2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.81 【4TS】

1 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 02:55:03.91 ID:FVPSnGcd.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
ttp://earthsoft.jp/PT1_PT2/
PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
ttp://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

前スレとか
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.80 【4TS】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1441658035/

アフィが無いまとめ
ttp://www58.atwiki.jp/ptxatwiki/

392 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 05:15:59.21 ID:YGJYNw6D.net
ゆず ブレーキいっぱい握りしめて〜 ゆっくり〜ゆっくり〜おちんぽミルク〜

393 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 08:37:03.72 ID:uaOf5HzY.net
しゃちょうー!
まだ?
気を持たせすぎだよ。

394 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 09:24:43.23 ID:Wz6/pjbE.net
ドライバーは外注じゃないの
すぐには出来ないんじゃね

395 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 09:30:43.61 ID:q7rWAOg+.net
まだ日はある

396 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:09:08.11 ID:AQ647or+.net
解決策あるんだから出なかったとしても問題ないだろ

397 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:34:11.20 ID:VxprmYAW.net
>>394
Driverの開発キット更新してビルドするだけで作るのは簡単だと思うが、検証が必要だからな。

398 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:39:00.57 ID:xS7Ni98G.net
検証せずにすぐ出してもお前らに叩かれるしね

399 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:43:38.90 ID:KfQZdBOF.net
上の方にあるレジストリ変更の方法で基本的には解決するんだね
午後からもう一度10へうpして試してみるわ

400 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:51:29.62 ID:uaOf5HzY.net
どうせ今、レジストリ弄って対応している人も
新しいドライバきたら、そっちインストールするんでしょう?
結局、新ドライバ待ってるってことでしょ?

401 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:52:19.12 ID:rwCu8xeq.net
おまえらがシャッチョにココイチの商品券贈って御機嫌伺えば明日にでもアップデートさHAHAHA

402 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:55:15.56 ID:1/nUwq76.net
早く出せ出せ言っといて
不具合出したら凄い叩きそう

403 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 11:43:10.93 ID:2B6psDa3.net
新しいDriverは時期早々。

404 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 11:53:17.51 ID:pnGgvOXc.net
Win10で明らかに分かる不具合は30日問題だが
まだまだ明らかになっていない不具合も存在する
予約失敗問題とかDrop問題とかは新しいドライバで解決するのかな

405 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 12:00:15.58 ID:TvEyV/Up.net
>>404
初耳だな

406 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 12:09:22.86 ID:Wz6/pjbE.net
その辺りはもっと情報が欲しいところ

407 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 12:09:30.17 ID:gph6nLPq.net
無料のWin10が実は体験版だという問題

408 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 12:15:22.48 ID:VxprmYAW.net
>>407
そう。期限が長いお試し版だね。

409 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 12:27:08.79 ID:oLn8Yg0G.net
>>407
ん?
ちゃんとプロダクトキー認証されてるよ?
お試し版は違うだろ

410 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 12:34:07.06 ID:LjTAmtr/.net
>>409
グラボとかハード構成変えたら終わりなのでお試し版と大差ない

411 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 12:36:16.35 ID:Bm0/D+Yh.net
>>410
サポセンに電話で解決

412 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 12:36:53.70 ID:KfQZdBOF.net
アスースの検証ではマザー交換以外はいけたらしいよ
全てが同じように行くとは限らないけど意外とゆるいのかな

413 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 12:46:50.09 ID:2ZqGmMCc.net
>>403
時期尚早ってこと?

414 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 13:10:50.10 ID:VxprmYAW.net
>>412
windows板の書き込みにCPU・ビデオカード交換それぞれ三回目だったかで再認証要求されたってのがあったよ。

415 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 13:54:27.29 ID:KfQZdBOF.net
>>414
回数制限付きなのか

Win10にうpしてレジストリ書き換えて時間を2年ほど進めてみたが
bondriverが開けないエラーは出なかった
原因究明&解決策考えてくれた人たちマジ感謝!
新ドライバ出るまではこれでしのげそうだ

416 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 14:13:00.09 ID:Wz6/pjbE.net
過去のバージョンも回数制限あるよ
今に始まったことじゃない

417 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 16:37:38.86 ID:VxprmYAW.net
>>415
回数って言うか何か交換する度にスコア(ものによって違う)が増えて一定カウントで発動するって
かんじじゃないか?MBがなぜ一発かっていうと、いろんなデバイスがてんこ盛りだから。

418 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 17:06:48.13 ID:AyfagpA6.net
なんだしゃちょーはまだ修正ドライバだしてないのかよw

ふるーいドライバ入れれば回避できるんじゃなかったのか?

ま、プレクスと違って三流メーカーは対応が遅いなw


てかピクセラの新型はすごいな

あれ見たらポンコツPT3なんて誰も買わないだろw

419 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 17:10:22.10 ID:zsLxNyA6.net
>>400
当たり前じゃん、バカなの?

レジストリは暫定回避策なだけ

420 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 17:11:36.51 ID:wHRtfZ5k.net
世間一般的には営業日じゃなくてまだ連休中ですし

421 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 17:34:25.40 ID:AyfagpA6.net
中国は連休中じゃないだろ

しゃちょーは売るだけでドライバも外注してんじゃないか

今回は金をケチって怪しい処に発注したから体験版仕様になったんだよきっとw

422 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 17:53:39.54 ID:XeaY0p6H.net
>>418みたいな発想が生まれると言うことは
個人経営に劣るメーカが有るってことか
アースソフトみたいなどう考えても小さなメーカに劣るってどういうことなの?

423 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 18:00:03.01 ID:wHRtfZ5k.net
中国?

424 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 18:03:31.60 ID:lGz632No.net
>>418は対立煽りをよそおったメーカーのステマなのに見事に引っかかってる奴がいるな

425 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 18:04:54.80 ID:1GPPQe6A.net
ピクセラって祖父カスは使えるの 使えないよね
違法に使う気はないけどもチャンネルの切り替えのスピードがpt3の祖父に慣れると

426 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 18:15:26.25 ID:XeaY0p6H.net
>>424
あれでステマできてるの?
明後日の方向にしか進んでないと思うけど

427 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 18:19:20.10 ID:VxprmYAW.net
>>426
中国は休みじゃないからドライバが出せるはずなんて馬鹿ニート理論書いてるようなやつにステマは無理だねw

428 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 18:20:33.29 ID:qjT40VFs.net
後10日ほどでwindows10を再インストールして1ヶ月たつ
また再インストールすることにならないといいが

429 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 18:24:14.93 ID:Bm0/D+Yh.net
>>428
再インストールってWin10→Win10の上書アプグレですか?

430 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 18:33:41.75 ID:5y96KmX7.net
>>407
> 無料のWin10が実は体験版だという問題
こういうこと言いたがるお年頃
IT系厨二病

431 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 18:44:44.93 ID:bk1SGreb.net
なんでプレクスの話が出てるんだ?
精神病患者が脱走でもしたのか?

432 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 18:54:39.18 ID:EH91mn0+.net
>>430
自分が作ったOSでもねーのに得意気にスレチな長文垂れ流して
マジで脳味噌が必要量に足りてねーんじゃねーの?
親が馬鹿だと子供の頭もその程度なんだろうな

433 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 19:06:33.69 ID:ieserdTe.net
>>432
おまえのその文、どこかで見たぞwww

434 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 19:28:27.89 ID:qjT40VFs.net
>>429
8.1→10

435 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 19:35:18.16 ID:Bm0/D+Yh.net
>>434
8.1に戻してWin10入れなおす
または8.1をクリーンインストールし直して、Win10入れなおす
どちらかってことですか。
上書アプグレ楽ですよ。
ドライバの署名問題解決したと言う報告もあれば
解決しないと言う報告もあり謎ですが。

436 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 19:50:00.17 ID:qjT40VFs.net
>>435
8.1のイメージバックアップから8.1のインストールディスクで回復させる
8.1で起動10にアップデートするだけだからそれほど手間は変わらない

437 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 19:53:30.53 ID:Bm0/D+Yh.net
>>436
そですか。
まあ、何も起こらないのが一番ですけどね。

438 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 19:58:34.48 ID:qjT40VFs.net
>>437
人柱していい古いPCでやってるので壊れてもかまわない
気遣いありがとう

439 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 20:54:44.96 ID:5y96KmX7.net
>>432
> >>430
> 自分が作ったOSでもねーのに得意気にスレチな長文垂れ流して
> マジで脳味噌が必要量に足りてねーんじゃねーの?
> 親が馬鹿だと子供の頭もその程度なんだろうな

コピペしたがるお年頃

440 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 21:00:27.78 ID:1hfsLuS2.net
30日問題でとりあえずPT2ドライバを3.0に戻してみたんだけど
数時間後のPC電源再投入時から「Bondriverの初期化に失敗しました」ってメッセージが出てTVTestがまともに動いてくれなくなったよ
古いドライバに戻した人は、みんなちゃんと動いてる??

441 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 21:07:12.21 ID:TvEyV/Up.net
>>431
PLEX厨はこのスレに定期的に書き込んでます

442 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 21:16:21.44 ID:zsLxNyA6.net
>>440
普通に>>2-3で対応すればいいのに何でわざわざ戻すの?

443 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 21:57:46.21 ID:SUYInaNC.net
何かきさん
こそ泥のくせに
プリンティティ プリンティティ
アップー アップー アップップー
ニャスト

444 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 22:44:46.03 ID:jQsv79ON.net
>>440
古いドライバなら問題が出ないんじゃなくて、
ドライバのバージョンを変えるとレジストリのキーが変わるので、30日間だけ復活するって事でしょ。
以前使った事があるバージョンに戻した場合は、レジストリのキーが残ってるので復活しない。
440は3.0を使ってた事があるんじゃない?

445 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 22:49:30.76 ID:zOmB2+3M.net
ドライバー更新の遅さに対して不自然なくらいユーザー側が騒いでいないように
感じるのだけど、過去に何か触れてはならないような出来事があったりするの?

446 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 22:53:20.97 ID:TvEyV/Up.net
対処法があるのにそんなに騒ぐ必要がないから

447 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 22:57:07.63 ID:X8Yf81hp.net
>>414
オフィス2013は、グラボだけでアウト oem

448 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 22:58:19.28 ID:wHRtfZ5k.net
>>445
そりゃハード自体が一般向けではないし

449 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 23:02:00.69 ID:y6im6TH1.net
>>445
そもそもTS抜きとか触っちゃダメな人が騒いでるだけ。

450 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 23:24:36.32 ID:YPzzxf/W.net
>>445
>ドライバー更新の遅さに対して
実はCreative Labsという会社のSoundblaster X-Fiというサウンドボードを
使っていたのだが、Windows10対応ドライバーが英語版で供給されたの9/23
なんだよ。昨日までうちのメイン機のWindows10で使えなかった。ちなみに
日本語版は連休のせいかまだ供給されていない。

451 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 23:25:34.07 ID:qjT40VFs.net
>>445
PT3が発売された時のまともに動作するドライバ提供の遅さ
またかみたいな状態

452 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 23:54:58.26 ID:n7qBoyGm.net
>>445
サポートしないってならまだしもする気はあるんだから
それに対して騒ぐのはヤボってもんでしょう


そもそも手厚いサポートを期待してる人とかクレームバンバン言いたい人は
この手のぁゃιぃハードなんて買っちゃダメなんですよ

453 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 00:04:25.37 ID:nUezA4GM.net
>>450
Win10対応のドライバは先月から出てたよ。今回ので二つ目
日本語版はWin8.1の頃からずっと出ていない。

454 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 00:15:55.16 ID:p88XMdgw.net
>>452
窓10サポートする気があるってのも公式発表じゃないんだけどねぇ

455 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 01:25:05.68 ID:jp6TEGW7.net
>>440
1回Driver-310を入れちゃうとDriver-300に戻してもダメって事なのかな?
PT3で310を一度も入れた事の無い300のままWin10にした環境では、
「DriverFigU114」(300なので114)が(37)でも何の問題無く使えてる。

456 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 07:08:01.82 ID:7rNImEid.net
>>442
レジストリは極力いじりたくないでしょ
問題の対処法としてドライバの入れ替えとレジストリ書き換えの二択だったら
それでレジストリの方を選択する人は馬鹿でしょ
ドライバはミスっても普通に入れ直しがきくけど
レジストリでもしも失敗したら最悪OS入れ直しなんだから

457 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 08:05:00.46 ID:pA/IzcvL.net
>>441
PTxを使っている者の中には結構な割合でPXシリーズ使用中ユーザーとか元ユーザーもいて
駄目な部分は知れているのに彼は何がしたいんだろうね。
既知外としか思えないよ。

458 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 08:22:14.45 ID:dGJz3kIK.net
TvRock等を使いこなすのに比べたらレジストリを弄るのなんて簡単なもんだろ
そんな素人がPTシリーズを使ってるとは思わんが

459 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 09:42:21.10 ID:vWg90sgc.net
いじる前に復元ポイント作っとけば、安心だしね

460 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 10:22:12.38 ID:AyEVJpWA.net
>>459
しねはやめようよ!
それでさ、私が本当に死んだらどうするの?
もっとちゃんと言葉を選んだ方がいいよ!

461 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 10:23:45.64 ID:auBvSUSL.net
緒花ちゃん乙!

462 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 10:26:42.48 ID:AyEVJpWA.net
>>461
きっと後味が悪いよ!

463 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 10:29:21.72 ID:osFvbZiG.net
そういや、ナ行五段活用の動詞って「死ぬ」しか無いんだっけ
だから「○ね」って伏せ字にしても無意味とか

464 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 10:32:08.32 ID:XzpQGp1Z.net
去ねがある

465 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 10:34:18.41 ID:VHiQWWIN.net
OSまるごとバックアップしときゃどうということはねーんだよマヌケが!

466 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 10:52:25.60 ID:auBvSUSL.net
PCIスロットが寂しそうだったのでPT2(中古)ポチッたった!

467 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 11:13:53.97 ID:9QA/sMKR.net
わかる
穴があったら入れたくなる

468 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 11:35:30.87 ID:AyEVJpWA.net
おしっこ専用じゃ悲しいもんな

469 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 13:16:32.90 ID:WsHZjNqA.net
>>460
2回死ね

470 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 13:29:50.76 ID:14WOgO7g.net
>>469
これは誤読だしね。

471 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 16:55:27.47 ID:nUezA4GM.net
>>468


472 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 17:41:22.91 ID:vTAjKn32.net
なんだ、しゃちょーはまだ連休中か?w

金払って正規品使えばすぐに修正ドライバできるんだろw

>>425
祖父カスなくても同じ効果が得られる方法しらんのか?

>>445
過去に何度もあったからアース信者は諦めているんだよw

>>451
あの時の炎上騒ぎは凄かったぞw

>>457
PXシリーズ使用中ユーザーがこのスレに大勢いるのか?
PTxの駄目な部分は今回の件でよく理解できただろ

やはりハード、ソフト、サポートの三拍子揃ったプレクスがいちばんだな

473 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 17:59:56.51 ID:nL/iivrS.net
>>472
PLEXユーザーって大変なんだな…

474 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 18:09:02.43 ID:2FQiCChD.net
>>472
祖父カス無しに同じ効果得られる方法教えてください
しりませんので

475 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 18:24:03.92 ID:fe1IEzEw.net
>>472って過去にプレックスを薦めてた痛い人だな

476 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 18:34:18.27 ID:auBvSUSL.net
ダブル分波器、分配器、アンテナケーブルを発掘してきた
探せばいくらでも出て来すぎてワロタw

477 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 18:35:37.72 ID:7LZBMVZW.net
>>474
契約したBカスカードを使う

478 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 18:40:52.33 ID:7bM6tVbp.net
45cmのアンテナから60cmに変えたら感度上がりすぎて

479 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 18:47:59.05 ID:1EfKGnKJ.net
Windows版見てきたけど
Win10の評判あまり良くないね

480 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 18:52:20.19 ID:GgPM0A1J.net
>>475
わかりやすい対立煽りだからスルー推奨

481 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 18:55:26.94 ID:r/pD3I8L.net
>>480
対立煽って何得するのか知らんけど、ただの知恵遅れにしか見えないなw

482 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 19:02:26.47 ID:d5TXo0Tr.net
奴らの目的はスレを機能させなくする事だから
かまったら負けだよ

483 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 19:13:59.43 ID:jgiXukxZ.net
>>478
台風で転がる予感

484 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 19:30:40.60 ID:B2K/MkgH.net
>>481
かまってもらえる上に嫌がらせが出来るだろ
池沼にとってこんなに嬉しいことは無いと思うぞ

485 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 19:33:21.29 ID:zmkb1uTs.net
プレックス勧める奴は池沼だから仕方ない

486 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 19:34:21.10 ID:6fpsaQDM.net
たぶんWin10の30日問題で録画失敗したんだけど、Multi2Decとかで復活できないですかね。

487 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 19:35:37.77 ID:c6sxaOSv.net
>>486
え?録画ファイルできてるの?

488 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 19:42:32.18 ID:B2K/MkgH.net
>>486
無いものを生成する機能が有るんだっけ

489 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 19:45:25.85 ID:YSiFFSy0.net
ひまわり動画いけば復活なんか楽勝だろ

490 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 20:04:03.15 ID:6fpsaQDM.net
>>487
ファイルはできてる
これは30日問題と違うのかね
だいたい30日後くらいでNGだったんだけど
1週間分くらいがファイルはできてるけど、再生できない
レジストリをいじって正常に録画できるようになっている

491 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 20:06:02.38 ID:vbRDkNBi.net
>>490
ファイルサイズは?
0バイトだったりしない?

492 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 20:14:32.47 ID:6fpsaQDM.net
>>491
NFLを録画していて、3時間くらいの放送で20GB近くのができてる
ファイルサイズは通常どおり
ダメ元でMulti2Decを使ってスクラブル解除とかやったけど変わらずです

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200