2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴16[H.264]

1 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 12:12:33.64 ID:9m9xjJCw.net
 このスレは、スカパー!プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、PCを使い視聴・録画できる
環境の構築方法を語るスレです。必要なソフト等の入手が困難になりつつあり、初心者にはお薦めしま
せん。
※別途スカパー!プレミアム用チューナー&スカパー!プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
 スカパー!プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為必須です。
※スカパー!プレミアム(124/128CS、旧HD及びSD)は、スカパー!(110CS/BS、旧e2)とは、
 別のサービスです。テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。

◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴15[H.264] ©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1432081746/

※ 導入に関する内容は過去スレや関連スレ、あるいは以下のスレなどで調べましょう
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/
 http://tara765.blog107.fc2.com/blog-category-19.html
◆ 関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part8
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442766244/
TVTestについて語るスレ Part 77
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1444005224/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 46
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1443096502/

2 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 12:13:28.17 ID:9m9xjJCw.net
過去スレ
スカパーHD専用のTS抜きボードを強くお願いするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224823901/
[DTV] スカパーHDをPCで視聴 2 [HD]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1255651616/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 3 [H.264 AAC]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263781957/
HDTV] スカパーHDをPCで視聴 4 [H.264 AAC]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272773834/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 5 [H.264 AAC]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1287764011/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 6 [H.264 AAC]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1296401060/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 7 [H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311134461/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 8 [H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1324224428/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 9 [H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340529493/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴10[H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1362222682/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383805279/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴12[H.264 AAC]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397656670/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1403614040/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1414297671/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴15[H.264]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1432081746/

3 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 12:13:48.32 ID:9m9xjJCw.net
TVTest 0.9.0のビルド・視聴方法
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/06/tvtest-090-39aa.html
4K放送の視聴・録画方法
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/05/4k-10ab.html
TVTest及びTVH264_SPHD 0.8.2のビルド方法
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/05/tvtesttvh264_sp.html
TVH264_SPHD 0.8.1のビルド方法
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/2013/09/tvh265_sphd-d59.html
TVTest 0.8.1のビルド方法
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/2013/09/tvtest081-f7ae.html
TVTEST 0.8.0のビルドが出来れば、以下を参考に一部プレミアム用に書き換えるだけ
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/06/tvh264_sphd-d00.html
 http://tara765.blog107.fc2.com/blog-entry-1242.html
Windows8への対応方法
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/11/windows8-58cb.html
TVH264_SPHDのバージョンアップ方法
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/06/tvh264_sphd-d00.html
EpgDataCap_Bon10.69のビルド方法
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/05/epgdatacap_bon1.html

4 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 12:14:38.01 ID:9m9xjJCw.net
チャンネル追加・変更関連

スカパー!プレミアムサービス チャンネルインフォメーション
http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/premium/2012/0919_002.html
2014年の新規開局・周波数変更情報
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/04/2014-df35.html
2012年9月放送波変更への対応法: スカパーHDをPCで録画・視聴
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/09/20129-8ebb.html
チャンネル追加のお知らせ|スカパー!HD
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/mansion/hd_20120901.html
スカパー! HDのHD放送が'12年10月に120ch以上に -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110803_465087.html
スカパー! 、MPEG-2のSD画質放送を'14年5月31日に終了 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582057.html

チャンネル一覧 (プレミアムサービス)
http://www.skyperfectv.co.jp/channel/premium/list.html
衛星デジタル放送 情報ページ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/

[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 9 [H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340529493/763,960
763 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 15:04:11.78 ID:NvhN/haS
スカパー! 、HD化推進でSD画質放送を'14年5月31日に終了 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582057.html
放送を終了するチャンネルは、「スカパー! プレミアムサービス」のCh.100番台、200番台、300番台、700番台、Ch.900〜917。
Ch.216「ベターライフ」、Ch.217「セレクトショッピングCh.217」、Ch.220「ショップチャンネル」、Ch.222「QVC」は対象外。
ハイビジョンを中心とした同一編成のチャンネルは500番台、600番台、Ch.942〜975にて継続して放送。
プレミアムサービス対応のチューナへ交換し、契約変更手続きを行なえば引き続き視聴できる。
なお、Ch.400番台の音楽ラジオは、同じチャンネル番号のまま引き続き放送する。

コピペ回避

5 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 12:15:27.46 ID:9m9xjJCw.net
PX-TBS6985 (クアッドチャンネル/PCI-Express x1接続)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs6985_feature.html
PX-TBS6984 (クアッドチャンネル/PCI-Express x1接続) 生産終了
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs6984_feature.html
PX-TBS6981 (ダブルチャンネル/PCI-Express x1接続/LowProfileスロット対応)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs6981_feature.html
PX-TBS6922 (シングルチャンネル/PCI-Express x1接続/LowProfileスロット対応)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs6922_feature.html
PX-TBS5922 (シングルチャンネル/USB接続)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs5922_feature.html
PX-TBSシリーズは、LNB供給電圧が日本仕様に変更

TBS Product Catalogue
http://www.tbsdtv.com/products/
※ 本家TBSシリーズでは日本向け仕様PX-TBSシリーズ等の品を除き、LNB電圧変換器が必要

PX-TBS6981
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1320601000/

6 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 12:17:59.56 ID:9m9xjJCw.net
テンプレは以上

980レス以上のスレは24時間レスがないと自動でdat落ちになるので970を踏んだ人はスレ立てお願いします

7 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 12:44:51.96 ID:RaDmco/q.net
>>1級建築士姉歯乙
何処だ?何処だ?と思ってたが、落ちてたのね

8 :次スレ用に修正:2015/10/26(月) 14:34:24.84 ID:XGevmarY.net
>>5
PX-TBS6985 (クアッドチャンネル/PCI-Express x1接続)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-tbs6985/
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs6984_feature.html (PX-TBS6984 生産終了)
PX-TBS6982 (ダブルチャンネル/PCI-Express x1接続/LowProfileスロット対応)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-tbs6982/
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs6981_feature.html (PX-TBS6982 生産終了)
PX-TBS6922 (シングルチャンネル/PCI-Express x1接続/LowProfileスロット対応)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-tbs6922/
PX-TBS5922 (シングルチャンネル/USB接続 販売終了)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs5922_feature.html
PX-TBSシリーズは、LNB供給電圧が日本仕様に変更

TBS Product Catalogue
http://www.tbsdtv.com/products/
※ 本家TBSシリーズでは日本向け仕様PX-TBSシリーズ等の品を除き、LNB電圧変換器が必要

PX-TBS6981 (dat落ち)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1320601000/

9 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 17:22:56.13 ID:xzAores4.net
>>1

10 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 19:10:33.20 ID:6VIMnLNn.net
もうPX-TBS5922を入手する術はないの?

11 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 01:43:52.15 ID:Pgb+54xC.net
で、4KはTS抜きできるの

12 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 04:45:08.08 ID:8OK+y80G.net
4K総合でもできるけどいまのとこノースクランブル放送だけだよね

13 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 08:55:58.83 ID:xpqbCvwn.net
4k録画できる。
H265インテルCPU対応したから
再生もそれほど金掛けなくても可能になったよ。
やっとプロジェクターに4k放送コンテンツをぶちこめるPCを安く作れるぜ。

14 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 11:16:53.24 ID:pC8aQXUB.net
TBS6982で4Kのチャンネルを選局すると高確率でDrop祭りになるけどなぜなん?
ちなみに普通のチャンネルは選局前に切り替えをしとけば問題なし

15 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 17:47:04.04 ID:raDQNHB0.net
DDってTunerとCaptureが別デバイスだな

16 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 21:20:28.98 ID:O79B1AWG.net
Cine S2 V6.5だけど、2チューナー使用時に後から開いた方のチャンネルを切り替えると
先開いた方がドロップすることがある。

他の人はどう?

17 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 21:48:22.01 ID:08QS8A7D.net
>>Pgb+54xC

あほのお前は,ts抜きの前にtsフォーマットが何かぐらい理解しろウスノロ

18 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 22:52:54.58 ID:8OK+y80G.net
TSはコンテナでプレミアムはavchdってか
h264mp4だよな

19 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 22:55:34.97 ID:8OK+y80G.net
プレミアム契約カード読み込ませるの何つかってんの?PC2台クロス接続してboncasproxy全然うまくいかない

20 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 01:34:50.24 ID:RoX6niZR.net
HEVC Main10は、GTX960しか対応していないと思ったが、
最新インテルCPUでも、Main10いけるの?GPU処理って書いた資料があったが。

21 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 08:16:22.25 ID:2K5Ac92n.net
intel HD Graphics530 H265デコード8ビット、HDMI2.0 に対応。

22 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 13:22:31.93 ID:rFHp4qcf.net
Kaby Lake待ちっぽいよ

23 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 17:44:36.30 ID:GYsDA+Wg.net
明日は月に1度の4K総合ノースクデー

24 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 19:26:05.22 ID:rFHp4qcf.net
TBSなんか新しいの出てるな

25 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 22:06:22.16 ID:sgWnm4+u.net
>>23
ダンスのやつ録画すっか

26 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 22:17:35.62 ID:sgWnm4+u.net
wowow無料の日もあるのね
民生のライブタダだえ

27 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 23:51:56.09 ID:U7mxnSdv.net
Skylake は失敗作だと思うな。

28 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 02:34:40.34 ID:BoWpT3Kq.net
TBS6905、今は安定してるのかな?
全スレあたりでフリーズ,再起動って人いたけど。

29 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 07:35:49.51 ID:BAKD5aNJ.net
Jcsat3A-TP08 Ch980 「InterBEE会場展示用 4K HDR伝送」なんてのが追加になってるな

30 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 13:15:25.62 ID:hspv73bE.net
これのことか→http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20151013_725035.html

31 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 16:46:14.95 ID:7JHH1t30.net
ようわからんけどHDRのコンテンツ再生はH265MainProfile10にデコードが対応してないとダメなのかい?
PC再生だと今度のIntele Skylakeでは無理か?

32 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 20:02:06.98 ID:TVDz9+12.net
4Kはまだまだハードル高いな

33 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 21:09:18.59 ID:7JHH1t30.net
やっぱり Kaby Lake にならんとダメなようだね。

Kaby Lakeがfull HEVC/10-bit decodeになってる。2016年9月発売予定だ。

Skylakeで安いPentiume G4520で現状の4K放送をスムーズに再生できるんだろうか?

34 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 09:44:46.36 ID:7DsfrHYq.net
>>28
Windows10 64bitでZ170寺で様子見てたけど、Windows8.1 64bit X99-E WSの時と比べて
フリーズ、再起動が今の所無いぜよ。組み合わせの相性でもあるのかな??
Z77寺に6981を挿した時は認識すらしなかったからな・・・

35 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 09:58:29.36 ID:MAH9mARk.net
>>34
情報サンクス。
ドロップは大丈夫?
TBS6904も気になるな、どうしようかしら。

36 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 10:21:13.79 ID:7DsfrHYq.net
TBSとは思えないdropレスぶりだね。6905が販売終了みたいなんで、今から買おうって人は
6904で良いんじゃない?
見た感じだと、6984の後継が6905で、6985の後継が6904って感じに思えるよね。

37 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 10:33:38.08 ID:G4YswPqv.net
6909の方が気になる

38 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 10:45:17.00 ID:7DsfrHYq.net
6909はその内Windows用ドライバをリリースするけど、今の所リナックス用のドライバのみ提供だってさ。
リナックス使いの人は買っても良いんじゃない?

39 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 13:25:59.79 ID:pEZU7bnK.net
6905はSTマイクロのチップが乗ってて6908の廉価版的位置づけなんで
安いTMAX系(6985→6904)のとは機能がちょっと異なる感じ

>>38
ホリデーシーズンに入るから急いで売りに出したのかな

40 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 15:30:51.20 ID:7DsfrHYq.net
TBS6909はMxL584てチップを積んでるって本家サポから返答があったよ

41 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 15:43:15.92 ID:pEZU7bnK.net
>>40
DigitalDevicesのと同じだね

42 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 16:03:23.98 ID:ooou7VAg.net
二ヶ国語放送なTS スーパードラマTV AXN 等を
ffmpeg.exe -y -dual_mono_mode main -i "input.ts" -vcodec copy "output.ts"
とやると 主音声のみが出来る がMP2になる
  ffmpeg.exe -y -dual_mono_mode main -i "input.ts" -vcodec copy ^
-acodec aac -strict experimental -ab 144k -ac 2 -ar 48000 ^
"output.ts"
ってやるとAACだが1-2分程度時間が伸びる
もっとスマートな方法あるんでしょうか?

43 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 17:32:15.82 ID:cV7heMQU.net
>>42
エンコードはスレ違い

44 :前スレ967:2015/11/04(水) 00:21:54.65 ID:cgpRpLb8.net
前スレで「日本仕様チューナー+FMP-X7向けにマルチスイッチを導入したい」と書いていた者です。
結論としては、WB68でPX-TBS698x+FMP-X7が切り替え含め動作しました。
(正確には届いたのはラベルがMS6X8WB-Zの物でしたが)

最初PC側からもFMP-X7からも衛星切替ができずJCSAT3のVしか映らなくてダメかと思ったんだけど、AK-1311FFを抜いたら動作しました。
WB68は給電をACアダプタではなくチューナーに頼るタイプなので、日本仕様チューナーの電圧そのままアンテナに流れてAK-1311FFは要らなかったっぽい。
(とっくに既出の話だったらすみません。)
逆に海外仕様チューナーとの混在環境で動作が怪しいという報告があったのは、WB68内で特に電圧の調整をしてなかったから?

PC・FMP-X7それぞれ単独でもチャンネル切り替え含め動作、6985+6982+FMP-X7で7番組同時視聴も確認しました。
給電能力の無いWB68は動作に不安ありでしたが、逆にチューナー側が日本仕様に揃ってるなら電圧降下要らずで便利かもしれない。
(海外仕様チューナー買い足すとしたら、チューナー・WB68間にAK-1311FF挟むと良さそう)

45 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 00:36:34.58 ID:B4XyfRN9.net
電源不要タイプなら降圧必要ないのか
誰か大量輸入して売ってくれよw
マケプレのボッタ糞業者しかねえから個人輸入するしかないんだよな
時間掛かるしハズレ引いた時が面倒臭い

46 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 00:43:34.32 ID:ojr/EcF+.net
アンテナにもよるんだけどね・・・

47 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 18:18:55.49 ID:rBXc7ccL.net
ってことは4出力分アンテナ用意したら分配できるってこと?

48 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 20:09:19.20 ID:gZbL0kNE.net
>>29
うわあ楽しみてか今見える?

49 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 20:25:29.51 ID:zweYP65E.net
映画の番組表見ると11/12から放送休止があって11/18-20が全日休止だな

50 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 22:19:03.07 ID:gZbL0kNE.net
休止しすぎじゃんwちゃんとした4Kコンテンツだせよと

51 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 02:49:19.74 ID:vVWebQ3p.net
InterBEEでHDRの試験放送するからだろ
ちょっと前に書いてんだから読めよ

52 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 06:51:48.40 ID:F+bFuKEi.net
あっそっか

53 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 00:07:57.47 ID:ihcvMvak.net
TMSR5の体験版は4K総合のTSファイル読み込めたけど
「H.265/HEVC パラメーター PCM 符号化 (サポートしていません)」
……でアウトだった

54 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 07:03:42.26 ID:4Gl6i+z8.net
製品版でしか編集ムリなんだ

55 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 07:38:54.37 ID:uDXWJzC9.net
そういやスマレソ5出るんだな

56 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 12:06:49.51 ID:6O1CsdbH.net
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v436167500
「B-CAS 研究用データセット」って有りかな?

57 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 15:56:06.66 ID:vWVxhc6m.net
>>56
出品者が逮捕された時に自分も芋づる逮捕されたい!的な、特殊な性癖の持ち主なら良いんじゃないかな
取引履歴を見るとこの性癖の持ち主が意外と多い事に驚くけど

58 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 18:37:46.63 ID:6O1CsdbH.net
>>57
発送商品も出品していて、
■銀行振込 楽天銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行

・WOWOW,、スカパー、スターチャンネル新KW
・ID書き換えツール
・新KWファイル(Hファイル)
・書き換え可能カードリスト
・カードツール
・カードインフォメーション(カードの中身が見られるツール)
・カードのバックアップなどが取れるツール
・PDF版マニュアル
・テキスト版マニュアル

だもんね

買ったヤツをおさえる、おとり捜査だろうかw

59 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 23:18:06.42 ID:7JRm8BEO.net
18日の4K試験放送たのしみすぎるんだが
映画も総合も同じのやるのかな?

60 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 03:22:43.15 ID:qP19aYua.net
4Kで「フランダースの犬」など世界名作劇場オープニング集を放送。スカパーで12月13日 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151112_730187.html

61 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 07:09:37.46 ID:7+dYo0uu.net
>>60
OPだけかよ

62 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 12:21:09.52 ID:7+dYo0uu.net
PC録画できたぶんは消していかないと4KだけでHDDパンパンになるな

63 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 19:41:32.01 ID:7+dYo0uu.net
スイートラブシャワー画質悪すぎだろ

64 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 09:02:28.69 ID:MOueXbdW.net
Cine S2 V7

http://digitaldevices.biz/produkte/dvb-komponenten/cine-s2-v7/

65 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 13:13:59.30 ID:7E65WW7v.net
>>64
準備中?のMaxA8が気になる

66 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 17:33:35.52 ID:OcYxQqCU.net
>>65
DVB-C/C2/T/T2 tuners
8 X DVB-C/C2 (cabel-tuner) or
8 X DVB-T/T2 (terrestrial-tuner)

だってよ

67 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 19:47:18.98 ID:YqQSSEX8.net
>>64
今年後半に\(^ω^)/出るよ! と連絡があってから音沙汰無しだったけど
やっとか。 去年のMAX S8みたいに11月下旬頃発売かね・・・

68 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 04:43:50.95 ID:kshU0Nn3.net
スカパーから衛星劇場のアンケート調査の電話がかかってきた。
要望とか感想とかについてだけど。
こういうのって初めてだけどよくあることなの?

69 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 19:21:47.90 ID:8rynFK6E.net
wowowから簡易書留届いたときが一番びびったw
いや、何も後ろめたいことしてないけどさw

70 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 19:44:04.28 ID:96nhv2+i.net
契約した時電話がひっきりなしにかかってきてたけど
アダルトも契約してたからなんか恥ずかしくて出なかった

71 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:25:48.76 ID:2wCJnbF7.net
>>64
この手のチューナーの凡ドラってどこかに落ちてますか

72 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:44:33.23 ID:8CbN14kK.net
18日の4K試験放送の録画予約しようとしたら
契約して視聴してくれって出るんだけど
俺ら見れないパターン?

73 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 06:32:28.73 ID:u4WVw7ou.net
>>71
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/releases

74 :sage:2015/11/16(月) 18:15:30.45 ID:JciSLmgU.net
SPHD用のsoftcasでないかな〜

75 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 21:43:53.48 ID:hguTqjj8.net
ホントな
変な意味じゃなくて持ってるカードがロクに読めないから欲しい

76 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 23:26:32.80 ID:BnrwwPev.net
>>73
ありがとうございます
海外製トライしてみます

77 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 10:11:00.65 ID:ZypG1/XB.net
>>75
電話して交換してもらえよ

78 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 19:05:08.18 ID:jhDlJxiI.net
>>77
PCでだよw

79 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 20:35:56.93 ID:hGkK2sJi.net
>>75
じゃどういう意味?
ちゃんと契約してて読めないならサポートへgo

80 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 20:37:08.82 ID:hGkK2sJi.net
>>78
じゃカードリーダーの問題じゃねぇかw

81 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 22:04:02.57 ID:4yyE+08t.net
知ってるくせにつっこみ厳しいなお前ら

82 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 22:05:06.71 ID:4yyE+08t.net
マジな話試験放送録画できる人いる?

83 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 22:25:37.50 ID:r66NHUDG.net
>>82
録画はできるだろ
再生できるかが問題

で、8kだったりするのか

84 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 22:33:13.06 ID:4yyE+08t.net
純正チューナー使うと>>72なんだよ
だからPCだと無理でさぁ

85 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 22:52:28.66 ID:kWfTEq4o.net
Channel4Kの番組表で8K制作って書いてあるのは8K放送なの?

86 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 01:25:13.47 ID:Kun88O3r.net
>>85
HD制作、放送はSDのようなもの

87 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 15:18:52.34 ID:WEjb5XVr.net
スカパープレミアムの視聴に使えるチューナーってTBS系とCine系の他には何がありますか?

88 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 16:08:02.82 ID:23Z7cHB1.net
DVB-S2チューナーなら何でも

89 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 16:15:24.41 ID:PxoYtOpe.net
>>87
DVB Sky
Mystique SaTiX-S2

90 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 17:21:28.16 ID:A70AiByB.net
4K HDRってチャンネルをEDCBで予約しようとすると何故か真っ赤になって録画できない
TVTestからだと録画できる
まあどっちにしろスクランブルかかってて見れないけど

91 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 07:19:42.46 ID:nzfsVRg7.net
DD Cine S2 V7 & DuoFlex S2 V4 (SET) - 4 Tuner DVB-S/S2 for PCIe 4x DVB-S/S2

注文したった(`・ω・´) 昨晩注文してもう発送されてたわ

92 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 09:28:47.49 ID:8TapE+TS.net
後profかな

93 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 10:42:18.23 ID:D/JypfJP.net
Dieser Inhalt ist in Bearbeitung und erscheint in Kurze

This content is in progress and will be published soon
(´・ω・`)ショボーン

94 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 13:37:06.39 ID:EiVYdh+F.net
Profて生産国どこ?

95 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 14:13:47.43 ID:OCns7SY6.net
冒頭の数秒だけ見れるがSKY PerfecTV!のロゴが入ってるな >4K HDR伝送

96 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 18:06:03.38 ID:juKHTgOo.net
凄いな少しでも観れるのか

97 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 18:30:35.46 ID:qhtFc0Gs.net
>>95
キャプお願いします

98 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 10:50:49.10 ID:lkS5qOoB.net
PX-TBS6985を買って、現在BS受信に使っているSP-AM500Mに繋げました。
受信は問題なくできるのですが、視聴・録画を終了した瞬間、BS側で必ずdropが出てしまいます。
BSとスカパープレミアムで使うPCを分けているので、アンテナかチューナーの問題だと思うのですが
アンテナを追加する以外に解決策はあるでしょうか。

99 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 11:36:07.93 ID:VbTOHeVQ.net
>>98
BSアンテナへの給電は何からとってるの?
PTシリーズ使ってそこから給電してるのなら別の電源用意して見たらどうだろう(常時通電できるやつ)
自分の貧弱な体験からだけど

100 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 13:20:52.91 ID:lkS5qOoB.net
>>99
PT3です。ご指摘通り給電もPT3からなので、電源をつけてみることにします。
アドバイスありがとう。

101 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 13:35:59.85 ID:K46H5Bnz.net
分配器使ってTVやレコを繋いでおけばBSアンテナの給電はおkだよね

102 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 16:07:33.63 ID:jtJ58W//.net
常時給電設定マンドクセという人には電源供給器という手も
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00J05CBQC

103 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 16:34:52.06 ID:QnKQu1YW.net
PLEXの1980円アダプターで十分

104 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 20:18:59.37 ID:K46H5Bnz.net
そういやUPSって土日休みなんだよね。追跡状況が止まってて気になるわ〜

105 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 11:26:45.01 ID:PIImTRTJ.net
>>98
アンテナはSP-AM400M、6981とPT3を同じPCで使用したら同じ現象が起きた
ちなみにアンテナの給電は地デジのアンテナ(ブースター)からでPCからは給電してない(はず)

何故かは分からないけど、6922を同時に挿してケーブルをつなぐことで解消された
6922を1枚だけの場合も同じ現象が起きたんだけど、この場合はドライバを変えたら解消した
6981を1枚だとどのドライバでも駄目

無駄に3チューナーもあってスロットを圧迫してるから誰か原因と解決法をエスパーしてくれ

106 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 17:50:18.55 ID:ZAA38drJ.net
何とかCineS2 V7 DuoFlexが届いたよ。 挿し換えだけでおkだったんだけど
どうも給電に問題あるんじゃねぇの?って感じの挙動なんだが・・・
V7は給電端子を連結して、PCIeからの給電で賄ってるんだけど、どうもそれだと
電源足りないみたいで、2チューナー開かないとチャンネルを掴めないね。
1チューナーだけ開いても0Mbps状態。
あと、衛星の切り替えもできないね。同じチャンネルなら4チューナー開けてるw
http://www.digital-devices.eu/shop/de/zubehoer-/kabel-und-strom/192/power-cable-sherlock-auf-3-5-molex-m-ca.10-cm?c=142
を追加で手配したから、届いたら従来通りの外部給電で試してみますん

それまで6.5に出戻りッスわ

107 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 18:01:26.42 ID:1CRShU96.net
人柱乙

30% less power consumption, compared to previous version が売りなのにどういうことなの。。

108 :98:2015/11/23(月) 18:35:36.80 ID:1s0p1cg4.net
PLEXのアダプター買って使ってみましたがダメでした。
とりあえずアンテナもう一個買って完全に分離することにします。

109 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 19:13:09.19 ID:ZAA38drJ.net
>107
続報と朗報!
先ほど連絡があって、ゴメソ2.6.1.118にバグがあったよ〜的な文面で
Beta2.6.1.121を案内してくれたよ。

入れ換えて試してみたら、今度はスペック通りPCIe給電でちゃんと4チューナー
+衛星切り替えもできましたわ。 注文時は現状のドライバでおkって言ってたから
油断してましたわ。 追加注文の給電ケーブルは不要になったので、お礼がてらキャンセル
要請しときますん

110 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 19:53:33.86 ID:gK9DEQ4Z.net
>>109
まさに人柱の鑑w
こういう人が情強っていうんだよなぁ

111 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 20:12:41.24 ID:kao9Qp2/.net
違うよ、コピワン回避してる不正視聴者っていうんだよ

112 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 20:20:09.51 ID:ZAA38drJ.net
せっかくなので画像揚げ〜!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org621362.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org621364.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org621367.jpg.html

V7はサイズが小さくなって、アンテナの接続端子部分が短めになってるよ

113 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 20:22:27.56 ID:VUh7/V25.net
著作権保護の為に独自仕様にせざるを得ない日本と違って
海外でチューナーといえばBDA使ったものだからな
そのBDAチューナーで使える汎用bonドラ作って公開してくれてる人がいるから
ISDB-T,ISDB-S,DVB-S2チューナーなら海外製でも基本的に使える

114 :98:2015/11/23(月) 22:02:09.33 ID:1s0p1cg4.net
1端子のみ電通の分配器があったから、配線変えて試してみたんだけど
アンテナの仕様を見たら垂直偏波と水平偏波で電圧を変えなきゃいけないから、
PLEXのアダプタで電源取ると電圧が15Vに固定されちゃって水平偏波のチャンネルしか受信できないじゃん…
ちなみにPLEXのアダプタ使った場合は視聴終了してもBS側にdropは出なかったので、やっぱりチューナーの電源の問題なのかなあとは思う。

以下参考
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1373844180/892

115 :99:2015/11/23(月) 22:41:37.66 ID:keMr9/iz.net
>>114
プレクスの電源はBS/CS用じゃない?
BS/CSの配線につけてみたら
自分はBS/CSの給電用電源を強化したらドロップの発生が激減した

116 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 03:13:44.24 ID:ZHzp29Hu.net
>>114
124側に110用の電源刺してどうする

117 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 13:05:37.49 ID:7DziGkFX.net
ChannelLockTwiceTarget追加アリガトナス

118 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 18:45:26.01 ID:ZHzp29Hu.net
ChannelLockTwiceが実装されたなら、TVRock+Rectaskを使う障壁は無くなったかな
まあ今頃使う理由はあまり無いけど

119 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 18:46:17.35 ID:gxPqzsPE.net
なんの話ですか?

120 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 18:50:02.08 ID:gxPqzsPE.net
あ、BonDriver_BDA改の話ですね

121 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 19:04:04.01 ID:QSLkoQ0s.net
サンキュー
どう使うかわからんがもらっとく

122 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 06:40:57.35 ID:i2StN2WL.net
>>118
今でも使えてるけど、たまたま使えてただけなのかなぁ

123 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 11:29:22.50 ID:uXeFTBLY.net
>>122
TBSのDrop症対策だから、TBSじゃないなら元々問題ない
TBSの中でも発症しないものがあるらしいけど少なくとも今年買った6982は発症例あり

124 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 16:54:48.93 ID:OdXfURwM.net
このスレに刺激を受けやってみたんだけどデバイスマネージャでカードが認識されず先に進めません。

1. PX-TBS6982 + Lenovo M93p i7-4770 Q87chipset Win7(64)
スロットを替えたり他のボードを抜いて6982だけにしても
× 認識されない(デバイスマネージャに出てこない)

2. PX-TBS6982 + Lenovo Edg72 CelelonG470 H61chipset Win7(32)
  ×認識されず

3. PX-TBS6982 + Asrock製MB組み立てPC i7-2600K B75chipset Win7(64)
○ 認識された
他用途PCなのでここまで。


4. TBS6985も購入、上記1のマシンに差した
× 認識されず

5. レノボ以外のPCならどうかと思い別のPCを用意
TBS6985 + Shuttle SH170R6 i5 6600 Win7(64)
× 認識されず

上記3以外は全て認識されず、何か大きな勘違いをしているのか??
どなたか解決へのヒントをいただければ助かります。

125 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 17:16:39.20 ID:F/kU3C2t.net
>>124
biosでGen1固定とか?

126 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 17:33:16.68 ID:OdXfURwM.net
>>125
AUTOになっていたのでGen1〜Gen3固定でやってみましたが認識できずでした、残念です。

127 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 17:34:08.54 ID:OdXfURwM.net
書き忘れ
上記5.のShuttle SH170R6 i5 6600 Win7(64)でやってみました。

128 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 17:45:40.07 ID:3LCQ9QAT.net
補助電源さしてないとか

129 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 17:52:37.66 ID:XLu95dnt.net
>>126
ネジ止め固定しないでやったら

130 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 17:58:05.71 ID:OdXfURwM.net
>>128
ギクッ、差していませんでした。
補助コネクタにテスター当てて、PCIeから給電されている事は確認済みでしたが
うっかり差すのを忘れていました。

5.で改めてやってみたのですが残念ながら認識されません。
あとカードの認識でつっかえている為アンテナは未接続です。

131 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 18:00:23.93 ID:OdXfURwM.net
>>129
しっかり刺した状態を作るためねじ止めしない状態や金具そのものを外してやってみたのですが同じでした。

132 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 18:03:09.07 ID:OdXfURwM.net
すみません、ドライバーをインストールした状態で基板が認識された場合
「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」下に出てくるんでしょうか?

今はオーディオデバイス2種類のみです。

133 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 18:26:55.16 ID:1QY3WDYs.net
ドライバ入れてなければ不明なデバイス
入れてれば勝手に認識される
それにしてもそこまで相性キツかったらとっくに話題になってるからなんか見落しあるのかもね

134 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 18:36:47.59 ID:5GAMZyf4.net
前スレあたりで富士通の安鯖(TX1310だっけ)に入れたら認識されない話があったから恐らく相性問題かと

135 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 20:23:08.14 ID:XLu95dnt.net
>>131
LenovoとかShuttleとかメーカー製だよね
独自基板使ってるせいで相性悪いのかな
>134の言うように

136 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 20:38:02.63 ID:1QY3WDYs.net
相性か
まあこういうの使う人って基本的に自作だからね

137 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 20:55:42.44 ID:3LCQ9QAT.net
とはいってもレノボや富士通で動かないのはともかく
ShuttleのSH170チップで動かないのは悲しいだろうな

138 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 21:19:58.69 ID:fTLMgGqD.net
>>124 です。
皆さん有り難うございました。
色々やっても良い結果が出ず、メーカー製を諦めSH170R6なら動くかもと購入したもの
も散財という結果でした。
メーカーサポートにも投げてみたのですがレスポンスが悪くあまり期待できない様なので
もう少しやってみます。
新しくてあまり大きくない「これなら動く」というPCがあれば喜んで買うのですが....

139 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 01:32:55.72 ID:WCTWEQRV.net
他のマザー処分して独逸買っちゃいなよ
TBSは使えてもドロップするしシンドイで

140 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 01:47:07.85 ID:K3CzOx0+.net
電圧変換が面倒臭い

141 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 03:13:43.17 ID:Fok3w/oX.net
ダイオードで一発やろ。

142 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 06:27:05.76 ID:9ucG0VHa.net
明日は待望のブラックフライデーで10%引きやでみんな!

ってDigitalDevicesからメールが来とった

143 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 13:08:02.88 ID:OkFeaDvR.net
俺ユロ円が130円切ったら独逸買うんだ…
と思ったら一瞬タッチしてた

144 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 19:59:03.56 ID:Ukp2nLIt.net
TBS6982でDVBDreamがエラーになる問題は何とかならないだろうか

145 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 20:45:04.34 ID:qCiKzMlS.net
>>144
普段6981+TvH264_SPHD使っているがアソビでDVBDream使ってみようとして挫折した

146 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 23:33:25.15 ID:qvtlIP+L.net
>>138

当方も、
SHUTTLE SH97R6 にTBS6982を挿したが、
どう頑張ってもカードが認識されず、お手上げ状態。

別のSHUTTLEマシン SH67H3 では問題無く認識されてるのに、、
なんでだろ、と不思議だったが、相性問題のようで、ほぼあきらめ気味。

147 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 00:16:28.83 ID:V7TnG/b4.net
>>146

と思ったが、BIOSでAUTOになってたのをGen1に変更したら、
すんなり認識した。

こんな対策が必要なのって、過去ログで既に報告されてたっけ?

148 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 00:51:42.43 ID:MckisS4G.net
Gen1にするって対策は何度か出てきてたはず

149 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 06:26:28.71 ID:z0rEWvb7.net
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <ブラックフライデー来たぞ〜!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

150 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 12:51:26.82 ID:xZMaqoKw.net
Cine S2 V7がオンラインショップのリストに出てこない(´・ω・`)

151 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 13:20:23.58 ID:4o/Bth/u.net
>>138

PX-TBS6922 ですが

・ASUS E2KM1I-DELUXE Mini-ITX
・ASRock QC5000-ITX/WiFi Mini-ITX

Win8・Win8.1・Win10 ×64 で、どちらでも、すんなり認識しました。

グラフィックはオンボですがヽ(´o`;

152 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 13:47:48.82 ID:lna2pky+.net
>>150
それな

153 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 15:07:06.50 ID:z0rEWvb7.net
@V6.5をカートに入れて合言葉を入力して10%引き←重要
A米欄にV7きぼんぬの旨を忘れず入力して購入
B少ししてサポから了解メールが来くるから、届くまでwktk待機

購入予定の人は参考にしろ〜!

154 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 15:23:55.67 ID:xZMaqoKw.net
てことはV6.5->V7でお値段据え置きか
ユーロも安いし乗るしかないこのビックウェーブに

155 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 16:16:02.05 ID:MckisS4G.net
Cine S2 V7よりMAXS8買う方がお得じゃない?
見た感じgithubで公開してくれてる人のbondriverならそのまま使えるみたいだし

156 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 20:43:36.80 ID:dwc/OgeL.net
4K試験放送のChannel 4K、'16年3月31日に終了。「試験放送の役割果たした」 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151127_732594.html

157 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 21:29:03.61 ID:0/1z1DnM.net
終わらせないでええええええええええええ

158 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 21:51:49.06 ID:tO3cc3tF.net
>>156
Channel 4K跡地にはスカパー4Kの新チャンネルが入るんだろうがそうなるとノンスクになる無料開放日ぐらいしか4KのTS録画はできなくなるなorz
4K総合のプロテクトはどういう仕組みなのやら...

159 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 22:50:54.14 ID:UTH+DeMk.net
GTX950を発注した矢先にこれかよw

160 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 23:21:27.42 ID:c8S7Iaut.net
>>156
つまんねえ

161 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 23:22:39.42 ID:c8S7Iaut.net
いまだにchannel4Kを録画したことないじょうよわがここに・・・

162 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 23:23:08.10 ID:YPH86ulk.net
>>156
不正なPCチューナー使ってる奴らのせいだな

163 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 23:26:53.70 ID:c8S7Iaut.net
終わる前に2014のTIF再放送してくれ

164 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 00:54:19.94 ID:6J9scm1z.net
>>153のアドバイス通りに注文した
信じとるで

165 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 01:23:07.36 ID:FZ3qnUKq.net
>>153 thx

結局PayPal使えなかった
ユロ円暴騰とかしないでくれよ

166 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 02:02:08.88 ID:WjJvxg3J.net
合言葉をどこで入力するのか分からん…

167 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 02:09:33.95 ID:6J9scm1z.net
Voucher Number

168 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 02:10:08.38 ID:WjJvxg3J.net
ありがとぅー!

169 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 06:27:37.87 ID:yFmVTvaE.net
>>165
ログインしない状態だとPaypal選べるから、そのまま決済進めるのよ
決済後ログイン状態になってたよ
ログイン状態だと上手く買い物できねぇってのが良くわからんシステムだよな

170 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 07:58:30.19 ID:d1pZTlCS.net
>>153
アドバイス助かりました。
V7きぼんぬと書いたけど了解メール来ないでUPSから出荷通知あり
はたして何が届くのやらw

171 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 08:50:19.91 ID:yFmVTvaE.net
>>170
>153だけど、一応Invoiceメールを返信でV7か問い合わせてみたら?
毎回注文後に確認&はよ!メール飛ばしてますわ

172 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 11:02:14.82 ID:FZ3qnUKq.net
>>169
そっちルートも試してみたけど同じエラー(Shipping Address State Empty)で諦めますた

173 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 11:15:32.87 ID:yFmVTvaE.net
>>172
何故かEnglishサイトだと最後にエラー吐くけど、ドイツ語サイトだとエラー出ずに完了できるよ
ここのシステム前から改善してないね・・・

174 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 11:26:59.85 ID:bU3F8Xn/.net
>>171
>返信でV7か問い合わせてみたら?

英語苦手なので参考に例文お願いしますm(_ _)m

175 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 12:06:15.93 ID:tlDmm4rr.net
I was Gay.

176 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 13:12:48.90 ID:yFmVTvaE.net
>>174
Thank you for shipping.  出荷ありがd
Did you shipped Cine S2 V7?   出荷したのはCine S2 V7ですか?

Web翻訳だけど、それっぽい事書けば通じるよ。無理にドイツ語で送ると
訳わからんから英語でおk! と返されるよw


>>153に追加だけど、発送はDHLを選択した方が良いよ。
どのみちUPS発送になるから、1500円くらい安いDHLの方がお勧めね

177 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 14:15:40.21 ID:6J9scm1z.net
受注メール以降何も来ない
http://i.imgur.com/gDgqLv4.jpg

178 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 14:31:09.71 ID:FZ3qnUKq.net
日本語    ドイツ語
V7きぼんぬ→V7 Kibon'nu

今頃独逸の中の人も頭捻っていることだろう

179 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 15:38:46.48 ID:qDbIlahS.net
>>177


180 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 15:52:16.34 ID:yFmVTvaE.net
>>177
マジなら素直過ぎるわ

181 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 19:15:33.57 ID:sb1semb7.net
若干話題に乗り遅れたけど、自分もShuttleのSH81J4で認識させられなかった。BIOSにGen1オプションも無し。
どうやらShuttleは地雷っぽいですね。
どうしてもITXサイズで2枚挿ししたかったのでH81MHV3を購入、こちらは2枚認識できた。

182 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 19:40:52.27 ID:DtzcI99r.net
wowow無料だぞ?

183 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 01:06:02.58 ID:4DebFxZp.net
伏石町

184 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 23:02:37.98 ID:ox3uWVla.net
V7希望の旨を伝えて注文したが未だ音沙汰無し

185 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 06:21:13.04 ID:Pocfk8oa.net
心配なら問い合わせな

186 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 19:18:10.88 ID:sj64k3DL.net
きぼんぬはアカンやろw

187 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 21:30:27.60 ID:j8ajlEZX.net
絶対番組のあとはこんなすっきりしてないよね

188 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 21:59:27.89 ID:Bq4/o1u+.net
今更だけどPayPalは現地通貨払いしないとカードより数%高い為替手数料とられる

189 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 22:23:19.70 ID:lJcOtck3.net
胡散臭いところにはpaypal経由で保険掛けて真っ当なところならダイレクトにカードで買った方がいいってこと?

190 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 00:04:21.50 ID:w2fFVun0.net
ひょっとしてV7はベータテスター的な常連だけのサービスなんじゃないだろうな?

191 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 06:32:26.29 ID:fD0n1xAz.net
心配なら問い合わせろってw

192 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 10:24:16.43 ID:FliI4OAD.net
28日に問い合わせたけど返信来ないよ

193 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 17:48:25.53 ID:/pyY/soW.net
さっき着いた
V6.5の分だけパッケージの写真なしでシュリンクなし
中身はちゃんとV7だった

194 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 19:35:53.67 ID:jDMj837p.net
>>170ですが
来たのはこれでした。

http://s1.gazo.cc/up/165041.jpg

何も返事が無かったのでv6.5でもいいやと思っていたけど
独逸ありがとうー

195 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 20:15:10.89 ID:p6aoxAtg.net
報告感謝!

196 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 20:32:26.11 ID:fD0n1xAz.net
>>193-194
>153だけど、上手く逝って何よりだわ

197 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 20:55:24.96 ID:jDMj837p.net
>>196
ありがとうー、感謝してます。

198 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 07:55:31.72 ID:jIvpOYQC.net
【朗報】ドイツ、きぼんぬが通じる

199 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 08:45:08.44 ID:RI8RJX+Y.net
28日に送ったメールの返信が来た

あなたはどうして私たちがV7を販売すると思ったのか?
通常V7の在庫はないし、V7は高価で販売する必要がある
ですが例外的に朝あなたにV7をお送りします

的な内容でした

200 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 10:12:34.83 ID:6XmWrG/S.net
ツンデレの極み

201 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 10:33:36.94 ID:9IvSRogP.net
日本人の厚かましさにドイツ人もビックリってわけだ

202 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 11:06:43.15 ID:7Y3Mr0lM.net
>>196
お前が悪い
通常価格でも6.5より高くて特売もやってなかったのに
6.5の安売り価格での支払い後に7よこせとか厚かましいにも程がある
たとえ出来たとしても6.5がdisconするか7が同価格帯まで落ちて来るまで黙ってるべきだった
お陰で真似した馬鹿コジキが湧いて嫌味言われてるじゃねえか
最悪日本人にはうちの商品は2度と売らんってなる可能性だってあるのに何考えてんだカスが

203 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 11:56:25.84 ID:kAKMcL9L.net
独逸よ、これがジャップの民度だ!

204 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 12:38:09.67 ID:bK4KKmIL.net
discount
ニッポンジンが海外旅行で最初に覚える言葉

205 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 13:08:16.33 ID:Q6uFleWx.net
>>204
普通、ハウマッチだろ。
How much?
Bukkake OK?

206 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 13:09:33.87 ID:vrcYp5VO.net
見苦しいな
下流老人になると>>202のようになってしまうということ

207 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 14:53:47.86 ID:E2epC/aB.net
V7の紹介ページ一旦引っ込めたな
>>109のドライバが正式版になるまでかな

208 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 15:12:27.94 ID:PuVgq5dl.net
元凶は>>153

209 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 16:03:51.89 ID:Yu3fdAQN.net
安くて困る様なら追加で請求案内を寄越したりするから、そんなに戦々恐々
しなくて良いだろ
ここぞとばかりに叩いている人って、DigitalDevicesで購入した事無いのかね?

210 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 16:42:14.05 ID:bE2jMIGr.net
叩く対象があれば何でも良いんだろう
脳の病気が原因ってレポートが海外で出てた

211 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 17:13:52.13 ID:LiQ22iXs.net
独逸の皆様ご覧下さい。
これがジャップの醜い性根です。

212 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 18:25:14.76 ID:9IvSRogP.net
PCチューナーで不正視聴する奴なんてこんなもんよ
日本国籍持ってるのならホント面汚し……

213 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 18:52:23.79 ID:6XmWrG/S.net
はえ〜こんな沸いて出るんすね〜普段いないけどしっかりROMってて草

214 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 19:32:44.33 ID:bK4KKmIL.net
>>212
スカパープレミアムで不正視聴できるの?教えてよ

215 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 20:49:00.54 ID:RI8RJX+Y.net
発売前なのにV7要求してごめんなさい。ご厚意に感謝します
あと噂のBeta版ドライバ下さい

てな感じのメール送ったところ

我々は非常に多くの日本人ユーザーが当社の製品に興味を持っていることを嬉しく思います。

と返って来た

案内してもらった最新ドライバのバージョンは2.6.1.123でした
明日中(近日中?)にリリースするとも書いてあった
ダウンロードは公式サイトのドライバ配布URLのバージョンの値を変えればいけます

216 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 21:32:57.54 ID:9MSrUhG+.net
>>214
>スカパープレミアムで不正視聴できるの?教えてよ
本屋で万引きできるよ!教えたよ

217 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 21:34:09.15 ID:9MSrUhG+.net
>>216
もちろんどっちも捕まれば人生を棒に振るよ!ダメ押しだよ

218 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 21:43:52.62 ID:E2epC/aB.net
>>215

何気にバージョン上がってるみたいだし正式リリースまで待つか

219 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 01:29:09.70 ID:KLaKJxOT.net
何も連絡は来なかったけどUPSから通知は来た
さて何が入ってるやら

220 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 15:55:53.82 ID:LqQINQkb.net
V7で盛り上がってますが、TBSと何が違い何が良くなるんですか?

221 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 16:28:02.78 ID:oBryCbZM.net
TBSはどう頑張っても希にドロップが出るのを回避出来ない
オシロで見るとアレっぽいからチューナーの品質か作りが悪いんでしょ
独逸はドロップ皆無らしい
パッと見でもTBSより作りが良さそうには見える

222 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 16:46:40.24 ID:fLwkTk/r.net
TBS6905はTBSらしからぬdropレスぶりだったよ
後釜の6904はどうかわからんけど

223 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 18:21:36.55 ID:fa0u67ip.net
PX-TBS6982使いだけどBonDriver_BDA改に入れ替えてから今のところ超安定
ChannelLockTwiceマジで助かる

224 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 18:44:18.08 ID:T2Q3C4FP.net
ChannelLockTwiceとはどういった機能なのですか?

225 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 19:11:26.03 ID:JchBU2uX.net
ini読めよ

226 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 19:30:47.30 ID:LqQINQkb.net
TBS6922・TBS6981と、レトロ機種を2台使用してますが、
GrabTsForBD不要版にしてから、Drop が気にならなくなりましたね。

ついでに
「青&白」カードと一緒に「青&黄」の番号を伝えたら
「青&黄」カードも、channel4K が映るようになりました。

227 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 22:00:47.23 ID:heocG0vO.net
TBSのドロップは
Bonドラで改善出来るドロップと
4チューナーモデルで発生するドロップはBonドラで改善不能

228 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 22:49:16.36 ID:KLaKJxOT.net
BonDriver_BDA改=GrabTsForBD不要版か
2つ目のチューナーが開けないから使ってなかったけど直ってたんだな

ChannelLockTwiceってのは前から何度か出てたLockを2回やるってことだろうけど
前に自分で組み込んだ時は効果はあったけど完全には解消しなかったからOpenFixに戻したな

229 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 14:56:59.80 ID:KeRsh/38.net
不要版のiniってどう書けばいいのか
必要版のものをコピペしたら使えなかった

230 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 15:13:13.97 ID:y8BWU97/.net
docフォルダにサンプルiniがある

231 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 19:22:29.20 ID:aUzVzH0Q.net
V7届いたサンキュー独逸

232 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 15:38:35.54 ID:O9rqGi7a.net
V7今日やっと届いたぜー
http://i.imgur.com/8xiPq3D.jpg

>>153と独逸ありがd

233 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 16:06:50.69 ID:HPeknTAw.net
>>231
>>232
良かったねー で、インプレ下さい。
ところで、何チャンネル(契約)見られるんですか?

234 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 06:21:18.83 ID:EyHKLtuL.net
今日は無料の日だから早速エロいの録画してるわw

235 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 14:51:58.72 ID:omk8Hfbd.net
エロいいよね

236 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 16:30:48.57 ID:LAOPF1G1.net
市販のAVよりモザイクでかすぎるけどな
一昔前のレンタル版よりひどいんじゃないか

237 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 17:31:46.16 ID:LAOPF1G1.net
と思ったらそうでもなかった
ただセルDVDよりはデカい

238 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 16:33:13.90 ID:TDyJTE6v.net
番組にもよるね

239 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 00:11:34.03 ID:ffLBiqra.net
急いで買う必要性あるの?
純粋に質問

240 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 00:18:46.29 ID:J5co7b5T.net
セール終わったから当分急ぐ必要はない

241 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 00:26:32.25 ID:ffLBiqra.net
みんなどこで買ってたのかヒントくれない?
デジタルデバイス?

242 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 01:28:38.46 ID:mC/dlKJL.net
>>241
オンラインあるだろ

243 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 16:51:25.19 ID:Y+9/n/EV.net
ブラックフライデー以外にセールってやるの?
1年待つのは辛い

244 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 17:33:29.02 ID:OXQbo/xP.net
一年後のブラックフライデーにV7.5きぼんぬと言ってV7を買おう

245 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 18:28:46.21 ID:pbzCFsoi.net
DigitalDevicesは年一っぽいよな
TBSの所は度々やってるな

246 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 19:50:31.06 ID:qebqsC/8.net
ブラックフライデーでも一チューナーあたりの値段で考えると高くないか
しかもユーロ安だし...

247 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 20:35:38.31 ID:c/JCIIuc.net
WB68とMax S8買おうと思ってるんだけど

アンテナ-WB68-AK1311-Max S8
        |--PX-TBS
        |--400P

これでええのん?

248 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 21:13:05.26 ID:ypx4O/dN.net
>>247
配置はそれでも良いけど、SP-AM600Mx2、AK1311かFFx4が必要だべ。

249 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 21:19:17.09 ID:c/JCIIuc.net
ありがとん
既にマルチアンテナx2運用で1311も4個必要なのはわかってるのでその辺は大丈夫です

250 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 23:26:02.12 ID:FeXJN7Jt.net
High側二個は要らなくてAK1311x2でも大丈夫 心配なら4つでどうぞ 

251 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 02:17:19.28 ID:68BINY/Y.net
>>245
TBS今はクリスマスセールだな

252 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 07:51:24.97 ID:xrLHeuFy.net
>>247
WB68-Max S8間のAK1311って何で必要なのか解る人教えて
WB68日本仕様とか?

253 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 10:06:52.42 ID:BGpHHQe9.net
WB68はセルフパワータイプじゃないからニポーンの電圧でも良いけど、MaxS8は
生粋の独逸仕様だから変圧器噛ましてやらないと0Mbps状態になるかと

254 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 11:53:12.23 ID:sVpd+ykj.net
たまたまWB68が日本電圧を許容しただけで
WB68、Max S8共に本来13V/18V/0kHz/22kHzなので直接でいいのでは?
おいら何か勘違いしてる?

255 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 12:06:19.06 ID:YnoSZ4xw.net
>>251
Windowsドライバ待ちで6909買うか
無難にdrop無しの6905を買うぐらいか
ハイエンド除けば性能と価格に魅力のあるのこの2つしかないな

256 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 12:21:14.58 ID:YnoSZ4xw.net
あ、TBSはUSBがあったわ
これも用途次第では選択肢に入るか

257 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 12:57:17.69 ID:BGpHHQe9.net
>>255
6905終了で6904が出てるんじゃないの?見た感じ安定性が6985レベルっぽい様に
思えてならん・・・

258 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 13:07:50.74 ID:MLqECG1l.net
6905はまだ弾ある
disconならラインナップからアーカイブスに移動になってる
6904は後継でも何でもない中身別物のゴミ買う価値無し

259 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 13:52:34.62 ID:BGpHHQe9.net
長らく在庫切れになってたからもう終了かと思ってたが、いつの間にか在庫復活してたのね
1年も経たずに販売終了とかおかしいと思ってたよ

260 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 15:49:07.01 ID:N/l0R1X+.net
PX-TBS6905はよ

261 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 16:08:10.87 ID:IvFbvgUf.net
PX-DD Cine S2 V7はよ

262 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 16:24:06.08 ID:0xF/83DO.net
PLEXO通したら2チューナーで4チューナー分の価格になりそう

263 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 23:02:05.79 ID:CdfFA55j.net
>>254
LNBが痛むとあいの中の人が

264 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 06:07:08.36 ID:/CyNvXXf.net
基本電圧下げたほうがいいかと

265 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 06:59:05.59 ID:fhhy9c4Y.net
in the 3rd Advent weekend. に5%OFFるで^^
と、合言葉 ADVENT を知らせて来たな

266 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 17:04:23.01 ID:7ejiBhR+.net
A8欲しいけどまだ出てない

267 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 18:11:36.27 ID:8Flds04D.net
裏テレビ活用テクニック読んだが4K抜き技術が全然進歩してなくて悲しかった

268 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 18:36:22.80 ID:LOp47PFv.net
>>266
DVB-C/C2/T/T2チューナーって日本国内で使えるところあるのか

269 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 19:52:29.49 ID:fhhy9c4Y.net
R9 NANOを積んで4Kのtsを再生してみたんだけど、凸利いてないのかな・・・?
GTX960だとCPU使用率数%まで抑えられるけど、NANOだと50%前後のままだね

270 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 23:01:33.26 ID:rP8smEm+.net
RadeonでH.265に対応したのはR9 FURYシリーズだけだったような・・・

271 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 06:41:57.31 ID:qTR/uc6o.net
NANOもFury兄弟やで。AMDサポにも対応していると言われたけど、どうなってんだかね?

272 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 02:30:24.50 ID:EzCCUVXs.net
>>268
数スレ前の情報によるとCはCATVで抜ける

273 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:35:18.24 ID:ye86ZgB/.net
EDCBで4K録画に必要なのって全サービスを取得だけでいいの?
せっかくGTX960調達してきたのに何度録画しても再生できない・・・
ドロップもスクランブルも0なのに
MPC-BEでファイルの描画に失敗しましたって出る

274 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:42:03.25 ID:ye86ZgB/.net
PCでは契約カード使っても4Kのスクランブルを解除出来ないのか
純正チューナーでは見られるからPCでも同じカードで解除できるものかと思ってた

275 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:48:08.07 ID:e48/1tUW.net
channel4Kは手続き後、4K総合、映画だかはB1改良待ち
ノンスク時は録画、視聴可能

276 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:50:17.33 ID:Xcar2eWo.net
B4000decoder.dllが必要

277 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:33:23.00 ID:e7AcBk6S.net
マジで?

278 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 20:08:55.59 ID:BNJEgjIv.net
>>276の脳内にしか存在しない

279 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 21:55:06.98 ID:3wJCCwMV.net
>>273
4k総合は無料の日に録画したものは問題ないけど
GTX960とかそんな高価なものは必要ないし
4000円程のSTBで見れてる

280 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 23:53:49.01 ID:75vOv4sg.net
STB?

281 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 01:34:41.82 ID:r9iT5Pdj.net
>>279
STBって具体的にどれ?

282 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 01:43:52.68 ID:yex+HDyQ.net
セットトップボックス

283 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 01:49:02.82 ID:Anh3+HUM.net
本命登場
Amlogic S905で検索

284 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 02:49:35.48 ID:SAH9Pcnp.net
ついでにSNG見てるやつこのスレには居ない?

285 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 07:18:17.84 ID:0yxcITIM.net
その話題はやめろ
これ以上見れなくなったらどうする

286 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 18:18:26.72 ID:/HSigjm4.net
>271だけど、またAMDに聞いてみたんだが、HEVCデコーダー積んでるけど、LAVが対応してないんだろうって返答
来たわ
290といい、ラデの上位は再生支援関係でLAVとトラブったままだね・・・

287 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 19:08:20.48 ID:QjWsejJW.net
>>285
Sorry

288 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 20:40:00.74 ID:pC/qsSSH.net
10bitには対応してるの?

289 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 00:16:59.94 ID:gRSJjIy2.net
TBSの通販見てたら6814でお?と思った
俺は田舎済みなので地デジはいらんけど
クリスマスセールだし誰か試しに買ってみてよ

290 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 11:33:35.97 ID:uEa2QnhJ.net
>>285
KDNSATの人が、見れなくしようとしている。
同士の問題児

291 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 11:37:33.54 ID:M/ZzabLz.net
>>290
あの人最近asia4/5とSB-B/Cの奴しか書いてないやん
ノンスクかBISSだけだし
昔はキーも書いてたみたいだけど

292 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 11:40:30.70 ID:Xl9DXgSs.net
ISDB-Tが8ならともかく4じゃ食指が動かん

293 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 12:35:02.72 ID:yPGbASiX.net
6922とか6982で16APSKとか32APSKって行ける?
表のスペック的には8までみたいだけど

294 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 16:08:47.79 ID:uEa2QnhJ.net
>>291
BISSて書かれるだけで、大問題です。
復調可能と公で言っているもんですからね。
同士間でも、今後どうなるのかと心配しています。

295 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 16:20:07.50 ID:WgvrEvRz.net
ID:uEa2QnhJ
ID:M/ZzabLz
いい加減にしろ
やるならクローズドなところでやれ

296 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 16:23:58.43 ID:aBL0Zd1c.net
大変初歩的な質問で恐縮なのですが
Cine S2を使用したBonDriverの設定について質問させてください。
EDCB 10.66 32bitに「BonDeiverのオープンができませんでした」と弾かれてしまいます。
TVH264 SPHD 0.5.3.0でもオープンに失敗します。
チューナーはシングルの使用で、どちらを試しても同様でした。

Cine S2ドライバ : DigitalDevices-DVB-Driver-2.6.1.123-x64.msi
BonDriver : BonDriver_BDA-2015-11-23 x86_ランタイム内蔵版
BonDriver_BDA.dllとBonDriver_BDA.iniという名前で
使用するアプリの/BonDriver/へ配置しています。

インストール済みランタイム
Microsoft .NET Framework 4 (スタンドアロンのインストーラー)
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64)
Visual C++ 2005 SP1 (ATL のセキュリティ更新) のランタイム

GrabTsForBD.dll登録済

フリーオスカイでは問題なく動作しているのでソフト周りの問題ではなさそうです。
過去ログを見た様子ではBonDriver_BDA.iniには
あまり手を加えないで動くという雰囲気でしたが
・BonDriver_BDA_SPHD-sample.iniのそのまま
・;Guid={4d36e96c-e325-11ce-bfc1-08002be10318}
・Guid={4d36e96c-e325-11ce-bfc1-08002be10318}
自分ではどれもだめで煮詰まってしまいました。
どなたかお知恵をお貸しして頂けませんでしょうか。

297 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 18:36:12.22 ID:LdLJcejd.net
>>296
CheckDeviceInstancePath=0

298 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 22:22:21.55 ID:kYpwnt5B5
テスト

299 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 22:23:25.35 ID:xt7Re7Pi.net
テステス

300 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 22:59:09.42 ID:kYpwnt5B5
テスト2

301 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 22:59:46.16 ID:kYpwnt5B5
テスト3

302 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 22:49:25.46 ID:0BAUpug7.net
TBS5k位で手に入らんかなぁ

303 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 23:02:18.36 ID:xt7Re7Pi.net
テスト4

304 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 23:59:03.75 ID:kYpwnt5B5
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1445829153/0-

305 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 23:59:39.51 ID:kYpwnt5B5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1445829153/

306 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 10:13:07.49 ID:A9II5avS.net
>>297
おかげ様でTVH264 SPHDとEDCBで動作させることができました。ありがとうございます。
しかし、Spinelへ接続しようとするとうまくいかず困っています。
過去ログではport間違い、管理者権限等はありましたがどちらも間違いはありません。
立て続けの質問になってしまいすみません。どなたかお分かりの方いらっしゃいますでしょうか。

Windows7 64bit
Spinel 3.6.1.1
EDCB 10.66
TVH264 SPHD 0.5.3.0
BonDriver_BDA-2015-11-23
BonDriver_Spinel 3.5.3.0
全て管理者権限で実行しています。

Spinel3/BonDriver/
BonDriver_DW2104_A.dll
BonDriver_DW2104_A.dll.ini
[Tuner]
CheckDeviceInstancePath=0 の他は変更していません。

EpgDataCap_Bon/BonDriver/
BonDriver_Spinel_DW2104_A.dll
BonDriver_Spinel_DW2104_A.dll.ini
TunerPath = "DW2104/0/S/0"の他は変更していません。

307 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 10:13:46.73 ID:A9II5avS.net
連レスすみません、ログです。

[2015/12/17 09:35:11.234] NamedPipeDataLinkManager.OnAcceptClient: SessionToken(d4142cb348effb8e700f4be75a0817bd)を送信しています。ThreadID=35
[2015/12/17 09:35:11.234] NamedPipeDataLinkManager.OnAcceptClient: SessionTokenを送信しました。ThreadID=35
[2015/12/17 09:35:11.238] Enter MulticastTuner[DW2104/0/S/0].AddClient(SPHD/EpgDataCap_Bon/572): DataLinkMethod=Lapis.Spinel.NamedPipeDataLink SessionToken=d4142cb348effb8e700f4be75a0817bd
[2015/12/17 09:35:11.238] RealDataLinkEndPoint.SendThreadMainCore: 送信スレッド(TID=3596)を開始します。
[2015/12/17 09:35:11.338] MulticastTuner[DW2104/0/S/0].StartStreaming: チューナーをオンラインにできませんでした。
[2015/12/17 09:35:11.338] MulticastTuner[DW2104/0/S/0].AddClient(SPHD/EpgDataCap_Bon/572): StartStreamingで失敗しました。DataLinkMethod=Lapis.Spinel.NamedPipeDataLink SessionToken=d4142cb348effb8e700f4be75a0817bd
[2015/12/17 09:35:11.338] RemoteTuner[SPHD/EpgDataCap_Bon/572].OpenCore: MulticastTuner[DW2104/0/S/0].AddClient(SessionToken=d4142cb348effb8e700f4be75a0817bd)に失敗しました。DataLink(Lapis.Spinel.NamedPipeDataLink)を破棄します。
[2015/12/17 09:35:11.338] RealDataLinkEndPoint.Close: DataLinkを終了しています。DataLinkMethod=Lapis.Spinel.NamedPipeDataLink SessionToken=d4142cb348effb8e700f4be75a0817bd ThreadID=25
[2015/12/17 09:35:11.338] RealDataLinkEndPoint.WaitSendThreadExit: 送信スレッドの終了を待機しています。DataLinkMethod=Lapis.Spinel.NamedPipeDataLink SessionToken=d4142cb348effb8e700f4be75a0817bd ThreadID=25
[2015/12/17 09:35:11.338] クライアントの接続を拒否しました。
チューナのオープンに失敗しました。
TunerPath = DW2104/0/S/0
ClientID = SPHD/EpgDataCap_Bon/572

308 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 10:27:03.66 ID:Dmg80hpP.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1403095590/

309 :301:2015/12/17(木) 11:49:45.08 ID:A9II5avS.net
Spinel3/BonDriver/
BonDriver_DW2104_A.dll
BonDriver_DW2104_A.dll.iniが間違いでBonDriver_DW2104_A.iniとすることで通りました。

超凡ミス大変失礼しました。

310 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 13:40:12.09 ID:ot2eGlp5.net
他の人にはワケワカランので失敗もきちんと報告してくれるのは乙

311 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 14:04:07.75 ID:1yKOHWZp.net
                 ,.、 ,.、  /   /
    /    /      ∠二二、ヽ     /
  /    /   /    (     ) /    ちょっとアンテナの雪を
                / ~~~~~〈 /  /     払ってくる・・・
       / ̄ ̄ ̄\ ノ    _,,..ゝ   / 
    /  ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O   /    /
 /   ∧,,,∧│  /
   / (    )| 久々の受信不能だな /    / /
    /o   つ   /    /       /

312 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 15:49:15.69 ID:oc+PkMI9.net
>>296-297
自分もCine S2を使っていてBonDriver改を20150925版から20151123版に乗り換えたら動かなくなってしまって困っていたので助かりました

ちなみにCheckDeviceInstancePath=0の記述が必要なのはどういった理由なのでしょうか?
CheckDeviceInstancePath=0の記述はCine S2以外のDVB-S2チューナーでも同様に必要なのでしょうか?

313 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 17:21:08.69 ID:0ZAxMyR9.net
パラボラアンテナって掃除するもんなの?

314 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 19:03:02.62 ID:6O1CMazs.net
地面に置いてたり雪が積もる人はね

315 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 19:44:09.38 ID:sQam8/+K.net
車と同じ
撥水コートすると良いぞ

316 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 21:46:50.11 ID:EXEW9KEl.net
>>313-315
衛星放送が日本で始まったくらいの時にはまだ売ってたんだが、今ではもうオプションとしては
売っていないのかな、それだけトンチンカンなことを言う人がいるってことは。
レドームってのがあって、昔はそれを付けることによって降雨による受信部での減衰を防げたり
して保護できたんだよ。

317 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 21:58:52.60 ID:BsDQeDfm.net
>>316
衛星放送受信用パラボラアンテナのカバーをレドームっていっちゃうあんたも他人をトンチンカン呼ばわりできないと思うがな

318 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 22:18:19.65 ID:zgGwg/tp.net
>>317

レドームって名前そのままでオプションとして売られてたんだけど。
他にどんな名称で売られてた?

319 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 22:42:23.96 ID:Na20NZFa.net
>>317
これがゆとり世代の書き込みか

320 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 22:56:17.54 ID:zgGwg/tp.net
>>319
例え知らなかったとしても、調べればTDKのパラボラ用にレドームの名称そのままで
出てたこととかくらい、すぐにわかるのにね。
無知=>>317の知ったかほど恥ずかしいものは無いという好例。

321 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 23:21:32.90 ID:0ZAxMyR9.net
撥水コートはよさそうだね
百均で探してくる
マンションの窓につけてるので簡単に水でバシャバシャというわけにはいかないから雨の日にやってみる
見た目は汚れてないんだが、EDCBだと前は94dBだったのが92dBに落ちてるので調整して掃除することにするわ

322 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 23:52:15.07 ID:8IvgZb9H.net
ミッキーマウスの顔のやつ着ければええやんw

323 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 00:09:07.59 ID:PhB4KVjO.net
>>322
痛パラ

324 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 00:37:01.83 ID:1SxHyzRq.net
>>317を赤くしておいてやろうw

325 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 09:38:05.51 ID:Kj5VD2g6.net
レドームって囲い造って納めてんの? ググるとそんな感じのが出てくるんだけど
中々手間掛かりますな・・・

326 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 19:51:06.58 ID:AAMYoKOS.net
前世紀にBS共聴アンテナつきの集合住宅に引っ越す前は
N〇K対策にBSアンテナにポリバケツを被せてました

327 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 20:40:22.86 ID:RDbSBnXo.net
はずして室内にアンテナたてりゃいいじゃん

328 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 20:47:55.31 ID:EiQcpbxm.net
とりあえずベランダにアンテナ立てようと単管で突っ張り棒を検討中

329 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 21:46:46.29 ID:jQNkdwMv.net
BS/CS110と124/128とゴニョゴニョ用にアンテナ3つもつけてるからしょっちゅう来る >N○K

330 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 21:53:49.13 ID:RDbSBnXo.net
どっかにかいてたけど警察にノミ行為の疑いでマークされると

331 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 21:56:16.29 ID:RDbSBnXo.net
あとBS/CS110と124/128は一枚の中華鍋にまとめれるだろ

332 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 22:31:21.86 ID:xAudfwnl.net
gitで公開されてるbondriverをspinelで6981に使ってるんだけど、
spinelがたまにフリーズするんだがなんかiniで設定したほうがいいんやろか

333 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 00:01:51.07 ID:3k1dzew1.net
proxyの方が軽いしチューナー自動振分けあるからそっち使えばええやん

334 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 06:39:55.65 ID:V5NQWCjj.net
スパイ一家が住んでると近所で話題になってるで

335 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 08:49:25.93 ID:xXxGeyWR.net
http://www.takumiworld.jp/item/1902.html
ちゃんと受信できるみたいだし、1LNBの人は交換も良いかもね

336 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 12:44:02.17 ID:pIpkKWyd.net
○N○
0bbs.jp/cfs/

337 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 17:24:18.95 ID:ylBZ8ZzD.net
>>332
うちも同様ですが話題にならないのでおま環かと思ってました

338 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 18:12:18.38 ID:Kn0qqr7N.net
電圧変換って簡単にできんかね
某工房のもっともらしい説明気にくわんわ

339 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 18:40:21.62 ID:9J2wF6aT.net
>>338
改造しかないだろ

340 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 19:42:55.38 ID:Qln0WF8W.net
ぁぃぁぃ

341 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 23:36:34.10 ID:rj732B0o.net
ダイオードはさめばいいんでは。

342 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 00:09:41.73 ID:lBVrgWiJ.net
>>332だけどproxyに移行したら安定したわ
マルチチューナ持ちだったら必須やなこれ
BDA改の挙動が未だに怖いけど

343 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 00:30:02.92 ID:rMpPfw3K.net
8月からtvtest0.9とspinelでクライアントPCからの視聴に挑戦してたんだけど
TVCAS_B1.tvcasとBonCasClientをビルドし直しても写らなかった
諦めかけてたんだけど設定のH264/AVCデコーダのところを見ていたら
自動にしてあったんだけど受信させると自動(AMD Video Decodre)に表示が変わった
アッと思ってマイクロソフトのに変えたらあっけなく写った
TSプロセッサーのところだけに気を取られていてうかつだったよ

344 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 01:16:52.76 ID:ed8NJLJY.net
Windows10をクリーンインスコしたら、なぜか毎時16分と51分頃にドロップが発生しやすくなった。
なんでなんだ。

345 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 01:37:14.94 ID:dGDZlq8i.net
1月は1日と2日が4K総合ノンスク

346 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 12:34:59.37 ID:cAcyBUmR.net
>>345
3日は?

347 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 18:37:04.43 ID:GkCpsD8j.net
3日もノンスクだな

348 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 19:34:04.72 ID:cAcyBUmR.net
ミルヨムだったかに3が日無料と書いてたからそうだと思ったわ

349 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 23:58:25.54 ID:r4CjnHSB.net
PX-TBS6982がうまく動かない。
BonDriver : BonDriver_BDA-2015-11-23 x86_通常版

BonDriverログは以下の通りで、デバイスはちゃんと認識してるようだけど、
何が悪いんだろ?

COMProcThread: Thread created.
[P->T] Trying tuner device=FriendlyName:TBS 6982 DVBS/S2 Tuner A
GUID:@device:pnp:\\?\pci#ven_1131&dev_7160&subsys_00026982&rev_03#4&13472047&0&00e4#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}\{9bb4f27f-515c-43ca-8e7d-f07c00080400}
Provider->Tuner CBonTuner::Connect successfully.
[P->T] Connect OK.
[T->C] Trying capture device=FriendlyName:TBS 6982 BDA Digital Capture A DVBS
GUID:@device:pnp:\\?\pci#ven_1131&dev_7160&subsys_00026982&rev_03#4&13472047&0&00e4#{fd0a5af4-b41d-11d2-9c95-00c04f7971e0}\{5bb3dbd0-9e1e-424c-9281-6b5e00080400}
This is an INPUT pin.
Trying next upstream pin.
Tuner->Capture CBonTuner::Connect successfully.
[T->C] Connect OK.
This is an INPUT pin.
Trying next upstream pin.
Capture->TsWriter CBonTuner::Connect successfully.
[C->W] Connect OK.
This is an INPUT pin.
Trying next upstream pin.
Grabber->Demux CBonTuner::Connect successfully.
[W->M] Connect OK.
This is an INPUT pin.
Trying next upstream pin.
Demux -> Tif CBonTuner::Connect successfully.
[M->I] Connect OK.
RunGraph OK.
Build graph Successfully.
DecodeProcThread: Thread created.
DecodeProcThread: Detected IBdaSpecials decoding=0.
SetChannel(0, 10)
Requesting pre tune.
Pre tune request complete.
Requesting tune.
Tune request complete.
Waiting lock status after 2000 msec.
|(途中略)
Waiting lock status after 50 msec.
LockChannel failed.
SetChannel failed.
IMediaControl::Pause Success.
IMediaControl::Stop Success.
DecodeProcThread: Thread terminated.
CBonTuner::Release called.
~CBonTuner called.
COMProcThread: Thread terminated.

350 :344:2015/12/23(水) 00:13:11.36 ID:oFJK191W.net
>>349
iniファイルはデフォルトのまま。

>>297 の記述を追加したりしてみたけど変わらず。

351 :344:2015/12/23(水) 00:34:04.75 ID:oFJK191W.net
>>349
ほかのPCに入ってるPX-TBS6981の映像を
他のPCからSpinelで配信してTVTESTで視聴すると、
スカパープレミアムは問題なく見られるので、
TVTEST(0.9.0)とか、スクランブル解除の設定等は問題ないはず。

TBS6982とBonDriverのどこかの設定がおかしいと思うんだけど、、
どこが悪いのか分からん。

352 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 12:10:01.90 ID:T+/wI46Q1
>>335
サテラ用か。
安いけど対応アンテナがSTCS45Sだけじゃ、「サテラで無料試聴してます!」って言ってるようなもんだなぁ。

353 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 23:01:45.28 ID:oapQVeRz.net
「うまく動かない」だけではエスパーも出来んよ

354 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 12:12:46.28 ID:LA+72QVG.net
AK-1311FFからVR-303に換えてみたけど、小型で背面がしっかり封されてるね。
使用はこんな感じになっているので、何となく交換。
AK-1311FF=11V 16V
VR-303=11V 15V
まぁ、工房ので十分だよね。

355 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 14:20:51.65 ID:OSigl/1Y.net
「2分配器の片側にダイオードを入れただけのまがい物」って1311FFのことかな。

356 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 14:30:49.54 ID:LA+72QVG.net
おっと、仕様 だた

357 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 15:12:44.35 ID:x2gfRFOM.net
海外衛星 外国衛星 テレビ 放送 を受信するための LNB ・ フィードホン
http://www.kontec.com/cstv/lnb.htm

これか
検索でマッサージ器ばかりヒットするから何かと思った

358 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 15:47:04.95 ID:BGemRhCu.net
細心の注意を払ってダイオードを入れただけですね分かります

359 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 16:01:03.18 ID:wez0jH9O.net
オレもあれこれ中身を考えたが中身は大して変わらないと思う。
「2分配器のケースでは無い」 ( ー`дー´)キリッ

正確な電圧ドロップを得る回路も考えられるがそこまで要らないよね。

360 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 17:34:27.74 ID:BGemRhCu.net
軽く落として、1ghzの電波が通り抜けられればokだしなぁ

361 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 01:42:54.39 ID:XvU3Akyb.net
そもそもほとんどの人は分配するわけじゃないから、
チャチな構造で多少利得が下がったところで大した影響はないからなあ

362 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 01:44:56.84 ID:MALsnKn6.net
ちょっと初心者すぎてアレですが教えてください。

新規契約検討しているんですが、PCで視聴するのにどんな機器接続になるのか
イマイチ想像できなくて困ってます。
スカパーのカードってチューナーと紐付けされるそうですが、
PCで視聴ってなるとSONYとかパナのチューナーを通すわけじゃないんですよね?

単にEMMの更新がPCでできればOKとかそういうことですか?

363 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 01:48:20.25 ID:MALsnKn6.net
ぁぁすみません、、>>1にEMMの更新のためのチューナーって書いてありました(涙
ってことはPCで視聴していて、見れなくなったらチューナーにカード刺して更新という感じですか?

それとも一度更新しちゃえばチューナーを介さずとも
PCでカードアダプタを介して見れるという感じでしょうか?

364 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 01:52:00.10 ID:MALsnKn6.net
ぁぁすみません、、
ttp://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/06/faq.html
に全部書いてありました。
スレ汚し失礼いたしました。

365 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 04:15:24.25 ID:eeUJTYMc.net
週に一度は戻した方がいいね

366 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 07:53:22.58 ID:8SbTR6ZV.net
>>363
チューナーに戻すとEMM更新されてしまうから、
どうしてもEMMを更新しないといけないとき以外は、
絶対にチューナーに戻してはダメ。

PCで見るときには紐付けなんか関係無いし、
もし紐付け無効になって困ったとしても、
カスタマーセンターに連絡したらすぐに有効にしてくれる。

うちのPCでは、最近3年間チューナーに戻してない。

367 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 08:39:19.43 ID:2uN7unAE.net
最近の値動きと在庫の状況から見ると
円高時に仕入れたPX-TBS6982と6922の在庫が切れたっぽい?
6985はまだ大丈夫みたいだけど

368 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 11:11:59.46 ID:6aReXqny.net
円高の頃と比べるとありえんほど高くなってて買う気が失せる…

369 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 17:32:09.57 ID:6aReXqny.net
誰か余らしてるシングルチューナー売ってくれ

370 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 18:53:07.77 ID:OlIsbV8H.net
TeVii 482 DVB-S2 PCIeとDW2006なら押し入れのどこかに転がってるな

371 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 20:57:05.53 ID:tGzV4s9c.net
>>369
TBSより明らかに鉄板なprofなら

372 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 09:50:31.62 ID:FpNUBrM6G
PLEXはTBSシリーズ全部販売終了?
USBかPCIでお勧めってある?(PCIe余ってないので)

373 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 12:39:45.73 ID:h5SNjBUZ.net
鉄板なデュアルチューナーただで欲しい

374 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 18:32:59.82 ID:Z/ATICNh.net
win10ってCDBやtvtestで不具合出てない?

375 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 18:54:42.40 ID:BvwNKHPn.net
お前の頭に不具合出てるから病院逝っとけ

376 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 20:13:03.19 ID:J5ytXkNq.net
これはひどい

377 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 20:41:53.33 ID:7BXL+8Dp.net
CDBって何よ?

378 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 20:44:40.64 ID:u9wztaxj.net
1から3日の4K結構ラインナップいいな
サーカスと世界名作劇場久保田と忍とスイートラブシャワー123がある

379 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 22:15:15.56 ID:Ef9xYRjJ.net
profって鉄板か?TBSとCineくらいしかここじゃ見かけない気がするが
そもそもここ以外にスレが無いかw

380 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 22:25:51.97 ID:iuHr0t+c.net
まあそう歴史を知らない新人ぶるなよ

381 :344:2015/12/27(日) 11:50:32.88 ID:M0fdyTV4.net
>>349-353

さっき気づいたけど、air-niftyのホームページに、
PX-TBS6982のBonDriver設定方法の解説が追加されてたので、
解説の通りにやったら、新Bonですんなりチューナー指定して動かせるようになった。
結局どこがまずかったのかわからないままだけど、
今まで苦労して動かなかったのが嘘のようだ。

http://dtv.air-nifty.com/sphd/2015/12/bondriver-a71d.html
参照。

382 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 11:56:37.71 ID:haFfxITc.net
このサイトまだあったのかw

383 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 12:04:33.30 ID:kMwvRfQu.net
そりゃプレクソがある限りあるだろぅw

384 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 12:06:48.74 ID:e6MQ7j++.net
そもそもreadme見ても使えんような雑魚が手を出すもんじゃない

385 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 12:28:02.66 ID:+pNOJ6xM.net
プレクソは早く在庫を戻せ

386 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 13:36:12.02 ID:tLe/XJXw.net
32bitか64bitか問題いがいでbonに引っかかったことないなあ

387 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 13:37:26.64 ID:tLe/XJXw.net
プレグのマニュアルどおりにやって見れた人いるの?デコーダーネットで探せとか書いてたけど

388 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 14:06:55.21 ID:h1u8Nbsb.net
DVBWorld.dllなんか必要ないでしょ
なんであんなこと書いてあるのか意味わかんね

389 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 14:24:25.48 ID:haFfxITc.net
>>383
まじで?プレクソのクソ社員のブログか

390 :344:2015/12/27(日) 14:54:59.48 ID:M0fdyTV4.net
>>388
Bonに同梱の
Readme-BonDriver_BDA.txt
にも、

(配置例)
BonDriver_SPHD_0.dll
BonDriver_SPHD_0.ini
BonDriver_SPHD_1.dll
BonDriver_SPHD_1.ini
DVBWrold.dll

とかって書いてるけど、 DVBWrold.dll は必要無いの?

391 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 16:28:54.47 ID:h1u8Nbsb.net
>>390
それはあくまでも例であって、 DVBWorld使ってないなら必要ないよ
TBS.dllも最近のTBS製品で必要とするものはないと思う

392 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 17:57:40.81 ID:kMwvRfQu.net
過去ログに書いてある

393 :344:2015/12/27(日) 18:09:49.67 ID:M0fdyTV4.net
>>391

衛星切り換えにチューナ固有のAPIを必要とする、一部の旧チューナーのみで必要となるdll。
・TBS6980 ならTBS.dllが必要。
・DVBWorld 2104 ならDVBWrold.dllが必要。
・最近のTBS製チューナーでは概ね不要。
ということで良いのかな?

394 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 18:39:14.42 ID:M0fdyTV4.net
>>393
Readmeの記述をコピーしたら、
World がWrold になってた。

395 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 23:35:33.58 ID:+pNOJ6xM.net
tbs5922以外のusbでオススメある?
持ち歩きのパラボラとノーパソとカーバッテリーで環境作りたい

396 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 00:18:10.10 ID:I9UbUJNG.net
>>394
作者さん、前にもTypoしてたな

397 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 01:20:26.79 ID:cbrT78Tz.net
>>395
アマチュア無線でもあるまいし、外に持ち出すメリットって何だ?

398 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 01:31:35.18 ID:W/F8hMOH.net
>>397
引っ越したら木がどんどん伸びてきてさ
管理が市?かなんかで勝手に切れなくてよ
旅行する時とかも車で転々とするんでUSBの方が便利かなと

399 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 08:36:36.98 ID:Is7fcw8A.net
あそこの管理人は分かっているフリをして実は分かっていない典型例かと

400 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 12:00:21.79 ID:b96/Mn3l.net
1〜3日のエンタメ〜テレさっぱりだな

401 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 18:28:14.97 ID:RG7GdjHK.net
>>399
自分が試したことのメモを書いてるだけだから、
そもそもわかってないと思うので、
分ってるフリはして無いだろ。

ましてやあの程度の記事で、PLEXの社員のわけがない。

402 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 00:39:21.28 ID:6P4RsVAy.net
>>379
オレはごく初期の頃からいたから、未だにprofでアンテナ線にダイオード挟んでる。

403 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 00:47:26.14 ID:S/BebRSZ.net
みんなはTVCaptionMod2でリアルタイムで字幕見れる?
俺のとこは録画TSでは見れるんだけどリアルタイムだと見れないんだよね
CS110の同チャンネルだとちゃんと見れるんだけど何が原因かわからない

404 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 18:39:19.80 ID:eOYumvEj.net
PX-TBS6982余ってるんだけど誰か買わない?オマケにWB68付けるわ
アマギフかTポイントか楽天ポイントのどれかで1万
若しくはそれぞれに複合でも現金振込でも可
確認出来次第ゆうパックの送料着払いで発送します
明日郵便局やってるよね?

405 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 18:52:34.18 ID:Bjxv2p/c.net
USBなら3kで買うよ(

406 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 19:54:36.49 ID:vq81SULc.net
>>403
スカパープレミアム×TVCaptionMod2×リアルタイムで、
普通に字幕表示されてる。

407 :397:2015/12/30(水) 20:13:45.07 ID:eOYumvEj.net
とりあえず画像うp
ttp://s1.gazo.cc/up/169210.jpg

408 :397:2015/12/30(水) 20:20:45.11 ID:eOYumvEj.net
ありゃ間違ったとりあえずこっち
ttp://s1.gazo.cc/up/169213.jpg

409 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 20:28:43.15 ID:MhdYbfxn.net
なんでそんなに買ったのw

410 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 21:04:21.61 ID:Bjxv2p/c.net
数多すぎワロタ

411 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 22:09:59.54 ID:SFZ9nvVx.net
買います。
PX-TBS6982 3台+ですよね?

soft9231あっとgmail.com

1万現金振り込みでお願いします。
同じような写真を添付して連絡ください。

412 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 22:11:27.85 ID:Bjxv2p/c.net
3台なの?wそれなら欲しいw

413 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 22:12:02.97 ID:SFZ9nvVx.net
やり方わからないけど、簡単なら希望のポイントでもいいです。

414 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 22:12:10.00 ID:WO8/L6ki.net
すげえなw1台でも持て余してるわ

415 :397:2015/12/30(水) 23:28:47.95 ID:eOYumvEj.net
>>411
いや
6982 1台でw

ケーブルが原因でドロップしまくったの突き止めるまでに買っちゃったんだよねw
画像に写ってないけどWB68ももう1台余ってる

416 :名無しさん@編集中:2015/12/31(木) 06:43:57.62 ID:ehlVgth0.net
俺も稀にド6985でドロップが発生する
ここ見てると、稀の回避は不可能みたいだね。

417 :名無しさん@編集中:2015/12/31(木) 07:26:31.38 ID:T743Vl/O.net
ここよりオクでちゃんと取引しとけよw

418 :名無しさん@編集中:2015/12/31(木) 18:03:29.15 ID:ebiiYuVE.net
年明けはノンスクか

419 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 04:33:26.83 ID:phGhoERp.net
ミスチルノンスクにしてほしかった

てか、再放送分カットされてて、生放送の分のスクランブルかかったファイルほしい 誰かちょーだい

420 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 04:49:18.16 ID:N0zYiNWl.net
釣りはいらんよ

421 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 07:32:55.63 ID:TsXYvx02.net
それは無理やろー
言ってほしかったのか

422 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 09:22:36.83 ID:RYOKmSJP.net
年明け早々、管理人さんとこにマルチスイッチの記事追加されてるな。
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2016/01/multiswitch-76b.html

最近の記事見てると、管理人さんの生活がわかって面白い。
きっと
@年末年始の休みを利用して、PC1台自作で追加した。
A新PC用にPX-TBS6982新規購入した。
BBonDriver更新した。
Cアンテナが足らなくなったのでマルチスイッチ入れた。
って流れだろな。

423 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 09:26:04.76 ID:RYOKmSJP.net
>>422
ついでに Visual Studio Community 2015 も新たにインストールしたっぽい。

424 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 11:05:20.24 ID:jM1s7Hqx.net
そのままで使えるマルチスイッチがあるのか
電圧云々で面倒そうだったから敬遠してたが

しかしマルチスイッチ使ってもアンテナ1台で済む訳じゃないんだな

425 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 11:10:57.07 ID:tT3oBwUl.net
何使ってるのかと思ったら、WB68かよ

426 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 12:29:37.49 ID:H/brE0pC.net
ちょっと聞きたいんだけど
契約更新情報はどれぐらいの周期でどれぐらいの期間送信されるものなの?

427 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 13:43:04.89 ID:m2QXLqOt.net
国内用は電圧も違うがパルス周波数も違うんだよね。
マルチスイッチによっては受信機がら出る44KHZをうまく判断出来ないのもあり
ギリギリなんとかなっている可能性もある。

自分は海外版マルチスイッチを入手し入力判定電圧、周波数、出力電圧、周波数の
4つを国内用に改造して使ってる。

428 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 13:55:25.12 ID:RYOKmSJP.net
>>427
こういうの聞くと、何でスカパーは最初に海外と同じ仕様にせず、
わざわざ独自システムを導入したのか不思議。

DIRECTVと競合してたので、既存の機器を使わせてもらえなかったんだろうか?

429 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 14:04:50.29 ID:OLZOvdfR.net
マルチアンテナとは別に海外仕様LNB(2出力x2→1dish)使うと変換しなくて済む

430 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 16:23:47.98 ID:t5TBYhpx.net
WB68みたいにチューナーから直接電源供給するタイプを使わず
わざわざ変換を必要とする外部電源タイプを使う理由って何?

431 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 16:37:43.96 ID:tT3oBwUl.net
うちではLNBに常時給電する為に501481を最初に繋いでる
501481直だと、6983、6905が上手く動かないので、WB68を噛ませてるよ

432 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 16:42:27.60 ID:m2QXLqOt.net
>>429
海外仕様、2出力x2のLNBがあるのかぁ
それだとスマートでいいね。欲しいわ。

433 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 12:00:02.23 ID:9OZc96mx.net
EDCBでEPGの取得するときに、基本と詳細の選別ってできないの?

434 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 14:48:47.24 ID:I1wFQ9/W.net
アダルト系チャンネルって視聴期限短いのかね?
半年前からPCにカードさしてたまに見てたが
今朝確認したらスクランブル掛かるようになってたわ
チューナーもう使わないと思いどこかにしまっちゃったよ・・・

435 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 11:17:14.10 ID:NDX5IVJs.net
4Kの体操は男子だけ?女子のが見たいんだが

436 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 12:39:03.93 ID:+yXKeI8I.net
>>434
ペアリング切れたんじゃね?

437 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 12:47:08.82 ID:+dz7Knwo.net
>>434
俺はほんとに見なくなったんで解約したけど、

レインボーチャンネルHD
ミッドナイト・ブルー
パラダイステレビHD
チェリーボムHD

のセットを契約してたんだが、4つの中でチェリーボムだけずっと見れてたな。
この組み合わせが途中からウルトラアダルトセットに変わったのに関係するのか?

438 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 13:48:56.20 ID:DEef1oUN.net
>>437

パックやセットの構成チャンネルが変わった時は、
変更内容によってはEMM再受信しないと見られなくなる。

Jリーグセットやプロ野球セットは、年により構成チャンネルが変わることがあるが、
新たにパック/セットに加わったチャンネルや、パック/セットから外れたチャンネルが、
それ以降も見られかどうかは、どう変わったかによっていろいろなケースがある。


>>436
ペアリングなんてPC視聴には関係ない。

439 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 15:54:20.64 ID:RMx+HrhP.net
>>434
うん
チャンネルごとに視聴期限確認するツールで見てみると一目瞭然

440 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 16:09:16.67 ID:ZLjN6cBT.net
確認ツールください

441 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 16:16:22.82 ID:b3YQASCs.net
過去ログにコマンド書いてあるので自分で作ってください

442 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 21:08:25.44 ID:gjrOqDRm.net
作者が公開やめたものをアップするわけにいかんでしょ

それに至った理由も理由だし。

このスレ?ネタ?は色々な有志のおかげで成り立ってる貴重な場所
こんなグレーゾーンな場所だからこそモラルがあって欲しいしあるべき

443 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 08:20:19.62 ID:8thK+rcY.net
確認コマンドって既出だったんだ?
サイト潰れたのは知ってたけど探し方が悪いのかな

444 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 09:22:02.61 ID:8thK+rcY.net
ごめん前スレで出てたわ
お手軽に判別出来る感じじゃなく解析が必要なのな・・・

445 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 10:18:39.73 ID:xpQlu/PG.net
○ものbカスのソースをテンプレにして作ればいい

446 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 22:07:57.15 ID:Zmn0Hus1.net
裏録するのに、追加でケーブル一本必要って、
スカパープレミアムってほんと糞仕様だね。

加入者100万切るのも時間の問題。

447 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 22:30:53.82 ID:SXgFbmvS.net
同じ偏波なら分岐させりゃいいさ

448 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 01:29:56.71 ID:b2Cau7iA.net
ソフトバンク禿のせい

449 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 02:57:54.84 ID:ubJ3bvOC.net
一方DVBの本場欧州ではケーブルの追加は不要だった

450 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 08:40:49.34 ID:WZ2dF/N6.net
切り替えなきゃいけないほどチャンネルが多いことをプラスに考えるべきだと思うのだが
まぁ人それぞれか

そんなこと言うなら今度bsだって同様の偏波切り替えになるじゃんw

451 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 08:49:11.22 ID:s5iUHHwZ.net
マスプロの2600MHzシステムみたいな共聴方式が一般家庭向け製品がろくに出ずに普及しなかったのが問題
高い共聴向け製品しかない
BS/110CSの左旋円偏波は共聴方式が一般的になりそうだし、明るい見通し

452 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 15:21:48.36 ID:V6PDzP8t.net
ここで読んだんだか4K観ることができる加入者6000人とか
これから普及すると考えるのがおかしいレベル

453 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 16:52:17.12 ID:ah2m7v7f.net
加入者数は、モバHO!、NOTTVより酷いレベル。

4K持ってても加入するなんて1%もいないということ。

454 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 18:53:29.91 ID:b2Cau7iA.net
監督のダイヤモンドチャンネルの加入者数を上回れば大丈夫

455 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 19:32:24.24 ID:yXYYPooR.net
>>451
>BS/110CSの左旋円偏波は共聴方式が一般的になりそうだし、明るい見通し
集合住宅のBS/CS用の共聴設備で、現状で2600MHzに対応してるところはほとんど無いし、
2600MHzへの対応は(特に同軸ケーブルの交換が)すごい費用がかかるらしいよ

456 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 19:46:22.92 ID:FRX9jxj+.net
戸建てで自分で配線するから問題ないな

457 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 19:58:16.64 ID:w9ltuO9J.net
>>455
一応、確認だが、BS左旋と110度CS左旋への対応は3223MHzに対応している必要がある。
http://www.jushin-s.co.jp/image/8k_1a.gif

まあ、集合住宅でも大抵はベランダにパラボラアンテナつけれるだろうから、それ対処すればいいだけだしな。
家庭用の4k8k対応のパラボラアンテナで共聴対応品なら分配も出来る。
受信機が多くても全然問題にならないし、これから登場するテレビやレコーダーも4k8k対応するだろうから製品の幅も広い。
あと高周波通して問題になるのは昔ながらの直付け分配器やアンテナコンセントのパターン殆どで、内部の同軸ケーブルは交換しなくても割と行けることが多いよ
少し減衰が多いだけならブースターで補えばいい。
それに地デジ化で伝送路の改修工事は多くでやってるだろうから、周波数が高いとはいえ実際は割と行けると思うよ。

458 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 21:01:19.14 ID:3DOdbcQX.net
みんな8Kにも付き合うの?4KですらいまだにBD録画もできないような企画も固まってないコンテンツをどうしたいんだろうな

459 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 21:47:27.28 ID:8MVVY7EJ.net
4Kは映画館とか、撮影の段階で使ってくれればいいと思う
有限な電波を使って欲しくはないね

460 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 22:15:25.75 ID:2NUGNctd.net
HD化した時もしばらくコンテンツが追いつかなくSD放送が多かった

461 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 00:13:14.24 ID:SDTfaoDI.net
>>450
今のスカパーみたいな2衛星かつHV切り替えでもUniCable使えばいけるはず

462 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 02:16:30.33 ID:IBdqo7Lt.net
アプコンの悪夢

463 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 20:50:31.03 ID:Blp0Z/cB.net
4K/8K無料放送は「録画禁止」に
http://www.phileweb.com/sp/review/column/201601/09/461.html

464 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 20:58:27.66 ID:Bg1GGPy7.net
迷走しすぎだろ

465 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 22:13:15.43 ID:/dQ2LsQW.net
少しずつ読んでるけどpdfに見出しがなくてすごく読みづらい

466 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 22:35:15.32 ID:JGpuG+ZG.net
ほーら、おまいらが不正視聴すっから……

467 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 00:38:21.92 ID:DkLBnhfQ.net
レコーダーより、テレビを売りたいが本音

468 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 01:18:11.83 ID:fjtTPhW7.net
4K8K放送は、TSではく、TLVという形式で伝送される。

現在の放送 TS抜き ⇒ ◎
4K8K放送  TLV抜き⇒ ?(スクランブル突破は難しそうだが・・・)

「やきそば」、「まるも」らに、TLV抜きをお願いしよう!

469 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 01:33:39.07 ID:0aGaivQ0.net
doom9
ちんこっぷ
ブタウンコー
あたりだろ

470 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 01:47:53.61 ID:dARxmNfB.net
MMT・TLV 方式
パナのCATV STBは、MMT/TS変換機を後付けで4K BS放送に対応できるみたい
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151119_731405.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/731/405/html/p2.jpg.html
裏側に基板を刺すスロットのような箇所が見えるが
ソフト処理で対応できないのかな?

471 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 02:18:34.86 ID:lN3AtYhY.net
局で変換する話だよそれ

472 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 23:30:35.26 ID:AEnrwXQG.net
>>468
外人さん忘れちゃったのか。。。

473 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 23:31:14.74 ID:AEnrwXQG.net
>>463
普及を遅らせるだけ

474 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 23:38:36.79 ID:GL/Ehrut.net
外人さんどこいちゃったのかな

475 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 23:49:40.95 ID:Yj7sd4d+.net
外人さんにCamelliaデコーダ作ってほしいよ

476 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 23:51:12.33 ID:76P0Hx0b.net
突然ひょろっと出てくるでしょ
あとオク見たら6981が4Kで落ちてた…
一時期の相場がこんなもんだったから、今の尼とか見ると寒気がするわ

477 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 00:08:03.73 ID:yJn+QNlx.net
以前は日本からwww.buydvb.netで注文すると日本仕様で購入できたのです。

478 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 01:43:45.46 ID:g9n3Hu64.net
アメリカは、Blu-ray,DVDが安いので、そもそも録画して保存する習慣がほとんどない。

BDレコーダの大半が、日本市場。海外ではほとんど売れない。

479 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 02:19:32.54 ID:F026BAW5.net
ケーブルの番組は嫌ってほど再放送するから録画する意味ないし

480 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 02:56:56.72 ID:4kWSDBOy.net
高度BSと高度広帯域CSの4K8Kの暗号方式はAESに決まってECMの鍵サイズもちゃんと128bit(x2)になるみたいね

ところでスカパーの4KがCamelliaだって話はどこソースなの?

481 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 04:17:30.10 ID:SMiKyHDt.net
高度BS・CS110の仕様にもCamelliaは入ってるよ

482 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 21:15:43.35 ID:4kWSDBOy.net
>>481
入ってはいるけど、運用規定にAESを使うって書かれてる以上は、
万が一AESが危殆化した場合の保険程度の意味でしょ

483 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 00:59:34.43 ID:1LAP0zix.net
スカパープレミアム、地上波、BSが動いてる環境の人にお伺いしたいのですが
B25Decoder.dllとB1Decoder.dll、WinSCard.dllのmd5ハッシュ値を教えて頂けますでしょうか

条件不明でスクランブル解除出来ずに録画が走ってしまい、録画後にバッチ処理で別途スクランブル解除しないといけなくなってしまった
手持ちのファイルを全部リストアップしたらいろんなバージョンがあって何が正なのかさっぱり分からない状態になってしまった。しかも21688〜 のファイルが被ってしまっているし

こちらの環境はwin7 64bit EDCBで、以下がローカルにある各ファイルのハッシュ値の一覧です

B25Decoder.dll
111B8D0A9B0C00986FFF224D2A9DE313
21688065288159A5EBC8AB2C128DCFF4
75BE2A4156AB57C837463C8EF293CB4F
88A3F96748F66A20BBA30417A3BA79AD
973852DECD902CD6D049E74D434B7E3B
F45D7E8EA37BD6F59398F99CC1DAB1E0

B1Decoder.dll
21688065288159A5EBC8AB2C128DCFF4
5E9002708745DAB1037D0279A062E92A
973852DECD902CD6D049E74D434B7E3B

WinSCard.dll
02F8FA8BD521BAD05F2C1499B670D028
18FF10B0DF4623772C9CA4CAC5827D72
30A903E30E4366AD5A8BDF40DECCEFB5
3097277F08578E3DFB02513B230B986B
32E78A8D15BBCD63914EF947299AA6DD
3BC1750A0D520CB40D6688C48ACA9583
4402F1FDEF9EE98DBC7C15C313A46B05
61602E913C5ED0B932F8BD0C3821A754
7AB22408FD19D6CC7293D8B800A20B1D
8081FC3942042C2633F50F81F612B0E3
C84116A14A55ABC1F29E2B31F04FE4B2
D874ED12134B87DA3144901A1F87306F
D95C23766524F297C1EF86ED9B49BBC6
DA2CF131E5FCFBB4FE1142D14E604473
DEE81BCC579C9AC2FBC583F6F63E4EAD
E0F98D76C577930CA3991EC78D4F7302
E2C7874440F8F92298288AB070067EB6
F50B3D037046EBE16CEB0DF1E8AA34B4
F5A0B5C5478636D1E18B82AA7C9C8B1B

484 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 01:06:04.11 ID:gHQmvn13.net
通報しますた?

485 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 01:25:08.07 ID:2rxAzMic.net
px-tbs6982って次の地デジbscs4k8kの今わかってる仕様でどこまで対応してますか?

486 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 01:25:37.16 ID:fk2p1qAJ.net
一番最後だけは書いちゃダメだぞ

487 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 01:35:57.06 ID:fk2p1qAJ.net
>>485
対応してるのはDVB-S2のスカパープレミアムの4Kだけ
しかもTBSのプレクソ販売の奴は8APSKまでしか対応してない
BSCS4K8Kの放送はISDB-S、左旋円偏波なんでDVB-S2のそれは使用不可
PTx系もH264、HEVCは無理かな?

488 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 03:33:53.71 ID:B4PxO4M9.net
TBSのは今のところ全部2150MHzまでだから右旋・左旋が分配できる3224MHzシステムには対応できないな
以前発売されてた電圧切換方式のアンテナなら使えそうだけど

>>487
とりあえずどこから突っ込んだらいいの?

489 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 07:49:18.92 ID:7fAyzJSL.net
あなたはアナルから?私はまんこから。

490 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 08:57:23.11 ID:jOsQSxts.net
僕はお口でお願いします

491 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 19:56:34.35 ID:EcTIar/F.net
アナルは嫌じゃ

492 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 20:56:22.56 ID:WeVATRjL.net
猥談ついでに今まで思ってたこと言わせてもらうけど
スカパーのエロチャンネル、パンツにモザイクかけてんじゃねえ糞が!

493 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 21:04:24.98 ID:AHZN9alp.net
エロアニメもオマンコ発言にピー音入れんじゃねえよ

494 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 23:33:17.96 ID:AvdHl8iL.net
>>488
何か間違ったこと書いたか?
4k8kはDVB-S2じゃないでしょ?

495 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 03:04:28.20 ID:A6PW1UnE.net
仕様見よっと思ったら、アメリカのTBSのサイト潰れてる…

496 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 03:22:34.17 ID:2SAyQ2Dl.net
>>494
>TBSのプレクソ販売の奴は8APSKまでしか対応してない
TBS6982以降は16APSK / 32APSK対応
しかも8PSKは位相だけで振幅は一定=APSKじゃない

>BSCS4K8Kの放送はISDB-S、左旋円偏波なんで
そもそもISDB-Sの規格わかってる?
https://www.nhk.or.jp/strl/publica/bt/en/pa0005.html
高度BS/広帯域CSとは全然違うんだけど
http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/2-STD-B44v2_0.pdf
しかも今年スタート予定のBS17chは右旋だし

>4k8kはDVB-S2じゃないでしょ?
Channel 4Kとスカパー!4Kは? 現行のSPHDと同じDVB-S2なんだけど

>PTx系もH264、HEVCは無理かな?
チューナーは復調するだけ
TSコンテナ内に何が入っていようがそれは別問題

知ったかにも程があるというか何というか…

497 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 06:17:23.06 ID:zJgWCy1x.net
PT3とかってmpeg2じゃなかったっけ?

498 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 08:15:29.54 ID:+surwAPz.net
>>497
お前は一つ前のレスも読めないのか?
ちなみにワンセグ(H264)もPTを使って見れる 当然だが。

499 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 08:26:32.34 ID:zJgWCy1x.net
そういやTVH264が在ったもんな。1セグに用が無かったから、気にも留めてなかったわ
申し訳ねぇ

500 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 10:38:31.65 ID:iLHnASRd.net
>>495
これって閉鎖されたってことなの?

501 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 10:50:33.16 ID:QtBfh0X3.net
>>496
APSKは勘違いしてたすまん

だが
>しかも今年スタート予定のBS17chは右旋だし
それは試験方法でしょ…
>Channel 4Kとスカパー!4Kは? 現行のSPHDと同じDVB-S2なんだけど
480に書いたし…

知ったかですまんな、だがお前さんもネットで得た知識だけじゃないのか?関係者か?

502 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 13:14:24.44 ID:xVW7EMLs.net
馬鹿は黙ってりゃいいのに。

503 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 14:09:07.68 ID:sFhzfPgL.net
ニフで電圧変換いらないマルチスイッチが紹介されてるけど
そんなものがあるのに電圧変換が必要に機種をわざわざ使う人って
なんか別のメリットがあって使ってるの?

504 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 14:22:21.62 ID:rIMXUUBq.net
馬鹿は黙ってりゃいいのに。

505 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 14:56:53.65 ID:TVlj1RiB.net
>>503
ニフって何処?

506 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 14:59:48.65 ID:HdAwOm6y.net
京都・大阪?w

507 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 15:25:07.76 ID:RyQ64ZCk.net
つい最近導入したPX-使いの管理人さんはWB68で足りてるってだけなんだろ
うちはLNB給電も兼ねて使ってるわ

508 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 15:31:29.90 ID:ovz+zKoK.net
>>503

電圧の違うもの使い続けたら、故障の原因になるぞ。
今は、部品のある程度のマージンで動作しているだけ。

509 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 15:50:26.49 ID:iqZPuBTv.net
トーンだって海外とは使ってる周波数帯違うからな
先人達の開拓により使える機種が発掘されたんだから
それだって今後ロットが変わればどうなるかわからん

510 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 20:44:52.41 ID:CpJc3JIQ.net
既存チューナーのデモジュレータチップでTLVストリームが取り出せるもんなのかな

511 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 23:46:58.31 ID:Ii26Wdzl.net
>>505
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2016/01/multiswitch-76b.html

512 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 01:13:29.68 ID:2e77Zyh+.net
アフィでぼろもうけw

513 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 07:53:57.91 ID:cjF4WU5C.net
アフィ紹介のWB68がボリ過ぎな件・・・
12000円超とか舐め過ぎだなw

514 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 11:50:30.83 ID:6z5qL0JF.net
一応、日本で買うよりebayで買った方が安いという助言付きだから許してやれ

515 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 16:40:57.78 ID:X3ybe6fC.net
AM600Mみたいな一体型のアンテナって両方受信しようとすると
どっちもそこそこの強さでしか受信出来ないのな
CSを受信強度99になるよう合わせるとBSや110CSで受信出来ないチャンネルが出てくるし
アンテナが多すぎて近所に怪しまれてそうだから数を減らそうと思って買ったんだが困ったな

516 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 17:03:12.23 ID:Pu5oXq+k.net
バランス良く受信しようとするとちゃんとした測定器が要る

517 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 21:23:21.73 ID:NcTX2cPx.net
>>515
本州、四国であれば調整を追い込めば
「そこそこ」でも実用上全く問題無いレベルにできる
ただしマストの垂直をきっちりと出すところから根気強く

518 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 21:45:51.06 ID:APn0BnLx.net
どうせ4K8K放送のため別体のBSアンテナ必要になるんだから

519 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 22:18:45.31 ID:Pc//f7OJ.net
>>515
110度から128度までを1つのアンテナでカバーしようって発想のほうが無理がある
だから未だにオクでSP-AM100Mが高騰してるってわけだ

520 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 22:21:29.95 ID:3Frsz+Em.net
マスプロの2ビームは1000円で落ちてるみたいだけど…

521 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 22:22:35.09 ID:Z1d4/icK.net
一体型でもBS捨ててCSだけに合わせればAM100Mと同じ強度で受信出来るのに
なんでわざわざ高い金払って中古のAM100Mを買うのかがわからん

522 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 22:24:03.83 ID:t6azS8F8.net
>>521
あれなんでだろうね
意地でもNHKと衛星契約結びたくない人向けだろうか?

523 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 13:01:03.58 ID:HiBTpg00.net
プレミアムの場合強度99で合わせないとドロップが多くなるんだよなぁ
どうせ一体型では4K受信出来ないしアンテナ減らすのは諦めるか

524 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 13:16:51.93 ID:6zchS3tz.net
>>522
一体型でも110度のほうにケーブル挿してないとNHKは来ない

525 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 14:40:31.18 ID:STTT1ozL.net
110度挿しててNHK来たけど地上波のことしか言わなかったよ
アンテナにでっかくスカパーって書いてあるから専用だと思ったんかな
自己申告したけどね

526 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 15:20:12.25 ID:Yo1y5CU/.net
チャンネルセット1473番って何だろう?

527 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 15:26:20.06 ID:5nrfb07+.net
>>525
たまたま緩い集金人だったんだと思うよ
家なんかBSパススルーしていないCATVに入ってるのに、(勿論STBも無い)本当にBS見ていないか上がらせてくれなんて言われたわ

528 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 18:34:56.36 ID:V3cZXY7p.net
Channel 4K終了のお葉書来た
入れ替わりでスカパーがまた4Kチャンネル増やすんだよな
放送するものあるのか?

529 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 18:35:34.01 ID:/Btt9pcD.net
人様の家に勝手に上がり込ませろとか図々しいな
放送法でそこまで認めてるわけでもないのに

530 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 21:39:27.82 ID:SbrEzMeh.net
>>527
ウチもBSトラモジの物件で当時アナログ変換でもBS流してたからテレビにアナログチューナー無いかリモコン見せてくれって言われたな
だからそっちの方に頭がいっててアンテナ立ててるかどうかは気にしてなかったんじゃないかな

531 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 21:43:38.30 ID:crAmBMfM.net
>>523
90か91だと、低い?
全然変化しないから、表記がこれしかないと思ってた…

532 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 22:57:32.30 ID:TEt09IjH.net
>>528
QVC4K
ショップチャンネル4K

が、スタンバッテル。

533 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 00:11:04.52 ID:y7a5zDSh.net
ジャパネットチャンネル4K

534 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 05:12:48.55 ID:S83H+uvg.net
いらねえ

535 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 08:00:39.94 ID:gCFELbWf.net
アニメシアターX4kとかなあれば嬉しいんだろ?

536 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 10:18:43.94 ID:2A0InVsn.net
どうせ制作はHDなんでいらないです
それより720/24Pで作った映像は1080/60iにせずそのまま720/24Pで流して欲しい

537 :無しさん@編集中:2016/01/16(土) 10:50:36.62 ID:NwjfwyrQ.net
FMP-X7A(4Kチュ-ナー)で、
外付けHDDに録画した放送がありますが
PCで再生することは現段階で可能なものですか?
video フォルダには、.m2ts と .tlm です。
http://blog.livedoor.jp/mtatsu0206/archives/52450253.html
こちらのブログのように

538 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 11:08:42.61 ID:wPxvBYcj.net
>>531
90だとうちの環境(TBS6985)ではドロップ多発する
99にしておけば滅多にドロップ出ない

アンテナは縦軸横軸だけじゃなく地域によって変えるっていう
ナナメ軸も説明書通りじゃなくちゃんと調節しないといけない

539 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 11:10:18.10 ID:wPxvBYcj.net
ちなみに強度99っていうのは純正チューナーでの表記ね
PC上での表記は受信強度じゃなくてアンテナからの信号強度だから変動は無い

540 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 11:30:50.52 ID:mcC6kdHO.net
>>537
出来る訳がない
何のためにコピ1やダビ10の糞規格でがんじがらめにしてると思ってんだ
ファイルとしてのtsが見えたってチューナーとICカードの両方で紐付けされた暗号化ファイルだっての

541 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 14:19:08.24 ID:p7THH6RQ.net
>>537
可能。
イランにある匿名サーバに、ソースコード一式がある。

542 :無しさん@編集中:2016/01/16(土) 15:51:19.70 ID:NwjfwyrQ.net
>>541
詳しくm(_ _)m

543 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 16:38:12.67 ID:Ys0m92v0.net
ぐぐった?

544 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 16:43:49.88 ID:4Y/auVIu.net
>>540
HDでの場合だけどBDでダビングしてAACS抜ければtsにありつけたような

545 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 17:45:46.73 ID:y7a5zDSh.net
toshibaのテレビやレコーダーのTS抜きなら結構研究されているけど

546 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 18:13:49.14 ID:S83H+uvg.net
FMP-X7はアップデートしないとLANダビングできないが
ってかBDドライブ直焼きしたいなあ

547 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 21:18:47.90 ID:jKyXzYCJ.net
マルチスイッチ使ってアンテナを3A用と4A用で分けた方が受信強度って得られやすいの?

548 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 21:27:56.22 ID:mcC6kdHO.net
それはそうだろ
アンテナ1つで124,128両方受信出来るって言っても
それぞれベストな位置は微妙に違うし

549 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 21:41:31.31 ID:Ys0m92v0.net
マルチとか関係なしにアンテナは分けたほうがいいお

550 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 21:46:30.88 ID:l0uTjfx+.net
マルチスイッチで、どのアンテナに3A受信させて、どのアンテナに4B受信させるかなんて、
チューナーから指示する方法あるの?

ランダムに振り分けられるもんだと思いこんでたが。

551 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 22:00:11.84 ID:tvfVOa4d.net
MAX S8がそのノリだと思ったら当然違っててちょっと大変だった

552 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 22:09:20.50 ID:Sz0q0XOC.net
>>550
マルチスイッチとアンテナ間でここに接続したものは3A/Vとか固定されてる

553 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 22:52:44.58 ID:l0uTjfx+.net
>>552
なるほど、例えば
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2016/01/multiswitch-76b.html
の下の方にあるMS6X8WB-Zの写真で言えば、
左上の端子から右に向かって、
18V 13V 18V22KHz 13V22KHz
と書かれてるから、日本のJCSATで使うと

3A-H(15V) 3A-V(11V) 4B-H(15V44KHz) 4B-V(11V44KHz)
にそれぞれ固定されるのかな?

554 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 22:57:05.61 ID:l0uTjfx+.net
>>552-553

そうか、ということは、
http://www.satpro.tv/images/wb68kit_4.jpg
の写真にあるように、
MultiSwitchとアンテナとの間なら、2分配しても大丈夫なんだな。

555 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 23:21:41.07 ID:Ys0m92v0.net
オマエ関係者だなww

556 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 23:24:29.39 ID:Sz0q0XOC.net
>>554
並列も直列も可能

557 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 23:44:35.83 ID:2PJSi8Gd.net
16出力も何に使うんだよ。マンション経営でもするのか?

558 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 23:51:50.15 ID:Sz0q0XOC.net
まあPCはMAX S8使えば8出力あれば普通は足りるよなw

559 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 00:52:22.55 ID:a3ImJXf7.net
つうか16とかそんなに録画してどうするんだっていう
見切れないよな

タイムシフトのソフト用の全録ソフトでもあるんなら別だが
EDCBってそんなのできたっけか?

560 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 01:05:53.91 ID:wtqBEd5V.net
1Fと2Fで分けるとか

561 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 02:01:52.07 ID:+XiSFKh8.net
pc5台で録画

562 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 02:04:50.25 ID:AN3R9XBH.net
CSなんか再放送ばっかりなのに

563 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 02:22:39.15 ID:W8Sfh9AI.net
まあ、各アダルトチャンネル専用だろうな。
でも、モザイクだらけで、需要はないよ。

564 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 08:03:31.01 ID:r6VAgfiV.net
>>557-561
2世帯住宅で2F建てが二棟あって、家族6人でスカパープレミアム見る。
TV8台のうち小型TV以外の殆どのTVにPCをつないて、
各自が好みの番組をPC経由で視聴、録画。

565 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 08:52:26.93 ID:VRacdUrO.net
16分配もしたら信号弱すぎないの?

566 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 09:02:48.07 ID:r6VAgfiV.net
>>556
直列で配置する場合、
アンテナ側のMultiSwitchとチューナー側のMultiSwitchとの間の配線は、
4本のケーブルでつながないといけないのか。

電源無しのMultiSwitchでも出力足りるのかな。

567 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 11:19:51.54 ID:h6HjtRj8.net
PC経由は1台に纏めてepgtimerNWとbondriverproxyでええやん?

568 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 12:05:13.74 ID:+XiSFKh8.net
その1台にチューナー5枚積めばな

569 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 12:25:17.09 ID:e60ck1wy.net
MAX S8が2台で十分足りるやろ
それとも同時視聴、録画が16トラポン超えるのか?
チャンネルじゃなくてトラポンだぞ

570 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 13:34:42.00 ID:kzTuhVwE.net
>>556
直列ってどうやって配線するの?

571 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 14:14:54.63 ID:BHw7YaXQ.net
出力端子4つと入力端子を繋ぐ
だから2個使っても12端子しか使えない

572 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 15:06:33.51 ID:e60ck1wy.net
並列するにしても分配器4つ必要だし環境次第だな

573 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 15:42:00.02 ID:kzTuhVwE.net
>>571
そういうことですか。
理解できました。
ありがとう。

574 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 17:20:17.80 ID:Ivw6iGZp.net
同じかさばるでも、WB68を2つよりもWB616なら少しだけマシだろうね
まぁ、旧機種だから安く手に入れるのは困難かも・・・

575 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 21:20:31.99 ID:r6VAgfiV.net
>>567-568
1台にまとめたって、チューナー5枚10機ならMultiSwitchが要る。

576 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 10:26:46.61 ID:2lW03wpB.net
501481とWB68どっちにしようか迷ってるんだけど両方使ってる人いる?
501481の方が大分高いけど値段差ほどの価値はある?

577 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 13:57:56.16 ID:14rmp6Eu.net
スレ内読み返してみなよ

578 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 16:00:06.13 ID:x+96n/lo.net
Feeds
pic-b.com/253567/m/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18c9c25ab5e972ce14a45c556516e6da)


579 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 16:33:05.78 ID:Gy11NPVO.net
パスワードは何だ

580 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 18:13:51.59 ID:Bz7cpCKg.net
過去スレのアレ

581 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 20:27:17.72 ID:Es7N/sI6.net
パスワードがわからん

582 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 20:55:19.23 ID:Bz7cpCKg.net
読めよバカ

583 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 17:11:27.51 ID:2/fy5tnB.net
8チューナー体制にするためにマルチスイッチとS2+DuoFlexを2つ買ったんだけど
MaxS8にすれば1台で済んでマルチスイッチもいらなかったんだな・・・
えらく高くついてしまった

584 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 17:51:17.59 ID:yq4EL2Xk.net
>>583
MaxS8だと確かにワンスロでケーブル4本でおさまるけど、1チューナー具合が悪かったりとか
した時気分がモヤモヤすんぜ、なるべく分けた方が無難だぜ?
出始めに買ったやつは1チューナー調子が悪かったもの・・・
用途にもよるけど、4チューナーもあれば十分だよなw

585 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 18:46:18.74 ID:orDmCAdC.net
guid指定で回避出来るんじゃ無いの?

586 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 19:05:18.18 ID:cRLvkrwn.net
>>578
パスワードがわからない

587 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 20:37:44.81 ID:SPNr3PPK.net
見てどうするって内容

588 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 20:43:13.92 ID:arxvuO+z.net
IP抜いてなんに使うんだろ

589 :名無しさん@編集中:2016/01/24(日) 22:58:34.66 ID:vt5b50sX.net
>>588
その証拠にポートスキャン来た。
アクセス先特定して、スカパー利用している奴を特定するって効率的な方法だな。
例のルータの穴を突いて録画ファイル盗もうとしているんだよ。

590 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 10:28:47.15 ID:dIDe3BRV.net
S8といえば>>551
>MAX S8がそのノリだと思ったら当然違っててちょっと大変だった
というのが気になってたんだけどこれってどういうこと?
単にアンテナと4本繋ぐだけじゃ駄目ってこと?

591 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 19:39:04.20 ID:xmKWdIVr.net
4本つなげば問題ないよ
一枚のカードにマルチスイッチ+8チューナーみたいな感じなんで
例えば2本つないだら2チューナーだけは3A/4BのV/H全部対応みたいなことはできない
(割り振りはttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1414297671/250の通りだった)

592 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 20:46:13.13 ID:A3Agiv3m.net
>>584
全部で9万円くらいかかったのよ・・・
S8だけなら5万円くらいで済んだのに
それよりもS8はgithubの凡ドラ改を
改造無しでそのまま使えるというのが嬉しい
S2はソースいじらないといけないらしいし
アップデートされる毎にビルドするのが面倒

まだ届いてないけど既に憂鬱だ
ちゃんと詳しく調べてから買うべきだった

593 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 20:55:05.31 ID:Wc/5UGb5.net
ビルドしたらb1cas.tvcasくれ

594 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 20:56:33.27 ID:lY1N9YDn.net
普通の環境(マルチアンテナ2個とか)なら関係なくて
3と4でアンテナ(LNB)分けてる場合注意が必要ってだけね

595 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 21:08:02.07 ID:Z4bJbppL.net
>>592
>S2はソースいじらないといけないらしいし

そうだっけ?

596 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 21:25:03.18 ID:YDmOmP2A.net
DDはキャプチャデバイスと名前が同じじゃないからデフォからオプション弄るってだけでしょ
まあ他のメーカーのチューナーカードに特に影響無いから中の人にデフォ設定変えてもらうのが一番トラブル無いけど

597 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 21:36:58.83 ID:Wc/5UGb5.net
>>589
TvRemoteFiles使ってるやつらは全滅か

598 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 21:56:53.76 ID:lY1N9YDn.net
DDだと正しいSignalの計算は固有関数でやる必要があるけど動かないということはないな

599 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 22:23:36.32 ID:ZwehqZVN.net
なんでMaxS8ならそのままで使えるの?

600 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 12:20:10.61 ID:2ffk7CJS.net
6909のwin用ドライバはまだかな
あれってDDと同じチューナーチップ使ってるから6905みたいにドロップしない可能性高いんでしょ?
max s8より安く買えるし

601 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 13:01:43.62 ID:5aWrPbPw.net
安いったって10000円程度だぞ
その程度の差なら安心のドイツを選ぶ

602 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 15:33:01.43 ID:fnoQLEFn.net
怪しげな電源ケーブルが付属してる時点でお察し

603 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 17:02:10.18 ID:MfGuyX67N
好きものだなあ。
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o130345116

604 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 20:42:44.94 ID:uJc28Svn.net
S8ってbondriverそのままで使えるのか
欲しいけどセールは年末までやらないんだったか
それまで待つか、しかし為替で割引分吹っ飛ぶかもしれないし

605 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 20:49:04.41 ID:qGTa9CJ8.net
1ユーロ110円時代がまたくるさ

606 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 20:56:12.68 ID:5NR0wbdg.net
>>601だけどS8の価格を税込みの359ユーロで計算してしまった
税抜きで301ユーロだからTBS6909との差額は3000円だわ
たったそれだけの差じゃわざわざ中華TBS買う奴なんていないわな

607 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 18:13:11.56 ID:y2qCC+Fi.net
サテラ用の鯖、当該機種以外は弾いてるかと思ったら普通に繋がるのな

608 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 18:29:57.25 ID:33/P92DT.net
600

609 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 21:21:42.21 ID:YNq21DLT.net
年末のセールって言ってもたった10%割引なのか
ユーロが10数円上がったら相殺される程度だな
円高のうちに買っておくべきか

610 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 16:40:03.58 ID:sPzTG+11.net
6982のチャンネル切り替え、何秒くらいかかる?

611 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 20:22:37.51 ID:TnQ3s2Gr.net
ログを見ると2秒ぐらい

612 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 20:26:28.25 ID:PUraJ9Eh.net
そんなもん任意に設定できるがな

613 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 21:00:50.78 ID:QH3jnK+G.net
>>611
サンクス

614 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 13:18:11.56 ID:6kWBc5V2.net
ああ、来月1日に買おうと思ってたのにユーロが・・・

615 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 16:40:05.19 ID:IZImeloJ.net
俺は丁度日付変わる前頃にmax s8買ったけど奇跡のタイミングだったわw
1週間ぐらい買おうかどうか迷ってる間にもジリジリ円安になってたけど臨時収入があって思い切って買って良かった
ところでこの値段だと関税取られないのかね?
買った人たちはどうだった?

616 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 18:28:59.82 ID:cKvSDEDI.net
関税はかからないが消費税はかかる
あと決済のときのレートはカードによっていろいろだから乱高下してるときは注意

617 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 18:58:53.76 ID:IZImeloJ.net
ほうほう4千円ぐらいか
webでカード明細見たら爆上げ前のレートで決済済みだから大丈夫だと思う

618 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 20:49:12.84 ID:HH5Zqd+H.net
消費税無しでって言えば掛からんよ

619 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 00:01:59.52 ID:TouMsGqS.net
VATじゃないよ

620 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 05:58:01.85 ID:+83YRtKV.net
うんvatは非課税だね
ddのボードの鯖機との相性は最悪だし
だからといってtbsは再起動かけるとき高い確率でなぜかメモリのパリティエラー出るし困ったもんだ
動くだけtbsのほうがいいのかななんて悩んで1年以上
PT3がマルチメディアデバイスじゃないせいか結果的にうらやましい

621 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 08:48:55.84 ID:eATD4lkT.net
>ddのボードの鯖機との相性は最悪
kwsk

622 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 11:07:45.07 ID:iTDURn27.net
郵便局だとたまに課税されないこともあるけど
DHLやUPSだと100%課税されるからな
郵便局管轄の荷物で$10000くらいの買い物して
全く課税されなかったときはラッキーだった
本来は5万円以上の消費税が必要だったから

623 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 12:36:56.83 ID:sKJX8yeP.net
クサレ自営業乙!

624 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 13:17:03.65 ID:B/YVf/Fv.net
NGID:sKJX8yeP

625 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 14:20:30.64 ID:0kAd2wGg.net
独逸はinvoiceに値段が書いてあるから消費税取られるよな
チューナーじゃないけど中国の店とか値段が無くて Sampleとか書いておくってくる事があって、

626 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 14:49:54.12 ID:+83YRtKV.net
>>621
安鯖とはいえ6機種でアウトだった
7機種目最近ゲットしたから近々試してみる予定
鯖機はマルチメディアデバイスがとにかく動かない
メジャーな例としてサウンドカードがまずまともに動かない
usbだと当然のことながら普通に使えるんだけど

627 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 14:53:02.16 ID:+83YRtKV.net
>>625
そうね
中国人はあくどいからinvoiceにいくらって書いておく?って聞かれてその発想はなかったわーーって感心したことあるw
日本人の感覚として正直に書くものと何も考えないもんね

628 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 02:26:42.46 ID:yP0A+x6n.net
6981の補助電源のケーブルが見当たらないんだが、DiSEqC使わない場合必要無かったりする…?
あと分かればでいいんだが4pinと6pinの結線図教えてくれると助かる…

629 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 05:20:08.28 ID:tlWboG72.net
PCIeの6pin電源コネクタをそのまま挿すと思ったが仰るとおり必要ないし効果もない

配線はこんな感じだけど変換ケーブル買ったほうがたぶん早い
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41fJfM%2BR3JL.jpg

630 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 09:50:34.74 ID:iXOxr3LR.net
>>627
昔 通関業の会社にいたが、小物の少数ロットの取引の際にSAMPLE扱いになってることが多かった
税関にツッコまれても客(日本側の荷主)が「無償サンプルだ」言い張らればこっちは調べようもないから
それで何度か関税を無課税で通した記憶が

631 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 17:54:36.86 ID:babC2bwp.net
「スカパー!プレミアムサービス光」についてなんですが、

PX-TBSシリーズを使い、PCで視聴・録画することはできるでしょうか。

Spinelを使い、ネットワーク越しでの利用を考えています。

632 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 18:23:13.55 ID:HMY/mobE.net
それは無理
アンテナ付けるしかない
物理的に付けられないとか賃貸の契約でダメなら引っ越すしかない

633 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 19:40:19.39 ID:/5dadD1t.net
光TVがパススルーなら見れるんじゃない

634 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 19:43:58.55 ID:LUvKHBAn.net
わざわざ高い敷居を乗り越えてまで録画したいもんなんかあるの

635 :623:2016/01/31(日) 20:06:33.75 ID:babC2bwp.net
ご返信、ありがとうございます。

なるほど、難しいですか。賃貸ゆえに、あれこれできないんですよね。

今の住居はCATVが入っているので、フレッツTVを契約して、地上波とBSを視聴しています。(PT1使用)
フレッツTVが入っているので、スカパー光も大丈夫かなと考えていたのですが。

スカパーのホームページをみると、プレミアムサービス光は「パススルー方式」と書かれていますね。

【参考】
http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/biz/structure/

http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/biz/merit/

>>何が見たいの?録画したいの?
日テレニュース24とDHCシアターとチャンネル桜です。

636 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 20:09:47.77 ID:0HVHwa4g.net
>>635
>※「スカパー!プレミアムサービス光(CSデジタル放送)」は、「スカパー!プレミアムサービス光チューナー(レンタル)」でご覧いただけます。

637 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 20:18:03.31 ID:yP0A+x6n.net
>>635
パススルーなら同じ周波数だし受信できるんでねーの

638 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 20:31:19.67 ID:M8HOlx88.net
そんな事が出来るならCS110(今のスカパー)なんて存在意義が全くないわな
スカパーとプレミアムの違いが解かってレスしろよ

639 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 22:00:26.27 ID:tlWboG72.net
DVB-Cなのか
PX-TBSじゃ無理そう

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC!%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%85%89#.E6.8A.80.E8.A1.93

パススルーなのはプレミアム以外ってことか
ttp://www.skyperfectv.co.jp/hikari/biz/structure/index.html#pthrough
ttp://www.skyperfectv.co.jp/hikari/biz/structure/index.html#services

640 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 00:14:32.71 ID:+Rbqr093.net
そもそもスカパープレミアムサービスとスカパー光区別が付かないような素人でTBS扱うのは無理でしょうな
アンテナ立てれても調べるスキルがなさ過ぎる

641 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 01:00:15.61 ID:81hR94Z6.net
>>629
グラボ用の補助電源とは違う配線かと思ってさ
サンクス

642 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 01:22:02.24 ID:jyIG/dde.net
なんでも頭ごなしに否定するなんてみんないい人だなw
でも可哀想じゃないか
出来るかもしれないからチャレンジしてみて

643 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 02:41:31.12 ID:YnIniheU.net
そうそう君ならやれば出来る

644 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 02:54:47.77 ID:Bj40RmIh.net
民放連ら、4K8K放送「録画不可」を要望

民放連、映連、音事協は3者連名で、4K・8K放送における「コピーネバー(録画不可)……
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=111785

645 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 03:29:43.15 ID:+/pCqqSv.net
今どきタイムシフトできないって自分で自分の首締めてるようなもの

646 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 06:58:09.96 ID:f+94V/Vf.net
コピーネバーとかまたオサレ規格作ったのかよ
アースソフト辺りにがんばってもらおう

647 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 07:57:51.15 ID:ZmcA/US7.net
コピワンの時は地デジ化のおかげで機器の買い替え需要があったのもあってBCASを餌にメーカー側を押し切ったが今回はどうかな
機器売るのに必死に4Kにすがってるメーカー側がそんな仕様に賛成するとも思えないが

648 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 08:06:59.93 ID:jyIG/dde.net
4k8kはともかくスカパーHDがこのままなのを祈るだけだ
それ以前にデコードさえソースのないアプリしかない現状だし・・・
使えるだけありがたい話だけどさ

649 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 09:27:01.73 ID:rHDSoDJr.net
地デジの失敗を繰り返したいみたいだな
そもそも4kが売れると思えんが

650 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 12:36:33.24 ID:2kv450/H.net
地上派で4K始まってスクランブル解除方法が確立されるまでは
スカパー4Kはノンスク日以外PCで録画できそうもないな

651 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 12:51:34.60 ID:u9IYNEcb.net
スカパープレミアムって昔のSD画質の番組でも少しは綺麗に見えるもんなの?

652 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 14:33:59.47 ID:Qa9MTXB5.net
お前ら相変わらず新参には厳しいなw
どうせお前らも最初はろくに調べもせずバカな質問してたんだろ?

653 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 14:48:26.76 ID:YnIniheU.net
>>652
自己紹介乙

654 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 14:51:38.91 ID:jb5YQvBv.net
頭の悪い人は他人も自分と頭が同程度と思い込む環境で育った人間

655 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 14:54:21.60 ID:Fqe/bIqS.net
たまにいるよね、自分の世界感で決めつけちゃう人

656 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 15:23:25.63 ID:21blo5Jw.net
それほど人の多くないスレの平日の昼間の一番閑散としてる時間帯に
6分というごく短い時間に同じ趣旨の煽りレスを3回も連続することを
不自然に思われるかもしれないとは微塵にも思わない感性も相当頭悪いけどな

657 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 15:34:23.52 ID:81hR94Z6.net
>>650
地上では4kやらないんじゃなかったっけ
BSCSあたりだったような

658 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 15:54:46.29 ID:Fqe/bIqS.net
>>656
自己紹介乙

659 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 15:56:18.31 ID:E+f+t6B+.net
ID:Qa9MTXB5 = ID:21blo5Jw

660 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 16:05:04.52 ID:21blo5Jw.net
違うよ
コロコロID変えた所でこんな閑散スレで間隔開けずに
次々と書き込んでたら誰が見てもバレバレだろ
もうちょっと客観的に自分の行動を顧みられないのか
本当に頭悪いんだな

661 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 17:00:27.83 ID:4hLfSgRu.net
>>646
お花畑

662 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 19:34:35.49 ID:M8326kb0.net
>>653-655
怒りの自演三連発w

663 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 22:17:07.81 ID:21blo5Jw.net
図星すぎて腹が立ったんだろうな

664 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 03:43:11.04 ID:DrukJ2xJ.net
貴重なスレ
マイナーな趣味
仲良くやろうよ

665 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 04:13:44.59 ID:01u47Yuq.net
      n:
      || ∧_∧
     f「| |^ト `д´>   仲良くしようぜ!
     |: ::  ! }  ⊃
     ヽ  ,イ

666 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 07:03:35.61 ID:N0mKMyzr.net
テスト

667 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 10:38:26.86 ID:4DiYGNSQ.net
先月S8買ったって言ってた人もう届いた?
TBSと同じ設定のままで使えてる?

668 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 13:08:05.78 ID:I6rCE2JU.net
>>657
地上波で4K8K放送するには、アンテナ交換(両偏波対応)が必要。
国民の反発は必至でしょう。

⇒ http://i.imgur.com/K0mgWhP.jpg

669 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 13:12:47.97 ID:KtvHQzsU.net
>>668
水平と垂直とで受信かw
益々遠距離受信が困難になりそうだなw

670 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 13:23:37.75 ID:/S9xBVpb.net
>>668
こんなん草生えるわ
4Kは局内の編集とかだけにしてくれれば良いのに

671 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 13:47:08.47 ID:uTLmHKBY.net
そのアンテナは地上波8K用ですな
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/703/875/html/nhk30.jpg.html

元記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150526_703875.html

672 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 14:37:59.87 ID:cekw885Q.net
>>667
今日届いて設定終わった
iniに
CheckDeviceInstancePath=0
付け足せばええ

あとはsignal levelがデフォだと数字大きすぎだから
SignalLevelCalcType=0
弄ってもいいかもね

673 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 15:19:03.27 ID:skOIqQvn.net
>>671
日本アンテナ製か

674 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 15:52:36.32 ID:eDb0IUTy.net
>>672
結局税金はいくら払ったの?

675 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 15:57:08.34 ID:cekw885Q.net
消費税 1700円だった

676 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 17:50:47.40 ID:A1tSfl2N.net
radi-shの凡ドラをビルドしようとしてるけど、上手くいかないや

677 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 18:06:36.25 ID:/S9xBVpb.net
>>676
gitのReleasesの所にビルド済みあるよ(BonDriver_BDA-2016-01-10.zip)

678 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 18:32:05.75 ID:A1tSfl2N.net
>>677
トォォォォォォォォォォォン! 取って来ますん

679 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 18:45:26.77 ID:XTYRmi3a.net
>>677
これ弄ってtvtest v9で
JCSAT-2Aにアンテナ向けてみたけど、
画は出るものの音が出なかったり上手く行かんなぁ
musicbirdは録画したものを再生なら聞けた
スクランブル解除は仮にキーが分かっても難しいのかなぁ

680 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 19:07:00.98 ID:Bbh0kGZx.net
ちょっと黙ろうか

681 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 20:20:52.05 ID:kgU7xlJh.net
hongkongのエロイ動画が見れてよかったね

682 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 23:46:49.08 ID:Bbh0kGZx.net
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=111785

スカパー4K総合は普通に録画OKなのに、どういうつもりなんだ?
民放連非加盟のスカパーJSATがどう反応するか気になる

683 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 02:37:45.00 ID:laWdmDUQ.net
このスレではSAT>IPって興味ない?
IP-LNBとかあって、MultiSwitchから解放されるとおもうんだが。

684 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 03:55:55.36 ID:kxo3iYf+.net
CAどうすんの

685 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 08:41:44.30 ID:3/+yJBWh.net
興味ある〜
説明プリーズ

686 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 10:04:58.21 ID:UsbxsaQD.net
地上波も同じことできればWifi使えばアンテナ線不要にできるな。

687 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 11:12:41.67 ID:/J2rvdhT.net
ドルは下がったのにユーロは微動だにせず
年末セールまで待つか

688 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 11:26:17.36 ID:+7KB1+DX.net
ずいぶん気の長い話だなw
円安だっていったってどうせ千円、二千円ぐらいしか変わんないんだから欲しい時に買えばいいのに

689 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 15:41:48.29 ID:JPoq1fJ5.net
最初から買う気なんかないが何かレスして話に入りたかっただけの馬鹿

690 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 16:00:40.08 ID:LfrxY+U4.net
>>689
今日は自演しないのかい?

691 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 17:20:46.30 ID:8UfCdO8G.net
DVBDreamってspinelで使えないのかな

692 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 00:57:51.22 ID:yqvcZlIt.net
とりあえず
http://www.satip.info/
https://en.wikipedia.org/wiki/Sat-IP

CAS問題があるから、クライアントに困るけど。

693 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 00:58:07.65 ID:byFwnFDY.net
>>682
なんか勘違いしてるみたいだけど、4K8Kが録画不可になるんじゃなくて、
録画不可にできるようになるかもしれないって段階の話だからな。

それに「スカパー4K総合は普通に録画OK」っていうけど、スカパー側は4K総合でも番組単位で録画不可に出来ると思うぞ、きっと。
事実、4K映画のPPVの映画は録画不可だけど、映画間のブレイクタイムはノンスク無料放送だしね。

694 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 03:20:55.29 ID:7Ne3dY2p.net
>>693
NexTV-F TR-0004 (PDFの923ページ目)読めばそれくらいのことは分かるよ
現行放送でコピー禁止ではない「月極め等有料放送」や「コンテンツ保護を伴う無料番組」もT.B.Dで波紋を呼んだ上に、文化通信の記事が出て問題になってるんだろ
今現在Channel 4Kやスカパー!4K総合が上記の放送形態で録画できてるのに、それがコピー禁止運用可になれば確実に視聴者にとって不利益になるからな
これでますますオンデマンドが放送に対して優位になれば4K放送の普及も阻害されかねない

あと技術面の話と運用面の話は根本的に違う
それにPPVとノンスクは見ての通り既に方針が明確化されてる

695 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 04:50:26.55 ID:jAfmX4zp.net
もう全部光IP配信でいいよ
地方は困るんだろうけど
ネットに十分色々あると思う

テレビ業界が自ら自滅したいって言ってるんだから、そっとしといてあげようよw

696 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 10:39:21.76 ID:j0T5rTlM.net
2018年4K8K実用放送最大20chへ

衛星基幹放送(BS、110度CS)による2018年開始予定の4K・8K実用放送の「放送……
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=111991

697 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 12:42:14.24 ID:FT6iOYvD.net
謎の主婦連合が反対してるんだっけ?

698 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 17:24:00.89 ID:HgYLuYGX.net
トラポン案先月公表済み

699 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 17:53:10.58 ID:jll8INQ0.net
あと二年か
アースソフトの社長が暗躍するな

700 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 17:58:34.62 ID:WDd1gpc+.net
PT3の性能が良過ぎたからなぁw

701 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 18:06:38.65 ID:HgYLuYGX.net
そういえば対応マルチアンテナも出るんだな
今使ってるの500だから出たら取り換えるか

702 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 18:12:11.48 ID:MoFaIcCM.net
アダルトのモザイクを市販品並にするだけで契約者は増えるんだけどね
しかもドル箱
市販品レベルでも全く大丈夫なのに、自主規制とかアホらし

703 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 18:24:45.47 ID:J/ECs5Yc.net
オマンコ発言にピー音入れるのもやめて欲しいんだけど

704 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 18:29:13.35 ID:X/9iTfLq.net
タイトルでアナルを連呼してるような作品で
アナルにモザイクをかけるのは馬鹿にしてるにも程がある

705 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 19:06:30.42 ID:j0T5rTlM.net
>>696

スカパープレミアムは、4K放送なら24チャンネル分の空きがある。
(スカパーJSATの決算説明会では将来20チャンネル増らしい)

JCSAT3A,4B トラポン別チャンネル配置表(2016年2月5日現在)⇒ http://i.imgur.com/2j2ysj7.jpg

706 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 01:06:56.78 ID:a96WnUFh.net
>>698
もしかしてこれか?
http://www.soumu.go.jp/main_content/000396919.pdf

要約すると使用周波数が
BS右旋:BS17
BS左旋:BS8・BS12・BS14
CS左旋:ND9・ND11・ND19・ND21・ND23

NHKへの割り当てがBS17の1/3 (4K?)と左旋のうち1TP (8K?)で合計2ch
民放は残りのBS (TPを3分割)とCS左旋 (こちらは何故か2分割)で合計18chと

8KはNHKの1chだけになりそうだな
あとBS24chだけ何故か周波数表に入ってないのが気になるが

707 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 07:57:52.97 ID:8wLCMuCF.net
<2018年 衛星基幹放送普及計画 図表版 >

 ⇒ http://i.imgur.com/Jhz1poN.jpg

708 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 08:46:30.26 ID:KZ9MZvtV.net
>>699
シャープがあの調子なんでチューナーどこから調達してくるか興味ある

709 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 14:41:47.04 ID:a96WnUFh.net
>>707
出典は?

710 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 15:17:15.09 ID:MQoQW17P.net
>>708
ソニー

711 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 21:11:17.64 ID:qt92eg0N.net
テレ朝チャンネルが出てきません
トラポン教えろください

712 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 21:26:05.30 ID:WU9r4cCK.net
Jcsat3A-TP13=3V12508H

JCSAT3A-TP13 寄席チャンネル スカパー! 0 12 10 12307 33310 1 0 1 0
JCSAT3A-TP13 スカチャン2 スカパー! 0 12 10 12307 33350 1 0 1 0
JCSAT3A-TP13 スカサカ! スカパー! 0 12 10 12307 33354 1 0 1 0
JCSAT3A-TP13 テレ朝チャンネル1 スカパー! 0 12 10 12307 33379 1 0 1 0
JCSAT3A-TP13 テレ朝チャンネル2 スカパー! 0 12 10 12307 33380 1 0 1 0
JCSAT3A-TP13 地方競馬ナイン スカパー! 0 12 10 12307 33471 1 0 1 0

713 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 19:36:55.88 ID:w0t5V1cj.net
ありがとん
何故かそのままおkでした

一度チャンネルスキャンして全チャンネルを登録したのに消えてたから
またとらぽん変わったのかと思ったら、変わってなかった

714 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 21:53:52.88 ID:pTrw0wwX.net
急なトラポン移動に対応しやすいように凡ドラのiniは全部有効化してるわ
チャンネルスキャンに時間かかるけど書き換えるより楽

715 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 22:50:32.37 ID:ogNJ5Hwo.net
★スカパープレミアム(衛星JCSAT-3A/4B)は、分配不可とされているが、限定的に、複数で視聴(録画)は可能。※1,2,3

 ・・・JCSAT-3A/4Bの偏波別チャンネル表 ⇒  http://i.imgur.com/f82AvEx.jpg

衛星、偏波が同じグループなら、分配器で分配しても、全てのサブチューナで、同じように視聴可能。
ただし、メインチューナを、例えば、AT-X HD!から、アニマックスに切り替えると、
サブチューナは、(JCSAT-4B、垂直偏波)のチャンネルのみ視聴可能になります。※4

※1 分配器に電流通過可能なものを使用。
※2 コンバータ(アンテナ)電源は、「メインチューナは、ON」、「サブチューナは、全て必ずOFF」にすること。局部発信周波数も全て同じにすること。
※3 分配は、チューナの入力レベルが維持できる範囲で何台でも可能。裏録用に、"AT-X HD!録画専用NAS構築"などに有効でしょう。⇒ http://i.imgur.com/dWUsx7l.jpg
※4 機種によっては、サブチューナで、「チャンネルスキャン」のやり直しが必要になります。

716 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 22:55:14.26 ID:HVvDdzFz.net
何を今更

717 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 23:01:53.85 ID:gTGMHwWj.net
>>715
>>707の出典まだ?
ボクちゃんの研究発表と妄想は↓だけで十分なのでお帰り下さい

空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bs/1447025046/l50

718 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 23:16:33.96 ID:JJxteUx4.net
>>715
何で今さら

719 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 00:39:17.33 ID:GHMoy0BF.net
ブロックコンバータとか知ったら驚くんだろうな

720 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 00:57:55.98 ID:JZsDnCb9.net
>>717

放送技術
http://kenroku-kan.co.jp/hosogijutu/index.html

国会図書館で読んだが、2014か2015年版の何月号かは忘れた。

721 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 17:42:04.38 ID:+qepkFPD.net
githubのbondriverはBDAだから地デジやBSCS110には使えないと思うけど
それ用の設定ファイルのサンプルが入ってるのってどういう理由?

722 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 17:47:07.63 ID:BZ6qEwvH.net
持ってないけど、PX-W3PEとかはBDAだからじゃないの

723 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 18:39:16.43 ID:4S7Ldkjt.net
そもそもBDAが何なのか理解してたらそんな間抜けな疑問は出てこない
日本だけがガラパゴってるだけなんだから

724 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 19:14:02.40 ID:DIxsunKN.net
>>487がまた降臨したのか?

725 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 19:18:25.47 ID:lPRr88SN.net
アダルトのモザイクなんとかならねーの?

726 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 19:53:27.53 ID:GHMoy0BF.net
つ モザイク除去機

727 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 20:28:14.23 ID:hBrEMuAP.net
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0000166470/21/imgac8c1731zikazj.jpeg

728 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 20:43:29.10 ID:DLZHzBDO.net
そんなんいらねーーよw
心から念じればおk
モザイクかかってるほうが夢がある

ただ『ピーーー』は萎える(TT

729 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 00:09:37.87 ID:SDPJt4ve.net
くりくり坊主

730 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 00:16:36.43 ID:hyI9hBJA.net
わざわざモザイクの濃いスカパーで見るとかどんだけマゾだよ

731 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 07:14:28.36 ID:FXfoJ7vG.net
やっと正式にV7出たな。ドライバーも明後日には〜とかいう話だったのに、ここまで引っ張ったしなw

732 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 11:34:36.75 ID:2DueUdSJ.net
結局V6.5と併売するところみると予想外にコストかかっちゃったのかなと

733 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 12:11:28.44 ID:FXfoJ7vG.net
V6.5の在庫がまだまだ有るってだけじゃないの?

734 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 12:12:26.24 ID:qLtILEkE.net
円高な今が買い時

735 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 12:29:13.47 ID:D2GWkMV7.net
スカパー受信するだけなら6.5でもたいして変わらんよ

736 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 13:11:03.79 ID:dnVwFQAb.net
TBS6985からMAX S8に交換してみました。

先人達のおかげですんなり受信できるようになったように見えたけど
TVTESTを次々開いていくと8個目が黒画面やノイズ混じりの紙芝居。

その後TVTESTを1個ずつ終了していくと他も固まったり黒画面になったりで不安定
現在PCはWin7 (64)、 tvtestは32bit版です。

何から見ていったらいいですかね?

737 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 13:22:45.22 ID:SYnIp7jy.net
タスクマネージャー->パフォーマンス

738 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 13:43:43.52 ID:vgkELUdx.net
単純にCPUやビデオカードの限界だったりもするので画面表示させないで試してみたら
それかEDCBで8つ異なるトラポン開いてみるとかね

739 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 17:24:22.09 ID:dnVwFQAb.net
ありがとう。
>>737
これはやってみました。
症状が出ている状態でCPU使用率25%、メモリーも余裕でした。

>>738
今職場なんで家帰ったらやってみます。

いつも8個目で黒画面なのでMAX S8が不良品か切り分けするためもう一枚注文しようかと思いましたが
その前に出来る事はやってみようかという状況です。
4画面あたりでやめておくと安定しているけどせっかくS8買ったんで出来る事なら動かしたい。

740 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 17:56:30.37 ID:vgkELUdx.net
前言撤回家でもなったわw
恐らく原因は最新ドライバ

家はbondriver_proxy使ってるんだけど
edcbは前からtvtestは後ろからチューナー使うようにしてる
今録画でedcbが3つチューナー使ってるんだけど
tvtestで視聴してたらdrop祭りになった
つい30分前まではedcbが使ってるチューナーは2つで問題なかった
これまでも同じシュテュエーションは何回もあってdropなんか起きたことなかったから
今日更新したドライバが100%怪しい

再現実験してみたい人は
公式から最新ドライバ(2.6.2.126)入れる
先頭から3つ以上のチューナーを開いておいて8番目のチューナーを開く

DDに不具合報告しないといかんね

741 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 19:06:30.42 ID:SYnIp7jy.net
そういうことかい

>>739
ドライバ変えて試してみて
ttp://download.digital-devices.eu/download/treiber/DigitalDevices-DVB-Driver-2.6.1.118-x64.msi (64bit)
ttp://download.digital-devices.eu/download/treiber/DigitalDevices-DVB-Driver-2.6.1.118-x86.msi (32bit)

742 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 20:23:24.12 ID:3//1ydrl.net
>>739です。

>>740,733
ご指摘によりドライバ変えたら治りました。
今回、改善に苦労して内部構造への理解が深まるかと変な野望もあったのですが、
あっという間に治っちゃってこれからも素人を継続しそうです。w
ここの住人すごいね、助かりました。

743 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 21:03:54.05 ID:0/7t9BqU.net
それよりどこでいくらで買った?

744 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 23:40:40.02 ID:pYaJEutk.net
>>740
DDに不具合報告して返信来たら報告お願いしますm(__)m

745 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 05:19:04.78 ID:ce1ROnCd.net
あらドライバで直ることあるのか
いいこと聞いた
うちの録画マシンも同じ症状でamdだから起こってるもんだと思ってた
最大チューナー数を7にしてかれこれ1年くらい運用してる
俺もドライバ変えてみようっと

746 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 11:06:50.80 ID:XtL+bbpT.net
>>745
入れ替えて直ったかどうか教えて
もし直ったのなら不具合出てたドライバのバージョンも教えて
DDにまとめて不具合報告しとくから

747 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 20:53:53.12 ID:T402mP6f.net
>>746
了解しましたーありがとうございますー
毎日500GB位録画してるからなんとか録画しないでいられる時間作ってテストするのでちと時間かかりますが(^^;

748 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 02:12:39.91 ID:UfI/ArTQ.net
そんなに録画して何すんねん

749 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 04:00:30.91 ID:3EGSUE3S.net
アダルトチャンネル契約してないのに映る…
いつもビックリしてすぐチャンネル変えるけど、これって違法視聴とかに当たるのか心配…

750 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 05:38:37.15 ID:w2QRyLC4.net
自動引き落としだから心配すんな

751 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 09:20:58.63 ID:Jj0VxQ5y.net
>>749
アダルトはPPVでも見れるのがほとんどなので最初にお試し時間ってのがある。
しばらく見てると映らなくなる。映らなくなるまでの時間はチャンネルによってまちまち。

752 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 09:35:24.38 ID:f/iiviG2.net
>>749
アダルト見るためには身分証明必要っしょ?
あんたも好きね〜

753 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 09:55:27.44 ID:SuUld6mc.net
お試し時間利用してスクランブル解除すればタダ見出来るんじゃね?
そんな風に考えてた時期が俺にもありました

754 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 18:24:52.07 ID:ZaeXr6Bc.net
プレビューで抜いて早漏になったんだろ

755 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 19:50:23.86 ID:V2jcN2M7.net
プレビューで抜ければ永久無料のセンズリネタだw

756 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 20:28:57.73 ID:D06lyS96.net
プレビューで抜けるように努力すべき

757 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 21:55:07.38 ID:GJi6UgJk.net
5時夢の視聴者メールでそういう人いたな

758 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 19:55:12.74 ID:EDgCI+Op.net
スカパーHDカードの期限確認するツールってもう配布してないの?

759 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 20:30:49.46 ID:GQabe8rP.net
どこにもないけど、別に必要なファイルでもない

760 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 22:10:42.14 ID:DCUbs73O.net
タンクさんのサイトで確認可能

761 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 03:15:18.84 ID:pbOi1xUW.net
>>760
タンクさんのURL教えて

762 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 03:19:48.70 ID:wpeC6sNg.net
とっくに無いだろ

763 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 07:09:21.95 ID:G8HwqRMw.net
SNG Feeds
ttp://pic-b.com/253567/m/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18c9c25ab5e972ce14a45c556516e6da)


764 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 13:03:41.52 ID:aZwolv+s.net
アダルトチャンネルとかモザイク薄くしないと商売にならんやろ
会員制で契約相手が18歳以上を担保できてれば、ネットじゃ無修正でもおkなのに

765 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 15:27:38.13 ID:wpeC6sNg.net
無修正のは全部海外鯖なんですが

766 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 16:36:43.57 ID:Mq3VNNYa.net
無修正を売りにしているチャンネルあるじゃんw

767 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 16:41:41.48 ID:uNS6EClN.net
ぱんつdeモザイクは無くなりましたか・・・?(小声

768 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 19:39:12.04 ID:p9y569nX.net
>>764
>>765
素直に海外衛星放送を受信しよう

769 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 20:19:15.98 ID:h34qtHUc.net
あれまだあんの?

770 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 15:15:55.34 ID:gqx6eUYu.net
>>741
リンク先の2.6.1.118入れたけど8つ目は作動しなかったよ
8つとも使えてる人ってドライバーのバージョンいくつ?

771 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 15:38:28.22 ID:gqx6eUYu.net
原因判明
PCIeをGen2にしたら8つとも使用出来た
どうやら以前使ってたTBS用にGen1のままにしていたから
帯域が足りずに8つ目が使えなかったみたいだ

ちなみにGen3にしたら認識しなかった

772 :名無しさん@編集中:2016/02/18(木) 18:46:46.55 ID:mTt44lzP.net
というか、使ってるマザボ何よ?マザボによっても多少違ってくるべ

773 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 05:49:09.57 ID:TDgUH63W.net
マザボはATXです。

774 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 09:23:21.92 ID:mYd9cfK0.net
PCIeの帯域は規格で決まってるから
よっぽど品質の低いものでなければ
マザボで変わるなんてことは無いんだが

775 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 12:00:27.13 ID:gQDg3yFs.net
ASUSのZ77寺使っていた時に、PX-TBS6981が認識されんかったぜ?斜めに挿さってた訳でも
無かったし、スロット変えたりしても認識されなかったね
尼だったんで、交換してみたけど同様だった

776 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 12:59:22.53 ID:0z94Hs6Z.net
>>774
そりゃぁ規格では決まってる
しかし現実問題相性あるfpgaで完璧な論理コア出してくれてるわけじゃないし
そういうのを避けるためにブリッジチップ使ったりするけど割高になるし1チップで済むことをわざわざ増やす理由がないわな

777 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 18:13:48.08 ID:jdOCkT2D.net
>>775
ダメなやつは何をやってもダメ。

778 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 18:53:51.23 ID:wVcHLqFG.net
>>771
おれもマザー知りたい
PCIeの世代設定できるマザー知りたいので

779 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 21:02:13.10 ID:ENSFQWaX.net
>>771
もう、このスレのテンプレに、
「ボードを認識しない場合や動作がおかしい場合は、PCIeのGen設定を変えて試してみる」
とか書いといた方が良いな。

780 :名無しさん@編集中:2016/02/20(土) 07:30:33.07 ID:7bZtEHCF.net
>>704
TBS6982、安鯖のTX-100s3p、TX-1310では設定をどう変えても認識しなかったけど
MX130では何もせずにサクッと認識したな

781 :名無しさん@編集中:2016/02/20(土) 07:35:47.79 ID:7bZtEHCF.net
>>780は安価ミス

782 :名無しさん@編集中:2016/02/20(土) 07:50:27.27 ID:ii1bBj7R.net
ドスケベ書き込みに安価ミスでワロてしまった

783 :名無しさん@編集中:2016/02/20(土) 19:20:15.08 ID:sEtdd76D.net
モザイクが消えるのじゃねw

784 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 16:30:19.01 ID:wkZ1HCOb.net
TBS6982とPT3の組み合わせで、同時起動してるときにスカパープレミアムの方だけブロックノイズが出るんだけど同じ症状の人いない?
単体の時は全く問題ないんだけど…

785 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 18:06:25.54 ID:GwOmERj1.net
デコーダ絡みじゃないの
他のデコーダ試してみたら

786 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 01:42:40.32 ID:AsKi/P9S.net
TBSに6pin電源繋いでる?必須かどうかは知らんけど

787 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 08:42:29.20 ID:ckcVimmX.net
>>786
6928ってケーブル付属してないし供給要らないんじゃないの?

788 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 10:44:21.72 ID:XN+E75ZE.net
本家で出始めの頃買ったけど、給電ケーブル付属していたぜ?PX-だと省かれてるん?
給電端子が付いているって事は、安定の為接続推奨ってもっぱらの話

789 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 12:41:36.22 ID:ckcVimmX.net
>>788
PXにはなかった
ダイセック使わないから別に必要ないのかなぁって思ってた

790 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:21:45.25 ID:LeouqHkz.net
DDは8チューナーでも外部給電必要無いのに
どうしてTBSは2チューナーで給電要るんだ?

791 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:55:27.18 ID:tAW54kkp.net
飾りですん

792 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:55:52.62 ID:fArBPgY6.net
TBS本家:『在った方が何か気分的に謎の安定感あるじゃん?』

793 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:59:11.65 ID:FVPPW13d.net
本家のフォーラムで予備だって出てたような

794 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:38:50.27 ID:VnBeg+2P.net
pci-eの規格上では補助電源使わず十分収まるはずだけど電源周りが弱いマザーとかのためにあるんだろうと思う

と、いまだにmax8でちょこちょこドロップ出るのをどうにも対処できない俺が言ってもどの口が言うんだ状態だけど(^^;

pt3差してなかったときは確かに全くといっていいほどドロップでなかったなそういや

795 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 21:34:14.67 ID:kyW2M03H.net
>>794
仕方ないので余ってる板でもう一台生やすことにしたわ
電気代嵩むなぁ

796 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 01:48:50.78 ID:ns0N7YxB.net
電源容量足りないとかじゃないの
特に+12V

797 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 00:21:46.88 ID:YK8VzSNR.net
PT3+6985でドロップが出まくりだった。
「チューナーのオープンに失敗」もたびたび発生した。
録画中にTsTimeKeeperとか使うと大変なことになった。
じっとしててもドロップは多少は発生してた。
W計算するとHDDを増設しているうちに500W近くになってしまってた。
電源を650Wからコルセアの1000Wに変えたがドロップは止まらなかった。
マザボを変えても止まらなかった。
CPUをi7-6700K 4GHz+水冷に変えても止まらなかった。
HDDをSSDに換装しても止まらなかった。
グラボ外してオンボードにしたらピタッと止まった。
ちなみにGV-N65TOC-1GI

ということで、お前らオススメのグラボを教えなさい。

798 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 00:46:40.65 ID:GdP/eNLG.net
変えたパーツでもう一台組んで録画鯖はグラボなしでいいんじゃね

799 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 04:04:20.62 ID:NjJ18WUG.net
最小構成で録画鯖組んだ方が安定性は高いしな
特に24時間稼働する場合は

800 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 07:20:48.43 ID:NlO8ECOi.net
逆転の発想
ASUSの最高級グレードのマザーにする
使ってる部品がいいものなのは当然だが
限界OCとかでも安定するようにCPUやPCI-E専用の電源供給端子がある
電源も変えたんだしやってみれば

801 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 07:25:27.15 ID:eLK8acWh.net
>>797
6985→6905、6908もしくは、CineS2系に変更でおk!

802 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 07:45:08.14 ID:gSDDctsz.net
S9とPT3を併用した録画環境を作りたいんだけど(WEB上にでも)参考になる情報無いですかね?

803 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 07:47:04.95 ID:gSDDctsz.net
S9じゃなくS8でした orz

804 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 07:51:40.59 ID:NlO8ECOi.net
グラボはゲームしないんならHDMI2.0とH265再生支援目的で950でいいでしょ
nvidiaの画質が気に入らないならRADEONだけどこっちはHDMI2.0がまだなんだよね一応6月には出るらしいけど

805 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 07:56:27.88 ID:f51x6RR+.net
ラデはHEVC再生支援もまだだしな
おかげでずっとHD7750使ってる

806 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 12:37:04.98 ID:8zmZKwkK.net
>>802
逆に作ってよ

807 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:01:21.86 ID:RTx668YS.net
PowerDVD15のコーデックはスカパー4KのHEVC再生支援に非対応なんだね・・
フレームレートが50程しか出ない
でも再生支援なくて50程出るのはすばらしい・・
LAVならコマ送りなのに見られる程度までにはなる

808 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:39:51.57 ID:qozP5St4.net
>>807
うちの環境は4Kヌルヌル動くで。たぶんコーデック違うの入れてるんじゃないか?
CyberLink Video Decorder (PDVD Generic)のやつ(ファイル名忘れた)でうちはいけるけど(オンボ)

809 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 19:38:28.66 ID:RTx668YS.net
>>808
PDVD Genericだよ
GTX960なんだけど、マザボが古く Gen1しか対応してなかったりするのが原因かも?
まぁ4Kパネル表示時にLAVで再生支援入れたら60程出るから大きな問題はないけどね

810 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:33:45.01 ID:USmAfYZy.net
4Kチャンネル終わりかけてからいい番組やりはじめたなあ
歌さんの落語とか4Kの意味がわからんww

811 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 21:09:47.72 ID:RtpY6K+a.net
4kの志茂田影樹とか誰得だよ
心霊パートの姉ちゃんの乳はよかった

812 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 22:22:57.32 ID:+tExwyz2.net
ここ半年くらいずっと番組も増えないし、新番組の案内もやめたと思ったらこのタイミングで複数増えてるからな
こまめに番組表pdfを追いかけないと録り逃しそう

813 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 10:17:09.63 ID:pTODv+Vs.net
月初めの解放デー以外でも録画出来るようになったの?

814 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 11:29:10.51 ID:80seZ0HI.net
Channel 4Kの話だろ
無料デーしか見れないのはスカパー!4K総合

815 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 03:42:40.67 ID:5oD2af6n.net
>741
ドライバ変えても症状変わらずです。
8個目のepgdatacap_bon立ち上げるとエラーにならずチューナーオープン出来るけどずっとドロップのカウントが増えていく状態です。
pci-expressのバージョンを変更することは出来ず
asusのam1m-aをwin7 x86にて使用
ドライバのバージョンを上げたらやたらメモリ食うようになって数時間もたずOSが不安定になるようになって今頭抱えてる状態ですw

816 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 10:08:40.32 ID:cnUyVX1z.net
ちょっと試して欲しいんだけど8個全部無料cn(スカパープロモとか)にしてもドロップ出る?

817 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 14:09:47.44 ID:MHgcUzoi.net
4Kを再生したいんだがCyberLink Video Decorder (PDVD Generic)のどのverを使えばいいの?

818 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 15:55:18.52 ID:78l9bryv.net
>>817
LAVでいいよ

819 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 15:56:25.04 ID:q0daSquq.net
スカパーHDってND16問題関係なくなる?
AT-X見たいんだけど

820 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 16:11:36.75 ID:gTFo4cph.net
局発10.678GHzのLNBを使ってるような物好きでもない限り関係ない
というかあんなもん配線と分配器を点検すれば済む話だろ

821 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 16:37:49.85 ID:VxvQJfR0.net
えっ

822 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 00:20:57.94 ID:25C5baTX.net
局発11.2のマスプロ製の使ってるが、ブロックノイズが板変えても変わらなかったんでLNBの可能性が出てきた
マスプロ製の単体で売ってないんだよな確か…

823 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 01:44:12.43 ID:9rMIedH9.net
ttp://www.maspro.co.jp/products/antenna/category05.html#Item02
ttp://item.rakuten.co.jp/k-material/c4/

てかどっかでノイズ拾ってるんだろうから配線見直すほうが先なような

824 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 04:02:17.92 ID:/6pkpcQu.net
809です

LAV Video Decoderを入れたのですがカクカクします…
グラボは750tiでCPUはcore i5の第二世代、メモリは12GBです…

どうすればいいでしょうか?

825 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 04:17:42.81 ID:k9Pe+6mX.net
その性能では無理

826 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 04:29:53.86 ID:/6pkpcQu.net
CPUが古いってこと?

827 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 04:42:53.99 ID:/6pkpcQu.net
書き忘れました
GPUの使用率があがらずCPUの使用率だけが100%になります…

828 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 05:46:13.91 ID:ZOsVXcK9.net
そりゃそうだろ

829 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 05:50:13.99 ID:3dblLmEP.net
スカパーの4KをCPUのソフトパワーでデコードするには、
インテルCPUだと4GHzの4コアでギリギリ
GPUのハードデコードは現状ではGTX960が必要(970と980は無理。950はいける?)

830 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 06:27:25.41 ID:kmNok2yh.net
>>822
http://www.takumiworld.jp/item/1902.html

これでも付け換えてみたら?

831 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 13:40:09.12 ID:6y1nUDay.net
>819
スカパプレミアムで見てたから気づいて無かったが、うちでもスカパCS110のND16は家電テレビでもまともに受信できなくなっていた。
テレビの近くにあるコードレス電話親機(半年ほど前に購入)の電源を切ったら問題なくなったから、まさにND16問題だな。
とりあえずコードレス電話親機のアンテナを寝かせたら問題なくなった。

832 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 14:40:00.41 ID:/6pkpcQu.net
>>829

CPUもグラボも力不足ということか…
これで諦めがついた!ありがとう

833 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 14:58:21.50 ID:incc1VqA.net
>>832
すこし改善程度の向上で良いなら
PDVDのバージョンは15だよ

834 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 15:38:03.26 ID:vQ66Wubo.net
>>831
室内でシールド性が低い直付けタイプのプラグや分配器を使ってたりするとそうなる
テレビコンセントを経由してるなら、コンセントの端子の裏も表もF型タイプのやつに交換したほうがいい
まあ、持ち家以外は勝手に弄れないけど

835 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 16:00:49.14 ID:25C5baTX.net
>>829
GM206以降なので950もおk
ただドライバーによってはうまく使えないこともある
>>830
普通にオクで新しいアンテナ落とした方が安いなw
どこのメーカーかもわからんし

836 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 16:12:57.30 ID:25C5baTX.net
>>823
原因は分配器ですた

837 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 21:20:00.23 ID:pCpZb0ve.net
B-CASのcasinfoみたいにSPHD用のカード契約情報の表示できるやつないの?

838 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 22:19:08.35 ID:BuPZAKUe.net
あるけど
いりますか?

839 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 22:29:50.02 ID:EhFacP1v.net
>>838
ください

840 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 22:51:15.36 ID:pCpZb0ve.net
>>837
おねがいします。

841 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 00:44:38.47 ID:SI8mA2cc.net
何回同じことやってるんだよw
過去悪用した馬鹿がいるから二度と公開は無い
自分で自分の首を絞めるだけだからな
過去ログにコマンドあるんだから自分で作れ

842 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 01:46:48.96 ID:pPnjF9vb.net
ここまでコピペ

843 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 15:19:04.29 ID:HrqeXs9M.net
スカパーとは関係ないけど独逸のドライバのドキュメント見てたら
maxA8-CT2, maxA8-C2T2, maxA8-ISDBTってあるんだけど
A8でISDB-Tなら欲しいなあ

844 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 15:28:59.66 ID:UXlmriPI.net
メールして聞いてみたら?
PT3乙ってるし、それでなくても1スロでT8なら欲しい人結構いると思うよ
問題はいくらするかだけど

845 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 23:19:51.76 ID:Y6MNer/8.net
てすと

846 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 09:36:58.43 ID:sSSasx9c.net
でも地デジは無理なんでしょ

847 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 15:59:38.61 ID:UWpJuR/9.net
DDはドロップ滅多に出ないという書き込みが多かったから
6982からMAXS8に換えたんだがドロップはむしろ増えたな
ドライバ刷新で何とかなる問題なのかそれともハードが悪いのか

848 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 20:19:41.97 ID:xlxFR/qB.net
俺はドロップ激減したよ環境じゃないの
スロットもスッキリしたから買ってよかったよ

849 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 21:34:21.00 ID:cJdGDhHo.net
自分はPX-TBS6922からCine S2に変えたら全くドロップ無くなったな

850 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 21:56:13.71 ID:OKPPc0WM.net
Cine S2はよほどの悪天候でもなければdropしないよな
MaxS8は1チューナだけdropが増加し続けた覚えがあるわ

851 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 09:27:42.57 ID:a01uhI7e.net
>>849
6922で全くドロップしないんだが

852 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 10:07:48.79 ID:vZai0cN4.net
>>851
環境を詳しく

853 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 14:16:34.63 ID:oksp3oZn.net
検証用PCにTBS6982挿してたときはDropしまくってがっかりしたが、
録画鯖に組み込んだら全然出なくなって謎。
電源周りの相性なのかわからんけど

854 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 17:12:34.96 ID:oqaak+EQ.net
>>853
逆じゃなくて良かったじゃんw

855 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 18:09:36.45 ID:a01uhI7e.net
>>852
Win7pro
Z77M、i7ー3770k電圧を限界まで下げ、RAM8G電圧下げ、電源は剛力w、PT2を2枚と69221枚、pci-eはgen1。Videoはオンボ。
24時間稼働。HDDは6台。
録画テンポラリSSD、アンテナは型番忘れたが3出力のうちBSとCS1個ずつ使って一つ空き。

856 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 19:22:57.51 ID:d6vLky+r.net
ドロップしない人はオンボが多いのか
グラボは鬼門か

857 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 20:24:38.93 ID:Ogwwa8Dm.net
熱対策が重要なのかな

858 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 20:45:04.97 ID:8Il9ztdx.net
まあ相性もありそうだな
高い金出して中華TBSからドイツ製に変えたのに
ドロップが増えた俺涙目

859 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 21:26:23.48 ID:Ogwwa8Dm.net
DD V6.5のSET4×2は安定してる
Maxはたまに?シグナルロストする(瞬断この時dropが出る)から外した

860 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 06:34:28.04 ID:ueaabKpa.net
給電端子無しで8チューナーにしたのがいかんかった・・・とかだったりして

861 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 08:23:44.52 ID:odE8Y6fi.net
電源ケーブルを繋いでないとドロップより
「チューナーのオープンに失敗しました」
がちょこちょこ発生した

862 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 08:37:37.57 ID:Gm2xkVpY.net
S8はgen3にすれば8つとも使えるし安定する
マザーがgen3非対応ならそっちを買い換えた方がいい

863 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 08:39:06.50 ID:Gm2xkVpY.net
というかそもそもDDってドイツ製なのか?
皆ドイツ製ドイツ製って言うからそうなのかと思ってたけど
基板にもパッケージにも生産国なんて書いてないし

864 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 20:43:20.79 ID:rZSPXU0N.net
shopのデザインが変わってるな

865 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 22:05:16.56 ID:nwkUYNrX.net
既出ならすまんが、TBS(チューナー屋の)公式で気になるアイテムを見かけた。
http://www.tbsdtv.com/products/tbs6618-dvb-c-tv-tuner-ci-pcie-card.html
http://www.tbsdtv.com/products/tbs6680-dvb-c-dual-tuner-dual-ci-pcie-card.html

受信周波数が47〜862MHz、256QAM変調対応…という事で、ひょっとするとプレミアム光に使えそうな気もするんだがどう思う?
人柱になる度胸があるにはあるが、あいにく俺の居住地はフレッツ・テレビ未対応なんだ(´・ω・`)

866 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 23:45:43.51 ID:2gcZHx9n.net
凡のソフトならお任せwww

867 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 00:39:29.65 ID:TPrVq2Gb.net
フレッツテレビならCine C2/T2でいけるんちゃうん?

868 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 02:38:03.99 ID:vOJQTUh0.net
いかんせん、SOLD-OUTなのだよ

でも、試してみたい…

869 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 17:05:12.23 ID:JdndFZSr.net
>>865
TBS5520とかどうよ。ISDB-Tもいけるよ。(これでISDB-Sもいけりゃ最強なんだが、そんなん日本向けにしか売れないか。)

870 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 17:42:23.59 ID:zKErOPHK.net
TBS6814 ISDB-T Quad Tuner PCIe Card
Fully ISDB-T (full seg & 1seg) compliant, perfect for Brazil SBTVD and Japan ISDB-T

こんなのもあるんだね
これ動けばPT3とかいらないな

871 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 18:09:52.27 ID:jMvPkEy/.net
PT3はISDB-T x2とISDB-S x2だろ

872 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 18:18:00.54 ID:b1RK4kit.net
それよりMax A8の方がいいだろ

873 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 09:27:20.22 ID:DG2VTh9C.net
マザーボード選ぶことを考えるとマルチメディアデバイスじゃないpt3の作り方が一番ありがたい
esxi上でもパススルーフツーに安定して動いたし
正直アースソフトが同じような作り方でmax8作ってくれたら5万でも10万でも買うw
それくらい鯖機と相性が悪い

874 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 09:33:41.65 ID:dryBHDQm.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f170940504

875 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 10:14:47.77 ID:cHdUaJV2.net
管理人さんのとこ嫁でおk!だよな
pdfで2000円とか、その分カードリーダー買えよと言いたいな

876 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 12:41:14.33 ID:hqlSJnYL.net
管理人って誰?

877 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 14:12:33.93 ID:ucMsQBSU.net
例の解説サイトだろ

878 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 14:18:28.41 ID:oHQ7DjcA.net
pt3はBS左旋対応のpt4が出るからディスコンになっただけじゃないの?
pt2のときも突然販売終了になってすぐpt3が出たし

879 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 14:28:08.16 ID:/nrZP8AQ.net
半年か1年くらいブランクあったけど?

880 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 14:35:17.94 ID:ucMsQBSU.net
左旋対応はいいけど減衰ヤバイよな…

881 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 14:39:17.14 ID:EhDM74Jk.net
>>878
シャープ製チューナーがディスコンになったからであって
別に4kを見据えたものじゃないぞ

882 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 14:40:36.28 ID:TBsKPw8o.net
PT2持ってりゃ3なんか無用の長物

883 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 14:48:17.66 ID:/nrZP8AQ.net
逆だろ

884 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 16:37:28.65 ID:cHdUaJV2.net
シレッと Rev.Bでございます とか言って出さないかな?

885 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 20:03:35.00 ID:hqlSJnYL.net
>>877
dtvとかいうniftyのクソガキか?

886 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 20:45:34.13 ID:Aupj5uaQ.net
>>885
お前がな

887 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 22:53:51.41 ID:VDTBPWDF.net
未だにキャプチャカードはMTV2000とPV3とPT1とProf7301しか使ったことがない
PCI万歳

888 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 23:16:44.21 ID:nLHZ4uxZ.net
PT2にPCI使う前提だとこの先マザボ選びが限られるでな
ただでさえ1つIF-SEGAに食われるのに

889 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 23:56:33.43 ID:TBsKPw8o.net
おじいちゃんもうご飯なら食べたでしょ

890 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 00:21:00.25 ID:QL63A292.net
>>889
IDにTBs

891 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 13:32:46.40 ID:i5SpK+Ss.net
>>888
Xeon使うチップセットだとLegacy PCI Slotを付けて売るだろうけど、コンシューマモデルは
今探すとAMD以外でIntel B75しかPCIネイティブサポートしてないね。 PV4使ってる人は
死活問題。

892 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 23:40:03.44 ID:Le/+E7ot.net
録画兼再生鯖組もうと思うんだけどhaswellのceleronで問題ない?

893 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 23:47:19.44 ID:i5SpK+Ss.net
>>892
迷ったらXeon!

894 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 05:02:35.77 ID:dE5zpetT.net
>>892
全く問題ない

895 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 07:31:17.25 ID:Le8mq4gp.net
せめてi3

896 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 09:11:15.44 ID:UXjeSVoR.net
複数のTSを同時再生せず1tsのみ再生しなら十分。

897 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 09:12:45.19 ID:YSk9w9xB.net
Atomレベルでも問題ないわな

898 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 11:13:03.44 ID:r5jYD9dF.net
ラズパイでイケる

899 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 18:31:33.61 ID:ltCPsulB.net
そろそろ4k試験放送終わるけどスクランブル解除の方法は確立出来そう?

900 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 18:46:32.80 ID:2JxEPGxu.net
自分でバンバンできない人はアキラメロン

901 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 19:44:03.59 ID:VWK9d3V0.net
>>899
かなり前から出来てる

902 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 19:56:08.54 ID:4lTnSUh9.net
Camelliaだってわかっててオープンソースなんだから自分で実装しろ

903 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 20:55:04.70 ID:VWK9d3V0.net
dtvのクソガキとは違うからブログで自慢したりしないよ

904 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 07:12:18.62 ID:TRcFbiU5.net
>>903
そういう言い方するなよ
なんだかんだで皆あそこにお世話になってる

905 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 07:47:21.18 ID:mAx9eazx.net
皆ではないな

906 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 10:28:03.67 ID:URJKQNxe.net
他人の敷いたレールの上を歩いてるだけで何も生み出してないくせに
自分は上級スキラーだと勘違いして初心者を罵倒して悦に入ってる馬鹿がいるよな

他人のプログラムをちょっと調整してビルドするだけの誰でも出来る程度のことで
よくぞそこまでふんぞり返って偉ぶれるものだなと関心する

907 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 10:46:53.79 ID:6PvOda0y.net
と馬鹿がふんぞり返っております

908 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 11:17:59.38 ID:UsZ1bd9/.net
>>906
この手のスレでは他人の手柄にタダ乗りしてるだけのくせして
まるで全部自分が成し遂げたみたいに思ってるバカは必ずいる。
B-CAS騒動の時なんか小学生でも出来るB-CAS改造ごときで、
まるでスーパーハッカーにでもなったかのように超上から目線で
ふん反り返ってたバカで溢れてて大いに笑わせてもらったもんだ。
言ってて恥ずかしくならないんだろうか。ならないからバカなんだろうな。

909 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 11:34:02.58 ID:b73vpBVC.net
閉鎖されてるぞ

910 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 12:03:32.11 ID:0OeuXs1A.net
プレクスって6985と6922だけになったんだね
2チューナーの新製品出るのかな?

http://www.plex-net.co.jp/product/

911 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 12:05:51.36 ID:9Ew8gp2t.net
>>904
肝心なとこは他に詳しく解説したページが多数あるので〜で逃げてるし、
そんな参考になるかね?あのサイト。
他のサイト見たらプレミアムに関してはココって書かれてて戸惑った覚えが。

歯抜けの状態で情報公開しているから、いつまで経っても質問コメントが出てくるんだろ。

912 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 12:11:42.00 ID:0OeuXs1A.net
http://www.buydvb.net/dvbs2-tv-tuner-pcie-c-2.html

ここみると6985も6922もSold Outになっている
プレクス在庫売り切れたらDVB-S2チューナーから撤退かな?

913 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 12:16:42.05 ID:NSfgmiWr.net
6985はともかく他のは後継品出てるからな

914 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 12:38:44.88 ID:Fupup6cu.net
出始めに6905の事を本家に問い合わせたら、6985の後継品です^^ と回答があったけど
どう考えても6908の廉価版だったし、後継品なら6904とかの方がしっくり来るよな

>>911
あくまでも視聴までの軽い案内だよな

915 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 13:02:52.17 ID:6PvOda0y.net
そもそも4kテレビも売れてなくてスカパープレミアム受信してる奴の数が頭打ちだし
ここにいるようなのも264の低ビットレートの動画データを衛星で受け取って喜んでるマニアしかおらんだろ

916 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 14:19:55.05 ID:Xvxj6K9G.net
>>895
何か信用できそうだからi3にするわ

917 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 15:31:38.25 ID:jaLJYCFp.net
>>902
本当にスク解除出来てるの?
4K総合の無料じゃない放送のTSだよ?
チャンネル4Kじゃないよ

918 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 16:33:24.71 ID:Xvxj6K9G.net
素直にカードさせよ

919 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 17:01:42.70 ID:0Ily8IJb.net
カード持ってるがboncaslinkがちっとも動かないw

920 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 18:47:28.64 ID:b73vpBVC.net
みんな動いてるぞ
ちゃんと修正したのか?

921 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 21:35:35.85 ID:0Ily8IJb.net
kwsk
解説ページの落として使ってるだけだから

922 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 21:52:03.66 ID:0Ily8IJb.net
http://www1.axfc.net/uploader/so/2430136
これそのまま使って全然うまくいかん

923 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 22:32:10.33 ID:NSfgmiWr.net
過去ログ読めば全部書いてあるよ
そもそもバグありではあるが一応使えるそれすら使いこなせないならどの道無理だから諦メロン

924 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 23:04:59.90 ID:k49nTjx2.net
Spinelで見れるの?
見れるなら設定方法を教えてほしいな。

925 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 23:21:47.58 ID:b73vpBVC.net
ここで聞かれてもwww

926 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 06:08:04.37 ID:Pijq3d5w.net
DeviceDefinitionsとBonDriverMapping.jsonをいじらないなら
BonDriver_DW2104でドライバをコピペするだけ

927 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 07:26:38.26 ID:/LH4cZME.net
>>923
なら打つ手なしかorz

928 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 09:24:39.89 ID:p4PrPOvv.net
linuxでboncaslink立ててる人いる?

929 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 08:46:18.79 ID:m0ErBX1X.net
何だこの謎の過疎

930 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 09:27:47.20 ID:tDUbOUyT.net
こんな大半がフルHDでもなく7Mbpsくらいしかないビットレートの放送のためにマジになっちゃってどうすんの?

931 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 11:07:51.06 ID:96Oqf/J8.net
フルHDって何?

932 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 12:34:44.70 ID:aPnMPUFR.net
ほんとプレミアムってファイルサイズちっちゃいよな
4Kはそれなりの大きさだけど

933 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 16:46:45.86 ID:I6zuhDwE.net
エンコする手間が省けていいじゃん

934 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 19:32:21.93 ID:cYnFXgfg.net
ロゴ消し等必要だからどちらにせよエンコするけど

935 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 20:39:18.43 ID:PgbjAZN1.net
ロゴ消しでエンコするとかいつの時代やねん

936 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 21:16:46.29 ID:BxM7tqkg.net
結局channel4KをPCで録画できずじまいだった
だれかTIFうpたのむ

937 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 22:24:27.21 ID:DvUTf66f.net
がんばれ
ゴールは近い

938 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 23:00:12.45 ID:hJlvlyFC.net
スカパー ! 4K専門チャンネル5月1日(日)「スカパー ! 4K 体験」開局、3チャンネル体制で放送開始
「スカパー ! 4K 映画」「スカパー ! 4K 総合」は24時間編成に

(PDF注意) ttp://www.sptvjsat.com/load_pdf.php?pTb=t_news_&pRi=519&pJe=1

スカパーJSAT では、スカパー!プレミアムサービス内で運営する「(Ch.595)スカパー! 4K 映画」
「(Ch.596)スカパー! 4K 総合」の2 チャンネルを放送中です。これに加え、5 月 1 日(日)9 時から
「(Ch.597)スカパー! 4K 体験」を開局することといたしました。
今回開局する4K専門チャンネル「スカパー! 4K 体験」は、より多くの方々に4K放送を体験いただくため、
スカパー!へのご登録を必要としない無料放送(ノースクランブル)を予定しております。

939 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 01:49:45.85 ID:0RhjbkGG.net
>>938
おっ希望の光がみえてきた!

940 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 02:16:48.44 ID:X//Jh40S.net
>>901
これマジ?

941 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 03:30:28.77 ID:vEyMPqEa.net
>>940
channel4kの話だから本当でしょ
あと数日で終わるけど

942 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 03:47:57.15 ID:rz00+z15.net
なんだ釣りだったか

943 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 17:55:25.15 ID:/yH6lHAv.net
ケーブル4Kって碌な番組やってないな

944 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 07:07:32.53 ID:bvX7vfP4.net
<スクランブル解除方法>

スカパーJSATに入社し、DBを操作する。

945 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 21:26:10.52 ID:ouuPhtgg.net
はいはいわろすわろす

946 :名無しさん@編集中:2016/03/21(月) 22:17:18.42 ID:6WVUhtO6.net
Channel 4K終了

947 :名無しさん@編集中:2016/03/22(火) 19:13:33.87 ID:z5YjpwFb.net
管理人さん自分を管理人さんと呼ぶ

948 :”管理”人さん:2016/03/22(火) 23:13:21.12 ID:yeOQqW6P.net
>>947
修正しといたよ。

by 管理人さん

949 :名無しさん@編集中:2016/03/22(火) 23:14:17.42 ID:yeOQqW6P.net
>>948

名前が化けた?

950 :名無しさん@編集中:2016/03/23(水) 19:43:20.00 ID:mM4/YlYE.net
結局、Skylakeだと再生支援がまったく働かないのかな

951 :名無しさん@編集中:2016/03/23(水) 20:02:41.49 ID:WBkU6/2t.net
GTX960は、効くね。

952 :名無しさん@編集中:2016/03/23(水) 21:14:59.18 ID:K4TlRJYI.net
qsvを使っていないだけでしょう。

953 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 12:37:35.15 ID:RSEnAxHw.net
黒木華4Kって夏帆4Kくらい嬉しくないね
海荷4K欲しい

954 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 15:57:42.09 ID:TC36vVmC.net
PT1+PT2の録画サーバにPX-TBS6985を追加してスカパー導入したけど、
チューナカードのドライバインストールしてBonDriver_BDA改とB1Decoder入れただけで見れるようになったぞ

DVBDreamとかGrabTsForBD.dllとかTBS.dllとか必要なかったが、Webにある情報古すぎ

955 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 16:07:18.89 ID:SWLWwvSY.net
面倒くさい方法解説したほうがページビュー数稼げるだろ

956 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 18:53:34.22 ID:jdk6tLQk.net
GTX960入れてもtvtestでhevcのデコーダーが見つかりませんって表示されるんだけどどうして?

957 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 19:29:57.94 ID:cBczKK34.net
hevcのデコーダーを入れてないから

958 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 20:22:15.32 ID:dxIyygOW.net
外務大臣と勘違いしてるハゲ

959 :名無しさん@編集中:2016/03/29(火) 10:34:33.90 ID:TCcfk9Cv.net
>>954
君が指摘したことで、きっと中身が簡単になったりしてw

960 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 19:49:42.75 ID:IiBzaJP0.net
channel 4kは今日の24時をもって停波

961 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 23:03:55.51 ID:jvrJkJs1.net
>>954
訳わからんようになってるから正直まとめてくれると有難い
簡単でいいから

962 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 00:33:50.44 ID:p6ynB/wa.net
>>961
正直>>954で十分まとまってるw

963 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 01:06:53.53 ID:DtGs+2Wq.net
あとはedcb+webui導入して録画ファイルの再生はマルモか
tvtestとかいらんからね

964 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 01:55:07.83 ID:yrIDHAHC.net
まるもさんメディアプレーヤー作ってたの?

965 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 03:11:51.21 ID:xLy6FRaY.net
ぽまえらプレミアムをpc録画してまで何見てるの?
エロか?

966 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 07:24:04.56 ID:h8z228Uo.net
結局HDDレコーダーの楽ちんさに負けた
無料放送の4K番組にしか活躍してない

967 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 11:13:51.76 ID:aelQ7DJB.net
確かに>>954以上にわかりやすい説明無いなw

968 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 11:24:32.84 ID:9pEPPaYL.net
>>965
1440x1080とかいう誰得解像度でビットレートの低い映像見てうれションしてるマニア向け

969 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 11:37:17.37 ID:IlfKV9bu.net
ブロックノイズだらけで無駄にデカイmpeg2よりはいいよ

970 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 11:58:10.08 ID:aelQ7DJB.net
1440x1080とかいう誰得謎解像度でビットレート低くてしかもMpeg2な地上波見てる人はなんなんですかね

971 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 13:49:10.28 ID:c1bm4sxp.net
それでも無印だとSDのチャンネルがプレミアムだとHDだったりするし。。。

972 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 14:08:55.27 ID:q46AjqV9.net
>>970
スカパープレミアムも1440x1080やがな。

973 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 14:22:23.41 ID:LF7IG97E.net
SD画質のアダルトが無駄に容量でかくてイラっとする。

974 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 11:35:41.85 ID:BpYcTISc.net
それでも見てしまうエロ猿共

975 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 12:16:15.06 ID:SMcQXYQm.net
これ一人が自作自演でレスしてるんだな

976 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 12:27:29.32 ID:IkUMB2GX.net
>>970
地上波の方がビットレート倍くらいあるだろ
MPEG2だけど

977 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 13:06:12.68 ID:CBvMtnXJ.net
なんといおうとこのままスカパーが変わらないで欲しい。それだけだ

978 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 13:39:28.18 ID:BpYcTISc.net
>>975
二人

979 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 15:10:00.13 ID:aI4telIV.net
>>976
mpeg2とH264でビットレート単純比較はできないだろ
それでもスカパープレミアムは足りてないけど

980 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 15:36:53.30 ID:QYKbe5sU.net
はっきり言えるのはBSの画質に比べればスカパープレミアムはゴミ

981 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 17:36:20.58 ID:mI5Cg1Kj.net
BS17chの4K試験はいつ始まるんだ?

982 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 17:39:41.35 ID:EqzPpT0J.net
NHKが8/1
NexTV-Fが12/1

983 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 17:51:37.86 ID:g1C1fjJh.net
>>981
アンテナはそのままで行けそうだけど、
変調方式違うので受信できる機器なんて無いのでは。

984 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 18:17:53.02 ID:IkUMB2GX.net
4kなんか家電業界の見切り発車で全然普及しとらん
TVの無かった時代ならともかく今さらオリンピックで需要が伸びるとも思えん

985 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 18:56:14.12 ID:+mXxGLq2.net
radi-shの凡ドラをビルドしようと試みたんだけど
1>tswriter.obj : error LNK2001: 外部シンボル

986 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 19:00:40.04 ID:+mXxGLq2.net
ビルドで五つほどエラーが出ちゃってビルドできないや
せっかくなので自分でもビルドと思ったけど、皆さんできてます?

987 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 02:56:02.14 ID:1H1VSPGU.net
PT3とTBSの組み合わせでどちらもドロップ無しで録画できてるマザー、なんでもいいから教えてくれ
出来ればHaswellかIvyで

988 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 06:30:15.09 ID:zrvTrnVd.net
TBS系で望むなら、6905か6908じゃないとdrop無しは厳しいんじゃないか?

989 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 09:30:40.32 ID:8Ajbr5k6.net
ゴミを買わせる作戦か

990 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 09:37:38.40 ID:1LJlMFae.net
ドロップが嫌なら独逸のS7買えば?

991 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 09:50:20.18 ID:8Ajbr5k6.net
このスレのやつは根性悪いな

992 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 12:17:22.57 ID:LDjHDvWU.net
俺の6984を売ってあげようか?
2チューナーとして使えば独逸に負けないよw

993 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 12:44:00.71 ID:RhfUJxpv.net
6905はそんなに悪くないんじゃね
過去ログにもあったけど

994 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 13:24:59.26 ID:Bv6MYm+W.net
そういや告知も報告も無かったけど
530chっていつの間にかトラポン移動してたのね

995 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 13:25:30.94 ID:DFs5M3EG.net
いい女はだいたいProf

996 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 20:36:03.77 ID:cgGCSHZC.net
TBSずっと使ってるけど
ドロップは多いか少ないかで
ドロップなしなんてまあありえない話

997 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 20:39:09.17 ID:GRJQl3tj.net
ダメなやつは何をやってもダメ。

998 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 22:07:45.43 ID:g3qkKmat.net
俺の6922は台風か雷の時以外ドロップはいつも0だよ

999 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 23:14:39.52 ID:ZzwaUtsN.net
俺のTBS6982もPT3と共存してdrop無し

1000 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 23:23:39.43 ID:1H1VSPGU.net
マザーを教えてクレメンス…

1001 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 23:46:50.77 ID:TU/8TsFj.net
DW2104→Prof7301→Prof8000だけどどれでもPT3と併用でdropに悩まされたことなんて無いな

1002 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 03:50:03.47 ID:kRdyxiF+.net
次スレ

スカパー! プレミアムをPCで視聴 17©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1459709095/

1003 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 06:16:53.21 ID:LK+7dUwO.net
>>1002耐震偽装建築乙

>>997
お前さん毎回そう言ってるなw

1004 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 08:33:38.27 ID:qQmmkuz/.net
>>1002


さて埋めちゃいましょう

1005 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 11:21:29.68 ID:cWFwC5bW.net
GTX960は、HEVC10bitのDXVA2デコーダあるけど、そもそも4K解像度の再生でカクツク。

1006 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 15:45:24.54 ID:qQmmkuz/.net
950でカクついてないけど

1007 :銀河鉄道:2016/04/04(月) 19:20:10.72 ID:uXmQ/Ht8.net
999

1008 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 19:58:42.00 ID:kRdyxiF+.net
1000

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200