2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.81 【4TS】

1 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 02:55:03.91 ID:FVPSnGcd.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
ttp://earthsoft.jp/PT1_PT2/
PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
ttp://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

前スレとか
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.80 【4TS】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1441658035/

アフィが無いまとめ
ttp://www58.atwiki.jp/ptxatwiki/

286 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 17:14:47.46 ID:KQJZ8xeU.net
言われてみればIOやメルコって問屋だったな

287 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 17:42:32.00 ID:bNbQvsEO.net
>>276
I−Oデータとかレコーダーとか出してたけど
基本的に東芝とかのOME品が大半だしな

288 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 18:24:44.14 ID:0vFCvdoR.net
>>266
まぁ常時2台単位で持ってれば何の問題もないけどな
XP鯖と7鯖の2台の録画鯖で同じ番組を撮り続ける
どっちかが死んでも大丈夫
10鯖を新しく立ててXP鯖を解体
7鯖と10鯖との2台体制へ移行
これなら完璧だ
だが常時2台起動しておく酔狂はいないだろう
お前はしてるのかよって話だよな
一般人は1台稼働に予備パーツが転がってるってのが典型的なパターン

289 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 18:51:03.91 ID:57kVL21F.net
>>272
リモコンでテレビの電源いれるのすら面倒とか主張されたら、どうにもならんなw

なお、おれはDLNAプレーヤー接続したテレビで見てる。録画PCは別部屋に置いてあって直に触ることは滅多にない。
普段はノートPCからRDPで操作。

>>287
牛は地デジ全録レコーダー出してたが、あれは外注使ってるにしても自社開発じゃないかな。同様の製品はどこもだし
てないはずだからOEMではない。

>>285
ttp://www.pixela.co.jp/biz/mid/capsdk/
ピクセラはこういう製品出してるから自社でやってるでしょ。
サポートも含めたコストの問題だろうね。

290 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:28:27.15 ID:L3c+KTIZ.net
>>285
スレの流れ読んでて心配してるんだけど
体験版で制作したドライバを配布しちゃう会社がwindows10対応してくれるとはとても思えない

291 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:30:36.39 ID:WmNlmCJR.net
むしろDTCP-IPソフトはどこも開発力が無いからピクセラにつくってもらうメーカーが多いでしょ
その皆が頼りにしてるピクセラのソフトのレベルはどんなものかと言うと
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pixela.seeqvaultplayer.app&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pixela.stationtv.airtuner.checker.px.app&hl=ja
まあ大笑いレベルだよな
いやソフトウェアは当たり外れもあるから一概にダメベンダーとは言えないんだけど、問題は競争のないガラパゴス世界だから
ユーザーは糞ソフトでも我慢して使い続けるか、あきれてテレビ観るの止めるかしか無いことだわ
そんな>>289全レスしてるぐらいだから判った上で言ってるでしょ?メーカーさんw

292 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:31:32.23 ID:57kVL21F.net
>>290
> 体験版で制作したドライバを配布しちゃう会社がwindows10対応してくれるとはとても思えない
それはどこの会社のこと?

293 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:47:15.09 ID:z5rLznmU.net
騒がれてから暫く経つのにまだドライバは修正されないんだね

294 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:48:59.58 ID:fr0UwE/F.net
オープンソースにしちゃえばいいのに
と言ってみる

295 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:50:26.02 ID:57kVL21F.net
>>291
> そんな>>289全レスしてるぐらいだから判った上で言ってるでしょ?メーカーさんw
ん?「全レス」の意味を理解できてない池沼さんかな?w

296 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:00:15.31 ID:L3c+KTIZ.net
>>292
スマソ
指摘ありがとう
xlsoft見てきた
評価版チェックしてるものは
windriverの共通sysファイルなのね
なんで配布ファイルにまでチェック機能が働いてるのか不思議だけど
(普通ライセンス認証して作成したならそんな機能が働く方が問題だと思う)
windows10対応の12.00がそこのチェック部分を解決してないと
windriverの対応待ちになると思うんですが
これもオレの勘違い?

297 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:02:03.61 ID:+jOHzWiL.net
そこ突っ込むところじゃないでしょメーカーさん(笑)

298 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:35:50.64 ID:r0EXshHe.net
>>227
アキバスレのむー乙

299 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:38:12.86 ID:57kVL21F.net
>>296
> (普通ライセンス認証して作成したならそんな機能が働く方が問題だと思う)
OSバージョンにセンシティブに動くソフトならまあありだと思うよ。
実際にセンシティブな作りなのかどうか知らんけど。

> これもオレの勘違い?
いや、それで合ってる。

>>297
OSのバージョンをほいほい気軽に上げるなよって話が、お前どっかのメーカーだろって話に
いっちゃう。死ぬまでガイキチ一直線君には付き合ってられませんねえw

300 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:04:37.79 ID:yohDH7A1.net
>>296
>>299
>>これもオレの勘違い?
>いや、それで合ってる。

あってねーよ
そもそも評価版として動いてしまうのはWinDriver11.60の対応OSじゃないOSで動かしてるからだろ
Jungoとしてはそれは意図しない動作じゃなくて、意図してそうしてるのは明らかだろう
その手の措置を入れるのはデバドラ屋としてはごく真っ当な対応だぞ
WinDriver12.00がwin10対応を謳ってる以上は、OSチェックでwin10が非対応OS扱いになるなんて事は無いだろ

301 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:06:15.26 ID:+jOHzWiL.net
単なる構ってちゃんだったか

302 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:13:28.09 ID:fS3A7MsW.net
>>215
許可なくB-CASカードを同梱させたり、
カードリーダーを内蔵させ、内部で暗号化された放送波を複合化させたりしない限り
PTの販売で現行法に問われることはないから。

303 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:20:29.96 ID:bNbQvsEO.net
アレと同じだな
ファイル共有ソフトは違法ではないけど
やり取りするデータによって違法になる的な感じか

304 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:24:13.72 ID:57kVL21F.net
>>300
だから、対応OSじゃないと判断して評価モードで動いてる。

> windows10対応の12.00がそこのチェック部分を解決してないと
> windriverの対応待ちになると思うんですが
合ってるだろw

305 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:45:32.50 ID:w3GzjQZ4.net
>>303
じゃあ捕まるな

306 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 22:22:56.46 ID:yohDH7A1.net
>>304
”WinDriver12.00がwin10対応を謳ってる以上は、OSチェックでwin10が非対応OS扱いになるなんて事は無いだろ”
つってんだろ
それとも「WinDriver12.00がwin10対応であっても、win10を非対応OSだと判断すれば同じ事が起きる」キリッ
みたいな言葉遊びがしたいだけなんか?くだらねぇ

307 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 22:33:07.73 ID:57kVL21F.net
>>306
解決してなきゃ「対応してない」んですよw
言葉遊びしてるのはお前。

308 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 22:39:13.81 ID:4U9NOKQS.net
何と闘ってんの?

309 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 22:44:35.78 ID:HDumdODy.net
>>288
オレは録画PCを二台用意して運用してるよ
今は一台は常時起動はしてないけど、メインが死んだとしてもすぐ切り替え可能
これくらい普通だと思ってたけど

310 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 22:58:32.09 ID:48w2O2oG.net
>>302
前にカード改造で捕まったヤツの報道ではPTが違法チューナーと言ってたぞ
復号化出来ないはずなのに。

認識の違いか。

311 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 23:02:30.94 ID:bqTbNcjI.net
>>310
報道ってテレビとか?
だったら自分たちに都合の悪いものは違法といいかねんやろうなぁ。

312 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 23:03:02.68 ID:WROGoEjS.net
報道を鵜呑みにする奴なんてその程度のもんよ
アニメが原因で幼女誘拐と報道されたら
そのまま信じるアホBBAと一緒

313 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 23:04:46.51 ID:yeJx3NnO.net
NHKスタッフがtvrockを使ってるキャプチャ見たことあるぞw

314 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 23:16:14.89 ID:J3RODOq7.net
tvrock使ってるのは知らないけどtvtestのなら見たことある

315 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 23:24:09.53 ID:48w2O2oG.net
>>311
うん、Bカスカード改造して知り合いに譲った容疑で家宅捜索したら自身も録画してて、そのチューナーがPT2だった

違法って言い過ぎだと思う。単体なら実際は違う訳だし

316 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 23:26:40.89 ID:WROGoEjS.net
元記事のままじゃ画像拡大しないと見えないな
http://gigazine.net/news/20111226-nhk-radio-center-2/

317 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 00:37:52.97 ID:gX+O8tGf.net
>>307
だから普通に考えれば解決してるだろ?
JungoはWinDriver12.00はwin10に対応してると言ってるのに、そのWinDriver12.00がwin10を
非対応OSだと判断すると言うその根拠は何よ
つーか、そんな事してたらwin10対応として売れるわけないだろ
アホなのか?

318 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 00:40:49.74 ID:8F0/zUIi.net
http://i.gzn.jp/img/2011/12/26/nhk-radio-center-2/P1010177.JPG

319 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 00:54:04.53 ID:nvqiv1zt.net
rockバーじゃねーかよw

320 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 01:32:52.81 ID:+781XPtq.net
現状のPTxのドライバは11.60使ってるからWin10非対応なのは仕様
12.00にアップグレードしなきゃ対応できないわけだ

で、>>296当りから妙にかみ合わない話になってるみたいなんだが…
何で12.00がWin10非対応ってことになってんの?
それともPTxのドライバが「対応してない」から「解決してない」って言いたいの?
なんか話飛んでないかってレスが続くんだが。

321 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 02:49:00.71 ID:NHpm5aTZ.net
Android端末で、Spinel経由で番組見ようと思ったがすげー複雑なのな。
配信ソフトあったみたいだけど配布終了してるし。

322 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 03:11:00.01 ID:x/N23AkV.net
>>321
TvRemoteViewer_VBいいよ

地デジのロケフリシステムを作るスレ part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1429335065/

323 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 06:08:10.34 ID:nbA4mm50.net
今月中に10対応のドライバ出すって話はガセだったのか

324 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 07:10:16.24 ID:r+syO5uw.net
>>310
それはその報道の間違いだろ。
前に写真がアップされていたが、NHKですら使用しているというのに

325 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 07:20:39.13 ID:+M6mRGKO.net
ID:WROGoEjS
マジな話が最初のAAで台無し

326 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 07:53:37.12 ID:vW1i8ebw.net
>>324
PTを使ってるかどうかは分からない。もしかするとNHK開発のカードかもしれないw

327 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 08:05:47.25 ID:r+syO5uw.net
あの写真が出た当時、TVRockで使えたのは一部のUSBチューナーと、PTぐらいだから

328 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 08:08:40.72 ID:r+syO5uw.net
もしくはTVRockの作者がNHKで働いていたかもしれないな。

329 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 08:11:03.29 ID:+M6mRGKO.net
それでもBカス社に認可されてカードが同梱されてなければ
PTが違法かも知れないという前提条件の話ならば同様にアウトじゃん

330 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 08:14:30.56 ID:+M6mRGKO.net
しかもPC用の認可チューナーの場合は視聴ソフトも込みで承認されてるから
他のソフトでリアルタイム視聴が出来てはいけないはず

331 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 08:56:15.47 ID:18vEQs38.net
つーか、B-CASカードは普通に販売しろと…
きたねー商売ばっかりしやがって

332 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 09:10:04.42 ID:+M6mRGKO.net
そもそも有料放送以外にスクランブルかけんなよって話

333 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 09:23:38.65 ID:enRO+09m.net
B-CASそのものが違法

334 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 09:24:13.95 ID:X2XCHTHN.net
PT単体だと放送を視聴する事も出来ない物だし違法に問えるわけがない
チューナーをTVメーカーから買ってきてボードに載せただけ
まあ包丁が殺傷事件に使われた場合に包丁メーカーが負うべき責任くらいの確率で幇助を問われるかも知れないw

335 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 09:26:41.22 ID:r0CZKJiA.net
お?蒟蒻畑の話か?

336 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 09:30:44.34 ID:onTfbBFd.net
俺が、俺たちが違法だ!

337 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 09:34:44.68 ID:P9aSm0Jp.net
確かにマンナンライフはかわいそうだったな。
越後製菓の切り餅で死んでも無罪放免なのに。

338 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 09:36:16.95 ID:TeYaxn6s.net
違法議論とかスクランブルがどうかとか何年も前から語られ尽くしてるからさ、うんざりするんだよ。
どれだけ既出だよ。

339 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 09:38:27.59 ID:p43IHQ9t.net
>>338
そのレスにももううんざりだよ死ねよ

340 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 09:40:38.34 ID:M7sEj6Kk.net
レジストリいじってごまかすのは解決したことにはならないよな
公式ドライバが出たら解決

341 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:23:32.76 ID:zNpjl5fc.net
test

342 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:32:41.01 ID:mMXS2eYQ.net
いまだにTvRock使ってるやつなんいるん?

343 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:35:55.08 ID:r0CZKJiA.net
ん?PT3新参だけど適当にググったブログで毎週録画するためにTVRock入れたけど主流じゃないのか。

344 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:39:15.09 ID:b+9KK9pQ.net
主流だよ。だからこそEDCB真理教徒がいちいち>>342みたいな茶々を入れるわけ。いちいち相手すんなよ

345 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:43:38.35 ID:ZEFVQuy5.net
と思ってた時期が俺にもありました

346 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:50:09.02 ID:Zi+Fwjfu.net
おっと恒例の宗派対立はそこまでだ。スレチ

347 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:50:50.64 ID:p43IHQ9t.net
視聴録画管理ソフトの話をPTスレでやるな馬鹿共

348 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:59:48.95 ID:7BXfa2uk.net
EDCBはソースが公開されたポイントが高くてmodで更新が凄まじいからね
TvRockの利点だったUIもwebUIが使えるようになって魅力無くなったし。
同一番組名(再放送)を予約からはじいたり、5分以下など最低分数や上限の指定もできる
その他にも沢山あるけど逆にいうと細かい設定が初心者にとってはハードルが高いかもしれない(ビルドも必要だし)
そいう意味ではTVRockの方が向いてる人もいると思う

349 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 11:06:35.86 ID:p43IHQ9t.net
>>348
死ねよ馬鹿

350 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 11:11:53.56 ID:IY6xNYuh.net
なんだよアップグレードなら大丈夫じゃねぇかよ
Win10クリーンインストールするから弾かれる

351 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 11:25:46.88 ID:kGAPRpRS.net
>>350
んなこたねえだろ

352 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 11:39:13.88 ID:JModvfdW.net
>>348
自分が作ったソフトでもねーのに得意気にスレチな長文垂れ流して
マジで脳味噌が必要量に足りてねーんじゃねーの?
親が馬鹿だと子供の頭もその程度なんだろうな

353 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 11:42:14.23 ID:R2wo63/Z.net
あれくらいで長文とかどんだけ鳥頭なんだ

354 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 11:46:58.14 ID:7BXfa2uk.net
>>352
そんな長文つらねるほど君を不機嫌にさせてしまってスマン^^

355 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:04:33.05 ID:Ku/c11Mc.net
>>354
性格は血筋が出るだろうけど、みんな性格悪いよね

356 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:08:54.03 ID:y377lc3J.net
シャッチョさん、こういう具合に余裕ない連中が不毛な争い始めるんでドライバ更新急いでお願いしますね!

357 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:19:09.25 ID:mMXS2eYQ.net
tvrockって開発者が匙投げたんじゃないのか

358 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:21:11.47 ID:HnSfFz1H.net
コピペに軽く釣られちゃう奴ら

359 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:34:31.23 ID:sRKpC7/5.net
>>342の自爆自演テロにしか見えんなw

360 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:35:26.75 ID:1X1HGPRr.net
>>357
法律改正で手を引いた
当時はPT3も一部からメチャクチャ叩かれてたな

361 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 13:06:23.23 ID:3YJdKVEZ.net
3文字以上は長文

362 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 16:37:07.34 ID:vp5ytoJd.net
>>361
3文
まで読んだ

363 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 16:44:09.09 ID:EQaMLVx4.net
>>361
頭悪

364 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 17:08:26.42 ID:Ku/c11Mc.net
>>361
長い

365 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 17:25:52.04 ID:h6KC156D.net


366 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 18:46:23.28 ID:7WbzSNKq.net
何このクソスレ

367 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 20:39:55.35 ID:r+syO5uw.net
>>348
複数台で運用してる人ならだまって両方併用しているはずだぜ?
というよりすでに安定稼働している録画環境を他へ移行するのが手間だしな
正直PTをWin7やWin8.1からWin10に移行するとかも時期早々だと思うし

またTVRockかEDCBのどちらか一方で録画環境を固めてしまうと
例えばEPGの自動予約で同じ番組の同時録画ができなくなるのがちょっと困る。
フェスや生中継とか録画中にチューナー固有の録画エラーとかで失敗させたくない番組は
アンテナの増設も含めて、PT2/PT3/PXなど別々のチューナーで同時に補助録画しておきたいし。

送信側のパケットエラーを除く録画エラーは大抵はこれでフォローできる
PXとPT3は感度良好で頗る調子が良いが、最近PT2の地デジが特に不安定になってきた。
曇天時はPT2で25db近くでているのに ほっとくと dropが量産してくる
同じ番組をPT3で補助録画させると 21dbぐらいしか出ないが dropは検知しないとか。
PT2自体かなり古いから、そろそろ交換か修理の時期かもしれないが・・・
ぶっちゃけその修理費でHDDを買う方がまだいい。

>>357
匙を投げたというより作者の開発に対するモチベが尽きたといった方が正しいかもな
以前、フリーウェアなのにv0.9u2の使用期限の消し忘れ問題とかで全力でdisられたから。
あんな事があればどんなタフな開発者でもそりゃモチベが尽きるよ。
仕事なら万全に対策して修正版を出してHPで謝罪してあれこれして続ける必要はあるけどさ

かくいうEDCBも公式版は2013/06/18から誰もコミットせずに停滞してるし
公式版も正直B25解除絡みを省略した時点で開発が終わったようなものだよな。
MOD版はB25解除の復活とUIの改善とか時々に更新されているが、
最近は使い勝手の向上ぐらいしか進化がなくなっている。つまり対決以前にどっちもどっちってこと。

というかこの手の対決トークは、次の隔離スレでやろうぜ?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1415917797/

368 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 20:42:16.19 ID:r+syO5uw.net
>>361
3行以上を長文とかぬかす奴が現れたから
本当の長文を31行分、書いてやったぜw
DTV板は32行まで書き込めるし、嫌ならNGにいれとけ
あと数時間でIDも変わるしどっちでもいい。

369 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 21:05:07.49 ID:7BXfa2uk.net
何このリアル気違い
NG登録まで気にしてヤバすぎ

370 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 21:07:26.48 ID:L3sktKqJ.net
よかった!

371 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 21:10:29.10 ID:mMXS2eYQ.net
TvRockはWindows10でまともに使えん時点でオワコン

372 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 21:10:29.46 ID:qVi0v8Dh.net

































373 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 21:21:36.41 ID:Ck30Roel.net
>>367
おれは複数運用でチラ見用のWindowsと、録画用のLinuxだわ。

申し訳ないけど、それ以降は面倒くさくて読んでない。

374 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 21:23:37.42 ID:bsEmg4WR.net
馬鹿じゃねえの

375 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 21:37:49.60 ID:enRO+09m.net
>>371
そうなの?

376 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 21:38:45.43 ID:y377lc3J.net
TVRock、別に8/7ん時と同じく使えてるけど?

377 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 21:41:22.23 ID:b+9KK9pQ.net
そうあってほしいという願望の目で見るとそういう幻が見える

378 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 21:41:53.77 ID:b+9KK9pQ.net
あごめん、>>371に対してな

379 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 22:06:39.86 ID:r0CZKJiA.net
そもそももう開発してないのならオワコンもクソもないだろうが(´・ω・`)

380 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 22:40:51.02 ID:xKdMGRCM.net
PT2なんだが、Win10でドライバとSDKを入れて、公式のSample.exeを起動したら、必要な情報が出てこないんだ。
Bus Dev Fun PTn Cnt の下に数字が出てくると思うんだが…
なにが原因だろう?

Sample.exe for PT1/PT2 バージョン 2.0 2009/10/12
[デバイス選択メニュー]
Bus: PCIバス番号
Dev: PCIデバイス番号
Fun: PCIファンクション番号 (正常動作時は必ず 0 になります)
PTn: 品番
Cnt: PCIデータバス上で発生しているビット化け数
Bus Dev Fun PTn Cnt
0: 終了
>

381 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 22:47:17.04 ID:eSiz7K/L.net
PCIスロットの接触不良

382 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 23:01:41.48 ID:KypVci9i.net
>>380
PCI差し込み甘い

383 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 23:03:54.48 ID:xKdMGRCM.net
>>381-382
サンクス。別のPCIスロットに挿し直してみたが、それでも同じだわ…
もう一度押し込んでくる

384 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 23:06:36.86 ID:LWCTIKtv.net
>>383

>>2
win10問題もあるから該当するなら
そっちやってー

385 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 23:07:17.07 ID:mMXS2eYQ.net
30日問題ちゃうんかテ

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200