2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TVTest】NicoJKについて語るスレ その3

1 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 11:57:05.68 ID:zr8gXpxP.net
ニコニコ実況をTVTestで表示するプラグインNicoJKについて語るスレです

NicoJK
https://github.com/rutice/NicoJK/downloads

NicoJK関連小物置場
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/

前スレ
【TVTest】 NicoJKについて語るスレ その2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385969280/

前々スレ
NikoJKについて語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330008877/

2 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 11:57:48.27 ID:zr8gXpxP.net
TVTestの画面に実況を描写する関連ツール群です。

特徴
・リアルタイムTVTestの画面でニコニコ実況を描写します。
・リアルタイム視聴時に投稿できます。
・TVRock/EDCBに連動して自動で録画ファイルの実況録を保存します。
・TVRock/EDCBに連動時にニコニコ実況に加え、2ch実況も加えて保存できます。
・ニコニコ実況サーバーにアクセスして過去ログを取得出来ます。
・過去ログをタイムシフトできます。(再放送時に初回放送分の実況ログで視聴など)

3 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 12:00:36.57 ID:AONF4Xat.net
いつの間にか落ちてたか乙

xtne6f
https://github.com/xtne6f/NicoJK

4 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 12:04:18.64 ID:zr8gXpxP.net
ツールまとめ
NicoJKPlayModX21 (TVTestプラグイン)
ttp://www1.axfc.net/u/3137330
とりあえず、NicoJKPlayModX18 (TVTestプラグイン)の追加だけでTVTestでリアルタイム実況が出来ます。
その他の関連ツールと組み合わせて、録画TSで実況を再現することができます。

その他の主な関連ツール
NicoJK関連小物置場
ttp://blog.livedoor.jp/p76bg39/
NicojCatch
2ch2NicoJK
NicojShift
など

JKCommentGetter.rb
ttps://github.com/ACUVE/JKCommentGetter/tree/b7e4233abc30bf6f2310cc5554cf504308c3e628

5 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 12:06:03.37 ID:zr8gXpxP.net
>>1のリンクだとNicoJK_rev.13.zipが最新だけど
実際にはrev.16が出てるのかな

263 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 22:55:00.68 ID:5ujF/pbt
https://github.com/rutice/NicoJK/releases/latest
rev.16(2014-03-11)
過去ログ再生時の初期ディレイ設定(defaultPlaybackDelay)追加 (thanks xt氏)
コメントの描画行数設定(commentDrawLineCount)追加 (thanks NicoJK関連小物置場さん)
rev.15(2014-03-09)
Chromeのクッキー暗号化に対応 (thanks xt氏)
過去ログ再生時のシーク後のコメント出るまでの時間を短縮

6 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 12:10:50.09 ID:zr8gXpxP.net
とりあえず落ちてたから立てたけど
最新版じゃないとか場所変わってたら書いといてくれると助かる

7 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 12:40:16.18 ID:zXPKdmem.net
乙です

8 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 13:26:24.41 ID:Fo89BW5C.net
>>5
最新は>>3かな

9 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 14:12:37.04 ID:AONF4Xat.net
>>8
xtne6f氏によるMod版
本家最新版のRev.16から少し機能追加、バグ修正が行われてる
最近はビルド配布してないみたいだから、更新内容見て必要なようだったら自分でビルドする必要有り
https://github.com/xtne6f/NicoJK/commits/develop

>>4にある同氏が配布したNicoJKPlayModX21はすでに本家にマージされているので
特に必要なければ本家版Rev.16を使うことを推奨

10 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 22:47:18.77 ID:loMo+x8o.net
全スレ965 ( http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385969280/965 )でWhietBrowser用スキンを
アップしたものだけど同梱のバッチファイル中の引数に間違いがあったので上げ直しました。
 誰も間違い指摘してないけど使ってる人はいないかな 若干表示を変えたけどスキンは基本同じものです
http://www1.axfc.net/uploader/so/3537623

11 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 07:46:35.31 ID:OlMeV4CK.net
なんかJKCommentGetter死んでない?
21日からの取得が全部できない。chromeでクッキーの値をソースコード上にベタ書きしてる環境。

JKComment.rb:168:in `getThreadComment': Could not extract comments form comment XML. (RuntimeError)
 from JKComment.rb:112:in `getChatElementsThreadRange'
 from JKComment.rb:51:in `getChatElementsRange'
 from JKCommentGetter.rb:185:in `<main>'

JKComment.rbの235行目、def getChatElementsFromXMLの一行下にraise RuntimeError, xmlって書いて確認したら
こんなxmlが帰ってきてるっぽい。確かにコメント0件。もちろんブラウザのニコニコ実況からコメントがある事は確認してる
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><packet><thread resultcode="4" thread="1440529211" server_time="1443048184"/></packet>

たった今githubから2年前のを取得しなおして確認した
https://github.com/ACUVE/JKCommentGetter

12 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 12:00:46.28 ID:GBgrisFz.net
chromeは使ってないが問題無く取得できてる

13 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 12:17:23.49 ID:+nAlJC9d.net
>>11
Chromeはsqlite3.exe更新しないと使えなくなるとか前スレにあったから試してみたら?

14 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 12:19:48.89 ID:+nAlJC9d.net
すまんクッキーそのままベタ貼りしてるなら多分関係ないわ

15 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 21:50:41.43 ID:OlMeV4CK.net
>>12-14
マジか。xmlの中身は取れてるから通信が弾かれてる訳でもないし、困ったな
ベタ張りしたクッキーを再確認したら、何かの値をそのまま突っ込んでるのかすげー長いキーがあったからそれ消してやってみたけど特に変わりなし

ロジック追いかけてみたけど、ニコニコ実況って8080ポート使ってるんだな。困った

16 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 22:00:40.88 ID:OlMeV4CK.net
出来たわ。window.promptの値を何も考えずにコピペして2,001バイト
それを適当に削った・・・つもりがuser_sessionまで削ってしまってて動かなかった

んで再確認したけど、window.promptをコピペすると駄目だった。
user_sessionの所を手動で持ってきたらうまく動いた。

どっかでクッキーの文字削ってる様子も無いし、どこかで文字数に制限でもあるのかと思ったらWaybackkeyはちゃんととれていたし
どこでコケたのかよくわからんが、とりあえず大丈夫になった。

17 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:33:17.53 ID:AlJXFJQ+.net
どなたか、>>9のdevelopビルドしてうpしてちょ

18 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 23:59:35.21 ID:Enl2RhiX.net
要望です。
連投間隔のPOST_COMMENT_INTERVALをiniで設定できるようにして欲しいです。
2秒や3秒設定だと普通に使用してても結構引っかかることがあるので・・・

19 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 05:16:06.71 ID:Sgjy6dgk.net
NicoJK-developビルド
http://www1.axfc.net/u/3550905

20 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 13:58:30.25 ID:2d2DKxIT.net
dev版はコメント入力欄だけ表示可能なのがマジで有り難い

21 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 15:56:10.16 ID:SyzoQe4b.net
>>19
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) d
  / ~つと) d

22 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 00:34:17.04 ID:wJPNDSoH.net
sqlite-shell-win32-x86-3090000入れて
sqlite3.exeはフルパス指定して
Chromeのログイン済みCookiesもフルパス指定したけど投稿できない

execGetCookieの右側をcmdで叩いてみたら
Error: unable to open database だけど駄目なの?

23 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 07:45:09.04 ID:WGww7tF+.net
コメントアウトした?
行頭の ; を削除する

24 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 13:01:02.40 ID:Cu4t2p2y.net
xtne6f版ブランチ分かれてパネル表示可能になってるね

25 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 14:39:02.54 ID:UrrjgbIw.net
パネル表示やってみたい誰かよろしく!

26 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 20:24:53.18 ID:wJPNDSoH.net
もちろん;は外してる
これ枠出るけど繋がってないからこっちじゃないよねexecGetCookie="cmd /c echo ;"
Chromeのクッキー開けてない感あるんだけど使ってるの35.0.1916.153だから
GoogleChrome用(33.0系以降
でいいのよね

27 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 20:34:17.10 ID:P6i+Vca9.net
NicojShift入れて動作テストやってみるのも手だな。

28 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 20:57:25.55 ID:P6i+Vca9.net
nicojk-experimentなんてのが出てたんか
入れてみたらパネルの一部になるのな
勢いウインドウ出ないから最初焦ったよw

これはTVtestも0.9.0以上が必須なのな

29 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 21:06:35.54 ID:xAEpTM9T.net
早速試してみた
全画面表示時にコメントログを表示していると
コメントがあるたびに流れているコメントがカクカクするね

30 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 23:27:57.31 ID:vhLWNevh.net
こちらで試した限りでは全画面でも超なめらかだった
んで、パネルってどういうメリットがあるの?

31 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 23:53:19.26 ID:ij+3O22P.net
パネルならメインウィンドウに追従できる

32 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 21:34:21.07 ID:gOwZWiUK.net
いつのまにか「ニコ動にログインするツール」でクッキー取得できなくなってる・・・。
なんか仕様が変わったのか?

33 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 00:30:59.63 ID:jxVqyuxi.net
>>32
たぶんいま運営メンテ中

34 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 07:58:38.15 ID:W4O2yYsw.net
>>32
--no-check-certificate をwgetの引数に加えると接続出来るみたい

35 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 10:11:03.14 ID:UOHwzYR9.net
さんきゅー、これは助かったー

36 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 06:01:08.97 ID:LP9puavF.net
>>32
Cybertrustのmd5-1024bit証明書が(ようやく…)通らなくなったっぽい。一応更新しとく
nicologin: ニコ動にログインするツール
ttp://www1.axfc.net/u/3553814.zip

37 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 11:40:43.91 ID:O1fYc1s2.net
>>36
更新乙です。これすっげー便利です。感謝感謝

38 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 08:14:15.23 ID:pwNoeHfF.net
NicoJK-experimentビルド
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3555200

39 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 16:08:05.29 ID:n6zHbHgG.net
>>38
( -_-)
(   人) 

40 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 16:27:24.12 ID:dnoYFGcG.net
パネルドッキングしちゃうとコメント一覧の大きさ変えられないのか…

41 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 00:44:14.88 ID:Iv3i1A+O.net
パネルドッキングいいな。0.9.0使ってるんだけど、うちでは出来ないようだ。何か設定とか必要なのかな?

42 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 01:09:26.11 ID:O6pBnp4g.net
>>41
0.9.0って言っても一年以上0.9.0のまんまだからなw
最新版をビルドしないと利用できないよ

43 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 20:45:33.03 ID:Iv3i1A+O.net
>>42
ありがとう。最新版にしないと駄目なのね。
週末にでも久しぶりにやろうかな。

44 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 23:03:33.17 ID:qkSdTYU0.net
コメント一覧を消せるモード希望
コメ入力部分1行だけ下にくっついてて欲しい

あとtab押すとフォーカス移って文字入力できるようになる、とかも欲しい

45 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 12:17:11.47 ID:UBTwFJGm.net
TvtPlayみたいに下に入力欄だけくっついてたら便利だけどなぁ
Panel主流になってくとそれは無理か

46 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:31:17.38 ID:VztSh+f4.net
>>38
文字の濃さ何処で変更するの?

47 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:43:36.25 ID:FLIwFO6S.net
>>46
@opaコマンドで変更するようになったっぽい
https://github.com/xtne6f/NicoJK/commit/bc4766d0ab421dc84376e0c80291efce76963166

48 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:54:49.33 ID:VztSh+f4.net
>>47
ありがとう。
バーで変更するのも残してほしかったです。
あと、iniの設定で[CustomReplace]Patternで(NicoJK ON)を変更できるようにしてほしい。

49 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:55:51.04 ID:VztSh+f4.net
訂正
× (NicoJK ON)を変更できるようにしてほしい。
○ (Comment ON)を変更できるようにしてほしい。

50 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 21:40:24.66 ID:qJKg33eo.net
>>48
パネルを分離して拡大するとちゃんとスライド・バーが出てくるよ
確認してみ

51 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 21:41:33.41 ID:Wvk/w2dI.net
ローカルコマンドで言うと、@raと@rmがエラーでできなくなってるよね
たまに2chでのアンカーのように他のツールでは見える?コメ番号を書いて
相手にコメントしてるのを見た時に、自分に対するのかもしれないんで
そのコマンドを入力してコメ番号を出して確認して、また無効にするってやってたんだけど
experiment版だと数字のとこをどう書いてもダメみたいです

52 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 01:36:54.89 ID:piGlfJ/E.net
>他のツールでは見える?
なんかピンポイントで返事してるコメがあるような気がしてた。データ上には記述されてないのかな

53 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 18:51:15.33 ID:WFkLfkJq.net
>>50
TVTestのパネルを分離したけどバーは出てこなかった・・・
INIで[Setting]usePanel=0にしたら出てきた。

後者のINIでの分離のことを指しているのなら残念・・・

54 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 19:14:02.39 ID:6aVpFXMB.net
パネルに表示させてるとバーは出ないな
ま、このコメントの透過度の設定はそう変えるもんじゃないからいいか
あと、前に要望してた巨大AAが表示されるようになってるみたい
ありがとう

55 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 19:15:22.64 ID:vKzPM2Bm.net
>>53
俺の所じゃちゃんと出てるぜ
http://iup.2ch-library.com/i/i1534936-1446199971.png
Tvtestはfd55eef

56 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 20:10:24.84 ID:Kwc9zYLG.net
>>55
http://iup.2ch-library.com/i/i1534959-1446203372.jpg
駄目だった。
Win7 x64

57 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 20:16:35.61 ID:3r7eM5dC.net
>>55
それ少し前のやつだろ?

58 :56:2015/10/30(金) 20:17:20.68 ID:Kwc9zYLG.net
TVTestは、fd55eef
パネル分離するとグレーになってスライドバーが出てくるのって変じゃないですか?
GUIが崩れているような気がする。

59 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 20:32:14.89 ID:vKzPM2Bm.net
Commits on Oct 22, 2015
9772684f180c6cfc94143e23ae7775c0ac2a5794
// TODO: (描画がとても面倒なので)スライダーはパネルでは表示しない

うちのはこのCommit適用前なんで表示されるのか。
使いたい人は自ビルドだな

60 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 20:36:46.73 ID:Kwc9zYLG.net
>>59
理解しました。
スライダーほしいよ・・・

61 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 21:09:48.64 ID:uyh+mEjP.net
>>60
自分でビルドしたら?
VS2015は無料だから
環境さえ作れば30秒でビルドできるぞ

62 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 18:53:43.82 ID:mjg7SwFf.net
投稿だけのウィンドウやパネルほしいな。

63 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 19:23:23.68 ID:EPAzMoMC.net
プラグイン有効と連動でパネルを表示して欲しい

64 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 22:26:01.76 ID:udZzh6iF.net
文字間にスペースを含むコメントや複数行コメントをNGにしたいのですが
どのようにすればいいでしょうか?

65 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 23:05:15.42 ID:1vhMkmQD.net
>>64
正規表現を使うとイイヨ

66 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 22:15:48.41 ID:/Ks/llo5.net
よっしゃああああああああああああああああああ

67 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 20:49:01.27 ID:QDZ3Rp0+.net
正規表現難しい(´・ω・`)

68 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 20:59:02.21 ID:P/UFyR+u.net
NicojShift v1.30
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
細かいバグ修正と地方局にコメントを合わせるために便利だと思われる機能を付けてみました
よろしければためしてみてください。なんとか初放送時のCM位置がわからないかな〜

69 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 03:11:33.64 ID:EMVgFJ8h.net
>>68
使ってみました。
コメが多い番組なら使えるね

コメが少ないと駄目だけど、しきい値の設定が出来ればいいな

CM位置ならこんな感じにTrim文を記載したavsがあるから
Trim(10,24883) ++ Trim(28481,46673) ++ Trim(49370,50357)
これを読み込めればかなり正確にCM位置がわかるんだけどね。

70 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 13:35:22.35 ID:M9wx+rgc.net
その情報が手に入れば一番良いのですが、trim情報を作成する人にとってはNicojShiftを使う動機が無いでしょうから・・う〜んって感じですよね

71 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 08:14:31.63 ID:zrLFodvK.net
俺なんかcommeonで勢いのグラフ見ながら視聴したいけど
CMカットしちゃってるからずれるんで、trim対応してくれると嬉しいな

72 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 11:12:28.13 ID:kf4+gJNw.net
自動CMカットしてエンコするときにNicoConvAss→Cutassで実況ASSファイルを作ってる人がいるくらいだから
NicojShiftを利用してCM部をとばしたxmlを作りたい人もいるんじゃないかな
試してないけどjkcommentviwerを利用して経過時間を修正しないとエンコ後のファイルで正しくコメントが流れないんだっけ?

NicojShiftだけでxmlファイルを正しく作れるようにすれば利用する人もでてくるかもしれないけど
バッチで自動化してるだろうからDBに登録しないで終わっちゃうだろうな

73 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 23:49:04.08 ID:DYo1iRyX.net
TBSだと頻繁にズレるけど
結局2ch2Nicojkで取得したtxtを使えば数は足りるので
地方局やアニマックスなどの2chですらレスのないアニメが
DBに登録する対象になってくるのかなあ

74 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 00:27:20.80 ID:2Ye5ozkN.net
過去に放映された1クール全話のCM位置登録してほしいな〜と女子校生が頼んだら「よしわかった!」と2つ返事で登録してくれる奇特な人が・・
いるわけねーw

過去の分は仕方ないにしても未来や地方局での放送に備えてと思ったのですが、なかなか思惑通りにはいきませんね

ふ〜む、タイムシフトはしなくてもCMカットで使用できる可能性があるということですな、これは奇特な人が現れる可能性が0ではありませんね
CMカット作業中にTSファイルと同じフォルダに同名のavsファイルってのができるのかな?(何も知らない)
ちょいと試しに・・え〜とまずはlogoGuilloってので・・え〜とえ〜とチュドーン・・CMカットって準備が大変ですね・・

75 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 00:39:32.34 ID:PdiVZJO+.net
円盤、配信動画やカット済み映像しか所持していなかった場合のための
Trim情報そのもの方がDBの需要あるかも
でも録画開始のマージン、提供を残すかによって違いが出てくる問題があるか

76 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 00:56:42.52 ID:saMV8W0A.net
>>74
これからCMカットするなら
CMカットスレにjoin_logo_scpセットってのがあるから
それ落としてjoin_logo_scp試行環境ってzipを解凍して
説明通りにすれば簡単にCMカットできるよ
ロゴデータ作らなくてもある程度は推測してやってくれるんで
かなり正確

ロゴデータはMX lgdで検索したらダウンロード出来るサイトがあった気が

77 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 01:01:25.03 ID:2Ye5ozkN.net
>>75
そういうサイトないかな〜とググってみたけど無かったので忘れきったphpであの1ページを作ったっす(誰かにもらってほしいw)
需要はあっても供給する側の必要性が皆無なので難しいですよね
CMカット途中でtrimをついでに頂いて登録するだけの小さなプログラムというのもいいかもですね。現物のtrimファイルがないのでどういう入力になるか検討もつかないですが・・

>>76
ご親切にありがとうございます。元気が溜まったらやってみます!

78 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:09:56.91 ID:7LmXXDdj.net
過去アニメのTrim情報なら数は少ないけど anime_enc Seesaa Wiki というのがあるよ

79 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 01:13:11.01 ID:Jf9Ot5ZE.net
おお〜、素敵な方がいるものですね、これは素晴らしい。なんで気付かなかったかな〜
というわけで機関()の活動は自動過去履歴記録とあわよくば再利用という感じで・・

80 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 02:40:51.06 ID:Jf9Ot5ZE.net
NicojShift v1.31
とりあえずtrim情報を貼り付けできるようにしておきました

81 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 09:38:12.64 ID:409PMl06.net
TVCaptionMod2のように設定を再読み込みさせなくても
キー設定の使い分けでコメ有り/無しのキャプチャが撮れるようには出来ないのでしょうか?
今はuseOsdCompositorを毎回書き換えてリロードさせています。

82 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:16:18.76 ID:jp5qIKwu.net
>>80
trimに対応ありがとうございます。

どうせなら下段にトリム後の位置を追加と
2ch2NicoJKのログもあるからトラヒック軽減の意味も込めて
xml作成時にはログが既にあればログフォルダから取得して欲しい。

2時間番組とかで下段を手入力するのは辛い・・・・

83 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 02:41:01.29 ID:hrURaLY8.net
>>82
頭がぐるぐる回ってるせいかいまいち要望が把握できない状態・・また後で考えてみます
まだまだ改良する余地がありますなぁ

84 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 05:19:23.82 ID:YDMRtmsT.net
もうコメントファイルかassファイルのDB化しちゃうというのは・・・
やっぱだめなのかなあ

85 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 18:00:38.29 ID:zHVtKkU0.net
NicojShift v1.32
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
・今までも手動では可能でしたが、ts読み込みと同時にNicoJKログを読み込めるようにした(iniにNicoJK_path追加)
・xml出力時と同時にassファイルを出力できるようにした(iniにNicoConvAss_path追加)
・上段細かいシフトにtrim情報を書き込むと下段にCMカット済データを作成するチェックボックスを配置
・書き出し時に同時間帯のtxt,jklが存在した場合に、同時間帯で重複しないようにした

地味に、書き出し時に同じ時間帯のtxtやjklファイルが複数作成されてしまうことを防ぐ機能は何度もトライするときに便利かと思われます

エンコ済動画をtot付tsに戻す方法無いのん?w

86 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 19:43:17.99 ID:XoTmc1Yc.net
,ご苦労様です 試しにCMカット用に使ってみました。

録画TSの予備が40秒もあってDBに登録してみると下のようになるのでそのままだとCM位置が一目でわかるような
数値じゃないなあ 単にxmlデータを作るだけならこれでもいいのか 後はvposの修正だけですね

jk211,2015/11/18 00:59:20,31,00:40 05:15 14:30 27:17

>エンコ済動画をtot付tsに戻す方法無いのん?w
放送用HDエンコーダー機材を買えば60万くらいでできるんじゃなかな?

87 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 20:26:21.13 ID:HHcTrGvx.net
>>85
更新ありがとうございます。
試しに使って見ましたが、
Trim(915,3614) ++ Trim(5711,30286) ++ Trim(32983,48118) ++ Trim(49916,50517)
を一行に書いたavsを放り込んでも
trim情報が含まれていませんでした。
と出てきてしまいます。
1.31では上段の開始位置は取得できていました。


>エンコ済動画をtot付tsに戻す方法無いのん?w
ロケフリスレに書いてあった方法だけど
これだとedcbで字幕ありデータカルーセル無しで
録画した30分番組を圧縮すると500KB位まで圧縮できるよ

57 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 19:10:43.72 ID:yLHtsOQH
>>56
解決にはならんが予防策として

TSを消す前にtsfindpidで映像と音声を取り除いたデータを7zで圧縮したものを残しておけばいい。
これだとサイズも小さいのでHDDの容量も気にならんし、NicoConvAssでコメントの取得もできる。
まあ、TS消してしまったらどうにもならんが・・・

88 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 21:13:13.20 ID:zHVtKkU0.net
>>86,87
デバッグありがとうございますw
おおっと、ファイル先頭にtrimがあると無視するようになっていました。修正してあげなおしました

エンコ済ファイルに対しては今回の修正でtrim情報が手に入れば一気にass出力できそうでいいですな(後で気付く)

89 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 18:18:49.39 ID:nF3+JILC.net
OSを再インストールしたので、Nicojshiftを再インストールして
以前のように使いたいのですが、以下のようなエラーがでます。
http://rghost.net/644m8t5mV/image.png
どういうエラーの可能性があるのでしょうか?
パスにC:\jk8なんてのは設定した覚えがありません。
教えて下さい。
NicoJshiftの右側にあるJKCommentGetter.rbのボタンを押してのテストは成功しているようなのですが、
そのあとの肝心なtxt出力をすると上記のようなエラーがでてしまいます

90 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 18:48:22.32 ID:oYFZl/5W.net
>>89
忘れられたframework2.0が必要です・・インストール方法はOSによって違うようです
それでも動かない場合はまたご相談ください

91 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 19:35:24.61 ID:nF3+JILC.net
レスありがとうございます。Win7 x64の環境です。
.NET Framework 4.5を入れたので大丈夫かと思っていました。
最近windows updateで失敗するので、そこらへんうまく行ってないのかな。
framework2.0や3.5を入れようとしているのですが、インストール.exeで失敗します。
ぐぐってみます

92 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 21:03:37.83 ID:oYFZl/5W.net
>>91
すいません、バグでした。少々お待ちください

93 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 21:08:20.07 ID:nF3+JILC.net
すみません、使っているバージョン書いておりませんでした。
最新バージョンのNicojShift_v1.32使っていました。
いまテストでv1.3でやってみたところ、txtファイルが作成されました。
うまくいったかもしれません。92さんの書き込みではじめて気が付きました。

94 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 22:16:15.60 ID:oYFZl/5W.net
NicojShift 1.33
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
・txt保存時に不正終了することがあったバグを修正
・ウィンドウ実行時iniに指定されたNicoJK_pathは無効とした(フォーム上の値を使用)
・ini内のNicoJK_pathとNicoConvAss_pathの記述が無茶苦茶だったので修正した

>>93
iniの必須ではない項目が無記入の場合にクラッシュしていました
どうもご面倒をおかけいたしました。これで大丈夫なはずです

95 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 23:12:30.11 ID:oYFZl/5W.net
すいません、細かいところの修正とログへの出力を追加して上げ直しました

96 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 23:38:08.80 ID:nF3+JILC.net
おつかれさまです。すいませんありがとうございました。
こういうの慣れてないので、延々とこれからずーっとインストールアンインストールを繰り返すところでした。
助かりました。NicojCatchとか毎日使わせてもらってます。ありがとうございました。

97 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 08:48:44.75 ID:xyPBazgS.net
 他局のデータを持ってきてNicoJKの過去ログを再生したりxml,assをエンコ動画に
重ねて再生するときにずれが大きくなるので気になって数番組調べてみたん
だがTOTに対する番組の本編開始の遅れ方が局によって結構違う
TOT自体も地上波は早めで衛星局は遅めっぽい

 (MXはほぼTOT通り、BS11、テレビ朝日は約2秒遅れ、テレビ東京は1秒くらいという感じ
 多分番組ごとに違うんだろうけどオフセットする秒数の目安があれば修正が減るかなと思って)

使ったソフトがTssplitter(オプションのGOPTIME)なのでこれで0..5秒程度の誤差
がでてしまう上でかいファイルだと時間がかかる
なので、もうちょっと簡単、高速に最初のTOTの値とそれに一番近いパケットの
PTSの値をコマンドラインで出力してくれるソフトってないですかね?

98 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 01:25:42.17 ID:NqKVCnCJ.net
Nicoconvassの字幕、VLCで再生してるんですが
全画面再生の時にコメントが流れてくるんじゃなくて
画面右に突然ポップアップしてしまうんですが、
これ解消法ありますか?

99 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 04:46:26.30 ID:N6CeWBak.net
>>98
作られたassをテキストエディタで確認し、
assとVLC、どちらが原因か見極めることこそ肝要でござろう

100 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 20:28:06.89 ID:SR79e5Rp.net
>>97
もうソース消しちゃったので確認は出来ないけど
前に食戟のソーマをTBSのコメ→BS-TBSで合わせてたときは毎週平気で10秒前後遅れてたような覚えがあります
他のBS-TBS番組はそこまでズレがあることはなかったのに

101 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 02:32:19.89 ID:7AxJG84G.net
切実ではないんですが質問させてください。
JKCommentGetter.rbのクッキーの場所の記述で、どうしてもfirefoxの場所の記述だとうまくいくのですが、
chromeのみでニコ動にログインした状態でfirefoxではログインしてない状態だと、JKCommentGetterのテストの時点で失敗します。
JKCommentGetter.rb内のchromeプロファイルへの記述は間違ってないと思うし、chrome側もクッキーのローカルへのデータ設定を許可してるし
なにが悪いのかわかりません。一度もchromeでJKCommentGetterを成功させたことがありません。

102 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 06:52:46.38 ID:piypbehh.net
>>100
そこまで違うと別の原因のような気が
MX→BS11だと2-3秒ほどコメントが早くなる NicoJK.iniのdelay値を変えたTVTestを別に用意して対処したけど

103 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 08:53:04.47 ID:YZVg9MMF.net
>>97
よく詳しくないんだけど
tssplitterでEPGの番組開始時刻に合わせてたあと
aviutlかなにかで実際に番組が始まるフレームまでの時間を測っている感じ?

104 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 20:29:00.59 ID:piypbehh.net
TsSplitter.exe -GOPONLYTIMEで"ファイル名.ts.txt"のテキストファイルを出力している

0140,,11:46:59:885,3817789708,1978
0140,,11:47:00:386,3817834753,8712
0140,,11:47:00:886,3817879798,14781
0140,,11:47:01:387,3817924843,21122
0140,,11:47:01:887,3817969888,27591
0140,00:59:54:000,11:47:02:388,3818014933,34336

DGindexのd2vを読みこんでCMカットのTrim値を出して時刻のない上から5行分を
5GOP*15フレーム=75フレームとして最初のTOT (00:59:54:000) から計算している
局次第では1GOP=15フレームとは限らないが1GOPの差が約0.5秒なら15フレームでいい

でTrimを変換する Trim(325,5538)は
(325-75)/29.970=8.342秒 → 01:00:02.342 (EPG時刻 01:00:00に対して約2秒遅れ)
(5538-75)/29.970=182.282秒 → 01:02:56.282

L-SMASH等で読み込むと先頭の1GOPに満たない分の映像も出力するのでずれる
誤差についてはTsSplitterのTOTは最初の分だけ直前に現れた値を出力してるみたいで1GOP(約0.5秒)分あいまい
なのと実際に視聴するときデコードにかかる時間分遅れる

エンコ時にバッチ組んでTOT時刻を残しておけば役立つかなと思ったけどコメントの多いMXはエンコしないで
消してるからCM位置も残らない

105 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 20:53:30.64 ID:BY3yXjWu.net
101なんですが、nicojshiftのJKCommentGetterテストが失敗します。原因らしいことどなたか教えてください。
firefoxでニコ生にログインしてると成功するのに、chromeのみでニコ生ログインしてると失敗します。

JKCommentGetterテストでコンソールに
「log:コメントXMLからコメントが取得できなかったので再取得します」
っていう表示がでてからエラーがでます。
https://i.imgby.com/dm.png
chromeのアドレスの表示はこれです。
http://textuploader.com/5hm3g
どこが悪いのでしょうか?可能性教えて下さい。

106 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 00:25:42.60 ID:Wwosa+XD.net
>>105
スレッド番号取得までは成功しているようなのでクッキーは間違ってなさそう
sqlite3を最新版にしてだめなら>>36を試してみてはどうだろう
ブラウザでのログイン状態を気にしなくてよくなるよ

107 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 03:23:12.15 ID:L6uTeF5K.net
自分のみたら
2013年4月の修正10てのだった
2年半で進化したんだろうな

108 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 21:04:04.42 ID:4nKSqBns.net
2chもおかしいし、ニコ実況も表示できない

109 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 01:23:29.99 ID:fG6bsVP1.net
最近、JikkyoRecって全然見ないけど、もうダメなん?

110 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 01:56:29.23 ID:CtqxsuUy.net
>>109
駄目ってことは無いと思う
ずっと使い続けてて問題ないし

111 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 21:59:07.84 ID:hguU89hM.net
JikkyoRecはサービスで起動できないからなあ
ログオン前でもつかえたらいいのに

112 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 15:37:24.10 ID:Yl9eQKWV.net
下コメの表示時間を本家プレーヤーと同じ3秒にして欲しいです
現状だと通常コメと同じ4秒なので

113 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 16:17:19.32 ID:8RoCN9Wl.net
>>109
JikkyoRecから、exe版のNicojCatchに移った感じ。
自分の場合は、上記2つとも事前にファイル容量確保しないのでHDDへの負担が大きい。
だから、JKCommentGetterに置き換えて、その都度D&D.jsからダウンロードするようにした。
NicojCatchでHDD2つ飛ばしたけど、JKCommentGetterに変えてから壊れていない。

114 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 23:00:46.96 ID:i4RWgicI.net
最近色々できるようになったんで要望なんですが
最近コメントで□を良く見るなぁと思ってたら
どうやらこれ、絵文字(スマホからとかでカラー?)のようで
和田研指定すると見えてるようなんですが、全部和田研だとちょっと見づらいので
絵文字だけ指定とかできたらいいなと
あと、BIGコメもちゃんと大きく表示できるようにならないかなと
以上2点できましたらお願いします。

115 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 23:22:54.64 ID:CYAvW7g3.net
絵文字を複数行コメントに置換して
複数行コメントを和田研指定すればいいんでね

116 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 09:04:44.33 ID:TCVHVGmB.net
TVTestとDVのUIが似ていると思っていたけど、中の人が一緒でアースの社長なの?

117 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 13:34:56.18 ID:IjdaHFup.net
>>116
TVTestとDVの中の人は絶対に違う。
TVTestやDVとアースの社長との関係も高確率でない。

118 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 00:13:02.92 ID:I3vmsEfM.net
aviutlでカット編集してエンコしたmp4ファイルに同じくカットしたassファイルで字幕をつけて再生したいのですが、
ひさしぶりにやったところ映像に字幕がまったくあっていません。何秒とかいうズレの範囲じゃなくてぜんぜんちがう
ところを参照しています。なにが原因だとおもいますか?aviutlの場所とか最近かえました。
元のTSファイルを字幕ONにしてみたらちゃんと字幕とタイミングが合っています。

aviutlカット編集→AviSynthのプラグインでカットポイントを出力→
字幕txt→nicoconvassで変換→cutassで字幕をカット
っていう流れでやってるんですが。いままでずっとできていたのに久しぶりにやったらぜんぜんできなくなってる。
初心者なのでわからないです。ヒントおしえていただければ幸いです

119 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 00:48:31.66 ID:tTkV5rok.net
>>118
>元のTSファイル...タイミングが合っています
カットポイントの出力に失敗しているとか、それをcutassに渡せてないとか
自分で手動で試してみる方がはやい

120 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 12:53:24.06 ID:cJSh4agV.net
NicoconvassにBSジャパンで録画したtsをドラッグするとtsからの情報取得に失敗しましたって出てコメントが取得できないんだけど、原因はなんだろう?
他のチャンネルのtsファイルは大丈夫だしJkcommentGetterのD&D.jsならBSジャパンの同じファイルでコメント取れるんだけど

121 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 15:19:53.96 ID:JWCXyrER.net
NicoConvAss 1.28
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・一部の局でサービスIDが取得できない現象に対処

>>120
きっちりドキュメント読んでTSパケットを理解するのがめんどーでまぁいいかでやっちゃってるのが原因です・・
BSジャパンくんが手抜きPAT解析を許してくれなくなった(以前からなのかな)
とりあえずの対処をしてみましたのでお試しください

122 :120:2016/01/10(日) 16:54:04.50 ID:cJSh4agV.net
>>121
いけました!ありがとうございました。

123 :名無しさん@編集中:2016/01/25(月) 01:19:20.22 ID:+FOV5bLf.net
Mod作者さんこの機能欲しいですお願いします
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385969280/182

124 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 06:55:18.50 ID:yiPU2P65.net
Nicojshift対応ありがとうございます。新年になってはじめて使ってみたら
何度ファイルを生成しても時間と同期しないっぽかったので。
最新版にしたらちゃんと字幕流れました。

125 :名無しさん@編集中:2016/01/26(火) 10:42:57.30 ID:OfGdL/Sr.net
>>124
最近面白い番組が無くて使う機会が減りまくり〜
時間については何もいじってないのでちょっと不安な感じですがとりあえずよかったです
再現可能な不具合がありましたらお知らせください

ついでに大知らせですが他もちょこちょこっと更新しました
特にNicojCatch 2.18
ハードディスクの健康に気を遣い、メモリ上にコメントを蓄積するオプションを追加しました
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/

126 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 17:03:35.78 ID:Zv8bcLJk.net
【要望】
長文の下とか上の位置固定コメがフォントの大きさそのままで表示されて左右切れるのを
小さくしてちょうど画面枠内で表示されるようにして欲しい

127 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 00:28:39.36 ID:HVySUJ/K.net
パネル対応版のバイナリ来たね

128 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 01:47:12.80 ID:P1LgdaBf.net
エラーでプラグイン読み込まないな
自分でビルドしたやつはイケてるけど

129 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 01:49:22.89 ID:NJF2IHQd.net
問題なく使えてるけど
ランタイム入れた?

130 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 06:52:21.76 ID:Di2IvUM3.net
>>125
>ハードディスクの健康に気を遣い、メモリ上にコメントを蓄積するオプションを追加しました
これでHDDの寿命が延びるww

131 :名無しさん@編集中:2016/01/28(木) 15:09:30.43 ID:P1LgdaBf.net
>>129
お恥ずかしい。
2015入れたら起動しました

132 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 21:59:28.95 ID:jRLsoW05.net
>>125
乙です
さっそくテストさせてもらったけどメモリオプション使うと追っかけ再生でコメが流れなかった
これはログが録画中は無いのでしょうがないのかな

133 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 23:28:21.97 ID:VTOCXAbw.net
>>132
そうですね、番組が終わるまで読み込むファイルがありませんから・・
そんなリアルタイム取得のメリットがあったのですなぁ

134 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 21:51:05.73 ID:fD7unppw.net
初心者なのですが。ニコJシフトで時間を変えたコメント.txtならば、
動画.mp4にあわせてオーソドックスにasscutしてもうまく時間は同期してくれないもんなのでしょうか?

ニコJシフトで時間を変えたコメント.txtをTVTestで見るというところまでは異常ないのですが、
asscutしてmp4で見ようとするとコメントの時間がズレています。
全国ネットのニコJシフトを使う必要がない番組ならasscutしてもコメントの時間はズレないんですが。
なにぶん経験がないし回数こなしていないもので自分のやり方が悪いんでしょうけど

135 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 22:30:23.12 ID:OoKFJhH+.net
>>134
CMカットしていない&asscutというソフトを使ったことが無いのでどういう動きをしているのかわかりませんが
元txt→NicojShiftで処理したtxt→assに変換?→asscutで処理?
正常動作する全国ネットのtxtをわざとNicojShiftで処理してみて2つのファイルの違いを各地点で調べてみてはいかがでしょう

tsの場合は動画に埋め込まれた時刻を見てコメントを表示していますが、mp4のass字幕の場合は動画の先頭からの経過時間でコメントを表示しています
そのため、変換後の番組開始時間がきちんとセットされていれば、上記作業によってできた2つのファイルはmp4で再生した場合全く同様に流れるはずなのです

検証してみてください

136 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 07:30:46.83 ID:/wCy8Eft.net
>>135
一度試しにやってみたんですが違いがありませんでした。どっかに原因あるとおもうので
検証してみます

137 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 10:50:54.17 ID:Fe1ZbP1j.net
>>136
NicojShift最新版でやってみてください
いや、もしかすると違う局のコメントを取得している可能性もあります(最新版も手抜き解析なのは変わりありません・・)
大変お手数ですが確認してみてください

138 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 10:52:08.75 ID:/wCy8Eft.net
asscutの問題じゃないかも。
カット以前にコメントtxtをassにした時点ですでに同期の時間がめちゃくちゃになってるようだ。
カットポイントが後半にしかないmp4でも最初ですでにおかしい

139 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 02:50:46.61 ID:vKsfLCBw.net
TVTestで録画時に流れているコメントも一緒に録画、再生時に流すことはNicoJKのログ取得から出来るのでしょうか?
.iniで録画時にログを取得、相対パスできちんとPluginsの中にNicoJKフォルダを作成して録画してもログファイルが作成されません。

140 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 03:52:45.15 ID:sPNseVqK.net
>>139
行頭のセミコロンはちゃんと消したか?

141 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 19:47:19.20 ID:vKsfLCBw.net
>>140
ありがとうございます!ログ取得出来ました!
ですがこれ….txtを再生中のTvtplayにドラッグするだけじゃだめなんですね 録画ファイルに実況流すのは何が一番いいんですかね

142 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 01:52:01.57 ID:tuTbHa/t.net
>>141
NicoJK.iniのdropLogfileMode

143 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 23:11:45.80 ID:QKLd5Yrp.net
https://github.com/satmat/NicoJkSupporter/commits/master
これなに?

144 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 23:52:28.78 ID:TlPkT3Tt.net
>>143
これでしょChrome拡張
https://chrome.google.com/webstore/detail/%E9%9D%9E%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%AE%9F%E6%B3%81%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/gihmnnbhicjljbbkfdcfoiadpcjejehk

145 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 20:01:51.49 ID:hS49yRA0.net
2ch2NicoJK v1.61でBSのコメント取れてる?
地上波とCSは問題ないけど、BSだと実際は500レスあっても「該当レス数が3以下なので無視します」になる

146 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 23:58:18.82 ID:F1Qp9uzb.net
2ch2NicoJK 1.62
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
・掲示板スレ取得テスト欄をフォーム上に追加
・bbs_rule.txtを更新(新しい形式に対応)

忘れずにbbs_rule.txtを上書きしてください

>>145
ご報告ありがとうございます。なかなか気付かないので助かります
いまいち確信が持てませんがこれでどうでしょう
うまく動かない場合はスレのURLを書き込んで頂ければありがたいです

147 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 13:52:08.34 ID:qrRiE//O.net
nicojshiftで2007/06/16 9:30:30〜2007/06/16 10:02:30までの
サイズ0のダミーファイルを作って
Nicoj2Plusでダミーファイルを指定した後

http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1181950088/
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1181955161/
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1181954804/
この3つのスレを読み込ませてレス取得して
nicoconvassで変換したassファイルを見ると
22分過ぎまでしかコメントがないんですが、
レス取得ミスですかね?

148 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 14:39:20.43 ID:SUZ1Dy64.net
>>147
お、超マイナーソフトを使ってる人キター
全く同じ手順を実行してみましたがきちんと変換できました
22分までとういうことは1番目のスレしか取得してないようです
同じブラウザ&同じタブでスレを開いて取得ボタンを押してください

149 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 14:45:00.03 ID:SUZ1Dy64.net
>>147
もしかして・・最近のIE11は連携がうまくいかなくなりNicoj2Plus起動時のURLしか読み込まなくなっているかもです
大変面倒ですが、フォーム左下のホームページ欄にスレURLを記入していちいち再起動してあげないといけないかもしれません
うちではIE11をアンインスコしてIE8に戻してしまいました・・解決策は見つかっていません(サボリ)

150 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 20:25:20.88 ID:SUZ1Dy64.net
Nicoj2Plus 1.12
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
・簡易ブラウザを内蔵
・iniに簡易ブラウザ関連の項目を追加

自分の環境でしかテストしていません・・

151 :名無しさん@編集中:2016/03/01(火) 14:54:16.37 ID:JmK1nmfv.net
>>146
>>150
同じくBS実況(無料)のスレ収集がおかしい、2ch2NicoJK 1.62 以前は
145と同じように"該当レス数が3以下なので無視します"になって収集
すらしてくれないけど1.62ではログは正常に書き込み完了となっている
けど実際には一部しか拾ってない感じ。(BS11でしか試していない)

例えば
ニコニコで5000拾って2chで5000拾って合計10000書き込みましたとログ
に書いてあっても実際は6000しかない、残り4000が無い状態でtxtが出来る。


Nicoj2Plus 1.12 ですが内臓ブラウザは起動するけどコメ拾う時にエラーで
止まります、環境はWin10 x64 アセンプリがどうのこうの言ってくるよ。

152 :名無しさん@編集中:2016/03/01(火) 17:46:28.75 ID:Ljgz+iJq.net
2ch2NicoJK 1.64
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
・v1.61〜v1.63で新しい形式のログが取得できなかったバグを修正

>>151
mjd?そりゃあんめぇ、がっはっは、と思ったら初歩的なミスをしておりマジでした・・orz
この時間コメが無いのでテストはできていませんが直っているはずです

Nicoj2Plusにつきましては・・あとで・・Win10入ってるPCが無い・・

153 :名無しさん@編集中:2016/03/01(火) 20:55:13.73 ID:6i1pfyKZ.net
>>152
ありがとうございますBSジャパン見た限りではコメ取れてました

154 :名無しさん@編集中:2016/03/01(火) 21:48:21.71 ID:Ljgz+iJq.net
それはようございました

テストしてるとバグが見つかる法則
致命的なものではないですが1.65として上げました

155 :名無しさん@編集中:2016/03/01(火) 22:53:21.80 ID:Ljgz+iJq.net
Nicoj2Plus 1.12
22:49に簡易ブラウザ使用時に例外エラーが出るバグを修正して上げ直しました

これで大丈夫なはずです

156 :名無しさん@編集中:2016/03/03(木) 02:12:28.49 ID:ZEbLI3R/.net
>148
作者さんですか?
いつも使わせて頂きありがとうございます

nicojshiftの設定が間違っていたようで
終了時刻を22分に設定されていました
60分に設定した所番組中のコメントが全て取得できました。
申し訳ありません・・・

nicoj2plusですが、複数のスレを設定して
一回で全て取得するような形ではつかえないでしょうか?
2時間位の番組だとスレが20個位あり、URLは判っているので
ペーストして一気に取得したくなります。

157 :名無しさん@編集中:2016/03/03(木) 02:17:43.80 ID:ZEbLI3R/.net
作者さんですか?
毎度使わせて頂きありがとうございます

nicojshiftの設定が間違っていたようで
取得する時間が22分になっていました。
60に設定した所番組内のコメントが全て取得できました。
申し訳ありません・・・

nicoj2plusですが、
2時間番組だとスレが20個位あり、毎回スレ毎に
コピーして開くのが手間にかんじてしまうので、
複数スレをまとめて一気に取得出来れば便利なのですが
そのような機能はないでしょうか?

158 :名無しさん@編集中:2016/03/03(木) 22:01:45.36 ID:xoI8ZAy7.net
Nicoj2Plus 1.14
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
・一括取得に対応
・pattern.txtの修正
・iniに一括取得に関するパラメータを追加

あと、jkltxtdelと2ch2NicoJKもちょこっと修正しました

>>157
一括取得できるようにしておきました
番組名で検索した後の一覧ページからリンクを抽出することを想定しています
URLに対する見出しは抽出できません(mshtmlのわけわからんエラー&正規表現わからんちん&どのURLに対応してるかわからんもん)
途中で止めることができませんので安全を期して一度に処理できるものは最大30件までとなっております

159 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 17:37:57.53 ID:ZmfKnFGa.net
Nicoj2Plus 1.15
・一括取得リンク一覧にリンク先に加えて見出しを表示するようにした

使いづらかったのでいろいろ修正しました
URLを手入力する場合は見出しは不要です

160 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 17:55:00.41 ID:sa3aqCmk.net
ログをTSファイルと同じフォルダーに簡単に移動できるソフトとかないですか?

161 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 20:31:11.57 ID:ZmfKnFGa.net
>>160
もしかするとNicojtxtdel等を見ての書き込みかと思いましたので参考までに
Nicojtxtdelは特にですがjkltxtdelにしてもそれらしいTSが存在しているぞということしかわかりません
txtとTSの性質上、後から1対1で確実に特定するのは大変です
JKCommentGetter等で番組終了時に取得したほうが良いと思います

162 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 21:39:50.70 ID:sa3aqCmk.net
>>161
回答ありがとうございます。
そうですか…残念です。
JKCommentGetterだと指定ログフォルダー以下に数字ファイル名で保存されてしまうので困って質問しました。

163 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 01:29:09.56 ID:4V4rf3Ml.net
>>162
逆方向からのアプローチです。よろしければどうぞ

NicoConvAss 1.32 コソコソっとコマンドライン拡張
http://vb45wb5b.seesaa.net/

コマンドラインで与えられたtsファイルと同名のtxtを同フォルダに作成します
-c2vf 1 -nicojk 1
「-nicojk 1」はNicoJKフォルダのコメントデータ優先する場合
↓は作成後関連txtを削除(結果的に移動となる)
-c2vf 1 -c2td 1 -nicojk 1

164 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 11:43:50.36 ID:shZbxV6/.net
NicoJKってTSファイル内のTSと同名txtの自動読み込みってしてくれないの?

165 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 14:56:53.93 ID:60odWN8D.net
>>163
任意に拡張子を指定できるようになりませんか?
.nico.txt
っていう拡張子にしたいです。

166 :名無しさん@編集中:2016/03/05(土) 18:38:15.77 ID:SqdLJs2/.net
>>163
ありがとうございました。

167 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 16:38:13.22 ID:VEEjW+3u.net
Windows10 PRO 64bit に TVTest(develop版)、NicoJK ともに64bitでビルドしたものを使っています。
コメント表示を半透明にしたいのですが、スライドバーを設定をしても半透明になりません。
ただ2個めのTVTestを開いて、そちらでNicoJKを使用すると半透明になり1個目のTVTestを閉じても半透明のまま表示できます。

最初から半透明で表示したいのですが、なにが原因かがわかりません。
解決策がわかるかたがいれば教えて下さい。

168 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 20:23:14.88 ID:Mxljnq/J.net
>>167
Relのチェックボタン入ってたら外す

169 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 20:50:16.18 ID:/Qp3q9V/.net
>>167
スライドのところを左クリックでドラッグしてみて

170 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 23:10:36.98 ID:VEEjW+3u.net
>>168
外しましたが変化ありません。(外したあとで再起動もしました。)

>>169
設定はドラッグでやっています。
0にするとコメントが消えるので無反応というわけではありません。

いま気付きましたが、半透明にならないというより元の画像がキャプチャできておらず、黒と文字色との混合になっているみたいです。
0:表示なし 1:文字が黒い 10:文字が白い(水色、黄色なども)

171 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 23:24:37.90 ID:VEEjW+3u.net
自己解決しました。
レンダラを自動からVMR9 Renderlessに変更することで半透明になりました。
お騒がせしました。

172 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 22:53:35.05 ID:Bt9KHSrY.net
そうそうレンダラで変わるんだよね
それが分からなくて1ヵ月ぐらい黒い字幕のまんま使ってたわw

173 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 01:19:55.53 ID:PhG4Nic9.net
過去ログダウンローダから取得できなくなった
なんかおかしくて結果が0件と出る
1ヶ月以上前のコメントは取得できるっぽい

174 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 00:12:12.68 ID:Mwp6tVkJ.net
質問させてください。
録画TSではちゃんとコメントが流れるのに、mp4化してNicoConvAssでエンコしたassを
同じフォルダに置いてもコメントが一切流れないものがあります。どうしてでしょうか?

・この録画番組は最初予約失敗したのでPC再起動して、番組途中からの録画になった。
・その途中からのTSを再生するとちゃんとコメントは流れます。
・試しにコメントtxtを別のものにしたらコメントは流れます。
・いままで何度かmp4とassの組み合わせは成功しています。
・コメント取得はNicoJcatch、再生プレイヤーはTVTestとPotplayerです

175 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 00:57:06.71 ID:Mwp6tVkJ.net
174です。NicoConvAssの番組開始日時を中途開始時刻にしたらうまく同期してくれました。
一切字幕が流れないと思っていたのは、PCが落ちていてコメント取得していない時間だったようです。
解決いたしました。

176 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 01:00:17.09 ID:V+zoPQWx.net
「ニコニコ実況 過去ログダウンローダ」がここ何日か利用できません
どこに言えば良いのか分からなかったからとりあえず報告
他にも使えない人がいるみたいなんでwebサイト側の問題かな?

177 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 12:26:21.33 ID:6U2eGjAX.net
>>176
たまに使えなくなるね
いつの間にか直ってるけど

178 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 15:35:53.82 ID:TpOV0Avg.net
NicoJK.tvtp パネルに埋め込んだらIP]アドレスが変わったときにTVTestを再起動しなければならなくなった。
以前は、プラグインをオフにしてオンにするとコメントが表示されたのに…
出来ればIPが変わってもコメントが表示されるようにしてほしいです。

179 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 15:59:39.04 ID:F0y0Zb/h.net
>>178
そんな頻繁にIP変える意図がわからんけど
パネルに埋め込んでも同様にプラグインをオフにしてオンにすればいいだけだと思うが?

180 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 16:57:52.35 ID:TpOV0Avg.net
>>179
xtne6f NicoJK develop 31bc569 だと、TVTestの再起動も必要。

181 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 17:21:31.01 ID:VA/4/sPd.net
>>180
同じのを自ビルドして使ってるがプラグインのオンオフでいけてるよ。

182 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 17:33:18.28 ID:kniC5ua5.net
>>181
ごめんなさい。
プラグインのON/OFFじゃなくて、キー割り当ての
実況コメントの表示切替のON/OFFでした。
プラグインのON/OFFだとパネル表示がNicoになってしまうから駄目だ…

183 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 18:05:45.01 ID:F0y0Zb/h.net
>>182
>以前は、プラグインをオフにしてオンにするとコメントが表示されたのに…
じゃあこれは嘘?
実況コメントの表示切替のON/OFFだけじゃ今も昔も
>>178の状況からコメントが表示されるようになるような機能なんてないじゃん

184 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 18:10:42.38 ID:kniC5ua5.net
>>183
嘘じゃない勘違い。キー割り当てにしてあったので間違えた。
以前は、IP変わった後に表示切替のオフ→オンでコメント表示されるようになったよ。

185 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 18:48:29.95 ID:F0y0Zb/h.net
>>184
いやいや、だから
「表示切替のオフ→オン」には単にコメの画面表示が見えなくなる→見えるようになる
これ以外の効果は昔っから何もないんだってば

186 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 19:07:22.26 ID:kniC5ua5.net
>>185
言いたいことはわかるが、
実際に、IP変わった後に表示切替のオフ→オンでコメント表示されるようになる。
それが事実。

187 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 22:39:53.62 ID:kniC5ua5.net
>>185
上から目線で書き込んでおいて自分が間違っていたら消えるのか?

188 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 23:44:36.32 ID:F0y0Zb/h.net
>>187
自分が正しいと思うなら具体的にその機能がネットワークの再接続まで行っていることを示して。
ソースコードがあるんだからその部分を指摘するだけでいい
なにかを主張するなら主張する側がそれを示さなけりゃならない。

189 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 23:57:22.45 ID:+x6WQW0J.net
>>187
プラグインをオンオフで〜とか端から自分が間違えていたくせに、
何でこんな喧嘩腰なのよこの人

190 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 00:09:21.03 ID:+DnYLDTx.net
てか過去verで試してみたけど、
どのverでもコメント表示切り替えで鯖に再接続なんてしないんだけど

191 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 21:20:40.33 ID:PyeAyNTt.net
IPが変わってもコメント表示できるようになったらいいな

192 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 21:48:01.46 ID:C780+33t.net
ここの人はどうやら煽りの為にIPを変えまくること経験もしたことがない2ちゃんねる素人だらけのようだ

193 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 00:35:19.92 ID:bHhzAtA4.net
>>187
上から目線で書き込んでおいて自分が間違っていたら消えるのか?

194 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 06:04:32.09 ID:FXdtPHVt.net
>>192
悪いことではなくむしろいいことだな

195 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 23:37:19.34 ID:4Nx2oex2.net
nicojcactchを使わせて頂いてるのですが
指定秒数でコメント書き出しってできないですかね?
TSの追っかけ再生でMEM_WRITE=1だと録画終了までコメント再生が不可なのと
diskのアクセス軽減を兼ねてこんなオプションがあれば便利だと思いまして

196 :名無しさん@編集中:2016/03/21(月) 17:14:12.87 ID:AMxikV5m.net
NicojCatch v2.19
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
・jkフォルダ存在チェックを記録開始時のみ行うようにした
・iniにコメントの一時メモリ蓄積量を指定するWRITE_SIZEを追加(標準3800)
・iniにMEM_WRITE=1時に何秒間隔でファイルに書き込むか指定するMEM_WRITE_PERSECを追加
※動作についきましてはreadme.txt【コメントデータ書き出しの動作】についてをご一読ください

>>195
これでどうでしょう。既存の仕組みに継ぎ足したものなのでちょっとクセがありますが思ったようになると思います
数回テストしました

197 :名無しさん@編集中:2016/03/26(土) 16:40:37.23 ID:W+1JDz/B.net
修正ありがとうございます。
MEM_WRITE_PERSECを60に設定して3日程ですが、特に問題もないようです

TSの追っかけ再生で無事コメントが表示でき、
DISKへのアクセスも減り理想的な動作となりました。

198 :名無しさん@編集中:2016/03/27(日) 04:14:19.67 ID:m4GaNuO8.net
NicojShift.exeの外部ツールを作ったので宣伝を失礼します
https://github.com/fushihara/nicojikkyo-download
https://fushihara.org/blog/archives/3570
https://fushihara.org/blog/wp-content/uploads/2016/03/imgTemp-2016-03-27-03-24-36.png
NicojShift.exeにあるtsのコメント受信機能を呼び出す機能と、chromeからニコニコのトークンを取得してJKCommentGetter.rbに反映させる機能あり

NicojShift.exeはコマンドラインのパラメーターが複雑なんで、tsで使うパラメーターだけに絞って使いやすくしたつもり
ちょっと久しぶりに使うと毎回ニコニコのトークンが古くなってるからそこも半自動化
ソースコードは1ファイルだけなんで改造も簡単に出来ると思う
どうぞよろしく

>>196
NicojShift.exeの外部ツールを作らせて頂きました
録画したtsにコメントがないと見る気がしない実況中読者なので、日常的に使わせて頂いています
素晴らしいソフトありがとうございます

199 :名無しさん@編集中:2016/03/29(火) 02:03:05.92 ID:T1pOdisb.net
http://blog.livedoor.jp/neko_mk5/archives/1049135779.html

いつもお世話になってるブログの人もいってたけど
スマホから実況assとmp4ぬるぬる見れるやつない?

よく知らないが、TvRemoteFilesとか使えば解決策になる?
TvRemoteFilesはTSエンコして削除したら見れないよな?

200 :名無しさん@編集中:2016/03/29(火) 10:50:02.55 ID:CrR/Q1oq.net
>>198
すでにD&Dで可能なことをなぜバイナリにするの?

201 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 00:11:03.50 ID:2sf+bx9h.net
nicologin.バッド
login?site=niconico
これのniconicoを何かに書き変えればログインできるんですか?

202 :名無しさん@編集中:2016/03/31(木) 20:46:18.96 ID:faoduRh+.net
>>199
>TvRemoteFilesとか使えば解決策になる?
なるよ
例えば.mp4を.assに変えた名前でてassを置いとけば実況流せる
.chapterの名前でてチャプターファイルを置いとけばチャプターもそのまま使える

203 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 11:39:48.37 ID:tMaB3AQk.net
>>202
ありがとう
やってみる

204 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 01:45:05.47 ID:3NjWDJWT.net
やだ・・・のなめきゅん・・・ヒワイ
ttp://checkmate-blog.com/archives/16739

205 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 01:45:40.80 ID:3NjWDJWT.net
>>204 ごばくですごめんなさい

206 :名無しさん@編集中:2016/04/06(水) 20:08:51.56 ID:JhCsnRme.net
TVCaptionMod2で字幕を表示中にウインドウサイズを変えると字幕が消えてしまいますが
消えないようにはできないでしょうか?
NicoJKのようにウインドウサイズの変更時に再描画するようにしてもらえると嬉しいです

207 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 01:56:41.76 ID:qRWB3LQj.net
7時間程度の番組を2ch2NicoJKでコメント取得したけど
番組開始後1時間30分後位からしかコメントがない・・・
なんでだ?
nicortでコメント見ながら視聴してたんでコメントは存在する筈なんだけど

208 :名無しさん@編集中:2016/04/11(月) 14:15:45.42 ID:E9ZG9Qt8.net
2ch2NicoJK 1.68
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
・長時間番組においてレス数1002以上のスレも一時保管するようにした

>>207
ログを見てみないと原因はわかりませんが、もしかするとと思う点を修正しました。今までは1001スレ限定
あとは、iniのtemp_intervalを小さめな数字にしてみるとか
なお、取り逃した部分はNicoj2Plusで追加取得可能です

209 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 09:31:44.44 ID:f+vZNwdV.net
tvtplayで録画再生した時対応するニコニコ実況の過去ログを自動でダウンロードして流すのって既にあったりする?
自分用に作ったから需要があればお裾分けしようと思うんだけど

210 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 12:14:40.73 ID:zjbXTQTp.net
>>209
無いからください

211 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 13:24:57.81 ID:nOzdgh37.net
>>209
本当ならスゴイ進化だぜ
是非カモーン

212 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 13:38:21.40 ID:GU8N8yeT.net
>>209です

オッケー家にかえったらあげるわ
ただ期待しないでくれ、nicojkからの改造だがコメント投稿とか細かい機能が死んでるから
今後追加するかもしれないけど

213 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 19:55:23.16 ID:1+OTGpuo.net
言ってたやつ上げます
ReadMeをちゃんと読んで導入してください

NicoJKKakolog
http://www1.axfc.net/u/3654466

214 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 20:04:01.95 ID:1+OTGpuo.net
ニコ動のアカウント情報コンフィグにいれっぱだったwwあぶね

言ってたやつ上げます
ReadMeをちゃんと読んで導入してください

NicoJKKakolog
NicoJKKakolog.zip,http://www1.axfc.net/u/3654472

215 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 21:33:19.09 ID:1+OTGpuo.net
>>214
どうやらwindowsのバグでNicoJK.iniの最初の行は空行でないといけないっぽい?
ので自分で空行を追加してください

216 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 21:49:10.36 ID:Ql4eSKaa.net
すごく・・・大きいです・・・

217 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 21:54:40.60 ID:QLFBByFo.net
>>213
これいいねサンクス

218 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 21:58:39.98 ID:nOzdgh37.net
>>214
できたできたよ
良く考えたら、このTvtPlayで再生する場合のTSは録画する時にコメントも録ってるからアレだったが
そのコメントのフォルダを一旦他に退避させて試してみたら流れて来ましたw
ビデオだから書き込みは別にいいけども、これからが楽しみだね
ありがとう

219 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 22:41:11.87 ID:1+OTGpuo.net
皆さんありがとう
今後どのくらいの頻度で更新するかそもそも更新があるかはわかりませんが
ほしい機能があったら言ってくれれば書くかもしれないです
というか個人的には現段階で必要十分なので何もなければこれが最終版になるかも
ただバグは言ってくれれば善処します

220 :名無しさん@編集中:2016/04/21(木) 23:28:39.75 ID:74epHceb.net
大混雑してて全然取れねえw
ROM多すぎだろこのスレ

221 :名無しさん@編集中:2016/04/22(金) 07:07:44.90 ID:a/+CYOjo.net
>>219
git希望

222 :名無しさん@編集中:2016/04/22(金) 08:17:11.74 ID:JvFyTBBk.net
>>221
git使ったことないんだよなぁ
この機会に勉強してやってみるわ

223 :名無しさん@編集中:2016/04/22(金) 10:42:23.31 ID:gHM63iBF.net
>>214
なんでこんなにサイズ大きいんだ???

224 :名無しさん@編集中:2016/04/22(金) 12:58:37.96 ID:qonS+0If.net
>>223
ビルド用のライブラリのファイルとかが大きいからです
正直どれが必要なのか把握してないので無駄なファイルがあるかも
本体はそこまで大きくないはず
gitに上げたらこれは要らなくなるので我慢してくれ

225 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 14:31:41.19 ID:HaGdhZZS.net
NicoJKKakologをgithubにあげました
またバグ修正や機能追加もしてます。

NicoJKKakolog rev.1
https://github.com/silane/NicoJKKakolog
http://www1.axfc.net/u/3655910

226 :名無しさん@編集中:2016/04/26(火) 14:33:44.66 ID:4AOoU3iM.net
>>225
GJ

227 :名無しさん@編集中:2016/04/28(木) 15:50:06.69 ID:w9Z1uUMT.net
>>225
これいいですね
GJです
ファイル名が日本語のコメントファイル読み込むとTVTestが落ちるの直してほしいです

228 :名無しさん@編集中:2016/04/29(金) 00:31:57.39 ID:fD+JNcMe.net
>>225
64bit版のバイナリも含めて頂けると嬉しいです。
ご検討お願い致します。

229 :名無しさん@編集中:2016/04/29(金) 01:21:32.39 ID:6iw8S/z/.net
>>227
ほんとだ
基本的なミスで申し訳ない
コードは直したので明日にでもバイナリを上げます

>>228
素直にビルドできたら次の時に上げようと思います

230 :名無しさん@編集中:2016/04/29(金) 17:27:07.30 ID:6iw8S/z/.net
更新しました
日本語ファイル名の実況ファイルを読み込むと落ちるのを直しました
64bit版を含んでます

NicoJKKakolog rev1.1
http://www1.axfc.net/u/3658275

231 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 13:15:24.19 ID:EZOHfV7Y.net
これメチャクチャ良いな
今までの手間が嘘のようだ

232 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 19:42:04.71 ID:4zRUfzln.net
NicoJK周辺は宣伝力が決定的に欠けているな
まー実況自体がニッチな需要ではあるが・・・

233 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 13:23:10.73 ID:oVmHVEOs.net
つうかさNicoJK使ってない人って
どうやって実況してんの?
テレビとブラウザ交互に見てんのかな?

234 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 22:24:23.50 ID:MyhLfdc1.net
NicoJKから入ったのでどこでやってるかも知らないw
そんなやつ俺だけじゃないよな?

235 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 22:30:47.15 ID:C3hYxPFi.net
HPからだと面倒

236 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 23:16:22.11 ID:IjA20SOv.net
・普通の視聴方法
ブラウザ上でコメントのみ見る。
ニコニコ実況アプリでパソコン画面上のテレビ画面にオーバーレイ表示
ビエラコネクト
トルネ(torne)のニコニコ実況連携視聴

237 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 01:51:35.52 ID:45g8lcSy.net
いまはこっちで見るのが普通だと思うが
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1455536619/l50

238 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 08:23:13.31 ID:fu5eLszO.net
どれが一番便利なのよ?

239 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 13:30:47.66 ID:HyZ5QRDD.net
機能の充実度では>>237には勝てないけどwindowsでしか見ないという人ならtvtestベースで十分
あとあっちは録画ファイルにコメントを表示する機能がなかったような

240 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 13:47:47.06 ID:fu5eLszO.net
>>239
ああ、ありがとう
じゃあ導入も面倒そうだし、録画してからしか見ないからこっちで十分だな

241 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 13:49:11.92 ID:1ibJ1HE1.net
やっぱコメントできないとな
ほとんど書かないけども
あとやっぱあっちは2chのも表示できるのはいいところ
ニコニコだといない時は全くいないことも多いしね
もうこのニコニコの実況文化?に慣れたとはいえ
2ch実況ブラグインも来て欲しい

242 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 14:11:42.08 ID:aW7rC5ne.net
ニコニコ生中出し

243 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 18:48:52.23 ID:C3omTnNZ.net
>>237のソフトの場合tsファイルだけでなくmp4の再生にも実況やチャプターまで付けられるよ
ただ結局ファイル再生の実況データは2ch2nicojkなんかの機能を使ってるし
今まで作者さんたちが協力しあいながら機能拡充させてるから、競い合うというより上手く補完し合ってると思う。
どっちも良いソフトだよ

ただ家電やナスネの実況機能は論外

244 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 20:56:42.44 ID:fu5eLszO.net
そうかあっちはリアルタイムで2ch表示出来るのか

245 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 02:23:30.19 ID:QvB6BQS+.net
試しに導入しようかと思ったけどなんか大変そうなのでやめた
その点NicoJKはプラグイン置くだけだから楽だよなぁ

246 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 14:16:49.93 ID:A+3G2p4A.net
最後までチョコたっぷりだしな

247 :名無しさん@編集中:2016/06/02(木) 08:47:25.16 ID:WEo6+/AX.net
コメントファイルは作者間で連携取って一つのsqliteファイルにしてくれんかな
あのソフトでコメント落として、こっちのソフトでコメント落として…
今は過去ログが無制限に見れるけど、いつかしれっと仕様変更しそう

248 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 10:57:56.81 ID:8IR/4xi5.net
皆、2ch実況を画面に流すにはnicort使ってるんですか??

249 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 20:49:39.02 ID:c0ZnGFHu.net
クッキー全消ししてログインし直したら、コメント投稿欄が消えてコメントができなくなった
windows10/ tvtest0.7.23/ chrome51.0.2704.84m
splite3.exeはsqlite-tools-win32-x86-3130000.zipの中の物を入れ直してます
ログは取得できてます
クッキーもちゃんと食べてるの確認してます
助けてくれ〜

250 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 00:03:22.39 ID:Zt6g7zCY.net
クッキーの場所を再設定してみるとか

251 :249:2016/06/15(水) 12:04:35.21 ID:T1vAK+tK.net
>>250
ありがとう
試しにFirefox入れてFirefox用の設定を使ったらコメント投稿欄が出てきました投稿もできます
しかし改めてchromeで設定してみるとコメント投稿欄は出ませんでした

クロームのクッキーの場所はここであってるかな?ユーザ名は変えてますコロン外してます
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cookies

252 :名無しさん@編集中:2016/06/16(木) 22:51:58.70 ID:avOe5qpA.net
クソ初心者の戯れ言なんですが、
TSをカット編集してmp4化したのにニコ実況字幕も一緒にそれに合わせようとしてるんだけど
失敗する。へんなところの字幕がでてしまいます。

手順は、aviutlでcmカット編集してその編集ポイント情報をAviSynthのプラグインで出力して
cutassでニコ実況txtをass化したassファイルをカット。
んー。どこが違うのか。昔は成功してたんだが
avsファイルの中身はこんなの一行だけ
Trim(143381,146850)++Trim(149552,157759)++Trim(162260,163216)

253 :名無しさん@編集中:2016/06/17(金) 11:44:36.53 ID:7K++DtdD.net
>>252
ニコ実況txtがNicojcatchで取得したファイルなら
NicoConvAssの時に最初のtot時刻か何かで番組開始時刻を合わせる必要がある
Nicojshiftならヘッダーつけてあれば基本はほぼズレないはず

254 :名無しさん@編集中:2016/06/17(金) 11:50:22.45 ID:7K++DtdD.net
>>253
✕ 番組開始時刻
○TSファイルの録画開始時刻

255 :名無しさん@編集中:2016/06/17(金) 19:28:00.34 ID:/ZWCHBZr.net
>>252
CMカットはjoin_logo_scpを使えばavsも出力できるから手間が減っていいよ
カット位置の微調整はカット編集プラグインがお勧め

mp4にしてassでコメ再生はうちでもやってるんだけど糞コメの削除は何かいい方法あるかな
秀丸でやってるけど他にもっといい方法ある?

256 :名無しさん@編集中:2016/06/18(土) 05:03:13.45 ID:s8tEiYgC.net
CんぽMるカット

257 :名無しさん@編集中:2016/06/18(土) 20:18:53.04 ID:5MAjL1tV.net
>>253
ありがとうございました。うまくいきました。
まさに番組開始日時の欄に日時を入力したらうまくいきました。(知らなかった】
番組途中からTS録画コメント取得したことも一因だったと思います。

>>255
join_logo_scpってのぐぐってみます。
自分、エンコ自動化とかまったくしたことないのですが、それ関係のなのかな、みてみます。

258 :名無しさん@編集中:2016/06/18(土) 20:47:17.42 ID:l+IrbAlz.net
>>257
自動エンコは別にしなくていいけどそこで紹介されてるjoin_logo_scp_set_v4の中のjoin_logo_scp試行環境のjlse_bat.batを使う
使い方はjlse_bat.batにTSファイルをD&Dするだけ
そうするとjoin_logo_scp試行環境の中のresultフォルダに該当TSのフォルダが出来てCMカットのavsファイルもそこに作られる
ロゴだけは自分で用意しないとダメだからロゴ解析プラグインで作るか『ロゴ lgd』とかでググって拾ってきて

259 :名無しさん@編集中:2016/07/02(土) 21:35:04.18 ID:A4M5c1X/.net
MP4に字幕をつけてくれる
NicoConvAssってTSをドラッグアンドドロップすると
TSのEPGから時刻と局を取得してるんですよね?

後でコメントの濃さを変えたいので、
TsSplitterでTSのEPG情報だけ抜き出しておこうと思ったんですけど
EPGだけ抜き出しは出来ませんでした

TSからEPGだけ抜き出す方法ってなんかありませんかね?

260 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 00:04:48.02 ID:omEyWOj9.net
NicoConvAssで見てるのはTOT,PCR,EIT,PATでしてEPGは見ておりません(低スキルで解析できないというのが真実ですが・・)

261 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 09:26:27.73 ID:RvdAJp+s.net
>>260
もしかして作者様ですか?
お世話になっております
NicoConvAss使わせていただいてます

手元にTSがなくても後からコメント表示時間やズレを調整したい時に、
どうすればいいかいろいろ調べたところ
作者様が過去スレに方法が載せてましたね
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1444062758/56-58

方法としては
・放送時間を調べて手打ちでコマンドラインで取得
・NicoJcatchが生成するjklファイルに開始と終了と放送局が書いてあるので
それを読み取るbatなどを作って取得
・tsfindpidで映像と音声を取り除いたデータを残しておき、
ドラッグアンドドロップで取得

後、-jkcg_chnameで放送局名"TOKYO MX1"だと取得失敗しました(←私のミスかもしれません)
同梱のch_sid.txt内の16進数のサービスIDを指定しても取得失敗でした
そこで-jkcg_chnameには10進数のサービスIDを指定したらうまくいきました

262 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 16:07:33.90 ID:WFzL8U/e.net
>>261
ご指摘ありがとうございます。とりあえずNicoConvAss1.39として修正しておきました

263 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 03:03:25.02 ID:+dMp29dC.net
>>262
迅速な対応・修正ありがとうございます

264 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 20:44:54.64 ID:zH+VNjQM.net
NicoJKKakologを2ch表示に対応させました
自動過去ログ表示も、表示できないことが減ったと思います。

NicoJKKakolog rev2.0
http://www1.axfc.net/u/3687810

265 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 00:26:49.97 ID:EKojkwoe.net
2ch実況すげえw
ただし板欄のドロップダウンのところ文字化けしてツラいっす

266 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 01:13:35.85 ID:ceaJyuZj.net
>>265
やべNicoJK.iniのエンコードがutf8になってた
すまんがNicoJK.iniをメモ帳で開いて文字コードをANSIにして上書き保存してくれ
あとでアップローダのも直します

267 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 01:25:40.60 ID:DlM6SNtA.net
>>264は.iniファイルに問題があったので上げなおしました
こっちを使ってください

NicoJKKakolog rev2.0
http://www1.axfc.net/u/3687956

268 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 01:52:42.34 ID:AzaOmCxb.net
>>267
2ch実況最高です!
これからも頑張って機能拡張してください

269 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:40:25.92 ID:hwbqkx7s.net
NicoJKKakologをありがたく使わせていただいております。
がBSの自動過去ログ表示がうまく機能しないです。
地上波の表示は問題ないので何か特別な設定が必要でしょうか?

270 :名無しさん@編集中:2016/07/10(日) 23:51:51.13 ID:x/PuONin.net
PCで見る分にはnicoJKでコメント付きで見れるんだがタブとかにコメント付きの動画で入れる方法ない?
コメント付きの状態でコンバートできたりしたら出来そうなんだが…

271 :名無しさん@編集中:2016/07/11(月) 01:07:12.42 ID:/Kk/Qz/S.net
>>269
バグだったので直しました
あと(今日の選挙報道で起こってた)自動過去ログ取得でサーバーの応答が遅い時の不具合も(たぶん)直しました

NicoJKKakolog rev2.1
http://www1.axfc.net/u/3690175

272 :269:2016/07/11(月) 21:40:05.62 ID:Sa2Pe3bg.net
>>271
早速のご対応ありがとうございます。
BSも正常に自動過去ログ表示されるようになりました。
本当に感謝です!

273 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 02:48:51.39 ID:nbtO+rBK.net
Chrome使いなんだがNicojkでログイン出来なくなった
同じような人いる?俺がだけだったらスマン

274 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 09:10:13.42 ID:SB+lBl4Q.net
問題無かった

275 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 20:20:59.34 ID:nbtO+rBK.net
どうやらChromeがバグって一部のCookieが飛んでたみたい

276 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 21:01:09.38 ID:oUChVaOb.net
>>271
すいません
チャット元のニコニコ実況のチェック外しても現在のコメントが表示されるようです
勢いウィンドウ閉じてしまうと再度出す場合TVTestの再起動が必要なようなので
プラグインメニューなどから出せるようになりませんでしょうか?

277 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 21:15:55.89 ID:1HQLs1H0.net
>>270
NicoConvAssでass形式に変換してプレイヤーで再生すればいいよ
ただAndroidではassを滑らかに表示できるアプリがKODIくらいしかないけど・・・

エンコするならmkvコンテナに格納するのがいいんじゃないかな
必要ならCutCaptionでassをカットして、mkvtoolnixでmuxする

ストリーミングという手もある
TvRemoteViewer_VB + TvRemoteFilesでコメント付きストリーミング再生が可能

278 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 22:45:44.27 ID:IPDb/xHS.net
>>276
現在のニコニコ実況が表示されるのは今のとこ仕様です
そのコメントは改造元のプログラムが表示していて
そちらには自分のプログラムにはない、設定ファイルで表示をカスタマイズする機能や
ログをファイルに出力する機能などがあるのであえて残してます
(たぶん使ってる人はあまりいないので削除したいのですが分らないので一応残してます)

ただ、全コメントを消したいなら透明度を0にすれば見た目消えます
あとウィンドウを閉じた場合はTVTestからプラグインをいったん無効にし、再度有効にすれば元に戻ります

まだ不都合があれば言ってください。また考えます。

279 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 23:47:07.78 ID:oUChVaOb.net
>>278
ありがとうございます

280 :名無しさん@編集中:2016/07/19(火) 00:38:44.48 ID:v8TL1t2K.net
>>271
ありがとうございます。こちら快適に使わせて頂いています。
1つ質問をさせて頂きたいのですが、tvtestを起動した時点で
「ニコニコ実況過去ログ」にチェックがついている状態に
するという設定は可能なんでしょうか。
毎回起動の度にチェックしているので、改善できればなあ
と思っています。

281 :名無しさん@編集中:2016/07/19(火) 13:44:19.24 ID:e8hsG+8O.net
>>280
今のところ出来ないです
今度コマンドライン引数にそうゆうオプションを追加しようと思います
1週間以内をめどにしようかな

282 :名無しさん@編集中:2016/07/19(火) 20:15:53.16 ID:v8TL1t2K.net
>>281
ありがとうございます!!

283 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 09:47:42.34 ID:DN7y6Y1I.net
>>281
すごく便利に使わせていますが、今2chのどのすれを開いているかを確認する方法はありますか?

284 :名無しさん@編集中:2016/07/21(木) 00:47:37.68 ID:X1V+0Wn0.net
>>283
ないです
似た名前のスレを選択してるので大体分かるだろうし、現状のGUIに表示する場所がないので

285 :名無しさん@編集中:2016/07/21(木) 19:53:37.87 ID:Pa1tp46I.net
>>284
返信ありがとうございます
了解しました

良いソフトありがとうございます

286 :名無しさん@編集中:2016/07/24(日) 18:06:16.40 ID:15AZwlrw.net
NicoJKKakologの更新です
コマンドライン引数でデフォルトでオンにするチャット元を指定できるようになりました
使い方はReadMeを見てください
あと前回の自動過去ログ取得でのサーバー混雑時のクラッシュも今度こそ直しました

NicoJKKakolog rev2.2
http://www1.axfc.net/u/3696556

287 :名無しさん@編集中:2016/07/25(月) 21:34:22.81 ID:nk1VJiZF.net
>>286
ありがとうございます!
早速アップデートさせて頂きました!!!

288 :名無しさん@編集中:2016/07/27(水) 15:50:19.39 ID:ygWVUjEc.net
Windows10にしたら実況が記録されなくなってしまった

Win10x64/Mem32GB
NicoJKはオフィシャル、xtne6fb版、Develop版など一通り試した
execGetCookieはnicookie.bat使用
logfileMode=1でも2でも変化なし
・テレビのリアルタイム視聴時は実況が流れる
・リアルタイムでコメントもできる
・録画時に実況が記録されていない(ファイルも作成されない)

同じ設定ファイルで以前のWin7機で録画すると実況が記録される
Win10では実況の記録に何かやらないといけないことあるんだろうか?

289 :名無しさん@編集中:2016/07/27(水) 16:49:19.49 ID:ygWVUjEc.net
Win10で実況が保存できなくなったこの機会に>>286使ってみたけど素晴らしい!
あと実況ファイルの記録と自動読み込みさえできればふつうのNicoJKから完全に置き換えたい
もしよかったらいくつか要望があるので検討をお願いします>作者様

・ふつうのNicoJKのように実況のログが見たい(2chログは除外とかでもいいので)

・チャット元に過去ログを選択した場合その番組の過去ログを全部保存できるようにしてほしい

・実況ファイル読み込みを選択した場合、デフォでlogfileFolderの中の該当する実況ファイルを
 読みに行ってほしい(見当たらなければファイル選択ダイアログ)

あと録画みることがほとんどなので>>280のデフォ機能は切実にほしいのと、それに関連して
起動時に何もチェックついてないのにニコニコ実況が流れてて混乱するから
デフォになっているものにはチェックをつけておいてほしい

何度も見返す番組では記録した実況ファイルのうざいコメ消したりメモを書き加えたりして保存
しているので実況ファイルの記録と読み込みはできるようにしてほしい

290 :名無しさん@編集中:2016/07/27(水) 18:12:20.82 ID:W1AXh8hG.net
>>288
NicoJKフォルダはちゃんと作った?
>プラグインで自動作成しないので、あらかじめフォルダを作っておく必要があります

291 :名無しさん@編集中:2016/07/27(水) 21:29:07.09 ID:QMMtvD/b.net
>>286
これ2chで指定したスレ以外も開いちゃうんんだけど指定したスレ以外開かないようにできないの?

292 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 10:56:07.69 ID:/zDCpHUH.net
2chって言われて落としてみたが
とうとう2ch実況プラグインが来てたのか

>>286
これ、2chは2chで別物で欲しいな
それか、NicoJKでなく名前を変更するか
NicoJKとしては、今の正規?最新のパネルに表示されたり書き込めたりする方が便利だしね
両立させたい

293 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 13:12:51.38 ID:mPW4bqqr.net
>>289
箇条書きの1つ目については次のリリースでは復活させることにします

2つ目については、単に番組の過去ログをすべてファイルに保存したいなら
他にそういうwebサービスもあるのでこのソフトで実装する必要はないと考えています

3つ目については実装してもいいのですが、2chのコメントも表示できるソフトで
ニコニコ実況の実況IDでフォルダを分けてるのは違和感があるのであまり乗り気じゃないです
実況ファイルの配置を変更したりして実装するかもしれません
(ReadMeの通り自分用で作ってるので自分が興味なければ作らないのは許してください)

>>280の機能は>>286で実装済みです

ニコニコ実況が勝手に流れるのは>>278の理由があるのですが
設定ファイルで無効化できるようにしようと思います

294 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 13:29:40.07 ID:mPW4bqqr.net
>>291
できないです
そうすると次スレに行っても追従しないし
現在の仕様で特に問題はないと考えてます
何か事情があれば言って下さい

>>292
やっぱりニコニコ実況への書き込みってできなくなってるんですかね?
改造元のコードを崩さないようにしてるのですが、作者でありながら使ったことがないので分らんのです

ただそうだとしても申し訳ないですがコメント投稿機能をいつ作るかは分らないし
機能を分けて別のアプリにつもりもないです。アプリが分かれるとむしろ使いづらくなりそうなので



いずれにせよ最近忙しいので更新まで時間かかるかもです

295 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 13:40:31.50 ID:U6+3DLwb.net
>>294
昨夜スカパー実況のAT-Xスレ開いたらアニマックスとかあまちゃんのスレとか全然関係ないレスが流れまくるんだけど
スレタイに【】ついてるスレ開いたら【】ついてるスレ類似でヒットしてたりしない?

296 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 21:10:45.86 ID:6XqqCYKl.net
不具合なのか分からんが一応報告
NicoJKの過去ログ再生機能で「色コメand/or上下コメをNGする」を有効にして使ってたんだが
NG漏れが発生するんで調べてみたらどうやら「deleted="2"」のコメント(運営NG?)
の一つ後ろのコメントがNGに引っかからないみたいです

297 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 21:32:35.74 ID:rdGti2/S.net
Win7 Pro x64から10にアップデートしたところnicort 5.8.11のニコモードの
レス書き込みウィンドウで例外が発生する挙動がありました
縮むにチェック入れた状態でバツ押して閉じると例外エラーのウインドーが表示されます

---
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。

************** 例外テキスト **************
System.ComponentModel.Win32Exception (0x80004005): パラメーターが間違っています。
場所 System.Windows.Forms.Form.UpdateLayered()
場所 System.Windows.Forms.Form.set_Opacity(Double value)
場所 Nicort.Frontend.Views.PostingForm.OnDeactivate(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.set_Active(Boolean value)
場所 System.Windows.Forms.Form.WmActivate(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Form.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
以下略
---

続行選べば落ちないし、縮むチェックに気を付けてれば実用に問題ないんだけど
これって俺環?

298 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 21:35:27.05 ID:rdGti2/S.net
すみません誤爆です

299 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 22:29:36.24 ID:1zgAPjvw.net
>>295
確かにバグでした
今まで板の全てのスレを選択してたかもしれない、全く気づかなかった
今度の週末までには直します

300 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 07:07:03.35 ID:4xHPDWys.net
NicoJKKakologはファイル名を変えてくれんかね
コメントできんから今までのNicoJKと併用したいんだ

301 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 22:34:54.77 ID:oLSLn9l7.net
>>300
そうですね
次のバージョンではNicoJKKakologに変えます

302 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 12:01:36.35 ID:G3j4PB48.net
NicoJKKいいな
俺的にはちゃんとNG効いて最初から過去ログモードにできれば常用するレベル

303 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 22:53:17.12 ID:jMabJFMP.net
NicoJKKakolog更新です

プラグイン名、ファイル名、設定ファイル名をNicoJKKakologに変更
  設定ファイルは従来のNicoJK.iniでも動きます
rev1で消したログ一覧を追加
2chの類似スレ選択が間違っていたのを修正

NicoJKKakolog rev2.3
http://www1.axfc.net/u/3698417

304 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 23:03:55.33 ID:jMabJFMP.net
>>302
NG機能は次のバージョンで対応させることにします
最初から過去ログモードにするのはコマンドライン引数を指定すればできます

>>296はNicoJKKakologのほうなんですかね?
そうだとすれば上述のようにNG機能は今はまだ未サポートです
ただ追加されても色コメNGはできないかも

305 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 00:40:16.32 ID:82MZ8G05.net
win10にしたら実況のデフォルト文字サイズがなぜか大きくなってしまったんですが
他になってる人いませんか?

↓こんな感じで文字が大きくなりました・・
http://i.imgur.com/vi0stWg.jpg

306 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 01:25:43.80 ID:C0zJEAkK.net
>>305
iniで設定できるよ

307 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 01:54:48.66 ID:82MZ8G05.net
>>306
やっぱりiniいじるしかないですかね
デフォルトでの文字サイズが変わってしまったのがなんだかモヤモヤします
win7のときは文字が小さかったんですが

308 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 02:29:27.93 ID:82MZ8G05.net
グラボのドライバ更新したらなぜか直りました
お騒がせしました

309 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 03:58:36.22 ID:QQkl5muk.net
>>304本家の「NicoJK」方です

更新される見込みは無いだろうけど何かの参考になればと思って
メモ代わりに書いときました

自前で解決する方法無いのかなぁコレ

310 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 11:29:58.53 ID:Em5pD7w4.net
ソースあるんだから解決できないことはないでしょ

311 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 13:31:05.41 ID:ZkKH872n.net
NicojCatchとEDCBとでコメントを取得しております。
.jklファイルが必要ないので、生成しないか指定した一つのフォルダにまとめて生成させたいのですが
どうすればできるでしょうか?
 前スレで;jkl_fullwrite = 0とコメントアウトすればよいというレスをみたのですが、
それでも.jklファイルが生成されてしまいます。教えて下さい。

312 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 15:49:21.34 ID:aUTB5/ur.net
>>311
jklファイルは目次としての機能を持っていますので記録しないことはできません
どうしても無くしたい場合は、TVTestのNicoJK本体の機能で取得する、もしくはJKCommentGetter等で録画後に取得することができます

313 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 17:01:20.75 ID:ZkKH872n.net
>>312
レスさんくすです。そういう仕組みまったくわかりませんので助かります。
ぜひ今後のアプデでjklの保存場所をNicoJKログの場所とは別のフォルダに指定できるように
なってほしいなぁと・・・。

314 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 18:27:17.11 ID:aUTB5/ur.net
>>313
ファイルを作りたくない方には上のNicoJKKakologが良さそうです

ところで、NicoJKKakologですが、すこ〜しだけ個人用に変更したい箇所があるのですがビルドの仕方がわかりません
1.Nugetで3つのパッケージをインストール
2.ビルドすると"D:\develop\lib\x86\"にiconv.libとlibxml2_a.libが無いみたいなエラー
3.見当たらないのでネットから拾ったものを"D:\develop\lib\x86\"にコピー(たぶんここがいけない)
4.unresolved external symbol 〜 .objみたいなエラー
どうしたらいいでしょう?たぶん的外れなことをやっているのだとは思うのですが・・

315 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 21:16:16.20 ID:qW61utmh.net
>>314
ビルドにはiconvとlibxml2というライブラリが必要です
ネットで拾ったものというのが何か分かりませんが
基本的には自分でライブラリのソースからビルドしてプロジェクトに追加する必要があります
iconvは
ttps://github.com/holy-shit/iconv-for-windows
libxmlは
ttp://xmlsoft.org/
のものをビルドして使ってます
なのでちょっと面倒で知識がいるかもしれません
vs2015用でいいなら私がビルドしたものを配ろうかな?
特にlibxmlは私もビルド結構苦労したので...

316 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 21:38:18.39 ID:aUTB5/ur.net
>>315
やっぱりライブラリをビルドしないとダメでしたか・・ググったところNugetとして配布してるところがあったのでそれを入れてしまいました
配布していただけるととても助かります

317 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 22:44:07.69 ID:qW61utmh.net
>>316
nugetのはメンテナンスされてないのかうまく動かないんですよね
ライセンス的に問題ないと思うけど一応ダウンロードし終わったら消すんで言ってください
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org957554.zip.html

318 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 22:55:42.38 ID:aUTB5/ur.net
>>317
ダウンロードしました
ご面倒をおかけ致しまして大変恐縮です。ありがとうございました
でっきるっかなでっきるかな

319 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 23:23:07.11 ID:qW61utmh.net
>>319
いえいえそんな、
どういたしまして〜

320 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 23:53:07.62 ID:aUTB5/ur.net
>>319
見事ビルドに成功し思った通りにできました。ありがとうございました

321 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 23:59:15.66 ID:qKkU2czF.net
win10でNikojkの実況windowを常に手前にする方法ってありますか?

win8の時はTvtestが全画面の時、Alt+TabでTvtest選択しなおせば実況ウィンドウが手前に出てきたんですが、
win10にしたらそれができなくなりました。

322 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 00:23:35.42 ID:W0AdVgnY.net
>>321
設定で勢いウィンドウの表示切替になんかキー割り当てて2回それ押したら出てこない?
それかいっそ0.9.0にしてサイドパネルに表示しちゃうとか。

323 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 22:14:57.52 ID:BCQXB1DI.net
NicoJKKakologで勢いウィンドウからch切替えってiniいじってもできませんよね?
個人的にかなり活用していた機能なので使えるようなりませんか?

324 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 22:49:00.48 ID:gUe6XITS.net
ついでに勢いウィンドウ表示したらはじめからログ表示になるコマンドラインオプションもつけてもらえないでしょうか
上手く取得できているかすぐわかって便利だと思うのですが

325 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 00:24:19.95 ID:RGD8uWCd.net
>>323
私の改造元のバージョンだと最初から出来なくなってたんですよね
おそらく復活出来そうなんで復活させます
>>324
次のバージョンでつけることにします

暇がないんで次のバージョンは約2週間かそれ以上かかるかもしれない

326 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 09:44:14.35 ID:fHNAoXeH.net
じゃ、自分もJKK(2ch機能のみ)使ってみて気になったところを報告。

・iniの2chの板リストを削ったり位置を編集してるんだけど
 2chスレ選択ウィンドウから板を選択する場合に、削ったのには対応してるけど
 並びがバラバラになってるからそこも反映して欲しい

・その2chスレ選択ウィンドウで板を選択し、スレ一覧にスレが出て来ますが
 ここでの並びも通常の2chで見るのと違っているので、ここも同じにして欲しい
 アクティブなのは上にあるはずなのに、今のだと探さないといけない

・2chスレ選択ウィンドウもウィンドウ自体のサイズ・位置の変更を記憶して欲しい
 最近スレタイにゴミあってムダに長いから、今のだと最後の()内レス数が見えないことも

・JKKのプラグイン有効・無効を繰り返すと、そのたびチャット元の選択画面で
 同じ4種類の取得元が増えて行く不具合がある

・↑のチャット元を起動デフォルトで選択できたら便利かな
 ま、正直2chだけの欲しい

・スレ選択しても、まだレスが他のと混ざってる場合があるみたい


その他、いずれTVTestのCh変更に追従して欲しいなとか
ニコ実に慣れてると2秒くらい反応遅いように感じるがこれは仕様で仕方ないのかなとか
などなどムリばかり言って悪いが、AT-Xとか見て流れて来るのに感動した。
本当に期待してる裏返しなんでゴメンね

327 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 23:58:11.50 ID:yBJOeJc2.net
>>326
提案と不具合報告ありがとう

少なくとも箇条書きの2番目と4番目は対応します

5番目はコマンドライン引数で指定できるけどそれとは違う?

6番目はプログラムで正確に関連スレを判定するのは難しいんだよね...
どのスレがおかしいというのがあれば判定の正確性向上に活用できるかもしれません

1,3とch変更追従は現在溜まっている他機能の実装が消化されたあとに考えます

反応が遅いのは2chの鯖の問題なのでどうしようもないです
というか2chは普通の掲示板、ニコニコ実況は実況専用のシステムである点が問題の根本にあるのでしょうがないです


まだNG機能の実装とかが溜まってるから大き目の機能追加はそのあとかな
ただ2番目と4番目は次のバージョンで対応します

328 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 22:22:47.82 ID:B8TDqXEg.net
>>327
BS(無料)とかなんJとか野球Chなど、特定の局オンリーの板じゃなくて
他も兼ねてるような板で選択したスレ以外のが混ざるようですね

329 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 22:40:34.12 ID:BH71Z2Zs.net
コメント打ち込む時に毎回半角になってるのが面倒なのですが
いきなり全角で打てるようにするには?

330 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 12:18:08.93 ID:vxobYInf.net
>>329
俺は特に半角に戻らないよ
IMEの違いかな?ちなみに自分はGoogle日本語入力

331 :名無しさん@編集中:2016/08/16(火) 22:31:17.05 ID:JZYW0FRZ.net
2ch2NicoJKでBSプレミアムの映画をコメ付きで見ていると
急にコメが流れなくなる
txtを見てみるとスレが変わった瞬間に最初の200とか300ぐらいコメがなくなっている
ログを見ていると取得はしているみたいなので、なんか並び換えの時にどっかいってるのかも

まあ自分にしか起きてないかもしれないけど一応報告

332 :名無しさん@編集中:2016/08/16(火) 23:45:06.48 ID:GL2rvMIk.net
>>331
うちではニコニコ2ch共にランダム色にしてるのでバグがあっても気付かないので助かります
途中記録処理にでも何かバグがあるのかもしれません。しばらく録画テストしてみます

333 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 17:27:52.66 ID:tzKsE81a.net
>>331
録画して思い出したのですが、BSプレミアムは板が独立しておりませんのでキーワード指定による収集のみが行われます
フォーム右上の「キーワード編集」ボタンを押してみてください
jk103[tab]103[tab]/livebs/[tab]BSプレミアム
というような行があると思います([tab]部分はTab文字でして実際は見えません)
右端のキーワードの通り、標準では「BSプレミアム」とタイトルに書かれたスレしか収集されません
ですので
jk103[tab]103[tab]/livebs/[tab]BSプレミアム or プレミアムシネマ
のように目的の番組名をorで追加して保存してみてください

こういうことではなく、ログにスレタイが表示されレスが取得されているにも係わらずtxt内に反映されていないのであれば改めてお教えください

334 :331:2016/08/17(水) 20:19:47.51 ID:dcwUFk6I.net
すみません、キーワード指定もして
ログにスレタイが表示されレスも取得されているようになっているんですが・・・

昨日の男はつらいよのtxtを見てみると、どうも同じスレタイ(プレミアムシネマ 3114)で先に立った方は
全て取得しているみたいなのですが、後に立ったほうは948以降しか取得していませんでした。

335 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 21:12:00.69 ID:tzKsE81a.net
>>334
そうですか、後に立ったほうは番組時間内なのに一部しか取得されていなかったということですね
例えば100件取得とログに書いてあったにも係わらず50件しか反映されていないと・・
地デジで長時間録画してあったものをチェックしたところ問題なかったのでキーワード関連のバグかもしれません
今日録画テストしたものはコメントが少なくテストになっていませんでした
引き続きBSプレミアムで録画テストしてみますのでしばらくお待ちください

336 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 00:19:00.19 ID:k3k+lb5P.net
>>334
プログラムを見直したところ、同一のスレタイの場合は別スレッドであっても重複と見なしていました
テスト中ですが修正したものを1.69として上げましたので試してみてください
それでもレスの一部を取得したというのは解せませんのでまだバグがあるのかもしれません
同一スレタイが原因だったかどうかは来週の寅さんで判明するでしょう

取り逃がしたレスは面倒ですがNicoj2Plusで再取得することも可能です(たぶん)

337 :331:2016/08/18(木) 04:53:41.81 ID:a2a70X//.net
対策ありがとうございます。試してみます。

ただ、先週と先々週の男はつらいよのtxtとスレタイを調べて見ましたが、
同一スレタイじゃなくても取りこぼしが発生しているみたいです。
共通点として、時間帯が最後のスレッドから取りこぼしが起きるみたいです。

338 :名無しさん@編集中:2016/08/19(金) 18:00:41.44 ID:EEbz6ruE.net
2ch2NicoJK 1.70
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
・キーワード&一時保管、どちらからもコメントが追加された場合に一部コメントが消えるバグを修正

キーワード収集後、一時保管されたコメントが追加された場合にキーワードで収集されたコメントが上書きされていました
影響があるのはキーワード収集されたコメントのみで、かつ、番組終了時に一時保管した1001スレが落ちている場合にのみ起こるのでなかなか発見できませんでした
けっこう大きなバグで誠に申し訳ございません。アップデート推奨です

>>337
危うくいつまでも気付かないところでした。バグ発見&ご報告、誠にありがとうございました

339 :331:2016/08/19(金) 20:27:48.00 ID:PAen018C.net
バグ修正お疲れ様です
自分だけに起きている問題じゃなくてよかったです

340 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 14:55:32.19 ID:l3qb7mJY.net
>>317
これをもう一度上げてもらえませんか
自分なりにビルドしているのですが、どうしてもうまくビルドできないので
よろしくお願いします

341 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 20:51:51.04 ID:u2TC1LBH.net
>>340
http://www1.axfc.net/u/3709593
どうぞ

342 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 21:11:02.03 ID:u2TC1LBH.net
NicoJKKakologの更新です
Windows XPが動作環境から外れた
ライブラリを自作のに置き換えたのでライセンスをMITに変更した
単語NG,ユーザーNG機能を付けた
勢いリストからチャンネルを切り替えられるように
ダイアログにデフォルトで何を表示するかコマンドラインで指定できるようにした
改造元のコードにより現在のニコニコ実況がチェックボックスに関係なく表示されていたのをなくした
現在のニコニコ実況のチェックボックスを切ると次にコメントが来るまで固まっていたのを修正
コメント透過度のスライダーがおかしかったのを修正
2chスレ選択ダイアログのスレリスト内の順序を保持するように
2chスレ選択アルゴリズム修正


NicoJKKakolog rev3.0
http://www1.axfc.net/u/3709607

343 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 22:00:10.37 ID:fQz9tga3.net
>>341
>>342
更新ありがとうございます

思いつく限りのパス入れたけどダメだった
ヒントください

344 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 22:23:47.18 ID:fQz9tga3.net
>>342
再アップありがとうございました
両方ダウンロードできました
これからビルド頑張ってみます

345 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 22:23:57.82 ID:u2TC1LBH.net
削除パスワードと間違えて設定しちゃってた、すまん

>>342でなくこちらからダウンロードしてください


NicoJKKakologの更新です
Windows XPが動作環境から外れた
ライブラリを自作のに置き換えたのでライセンスをMITに変更した
単語NG,ユーザーNG機能を付けた
勢いリストからチャンネルを切り替えられるように
ダイアログにデフォルトで何を表示するかコマンドラインで指定できるようにした
改造元のコードにより現在のニコニコ実況がチェックボックスに関係なく表示されていたのをなくした
現在のニコニコ実況のチェックボックスを切ると次にコメントが来るまで固まっていたのを修正
コメント透過度のスライダーがおかしかったのを修正
2chスレ選択ダイアログのスレリスト内の順序を保持するように
2chスレ選択アルゴリズム修正


NicoJKKakolog rev3.0
http://www1.axfc.net/u/3709663

346 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 22:30:32.80 ID:u2TC1LBH.net
レス逆転したっぽい?
>>341も一応URL
http://www1.axfc.net/u/3709664

347 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 22:35:43.85 ID:fQz9tga3.net
>>346
ファイル削除されたのがわかったので345さんがレスされる前に新しくアップされたのをダウンロードしました
混乱させて申し訳ない
再アップありがとうございました

348 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 22:53:32.34 ID:fQz9tga3.net
>>346
無事、ビルドできました
ありがとうございます
これからも、無理せず機能拡張等頑張ってください

349 :324:2016/08/24(水) 23:15:06.13 ID:y3VyYoUP.net
>>342
起動時のログ表示選択ばっちり動作しました。ありがとうございました

350 :名無しさん@編集中:2016/08/25(木) 23:17:13.17 ID:T6CgjUyh.net
[CustomReplace]と[AutoReplace]って前は機能してたような気がしたが
今は機能してない?

351 :名無しさん@編集中:2016/08/25(木) 23:20:27.43 ID:T6CgjUyh.net
↑NicoJKKakologのことです

352 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 02:49:20.02 ID:PMx7IOaq.net
>>350
機能しないです

あれらは元から、改造元のコードが表示する現在のニコニコ実況にしか効果なかったし
その仕組み上2ch実況に適応できないので単純化のため廃止しました

autoreplaceはidによるNG機能だったようなので追加されたNG機能で代替できます(iniファイルの移行の仕方は分らなければ教えます)

customreplaceの代替案は申し訳ないですがないです
色コメ,上下コメNGとか需要がありそうなものなら今後個別に実装するかもですが
あれと同レベルのカスタマイズ性を持った機能は難しいです

あと、そもそもあの設定を理解して自分でルールを書ける人って限られてるでしょうし...

353 :350:2016/08/26(金) 03:30:56.79 ID:eAtHx6XB.net
>>352
autoの方は新NG機能で対応できますね、あと
customの方はまさに352さんが言っておられる色コメと上下コメの
NG機能を使っていたので実装していただければ助かります
お時間があるときにでも宜しくお願いします

354 :350:2016/08/26(金) 14:50:05.14 ID:eAtHx6XB.net
ニコニコ実況で同じコメントが複数流れる時があるのですが家だけかな?

355 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 15:35:02.88 ID:PMx7IOaq.net
>>353
分かりました。色コメかつ上下コメのNG機能を次のバージョンで追加することにします

>>354
確かに作者の環境でもありました。調べたらバグでした
次のバージョンで直します

356 :350:2016/08/26(金) 16:09:31.35 ID:eAtHx6XB.net
>>355
機能追加ありがとうございます
複数コメントの件了解しました
これからも無理せずがんばってください

357 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 18:43:40.23 ID:Am8Th50d.net
やっぱりまだ2chの板が局専用じゃないところは実況が混ざって流れて来るな
BS無料で確認すると分かり易いと思う
でも、これはNicortでも混ざるから仕様なのかもね

358 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 20:58:46.90 .net
むしろ今でも2ch実況板からデータを抜いてるんだな
ひろゆき時代ならともかく今もその契約というか回線生きてるんだ

359 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 21:20:28.41 ID:0xsrHgr9.net
>>357
その板はスレタイがどれも短いので、指定したスレタイとの相違度がどれも小さく計算されてしまうんだと思います
結果、関係ないスレも同一スレだと認識してしまうんです

ただ、相違度の閾値を厳しくすると今度はパートごとに【】の中の文字を変えるようなスレで次スレが認識されなくなります

ここら辺はなかなか難しいんですよね


>>358
htmlからスクレイピングしてますからね
一応運営は禁止してるみたいですけどwww

360 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 21:28:15.29 ID:p3I+h4Wb.net
JaneStyleのAPIキー使ってもええんやで

361 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 22:02:32.42 ID:0xsrHgr9.net
apiキーって漏れてたのか、知らなかったわ
けど作りなおすのは面倒なんでこのままで

362 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 21:21:14.40 ID:yxxfqmQL.net
NicojCatchについてなんですが
EDCBの録画を途中でやめた場合、実況ログの取得もやめるようにできないでしょうか?

363 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 00:36:21.66 ID:vhbDVJ1C.net
>>362
申し訳ありませんができません。後で削除なさってください

364 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 20:06:27.60 ID:kd0G6GXk.net
NicoJKKakologの更新です

上下コメ色コメNG機能を付けた(プラグインの再起動ごとに有効無効状態がリセットされますがとりあえず仕様です)
現在のニコニコ実況で同じコメントが2重3重に表示されるのを修正

NicoJKKakolog rev 3.1
http://www1.axfc.net/u/3711525

365 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 21:41:24.55 ID:Y+F06WkW.net
>>364
お疲れ様です
多重コメントの件OKでした

上下コメ色コメNG機能搭載ありがとうございます

366 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 05:36:16.06 ID:MaZwNHbF.net
mp4

367 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 14:50:58.43 ID:9cMEnw4/.net
なんかコメント書いてエンター押してもコメントできなくなる時があるんだが
ふざけんな

368 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 14:56:12.58 ID:US/Wupq4.net
スペック不足

369 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 21:44:41.99 ID:zH93LpZl.net
NicoJKKakologで色コメのみのNGって追加できますか?

370 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 01:45:53.01 .net
>>359
htmlスクレイピングとかそんな非効率な事やってるのか
実況だから相当な頻度で更新する必要もあるだろうに、BBQされないように色々頑張ってるのかな

371 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 15:41:03.99 ID:y4TJ2mPV.net
>>369
それつけようと思ったんだけどデフォルトでランダム色の2chコメがすべてNGになる仕様になりそうなのでやめたんだよね
それでいいならつけます

>>370
特に規制対策はしてませんよ
TvRemoteViewer_VBの2ch実況もおそらく単なるスクレイピングですし
ただ万一規制されたとしても私は責任は負いません、readmeやライセンスにあるように利用は自己責任です
心配なら設定ファイルで取得間隔を長くしてください

372 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 18:05:09.43 ID:yYnTkzdP.net
>>371
もし良かった、つけていただけますか?
よろしくお願いします

373 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 21:38:42.62 ID:Z+JXQcZo.net
了解です
近い内につけたのをリリースします

374 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 00:35:55.08 ID:UBhzsMYQ.net
>>373
ありがとうございます
正座して待ってます

375 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 00:36:35.68 ID:F1U34c8r.net
>>373
あのぉ、ほんとに何かのついでで時間があればでいいのですが、
tsfile2uでBondriver_UDP.dllを使用してUDP転送した場合、現在の再生位置より前にシークすると高確率でコメントが流れなくなります
もし、簡単に直せるようでしたら対処していただければ有難いです
環境を用意するのも大変なので面倒そうならスルーしてください

376 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 11:47:17.48 ID:a2Xfg39I.net
たしかに後ろにシークした後、前のまだ再生していない場所にシークすると
環境によらずコメントが流れないことになってました
次のバージョンで直します

377 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 12:20:39.24 ID:F1U34c8r.net
>>376
レスありがとうございます
てっきり特異な環境だからかと思ってました。正座して待ってます

378 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 11:39:19.30 ID:trhxbrBq.net
NicoJKKakologの更新です

色コメNG機能を付けた
ニコニコ実況過去ログで過去にシークしたときコメントが表示されなくなることがあるのを修正
ニコニコ実況過去ログでサーバーが応答しない時に大体の場合10秒でエラーを表示するように
ニコニコ実況で一部のコメントの色が黒色になっていたのを修正

NicoJKKakolog rev 3.2
https://www.axfc.net/u/3718088

379 :375:2016/09/13(火) 12:47:39.83 ID:jFrnKiC7.net
>>378
修正ありがとうございます
ばっちり直っていました

380 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 15:47:57.25 ID:G0ei9cQ8.net
>>378
ありがとうございます
無理せずがんばってください

381 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 20:27:40.53 ID:7Uj1EMJw.net
https://github.com/xtne6f/NicoJK/releases/dev-160811
これつかうと、書き込みするときコメント欄のキー入力でショートカッキーが優先されちゃう

382 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 01:04:12.91 ID:79ps6urF.net
>>381
多分 ttps://github.com/DBCTRADO/TVTest/commit/5ff05ef48b 以降のTVTestでそうなる
要はパネル内コントロール(入力欄とか)への入力をTVTestが奪うかどうかの判定方法が変わった
対応はさほど難しくないと思うけど、TVTestの設計方針として固まってるのか微妙なラインなので、少し様子見する

383 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 11:27:27.48 ID:S5pnuZV7.net
そろそろ0.9.0正式版リリースしてくれればいいのにね

384 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 11:38:35.57 ID:R/zweq+W.net
永遠に開発

385 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 13:19:26.50 ID:U7ENULLq.net
てめえらでビルドしろってなった時点で既にバージョンなんてあってないようなものか
そういう公式でバイナリ配らないオープンソースソフトはだいたいそうだしな・・・

386 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 19:10:01.74 ID:Qys/i+rT.net
>>381-382の対策してくれたのね。ありがとう

https://github.com/xtne6f/NicoJK/releases/tag/dev-161004
dev-161004
@xtne6f xtne6f released this 5 days ago
Prevent keyboard input from acceleration

387 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 14:31:14.56 ID:Xpvwc0YQ.net
>>386
パネルの中のログが自動スクロールしないけど?
仕様なのかな???

388 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 14:42:52.96 ID:Xpvwc0YQ.net
一度、ログの画面を上にすると、また下にしても自動スクロールしなくなるんですね。

389 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 16:33:32.23 ID:+8YYH9hy.net
>>387
ログ手動で操作したあとは上にある"ログ"ボタン押したら自動にもどる

390 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 17:48:29.50 ID:Xpvwc0YQ.net
>>389
本当だwwありがとう

391 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 22:57:16.45 ID:hjFXwHpe.net
JKCommentGetterが昨日からむちゃ遅くなったんだけどなぜだろう。。
おなじ症状の人おらんかね

392 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 23:02:46.83 ID:t5qYsJ8Q.net
□で表示されちゃう記号をいい感じでNGに出来ませんか?

393 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 01:39:01.80 ID:/S8OvRHw.net
□はフォントが対応してない時に表示されるものだからNGで判別するのは難しいと思われ

394 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 14:50:32.30 ID:3vVd+GHw.net
NicoJKKakologさん、昨日CSのドラフト見ながら2chのなんJ実況流して楽しかったです
そこで気付いたのですが、2ch実況の場合、>>123とアンカー打ってレスポンスしますが
そのアンカー先がせめて分かるように、実況窓において最初に括弧内に表示されてるID?のところを
レス番号にできないでしょうか。


14:45:30 (123) NicoJKで見てるよ
  ∫
14:50:00 (130) >>123 それkwsk


↑こんな感じです。

395 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 16:23:18.29 ID:hqmJSAdn.net
アウトラインフォントにも対応してた

396 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 01:31:47.49 ID:vFjGPOVX.net
EDCBを使った録画予約でコメントを保存する方法ってありますか?

397 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 13:27:22.85 ID:ZmGWyVFK.net
>>396
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/

398 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 13:28:15.58 ID:ZmGWyVFK.net
の中のNicojCatch

399 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 11:31:55.55 ID:vZYBZYZJ.net
ニコ実全然かけない
この時間でも投稿規制とかどうなってんだよ
もう終わりだな

400 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 22:05:41.31 ID:6ejNExjd.net
ログインできなくなった

401 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 22:47:43.63 ID:6ejNExjd.net
有効無効を頑張ってたら出来るようになった

402 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 03:06:11.27 ID:CgAhlebM.net
Nicoj2Plusを使ってます。
windows10 x64の環境で2ch.netの過去ログを開くと
読み込み中のまま固まるんだけど
これはどうにかならないかな?

403 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 07:13:00.00 ID:JCjxxDHT.net
Nicoj2Plus 1.16
・コメントが多い場合(万単位)に処理が遅くなっていた不具合を修正

>>402
一応2ch.netの現在の実況ログから追加・削除ができることは確認しました
もし、コメントがとても多い場合に追加・削除で止まったようになる現象ならば1.16を試してみてください
そうではなく簡易ブラウザで過去ログページを開いたときに固まるのであれば、そのURLをお教えください(差し支えなければ)
何かを持ってないと開くことができないページでなければ検証してみます

404 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 14:40:37.51 ID:kF1BzOkg.net
>>402
うぅ、今試してみたところ同じように止まることがあることを発見しました(何故かイベントが発生しない・・)
対処法が見つかるまでiniでinnerBrowser=0としてIEをお使いください

405 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 15:02:38.51 ID:kF1BzOkg.net
Nicoj2Plus 1.17
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
・簡易ブラウザで読込完了判定が出来ていなかった不具合を解消
・細かいバグフィックス

どうもビルド環境が悪かったようです。Win7でビルドすると上手く動作するようになりました

406 :402:2016/11/20(日) 20:35:05.51 ID:fFipXy6R.net
>>405
修正ありがとうございます。
週末に試してみたらやはり読み込み中でフリーズすることがあります。
画像表示で固まってる感じですね
IEでは一度もフリーズしませんのでとりあえずIEを使用します。

後、蛇足ですが、nicojkってFILE_SHARE_DELETEフラグを付けないと
2ch2NicoJKやnicoj2plusで2ch追っかけ再生中のログのリネームに失敗しません?

407 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 22:35:50.53 ID:KkrYvJ5f.net
>>406
くぅぅ、ブラウザ作りは私の手には余るものだったようです・・難しい。IE使用推奨です
あと、他のプログラムがログを掴んでいると当然リネーム等は失敗するでしょうね、そこまでは想定外です・・ぐぬぬ

408 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 00:01:11.48 ID:PE7c26Ei.net
2ch2NicoJK 1.71
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
・処理元のtxtが他プログラムで使用中ならば最大150分待機するようにした

txtが使用中の場合は手放されるまで待機してから書き換えするようにしてみました
これで、おっかけ再生や番組終了直後に再生を始めた時に処理が行われなかった不具合が解消されるはずです
1回だけテストしました(エヘン
Nicoj2Plusは・・おっかけ再生を終えてから処理していただくということで・・

409 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 13:07:14.62 ID:PszXwbO7.net
>>408
これはありがたい

410 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 20:39:42.45 ID:PE7c26Ei.net
Nicoj2Plus 1.18
http://blog.livedoor.jp/p76bg39/
・簡易ブラウザを調整
・簡易ブラウザを再起動したときにブックマークボタンが消えていたバグを修正

>>406
よろしければもう一度だけ試してみてください

411 :402:2016/11/22(火) 20:17:53.85 ID:JMyBbwh/.net
>410
修正ありがとうございます。
1.18でテストしてみました

このサイトから
http://timetable.yanbe.net/
番組表をたどってこのように過去ログを検索してるのですが
http://livesubject.yanbe.net/?p=0&st=1&bn=8&sy=2010&sm=02&sd=28&sh=08&ey=2010&em=02&ed=28&eh=12&rs=2&sj=&sn=2
ここ経由だと一回固まりました。
終了させて立ち上げ直してみたところ
いまのところは順調です。

後、windows10になってから実行すると実行ファイルの日付が変更されてしまうんで
タイトルバーにバージョン表示があればありがたいなあと思います。

412 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 00:19:50.83 ID:KbgjhSsN.net
>>411
広告のせいかインターネットキャッシュが無いとフリーズするみたいです(なので2回目からはOK)
古いWEBパーツAxWebBrowserを使っていたせいかと思いましたがWebBrowserにしてみても同様でした
プログラムの外での現象なので残念ながら私の力では解決不可能です・・フリーズを気にせず使用するかIEをお使いください

413 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 02:08:10.42 ID:lvqEcvXt.net
質問させてください。
windows10で32bitから64bitに環境を変えたら、nicojkがプラグイン一覧から消えて認識していないようなのですが、そういうものなのでしょうか?
tvtestのverは0.7.23(x86)
DTV関係一式はシステムドライブ外で運用しているので、OS入れ替え後も32bitの時のままです。
nicojkはx86・x64どちらも認識していないようでした。
もしかしてtvtestもnicojkもx64じゃないとダメとかでしょうか?

414 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 02:28:15.16 ID:v0NKntwn.net
>>413
OS入れ替えてソフトはそのままって場合にありがちなのは再頒布可能パッケージ入れ忘れ
x64じゃないとダメとかあるわけない。

415 :413:2016/11/23(水) 03:09:14.62 ID:lvqEcvXt.net
>>414
あぁなんかもう身に覚えありすぎて…お恥ずかしい///

416 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 00:32:13.00 ID:Hh5JRNzu.net
もう我慢できないので言わせてもらうわ
なんやこのクソプラグインは
突然コメントできなくなってさらにプラグインを有効にさせると
「パーマリンクに接続開始しました。」「コメントサーバに接続してないかログインしていません。」
とでてコメントできんかったわ
日付代わりにある某情報番組でいつもお決まりのコメ流すのがあるんだがこれのせいで流せんかったわ
再びコメントできるようになったときにはもう番組終わってるしwwwwwwwww
ふざけんじゃねーよクズ
何がパーマリンクだよwwwwwwwwwwwwww

417 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 17:28:29.02 ID:TYjbaGPI.net
このプラグインはコメントの表示が主機能でしょ
コメントの送信はおまけみたいなものだよ

418 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 19:33:06.53 ID:a2A0Avfc.net
スレ違いかもしれないけど
NicojShiftを使ってるんですが ときどき「必要なパケットが見つかりませんでした。(tot)(3)」って出て失敗します。
どうすればいいんですか?
調べても同じ症状の人が見つからなかったんで

419 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 20:36:37.25 .net
nicojkだけど、TVTestのサイドバーからコメントの透過度・適当に間引く設定を追加してくれんかな
人気番組だとコメントが多すぎてちょっと減らしたり透過させたりしたい

420 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 21:16:44.55 ID:xDIyndw1.net
>>418
手動で欄に入力して頂くこともできますが、ときどき起こるのはよろしくないですね
そのエラーは特定の放送局の録画TSで起こるのでしょうか?
また、そのTSファイルはカット等の編集をしたファイルではありませんか?(編集ソフトによっては時刻を示すTOTパケットを削除してしまうものがあります)

421 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 23:27:53.00 ID:a2A0Avfc.net
>>420
たまに始まりと終わりのマージンをカットしてます
そのTOTパケットを.tsに手動で追加、みたいなことってできませんかね?

422 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 23:54:33.12 ID:xDIyndw1.net
>>421
TOTが削除されてしまうとNicoJK本体もコメント表示が出来なくなると思います
私の知る限りでは後からTOTを付加するソフトはありません(詳しくないので可能かどうかもわかりません)

もし元のtsファイルを消してしまったのであれば、NicoConvAss等で作ったassファイルを用意するしかないでしょうか
MPC-BE等でTSファイル(またはmp4等にエンコードしたファイル)を再生すればコメントは表示されます

423 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 02:23:47.85 ID:jDQ98/3z.net
>>422
そうですか...
今度からカット編集はやめときます
どうもありがとう

424 :名無しさん@編集中:2016/12/05(月) 23:04:15.29 .net
ニコニコ実況のせいでここ数年地上波はTSで残してるから容量がいくらあっても足りない・・・
過去のコメントが増えることは無いからmkvにすればちゃんとコメント残したまま再生出来るんだろうけど気合い入れないとだしなあ

425 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 02:41:39.78 ID:p7gyWLP/.net
mkvにする暇あったらhddに金注ぎ込むよ

426 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 06:19:03.68 ID:hg9kikEF.net
コメント合成機能使ってる人いる?
use0sdCompositor=1
だけONにしてると画面に流れたコメントも一緒にキャプ出来てたんだけど、急にコメントが画面に流れなくなった
設定は変えてないんだが

コメント載せてそのままキャプ出来て便利だったのに残念

427 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 06:36:53.31 ID:Zyvul7sI.net
>>426
変えてないつもりでも何かが変わったんだから
そういうのは初期設定から一回やり直すと大抵なおる

428 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 07:03:21.10 ID:hg9kikEF.net
>>427
なるほど
初期化してみる

429 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 19:40:14.90 ID:4tLJE1aN.net
>>378 のNicoJKKakologですがプラグインが読み込まず使えません。

>NicoJKKakolog.tvtp : DLLがロードできません。(エラーコード 0x7e)

バグ修正お願いします

430 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 01:03:03.67 ID:we7l7nav.net
お前の頭がバグ

431 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 13:35:10.49 ID:BVh4WC+R.net
>>429
iniを修正せずにそのまま起動してみそ

432 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 19:53:36.74 ID:0U+s1FUt.net
馬具が悪いと走らない

433 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 22:03:53.39 ID:MRUUAIZV.net
>>429
どうせcpprest140_2_8.dllの設置場所が違うだけだろ
readmeに重要って書かれてるのにそういう基本的なことすら確認せずバグとかいうやつ
ほんと頭がバグってるわ

434 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 10:13:56.34 ID:d2BVpATI.net
そんな説明レベルやってないわけないだろ そうなら>>429が小学校低学年レベルだよ
実際に低学年ならむしろここまでできたことを褒めていいぐらい
10歳以上でこれなら知的障碍者になっちゃうよ
そこまで頭のわるい存在価値のないゴミクズなんているわけない

435 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 14:34:19.24 ID:7V1/Y5lq.net
303 : 名無しさん@編集中2016/12/02(金) 12:05:33.11 ID:obNxmGgK
そういやnicojkってドワンゴに訴えられたりしないの?
FC2のひまわり動画とか動画にコメントを流す機能の件で提訴されて騒ぎになってたのを思い出した

あれ以降も、何の問題も無くコメントながされてるけどwドワンゴが無能過ぎてウケる。

436 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 16:50:56.36 ID:ibMPvABn.net
サイトとこのプラグインが同じ案件だと思えるってバカなのかな

437 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 17:16:21.31 ID:sSLvVUk5.net
別にドワンゴは動画にコメント流す単体だけの特許は持ってないし

438 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 00:09:43.75 ID:a09hXjFN.net
ドワンゴは実況プレイヤー開発のためのSDKまで配ってるんですが
当然タダで

まぁNicoJKはこのSDK使ってはないけど

439 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 13:42:45.36 ID:oPin1BYs.net
S スケベで
D でかい
K 彼の・・・?彼女の・・・?

440 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 15:45:43.72 .net
>>437
いや、ドワンゴは「動画の時間軸に合わせてコメントを流すシステムで、コメントが重ならないように位置を調整するロジック」の特許を持っているからおそらく引っかかる
まあ特許になってるのとは全く別の方法でコメント重なりを回避していたならいいけど。

441 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 18:48:03.52 ID:r7iaSW4P.net
初期の頃のNicoJKってSDK使ってなかったっけ?

442 :名無しさん@編集中:2016/12/14(水) 23:59:07.37 ID:X8FTUazL.net
NicoJKって大文字は表示できないのだろうか。
2014年づけで更新やめてるけどアプデされるのだろうか

443 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 00:30:21.14 ID:6fdKTd7b.net
CSの実況はできないのですか?
試しにAT-Xを見ると「パーマリンクの接続に失敗しました」って出てしまう

444 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 00:34:36.70 .net
CSとか実況してるやつ居るのかよ

445 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 07:38:48.72 ID:BzLaFDeW.net
いないと思うw

446 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 14:35:54.50 ID:AEt5Uiiw.net
BSですら過疎

447 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 16:39:57.49 ID:6fdKTd7b.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1481730898/
でも実況板は賑わってる
これ表示できないかね

448 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 21:12:17.18 ID:DRIS58ey.net
>>447
そこで>>378のNicoJKKakolog
2chのを流すこともできる。↓こんな感じ

http://i.imgur.com/Dw94Lpr.png

2秒くらい遅れたり、詰まっては一度に大量に吐き出したり、他のスレが流れて来たり
まだ色んな問題はあるけどね

449 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 21:13:34.24 ID:3qTQNAV6.net
使ったことないから使えるかはわからないが
http://d.hatena.ne.jp/shootingray/touch/20100713/1279028694

450 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 21:18:22.07 ID:dCFRA4R/.net
NicoJKにほしいもの、作者がいるならアプデ希望
・絵文字対応
・大文字対応
・NGワード機能
・コマンド欄とコメント欄を分けて欲しい
・コメントをコピペできるようにして欲しい

451 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 23:20:33.15 ID:TFFvbmtu.net
コマンド欄なんていらんわ

452 :名無しさん@編集中:2016/12/16(金) 22:06:17.26 ID:Fum/IIle.net
>>448 サンクス

453 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 01:04:58.79 ID:rR/Y+Aql.net
むむ

454 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 07:01:45.06 ID:NVhBDuuQ.net
>>414
今更過ぎるが半年放置してた問題がこれで解決した
感謝

455 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 07:44:38.50 ID:NXwTsFDo.net
ランタイムって毎回入れるときどれが最新版なのかがわからん

456 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 21:49:40.81 ID:8agCvVML.net
NicoJKのコメントをヌルヌルな動きにするにはどうすればいいの?

457 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 22:01:23.93 ID:ebaOV6Zm.net
>>456
iniのコメントの描画間隔の値を、timerInterval=-10000 にして
独自ウィンドウにしてるかパネルに入れてるかはワカランけど
NicoJK欄をログ欄に「しない」こと。
他人の流れるコメもログで確認したいだろうけど、これにしてると追加される度カクカクする

458 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 08:50:23.69 ID:29pSBZ2Y.net
>>457
それはPCのスペック次第だろ
うちは-10000でログ表示しても全然カクカクしない
i7-6700/32GB/GTX980

459 :名無しさん@編集中:2016/12/22(木) 00:18:32.98 ID:oPKpTEbc.net
コメの追加を垂直同期にすればカクつかなくなるんじゃないかなー。

460 :名無しさん@編集中:2016/12/22(木) 00:38:50.64 ID:YKanvbnF.net
TVTestのデコーダとレンダラの組み合わせも影響する

461 :名無しさん@編集中:2016/12/22(木) 15:06:29.78 ID:+BjYFHIg.net
>>456
システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス→[パフォーマンスを優先する]から[〜最適]に変更

462 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 13:03:08.27 ID:MW4ta0JT.net
ゆうべまでコメ表示されてたのに出なくなったな何もいじってないのに
ログインも出来てんのになー
クリスマスはコメ表示も中止か

463 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 14:41:27.55 ID:z5Rl71Cm.net
NicoJKでAAどうやるの?

464 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 15:26:22.93 ID:rFTtATYe.net
AAと

465 :名無しさん@編集中:2017/01/09(月) 00:43:39.79 ID:LeI0rDsJ.net
test

466 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 21:47:44.79 ID:VPMJxFLK.net
;コマンドを使ってる人がうざい
Pattern504=s/(mail=

467 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 21:49:42.35 ID:VPMJxFLK.net
;コマンドを使ってる人がうざい
Pattern504=s/(mail=ダブルクォーテーション[^ダブルクォーテーション]*?)(shita|ue|orange|red|pink|yellow|green|cyan|blue|purple|black)([^ダブルクォーテーション]*?)ダブルクォーテーション/mail=ダブルクォーテーション184ダブルクォーテーション/g
;念のためログ窓では見れるようにしておく
Pattern503=s/^([^>]*? mail=)(ダブルクォーテーション.*?ダブルクォーテーション)/$1$2 logcmd=$2/g

468 :名無しさん@編集中:2017/01/15(日) 00:53:30.58 ID:1C2PGH+k.net
http://jk.rutice.net/
ここ数日おかしくなってる

総レス数 468
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200