2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.81 【4TS】

1 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 02:55:03.91 ID:FVPSnGcd.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
ttp://earthsoft.jp/PT1_PT2/
PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
ttp://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

前スレとか
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.80 【4TS】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1441658035/

アフィが無いまとめ
ttp://www58.atwiki.jp/ptxatwiki/

165 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 09:10:04.90 ID:HYaBDPl2.net
俺もPT3起動してて、PCが必ず落ちてて壊れたと思ってたけど
HDMI出力してる誇りだらけのグラボ掃除したら、落ちなくなった
そんなもんよ

166 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 09:10:16.06 ID:llxuGb7P.net
僕は思う!
PT3は続くと!いつまでも

本当は分かってる
2度と戻らない美しい日にいると

167 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 09:12:50.16 ID:DguxQKNz.net
>>163
Win10つかってるだろ

168 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 10:09:42.96 ID:s1yQyx4W.net
ドライバで金とる可能性があったということか

169 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 10:40:40.91 ID:NhGg8Ii9.net
>>162
それやったけど
U116を10進数31にしたら
BonDriverが初期化できませんメッセージ出てきてつかえなくなったぞ

テストもしないで書き込まれても困るわ

170 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 10:45:37.95 ID:3YcXc0F0.net
>>169
バカ発見!

171 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 11:15:02.10 ID:NhGg8Ii9.net
>>170

>>40
の書き込みの後
>>119
でU116をタスクマネージャーで毎日0に戻している件

172 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 11:42:16.14 ID:9GE1Sg11.net
こんなことまでしてWindows10を使う理由なんかあるのか

173 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 11:47:04.19 ID:0CxoNdWj.net
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで、そんな面倒なことするん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

174 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 11:53:00.45 ID:pcWHDmLH.net
Windows10ならPT3が故障してもパッチで直る!

175 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 11:55:41.90 ID:13AAruNL.net
今更、7とか8に戻して(必要なら購入して)設定しなおすくらいなら、次の30カウント溜まる前までにドライバ対応してくれそうなwin10使い続けるわ

176 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 12:04:16.31 ID:BQ6WlCKr.net
>>169
DriverFigI116を0xffにしておけば、DriverFigU116は常に0なるぞ。
試しにOSの日付を変更してみな

177 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 12:15:06.05 ID:mZmxouco.net
上のほうにあった通りDriverFigI116をb95aにして他2つを削除
ドライバ動作させるとDriverFigU116ができて値が0になり、
そのまま2日たったけどDriverFigU116は0のまま。これで2099年まで何も触らずにいけるわ

178 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 12:49:35.16 ID:3YcXc0F0.net
>>171
なあI116の存在の意味考えろよ
手動でU116を31ににした?
そりゃ使えなくなって当たり前なのがわからんか?

それがわからなくてさらにバッチ起動した?
>>40はそのバッチを不必要にする方法なのに
バカの極みだわな

そしてもうバカはここに来なくていいから

179 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 13:03:32.50 ID:JNnG0P4H.net
しばらくはレジストリを定期的にいじればいいわけか

180 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 13:08:30.44 ID:EgXIuUml.net
イジリトリ

181 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 13:20:05.47 ID:nTrvQ8pX.net
>>180
なんかやらしい

182 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 14:37:01.26 ID:upbAp6z4.net
PT3新参なんだが、なんでまだ動作報告が安定していないWindows10でわざわざ動かすんだ?

183 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 14:42:24.20 ID:nQE5dJ1m.net
新しいOSの方が楽しいから

184 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 14:54:27.67 ID:q2co8XN9.net
新しいOSで使わないと気が済まない病

PTは対応が望めますけど、開発/更新が止まったTvRockを
Windows 8以降で使おうとして不具合に悩むお馬鹿さんがいますからね。

185 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 15:01:09.33 ID:3YcXc0F0.net
まーた思考停止野郎の発狂が始まったw

186 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 15:24:21.58 ID:y7WT4xog.net
Win10対応ドライバ出ました?

187 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 15:24:26.74 ID:mLN5nzWf.net
>>182
仕事でなら絶対やりたくないが道楽なら不具合に悩むのもまた一興

188 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 15:26:19.51 ID:6dmVNaSI.net
EpgTimerじゃ駄目なのか?
いまだTvRockとは?訳がわからん

189 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 15:28:50.32 ID:NhGg8Ii9.net
>>177
この書き込みだけが必要十分を満たしてるわな

190 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 15:29:01.05 ID:dTVxzKyR.net
>>182
PC新規に買った時に最初から付いてた・・・・69%
新しいOSで扉を開きたかった・・・・・・・・・・・・・15%
新しいは正義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4%
その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12%

191 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 15:30:47.08 ID:DguxQKNz.net
ただ単に入れたら動かなくなっただけだろ

192 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 15:35:57.32 ID:NhGg8Ii9.net
>>182
新しいOSはセキュリティ、安定性、堅牢性が上がるので
必要なものが動くなら新しい方が安全
PTのドライバ問題も
実際7→ 8→8.1→10と使っているけど
OSの安定性はどんどんよくなってるしね
>>177
の方法でほぼ解決でしょ
入れる値は0000ffffでもなんでも
U116の数字がカウントアップされなければいいので

193 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 16:26:51.37 ID:L+04zQZ4.net
うちのPT2が2枚一気に壊れたんだか、なんだかソニータイマーでも仕込まれたみたいだわ。

194 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 16:31:38.45 ID:K5hOQfWr.net
>>193
OSは何をお使いで?

195 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 16:48:01.78 ID:YS1a88JC.net
>>192
バカの癖にやけに偉そうだなこいつ

196 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 17:10:22.14 ID:9jE+q5Ah.net
>>193
へー。
じゃあ要らないね?くれる?タダで。

197 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 17:16:58.33 ID:9RjNGL6P.net
>>196
PT2余ってるから着払いで良いなら送ってやるぞ

198 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 17:28:34.94 ID:GUgWugrq.net
>>177 を実現する 177.bat を誰か作ってください。 お願いします。

199 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 17:31:46.61 ID:q9uvZxWC.net
新しいOSで使わないと気が済まない病
さらに最新ドライバを使わないと気が済まない病

いろいろな病に罹っているようです。

200 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 17:34:23.28 ID:yHUPCFo1.net
>>198
メモ帳に以下を貼り付けて拡張子をregに変更して実行

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network]
"DriverFigI116"=dword:0000b95a
"DriverFigL116"=dword:0000b95a
"DriverFigU116"=dword:00000000

201 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 18:08:57.65 ID:MsVYBXmf.net
>>199
何言ってるかわからない病ですか

202 :makitapt0101@yahoo.co.jp:2015/09/20(日) 18:30:32.54 ID:9jE+q5Ah.net
>>197
マジすか!
メールください。大切に使います。

203 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 18:32:23.05 ID:K5hOQfWr.net
>>202
すげぇ、メアド晒した。
アンタ、漢だよ・・・勇者だよ。

204 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 18:40:45.69 ID:gkIXuteA.net
>>196
壊れたPT2でいいならタダでやるぞ。
送り先を教えてくれ。

205 :makitapt0101@yahoo.co.jp:2015/09/20(日) 18:43:09.54 ID:9jE+q5Ah.net
>>203
サブ機用に欲しいから。
>>204
勘弁してください

206 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 19:00:00.36 ID:DguxQKNz.net
>>202
のところにみんなで不用PCパーツを送ろう

207 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 19:03:59.18 ID:zhWE/iKO.net
>>202 のところに実験用PCの部材が集まるわけか

208 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 19:06:43.88 ID:K5hOQfWr.net
>>202専用のスレが必要カモナー

209 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 19:07:23.39 ID:y7WT4xog.net
シャッチョサンは”や”く”し”て”く”れ”〜
もう10に慣れちゃったから8.1が使いづらいんだよ〜

210 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 19:50:46.20 ID:unqx1jCP.net
>>174
ただしくはWindriverが故障してもだろ。
PT3が物理故障したらパッチぐらいじゃどうにもならんしな

211 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 19:52:18.55 ID:unqx1jCP.net
>>209
7やvistaと10はかなり差があるが。
8.1と10はそれほど差はないだろ。

212 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 20:10:10.29 ID:NhGg8Ii9.net
>>211
コアがWindowsServer2012ベースと2016ベースで
かなり違うよ

213 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 20:17:36.94 ID:G6sDS93e.net
中身じゃなく操作性のことかな?

214 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 20:46:33.06 ID:2lh5Gtqf.net
メインはまだXPのままだけどサブ機は7に変えた
10はPTに限らずいろいろテスト中
テストしてないとなんかで必要に迫られた時困るしね

215 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 21:09:26.47 ID:ehcX8j4x.net
そのうちPT3が違法になったりするのかな。

216 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 21:24:54.17 ID:K5hOQfWr.net
>>215
そうなるとslingboxも違法になりかねん・・・

217 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 21:33:23.30 ID:1OsGsXnx.net
違法になったらTV見るのやめるわw

218 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 22:08:11.47 ID:Fi5JYl3D.net
PT3だけじゃなくEDCBやTVTestにしろSpinelにしろ、
無反応チューナ周りに作られたソフトウェア環境は
もう日本の電機メーカーがちんたら売ってるレコや
DLNAソフトとかの使い勝手と比べれば大人と子供の差があるよ。
最近出てきたTVRemoteviewer_vbみたいなリモート視聴の
使いやすさも凄まじいものがある。
こんなのを違法だダメだとか言い出す奴らがいたら
自分たちの利権のために日本の技術レベルを鎖国状態に置いて
衰退させようとする連中。そいつらこそ取っ捕まえて国外追放にすべきだな

219 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 22:24:23.85 ID:K5hOQfWr.net
>>218
まあ、このスレに来ていながら
slingboxやsMedioTVSuite使ったりしてますが。
・・・コロサレリャウEーwww

220 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 22:56:49.59 ID:HqQfSNt7.net
>>215
PT3自体は放送波を復調するだけの機能しかないので、
こういうのに規制をかけるような法整備なんてやりようがないと思うけどね。
PT3が存在出来るのはARIBの仕様がタコなだけなんで、法律でカバーするような話じゃ無い。

221 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 00:30:21.96 ID:GmPjWvT1.net
昔どこかで読んだ記事(小野寺さんだったかな)にTV局従業員の「本当は録画なんてさせたくない」
というような発言がありましたね。

222 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 00:43:43.20 ID:iXHi7Vav.net
なに「いまさら」な話してんの?

223 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 00:48:37.84 ID:t7Mv592R.net
それは公共の電波帯を借りて放送させてもらってるという意識に欠けてるよな
どうしても録画されて困るのなら会員制で自前でケーブル引いて専用STB配ってやるべき話
受信したもので勝手に商売したり配布したりするのは取り締まるべきだけど
それはまた別次元の話。電波で流してる以上それをどう観るかまで口出しする権利は無い

224 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 01:19:38.43 ID:+yt+5UgL.net
要するにおっぱいが見たいのですね

225 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 03:38:05.26 ID:GHt7QLC8.net
>>205
眠っているPC丸ごといるかな?
Corei5 500G 4G PT1一枚差し Win7Pro
半年ぐらい電源入れてないがたぶん大丈夫だろう

226 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 04:18:56.26 ID:OtER9P3S.net
なんかTwitterで自慢気にTS抜きのこと呟いてるやついるからそいつらのせいで何かしらの規制されたら嫌なんだよね・・・

227 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 06:17:31.05 ID:2f1ECvuR.net
新しいOSは使うな使うな言ってるお前ら
ただの年寄りに成り下がっただけじゃん

228 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 06:38:42.44 ID:57kVL21F.net
>>227
こけたら取り返しできないものには慎重になるって常識的なことだね。

229 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 06:46:52.14 ID:bqTbNcjI.net
Windows10は前評判悪くなかったしな。
8・8.1のときはどうでもよかったけど、10はいれて触ってみたくなったわ。

230 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 06:48:15.38 ID:mEpCASSl.net
取り返しがつかなくなるというか、安定した環境がまだ5年以上使えるのに
テスト目的ではなくて、常用目的でWindows10で利用しようとするのが酔狂だなあと思った。

せめてPT3のWindows10版ドライバがでてからなら話はわかるのだけども。

231 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 07:30:09.34 ID:fieQu8VU.net
Windows10は、ファイル名とSHA-1をMaicrosoftに送信しているの知らないのか?
怖くて使えないわ

232 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 07:30:23.37 ID:iXHi7Vav.net
ドライバ問題が解決した今
これから先、Windows10環境でさらに安定する「何か」が出るわけもないのに
(ここをツッコむ日本語ができないお馬鹿さんがいるはず)
まだWin10にするなと言っている思考停止バカ

きっとこいつらはなんの根拠もなく
ある日「そろそろいいか」とWindows10にするのだろう

233 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 07:36:17.26 ID:L3c+KTIZ.net
>>230
Windows10PTで積極的な動作検証ををしてないのは
企業努力をしてないでメーカーサポートすることを見放している行為とだと思う

234 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 07:36:46.24 ID:57kVL21F.net
PC歴の浅い初心者君かな?w

235 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 07:37:49.88 ID:L3c+KTIZ.net
>>232
やべえ、脳直でRTしたいほど禿同

236 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 07:48:45.82 ID:iXHi7Vav.net
>>234
PC歴が長いだけのバカをこのスレでこの数週間山ほど見てきたw

237 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 07:58:05.53 ID:57kVL21F.net
>>236
否定しないってことはやっぱ初心者君なんだなw

新しいOS入れるのは構わんがサブでやって安定稼動を自分で検証しろやっていう話。
これで理解できないなら初心者っていうか永遠の馬鹿。

238 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 08:18:05.21 ID:iXHi7Vav.net
>>237
すまんねえ
PV3の争奪戦を経験してるわ
大体PC歴なんかなんの自慢にもならんよ

可哀想な奴

239 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 08:20:35.52 ID:+yt+5UgL.net
ジサッカーにはバカは誉め言葉なんだぜ?

240 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 08:21:12.75 ID:ejhNIaJJ.net
>>225
くれくれー

241 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 08:31:48.86 ID:bqTbNcjI.net
よそでやれよ…

242 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 08:33:45.54 ID:57kVL21F.net
>>238
> PV3の争奪戦を経験してるわ
えっ?これが自慢なの?

つか、理解できないんだから永遠に馬鹿のまんまだろうなw

243 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 08:42:33.29 ID:gC8gLOGm.net
57kVL21F氏は録画のためにメインPCとサブPCを持つのは当然、関東と関西に2軒の家を持ち、アンテナの他にケーブルTVも使用、当然電源も2系統電柱から引き込んでるはず
さすが録画のプロは違うね

244 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 08:48:24.33 ID:57kVL21F.net
>>243
一台しかないなら慎重になればいいだけ。曲解する馬鹿はほんとどうしようもないな。死ぬまで直らないかw

245 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 08:49:07.45 ID:kWzuU/pI.net
>>200
Thanks !

246 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 08:56:37.16 ID:NdkxTerD.net
私にはあげられるものがなくて悔しいから一式買える現金をやろう

247 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 09:31:45.80 ID:hxws1zqB.net
進んで試してくれる人たちがいてこそバグ出しとかがはかどります
これからもよろしくお願いします

248 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 10:02:42.83 ID:hbvznWz1.net
人柱がいるから問題を発見できるしその情報をみた242が慎重に対処出来るってだけの事だよな
別に242が威張れる事ではない
ただ人柱はあくまで人柱だという覚悟も必要

249 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 10:17:36.82 ID:SdBW1iaA.net
いろんな立ち位置があるけど、人柱の経験情報を元に
安定した環境が作れるんだから、享受するだけの最下層は
もっと謙虚になれよ

250 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 10:31:32.59 ID:pf48jxFB.net
なんでも欲しがるクレクレタコラ

251 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 10:33:56.16 ID:jul9/4ZV.net
Win7で様子見中だけど
Win10の30日問題の阿鼻叫喚から
少しずつ情報集まってきて対策が見つかるまでの過程はROMってて面白かったぜ
こういう積み重ねがネットならではの良さだと思った

252 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 10:41:11.28 ID:oZ0QqTAh.net
人柱になっていいのは人柱になる覚悟のあるやつだけ。

至言だな

253 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 10:42:21.23 ID:L3c+KTIZ.net
>>200

レジストリいじるのに意味がわからないと怖いんだけど

DriverFigU116
がドライバ入れてからの日数なのはなんとなくわかるんだけど

DriverFigI116
DriverFigL116
この二つは何を意味してるの?

それがわからないので
入れる値が
0000ffffと0000b95a
どちらが正しいのか、どっちも正しいのかわからないorz

254 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 10:48:24.71 ID:3WwzX6e8.net
>>253
既出だけど前スレだったか。
インストール日と現在の日でDriverFigU116を算出する元になってるとか。
なのでDriverFigU116だけ変えても元に戻るのでインストール日も書き換えが必要って
事だったと思う。

255 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 11:10:14.37 ID:0vFCvdoR.net
>>237
1週間検証してノートラブル→さあ本格移行だ
で1ヶ月後死んだ奴がどれだけいたことか

256 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 11:15:57.25 ID:vRDpVFJI.net
新OSは様子見が基本

257 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 11:29:09.43 ID:95qfMJOb.net
>>228
アニメの録画失敗が取り返しのつかない事だと?

258 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 11:30:40.38 ID:gOIaed81.net
うるせーキモジャップ
思い切りはわるいが細かいことにやたらけちつけるジャップ
腰ぬけで陰気なジャップ
世界一器の小さいジャップ
完璧な人柱じゃない!とケチつける器の小さい糞石頭のあほども

259 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 12:28:26.49 ID:GwbGWZRI.net
>>257
アニメに関係なく録画失敗は取り返しのつかないことでしょ

260 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 12:49:49.56 ID:lABkTkZ6.net
録画失敗が何より怖い事なら専用で定番のOS運用すればいい話だと思うが
自分はネッサーフィンもゲームも仕事も録画&視聴・・etc全てをPC一台で済ます主義
大雨の信号レベル低下や、たまに録画中断したら同トラポンで録画中の他番組が途中で切れてたりするが、それでもかまわないw
たかがテレビ番組じゃないか、見逃した内容が気になれば検索すればだいたいわかる。

261 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 12:52:04.09 ID:2l40WNLP.net









  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛

262 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 12:55:42.86 ID:xizicuW4.net
>>253
前スレ693,889
この2人の偉人のお言葉をを参照してくれ

263 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 13:01:29.01 ID:WROGoEjS.net
チンポ回してチンポンポン体験しよう♪

    彡 ⌒ ミ
    ( ´・ω・`)
   /    \
   レ'\  γ∩ミ.    パパパパパパパパ
      > ⊂:: ::⊃ 彡 ⌒ミ
.     /  乂∪ィ⌒(*´・ω・)


チンポ回してチンポンポン頑張れ♪

   彡 ⌒ ミ                       ノ
   ( `・ω・)                 彡 ノ
   /    \   ブオー!!        ノ 
   レ'\  .γ三ミ        ノノ   ミ
      > ((((:: ::))))    彡 ⌒ ミ彡     〜
.        乂Ξ彡    (´・ω・`)

264 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 13:17:54.57 ID:q65gT5TZ.net
>>260
録画失敗した番組の内容を検索した結果、「パンツ見えた」だったらお前は後悔しないのか

265 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 13:34:46.65 ID:5myIvsOg.net
>>264
> 検索すればだいたいわかる。
に何が含まれていると思ってんの?
詳しい説明とか実況とか大量のキャプとか録画を勝手にうpとか普通にある、
というかそれが当たり前な状況を想定してるからな。

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200