 19:34:35.49 ID:M8326kb0.net
>>653-655
怒りの自演三連発w

663 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 22:17:07.81 ID:21blo5Jw.net
図星すぎて腹が立ったんだろうな

664 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 03:43:11.04 ID:DrukJ2xJ.net
貴重なスレ
マイナーな趣味
仲良くやろうよ

665 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 04:13:44.59 ID:01u47Yuq.net
      n:
      || ∧_∧
     f「| |^ト `д´>   仲良くしようぜ!
     |: ::  ! }  ⊃
     ヽ  ,イ

666 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 07:03:35.61 ID:N0mKMyzr.net
テスト

667 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 10:38:26.86 ID:4DiYGNSQ.net
先月S8買ったって言ってた人もう届いた?
TBSと同じ設定のままで使えてる?

668 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 13:08:05.78 ID:I6rCE2JU.net
>>657
地上波で4K8K放送するには、アンテナ交換(両偏波対応)が必要。
国民の反発は必至でしょう。

⇒ http://i.imgur.com/K0mgWhP.jpg

669 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 13:12:47.97 ID:KtvHQzsU.net
>>668
水平と垂直とで受信かw
益々遠距離受信が困難になりそうだなw

670 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 13:23:37.75 ID:/S9xBVpb.net
>>668
こんなん草生えるわ
4Kは局内の編集とかだけにしてくれれば良いのに

671 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 13:47:08.47 ID:uTLmHKBY.net
そのアンテナは地上波8K用ですな
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/703/875/html/nhk30.jpg.html

元記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150526_703875.html

672 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 14:37:59.87 ID:cekw885Q.net
>>667
今日届いて設定終わった
iniに
CheckDeviceInstancePath=0
付け足せばええ

あとはsignal levelがデフォだと数字大きすぎだから
SignalLevelCalcType=0
弄ってもいいかもね

673 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 15:19:03.27 ID:skOIqQvn.net
>>671
日本アンテナ製か

674 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 15:52:36.32 ID:eDb0IUTy.net
>>672
結局税金はいくら払ったの?

675 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 15:57:08.34 ID:cekw885Q.net
消費税 1700円だった

676 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 17:50:47.40 ID:A1tSfl2N.net
radi-shの凡ドラをビルドしようとしてるけど、上手くいかないや

677 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 18:06:36.25 ID:/S9xBVpb.net
>>676
gitのReleasesの所にビルド済みあるよ(BonDriver_BDA-2016-01-10.zip)

678 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 18:32:05.75 ID:A1tSfl2N.net
>>677
トォォォォォォォォォォォン! 取って来ますん

679 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 18:45:26.77 ID:XTYRmi3a.net
>>677
これ弄ってtvtest v9で
JCSAT-2Aにアンテナ向けてみたけど、
画は出るものの音が出なかったり上手く行かんなぁ
musicbirdは録画したものを再生なら聞けた
スクランブル解除は仮にキーが分かっても難しいのかなぁ

680 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 19:07:00.98 ID:Bbh0kGZx.net
ちょっと黙ろうか

681 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 20:20:52.05 ID:kgU7xlJh.net
hongkongのエロイ動画が見れてよかったね

682 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 23:46:49.08 ID:Bbh0kGZx.net
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=111785

スカパー4K総合は普通に録画OKなのに、どういうつもりなんだ?
民放連非加盟のスカパーJSATがどう反応するか気になる

683 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 02:37:45.00 ID:laWdmDUQ.net
このスレではSAT>IPって興味ない?
IP-LNBとかあって、MultiSwitchから解放されるとおもうんだが。

684 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 03:55:55.36 ID:kxo3iYf+.net
CAどうすんの

685 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 08:41:44.30 ID:3/+yJBWh.net
興味ある〜
説明プリーズ

686 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 10:04:58.21 ID:UsbxsaQD.net
地上波も同じことできればWifi使えばアンテナ線不要にできるな。

687 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 11:12:41.67 ID:/J2rvdhT.net
ドルは下がったのにユーロは微動だにせず
年末セールまで待つか

688 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 11:26:17.36 ID:+7KB1+DX.net
ずいぶん気の長い話だなw
円安だっていったってどうせ千円、二千円ぐらいしか変わんないんだから欲しい時に買えばいいのに

689 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 15:41:48.29 ID:JPoq1fJ5.net
最初から買う気なんかないが何かレスして話に入りたかっただけの馬鹿

690 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 16:00:40.08 ID:LfrxY+U4.net
>>689
今日は自演しないのかい?

691 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 17:20:46.30 ID:8UfCdO8G.net
DVBDreamってspinelで使えないのかな

692 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 00:57:51.22 ID:yqvcZlIt.net
とりあえず
http://www.satip.info/
https://en.wikipedia.org/wiki/Sat-IP

CAS問題があるから、クライアントに困るけど。

693 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 00:58:07.65 ID:byFwnFDY.net
>>682
なんか勘違いしてるみたいだけど、4K8Kが録画不可になるんじゃなくて、
録画不可にできるようになるかもしれないって段階の話だからな。

それに「スカパー4K総合は普通に録画OK」っていうけど、スカパー側は4K総合でも番組単位で録画不可に出来ると思うぞ、きっと。
事実、4K映画のPPVの映画は録画不可だけど、映画間のブレイクタイムはノンスク無料放送だしね。

694 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 03:20:55.29 ID:7Ne3dY2p.net
>>693
NexTV-F TR-0004 (PDFの923ページ目)読めばそれくらいのことは分かるよ
現行放送でコピー禁止ではない「月極め等有料放送」や「コンテンツ保護を伴う無料番組」もT.B.Dで波紋を呼んだ上に、文化通信の記事が出て問題になってるんだろ
今現在Channel 4Kやスカパー!4K総合が上記の放送形態で録画できてるのに、それがコピー禁止運用可になれば確実に視聴者にとって不利益になるからな
これでますますオンデマンドが放送に対して優位になれば4K放送の普及も阻害されかねない

あと技術面の話と運用面の話は根本的に違う
それにPPVとノンスクは見ての通り既に方針が明確化されてる

695 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 04:50:26.55 ID:jAfmX4zp.net
もう全部光IP配信でいいよ
地方は困るんだろうけど
ネットに十分色々あると思う

テレビ業界が自ら自滅したいって言ってるんだから、そっとしといてあげようよw

696 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 10:39:21.76 ID:j0T5rTlM.net
2018年4K8K実用放送最大20chへ

衛星基幹放送(BS、110度CS)による2018年開始予定の4K・8K実用放送の「放送……
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=111991

697 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 12:42:14.24 ID:FT6iOYvD.net
謎の主婦連合が反対してるんだっけ?

698 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 17:24:00.89 ID:HgYLuYGX.net
トラポン案先月公表済み

699 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 17:53:10.58 ID:jll8INQ0.net
あと二年か
アースソフトの社長が暗躍するな

700 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 17:58:34.62 ID:WDd1gpc+.net
PT3の性能が良過ぎたからなぁw

701 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 18:06:38.65 ID:HgYLuYGX.net
そういえば対応マルチアンテナも出るんだな
今使ってるの500だから出たら取り換えるか

702 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 18:12:11.48 ID:MoFaIcCM.net
アダルトのモザイクを市販品並にするだけで契約者は増えるんだけどね
しかもドル箱
市販品レベルでも全く大丈夫なのに、自主規制とかアホらし

703 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 18:24:45.47 ID:J/ECs5Yc.net
オマンコ発言にピー音入れるのもやめて欲しいんだけど

704 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 18:29:13.35 ID:X/9iTfLq.net
タイトルでアナルを連呼してるような作品で
アナルにモザイクをかけるのは馬鹿にしてるにも程がある

705 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 19:06:30.42 ID:j0T5rTlM.net
>>696

スカパープレミアムは、4K放送なら24チャンネル分の空きがある。
(スカパーJSATの決算説明会では将来20チャンネル増らしい)

JCSAT3A,4B トラポン別チャンネル配置表(2016年2月5日現在)⇒ http://i.imgur.com/2j2ysj7.jpg

706 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 01:06:56.78 ID:a96WnUFh.net
>>698
もしかしてこれか?
http://www.soumu.go.jp/main_content/000396919.pdf

要約すると使用周波数が
BS右旋:BS17
BS左旋:BS8・BS12・BS14
CS左旋:ND9・ND11・ND19・ND21・ND23

NHKへの割り当てがBS17の1/3 (4K?)と左旋のうち1TP (8K?)で合計2ch
民放は残りのBS (TPを3分割)とCS左旋 (こちらは何故か2分割)で合計18chと

8KはNHKの1chだけになりそうだな
あとBS24chだけ何故か周波数表に入ってないのが気になるが

707 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 07:57:52.97 ID:8wLCMuCF.net
<2018年 衛星基幹放送普及計画 図表版 >

 ⇒ http://i.imgur.com/Jhz1poN.jpg

708 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 08:46:30.26 ID:KZ9MZvtV.net
>>699
シャープがあの調子なんでチューナーどこから調達してくるか興味ある

709 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 14:41:47.04 ID:a96WnUFh.net
>>707
出典は?

710 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 15:17:15.09 ID:MQoQW17P.net
>>708
ソニー

711 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 21:11:17.64 ID:qt92eg0N.net
テレ朝チャンネルが出てきません
トラポン教えろください

712 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 21:26:05.30 ID:WU9r4cCK.net
Jcsat3A-TP13=3V12508H

JCSAT3A-TP13 寄席チャンネル スカパー! 0 12 10 12307 33310 1 0 1 0
JCSAT3A-TP13 スカチャン2 スカパー! 0 12 10 12307 33350 1 0 1 0
JCSAT3A-TP13 スカサカ! スカパー! 0 12 10 12307 33354 1 0 1 0
JCSAT3A-TP13 テレ朝チャンネル1 スカパー! 0 12 10 12307 33379 1 0 1 0
JCSAT3A-TP13 テレ朝チャンネル2 スカパー! 0 12 10 12307 33380 1 0 1 0
JCSAT3A-TP13 地方競馬ナイン スカパー! 0 12 10 12307 33471 1 0 1 0

713 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 19:36:55.88 ID:w0t5V1cj.net
ありがとん
何故かそのままおkでした

一度チャンネルスキャンして全チャンネルを登録したのに消えてたから
またとらぽん変わったのかと思ったら、変わってなかった

714 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 21:53:52.88 ID:pTrw0wwX.net
急なトラポン移動に対応しやすいように凡ドラのiniは全部有効化してるわ
チャンネルスキャンに時間かかるけど書き換えるより楽

715 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 22:50:32.37 ID:ogNJ5Hwo.net
★スカパープレミアム(衛星JCSAT-3A/4B)は、分配不可とされているが、限定的に、複数で視聴(録画)は可能。※1,2,3

 ・・・JCSAT-3A/4Bの偏波別チャンネル表 ⇒  http://i.imgur.com/f82AvEx.jpg

衛星、偏波が同じグループなら、分配器で分配しても、全てのサブチューナで、同じように視聴可能。
ただし、メインチューナを、例えば、AT-X HD!から、アニマックスに切り替えると、
サブチューナは、(JCSAT-4B、垂直偏波)のチャンネルのみ視聴可能になります。※4

※1 分配器に電流通過可能なものを使用。
※2 コンバータ(アンテナ)電源は、「メインチューナは、ON」、「サブチューナは、全て必ずOFF」にすること。局部発信周波数も全て同じにすること。
※3 分配は、チューナの入力レベルが維持できる範囲で何台でも可能。裏録用に、"AT-X HD!録画専用NAS構築"などに有効でしょう。⇒ http://i.imgur.com/dWUsx7l.jpg
※4 機種によっては、サブチューナで、「チャンネルスキャン」のやり直しが必要になります。

716 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 22:55:14.26 ID:HVvDdzFz.net
何を今更

717 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 23:01:53.85 ID:gTGMHwWj.net
>>715
>>707の出典まだ?
ボクちゃんの研究発表と妄想は↓だけで十分なのでお帰り下さい

空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bs/1447025046/l50

718 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 23:16:33.96 ID:JJxteUx4.net
>>715
何で今さら

719 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 00:39:17.33 ID:GHMoy0BF.net
ブロックコンバータとか知ったら驚くんだろうな

720 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 00:57:55.98 ID:JZsDnCb9.net
>>717

放送技術
http://kenroku-kan.co.jp/hosogijutu/index.html

国会図書館で読んだが、2014か2015年版の何月号かは忘れた。

721 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 17:42:04.38 ID:+qepkFPD.net
githubのbondriverはBDAだから地デジやBSCS110には使えないと思うけど
それ用の設定ファイルのサンプルが入ってるのってどういう理由?

722 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 17:47:07.63 ID:BZ6qEwvH.net
持ってないけど、PX-W3PEとかはBDAだからじゃないの

723 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 18:39:16.43 ID:4S7Ldkjt.net
そもそもBDAが何なのか理解してたらそんな間抜けな疑問は出てこない
日本だけがガラパゴってるだけなんだから

724 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 19:14:02.40 ID:DIxsunKN.net
>>487がまた降臨したのか?

725 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 19:18:25.47 ID:lPRr88SN.net
アダルトのモザイクなんとかならねーの?

726 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 19:53:27.53 ID:GHMoy0BF.net
つ モザイク除去機

727 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 20:28:14.23 ID:hBrEMuAP.net
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0000166470/21/imgac8c1731zikazj.jpeg

728 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 20:43:29.10 ID:DLZHzBDO.net
そんなんいらねーーよw
心から念じればおk
モザイクかかってるほうが夢がある

ただ『ピーーー』は萎える(TT

729 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 00:09:37.87 ID:SDPJt4ve.net
くりくり坊主

730 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 00:16:36.43 ID:hyI9hBJA.net
わざわざモザイクの濃いスカパーで見るとかどんだけマゾだよ

731 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 07:14:28.36 ID:FXfoJ7vG.net
やっと正式にV7出たな。ドライバーも明後日には〜とかいう話だったのに、ここまで引っ張ったしなw

732 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 11:34:36.75 ID:2DueUdSJ.net
結局V6.5と併売するところみると予想外にコストかかっちゃったのかなと

733 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 12:11:28.44 ID:FXfoJ7vG.net
V6.5の在庫がまだまだ有るってだけじゃないの?

734 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 12:12:26.24 ID:qLtILEkE.net
円高な今が買い時

735 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 12:29:13.47 ID:D2GWkMV7.net
スカパー受信するだけなら6.5でもたいして変わらんよ

736 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 13:11:03.79 ID:dnVwFQAb.net
TBS6985からMAX S8に交換してみました。

先人達のおかげですんなり受信できるようになったように見えたけど
TVTESTを次々開いていくと8個目が黒画面やノイズ混じりの紙芝居。

その後TVTESTを1個ずつ終了していくと他も固まったり黒画面になったりで不安定
現在PCはWin7 (64)、 tvtestは32bit版です。

何から見ていったらいいですかね?

737 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 13:22:45.22 ID:SYnIp7jy.net
タスクマネージャー->パフォーマンス

738 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 13:43:43.52 ID:vgkELUdx.net
単純にCPUやビデオカードの限界だったりもするので画面表示させないで試してみたら
それかEDCBで8つ異なるトラポン開いてみるとかね

739 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 17:24:22.09 ID:dnVwFQAb.net
ありがとう。
>>737
これはやってみました。
症状が出ている状態でCPU使用率25%、メモリーも余裕でした。

>>738
今職場なんで家帰ったらやってみます。

いつも8個目で黒画面なのでMAX S8が不良品か切り分けするためもう一枚注文しようかと思いましたが
その前に出来る事はやってみようかという状況です。
4画面あたりでやめておくと安定しているけどせっかくS8買ったんで出来る事なら動かしたい。

740 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 17:56:30.37 ID:vgkELUdx.net
前言撤回家でもなったわw
恐らく原因は最新ドライバ

家はbondriver_proxy使ってるんだけど
edcbは前からtvtestは後ろからチューナー使うようにしてる
今録画でedcbが3つチューナー使ってるんだけど
tvtestで視聴してたらdrop祭りになった
つい30分前まではedcbが使ってるチューナーは2つで問題なかった
これまでも同じシュテュエーションは何回もあってdropなんか起きたことなかったから
今日更新したドライバが100%怪しい

再現実験してみたい人は
公式から最新ドライバ(2.6.2.126)入れる
先頭から3つ以上のチューナーを開いておいて8番目のチューナーを開く

DDに不具合報告しないといかんね

741 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 19:06:30.42 ID:SYnIp7jy.net
そういうことかい

>>739
ドライバ変えて試してみて
ttp://download.digital-devices.eu/download/treiber/DigitalDevices-DVB-Driver-2.6.1.118-x64.msi (64bit)
ttp://download.digital-devices.eu/download/treiber/DigitalDevices-DVB-Driver-2.6.1.118-x86.msi (32bit)

742 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 20:23:24.12 ID:3//1ydrl.net
>>739です。

>>740,733
ご指摘によりドライバ変えたら治りました。
今回、改善に苦労して内部構造への理解が深まるかと変な野望もあったのですが、
あっという間に治っちゃってこれからも素人を継続しそうです。w
ここの住人すごいね、助かりました。

743 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 21:03:54.05 ID:0/7t9BqU.net
それよりどこでいくらで買った?

744 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 23:40:40.02 ID:pYaJEutk.net
>>740
DDに不具合報告して返信来たら報告お願いしますm(__)m

745 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 05:19:04.78 ID:ce1ROnCd.net
あらドライバで直ることあるのか
いいこと聞いた
うちの録画マシンも同じ症状でamdだから起こってるもんだと思ってた
最大チューナー数を7にしてかれこれ1年くらい運用してる
俺もドライバ変えてみようっと

746 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 11:06:50.80 ID:XtL+bbpT.net
>>745
入れ替えて直ったかどうか教えて
もし直ったのなら不具合出てたドライバのバージョンも教えて
DDにまとめて不具合報告しとくから

747 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 20:53:53.12 ID:T402mP6f.net
>>746
了解しましたーありがとうございますー
毎日500GB位録画してるからなんとか録画しないでいられる時間作ってテストするのでちと時間かかりますが(^^;

748 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 02:12:39.91 ID:UfI/ArTQ.net
そんなに録画して何すんねん

総レス数 1010
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200