2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 90

729 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 02:45:16.83 ID:ZlSvzHjU.net
>>727
ツール→チャンネルエディタ
旅チャンネルが地上波になっていないかチェック

730 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 02:51:14.98 ID:TsxLnlCZ.net
解決しました!
チャンネルエディタ見ると旅チャンネルが地上波になってました。。。
開いてもいないのになんでだ。。。
無事prgが作成されて情報取得できました。
お騒がせしましたm(__)m
こんなしょーもないことで数時間悩んだw

731 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 02:52:23.23 ID:TsxLnlCZ.net
>>729
新着チェックしてなくてすみません。
まさにソレ!
ありがとうございました。

732 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 07:27:11.49 ID:wacA0ChH.net
地上波になっているのはあるあるだわ
wikiかテンプレかなんかにのこしておきたいね

733 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 10:12:47.57 ID:hSHX5evY.net
久しぶりにでもとても有意義なやりとりを見せていただいた

734 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 19:43:15.74 ID:NFCY6KuF.net
エスパー現る
まじですげえええええええええええええ

735 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 22:24:46.05 ID:TsxLnlCZ.net
>>724
メタルギアの元ネタとして有名なニューヨーク1997('81)の冒頭でビル群がワイヤーフレームCGで表現されてて当時劇場で見ておおおってなった。
だいぶ後になってSFX映画の世界というムック本(後にX文庫で完全版文庫化)で知ったんだけど、
'80制作当時でもワイヤーフレームCGは可能だったがスパコン使って巨額の使用料が掛かるってんで、
ビル群のセットの縁に蛍光塗料塗ってシュノーケルカメラで撮影したらしい。
アイデアの勝利w
んでこの撮影考えついたのがジェームズキャメロンでターミネーターで監督としてクレジットされたの見てまた驚いた。
才能あるやつってあるんだよなぁ。

736 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 22:33:45.91 ID:DXePtT2h.net
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira093395.jpg

737 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 11:27:41.31 ID:Xd12CZLZ.net
多重撮影で98で描画させたワイヤーフレーム8mmでコマ撮って、透過光的な手法でセル画後から被せる方法は自主制作でもやったけどな

738 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 11:58:47.39 ID:EEUwTGXi.net
>>735
アイデア、っつーか、そんなめんどくさいことをやろうとは誰も思わなかったろうなあ。
めちゃめちゃ面倒なことをやるのは、凡人が天下を取る手だよ。

739 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 13:12:31.14 ID:vOIg03j9.net
ベクタースキャンディスプレイを使うって手もあったのかもなあ。

740 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 16:06:30.17 ID:rpyugDCk.net
>>737
テレビを砂の嵐にして、その上に線を切り抜いた黒画用紙を貼ってコマ撮りでアニメーション撮影、
んでさらにコックピットのディスプレイ部分を多重撮影ってのならやったw
ナイコンだったし。

741 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 17:02:30.41 ID:Xd12CZLZ.net
バンダイが光速船の輸入販売したのも'83だっけかな

742 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 18:16:15.49 ID:fuM39vtN.net
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、何のスレッドですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l

743 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 18:58:45.04 ID:OeX9uMsz.net
おい毎日無条件で番組情報取得してんのにコリコリのテニスにかわってねーぞ!
香川のサッカーなんぞみたくねーんだよ
なんでかわらねーのか教えろやばかどもが!

744 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 19:08:44.33 ID:rpyugDCk.net
予約チャンネルの1時間前、20分前の情報は取得しつつ、地上波、衛星のお任せ取得なしって設定はできないの?

745 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 19:14:54.67 ID:rpyugDCk.net
毎日取得は行わないにチェック入れれば事実上無効ってことかな?
その下のチェックは消せないけど

746 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 19:24:22.32 ID:OeX9uMsz.net
もういいよ、レベル2の1時間前と20分前取得するようにしたよ!
定期の時にかわっとけってんだよあほが!

747 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 22:03:43.13 ID:40u+8Nux.net
おまかせなんて使ってる奴マジでいるのかよ。
番組情報の取得なんて通常予約と同じ時間指定取得で充分だろう

748 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 22:05:58.18 ID:GN4BJNgO.net
テレ朝チャンネルだけいきなり録画できなくなった。
誰か原因をエスパーできる?

環境
 ・TVRock+RecTaskCenter

現象と確認
 ・TVRockで録画したファイルが全て0byteになる。
 ・番組表から直接選んで放送中の番組を予約しても
  RecTaskでchがうまく選択できず番組名も出てこず。
 ・そのままの状態でチューナーを手動で切り替えて
  やると正常に録画するようになる。
 ・チューナーは2つのチューナーで再現(他は未確認)
  してるので、ハードの障害ではないもよう。
 ・TVRockでのチャンネルは「818610176」
  サービスは「303」
  (刺してるPT2のカードは全て同じ設定)
 ・TVTestでチャンネルを選ぶと問題なく再生。

749 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 22:50:00.57 ID:aE0rEA0T.net
>>748
うちとはチャンネルとサービスの値が違う
チャンネル:805527584
サービス:298と299

750 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 23:30:55.62 ID:gbZTB6Sa.net
>>749
これ

751 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 05:08:54.61 ID:AtIUNAao.net
まじかー
俺の設定こうだわw

テレ朝チャンネル 805527584 298
朝日ニュースター 805527584 299

朝日ニュースターとっくになくなってテレ朝チャンネル2になってたのかーw

752 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 05:36:17.53 ID:AtIUNAao.net
ついでにAXNもAXN 海外ドラマに変わってたのか。。。
他にもあるんだろうなw

753 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 07:42:16.21 ID:asCzbvX5.net
わしは「おまかせ」派やな
CSはハナから無視してるからやろうけどな

754 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 07:58:29.29 ID:AtIUNAao.net
今チャンネル見直してるんだけどさ
地上波のNHK総合のサブチャンネルって2だけで3は存在しない、
Eテレは2と3が存在するけど実質放送してるのは3だけってことでいいの?

755 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 08:55:15.95 ID:ed99ezPF.net
チャンネル名は全角だからな もう忘れているだろうからカキコ

756 :748:2015/11/06(金) 20:28:39.11 ID:VaDBqHoK.net
再起動してもダメだった。
これは初めての経験。

>>749
ええ?これって書き換わることってあるの?
RecTaskの方で手動で切り替えて大丈夫ってことは連携がうまくいってない??

ところで、これってどのファイルだったっけ?
書き換えて再起動すればOKかな??

757 :748:2015/11/06(金) 20:47:34.82 ID:VaDBqHoK.net
>>756
報告すると、>>751の設定に変えたらうまくいった。
TVRockのチューナー設定で書き換えると、dtv.iniが書き換わるみたい。

ちなみに、以前バックアップ取ってたのを確認したら、このデータになっていた。
なぜ>>748の内容に書き換わってたんだろう??

758 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 21:57:56.55 ID:Qnfu259O.net
最新のch-cs.txtを入手してDTune.batし直した方がよくね?

759 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 05:05:45.31 ID:xHzkvWkQ.net
需要ないと思うけどTvRockとTVTestのBS/CS設定ファイルなw
ずいぶん局名変化してたわw
http://www1.axfc.net/u/3562308.zip
※注意点
・局名は現状を正確に忠実に表記(だもんで長いw TVTestのスキャン結果と局名は違う)
・英数記号は「できるだけ」半角(正常動作確認済み)
・サブチャンネルは主チャンネルと違う放送を実施している局だけ記載
(NHKBSプレ2だけは震災当時くらいしか放送なかったが一応掲載)

760 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 05:54:46.66 ID:lsvIbj2U.net
本当に需要無いな。TvTestでチャンネルスキャンしてdtvgenを走らせるだけで
一番新しい情報にできるだけだし

761 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 06:38:43.29 ID:y1oz6z0V.net
チャンネル名変えると予約や自動検索も全部直さないといけないんだよな

762 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 06:43:55.49 ID:lsvIbj2U.net
それもあるけど、局名を変えてしまうと番組表の過去番組DBとの連携も消えるよな。

763 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 11:45:38.05 ID:DwDSEuUA.net
windows10にしてtvtestのバージンを9.0に上げたら、番組情報取得でチェンネル変わるたびにピロンピロンうるさい。たすけて

764 :748:2015/11/07(土) 12:42:14.22 ID:KLiX3jEn.net
とうぶんこのスレに来ることもないかと思ってたけど、
今番組表チェックしたら取得できてないchがあった。
時間かけても同じ。なんだろこれ?
・・と思ってた。

>>758
いろいろ大変なことになりそうだから、
平日昼間の録画がない時間じゃないとできないよね。

>>759
ありがとう〜!!
とりあえず問題のあるch2つを比較したら変わってた。

ただ、過去のdtv.iniのバックアップと比較すると、
2012年の頃は今回の書き換えられたものになっていた。
それがいつの間にか>>759の内容になって、
さらにこの1週間ぐらいでいつのまにか変わったみたい。

これって、そんなにコロコロ変わるものなの?
チャンネルとサービスっていうぐらいだから、放送波の
変更が無い限りは変わらないものと思ってたけど??

765 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 13:09:00.92 ID:zHdRK2Ac.net
TvRockの設定画面を開いて、何を変更した訳でもないのに[OK]で閉じていない?
個人的にそれでバグる場合があるんじゃないかと思っていて、設定を弄っていないときは
[キャンセル]で閉じようにしている。

766 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 13:50:27.68 ID:xHzkvWkQ.net
>>762
番組表の過去番組DBとの連携ってなんですか?
そんな機能あったの?

>>764
wikiと公式ページ見まくったけど結構変わってるんだよ。
例えば最近だと、

2015年6月1日にチャンネル名称が「カートゥーン ネットワーク」から「海外アニメ!カートゥーン ネットワーク」に変更された。

とか
HD化の際にケツにHD追加とか

あと>>759にうpしたのミスあったw
自分のは訂正済みだったけど訂正前のをうpしちゃったようだ。。。

100%ヒッツ!スペースシャワーTV プラス
の「TV」と「プラス」の間が半角スペースになってるけど全角じゃないとTvRockで食ってくれない。
落とした数人の人、手修正してねw

767 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 15:09:40.97 ID:BZuk0HhU.net
>766
>>番組表の過去番組DBとの連携
過去番組表知らんのか?
あれは良い物だ

768 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 15:20:08.07 ID:xHzkvWkQ.net
知らんから聞いてるわけだがw
経過した番組情報を全て記録するってやつけ?

769 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 16:04:25.75 ID:xHzkvWkQ.net
すまん。
BSの名称チェック甘すぎたわ。。。
だいぶ違うわw
差し替えゴメン。
http://www1.axfc.net/u/3562490.zip

770 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 16:06:04.04 ID:ex21WMIJ.net
dtvgenをうpするべきw

771 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 16:43:51.72 ID:BZuk0HhU.net
>768
それ
だれか2012以前の.tm(東京圏/BS CS110゚)ください
環境変える時に消してしまった

772 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 17:07:13.01 ID:xHzkvWkQ.net
>>770
http://ux.getuploader.com/PX_W3PE/edit/18

>>771
なるほど。
けど過去番組表ならwebにゴロゴロあるし俺には自分のリソース使って保存するメリットないなぁ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


773 :748:2015/11/07(土) 17:33:34.62 ID:G/fJyid+.net
>>765
う〜ん、やったかもしれない。
というか、よくやる。
過去におかしくなったの?

>>766
名前が変わる分にはいいんだけど、チャンネル自体が
変わるって滅多にないよね?
あと、再アップありがとう!!

774 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 18:03:50.76 ID:xHzkvWkQ.net
けっこうあるよ?
CSのチャンネルがBSに移動したりCS内でチャンネル変わったり。

775 :748:2015/11/07(土) 18:51:03.51 ID:DvAyxo0/.net
>>774
過去1、2回は手動でデータ変更した覚えがあるけど、ここ数年はやった記憶がない。

そういう大規模なのは別として、
通常はTVTestやRecTaskと連携して自動更新してくれるのかな?

776 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 05:30:06.51 ID:p+diuZzE.net
http://www1.axfc.net/u/3562916.zip
もうこれで最終版w
付加タイトルみたいなのも全部付けた。
あとスター・チャンネルがスターチャンネルに変更されてるってのは気づかなかったw

777 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 12:06:14.46 ID:Vrsj/FvY.net
>>772
乙w

手動でやるもんじゃねーべ

778 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 13:50:12.47 ID:ui9B9s5p.net
何もしてない
本当に何もしてないのに昨日から
予約入ってないのに勝手にスタンバイから復帰するようになった
設定いじってないのに
たすけて

779 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 13:57:24.13 ID:jcp+4Sb8.net
タスクスケジューラ

780 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 14:31:38.10 ID:ui9B9s5p.net
解決しました
ありがとう

781 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 20:05:09.69 ID:p+diuZzE.net
>>776
落としてるヤツ多くでワロタw
つか住人結構おったんやなw

782 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 06:28:07.11 ID:e/v+/eL5.net
ていうかTVRockはTSIDやサービスIDが合っていれば
局名なんて好き勝手な名前にしても良いんだぜ?

783 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 07:01:06.39 ID:8vANT1tK.net
たまーに予約できない番組あるよなぁ
大抵日付変われば予約できるようになるが一週間ずっただめなのもあったり
ShiftJISの問題なんかなぁ

784 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 07:15:19.23 ID:e/v+/eL5.net
EPGの取り忘れとか、
放送時間の変更とかで運悪くチューナーが被っていたりするんじゃね。
TvRockだと取得済のEPGがいつのまにか消えているなんてこともたまにあるけどな

785 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 07:22:35.11 ID:4az9LFhd.net
OS:Windows10 Pro
TVチューナー:KTV-FSUSB2
視聴・録画:TVTest(0.7.23 32bit)
予約:TvRock(09u2)
設定等:高速スタートアップOFF、復帰処理をタスクスケジューラで行うOFF

Windows7からのアップグレードで、この状態で休止状態から時間が来たら復帰してたのが
一応復帰はするものの予約時間ではなくて休止にしたらすぐに復帰してしまう(1分くらい)。
録画は当然ちゃんと行われ終了処理(休止、シャットダウンとか)も問題ないけど。
タスクスケジューラ見てもわからない・・・
TvRockのログでは「[15/11/** **:**:** 0.9u2]:システム休止からの復帰」としか出てない。

何が復帰させてるのかわかる方法ありますか?

786 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 07:45:55.37 ID:rgrItbDN.net
ネットワーク2%に設定してるのにネットワーク再生すると直ぐキャッシュしちゃっうのか
ネットワーク0%進行になって再生中にスリープに入ってしまいます
スリープ抑制時間は5分と60分で試しましがスリープに入ってしましました
WIN7でプレイヤーはMPC-BE、デコーダはMPCとLAV、スプリッタはMPCとLAVとまるもで試しました
TvPlayでも試しましたがスリープに入ってしまいました
なので、時たまガッツリシークして無理やりネットワークに負荷をかけてスリープしないようにしています
どのようにすればネットワーク再生中にスリープしないように出来るのでしょうか?

787 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 07:51:38.23 ID:8vANT1tK.net
>>784
深夜アニメの予約を日曜か月曜に一気に一週間分手動予約するのがルーチンなんだけど、
同じ放送局の3番組が連続してる状態の真ん中が予約不能だったこともあるんでデータは正常な気がするんだよね。。。

788 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 09:43:02.13 ID:kvM0MsCO.net
OS:Windows7 Pro
TVチューナー:PX-W3U3
視聴・録画:TVTest(0.7.23 32bit)
予約:TvRock(09u2)
・0バイトのTSファイルが生成されるようになる。
 →だいたい生成されるのは同じタイトル
 →それも録画に成功したりしなかったりの場合あり
・生成されるファイルに(1)がつく
 →二重録画?mp4生成までいく場合だと5分くらいの放送終了後の録画になっている。
・TVrock内の時間が2001年の2月に書き換えられてしまう。
 →TVrockを終了させて再起動させることで元の時間に戻している。
 →何がトリガーになっているかわからない。
 →2日に一回番組表の取得をしているがいつも録画予約がそれだけになる

何かしらアドバイスがあればお願い致します…。

789 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 11:20:03.90 ID:8vANT1tK.net
>>788
自動スクリプトで変換やってるんけ?
それ切ってちゃんとtsが生成されるか確認して問題を切り分けた方がいいよ。
現時点ではどっちのせいかわからん。
あとログを見よう。

BS/CSの番組表全チャン取るのに6時間毎日スケジュール流してたが、
高速化にチェック入れて2チューナーで取得したら2時間チョイで終わるんやなw
数年知らんかった。。。

790 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 12:22:33.35 ID:jdVkz5HE.net
EDCBなら地デジ、BSCS各1チュナーでも15分で終わるで
BSCSの番組詳細取得しなければ

791 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 13:01:48.16 ID:njulV0P3.net
キチガイEDCB真理狂徒が湧いてるな

792 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 13:33:36.14 ID:EJURPJh/.net
EDCBにロックバーみたいなヤツがついてワロタw
実際はチャンネルではなく予約リストが表示される窓みたいだけど。
やっぱりソースが公開されてると色々いじれるな
TvRockの作者も止めるならソース公開してくれればよかったのに・・・

793 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 20:08:05.11 ID:/fdJzC5X.net
>>786
番組表2.0+Vistaで同じような症状が出た ただし、WebUI(2.0)上の負荷でのこと
仕方ないのでムービー欄にhtml置いて番組表1.0のコントローラを呼び出し休止等のON、OFFを手動で行っている

同期機能を試してみた
 チューナーの無いメイン機にTvRockを入れ同期機能で予約するようにしたが予約が反映されるまで2分くらいあった
 録画機のWebUIで予約すれば即時反映できるんだが別PCをwolさせるには録画PCが稼働する必要があった(別PC予約だと自分自身が起動できなかった)
 これでは録画PCを休止状態にできないのでマジックパケットを送って貰うを双方にチェックした

同期して快適になったことは
 メイン機のスペックで過去ログ検索ができ早くなった
 チューナの無い視聴用PCのTVTtestをコントロールできるので録画PCが休止状態でも視聴予約が入る
 番組表(2.0)の情報量が多いとTvRockが落ちてしまうが視聴用PCのWebUIなので録画PCには影響しない
(録画PCのWebUIは表示形式のフルと表示設定の番組ナビにパッチを充て見えないよう安全策をとっている)

今までよりダメなところは
 予約登録や番組表の同期にタイムラグがある
 休止状態が前提の運用なので予約時は互いにwolが発生する(双方とも自動休止への移行手続きが必要)
 Windows10だとタイムスケジューラの登録時エラーとなり失敗する回数が増えた(JAVA、ポート、互換モード、権限確認する)
 タイムスケジューラの互換モードがXPでないとTvTestの画面が現れない また、名称がTvRockだと予約削除時に消えてしまう

こんな感じで試用中
 タブレット   Android 4.1  WebUI(ドルフィン) WebUIのコントローラからTvTestのチャンネル変更や起動ができる Smacon2の方が楽だが 
 視聴用PC  Windows10 WebUI(FireFox) TvRock  i7-4770K
 録画PC Vista 64bit WebUI(FireFox) TvRock i3-3220 PMS VLC QSV Spinel
 
WebUIから一元的に操作できるのを確認でき色々楽しめたので報告しました  聞き流して結構です。
 

794 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 14:43:32.39 ID:NE/mHqp5.net
>>792
作者はHDDが飛んだんだろ。
そうでなければあんな中途半端なバージョンで更新が終わるわけないだろう。

795 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 15:42:40.16 ID:AMBiL2gQ.net
作者さん叩く気は毛頭ないけど彡⌒ミ 
(いえ感謝してます作者さん)
HDDクラッシュの話信じてないユーザーは多いんじゃ?

796 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 15:59:21.46 ID:U0NlEqDO.net
天下のバンナム様だってクラッシュでゲームの開発データ喪失したくらいだから

797 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 16:09:30.19 ID:znfneEz1.net
信じろというにはタイミングが悪すぎるし
その後で時限装置仕組んでたりしたからね〜

無料なのに文句を言うなという意見はもっともだけど
使うために覚える労力ってのもあるわけで
「使えなくなるなら最初から使ってなかったわ、
騙された他に変えて一から覚えるの面倒くさい」って意見も正論ではあるよね。

798 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 16:33:03.70 ID:3P1qNcOP.net
かなり古い版を使い続けてて、特に不満はないかな。
まあ、こんな良いものを作ってくれたのだから何か報われて欲しいと思う。
かなりたくさんの人に使われていると思うけど、一銭にもなってないのだろうし。

799 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 16:54:35.13 ID:WL1EzUcl.net
録画終了後の処理でコマンドプロンプトそのものが表示されない……
裏では動いてるんだけど、なんでだ

800 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 17:12:56.36 ID:NE/mHqp5.net
>>798
OSもCPUも古いからまったく問題ないよ。

801 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 17:24:04.21 ID:3P1qNcOP.net
そういえば、XPのサポート終了時にXPのPCから7のPCに入れ替えた。
TvRockは古いバージョンのものをそのままインストールしてちょっと動かして
古い方のPCからファイルをもってきてマシン名だけ書き換えて
上書きして、そのまま動かして特にトラブルは無かった気がする。

802 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 17:43:46.83 ID:SgP4OZ0k.net
年一位で新規設定やり直した方が良いと思うが

803 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 17:44:27.48 ID:dxwe9Y24.net
>>801
それだとレジストリも引越ししたんだろう?
レジストリが欠けるとチャンネル設定がごっそり抜けるよ

804 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 17:50:56.11 ID:3P1qNcOP.net
レジストリは移した記憶ないなあ。
インストールして少し動かした時点でレジストリエントリが作られて
あとはもってきたファイルでなんとかなったんじゃないかな。

805 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 18:35:47.64 ID:KkdA2IRs.net
チャンネル設定にレジストリ関係あったっけ?

806 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 20:11:59.45 ID:rGozZkn8.net
マシン名とパスだな

807 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 21:54:34.08 ID:EcHB1sie.net
ドキュメントのTVRockフォルダ+[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]+関連
プログラムの三つがなければ環境移行できないと思ったが…?(デューク東郷風)

808 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 23:58:26.57 ID:KkdA2IRs.net
>>801のフォルダ ファイル名の構成が、XP時代から変わってなければ、
801の方法でいいだろ。

809 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 00:04:54.60 ID:Y7MnyGBr.net
自分の経験だとチューナの設定で実行アプリの辺りはおかしくなるよ
再設定が必要になる

810 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 15:53:01.70 ID:lUpm0pjC.net
復元はレジストリとドキュメント内のTVROCKフォルダだけで俺はやってる

811 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 16:56:46.30 ID:151kb7LS.net
>>810
TVTest「おいどんも忘れんば連れっいっちょったもし?」

812 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 18:44:17.58 ID:Y7MnyGBr.net
winscard.dll♪

813 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 08:22:01.39 ID:2n1C9Zmo.net
windows10を10586にアップデートしたら
tvrock.exeの通知オフにしても再起動で勝手にオンに戻って
チャンネル変えるたびに右下にトースト通知出るようになってウゼェわ
やっぱクリーンインストールしたほうがいいのかね

814 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 08:25:22.20 ID:/qKzSSbi.net
また高速スタートアップのせいじゃね?

815 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 08:39:29.71 ID:2n1C9Zmo.net
>>814
確認したけど高速スタートアップはちゃんと切ってあった
他のアプリの通知は再起動してもオンオフをちゃんと記憶してるんだけど
tvrockとIntelRapidStorageTechnologyだけが再起動で強制的に通知オンに戻っちゃうんだよね

816 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 10:12:53.15 ID:ViF9uUgb.net
winupdateの設定が意図せずに変わっててシュタゲ録り損なった
いっそ10に上げてしまった方が強制再起動とかないの?

817 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 13:41:42.58 ID:p52Fwnh6.net
Win10は有無を言わさずアプデで設定で無効にする事はできなかったんじゃ?

818 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 13:44:36.30 ID:FcPEcNxU.net
>>817
homeは拒否できなけど、proかなんかは無効にできるんじゃ?

819 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 13:47:09.19 ID:db0gsTsa.net
LAN接続しなければ更新プログラムのダウンロードは行われない。
SIMなんかの従量制通信だけをつないでおけばいい。
それから、再起動の日時を設定するように通知する、と設定変更しておけば、勝手に再起動はしなくなる。

820 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 14:23:43.36 ID:IqQF3w6N.net
Proは適用を最大8ヶ月遅らせることができるんだとか、Entは2-3年だとか

できたてほやほやのバグったアップデート食わされる人柱になるのが嫌なら余分に金を払えと
このビジネスモデルを考えた奴は頭がいい

821 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 15:07:46.42 ID:db0gsTsa.net
Windowsの行く末は細くなるばかりだからなあ。
まあ仕方がない。

822 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 21:26:49.87 ID:EK/o7E0c.net
平成の龍馬=作者

823 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 07:30:15.02 ID:Yup3Z/36.net
というか、企業向けとしてはProしかないわけで、アプデのタイミングはシステム管理者
に任せるということなのでは?
Homeは下手に手動更新にしてたら、不具合でた例が今年もあったし

824 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 07:40:44.26 ID:qst1QUWo.net
スケジュールされた強制再起動は手動でキャンセルすることは可能だけどな。

825 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 11:03:36.58 ID:PFQSMNGz.net
>>813
Rockなんて7の時代のソフトなんだから10で使う事自体がバカだろ 

826 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 13:06:06.43 ID:9wEsggjt.net
>825
それを理解しない奴が多過ぎるんだよな。
XP〜7で使えば良いのに8以降で使おうとして不具合にぶち当たりワーワー喚く。
教えたがりも消えて欲しい。

827 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 13:15:40.83 ID:OY2lLzzM.net
すぐTvRockにケチつけられたと思って反発するうんこ
こういうのは普段からすぐ自分がバカにされたと思っちゃう人間だろ

828 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 16:08:32.01 ID:Kt0rq3ue.net
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) おっ♪
  |   ⊂ノ  やんのか
 |   _⊃
  し ⌒
 
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ おっ♪
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

829 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 18:11:26.36 ID:UgCDEeLu.net
PT3 + Windows 7 32bit + TvRock + TvTest + RecTask + BonCasLinkで構築しました
番組表更新、TvTest視聴は問題無いのですが、
RecTaskの録画が10回に1回程度の頻度で0バイトのファイルになります

TvRockのログで正常の場合は以下なのですが、
録画開始 Card=OK, Error=3584, Sig=34.43, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=804, BcTimeDiff=+0.60sec...
0バイトの場合は以下となります
録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.65sec...

Scrambling=0が怪しい気がしてますが、どなたかアドバイスを願いします

830 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 19:58:51.99 ID:mbQdbgh8.net
各バージョンは書かないのか

831 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 20:15:30.32 ID:b+Ro2vjY.net
>>829
受信レベルが0じゃないかw
tvtestを同時に4つ起動して受信レベル確認してみれば?

832 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 22:20:28.18 ID:UgCDEeLu.net
>>830
バージョンは以下です

tvrock0.9u2_Patched+Skin.zip
BonDriver_PT3- ST(お試し人柱版4)
「BonCasLink Ver.1.10」(動的ロードのアプリに対応) @拡張ツール中の人
TVTest 0.7.23
RecTask 0.1.4

>>831
TVTest4つでも地デジ33〜34、BS16くらいで問題ありませんでした


BonCasLink無しで直接カード読んでみましたがNGでした

0バイトファイルができた時間帯で、成功したチャンネルに以下のエラーが発生ました
[15/11/14 22:00:03 0.9u2]:[T4]エラー詳細:PID 0x715, Total=41851, Drop=0, Scrambling=41851
[15/11/14 22:00:03 0.9u2]:[T4]エラー詳細:PID 0x714, Total=25667, Drop=0, Scrambling=25667
[15/11/14 22:00:03 0.9u2]:[T4]エラー詳細:PID 0x713, Total=43050, Drop=0, Scrambling=43050
[15/11/14 22:00:03 0.9u2]:[T4]エラー詳細:PID 0x712, Total=3734, Drop=0, Scrambling=3734
[15/11/14 22:00:03 0.9u2]:[T4]エラー詳細:PID 0x710, Total=3734, Drop=0, Scrambling=3734
[15/11/14 22:00:02 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x248, Total=29799, Drop=0, Scrambling=29799

833 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 22:44:09.11 ID:mbQdbgh8.net
>BonCasLink無しで直接カード読んでみましたがNGでした
何がNGなのか分からないよ日本語なんとかしよう
ログは至って普通かと

834 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 23:29:28.34 ID:wr8sTLUy.net
amdのゼロバイト病?

835 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 23:34:16.74 ID:UgCDEeLu.net
自己解決しました。TvRocの設定ミスでした

原因はkチューナ設定の実行アプリ(視聴・無)のオプションで、
チューナ1と2の両方にBonDriver_PT3-T0.dllと同じdllを指定したことによる競合と思われます
修正してしばらく様子をみます
回答頂いた方々どうもありがとうございました


>>833
BonCasLink無しで試しても0バイトの録画ファイルが発生したという意味で書きました

836 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 00:06:59.50 ID:lV1vu6Nv.net
設定ミスとわかってよかったね。
心配するな、みんな通る道だ。

837 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 07:54:32.37 ID:Ph5ZF7Ll.net
>>829
メモリ、マザーボードはなに?

838 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 08:26:02.71 ID:ULHOmFjO.net
>>835
自分の環境はPT2とPT3を挿してるけど
PT3の方はPT2みたいにT0T1S0S1ってdll分けなくても切り替えてくれるんじゃなかった?
BonDriver_PT-T0.dll チューナー1
BonDriver_PT-T1.dll チューナー2
BonDriver_PT-S0.dll チューナー3
BonDriver_PT-S1.dll チューナー4
BonDriver_PT3-T.dll チューナー5、6
BonDriver_PT3-S.dll チューナー7,8

839 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 08:45:11.32 ID:WGTRl8bV.net
>>838
(派生版があるので全部がそうなってるか確証はないが)PT2でも分ける必要はない。
どちらも分けなければptXctrl.exeの中で自動割り当てを行ってくれる。

840 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 11:54:43.48 ID:77/DQccb.net
要はTVRockでは2チューナー扱いって事ね
それってPT3を2枚挿ししたら地x4/衛x4を自動振り分けするのかね

841 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 17:31:35.19 ID:AQg4iBur.net
windowsを再インストールする必要があってtvrockのレジストリも保存していたが
再インストール後いざレジストリをもどす段階になってレジストリを置く場所が分からないw

842 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 17:38:45.47 ID:TsPYKo3o.net
そりゃ困ったね

843 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 17:39:45.39 ID:qUUIGuXL.net
[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]

844 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 18:58:35.18 ID:a6x8N1Ll.net
>>835 です
解決したと思ったんですが、
また0バイトファイル発生しました

昨日までは成功したり0バイトになったり不規則に発生でしたが
本日はある時間以降ずっと0バイトになって
OS再起動で正常に戻りその後ずっと正常が続いてます

録画をRecTaskからTVTestに変更しても状況は改善しませんでした
TVTestの録画中にツールチップのアイコンにマウスカーソルを合わせると、
ポップアップメッセージが表示されますが
正常な場合は 「TVTest ● 番組名」 となりますが
0バイトになっているときは 「TVTest」 のみの表示になってる状況です

>>837
構成は以下です
ASRock N3700-ITX
CFD-Panram DDR3 1600 SO-DIMM 4GB 1枚組 CL11 LowVoltage(1.35v) D3N1600PS-L4G

845 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 19:36:07.98 ID:mg8T7DLC.net
Win10だと どうして番組表2.0にならないんだ
色が抜けたような1.0嫌い

846 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 19:41:30.78 ID:WGTRl8bV.net
>>840
二枚挿しならひとつで地上/衛星がそれぞれ4チューナー。やったことはないが三枚なら6チューナー。

847 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 20:02:55.70 ID:TsPYKo3o.net
そうか簡単じゃないか
844もそうしてみ

848 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 20:04:19.76 ID:cgNaN+bY.net
>>844
0Mbps病だと仮定して対策取ったら?
とりあえずmsconfigで最大メモリーを4093くらいに減らすとか
AMDやGIGABYTEマザーだけで起こるわけでもないんだし

849 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 20:37:06.37 ID:vCR2XWvN.net
>>844
TVTETSでログをとれ

850 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:31:54.60 ID:fGPVPc85.net
野球延長のせいで追従設定の下町ロケットが250MB前後のゴミファイル6個もできたんだけどこれ設定でどうにかなる?

851 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:32:04.03 ID:BxI4gt4J.net
201511152130_日曜劇場「下町ロケット」 第5話池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』_MBS毎日放送.ts
って45秒のファイルが5分おきに増殖中なんだが、
これってこっちの設定のせい?
それとも放送局側の延長情報がマズいの?
深夜アニメとかの延長追随は問題なくできてたんだけど。。。

852 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:35:35.94 ID:H3oiaPnN.net
待機時間150秒できちんと追従していますよ。

853 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:38:57.13 ID:Z9u4Vy/V.net
待機時間が短すぎて録画開始後に番組が繰り下がって追従し録画停止してるんじゃないかと

854 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:42:37.50 ID:VinU3zuw.net
同じく増殖中だ…番組表は22:35〜23:29までになってるけど。

855 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:43:10.18 ID:fGPVPc85.net
待機時間90秒設定にしてるけど2分15秒のファイルがたくさん出来るなぁ
140秒くらいにしないとダメなのかね?

856 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:50:17.89 ID:Z9u4Vy/V.net
ログが残ってると思うけどどんな感じになってるんだ?

857 :854:2015/11/15(日) 22:57:15.37 ID:VinU3zuw.net
うちは12個目のファイルから録画継続し出しました。

858 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:06:39.29 ID:BxI4gt4J.net
[15/11/15 21:39:31 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」 録画開始 Card=OK, Error=3576,
Sig=32.38, Bitrate=13.2Mbps, Drop=0, Scrambling=55, BcTimeDiff=-0.55sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=28.78%, FreeMem=1098MBytes, DiskFree=1.03%.
[15/11/15 21:30:16 0.9u2]:[T1]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」 録画終了 Card=OK, Error=0,
Sig=32.68, Bitrate=13.9Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.51sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=38.84%, FreeMem=1097MBytes, DiskFree=1.02%.
[15/11/15 21:30:13 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:30:13 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の開始時間を10分00秒調整しました
こんな感じで延々。
放送局側が10分とか5分の延長を小刻みに出してた特殊事例っぽいんだがどうなんだろ?
DiskFreeは見逃してくれw

859 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:15:58.15 ID:Z9u4Vy/V.net
>>858
パッと見ではやっぱ録画開始より追従が後に来てゴミが残されてる感じに見える
EPGデータの更新自体がギリギリだった可能性があるけどこれは同系列でも放送局によってタイミングが違うかもしれん
動作自体は正常っぽいし実際番組が始まった22:35〜が正常にとれていればゴミは捨てるだけなんでそれほど深刻なことはないかも
あスポーツ中継延長によると5分刻み10品刻みの番組繰り下げは民放では割と普通にあるんで特殊事例でも何でもないかと

860 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:19:54.78 ID:btoKxBAH.net
EDCBで録画したけど下町ロケット無問題

861 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:38:02.17 ID:CP+lLz0A.net
うちは、録画終了後コマンドでスップリッターかけてから元ファイル消してるから、
スプリッター後の同名上書き繰り返しで、ゴミは残ってなかった

862 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:57:11.06 ID:3KV4J4RP.net
TVRockで録画したけど下町ロケット無問題。

863 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:58:01.32 ID:3KV4J4RP.net
ちな、Win10TH2ね。

864 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:59:03.80 ID:b/xTy5gL.net
Rock関係ないけど俺の田舎では下町ロケットをサブチャンネルで放送すると野球中にテロップが流れたよ
結局ふつうに延長放送だったけど

865 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 00:15:52.37 ID:aI96ANfd.net
>>851
普通に考えると待機時間が短すぎる
正確には待機時間と録画開始時間のマージンが短すぎるんじゃないかな
まあ今でもゴミが残るだけで問題はないんだろうけど

うちは待機時間90秒前 録画開始6秒前で特にゴミにも困らない
待機時間は出来るだけ長く、そして録画開始時間は10秒以内が守るべき原則だよ

866 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 00:32:00.38 ID:xv2pdirc.net
>>865
うちは待機時間90秒前 録画開始15秒前でゴミ屋敷になる

867 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 01:14:10.20 ID:z1kNBu/6.net
うちは待機時間90秒 録画開始30秒前でごみなし、TBS
前にも誰かが書いてたけど局も関係するかもしらんね

868 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 01:18:41.95 ID:qfx2/06i.net
うちは待機60に開始30前
TBSが映らない俺に死角は無い(> <)

869 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 01:29:58.69 ID:xv2pdirc.net
>>867
局のEGPの更新の仕方によるのかもね
ちなみにうちは静岡のSBSというところで延長だと毎回ゴミファイルできまくる

870 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 01:30:47.80 ID:6eIvLwHO.net
TBS TSTaskの待機時間90秒だったものを150秒に設定後
[15/11/15 22:29:28 0.9u2]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[15/11/15 22:29:23 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話 池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:29:23 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話 池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:24:28 0.9u2]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[15/11/15 22:24:23 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話 池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:24:23 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話 池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:19:59 0.9u2]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[15/11/15 22:19:54 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話 池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:19:54 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話 池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の開始時間を5分00秒調整しました

871 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 02:34:23.65 ID:9j/7jtE2.net
>>858
T1とT2で録画してるな
「既に予約されている番組は登録しない」のチェックが外れてないか

ちなうちは待機時間20秒前・録画開始0秒前・録画終了-2秒後だけどゴミなし

872 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 08:59:09.72 ID:gsHsamEb.net
Win10にしたらスリープからの予約実行が出来なくなった
なんのことはない 復帰処理をタスクスケジューラーで行わないようにしたら予約が実行されるようになった
Win7/8では、チェック入れないと駄目だったんだけどね

873 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 10:52:11.75 ID:5vGY8Hbw.net
野球は5分間隔で延長情報が更新されるらしい

874 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 11:02:25.41 ID:rE7xzYa9.net
3か月前にタイムスリップしたのかと思ったわ

875 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:06:03.90 ID:U0zpTKyS.net
>>871
「既に予約されている番組は登録しない」はどこにあるんでしょうか?
だいぶ探したつもりだけど見つけられない。。。

876 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:20:08.69 ID:U0zpTKyS.net
昨日のログ整理してみたよ。

[15/11/15 21:29:31 0.9u2]:[T1]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3439
[15/11/15 21:30:13 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:30:13 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:30:16 0.9u2]:[T1]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 21:39:31 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3576
[15/11/15 21:40:13 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:40:13 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:40:16 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 21:49:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3420
[15/11/15 21:50:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:50:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:50:15 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 21:54:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3359
[15/11/15 21:55:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました

877 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:20:36.45 ID:U0zpTKyS.net
[15/11/15 21:55:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:55:16 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 21:59:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3385
[15/11/15 22:00:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:00:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:00:15 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 22:04:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3430
[15/11/15 22:05:16 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:05:16 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:05:17 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 22:09:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3379
[15/11/15 22:10:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 22:10:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 22:10:15 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0

878 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:21:21.36 ID:U0zpTKyS.net
[15/11/15 22:19:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3376
[15/11/15 22:20:11 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:20:11 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:20:14 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 22:24:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3492
[15/11/15 22:25:16 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:25:16 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:25:18 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 22:29:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3856
[15/11/15 22:30:11 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:30:11 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:30:15 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 22:34:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3356
[15/11/15 23:29:16 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0

879 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:22:31.49 ID:Cpy+qB0k.net
U0zpTKyS ==>NG

880 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:23:31.49 ID:U0zpTKyS.net
録画予約自体はT1でやってたはずだけど、途中でT2に移ってそのまま最後までT2ってのがよくわからんなぁ。

881 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:31:31.19 ID:6eIvLwHO.net
>871
同じく待機時間20秒前 開始0秒前にしていましたが以下の様になりました。
ログ内容は少し省略させて頂きました。
PC(録画専用)の主な構成 PT2 Windows 7(x64) TVRock 0.9u2 TSTask 受信局 TBS(J:COM パススルー)

[15/11/15 22:10:27 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了
[15/11/15 22:10:23 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 22:10:23 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 22:10:00 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始
[15/11/15 22:05:28 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了
[15/11/15 22:05:23 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:05:23 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:05:00 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始
[15/11/15 22:00:25 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了
[15/11/15 22:00:24 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:00:24 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:00:00 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始
[15/11/15 21:55:29 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了

882 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:32:39.64 ID:6eIvLwHO.net
[15/11/15 21:55:25 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:55:25 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:55:00 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始
[15/11/15 21:50:28 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了
[15/11/15 21:50:24 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:50:24 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:50:00 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始
[15/11/15 21:40:29 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了
[15/11/15 21:40:25 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:40:25 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:40:00 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始
[15/11/15 21:30:29 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了
[15/11/15 21:30:25 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:30:25 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:30:01 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始

22:10の予約を最後に待機時間を150秒にしたところ、正常に情報更新がなされ、余計な録画はしませんでした。
待機時間が同じ20秒前でなぜ同じ様に情報更新がなされなかったのか気になります。

883 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:42:08.73 ID:xkNyN6eL.net
あれって待機時間長く取ればゴミファイル出来ないのか
今度から延長ヤバそうなスポーツ中継とかの後番組は手動で長くするかな

884 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 15:09:57.47 ID:LEukn9OL.net
>>882
たまによくあることw
待機時間長くしただけでどんなときでも100%追従するというわけでもないだろうね。

ttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130228/enn1302281137007-n1.htm
TBS「とんび」で騒動勃発!“録画失敗”でシャープに苦情も…食い違う見解

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1374159467/l50

976 :名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 10:13:09.17 ID:TAfCsE2p
TVrockでの今年代表的な追従失敗は8月3日にやったNHKドラマ七つの会議だな

978 :名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 10:30:23.85 ID:M5K9X57S
>>976
TvRockじゃなくてEDCBなんだが、二台のPC(それぞれPT2とPT3の違いあり)でそれを録画してたら、片方は追従に成功してて
片方は失敗してた。なんか微妙なタイミングでNHKのEPG更新がされたんじゃないかと推測してる。

980 :名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 10:46:41.02 ID:M5K9X57S
>>979
7つの会議は家電レコーダーでも失敗してる人がたくさんいるので、録画ソフトに問題があるってわけじゃ
なくて、NHK側に問題ありと考えるのが妥当。

885 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 15:52:50.35 ID:Y/tSsxih.net
HDDの容量が足らない気味でやってるなら、ftpサーバー立ち上げてファイル削除ぐらいリモートで簡単にできるようにしておけばいいのに。
PCがXPとかでネット接続してない?

886 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 15:57:46.16 ID:Pj6C6TXs.net
だれも困ってなくて、ただ ネタができたから話題にしてるだけだろ。

887 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 16:03:26.98 ID:Y/tSsxih.net
なんだ。

888 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 17:57:38.85 ID:LgRNWaCG.net
何とかして欲しいのは
テレ朝みたいに スポーツ中継が延びたのに次の番組として中継の延長放送やるの
最後の一番重要な所が当然録画されない 
こんな酷いのは 高視聴率がそっくり次の例えば報道ステーションの視聴率になるカラクリだから

889 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 18:20:56.93 ID:3EQonJmS.net
>885
そんなことのためにわざわざFTPを使うのか

890 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 19:21:56.53 ID:Y/tSsxih.net
>>889
ダウンロードもできるよw

891 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 19:44:35.12 ID:3EQonJmS.net
サービス化
スタンドアローン
FTP ←今ここ

892 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 19:58:59.78 ID:tCSRrTON.net
>>891
あ、知ってる!ロッキーの人だ!

893 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:00:44.25 ID:SjABXoYJ.net


894 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:23:53.36 ID:mlOgVi4v.net
>>890
TeamViewerなら、スマホからもPC操作&ファイル転送他が出来るよ
ポート開ける必要もなく、ケーブルなんかのプライベートIPアドレスでも使えてXPでも動く

895 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:27:14.98 ID:SjABXoYJ.net
Softether経由なら、ftpでも特に苦労ないよ。

896 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:49:35.03 ID:9j/7jtE2.net
>>875
自動検索予約リストの該当番組のところ

>>881
地デジが1チューナーしかないか連携録画してないだけで、875と同じじゃない?

897 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:50:11.45 ID:fV9wbnde.net
「ログなんて連投したら糞ウザいから、テキストファイル上げてリンク張ろう」という
発案に至らない奴だから旨く行かないんだと思うよ

898 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:55:19.35 ID:9j/7jtE2.net
[15/11/15 21:44:53 0.9t6]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[15/11/15 21:44:53 0.9t6]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話」の開始時間を5分00秒調整しました(R)
[15/11/15 21:40:04 0.9t6]:現在の予約があるため休止をキャンセルしました
[15/11/15 21:39:53 0.9t6]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[15/11/15 21:39:53 0.9t6]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話」の開始時間を5分00秒調整しました(R)
[15/11/15 21:30:03 0.9t6]:現在の予約があるため休止をキャンセルしました
[15/11/15 21:29:53 0.9t6]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話」の終了時間を10分00秒調整しました(R)
[15/11/15 21:29:53 0.9t6]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話」の開始時間を10分00秒調整しました(R)

そういやうちは21:30の7秒前に調整されてるな
その調整後も録画予定時刻の7秒前に調整走ってる
録画開始時刻になって、録画始まってから調整ってのがそもそも、おかしくない?

899 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 21:15:22.58 ID:aI96ANfd.net
>>898
局や設定にもよるんだろうけど調整(追従)するまで1分以上かかる人が多いんだよ
だから録画開始と待機開始の間を十分開けないとゴミファイルが残るようになる

900 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 21:44:51.71 ID:OzJ7pYRT.net
放送波に乗ってる番組情報は
TSとは別の低速なパケットで1週間分の情報が 順番にゆっくり流れてるだけだから
正確に更新されるには放送局がデータを変更してから最大で3分以上かかるだろ
間に合ったのは、たまたまなだけだと思う(キー局と地方局とでも違うはず)

901 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 22:19:20.08 ID:raJ9UfNP.net
待機120秒開始00秒で無問題

902 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 22:58:27.73 ID:AlDxDKwN.net
>>900
EPGの番組情報は位置によって送出頻度が違うから順番に流れていない
今と次の番組情報はもっとも送出頻度が高く数秒おきに送出されてる
それ以外でも大体3日以内と4日以上先とで送出頻度が違う

903 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 23:48:08.35 ID:ObuhKKfk.net
>>900
> TSとは別の低速なパケット
EITはTSだけど?

904 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 01:43:57.74 ID:IORlOh6B.net
BSジャパン 17:00〜7:00 (※終了) T4 アイカツ! 第159話「ギャラクシー☆スターライト」

録画されてないとおもったら・・・

905 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 06:32:51.17 ID:zsm/Q4r8.net
>>900
て、もっともらしく書かれてるけど、間違いだらけか

他にも、待機時間90秒とか120秒とかやたら長くするのを当たり前と思ったり
それでも追従に失敗したりゴミファイル量産したり、、、
オカルト大好きピュアオーディオ民じゃあるまいし、いい加減な情報を信じたり
流布する前に、もう少しググったり頭を使ったりしてもよくない?

906 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 06:53:34.16 ID:bMYQ8GSJ.net
ちなみに、EITには現在と次の番組情報が載ってるやつと一週間分(最大二週間だったかな)の二種類あるから、
現在分を取るだけならそんな時間かからんよ。これの取得に時間がかかるようだと、TvTestなんか番組情報表
示するのにも時間がかかることになる。

907 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 07:25:39.42 ID:zsm/Q4r8.net
現在と次番組は送出間隔が1秒なので、2秒以上受信すればok
番組変更がある時は30秒前にはEITも書き換えろ、とARRIB運用規定にある

チューナー起動やTVRockの予約調整の時間は少なからずかかるとしても
90とか120とか待機時間をやたら大きくするのは意味なくない?おまじない?

908 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 08:17:02.37 ID:vmoQ04sP.net
TvRockは独自の処理してるから(震え声

909 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 09:02:06.06 ID:WgVQzzX/.net
TVRockが予約情報を書き換えるのに時間がかかるのは本当だろう
とにかく全部受信しないと書き換わらないような気がするのだが
直近の情報だけでも早く書き換える、なんて設定もないしな

910 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 09:18:24.63 ID:KsdyBwHG.net
>>820
アップデートが何だかわからない(必要性すら認識してない)層のために全自動にしたんだろ
結果として地雷なだけでw

911 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 09:20:22.74 ID:ApL7MSNS.net
>>909
TvRockはEPG情報を全部受信したなんていう判定はしてないんじゃなかったっけ
それに録画中や待機中のp/f監視と番組表構成のためのデータ取得とは別になってるんじゃないかと

912 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 11:12:40.52 ID:NVgdHul7.net
が 既知の現象で仕様です・・・

おれは承知して使わせていただきますよ 充分我慢出来る範囲

913 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 11:54:00.59 ID:IFbdZHiC.net
>907
>881,882にある通り、こちらの環境では11/15のTBS「下町ロケット」で待機時間を延ばしたことで
情報更新が正常になされたのは事実です。
もちろん録画環境の違いによるところも有るでしょうけれど。

914 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 14:03:50.60 ID:gL5B0JEj.net
[15/11/17 02:45:45 0.9u2]:[T1]番組「有吉AKB共和国「上半身が一番敏感なのは誰?くすぐって検証!悲鳴連発!そして…」」 録画開始 (省略…)
[15/11/17 02:20:06 0.9u2]:[T1]番組「有吉AKB共和国「上半身が一番敏感なのは誰?くすぐって検証!悲鳴連発!そして…」」 録画終了 (省略…)
[15/11/17 02:19:57 0.9u2]:番組「有吉AKB共和国」のタイトルを「有吉AKB共和国「上半身が一番敏感なのは誰?くすぐって検証!悲鳴連発!そして…」」へ調整しました
[15/11/17 02:19:38 0.9u2]:番組「有吉AKB共和国」の終了時間を28分00秒調整しました
[15/11/17 02:19:38 0.9u2]:番組「有吉AKB共和国」の開始時間を28分00秒調整しました
[15/11/17 02:17:45 0.9u2]:[T1]番組「有吉AKB共和国」 録画開始 (省略…)

待機時間30秒前 録画開始15秒前 でこんな感じ

915 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 14:31:54.49 ID:5hUOCSpz.net
なんか挙動からすると追従処理でもpf じゃなくてscheduleを見てるっぽいよな

916 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 14:46:14.65 ID:LpHyv/4j.net
>>915
NHKがよく使う総時間不明状態にきちんと反応するからp/fを(も?)見てると思う

917 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 16:54:05.00 ID:H8IY1sdt.net
そこらへんはドキュメントに書いてあるんだからよく読めよ

918 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 20:35:45.34 ID:zsm/Q4r8.net
> 連続して録画予約が入っている場合、(中略)番組情報更新処理を待って追従します。

なるほど、書いてあったわ
予約数に対してチューナー数がギリだとp/f追従してくれないのね
それなら、待機時間150秒も納得(むしろ、少ないくらい?)
p/fは統一仕様だけど、scheduleの送出頻度とかは局次第だから正解はない
それなら、チューナー増やすのがTVRock的には正解じゃないかなあ

919 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 21:11:03.01 ID:YBcMc+nI.net
番組延長時にリアルタイムで見てたことがある奴なら知ってると思うが
連続した録画予約なんぞなくてもロックの時間追従には1分程度はかかる
ロックバーを出したままTVTestの番組表パネルでも眺めてれば違いがすぐわかるよ
TVTestの変更からかなり時間立っての変更になるから

数秒の受信で追従ができるならロックの作者も待機時間を長くしろなんて書かないよ


@予約録画開始時の追従(現在までに取得できている番組情報と照合・リアルタイム時間追従)
(中略)
 待機時間中に更新できればそのまま終了できますが、
 録画を開始しているとそれまでのファイルが
 出来てしまう可能性があります。
 このためなるべく待機時間が長いほうが不都合無く追従できます。
 (ゴミファイルができるだけで特に問題はありません)

920 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 21:43:50.85 ID:/BhNX1Cj.net
TVTestの情報更新は驚くほど速いですよね。

921 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 22:22:13.68 ID:zsm/Q4r8.net
作者の「なるべく〜」は、さすがに番組情報更新が完了するまでって意味ではないでしょう
それなら@のリアルタイム時間追従は機能してないってことになる
現に、ゴミファイル氏のログには、末尾の(R)がないよね

>>919
ロックバーってチューナー立ち上げてなくても表示されるよね
単に番組情報を表示してるだけでは?

922 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 22:41:13.41 ID:YBcMc+nI.net
>>921
放送波にもよるだろうけど番組情報更新が完了するまでに7,8分程度かかる
なので1分強で追従できる@はAよりも早い
が、それなりの待機時間が必要になる事には変わりない
地震と際のNHKややきう中継の延長が起きた時に実際の所を見てみるといいよ

>単に番組情報を表示してるだけでは?
そうだよ
今まさに流れている情報ではなくロックが持ってる番組情報とTVTestのそれを比較してるわけ
ロックバーの表示自体はロック内部の情報更新に遅れず素早く更新される

923 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 23:42:58.14 ID:zsm/Q4r8.net
>>922
僕が言いたかったのは
「ロックバー見てても@の動作は追えないよね」
てことなんだけど

ログの末尾(R)が目安になるかと思ったんだけど、他に出てる人いないんかね?

924 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 23:58:49.52 ID:YBcMc+nI.net
>>923
俺が重視してるのは「追従するのに必要だった実際の時間」だから視点が違うかもね

設定次第で数秒での追従が可能になるなら大歓迎なんだけどな
今のところは作者のコメントにもあるようにそれなりの待機時間が必要
複数チューナーがある人だと録画開始遅延の問題もあるから余計に待機時間が重要かな

925 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 00:52:11.66 ID:vp5+WJNo.net
ああ、5台ある満杯の外付けHDD、フォーマットしたらスッキリするだろうなぁ

926 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 01:00:06.54 ID:BnlWel93.net
うちは地上波5局の番組情報更新が11分で完了しているので、概ね1局2分
>>914も約2分で番組情報更新が完了して調整が走ってる
番組情報更新が完了するとロックバーにも反映されるので
Aの動作しかしてない環境なら、ロックバーが目安になる、と

一方でp/fを見てリアルタイム追従してると、>>898(待機20秒なので)13秒で追従可能
EITの変更は最短で30秒前なので、それ以上かかるならいずれおま環要因で失敗する
(そんなギリはめったになくて、待機150秒とかでも間に合ってるけれども)

927 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 01:33:35.56 ID:PBEyolvY.net
>>925
見ないだろ フォーマットしなよw

928 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 03:20:55.05 ID:CkbR0N53.net
5台位いいじゃん
未整理のHDD40台以上放置だわ、視聴とエンコ追っつかん

929 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 04:22:23.18 ID:BGh0WgL7.net
容量削減のためにエンコしても年に2G程度増えていくね
そしてその3割ぐらいしか見てない

930 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 06:06:07.92 ID:mj0o6tMU.net
単位は何だろう?
Byteじゃ少なすぎるけど、HDDの台数だと20億台ってことになるから多すぎるし

931 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 06:24:34.08 ID:BGh0WgL7.net
失礼、2Tの間違い

932 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 08:25:19.10 ID:1r5/mclK.net
8TBのアーカイブHDD買って、4TBから移行して、4TBのは、8TBがあふれたら
使う予定でいるが、何年持つかなあ。

933 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 08:29:31.81 ID:9FgABjLu.net
>>932
3ヶ月くらいじゃね?
海門のHDDの耐久性からして8TBが逝くまでの期間。

934 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 08:47:55.46 ID:sVo6jafC.net
録画厨
こういうHDDに50年後ぐらい価値が出てくる番組があるんだろうな

935 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 09:03:11.23 ID:Hxp4ctVO.net
死門を開門でござる!(`・ω・´)

936 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 09:16:55.00 ID:uURhTaAu.net
そんな海門でもやらかしてからRMAの送り先が千葉なのは評価するよ

937 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 10:15:05.77 ID:cevvpiDS.net
いまだに海門とか表記する奴がいるんだな
Western Digitalも漢字表記しろよ

938 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 10:31:10.07 ID:1r5/mclK.net
結構あったHDDメーカもいまは三社だけか。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/event/nasexpo2015/20151022_726151.html

939 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 12:26:31.54 ID:7Xd9ZqRv.net
>>937
西部離散数

940 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 12:29:13.85 ID:3QhFWAtq.net
1994年製造のALPSの240メガバイトHDD持ってるけど未だに動くのは正直感心する

941 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 13:01:09.47 ID:KAeWm46C.net
ID:U0zpTKyS

こいつは何がしたいんだ?

942 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 13:36:24.18 ID:KhWYJh8K.net
>>938
しかし使い物になるのは1社だけという。

943 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 13:49:58.02 ID:q6UvjRsh.net
西森・海門「照れるなあ///」

944 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 13:51:29.03 ID:PBEyolvY.net
>>934
50年後にHDDが動くかが問題だな。

945 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 14:13:41.55 ID:pVnMcmBp.net
>>940
15年ぐらい前のWin98が入ったPCもいまだに起動できるわ
案外タフだよな

946 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 14:31:17.44 ID:di4soJXC.net
1990年に買った9081DX用のSCSI内蔵HDD(100MB)が未だに現役
不良セクタはあるけど、立ち上がるし、普通に使える
当たりの個体だったのもあるだろうけど、単純すぎて壊れないのかも
今のHDDは25年は無理だと思うな

947 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 14:31:41.89 ID:di4soJXC.net
すまん9801DXな

948 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 14:41:02.10 ID:vB0H+poZ.net
日清の賞味期限かよw

949 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 16:41:48.02 ID:Nei6+f1i.net
>>935
審議せずに死刑

950 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 20:30:08.75 ID:TcODitJJ.net
設定>チューナ>チャンネル一覧>BS、CS、地上波・視聴地域

これの元になる設定ってどこに格納されてるの?

951 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 23:59:54.72 ID:ZKiq8oRRT
ランチャーとかからTvRock経由でTvTestを起動したいんだけど
チューナーアプリを起動をするTvRockのコマンドライン引数ってありますか?
TvTestを直接起動してしまうと、録画とかでバッティングしますよね。

952 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 11:56:31.45 ID:yrMzJOjZ.net
TH2にしたら、TvRock+TVTest+KTV-FSUSB2の休止問題解決!
俺環だがw

953 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 13:29:31.28 ID:0JBmwBgC.net
タカくぅ〜ん。

954 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 16:45:45.54 ID:wcsMWHf0.net
>>952
TH2ってなに?

955 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 17:04:10.51 ID:l4IsWmL/D
最近リリースされたWin10のアップデート
アップデートといいつつOSをがっつり書き換えてくるけど、評判は良さげ。

956 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 16:57:12.06 ID:GRiTWSHb.net
俺もタマ姉だな

957 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 16:59:58.30 ID:CBKQWi5a.net
>>954
Windows10 Threshold 2
(バージョン1511 Build10586 のこと)
Windows10スレではTH2と表記する人が多いからじゃね?

958 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 17:49:10.49 ID:yRYtE8vF.net
10.2でいいやん

959 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 17:54:06.45 ID:gedV1xZd.net
車だってエンジンの型式でいう奴いるだろ
俺ってちょっと詳しいだろっていう厨30病

960 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 18:36:29.42 ID:ICG5OpQS.net
Windows 7 Pro SP1の「SP」みたいなもん。これからはWindowd 10 Pro TH2っていうだけ。

961 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 18:56:58.13 ID:yhXNZNIL.net
窓なのに敷居二つ目とはこれいかに

962 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 00:07:12.66 ID:Ck2ZxBZW.net
車をエンジンの型式で語る奴ってそんなにいるのか?

車名でなくて登録型式でなら呼ぶ奴聞くけど
マイナーチェンジモデルかどうかは分かりやすいからな

963 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 07:07:54.77 ID:03kV5CLG.net
一車種でグレードによって複数エンジン分けたり複数車種でエンジン共用してるケースも多いのに車種をエンジン型式で呼ぶなんてやつがいたらバカだわ。

964 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 07:23:33.73 ID:KMGeBO5n.net
■ どうでもいいこと
たま姉 → そらうた
タマ姉 → 東鳩 2
タマ → うそ×モテ
たまきん → 下級2
おっきした? → 3days

965 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 07:50:14.72 ID:twRKnLhk.net
スレチだけど
シビック EK9
トレノ/レビン AE86
シルビア S13
RX-7 FC3S/FD3S
スカイラインGT-R BNR32/BCNR33/BNR34
って事だな

966 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 08:19:39.35 ID:iI6pC+PD.net
その知識、頭文字Dっぽい

967 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 08:19:49.72 ID:9iEVqxbG.net
>>964-965
こういうレスを見ると真面目にこのスレの平均年齢を調査する必要があると感じる
上は80代下は12歳くらい、一番多いのはアラフィフと予想

968 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 08:43:04.88 ID:LO+4pKrQ.net
アラシクもおるで

969 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 09:48:53.75 ID:iI6pC+PD.net
> 一番多いのはアラフィフと予想

いわゆる萌えアニメなどを録画する層が多そうなので
一番多いのはアラフィフより若い気がする

970 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 14:27:09.55 ID:v5ihnKd5.net
マザーの世代とかぜんぜん覚えられないけどRB26DETTだけはスラッと出てくる

971 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 14:57:58.91 ID:vjo/qXxg.net
来たスレ間違えたと思った…
何の話題だよ?w

972 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 15:03:53.03 ID:OBjrdAar.net
俺は幼女

973 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 15:34:39.71 ID:QC1/MaCL.net
スレチだけど
シビック CVCC
トレノ/レビン TE27
シルビア S11
RX-7 SA22C
スカイラインGT-R PGC10/KPGC110
って事だな

974 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 16:06:24.81 ID:T2H64I+Y.net
>>973
>シビック CVCC
これだけ なんで型式じゃないんだよ。

975 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 16:12:46.97 ID:j5u85uJs.net
方式でもいいだろ、この場合。

976 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 17:40:01.72 ID:stoUEh67.net
しゃりょうかたしき、えんじんかたしき、ねんしょうほうしき

977 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 17:54:53.83 ID:mY4Jqa+5.net
>>974
初代シビックにはCVCCでない未対策エンジンを搭載したモデルも有ったから

978 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 19:30:40.62 ID:li5SqdOp.net
>>976
生き還るか灰になりそう。

979 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 20:09:12.82 ID:faJsUz2s.net
Lブロック、RB20 掲載車

980 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 20:53:38.27 ID:mxQhtYBP.net
水平対向はV型の転回系ではなく
直列の転回系

981 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 21:17:41.87 ID:Gb05QeF/.net
180度クランク以外はピュアスポーツに非ず

982 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 09:46:07.91 ID:YqJm7IYl.net
スレと関係ない
ただの荒らし

983 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 11:42:38.60 ID:ea51u9d6.net
探し物

1.TVRockで予約表示画面で予約のチェックを一度に外そうとすると
  エラーで落ちることが多い。
  これを何とかする方法とかアプリは無いかな?

2.予約した番組と手持ちのファイルのチェックをしてるんだけど、
  HDDの数が3つあって1つずつ検索するのが大変。
  探す場所を「ローカルハードドライブ(C:;D:;E:;F:)にすればやって  
  くれるんだけど、順番にしか探さないし、Cが入ってるからどうしても
  無駄に検索してしまう。
  これを防ぐためにはD〜Fを仮想ドライブ化で1つにできればいいん
  だけど、何かいい仮想ドライブのソフト無いかな?

984 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 12:02:12.89 ID:b0O6gxNd.net
>>983
1はおま環
2は完全スレチ(書いてる意味もよくわかんねー)→こんなソフトありませんかスレに逝け

985 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 12:20:58.70 ID:YX40t3uo.net
>983
メディアステンシル
DiskCatalogManager
Virtual CD-ROM Case
WhiteBrowser
思いつくのはこのくらい。

986 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 12:35:34.13 ID:c0dmxq5e.net
>>983
質問するなら常識的に最低限、OSのバージョンとTvRockのバージョンくらい
書けないのかね?

987 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 17:06:31.60 ID:tRHOGlis.net
>>983
録画場所を毎度変更してんのけ?

988 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 18:08:23.50 ID:kPvYD3bA.net
> これを防ぐためにはD〜Fを仮想ドライブ化で1つにできればいいん
> だけど、何かいい仮想ドライブのソフト無いかな?

仮想ドライブにするんじゃなくて検索ソフトをEverythingにすればいいような気がする

989 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 18:37:14.19 ID:Ann4sNO1.net
windowsをproにすればドライブを連結できるじゃん。

990 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 21:05:55.27 ID:t/48ag2J.net
>>983
使ってる検索ソフト次第だが、シンボリックリンクを作るのも手だよ

991 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 21:45:08.06 ID:lhCS7cwE.net
CドライブにTS置いてる位だから低能で言っても無駄かも知れんが…
やっぱりやめとこう

992 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 22:09:02.77 ID:kPvYD3bA.net
> CドライブにTS置いてる位だから

>>983の説明だとCにTSは置いてないと思う

993 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 23:02:46.15 ID:lhCS7cwE.net
そだね
Dドライブ内にフォルダ作って
E:やF:をマウントしてD:を検索すれば良いんじゃね

994 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 01:32:21.42 ID:Q9iPpfFS.net
水平対抗はピストンが重力の影響で片減りするから嫌い

995 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 01:41:32.71 ID:QPaEYx1/.net
水平対向の話やめろ

996 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 02:18:37.53 ID:CoiRd9ZC.net
じゃあ水着アイドル対抗女相撲の話しようず

997 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 02:35:13.08 ID:I8nP2N2C.net
>>996
なんでやねんw

998 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 02:45:26.79 ID:qoV799B1.net
最近、TBSのCOUNT DOWN TVの録画に何回か失敗してるんだけど、他に同じような人いる?
キーワード検索「COUNT」で引っかけてるはずなんだけど、なぜか引っかかってない……。
そして過去番組表には番組名「COUNT 」だけ記録されていて詳細もなにもない。謎。

999 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 03:03:17.07 ID:fOX8OJvm.net
次スレ

TvRockについて語るスレ 91
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1448128947/

1000 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 03:07:21.00 ID:RzerIeI7.net
>>994
V型で180度クランクやろアホ

1001 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 04:14:20.40 ID:i8OdSGR4.net
同爆もアリマスがな

1002 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 04:27:01.02 ID:ZL9uPAFv.net
梅コース

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200