2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.81 【4TS】

1 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 02:55:03.91 ID:FVPSnGcd.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
ttp://earthsoft.jp/PT1_PT2/
PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
ttp://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

前スレとか
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.80 【4TS】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1441658035/

アフィが無いまとめ
ttp://www58.atwiki.jp/ptxatwiki/

528 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 12:10:37.30 ID:OrBY+YLf.net
赤画面見たのはXPしかなかったわ。無印は落ちまくり再起動しまくり
絶対XP初期使ってないだろ

529 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 12:25:42.17 ID:7IS9CXrL.net
PTの話をするスレじゃなかったのか…。

530 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 12:36:51.17 ID:xxRr3hEv.net
おじさんが昔話に花を咲かせるスレだよ

531 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 12:38:46.19 ID:fjccH3s7.net
XP proの製品版無印から使ってたけどエラー吐きまくりだったよなw

532 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 12:41:09.70 ID:IAgy1s6q.net
>>258
そんなジャップが大好きだからジャップランドに住んでるんだろ
日本語まで覚えて。偽名を使って日本人のフリして暮らしてるんだろw

533 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 12:49:49.54 ID:+cEYd5Te.net
windows板でやれよ

534 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 15:37:33.06 ID:z4oqPMUD.net
PT程度ならvistaにatomで十分だよ

535 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 15:43:25.21 ID:W4DjNc9m.net
無駄にパワーとリソース消費するVistaだけはねーわ

536 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 17:54:18.41 ID:WEqIjRnH.net
別に無駄っわけでは無い

537 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 18:04:38.28 ID:Bd0aKgrO.net
>>535
半端な伝聞情報を鵜呑みにしてんじゃねえよ
そりゃSP当たる前の話だ

538 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 18:18:06.77 ID:8N0H/FaN.net
長らくPT2環境をいまさら再構築する自信がないので延命させてきたWIN-XPだけど
OSの動きが不安定になってきたため再構築に挑戦します

PT環境はフォルダをそのままバックアップで再構築できましたか?

539 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 18:47:52.03 ID:WEqIjRnH.net
レジストリのバックアップも必要
バックアップ用のバッチを拾ってきて使え

540 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 18:49:05.91 ID:WEqIjRnH.net
スマン、TvRockと勘違いした。
それ意外ならフォルダのバックアップでいけると思う。

541 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 19:24:49.24 ID:y7jnd4Do.net
>>534
atomにvistaはねーわ。win8ならサクサク快適

542 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 19:27:40.05 ID:yBVA4P9C.net
>>538
TVTestやEDCB、Spinelとかはレジストリ使ってないからコピペだけで動く
新しいPCにドライバーインストールしてフォルダごとコピーしてきたソフト立ち上げただけでOKなはず。

TvRockも該当レジストリバックアップ取るだけ

543 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 19:34:51.57 ID:VXY96f24.net
アスースソフトってこれの売り上げだけで経営は成り立っているんだたいしたもんだ

544 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 19:49:11.06 ID:S8mw4Hi2.net
>>543
社員実質本人一人だけだから。

545 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 19:52:53.91 ID:y7jnd4Do.net
逆だろw
調子に乗ってアレコレ手を出さないから成り立ってる

546 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 20:00:13.09 ID:a/coELUo.net
PVシリーズもやってただろ

547 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 20:24:01.77 ID:dvgzMXNC.net
むしろPT2までで一生遊んで暮らす程度の金は手にしたはず
この先のモチベーションを維持してもらえるようユーザーが盛り立てるのみ

548 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 20:27:14.04 ID:r74IW8hH.net
PT3は転売屋対策として小売と組んで在庫気にせず量産してるぐらいだからな

549 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 20:31:15.22 ID:gcbTc0qI.net
2の時の争奪戦が懐かしいな…
運良く定価で買えて歓喜したわ

550 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 20:37:29.42 ID:SFoX3eIe.net
PT2が中々こわれないからPCIスロットの呪縛からなかなか逃れることが出来ないでいる。

551 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 20:39:59.06 ID:usYGL/Bx.net
俺が手に入れた頃はちょうど通販で買えるようになった頃だった。どこで買ったんだっけかな。
んで1年か2年前、普通にイオンに入ってるソフマップで取り扱っててびっくりした覚えがあるわ。

552 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 20:51:04.53 ID:r74IW8hH.net
>>550
おれも何時までも2が元気なんで
ネイティブPCI対応の最後のチップセットB75で組んだわ

553 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 21:34:47.15 ID:uRLBHjR+.net
>>550
俺もPT1が現役だったがあきらめてニューPC組んでPT3に移行した

554 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 21:36:23.25 ID:Ejy8PL5z.net
近くのグッドウィルには中級者以上向け!初心者お断り!みたいな張り紙の下にPT3あるわw

555 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 21:56:43.05 ID:QrdN3DM/.net
PT3の出始めはPT2がまだ高く売れたので早く売ってPT3 2枚にしとけばよかったわ

556 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 22:39:24.45 ID:pkp2hVlz.net
>>555
俺それやったわw
PT3ではタクシー混線とか言われてた現象が解決したんでいいこと尽くめだったよ

557 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 22:58:28.21 ID:0PHbmHMc.net
>>550
拡張ボードの旧世主でも使えば、マザーボードの選択肢は広がりますん

558 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 23:05:43.35 ID:g+ubi7CE.net
>>538
EDCBとTVTestしか使ってないけど
設定した各ファイルやフォルダのパスを
移植先で合わせる必要があった位かな

559 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 23:47:41.52 ID:LbNE/wps.net
トランスコーダーでmp4で録画出来るPT4はいつでますか?

560 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 23:49:54.80 ID:7NbDcP3B.net
いくら待っても出ないよ。

561 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 23:56:29.27 ID:S8mw4Hi2.net
>>559
ジョークにもならない戯言

562 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 00:21:03.15 ID:9yI2v3go.net
トランスコードする必要ないだろうマイコンなんだからHDDいくらでも増設できるじゃん、
家電のビデオデッキは容量に限りがあるし、簡単に交換したり増設したりできんからエンコードする必要もあろうが
パソコンなんていくらでも交換も増設もできっで、容量なんか気にしちゃあかん

563 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 00:23:20.51 ID:OCDVxicH.net
H.264でってなら兎も角mp4はねw

564 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 00:55:01.68 ID:D2XJuJiR.net
マイコンとはまた懐かしいな。

565 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 01:00:47.68 ID:fT8/3Hri.net
えー
だってHDDが多くなればなるほど故障のリスクは高まるし
容量が多ければそれだけ単価も高くなるんだぜ
場所もとるし電源でかくしなきゃいけないし求められる性能も上がるし
無駄なことばっかりだよ

566 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 01:05:01.80 ID:HuHRxnd8.net
PTの仕事じゃねーし
ハードウェアエンコーダならCPUGPU使えばいいこと
そこの連携はソフトウェアで対応するもんだわ

567 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 01:23:16.94 ID:Dmy3OUPS.net
暗号化されたTSファイルをMP4に変換するエンコーダーの開発から始めようか。

568 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 01:32:15.80 ID:t4QYMhpK.net
>>562
すでに40TBとそのバックアップの40TBあるから厳しい

569 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 01:40:48.39 ID:C06R+dhq.net
>>559
お前はPTシリーズが何なのか理解してないからそんなアホな事が書けるんだよ。

570 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 01:51:19.81 ID:D2XJuJiR.net
ハードウェアトランスコーダでMP4変換などが必要なら他のボードがあるじゃろ、TS録画できないけど。

571 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 02:09:22.69 ID:6Fk6XJre.net
そういや日本のDTCP-IPってガラパゴスだから、ChromecastやFireTVみたいなデバイスで映すことは未来永劫出来ないらしいな
TS抜きチューナーならフリーウェアで出来る話なのに
不便とか仕方ないとかいうレベルじゃなく、本気で日本は世界の技術に取り残されるだけってのが現実になってるわ

572 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 02:12:40.85 ID:NGOBUTNI.net
WINDOWS10で30日経過後に映らなくなる現象ですが、
その後根本的な解決策はでたのでしょうか?

レスを全部読む気にならないので、よろしければ教えてください。

573 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 02:13:29.69 ID:HuHRxnd8.net
ちなみに

注意事項 本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
       放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴する
       ことはできません。

574 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 02:26:29.06 ID:hlYDs4tD.net
>>571
らしいな、とかいらねーんだよハゲデブ。
>>572
死ね、コジキネズミ

575 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 02:37:41.73 ID:7u/67Y1H.net
Windows10で動く動かないって騒いでる人って
まさかメインの録画機でやってるって事は無いよね?
やってるとしたら自業自得の基地外行為だよ

576 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 02:38:46.72 ID:OU8oyI9I.net
うるせえ馬鹿野郎

577 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 03:14:16.45 ID:46Qo+/VB.net
>>575
安心なされよ。録画用は当然Linuxだよ。
Win10にあげたマシンはPT使用の優先順位は低い奴だよ。

578 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 03:28:52.04 ID:0CsOEZig.net
>>527
それ、うちもあるな。
削除できないとか、エクスプローラがフリーズとか、プロパティが開かないとか。
冒頭が正常に再生できない巨大なtsファイルで起こる。

579 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 03:47:23.17 ID:/UFCgHhc.net
>>575
アホか録画どころか超メインPCよ

580 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 04:48:47.90 ID:Wgt9hpdD.net
そもそも、Win10に対応しなければいけないなんて決まりはないんだよ。
本来は無償で対応してくれればラッキー程度のもの。

ところでなんでおまえら
新しいドライバ、4.0の話してないの?

581 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 04:49:54.25 ID:OU8oyI9I.net
きとるやんけ!下らないこと話とったわ

582 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 04:50:19.04 ID:Wgt9hpdD.net
もしかして出たばっかりで誰も気づいてないだけかw

583 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 05:02:37.71 ID:zG2ypHc+.net
>>580-582
またまたー、と思ったらマジだったw

584 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 05:06:33.66 ID:iLvohH4u.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

585 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 05:08:38.84 ID:Wgt9hpdD.net
みんなノリよく釣られてくれて嬉しいです

586 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 05:14:40.78 ID:kRyD8lZ3.net
ふざけんなよw引っかかったわwww

587 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 05:20:03.24 ID:Xx9GI8DI.net
>>585
チョロチョロすんな

588 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 05:20:24.40 ID:Tjy2duCR.net
>>580
社員乙

589 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 05:26:18.18 ID:cx5RRZez.net
> [4.0]
> ・WinDriver のバージョンを 12.0.0 に変更しました。

これのこと?

590 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 05:42:26.64 ID:O5nGMLGd.net
>>586
これみていかなかったけど、>>589で飛んだわ。
みんな検証しっかりやってや。

591 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 05:44:59.25 ID:Aud3Gs1T.net
価格comの掲示版のPT3は違法厨の多さ

592 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 06:05:50.13 ID:jTRpOR8M.net
新しいドライバ出て伸びてんな
と思ったら違った

593 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 06:17:52.74 ID:fKPgvOxS.net
ちゃんと約束守ってるな。「国外、少なくとも県外」の人とは大違い。

594 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 06:20:29.61 ID:bbK675tT.net
ソフトウェアのダウンロード (最新版)

ドライバ
掲載日 バージョン
2015年 9月25日 4.0

SDK
掲載日 バージョン
2015年 9月25日 4.0

595 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 07:22:18.93 ID:BMlfbowq.net
遂に来たけど人柱になるべきか難しいところだ…

596 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 07:28:29.58 ID:uwcesmEJ.net
そりゃもう試さない訳がない

597 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 07:29:32.23 ID:SpkoqBO5.net
入れようと思ったら丁度おまかせ番組情報取得スケジュール中

598 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 07:45:17.70 ID:LpMDFmqA.net
ありがとう社長さん
お祝いにもう1枚PT3買ってきます

599 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 07:54:17.36 ID:HGGb4GtY.net
今回の件でpt2wdmに乗り換えてから問題なく動作しているので、
ドライバ更新されても使う気にならないな。

未サポートOSだと断りもなく30日でドライバが使えなくなるような
仕組みを組み込んだらしい?WinDriverが使われている限り、
いつまた同じことが起きるかわからないので信用できない。

600 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 07:56:48.27 ID:sjILcAgN.net
Windows10 Pro x64、PT2 2枚
インスコ後のsample使用でDriverFigI120、DriverFigL120、DriverFigU120ができた。DriverFigU120は0
システム日付を一年後+αに設定、DriverFigU120が367に。でもTVTestは見れた
というわけでカウントアップはされるが動作に影響ない模様

601 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 08:04:36.14 ID:BMlfbowq.net
思い切って入れ替えた
とりあえず全チューナー一気に開けるのは確認(PT2+PT3*2)

602 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 08:11:26.09 ID:umeKnXKF.net
>>600
だがWindowsの次のメジャーバージョンアップがあればーって、次はないんだっけ?今のところ
WidowsUpdateでWin10が当初の原型をとどめなくなっちゃったらまた発動したりして

うちはまだ録画機Win7なんだけどねw Win10にするのは11月あたりかな

603 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 08:17:59.32 ID:QpiAPRnb.net
約束守ったか
ありがとう社長

604 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 08:40:02.20 ID:9yI2v3go.net
Windows8を店頭で触ったら全く微塵もかけらも使い方がわからなかったので、
10なんかにアップデートは永久にしないですよ、僕は死ぬまでWindowsXPです。

605 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 08:42:55.41 ID:dXV/C3y7.net
XPマシンが壊れたらどうすんだ?

606 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 08:47:41.36 ID:JwYU1FTG.net
ドライバでてんな
9月末に更新ってのマジだったんだな
ギリギリまでこないしガセなのかと思ってたわ

607 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 08:53:00.11 ID:z4p6XDVS.net
>>604
ネット繋がなきゃいいけど
XPとか大容量HDD対応してないし不便しかないだろ

608 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 09:00:14.52 ID:JwYU1FTG.net
>WinDriver のバージョンを 12.0.0 に変更しました。
以前のPT3のドライバのWinDriverのバージョンが11.6.0だった
エクセルソフトのサイトのJungo WinDriverの更新履歴によれば下記URLの内容が修正項目ってことになるな

http://www.xlsoft.com/jp/products/windriver/wdversion.html

609 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 09:08:02.70 ID:NhrYwRQT.net
>>605
そら仮想化よ。pcieぐらいなんの問題もなくパススルーやで

610 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 09:16:56.78 ID:dXV/C3y7.net
でホストのOSは?

611 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 09:24:02.40 ID:lnVdI1zB.net
ヒロシです…

612 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 09:26:34.97 ID:pS0SDgcT.net
本当に更新来てた!

613 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 09:29:18.79 ID:/ptAQh1Q.net
>>612
本当だ!

614 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 09:48:11.76 ID:EAJduQcv.net
ドライバ更新きたーーーしゃちょうさんありがとーー

615 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 09:51:00.53 ID:2YEVvuQP.net
上書きで問題なく動作。
Driver120ができたので116を削除。問題なく動作。

616 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:02:19.40 ID:rxo9WiKC.net
日本語で

617 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:06:54.18 ID:EAJduQcv.net
上書きでも問題ないがソフトのアンインストールからドライバ削除で入れ替えたほうがきれいかも
ドライバ本体11.6.0.0.とレジストリに116のゴミ残るな
上書きで残ってしまったら11.6.0.0はデバイスマネージャーで削除しても問題ない
レジストリは経過見るのに念のため残しておいた

618 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:18:27.38 ID:fqV5BlF3.net
最新ドライバ

http://earthsoft.jp/PT3/download.html

619 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:20:51.17 ID:+bLsIhQ2.net
アプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すまん、win7で今回の騒動にあんまり関係ない人はむしろうpだてしないほうがいいの?

620 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:36:24.23 ID:3NH1DuuZ.net
きたな。
動作確認完了

621 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:38:05.56 ID:3mtt9ius.net
>>619
はしゃぐな、ぼけ

622 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:41:35.77 ID:LW8ahMVO.net
どdドライバ更新とかつつ釣りに決まってる1!

623 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:43:24.02 ID:gUhidffT.net
社長さんありがとう!

チューナーを搭載しない高画質エンコーダーボードだしてください!

624 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:47:25.33 ID:BMlfbowq.net
1個だけ微妙なファイルサイズで再生不能なTSが出来上がった
どのチューナーだったか思い出せない…
もっかいやり直しorz

625 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:48:07.85 ID:+mdQky5f.net
[4.0]
・WinDriver のバージョンを 12.0.0 に変更


やっぱこのドライバは使い続けるんやな

626 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:51:02.62 ID:KC0QyIyn.net
>>618
更新された

627 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 11:01:16.38 ID:fqV5BlF3.net
>>626
いちおう信じない人のために リンク貼った

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200