2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 90

1 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 19:07:05.41 ID:V/eKvOq/.net
TvRockについて語りましょう。

※公式サイトは閉鎖されました
・公式ページ(WebArchive)
 http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
 ※ファイルのダウンロードは不可
 TvRockヘルプ
 http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
・TvRock まとめwiki
 http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 89 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1437209803/

2 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 20:14:42.97 ID:DJlQmfdr.net
>>1
乙です。
初2ゲット!

3 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 23:47:06.12 ID:3VWGlX3B.net
>>1おつ。
      ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 次スレはここか
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

4 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 08:33:53.75 ID:p0N2S4vD.net
      ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

5 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 12:30:42.51 ID:6FhOTGBZ.net
乙!

6 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 20:06:00.35 ID:fnJiEI06.net
あげまん。

7 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 22:15:58.52 ID:RXYroV1R.net
おい!
誰か TvRock について語れよ!
暇だww

8 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 23:36:33.02 ID:tV4vFnNk.net
そりゃなんといっても
ロードレオン

9 :名無しさん@編集中:2015/09/12(土) 00:27:41.77 ID:Tdz8UKF9.net
レムスのことも忘れないであげて

10 :名無しさん@編集中:2015/09/12(土) 00:52:46.25 ID:XrHWccN0.net
残念それはLockeだ

11 :名無しさん@編集中:2015/09/12(土) 19:55:24.02 ID:IxeHF/47.net
毎週土日あたりに休止状態から復帰せず録画を撮り逃がす症状が出てて
タスクスケジューラ使うチェックを外したら安定しだしたんで安心してたんだが
今日また出た。ログを見ると休止に入ったという事が書かれていない
挙動から見ておそらく休止じゃなくてシャットダウンされてると思うんだが理由がわからぬ
心当たりのある人居ないかなぁ

12 :名無しさん@編集中:2015/09/12(土) 20:41:38.12 ID:kmiYjWcZ.net
C2Q6600のマシンでOSはVISTA
BootTimerなるフリーソフトで毎晩シャットダウン状態から自動起動させて番組情報更新
昼間はシャットダウン状態だが、事前にわかってればBootTimerのスケジュールを変える
もし緊急事態が発生すればお家のルータにアクセスしてマシンをウェイクアップさせる

スタンバイや休止状態などは使わない、そんな奴は俺ぐらいしか居まいw

13 :名無しさん@編集中:2015/09/12(土) 22:08:30.54 ID:u2LrSTu1.net
>11
休止ではなくスリープを使ってみては。

14 :名無しさん@編集中:2015/09/12(土) 22:19:14.57 ID:2Ayiiz9X.net
>>11
とりあえずOSのバージョンくらい書けないかねぇ…
このタイミングだし、もしやと思うが…

15 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 00:34:29.45 ID:M6SQpD6b.net
>>13
>>14
OSはWindows8.1です
とりあえずしばらくのあいだはスリープにして様子見てみることにします
なぜ土日に限ってなのかわからないのがモヤモヤしますが

16 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 11:27:05.53 ID:bsQBSh6B.net
>15
Windows 8.1でしたか。
それなら自業自得ですね。
ざまぁみろ。

17 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 17:42:20.81 ID:KZCXEAYu.net
誰か録画の頭切れの最終考察語ってくれよ。
ログ見てたら録画開始する時にデバイス変更されて遅れてる時があるんだけど何でだよ。

18 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 18:05:56.97 ID:OExvmpdY.net
まずは録画環境やログの情報を出そう
Win8以降なら>16

19 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 19:01:05.87 ID:tPXJ1+aN.net
今メディア鯖はWindows8で今度メインHDDをSSDに変える時に8.1uにしようと思ってるけど
8と8.1以降じゃ違うの?

20 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 22:03:44.18 ID:Tf0T+Wx/.net
>>18
家のwin8.1は全く問題無い。
録画専用でモニター、キーボードも付けてなくて3ヶ月再起動もしてないが録画コケた事はない。
まぁ電源入れっぱだけど。

21 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 12:39:51.01 ID:DSAWiZVj.net
>>17
持病で解決方法ナッシングFA

22 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 13:55:13.25 ID:JdgXXsiJ.net
>17
こちらの録画環境では4年以上使っていて一度もそんなことは発生していない。
何の情報も出さないのでは考察しようも無いけどな。

23 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 16:14:29.47 ID:Rbw2I6kC.net
>>17
チューナー設定のウェイト秒をもう少し調整してみろ。
スリープ運用しているのならなおの事ちゃんと調整しないと冒頭か尻でdropがでるぞ。

24 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 16:55:21.79 ID:oH1EOY8B.net
待機時間デフォルト    30秒
録画開始時間デフォルト 15秒
録画終了時間デフォルト 15秒

25 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 17:51:46.12 ID:vRt/RQL+.net
本体時計のズレの場合もあるから
待機時間デフォルト60秒、録画開始時間デフォルト30秒にしてるわ

26 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 19:51:29.13 ID:/MpPYAWo.net
ば、番組表がああぁぁぁぁぁ

27 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 20:01:32.16 ID:oH1EOY8B.net
3分番組などを録る予定がある場合は自分の環境も考慮して長めにした方がいいかもしんない

28 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 20:06:40.40 ID:AG67JS44.net
>>24
待機時間短すぎだろ
80秒以上にしたほうが安全だぞ

>>24-25
録画開始時間長すぎじゃね?
本体時計のズレが気になるなら内部時計を放送波時刻に合わせるにでもすればいいぞ
それか待機時間を増やす
2人ともチューナーが多いと頭切れになりそうな設定だな

29 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 20:10:16.08 ID:V+HySrE+.net
8チューナーだけど>>24と同じ設定で全く問題ないぞ

30 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 20:39:07.01 ID:AG67JS44.net
>>24だとマージンが少なすぎるからね
録画開始時刻が重なる時に遅れやすいってのは何度も何度も既出
参考
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423414067/42-48

あと待機時間が短いと番組変更時に追従が間に合わないことがある
過去スレでそういう報告もあるので個人的に80秒以上を推薦してる
録画開始時間の方は普通は数秒程度でいい

31 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 20:52:38.35 ID:V+HySrE+.net
マージンだけ言うから何度も話題になるんじゃないの
待機or開始時間 > ウェイト * チューナー数
になるように設定しろって言わないと

32 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 21:28:32.99 ID:oH1EOY8B.net
数年間、週に40本以上予約録画して同時に4番組重なるけど失敗したこと無いぞ

33 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 21:39:48.57 ID:sZ3Wy2Qe.net
録画開始15秒前でも正直うざい

34 :23:2015/09/16(水) 22:39:18.78 ID:Rbw2I6kC.net
>>24
いやいや、そっちじゃなくてさ。

TVRock設定のチューナータブの

チューナーアプリケーション起動ウエイト秒
チャンネル選局後のウェイト

のことを言っているんだが。

35 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 23:16:47.35 ID:AG67JS44.net
>>31
待機or開始時間 じゃなくて
待機時間 - 開始時間 だろ
実際の録画開始時刻が指定と全然違ってきてもかまわないなら別だけど

待機時間 - 開始時間がいわゆる録画開始時刻を保証する為のマージン
待機時間は十分以上に多めに取るのがいいけど開始時間は頭が切れない程度の控えめな値でいい

36 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 01:44:29.33 ID:WSP+nSKG.net
Win10のスリープまたは休止からの復帰問題は解決したのか?
なんかタスクスケジューラ使うのをヤメれば問題なく復帰する派が多かったようだがスッキリしないな
俺の環境は、BootTimer連携させてるから毎回シャットダウンにしとけば明確に回避はできそうだが

37 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 01:51:51.21 ID:V2Vq6EcP.net
TvRockの更新は終わったので
その問題はMicrosoft側にKB報告して対応してもらえない限りどうにもならないよ。

38 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 02:39:05.67 ID:YjiLbeSz.net
それWindows側の問題なの?

39 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 02:41:03.14 ID:V2Vq6EcP.net
そりゃWindows8.1までは何の問題もなかったからな。

40 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 03:16:30.18 ID:V/AdXIOq.net
>>36
・高速スタートアップを切る
・タスクスケジューラをヤメる
これで基本うまくいく。
ただし、個人的にはスリープを使わず休止状態を使う(そもそもスリープって意味あるのか?デスクトップPCの場合)。
休止状態に移行した後たまにすぐに復帰してしまう現象が稀にある(ほんとすぐなので気付く)。
その時は再度休止状態にするとおk。

41 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 03:55:23.57 ID:YjiLbeSz.net
間違った使い方でたまたま動いていたものが
厳格にチェックされるようになって動かなくなるってよくあることよ
他のアプリならともかく、Rock絡みの問題なら俺はまずRockの方を疑うけどなあ

42 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 04:00:33.19 ID:V/AdXIOq.net
>>41
言ってる意味の整合性が極めて低いw

43 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 04:04:14.65 ID:V2Vq6EcP.net
>>41
もしそれでRockの問題だったらどうすんの?EDCBに乗せ換えて解決とか言うつもりか?

44 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 07:57:56.97 ID:T3D3FW+u.net
おっぱいの話はやめろ荒れる原因だ


ちっぱいは至高にして不可侵の領域
AAA以外は認めぬ

45 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 08:03:49.11 ID:tiaYov6S.net
豊乳はこの世の楽園

46 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 09:51:14.34 ID:vmf1rIY8.net
包茎野郎には人権などない!!!!

47 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 11:06:52.88 ID:n+rsQsR7.net
           , - ― - 、
      _ - '/: : : : : : : :, - ヽ、
   _ ‐   /: /: : : : : : ヽ:l  し ヽ、
  /   /l: /:イ|: : :|l: :i: ::|   、  ヽ
 ( u  / |:/:/ ||l: ::| l: lヽ:l    fi  _)
 ヽ   ヽ li:_」-.||ヽ:| ヾーl    .lヽノ
  ヽ   ヽ|i::|    U    l    .l| 
   ヽ 。 |i::| 、__    _, l   .l
     ヽ  ||ハ//`   ´// l    l    バカばっか〜♪
      ヽ |i : iヽ、 ´   , イl  U l
       ヽ|i: | 。` 7 ´ /|    l
        |i :|   ヽ  / // i   .l
         |i|       |:|     l
        /l:|       |:|    l
        /il |       リ    l
        | .}       。    ./|
.        / し         /|:|
         /  。        / リ
        /U          /
       /    ,       l

48 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 13:38:05.96 ID:NQLUPxWf.net
もうカスしかおらんスレ…

49 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 15:40:40.60 ID:bIKSLoi0.net
中国が攻撃してきたら内閣は緊急事態に柔軟に対応できる。
しかし本法案が成立したら内閣はこの法案に沿って対応しなければいけなくなる。
中国脅威論者は法案に反対すべき。

50 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 15:44:11.30 ID:/G8ZtIOH.net
>>49
個別自衛権を縛るようなもんなんかあったか

51 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 15:59:37.56 ID:6/6QGWQN.net
左翼(朝鮮人)の嘘に騙されちゃいけません。

52 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 16:04:53.94 ID:v51pgq2a.net
どの位軍拡したら日本単体で中国に勝てるの?

53 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 16:05:01.63 ID:bIKSLoi0.net
>>50
何自衛権だろうが一緒だよ。
具体的法律がなければ行使できないというのはもっとも左翼寄りの発想。
憲法が具体的自衛権を認めてるという右翼的発想からは出てこないもの。
つまり自民党が実はサヨクなのだよ。

54 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 16:06:53.38 ID:/G8ZtIOH.net
本当は右翼(朝鮮人)と仲良くやってるんだろ

55 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 16:07:01.61 ID:bIKSLoi0.net
このままだとほんとのサヨクの公明党が勝者だ

56 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 16:12:47.35 ID:v1pe7bIh.net
>>52
各地に原発をみっしり作っておけば、ミサイル攻撃できなくなるから勝てるよ。

57 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 16:14:07.31 ID:CRVT9M7s.net
在日朝鮮人の右翼て日本人から見たら左翼なんちゃうか

58 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 16:30:20.38 ID:6/6QGWQN.net
>>52
既に動いてるよ
つい先日もベトナムの海上警備の強化を支援するために、約2億円相当の中古船や、
レーダーなどを日本が無償で供与する合意文書を締結している
ゆくゆくは日本はアジア諸国と軍事協定を結んで中国包囲網を敷くのが目的
それには今回の安保法案は不可欠であって
猛反発している民主党などの輩は中国と繋がってるってこと。

59 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 16:50:07.29 ID:vMyFGkw2.net
>>52
無理、シーレーンを確保されたら1か月後には日本終了

60 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 16:54:30.91 ID:/G8ZtIOH.net
>>57
暴力団もほとんど在日だろ

61 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 17:06:49.33 ID:cOy/pVw6.net
ほんとにバカばっかだった

62 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 18:19:58.11 ID:vmf1rIY8.net
うるせーばか

63 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 19:00:03.28 ID:v0qyncwV.net
質問
自動検索予約してる番組の中で、今日の放送だけは録画終了時間を1分遅らせたいとか
録画優先度を1増やしたいとかいう場合、どうするのが一番手っ取り早い?

64 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 19:07:33.37 ID:v1pe7bIh.net
>>63
番組表から新規に予約して
自動予約の分は無効に設定

65 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 19:08:14.56 ID:V2Vq6EcP.net
>>63
tvrock.schを直接編集してTvRockを再起動させればok

66 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 19:18:29.05 ID:V2Vq6EcP.net
>>63
schファイルのなかで加工したい予約をピックアップして
IDLE(待機マージン) と、READY(開始マージン) と TALE(終了マージン) の数字を差し換えてしまえば
あとは適当にTvRockの方で調整してくれる。
もし強引に予約開始日時・終了日時に手を加えても時間追従がオンになってると弾かれて終わるしな

67 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 19:36:18.91 ID:v0qyncwV.net
>>64
表の[予約]ボタンで予約をダブらせる→ダブった方をいじる→自動予約は無効
ってことかな
でも無効にした奴はあとで元に戻さないと来週録り逃すことになるよね

>>66
何千行もある中から該当箇所を探すのは手っ取り早くなかったなあ
それ以前にNull文字含んでたからterapadじゃ編集できそうになかった

68 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 19:55:30.22 ID:tiaYov6S.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442426103/
ここの住人は、前スレで、700スレかけて解決策を導き出したというのに
チョンだ左翼だとお前らときたら

69 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 20:11:21.20 ID:ZahJhWSO.net
あっちもこっちも同じ人がウロウロしてるだけなんだから
そんなこと気にしてたら禿げるだけだ

70 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 20:22:17.13 ID:v1pe7bIh.net
>>67
キーワード検索予約なら、それで登録された個別の予約はいじっても大丈夫でしょ。
そのキーワードから登録されたほかの個別の予約には無関係。
つうか、自分で確かめろよそれぐらい。

71 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 20:28:06.69 ID:tiaYov6S.net
そういやそうだな

72 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 20:30:25.60 ID:oEIzV2Ue.net
なんだかんだ言ってTvRockはホント使い勝手いいんだよなぁ
直感的に動くし
何度もEDCBに移行しようと思っても結局挫折してTvrockに戻ってしまう
更新停止がホント惜しいよ

73 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 21:30:21.91 ID:N8GjZOA4.net
>>52
アメリカから独立するだけで十分だよ
一番の敵はアメリカだから

74 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 21:37:44.57 ID:msXMrB0K.net
>>72
かゆい所はあるけど、お手軽だからね
更新してたらかなり良くなってただろうと思うわ

75 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 21:59:50.86 ID:I35mwkeV.net
今日のバレーみたいに延長して録画開始前に時間変更があった場合
RecTaskが待機中に情報更新して余計な録画はしないというようなことはできないんだっけ

76 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 22:56:22.90 ID:uT+VNGQ7.net
スリープ設定15分とかにできない?

77 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 23:11:20.90 ID:i58E/N9g.net
>>75
待機時間が長ければ確かそういう動作になったよ
衛生か地上波かで違うかもしれないけど録画開始まで60〜70秒位あいてればいい気がする

>>76
スリープタイマーの移行時間を900秒にしたいって事?
あれ正しい使い方がよくわからんね

78 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 23:52:18.17 ID:vMyFGkw2.net
確かに5分固定は辛いな

79 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 01:21:52.92 ID:OPJ6wAe3.net
>>70
キーワードで登録されたものをいじってもしばらくすると元の予約に上書きされるから意味ないぞ

80 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 01:38:10.39 ID:R4uyhoFd.net
>>79
それはないな。

一度予約リストに登録されたものはたとえ自動予約としてキーワード登録されてようが
スケジュールの再構築をするか、キーワード自体を更新するまで変わらない。

81 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 02:11:04.10 ID:OPJ6wAe3.net
なら適当に予約優先度でもいじってみるといい
いつの間にか0に戻されてるから

82 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 02:33:53.04 ID:817E6+AM.net
>>79
ああ、いじるとは言っても、ここでは予約有効のチェックボックスを外すだけな。

83 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 02:46:20.40 ID:R4uyhoFd.net
後付けでいろいろ条件が加えられてるけど、TVRockの録画優先度なんてそんなに有効か?
EPG更新時に放送時間の変更でもない限り一度登録された予約は変わらんよ。

84 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 03:31:34.13 ID:OPJ6wAe3.net
優先度じゃなく待機時間いじるでもなんでもいいから実際に試してみろよ

85 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 04:38:03.46 ID:w97pLBoB.net
>>68
その問題も当初はwin側の嫌がらせかと思ったら、実はドライバ側だったんだよねぇ

86 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 08:47:19.47 ID:9f4ZRvwy.net
俺はデフォルトで前後とも180秒録るように設定してて(前側は待機時間があるから正確には170秒だったかなw)
もちろんそんなことしてると、2チューナーしかないので予約が重なって「重複予約」になることもある
そんなときは予約を手動で書き換えて、前の予約を-30秒で切って次の待機時間を20秒、録画開始を10秒に設定する、なんてやってるけど
その設定が勝手に元に戻ったなんて経験は無い

ちなみにうちは全ての自動予約設定「重複した予約は登録しない」にチェック入れてるけど
それがチェックされてないと、上書きされて元に戻るとかかも?

87 :名無しさん@編集中:2015/09/19(土) 21:42:46.02 ID:VJ0fFaFe.net
>>11だけど、Tvrock環境を一から作りなおしたりしてやっと安定したか?と思った矢先
土日以外にもスリープで電源が落ちて復帰しない症状が頻発して
いよいよこれはソフト面では無いとハード面を調べてみたらマザボのCR2032電池が切れてたorz
電池入れ替えたらド安定…

電源をコンセントに繋ぎっぱなし、時刻はネット時刻取得ソフトで自動修正してたから
普通にPCが起動して時刻もズレることがなくて
今回ハードを調べるためにコンセントから抜いてCMOSチェックエラーが出るまで気づかなかった
バカな結論だったけど同じ症状に悩まされる人がこの先出るかもしれんから書いておく

長期旅行とかの前には念の為にボタン電池を新品に替えといたほうがいいね
スレ汚し失礼しました

88 :名無しさん@編集中:2015/09/19(土) 22:49:09.65 ID:b+N1SnF5.net
電池のせいかと思ったらクリスタルのせいだったでござるというのも在るんだぜ?

89 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 06:20:34.34 ID:aSJN0F1T.net
CSなど放送時間枠が変わるのが多いので
キーワード検索予約で録画時間を
開始からの時間で終了できるようにお願いします
180秒以上も秒単位にお願いします

90 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 07:01:05.55 ID:DRo/qBzM.net
そろそろ新BSチャンネル入れようかと3年前の記事読み漁って
トライアンドエラーで地獄の苦しみです。
録画の合間に時間が限られて録画時間迫るとまた昔の環境に戻すって繰り返し。
設定が多すぎるしチャンネルやサービスなど書き手によってぜんぜん数字が違うし
これは諦めて違うソフトにするべきだと悟ったw

91 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 07:13:19.09 ID:3kq6vqv/.net
おま環のせいなのにTVRockのせいにして愚痴書き込むな

92 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 07:29:33.29 ID:DguxQKNz.net
なんだかノータリンが多いよなぁ

93 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 07:51:55.74 ID:ks9Sd8QA.net
>>90
長々と言い訳せずに
僕は無能ですと書けば済む話だな

94 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 07:53:29.19 ID:hN7RhBUi.net
>>88
おう…普通何年使おうがシステム電池なんて切れねーから
マザボのどこかがイカれてる可能性大

95 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 08:46:46.73 ID:0WNZ9Tet.net
そりゃ使ってれば切れんがな。使わない奴のが切れる

96 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 09:43:56.18 ID:ewf4rMnL.net
逆切れした!

97 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 10:13:42.64 ID:58MOSh4N.net
>>72
tvtest みたいにソース公開されてないから更新出来ないんだっけ?

98 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 19:46:10.01 ID:unqx1jCP.net
仮にソースが公開されてもtvtestがそうであるように大した更新はされないと思われ。
tvtestの亜種をビルドして配ってたのはって嫌われ者のウンコさんぐらいだからなぁ。

99 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 23:34:53.90 ID:cuvhiaoc.net
不満いろいろ溜まってる感じなの?

100 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 05:04:03.42 ID:zn5/xKIR.net
特に無いでござるなキヨシ殿

101 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 07:44:03.17 ID:0a8uPDYY.net
わざわざ配る人は少ないだろうけど
弄って自家ビルドしてる人は結構いると思うよ、俺もそうだし

でもRockは、まあ見たことはないけど察するに
手直しではなく丸ごと書き直したくなるようなコードだと思うわ

102 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 08:16:59.31 ID:0OCCbHAn.net
>>88
おぅ、それ何の滝川だよ?

103 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 10:04:39.35 ID:SZdcEauG.net
東京オリンピック

な・き・ね・い・り

104 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 14:56:35.26 ID:L1oko8ZX.net
ザハドや佐野祭りのせいだか
お・も・て・な・しとかもう死語になってるよなあ

105 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 14:57:41.89 ID:pTwSe9XF.net
お・も・て・な・しのせいで日本はタイと間違われている

106 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 15:03:27.24 ID:nApQoAj9.net
村社会は効率的だけど、新陳代謝を拒む動きになると臭くなるね。

107 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 15:10:22.55 ID:QEjV6Yec.net
オリンピックとか万国博覧会とか発展途上国が途上じゃなくなった証みたいな感じでやるべきで
既にやった国は二度目は出来ないとかにすればよいのに。

108 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 15:13:48.44 ID:XJ1koHC5.net
税金ロンダリングのためにするような競技いらねーよ

109 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 15:34:19.99 ID:nApQoAj9.net
まー、NHKが著作権を主張するような、そんな理不尽が横行してるんだよな。

110 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 18:24:20.78 ID:gMV/HDhA.net
多少改造してビルドしても大して機能上がらないし大幅に改造したらデグレードテストが大変なんで
プログラム仕様ちょこちょこ弄るより最初から外部仕様に必要機能があるTvRockの方が重宝している

まあ、俺の使い方は番組チョイスしながらの録画PCなんでサーバー的な使い方はしないからな

地上+BS+CS(セレクト5)程度の番組表(41)くらいないら丁度良いし番組表2.0(JAVA)も軽い

111 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 18:46:21.34 ID:mlcDRHOe.net
番組表2.0てJAVAなの?

112 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 18:47:38.26 ID:GmPjWvT1.net
"サーバー的な使い方"とは何なのか、皆に問いかけてみる。

113 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:13:28.59 ID:UXZ7EljF.net
やっぱ頭切れ録画の回避策はまだないんだな。

待機時間デフォルト    120秒
録画開始時間デフォルト 0秒
録画終了時間デフォルト 0秒
録画時間デフォルト    60分

チューナーアプリケーション起動時のウェイト 5秒
チャンネル選局後のウェイト 5秒
チューナーアプリケーションプロセス優先度 チューナー1を最高にして順次sage(px-w3pe2枚刺し)

TvRock内部時計を放送派時刻の合わせる○

こんな感じの設定でも、日曜日の0:00時開始の番組で同時刻録画開始の番組の頭が10秒ほど切れる。
タスクバーを見ていると(録画を開始〜)って奴が何度も現れて消えて現れて消えてを2回ほどして、録画が始まる。
今は、録画中に番組情報の更新は行わないを○にして様子見で、前回日曜日の0:00時録画は頭切れなかったみたいで
ほっとしてるんだけどコレも過去ログ見ると何やら違うらしいんだよな。

録画開始時間を前倒しろってのは、ロゴを元にCMカットエンコードを自動化してるから論外な。
頭切れない人は何処か設定間違えてるか指摘してほしい。BS11なんかは頭切れだと目立つし開始時の前カットが消し飛んでるのは、凄い悲しいっす。

114 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:17:42.04 ID:gMV/HDhA.net
>>111
TvRockが生成しているみたい
>>112
長時間の運用を前提として大量のデーターと負荷時の安定処理、
メンテ重視に力点を置いた仕様または使い方の違いのつもりで言った

1週間の内、時間にして90%は休止状態で失敗しても気にしないので

115 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:18:32.82 ID:myv0m/4S.net
ロゴで判別してるなら前倒しても問題ないんじゃないの
開始時間0にしてる人初めて見た

116 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:19:51.07 ID:WROGoEjS.net
>>113
そんな設定で頭大丈夫か?

117 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:26:54.37 ID:UXZ7EljF.net
開始時間0秒でも他は全く問題なんだよ。
完全自動でCMカットエンコードフォルダわけまでを終了コマンドでしてるから、前番組のロゴ等は完全に排除したいのと
NHKの番組切り替わり時のロゴが消える瞬間も参考模索中だから録画開始時間0秒は仕方ないんだよ。

118 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:30:32.51 ID:iq1r+4+j.net
私も録画開始時間デフォルト 0秒で運用していますよ。
実際には0.x秒前から録画され、遅れて先頭が切れていたことはありません。

119 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:40:12.51 ID:UXZ7EljF.net
>>118
そう普段は全く問題ない。頭切れすることなく数フレーム前から録画開始されてるんだよね。
前スレでは、日曜日の0:00にデーター受けるから何とか〜って人も居たんだけど
その人との設定と他の人の設定が精査できてなくて中途半端に終わったんだよね。
そのときは、回避策として録画予約件数?自動予約録画検索を減らせって事だったんだけど
自動予約録画検索数を絞った結果、今期も頭切れが発生してましたorzって感じ

120 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:18:58.35 ID:3MwT238P.net
情報後出し盛りだくさんっぽいから突っ込む気が起きない

121 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:23:33.30 ID:+/37m0Q9.net
とりあえず
×データー
○データ

122 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:40:41.16 ID:gMV/HDhA.net
>>119
どうしてもダメなら、面倒くさい方法だけど30秒前から録画してTsSplitterで分割する方法は?

CMがないNHKで連続録画するときはシームレス録画してTsSplitterで分割している
これで数フレーム前から始まる 後はファイル名をログから拾って自動セットして終わり

TsSplitter -EIT -ECM -EMM -1SEG -SEP -OVL15,15,0,0,3

>>121
半角全角を気にするタイプかいw

123 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:47:25.08 ID:myv0m/4S.net
サーバやらユーザはどっちでもいいけどデーターはないな

124 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:49:31.44 ID:gMV/HDhA.net
たまに会社名にあるけどなw

125 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:53:29.85 ID:QEjV6Yec.net
末尾の長音省くのって一部業種の方言みたいなものだから、それが正しいわけではないって事は覚えておきましょう。

126 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:53:49.74 ID:UXZ7EljF.net
>>122
もうそれも考えないとダメかなー
分割さてた時のゴミの処理が面倒なのと番宣で本編指定のミスとか知識がないと失敗しそうだな。

127 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:54:26.74 ID:fS3A7MsW.net
( ̄ー ̄)ニヤリ

128 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:55:41.34 ID:UXZ7EljF.net
>>124
パンツをズボンと言ってる程度の差でしかない。

129 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:03:54.72 ID:gMV/HDhA.net
おいおい気にするなよw

130 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:04:34.50 ID:3lLEdMXs.net
>>125
dataはネイティブの発音でも伸ばさないんだから
それに当てはまらないだろ
データーなんて言ってるとバカにされるよ

131 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:06:02.43 ID:fS3A7MsW.net
>>113

>待機時間デフォルト    120秒
15秒に変更。
>録画開始時間デフォルト 0秒
15秒に変更。
>録画終了時間デフォルト 0秒
-15秒に変更。
>録画時間デフォルト    60分
30分に変更。

>チューナーアプリケーション起動時のウェイト 5秒
0秒に変更
>チャンネル選局後のウェイト 5秒
1秒に変更
>チューナーアプリケーションプロセス優先度 チューナー1を最高にして順次sage(px-w3pe2枚刺し)
プロセス優先度は中に変更

また、終了しない場合のタイムアウトは20秒に設定
内部時計調整範囲は3分以内。

俺のTVRock環境はこれで頭切れは解消したな。
ただし予約本数がタイト擦るぎるのでスリープは故意に無効にさせてあるけど。

たとえばこの設定にしておくとAT-Xだとアイキャッチの数フレーム前から録画が始まる感じだ。
BS11だと、番組の共通アバン直前のCMの途中ぐらいから録画が始まる感じだな。

尻切れは連続する予約を停止しないようにするか、連続予約する末端の予約の録画終了秒を+15秒とかにすれば
なんとか回避できる。というかAT-XやNHKを除く地デジなどは、尻付近に必ずCMを混ぜてくるから
少々尻切れしても影響は軽微なんだけどな。ただし、同時刻開始の予約が何個も被るときは+2秒づつズラした方が
より安全。

132 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:08:12.65 ID:WROGoEjS.net
サイダー
コーラー
ジュースー
ビールー
冷酒

133 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:11:55.36 ID:leIwCmRs.net
英語を指してネイティブとか言ってる方が恥ずかしい…

134 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:16:25.69 ID:iq1r+4+j.net
待機時間デフォルト    10秒
録画開始時間デフォルト 0秒
録画終了時間デフォルト 0秒

普段は上記のように設定しています。
日曜日0:00開始の予約は遅延していません。

ケツカッチンの場合は、先行した予約の録画終了時間を0秒、後続した予約の待機時間を0秒に設定して
綺麗に繋がります。

135 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:37:43.09 ID:UXZ7EljF.net
>>131
待機時間等の設定は録画時刻に間に合う時間って事で問題なしとして
チューナー優先度は全部一緒だと同時刻複数録画だと取り合いになる場合あったような気がするけど?
問題ないの?「録画中に番組情報の更新は行わない」の設定と、あとPXなのかPTなのかも知りたいかな。
注文多いけどごめん。
>>134
複数同時録画の場合に片方が遅れるみたいなんだ。PXのドライバは空きチューナーを勝手に掴みに行く仕様らしいから
それが原因でループしてるのかなとも勝手に原因推論してるけど、ホントこの問題、このスレで毎回話題になって消えるんだよな。

136 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:39:10.21 ID:gMV/HDhA.net
日常会話なら伸ばしているやつなんて普通にいるぞw
日本国内でばかにされるのは言葉の発音じゃないだろ
専門用語が多様される文章や表現が必要な
報告書など正確に記録に残すものはまずいが
掲示板で意図が分かっているのに気になって
しょうがない神経質なPG上がりなやつだろw
俺も15年スーツを着た土方だったからわかるぞw

137 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:47:07.01 ID:UXZ7EljF.net
状況としては
23:30 チューナー5 BS11 チューナー6 BS−TBS
00:00 チューナー7 BS11 チューナー8 BS−TBS
こんな感じで録画入ってるときにチューナー8とかで発生するみたい。
その時に00:00までに選局待機で録画開始待ちが完了してるのだけど
00:00分に5・6チューナーの終了、7・8チューナー開始となるはずが
8とかで録画開始フラグがループしてしばらく始まらない。

138 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 22:43:40.64 ID:2Ba7k86s.net
>>135
根本的な原因ではないと思うけども”チューナーアプリケーションのプロセス優先度”はもっと上げたほうがいいと思うよ
うちはとりあえず高にしてる
優先度のわかるProcessExplorerとかで見ると最低だと4(IDLE)状態だからアンチウイルスソフトよりもはるかに優先度が低い
完全な底辺バックグラウンドのソフトみたいに動作が後回しにされる事になるよ

待機時間は十分長いのでそのままがいい
録画開始時間はなんとかして増やしたいけど通常で不都合ないならそれでもいい
ウェイトは試行錯誤して限界+1s位までさげよう

そして肝心な根本的な原因はわからんw

139 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 23:52:53.32 ID:kAFUtK+V.net
>>125
あくまで正式文書とかで外来語をカタカナ表記する時に揺れをなくすための
JISの悪習だから、メモリーとかモニターとか中学レベルの英語の"発音"まで
長音省いちゃう店員とか見ると、確かに方言ていうのが妥当かもしれないな。

140 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 07:25:13.58 ID:r+syO5uw.net
>>135
>チューナー優先度は全部一緒だと同時刻複数録画だと取り合いになる場合あったような気がするけど?

全部「中」にしてるけど特に不都合は起きてない。
というか、そこは連携予約の組み合わせ一つでどうにでもなるんじゃね。

またプロセス優先度の「中」は、タスクマネージャの基本優先度では「通常以上」になるし
WindowsOSは、基本的に通常より上の優先度にすると、特定アプリにCPUリソースが極端に
奪われて他の常駐アプリ類の動作が不安定になることもよくあるし、
ハイスペックでメニーコアなCPUを使う人以外は極力控えめな優先度設定にしておいた方が無難。
ただでさえTVRockはメモリ消費量が膨大になりがちだからなぁあまり強気の設定は怖いよ。

>「録画中に番組情報の更新は行わない」の設定
それは無効にしてある。そうしないと毎週録画する局のEPGを優先して取得できなくなるから。
TVRockのEPG取得は段違いに低速だからなぁ、毎週録画する局のEPGだけでもその都度取得させておきたい。

>あとPXなのかPTなのかも知りたいかな。
TVRockはPT専用にしてる。ちなみにPXはEDCBで使ってる。

141 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 07:43:54.81 ID:r+syO5uw.net
複数同時録画の件で書き忘れだけど
たとえば、キーワード検索予約の録画デバイスで「優先デバイス」を使わずに
チューナー番号や外部録画デバイスを直接指定してやれば取り合いになったりしない

もしそのデバイスが使用中なら連携予約(連携録画)の第○候補の設定に従って
空きチューナーに予約が振り分けられるはずだし取り合いとかもないね。
それとTVRockの「おまかせ番組情報取得」は使っていない。
EPG取得もチューナー固定でさせているから。

142 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 08:32:54.95 ID:5Lf8n3LG.net
>>140
色々勘違いしてたみたい。優先度はTvRock内での優先度だと誤認してたわ。説明ありがとう。
ここも以前は全部最高や高にしていたんだけど、全く効果が無く↑が理由か?と勝手に判断した結果だったんだ。

>「録画中に番組情報の更新は行わない」の設定
これは、同じ理由で本来は○にしたくないんだよね。
なんとなく、もうコレぐらいしか理由がなくて○にしたんだ。

デバイスの候補設定は、設定してるし、録画待機選局までは動いてるから問題なさそうかな。
複数録画同時刻だけが場合により問題になってる事を思うと、PXの空きチューナーを掴みに行くドライバ仕様の問題もありそうだね。

143 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:41:52.57 ID:UnXVx5cq.net
Scramblingが出るのはどこが悪いんですか?
[15/09/21 23:18:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x145, Total=8232, Drop=0, Scrambling=8232
[15/09/21 23:18:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x125, Total=8232, Drop=0, Scrambling=8232
[15/09/21 23:18:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x113, Total=1080393, Drop=0, Scrambling=89
[15/09/21 23:18:00 0.9t8]:[T1]番組「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。【大人も泣ける青春群像アニメ実写化】」
録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=36.70, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0, Scrambling=16553, BcTimeDiff=-1.78sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=21.45%, FreeMem=3427MBytes, DiskFree=37.34%.
※頭・顔・根性を除いて

144 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:58:18.62 ID:XFgJd5TS.net
生まれてきたこと

145 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 11:42:16.82 ID:UnXVx5cq.net
ドアホ
それもナシや

146 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:02:16.08 ID:BwTNDgyJ.net
先祖、前世の行い、家具の配置

147 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:46:37.00 ID:8w5f+yQv.net
>>143
B-CASカードの不良

148 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:52:59.47 ID:HnSfFz1H.net
>>143
カードの接点を綺麗にして数回抜き差しして味噌

149 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 13:12:52.42 ID:9TJ8OZVw.net
>>143
「見いいいいいつけたあああああ!!」って番組を録画しているところ

150 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 13:29:54.23 ID:1di6KYtt.net
フジTV・BSフジ・全CSでは必ず>143のようなエラーが出ます。
問題は無いそうですが気になります。

151 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 17:08:31.71 ID:UnXVx5cq.net
ありがとうございました
そういえば、録画中、カードリーダーを移動しました
まだ見てませんが、もしだめなら、multi2decでデコードしなおしてみます

152 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 17:13:43.96 ID:UnXVx5cq.net
デコードじゃねーよ
スクランブル解除でした

153 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 03:19:57.92 ID:q7rWAOg+.net
なぜか手動で予約登録した毎日録画が全部消えた。

154 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 07:40:48.76 ID:m8KyiBFu.net
tvrock.schが読めなくなってることがたまにありますね
ファイルサイズが300kくらいあるのにメモ帳で開くと
まっさらになってて予約がありませんみたいになります
定期的にファイルバックアップして備えてます

155 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 08:20:00.23 ID:1OPxBtxy.net
うんこマシン=低スペックだとなるっぽいよ。
20万ぐらいかけたマシンにするよろし。

156 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 09:55:30.50 ID:YGJYNw6D.net
ケタが1つたりないぞ☆

157 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:29:24.16 ID:hRbg/A2V.net
うん十こマシン=低スペックだとなるっぽいよ。
20万ぐらいかけたマシンにするよろし。

158 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:54:07.83 ID:EXMIjqBr.net
マシンの日付が異様に進んだ状態でTVRockを起動すると予約は消える(と言うか消される)

159 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:56:51.02 ID:fdeeFcbS.net
200万ぐらいの壷を北東の方角に置くと改善する

160 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 11:36:23.02 ID:2B6psDa3.net
>158
「マシン」ってハロルドかよw

161 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 12:43:45.08 ID:OhSwigZO.net
>>157
まったく無関係だろ。要はちゃんとまめにデフラグと定期バックアップをしてるのかってことだ。
毎週、タスクスケジューラとかでリカバリレコード付きのRARでフォルダごと圧縮させておけばいいだけどな

162 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 13:24:57.79 ID:9aZX5Fkg.net
>>154
そんのことないです。
つまり、おま環ってことですww

163 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 11:30:18.49 ID:IQRLbyjJ.net
自動検索予約リストはいくつくらいですか?
31件になってしまい、ちょっとドキドキしてます

164 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 12:49:41.34 ID:ZKgYkt6+.net
167件だったわ

165 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 13:57:04.06 ID:Cak9TqYs.net
ここ数ヶ月は自動検索予約リストは70件くらいですが何の問題もありません。
「自動検索予約件数が多いから云々」は不具合が起きたPC固有の問題でしょう。

166 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 14:11:20.63 ID:b/j+t/U1.net
ちょうど100だった

167 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 14:41:48.34 ID:eOiS8aOV.net
500件にしてるわ

168 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 14:57:52.33 ID:IQRLbyjJ.net
500は凄すぎる
31件でどキッチョした自分を恥じるわ
しかし、どういう内訳?

169 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 18:45:52.62 ID:hWs0REMH.net
最大検索数が500で最大予約数は256だったは
下げたの忘れてた

170 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 18:53:29.78 ID:b/j+t/U1.net
予約数じゃなくて予約リストの話だろ

171 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 23:05:30.19 ID:Srz0NVSG.net
28日からMXテレビ番組表が変わるらしいけど何か変更はありそうなのだろうか?

172 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 06:11:57.98 ID:4t0/O8Qf.net
苦労してもなかなか報われないなぁ。
もう2週間になるがTVtestなら録画できるが
ログ見るとRectaskではどうしてもチャンネル受け取れず失敗する。
諦めて視聴なし録画もTvtestで済ますことにした。
Rectaskって本当にRectestの後釜で上手く行くの?

173 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 06:41:19.39 ID:1RAo14Vf.net
>>172
ここ見て設定を見直してみれば?

http://ktrue.blog.shinobi.jp/pc/%E3%81%AF%E3%81%90%E3%82%8Cpt3%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%B3%A2%20%EF%BD%9E%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%B7%A8%EF%BD%9E 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18e3ad85d511352dc19ab55963b20571)


174 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 06:42:03.08 ID:1RAo14Vf.net
くっそw目玉出た

175 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 08:21:15.05 ID:EcUjOe46.net
目玉なんかペナルティあるの???
自分も何回かでたけどとくになにもなく2ちゃん読み書きできてる

176 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 09:47:54.41 ID:GKslG2fv.net
>>175
連続でやると規制

177 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:46:52.08 ID:gUhidffT.net
無料なので久しぶりに 日テレNEWS24 観ようとしたら、映らない…
かなり以前にチャンネル変更になったのね…

178 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:51:03.85 ID:EcUjOe46.net
>>176
連続でやるとあかんのか気をつけよ

179 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 11:02:28.83 ID:MYW6K55e.net
>172
BonDriverのPathを間違えていりませんか。
そちらの録画環境と不具合を詳細に提示すれば、きっと皆さんが力になってくれます。

180 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 14:33:19.89 ID:MrRz9Sof.net
>>172
TVTestで不具合がねーなら良いのでは?
オラも録画もTVTestだべさ

181 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 22:40:30.49 ID:2RS+36TB.net
番組表なんとかしたい…がわからない…

182 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 22:41:57.53 ID:GDxhSomb.net
>>181
できるか分からないけど希望はどんな感じ?

183 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 12:51:42.52 ID:hF4Qczb/.net
予約キーワード 532件 ちと多い…

184 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 16:35:03.42 ID:Q90yWLgR.net
Firefoxを41にしたら「/nobody/now?j=-1」で
番組表が表示されなくなった。

「このコンテンツを表示するにはプラグインが必要です」と表示される。

どなたか解決方法を教えて下さい。

185 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 16:40:03.78 ID:k6lDOMnw.net
win7 pro PT-2 Tvrockで、運用 win10にupしたら、スリープ 休止とも
動作不可 pc起動中は 予約録画ok タスクスケジューラー チェックoff
高速スタートアップ off TvrockフォルダC 直下に移動 初期化するも
改善されず。後難があるかな? 

186 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 16:51:16.14 ID:k6lDOMnw.net
上間違った・・・あと対処方法は何かあるかな?

187 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 17:30:04.92 ID:d5YSioNU.net
8以降で使うな
何度も言わせるな

188 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 17:31:35.95 ID:O2HdA64d.net
8.1はダメなの?

189 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 18:35:27.37 ID:k4PYnY2C.net
8から8.1にするときにスタンバイから復帰して録画できず困って
ここで何度か質問してたけど、ここの人たちって基本的に新しいOSを入れようとする人に
異常なまで冷たいんだよね。

長い間こまってたけど何人かがアドバイスくれて改善した。
相当苦しまないとここって何も教えてくれない。
古いOSを使ってる人ばかりで教えようがないってことかもしれないけどw

190 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 19:13:44.70 ID:YNc7HybR.net
そりゃあRockを使い続けてるぐらいだからな
つーかRock使いなのにOSだけ新しいのに飛びつくって奴はかなり珍しいだろう

191 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 19:37:05.84 ID:otOVj1Sa.net
>189
馬鹿なの?
8が出る以前に更新が止まっているソフトなんだから
不具合が起きる、対応は望めないことくらい予想できるだろ
できないの?
新しいOSを使わないと気が済まない病患者どもは本当に鬱陶しいな

192 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 19:50:31.03 ID:Q90yWLgR.net
TVRockに変わるいいソフトってあるの?

193 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 19:55:02.20 ID:LbAiIKfI.net
>>191

ね。こんなのが湧いてくる

194 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 20:00:46.74 ID:7jobdu/Z.net
>>192
http://i.imgur.com/UPPFO4M.png

これに変わるというより他はEDCBくらいしかないんじゃない?
ブラウザ表示もできるし。

195 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 20:01:31.29 ID:MORJ8X0w.net
>>186
単純にスリープ復帰時間+予約待機時間
内での手動スリープ移行で自爆ってのなら過去にあった。

10にアップしてやったぜwwwうひょひょひょ〜
録画テストするぜよ!ポちっとな。

復帰せずw

196 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 20:28:48.13 ID:ViE7X+gw.net
>>187
>>188
>>189
>>190
んなこたぁねぇーだろw
TvRock使い続けるのは今の環境で問題ないから、ただそれだけ(あえて変える必要性がない)。

Windows10でTvRock(09u2)+TvTest(0.7.23)で快適ですが何か?w
条件として、
・上記アプリを「Program Files もしくは Program Files (x86)」のような制限がかかったフォルダに入れない
・TvRockの作業フォルダは録画データ等の別ドライブ(別パーティション)に指定する
  (まさかCに録画データ保存してるヤツなんていないよな?)
・高速スタートアップは切る(8,8.1,10)
・「復帰処理をタスクスケジューラで行う」のチェックは外す
これでスリープ、休止からの復帰→録画は何ら問題ない(俺は7からのアプグレ)。

ダメなヤツはおま環w

197 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 20:36:34.61 ID:+Q7SlScx.net
>>195
それを言うならスリープ抑制時間じゃないかな
録画テストではまるのはこれが一番大きい
単純なミス以外だとwin10はまだまだ未知の失敗要因が多そうだから正直わからんな

198 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 20:51:51.03 ID:otOVj1Sa.net
>196
そうかそうか、よかったなwww

199 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 21:06:47.45 ID:MORJ8X0w.net
>>198
お前が残念な子なんやで
半年間はロムってろよ

200 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 21:19:12.90 ID:otOVj1Sa.net
おっ、そうだな

201 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 01:15:50.56 ID:X65x7h9h.net
俺もタスクスケジューラー使わない様にしたら、休止⇒復帰⇒録画開始・終了⇒休止
と、普通に使えるようになった

202 :196:2015/09/28(月) 01:18:18.95 ID:OM5o5g+x.net
俺的考察。

ACPI関連のBIOSによる影響も無視できない。
つまり、メーカー独自規格のPC、ノート、タブレットはしばらくは見送るべき。
完全自作erでメジャーなメーカーのM/B積んでりゃほぼ問題ないかと思われる。

要するに既成品使ってる奴は壊れるまで既成品使っとけw
自分でカスタマイズ出来るBTOなり自作erは色々イジでまくれw

コレが結論。

203 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 08:10:50.45 ID:xDMhQBZK.net
あ痛

204 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 08:12:45.19 ID:zuTwE4Eg.net
win10 3回目入れた
tvrock 復帰せず。
これからはwin7をwin11と呼ぶことにした。

205 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 08:16:10.07 ID:OxjwpEmK.net
意味不明w

206 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 08:32:09.85 ID:brNCF1pG.net
>>205
なんで意味わからんのだ?
Win7→10アプグレ失敗(Win9)→10アプグレ失敗(Win10)→10アプグレ失敗(Win11)←今ココ
ってことだろw

207 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 08:39:28.65 ID:nq1RUK0m.net
Win7→10アプグレ失敗(Win8)→10アプグレ失敗(Win9)→10アプグレ失敗(Win10)
じゃないのか?

208 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 08:47:24.17 ID:brNCF1pG.net
>>207
8は存在してるだろwww

209 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 12:08:09.84 ID:EBNZNhkI.net
10なんか入れるなよ。
情弱過ぎる。

210 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 12:20:56.29 ID:8cgSHHNN.net
>>209
Windows7と8.1のデュアルなので糞な8.1を10にしました。
メインは7のままです。
このパターンでも情弱ですか?

211 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 13:43:04.83 ID:4mWplvwH.net
とりあえず現在はUI以外は8.1が優秀だよ
海外でもMeなみに10はダメとか言われてるけど1年ぐらいでよくなる

MSのWindowsはリリースから1年は糞なの昔から
SP相当があたると良くなる傾向

212 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 14:16:37.30 ID:Pbom1G2R.net
8.1がメインで7は仮想に入れて使ってるわ
7のが勝ってるとか情弱なアホってたまにいるよね

213 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 15:20:31.35 ID:jbLSsE3Q.net
まーた陰気にネチネチくっだらねことにケチつけて争うのか!!!!!!
そのまま10年後もくっだらねー争いしてんだろおまえたちは!!!!!!!
おまらはほんとどうしようもないカスだな!!!!!!!!
わかってんのか!!!!!!
このクソゴミ野郎どもが!!!!!!!!!!!!!!!

214 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 15:33:26.81 ID:4mWplvwH.net
とりあえずOSとして一番安定してるのは8.1
7/64bitは出回ってるアプリの開発が同OSの場合が多いので
動作もQ&Aも多いメリットもあるけどね

とりあえずSP相当があたるまで10は人柱さまに任せとけ

215 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 16:20:38.64 ID:UcvjhHa3.net
Windows Updateが8.1以前と同じ形にならない限り10は使えない

216 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 18:38:40.82 ID:kl0dsfk0.net
8.1のどこがそんなに良いのか?

217 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 18:50:22.17 ID:4mWplvwH.net
>>216
個人的な使用感だと一番安定してる
ただUIがイマイチ慣れないのでメディアサーバー用だけどねw
メイン機は7で10実験PCで使ってる(人柱用w)
XP〜10まで使ってる感想

218 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 18:56:40.02 ID:kl0dsfk0.net
なるほど
リボンインターフェースは悪くないよね

219 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 18:57:13.92 ID:X65x7h9h.net
不具合が無ければ10は使いやすいよ
ストアアプリがデスクトップで使えるのは超便利

220 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 20:42:33.68 ID:2Sb0SnXy.net
TOKYOMXのTOKYO MX2は092chから093chに変更になったぞ
あまり見ないかも知れんが
23609から23610に変更しとけよ

221 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 21:21:23.47 ID:UVfne4Wj.net
なるほど、さんきゅ
http://s.mxtv.jp/change_epg/

222 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 21:22:17.06 ID:MUKNdA2m.net
0.9u2
win7pro sp1x86
番組取得後にスタンバイ移行しなくなって1年
今度は録画後にスタンバイ移行しなくなった
一から設定し直しが無難かね 面倒すぎなんだが

223 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 21:58:33.71 ID:EWod6dTY.net
大体Win10だって2038までサポート無いわけだし、いずれサポートは切れる
録画目的ならWin7でも十分だろ

224 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 22:03:42.42 ID:wQLypTq2.net
>>220
今まで録画したことないからチャンネル登録外したわ

225 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 22:07:07.03 ID:4mWplvwH.net
>>223
一応、Windows10以降の新規OSはリリースせずに
10を数年ごとに無償アップデートして今後ずっと10をサポートする事になってるけどな
公式で「Windows10は最後のWindows」って明言してる

TvRockも2038年以降使えなくなるし
その頃には様々な環境も変わってるだろうな

226 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 22:09:33.78 ID:QHVZAbl7.net
Windows10のサポートライフサイクルは2025年までとなってるけど?

227 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 22:12:47.93 ID:qarmaZhu.net
>>220
サンクス。直した。MX1が23608/23609でMX2が23610になってるね。そのうち3ch分割放送でもするのだろうか
TsSplitterは悩み中。SD2やSD3の分割ではうまくいかないようだ

228 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 23:43:10.20 ID:6pCfGsaB.net
>>222
イベントログに何か出てるんじゃないの?
スタンバイ移行を止めてる物が何なのか。

229 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 01:03:27.16 ID:PbEZm93A.net
>>228
winの方のログ?
rockのログは特に何か不審な文字列は見られないと思う

230 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 05:36:45.56 ID:GNJIx1Ny.net
>>220
直そうと思ったがTVTestでサービス切り替えて見てただけだった

231 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 13:24:35.88 ID:dO6FzH+3.net
ワンクリック修正パッチ作って欲しい

232 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 16:58:54.71 ID:5nd8iVsN.net
>>229
windowsのイベントビュアーじゃないかな?
アップデードとかソフトのタスクとか動いてたりするかも

233 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 20:30:21.98 ID:1cZPDjLD.net
MXTVのEPGが変わったけど、何か変化ある?
http://s.mxtv.jp/change_epg/

234 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 21:09:34.79 ID:Ingn9EwS.net
>>233
>>220

235 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 21:33:13.04 ID:SohWvGuE.net
休止、スリープから復帰しないのは,Win10のバグと思われる,既設の処置を
しても、EDBCに乗り換えても、nemnem等の スリープ系 アプリも 休止モードまでは
は、設定できても、復帰はしない、ちなみに tvrockも録画後のスリープ移行は、問題
ないが、次の予約時間の復帰はしない。電源管理関係のバグ? サービスパック1がでるまでは、
だめかな?

236 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 21:55:54.59 ID:SwpzgkpJ.net
>>235
休止もスリープも復帰し録画後次の予約があれば復帰する。
BIOSの電源管理の設定とかじゃないか?
おれみたいに出来てる人もいるからおま環と言われても仕方ないかもよ。

237 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:12:42.52 ID:SohWvGuE.net
>>236 電源関係も既設で「Power」タブのACPI関連の項目を「Enabled」にする。
してもだめ・・・スリープ系のアプリもだめだから、バグでしょ””
ちなみにWin7では、問題なし。

238 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:21:09.72 ID:dI6sOeMp.net
>>235
おま環

239 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:25:00.62 ID:f4cvD5G6.net
臨時とかで3ch分割放送するとなった時の為にch分けといた方がいいのだろうか

240 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:28:21.96 ID:SohWvGuE.net
>>235
>>238 ラッキーでよかったね”” でもね・・・・苦しむ時が来る。
その時に、今の言葉を心を込めて贈ろう!!

241 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:35:10.96 ID:gF1DR35o.net
>>239
どこも臨時放送のためにチャンネル予約してるけど、そういう事態が発生した時にMXTVを見るかそしてそれを
録画しなきゃいけないのかって考えてみれば、かなりどうでもいいことだ。

242 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:36:21.94 ID:SwpzgkpJ.net
>>237
ACPIのステータスは?(MBメーカー,BIOSによって言葉が違う)
S1 S2 S3 S4 S5 とかそんな設定。
おれは S3 で動いてる。7の時から変えてないけど。

243 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:40:22.29 ID:7FReZUMY.net
>>235
俺も、そんな感じだったがすべてのドライバーをWin10対応に更新したら治ったよ

244 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:42:30.17 ID:SwpzgkpJ.net
それとWindows10がACPIで動いてるのか確認かな。
今時ないとは思うが。

おれは
デバマネ→コンピューター→ACPI x64-based PC
ってなってる。

245 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:51:40.86 ID:SohWvGuE.net
>>244
>デバマネ→コンピューター→ACPI x64-based PC で動いてる。
ドライバー関係も チュナー関係とグラボは適応済み ただスリープ関係の
アプリ(nemnem)でも同じだから、その辺が解明のカギかな?
pc探偵 諸君 謎解きの始まりだね・・・実に面白い・・・ 湯川

246 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 23:39:43.11 ID:WdC9PoWg.net
ACPIの確認はコマンドプロンプトでpowercfg /aで対応してる結果が出る

247 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 00:06:10.79 ID:sz1ALRbH.net
遠慮が少なくていいっていうか。。

248 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 00:12:55.57 ID:gbp5cIk3.net
>>244  以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です
スタンバイ(S1 S3)
休止状態
ハイブリットスリープ
高速スタートアップ
以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません
スタンバイ(S2)
システムファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません
スタンバイ(S0 低電圧アイドル)
システムファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません
う〜んS3で運用だから・・・より謎が深まった・・・・

249 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 00:31:38.27 ID:QkBrXYLR.net
スリープ復帰が失敗する人ってCPUの省電力機能をフルで有効にしているとか?

250 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 00:52:51.23 ID:gbp5cIk3.net
>>244 CPUにおける省電力機能が存在していて、それを設定出来る様なマザーボードであってBIOS設定画面内で設定が出来ている
ので、あれば、それは問題ないと思われる、Win7では問題なかった・・・・
明晰な 灰色の頭脳の持ち主なら、それを鍵に解析できるかも?

251 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 01:16:38.08 ID:T1C2kdMH.net
>>245
TVrock設定→「復帰処理をタスクスケジューラで行う」を外してみるとか試した?

252 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 01:42:39.37 ID:gbp5cIk3.net
>>251 tvrock関係は既設の対応はすべて済 今まで検証の結果 Tvrock
に問題ではなく、タスクスケジューラーの登録ができないのも、Win10側
怪しいのは、電源管理関係ではないかと、推理して思われる対策は試行
したが×・・・いよいよ謎が深まっている・・・実に面白い”” これを
解き明かすことが、よりスキルを上げると思われる・・・だからPCは奥が深くて
面白い・・己の全知力を使って解き明かすことが、下手な探偵小説より愉快で楽しい
本当に、灰色の明晰な頭脳の持ち主の遊びですね””

253 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 02:15:36.43 ID:2ksTmnwm.net
日本語上手だね

254 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 02:40:28.25 ID:WqchtMTN.net
書いてる内容の半分以上が意味不明www

255 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 08:24:35.31 ID:t3mFASa8.net
簡潔にまとめられてないのは読む気がしない
国語の読解テストじゃないんだからさ

256 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 08:39:28.88 ID:PktaxRjn.net
外国の人の可能性があるだろ
ほんとおまえらはケチつけることしか考えてねーな!
そのまま10年後もどうでもいいことにケチつけてんだろおまえたちは!!!!!!!
おまらはほんとどうしようもないカスだな!!!!!!!!
わかってんのか!!!!!!
このクソゴミ野郎どもが!!!!!!!!!!!!!!!

257 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 10:17:48.00 ID:dq/tBfWs.net
>>256
わかったからさっさと祖国へ帰れ

258 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 10:45:34.26 ID:hw6jUcYX.net
句読点がないな。

259 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 14:00:46.28 ID:LGKVouo8.net
>>257
もちろん祖国からで書き込んでます

260 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 15:09:22.94 ID:dq/tBfWs.net
( ´・ω・`)恥ずかしい文章を平然と書きやがってw

261 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 17:12:00.81 ID:RNuyRvMt.net
なんだ福山の結婚にかけてガリレオ遊びしてるんだと思ってスルーしてたわ
してなくてもスルーするけどな

262 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 17:15:41.26 ID:dyrxK90f.net
祖国からの書き込みワロタ

263 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 17:43:33.98 ID:LQoc7FZZ.net
tvrockよりもっと便利なの誰か作ってくんねえかなぁ

264 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 18:14:38.14 ID:tYdc2YIq.net
言いだしっぺの法則でヨロシク

265 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 18:34:53.75 ID:GCRNo26A.net
Linuxでは現在も開発が進行しているChinchuのような物もあるのに
Windowsには新しいソフトが出てきませんね。

266 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 19:26:05.85 ID:Jkwy0gB1.net
もしかして: Chinachu

267 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 22:16:19.04 ID:dq/tBfWs.net
黙ってメイドでも使ってな

268 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 22:23:41.79 ID:zTRYYgnB.net
Chinachuもクラウド経由視聴とか大風呂敷広げてますなw

269 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 02:10:05.59 ID:0pkMuKhK.net
win10はタスクスケジューラチェック外すだけでスリーブから復帰して録画が可能になる
できないのは余程古い糞マザボでも使ってる糞環境なだけ

270 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 10:26:24.09 ID:cRT8tcDt.net
そこまでしてwin10にこだわる理由がさっぱり伝わってこないな。

271 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 11:07:49.12 ID:Y30h8wNP.net
録画専用PC鯖を立てる金が無いに決まってんじゃん

272 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 12:05:42.54 ID:71f8g8Mj.net
HDDどんどん増える恐ろしい惰性

273 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 12:19:47.68 ID:OOFXH2lz.net
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」を有効にしている人が多いことに驚きました。

274 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 12:26:12.15 ID:oI5RaUP4.net
有効にしても何もいい事ないしな。

275 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 13:00:16.11 ID:Vm7vmIh7.net
最初は、参考にしたブログを見習って有効にしてたな。

276 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 13:37:43.38 ID:FreC0ePE.net
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」有効が悪という風潮に反対します><
まぁ10にあげてないからこんなこと言えるわけですがw

277 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 14:06:37.02 ID:OOFXH2lz.net
記憶違いかもしれませんが、自分が初めてTvRockを設定した当時(2011年末頃)は
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」は推奨されていなかったように記憶しています。

278 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 15:41:29.16 ID:kGPJfj03.net
>>277
「復帰処理をタスクスケジューラで行わない」ことは推奨されていたのでしょうか?

279 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 16:37:28.26 ID:OOFXH2lz.net
>278
記憶に御座いません。

280 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 17:06:30.56 ID:04J7CyXC.net
「しかし、領収書には千葉産ピーナッツと書かれているじゃありませんか!」

281 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 17:12:30.38 ID:Z3cdOL1n.net
灰色高官

282 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 17:30:04.41 ID:vC7jIB7g.net
「よっしゃよっしゃ」

283 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 18:04:49.25 ID:EL9oYcq1.net
ロッキード事件って40年前やぞ
ググらなわからんことががスラスラ出てくるってあたり
45〜50歳あたりのおっさんばかりなんですね失望しました

284 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 18:06:26.90 ID:iLr46r8h.net
>>283
小学校の教科書に乗ってるだろゆとり

285 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 18:15:18.84 ID:OqiTpC0h.net
>>283
当時小学生でロッキード事件のことを覚えてて調べることなくすらすら出てくるような奴はそんないないだろw

286 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 18:54:32.28 ID:2cN2OaxR.net
>>283
すると何かい?アンタは”ジジイ”にならないとでもいうのかよ。

#「どけ、このババア」と言われたいじわるばあさんの応酬

287 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 19:37:48.91 ID:04J7CyXC.net
そして、テレビが白黒だった時代に思いを馳せる

288 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 19:42:51.25 ID:z+dUjGWs.net
>>278
少なくともロックの作者はそのつもりだったようだ

○復帰処理をタスクスケジューラで行う
の説明文に
>復帰がうまくいかなかったり、他のスケジュールソフトと
>同期をとりたい場合などに使用してみてください。
とあるので標準では不都合がある人用の設定として存在してる機能
なので俺は今まで使ったことないな

289 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 10:59:40.44 ID:jcOsW0h1.net
GOROのマッド・アマノのコーナーが傑作だったなあ
「永田町にワカさがコダマする!」
とか
「越後百姓をもう一度」とか
ちなみにワタシはモテモテオヤジ

290 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 17:04:58.81 ID:1a45VB6d.net
タイトルが
 アイドル虎の穴 ♯1【私が塾長である!】

で、ファイル名を
 アイドル虎の穴(YYYYMMDD-HHMM-テレビ局名)第1回「私が塾長である!」.ts

に変換するコマンド教えて欲しいです

291 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 22:15:45.25 ID:exDlmzJG.net
>>220
まさにコレにハマった(汗)
MX2がRockの番組表に出てこなくなったからたまたま取得ミスでもしたかと思ってたが、
今日MX2だけずっと取得させても表示されないので設定が壊れたかと色々調べた。
レコ側も何故かMX1だけ2列に表示されるしよく見たらMX1だけ91と92に分かれてる。
あれ、これが原因かも・・・と思いさらに調べてみたら・・・
http://s.mxtv.jp/change_epg/
↑こんな訳のわからん事初めてやがった。
そもそも2列表示したって表示情報は増えないしただ横に広がるだけでウザいだけ。
余程視聴率が欲しくてEPGに小細工までしたいのがミエミエだけど、こんな事しても視聴率は増えないと思うがね。
てか、レコでも設定し直さないとMX2が表示されなくなってたし。むしろ視聴率下がるぞw
原因が分かったから良かったけど。MX2なんて普段見ないから気付いてない奴結構いそうだな。

292 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 22:34:54.77 ID:mGzGcKdj.net
@NT1'[^ | |#|0-9|【|】]+'
@NT2'[0-9]+'
@NT3'(?!.*【).+?(?=】)'
@PT1(@YY@MM@DD-@SH@SM-@CH)第@PT2回「@PT3」

293 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 23:30:34.48 ID:1a45VB6d.net
>>292
ありがとうございました

294 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 03:23:38.53 ID:hZejL0zu.net
>>291
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

295 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 14:24:01.83 ID:RjOV6vEP.net
MX2なんてチャンネルに登録すらしてないわw

296 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 15:52:21.79 ID:FGJXcAq2.net
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」の有効設定はなぜ広まってしまったのか

297 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 16:00:28.48 ID:njTYE1RH.net
OSの主流がXPから7になったときに復帰に問題が出たから
と適当に言ってみる。

298 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 17:03:10.96 ID:v/AGdXPy.net
>>296
Windows8や8.1でスタンバイ復帰できない事案が
タスクスケジューラで行う事で回避できたから

Win10ではさらに逆の現象が起きている感じかな

299 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 17:32:57.59 ID:VZB5VJaO.net
>>294
性格悪いなお前

300 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 18:13:13.65 ID:FGJXcAq2.net
Win8以降で使った馬鹿共か。
それならざまぁwwwwww

301 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 19:18:29.78 ID:Gqj/Xvzw.net
tvrockで録画予約するときチューナーの使用率が偏らないように
いつも手動で使用するチューナーを交互になるように変更してるんだけど
もしかして自動で振り分けられたりする?

例えばPT3で地デジを録画するときチューナー1を使ったら、次の録画はチューナー2、その次はまたチューナー1を使うようにしたい

302 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 19:23:12.83 ID:aO+PGgb+.net
>>301
録画が被っている時なら設定でのチューナーの優先順位が作用するけど。
被ってないのに振り分ける方法は多分ない。知らんけど

303 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 19:24:13.96 ID:v/AGdXPy.net
>>300
Win8・8.1の人は問題が起きようもなく
そこからWin10へアップグレードして
タスクスケジューラで行う設定有効設定を引きずった人が
ざまぁとなるのでは?

304 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 20:38:39.21 ID:uuKAZIyo.net
復帰うんぬん、10の話題もう飽きた。10でも何ら問題なく使えてる。
7からとか8.1からとか関係ない。
ようするに、10のシステムわかってりゃなんの問題もない。
何も考えずにアプグレして使えなくなってるだけ。
単なるバカ集団www

305 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 20:41:01.82 ID:d97K7afm.net
>>304
キミが伝道師になれば、このスレももっと平和になると思うよ

306 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 20:53:33.70 ID:45b0Kmsz.net
クッソ、休止から復帰できないおま環現象がまた出やがった
しかもきまってミスターマリックの超魔術番組の日に限って現象が出て録画できない!
再放送のすべての機会で一回もマトモに録画できないままリピート放送が終わってしまった
これが超魔術か・・・orz

307 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 23:04:30.65 ID:KfbC+Xii.net
>>304
これだからネトウヨは…

308 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 23:26:02.38 ID:VGT+Pw29.net
24時間つけっぱでいいんじゃないの

309 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 23:49:38.39 ID:FGJXcAq2.net
>306
Win8以降なら、ざまぁwww

310 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 00:07:37.50 ID:Npu1HG/a.net
>>220
がーん今知ったブースカ録れねえ。。。

311 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 00:30:32.67 ID:G+3s97kR.net
>>302
被ってない時はやっぱ無理か
ありがとう

312 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 00:35:13.83 ID:GMfxjHjW.net
>>220
MX2の番組表が取得出来なくて困ってたがおかげで解決した
ありがとね

313 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 01:28:16.42 ID:1oiguW2j.net
やっぱMX2で困ってる奴他にもいたかw
参考になってくれれば俺の書き込みも役に立ってありがたいわ
その点じゃ220が一番有能だな

314 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 06:12:06.91 ID:Q8VxTDkg.net
そもそもスリープ運用しなければwin10でもまったく問題ないわけだがw

315 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 06:35:18.70 ID:lOKGIvcb.net
>>311

毎月とかの間隔で良ければ 優先順位を変えれば出来るけど・・・・
毎回変えるのは手動の方が簡単

316 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 07:52:45.53 ID:/o5CYSiM.net
TVRockはWindowsXP専用ですとすれば無問題

317 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:43:18.08 ID:LMq/mxfR.net
おれがTVROCKだ!

318 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:46:45.40 ID:1mqud3pz.net
そうですか、よかったですね

319 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:47:39.79 ID:Q8VxTDkg.net
TVRockはリモコンソフトだから、317はリモコンで操作できるのか。ある意味スゲーな

320 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:54:37.66 ID:oMYLQDM1.net
ランチャーだな

321 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 19:41:32.94 ID:pU5qsQJK.net
>>317
tvrockがしゃべった!!

322 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 19:55:29.97 ID:dH/2DHGw.net
なんとTVRockが起き上がり仲間になりたそうにこちらを見ている!

323 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 20:21:22.40 ID:Ho6jflcc.net
いいえ

324 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 21:09:44.12 ID:V1QGSmDG.net
わたしは

325 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 22:19:41.14 ID:QOjbDyUp.net
変なおじさんです!

326 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 22:52:11.97 ID:kHW4FpbS.net
そっちか
さそり座の女を予想してた

327 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 23:21:27.97 ID:r3UKb3NK.net
話題の無さが滲み出てるスレだなw

328 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 23:36:29.82 ID:elP/iUPQ.net
実は私は

329 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 01:01:52.61 ID:2Zd2LUw6.net
>>328
あー、あの絵が時代遅れできっしょいし、ストーリーもありがちなアニメかww
OPEDも男ボーカルで、誰向け!?って感じだったろ

1話からヒロインが吸血鬼とか2話で宇宙人とか、毎回変な奴が増えてくのかと思ったらそうでもないし
顔にすぐ出る穴ザルとか設定臭がすごくて途中であまり使われてなかったり
深夜の割に露出控えめで変に媚びたりしないし
ギャグも滑ってるのが多いけど時々キレのある奴が来てクッソ笑わされたり
主人公達が不器用だけど互いを大事に思ってるのがよく出てて
見てる内に「あれ?こいつら可愛いんじゃね?」とか思えてきて
OPEDも慣れてきたらこれアリだななんて思えてきたり
最後まで見てから原作ポチッたり
まあ見るからに視聴率の低そうなアニメだったな

330 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 01:10:56.62 ID:xjKHmwfS.net
お前らは何の話をしているんだ

331 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 01:15:55.07 ID:t4IevihM.net
これかと
http://bookwalker.jp/series/6503/

332 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 01:16:49.94 ID:2Zd2LUw6.net
さあ…わけわからん

333 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 02:14:29.00 ID:TmLg7dVo.net
トゥエルビ って気持ち悪い言い方いつから?
BS12だけでいいのに

334 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 05:56:34.37 ID:yTCsks5T.net
開局から

335 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 07:21:11.62 ID:+RGPRJEW.net
>>333
ビーエスイレブンよりはるかにマシ。

336 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 08:25:03.40 ID:iIFzTerV.net
どっちも気持ち悪いっていうやつが気持ち悪いわ
もっと変なネーミング巷にたくさんあるだろ

337 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 08:34:12.54 ID:+RGPRJEW.net
たとえば?

338 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 08:53:40.68 ID:mmcxdsKk.net
おきてがみなんとか

339 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 12:23:05.99 ID:doZ7mYKo.net
なにそれ

340 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 12:27:12.36 ID:m16Fhptw.net
さがさないでください

341 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 16:29:25.10 ID:+LJ7TyUT.net
てれびてすとでスキャンしたらいつの間にかだから最近だよ

342 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 17:55:05.98 ID:BfFdsyI1.net
変なっていてばイーテレだろ。
教育テレビでいいのに。

343 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 21:40:46.46 ID:+RGPRJEW.net
それを言うならカンテレじゃね。関西テレビでいいのに

344 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 22:12:23.90 ID:euP2Z5dF.net
テレ玉なんか、玉ついてるんだぞ!

345 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 23:11:09.66 ID:PCcHYNKh.net
                             ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!
     __  __           ___     _  __
  ┌‐┘ └|   l           | /   _|   |__|   l___ /⌒ヽ  /l
  └‐┐ ┌|__| _____   l .′   |     __   _| ヽ.__ノ  .' ! l二二二l ノ l   ノ l  ロロ
  「 ̄    ̄ ̄| |___  |  |/     ̄|__l l  |      / /l二二¨¨二l | l   | 二二l
  | ロ  「l   |  _/  | /⌒ヽ     __/  | , ――一′/ ____| |  | l_ | |__
  |_____l」___l /___/ ヽ.__ノ    /_____//______/  |____」  |__| |___|

346 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 23:57:36.61 ID:6HtkoyZq.net
何のために変えたの?

347 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 00:18:47.05 ID:ewpGOenT.net
数日前まで「ガンダム0083」で検索引っかかってたのにさっき見たら録画されてなかった。どうやらMXが番組表変えて「ガンダム 0083」にしやがったらしい。しねよまじで

348 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 00:30:46.88 ID:xEkRkQ/t.net
>>347
ガンダムだけでいいのに

349 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 00:43:28.64 ID:GP98JevM.net
>>347
あいまい、とはなにか

350 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 00:46:49.76 ID:DUw2jD6k.net
>>347
実況盛り上がってたぞ
紫豚へのヘイトがはんぱなくてワロタ

351 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 05:55:55.49 ID:qQ+tz6yx.net
>>336
気持ち悪いネーミングと
変なネーミング
の区別が付かないんだな

352 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 08:39:56.44 ID:tp5QA97r.net
スレチの話題続けるなよ

353 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 08:56:30.45 ID:E8it+J1i.net
スレチの話題が多いってことは平和な証拠だろ
嫌なら見なきゃいいし、若しくは話題を提供すればいいんでないの?w

354 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 09:43:26.92 ID:8/aSHl96.net
>>紫豚
うわぁ・・・。

355 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 11:43:09.13 ID:FryOhxyJ.net
どうやらWindows10へ移行しないとまずい状況になりつつあるみたいだな。

356 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 12:33:24.20 ID:F0BMGFN9.net
録画専用サーバにすればXPで十分だよ。
保管専用サーバーにむーぶすれば記憶容量も問題ない

357 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 13:43:24.60 ID:SicVyt4H.net
録画鯖にXP使った場合、時間合わせるにはTvRock設定の時間を合わせるでOk?
ネット繋がないで使いたい場合だけど

358 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 13:48:54.92 ID:GaVrdVyI.net
勤次郎JustTimeでも導入しろ

359 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 13:49:39.97 ID:ZPmRkaT8.net
>>357
TvRockにPC時計の補正機能はない
PC時計の補正をしたいなら何か別の手段が必要

360 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 13:55:45.73 ID:GaVrdVyI.net
勤次郎より安いぞ
http://gigazine.net/news/20060719_correction_at_time/

361 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 14:29:12.82 ID:VB8iryDU.net
これとか
http://www.starfan.jp/

362 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 14:31:57.48 ID:VB8iryDU.net
ネットなしじゃだめだな

363 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 14:41:29.40 ID:d6+vZuIY.net
ディスカバリーチャンネルセレクション
第123回 『好奇心の扉 女性のオーガズムの仕組みとは?』
10月7日(水) 23:55〜23:55

ちゃんと予約したか?

364 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 14:50:56.46 ID:SicVyt4H.net
放送波から時間情報を所得してPCに反映させる事すら出来ないのか

365 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 14:57:12.57 ID:d6+vZuIY.net
>364
できるよ

366 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 15:09:51.54 ID:M2q/cc9+.net
>>364
そりゃOSがまともな時刻を保持できないような糞なシステムまで普通は考慮しないからねぇ
バッチを組めばある程度の精度でできるかもしれんが

367 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 15:12:46.81 ID:PVLzJGIQ.net
EDCBにその機能あるからそっちいけば

368 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 15:15:24.66 ID:Dpr055h0.net
行ってきまーす

369 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 15:44:28.38 ID:F0BMGFN9.net
>>357
LAN接続はしないとサーバーとして不便すぎるからLAN接続ぐらいはすると思うけど
ルーターとかのSNTP使ったくらいで感染なんてしないよ。

370 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 20:23:40.11 ID:ewpGOenT.net
>>349
以前あいまいにチェック入れたら逆に引っかからなくなる事あったから外して運用してたんです…
前も「!」で録画ミスった記憶があるんで怖い。上手な検索の方法とかないもんですかね?

371 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 20:35:33.59 ID:/6B2d1Jv.net
曖昧にした方が候補が減るなんて事あるの?

!、・、(スペース) とか記号は表記揺れが容易に予測される。
あやしいやつはキーワードで多めに引っかかるぐらいに設定して、
曜日時刻でふるいに掛ける。

372 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 20:44:51.95 ID:1Ioig5PX.net
そして時間変更で死ぬ、と

373 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 21:05:01.77 ID:/6B2d1Jv.net
ピンポイントで放送時間に絞って指定する奴なんて死んでも仕方ない。
余分に候補に挙がった他番組をふるい落とすんだからね?

374 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 21:05:42.04 ID:WPuZKL5O.net
>>363
なにこの番組?
放送時間24時間?

375 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 21:28:13.12 ID:A+6Hfr6f.net
ワロタ

376 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 21:31:36.04 ID:d6+vZuIY.net
水曜ナイト 「TRICK-トリック- #1 透視」 を TRICK-トリック- 第01話 「透視」のように置換したいんだけど
正規表現がわからないから誰か教えて

377 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 21:43:34.05 ID:0gAJS6U9.net
>>363
ディスカバリーは怪しい伝説と、名車再生と、飛行機没収以外見てないな。

378 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 21:46:39.09 ID:/6B2d1Jv.net
>>374
ディスカバリーチャンネルでそんなのやらないじゃんやっぱ釣りじゃん…
と思ったら放送はBSフジで、それ番組名なんだな
23:00-23:55
お前のために調べてやっただけだからな!

379 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 22:08:03.42 ID:/6B2d1Jv.net
ttp://www.bsfuji.tv/discovery/123.html
もうちょっと種付けしたくなるような実際的なの出せよ…

380 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 22:10:35.08 ID:0gAJS6U9.net
ディスカバリーのthe nakedとか全然エロくなくてガッカリしたな

381 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 03:14:42.32 ID:YNP0KasB.net
ジェイクの妹じゃん

382 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 04:40:23.30 ID:4e63jgXA.net
EPGデータ更新時にサブタイトルが付与されたりすることがあるんだけど
予約データにもその更新反映できないのかな

383 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 05:03:01.07 ID:BRnc3wMr.net
膣内にカメラをセットして性交時の内部の様子を撮影した外国のドキュメンタリー番組を思い出したわ

384 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 08:41:30.27 ID:Mdz4GzOY.net
ニッチなんだろうなあ
そういう人はヒトでなく動物でも興奮してそう

385 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 09:02:22.17 ID:mjtAfw34.net
Windows10だとたまにタスクトレイから消えるな。

386 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 15:40:15.71 ID:SCeeMoPb.net
衛星のチャンネル設定はよく使う局しか更新してない
BSフジの後ろに「・181」とかいつの間に余計なもん付けてやがったんだ畜生

387 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 18:41:25.49 ID:8VO2iZWu.net
>>363
見たけど、なんか全然エロくなかったな。
やはり実験系や科学系の番組はそういうジャンルが好きな人にしかウケ無いと思われ。
実験系の番組でも怪しい伝説ぐらいなら普通に楽しめるんだけど。

モルモットのバスターさんに無茶なスタントをさせ全力で痛めつける場面とか
ディスカバリーっぽくて最高にいい。

388 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 00:01:52.00 ID:N56qBp1l.net
急にCSのみ録画したファイル(*.ts)を再生するのに、GOMプレーヤーしか再生できなくなったんだけど
なんでかな?
ほかのBSや地上Dで録画したファイルは、VLCやWindowsメディアプレーやでも再生できたのに
今週に入ってから突然CSの録画ファイルのみ再生がGOMのみとなってしまった。

389 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 01:05:50.32 ID:tEg+Dc6V.net
Tvtplay.tvtpもVLC Media Playerもある世の中、今日びGOM使ってるのはガイジだけやろ。

390 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 02:19:21.23 ID:YlPu29Nt.net
GOM使ってると言ってるのはチョンの工作員
スパイウェアを仕込んだウイルスソフトなんて誰も使わない

391 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 08:32:47.81 ID:UdCFuOT/.net
アプデ不可、通信不可で使ってる
VLCで「こっから」⇔「ここまで」リピートができるなら使うがな
もっともTSはTVTestで見るが

392 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 08:54:51.61 ID:CU6XvI8O.net
TvRock+TVtest環境なんだけど、
recexitオプションを付けても、おまかせ番組情報取得の場合はTVtestがクローズしないのかな?

録画終了時にはクローズすることを確認してるんだけど、
おまかせ取得は録画扱いになっていないのか…

393 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 11:35:50.71 ID:YGfWc2WZ.net
http://imgur.com/hk3EE74
ブラウザァを変えたら番組表が見やすくなりました。

394 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 12:18:18.95 ID:/CFDPFtK.net
>>393


395 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 12:34:14.73 ID:ExUv5MWU.net
>>392
設定ミス
recexitも要らない

396 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 12:34:30.07 ID:A2bY45AT.net
番組表はAutoPagerizeで連結させると超絶便利

397 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 13:52:11.99 ID:CU6XvI8O.net
>>395
まじか
タスクトレイにも残らずにプロセスを終わらせる方法があるってこと?

398 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 15:24:05.15 ID:UdCFuOT/.net
録画終了後デフォルトは「アプリケーション終了」になってる?

399 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 16:20:27.29 ID:vuBta+QL.net
視聴のみにしたって、tvtestが残ることなんてない
うちはちょっとした理由で毎日PCを11:30から12:00までオンにするために
NHKをその時間帯に最小化オプションつけて視聴予約してる

400 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 16:48:13.38 ID:mAzjjqwU.net
うちも昼休みに録画視聴するために似たようなことやってるわ

401 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:30:05.70 ID:B4mY6UwE.net
番組情報取得後に再起動させてからスリープしたくて最小視聴予約にしてるわ
TvTestが常駐することってTvRockからコントロールが普通にされてれば無いでしょ

402 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 18:47:26.82 ID:nD8KfQfH.net
TVRockに設定するTVTestの起動オプション(/DID なんとか)が適切に設定されてないとかな
TVRockの電源ボタンをクリックして起動と終了が適切に出来るか
全チューナー番号について確認するべき

403 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 07:54:26.57 ID:eh6Uk8gS.net
いろいろアドバイス感謝
>>398の通り、何もしないになっていました

404 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 16:59:10.40 ID:FvX8D75E.net
今期は地デジドラマが面白そうなのばかりで困るな。
アニメにしか興味を示さない変態紳士殿には受け入れてもらえないかもしれないが。

405 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 17:08:52.14 ID:Lhl+NPkz.net
一日で記憶が消えてしまう云々のドラマは酷いですね。

406 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 17:16:41.14 ID:lqw6N+o9.net
まあ、ドラマも原作はアニメと同じでライトノベルやマンガだったりするんですけどね

407 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 17:38:42.40 ID:XvZaqMpT.net
>>404
ドラマ見てないことがばればれのレスだな

408 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 17:51:30.88 ID:NnfsWgrV.net
アニメ以外に興味を示すとんだ変態野郎がいるぞ!

409 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 18:49:29.54 ID:sVskYI9Z.net
地デジドラマって言い方がもう、ねw

410 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 19:05:21.70 ID:vZ3jiYZx.net
掟上今日子と終物語の両方録画してます

411 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 19:15:48.27 ID:hvQhrh/A.net
私は何も知りません。知っているのはあなたです。

412 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 20:05:53.88 ID:iZJujUk7.net
マンガ原作だけどサイレーンちょっとだけ期待してる

413 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 20:19:04.62 ID:lqw6N+o9.net
これですね、わかります
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/196108.html?volume=1&branch_no=0


たしか海洋ロボットものみたいなのでも同じ題名のがあった気がする

414 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 22:40:11.15 ID:oAsdn+1g.net
>405
見たけど割と楽しかったです
ヒロインは色んな意味で意味不明だけどw
今現在で収録の大半が終わってるとしてもその後の方針変更に期待したい
主役の岡田将生さんの演技には磨きがかかってる気がするし新番組として今のところは見続けたいドラマ
話が食い違ってたらごめんね

415 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 00:49:32.29 ID:4nuqunUx.net
原作者はアニメでやってる終物語と同じだったり。

416 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 07:48:09.15 ID:UmOMYsJF.net
>>412
サイレーンいいよな
死人が出てきてサイレーンが鳴ると復活する奴だよな

417 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 20:55:08.13 ID:D44QXu2u.net
何言ってるか全然わからん

418 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 00:00:09.99 ID:2WXgGalX.net
世界水紀行 放送曜日が変わってたのか
検索条件を絞り込むと碌な事が無い

419 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 00:39:50.70 ID:rBsQHpPF.net
サイレンを知らない世代がここにいるのか

420 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 01:23:02.32 ID:P2OI8Qw+.net
大松「サイレンじゃなくサイレーンだぞ」

421 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 12:24:23.74 ID:DcqO7BqG.net
>>407
何故そう思った?

ドロドロの昼ドラとかアニメより面白いから
昼の帯ドラマだが「別れても好きな人」とかみてみろ。
今秋から始まるチアドルもそこそこ面白そうなんだが

コミック・アニメ原作のドラマはどうもありきたり過ぎるし
つい原作と比較してしまうから続けてみようとは思えない。
少しでも原作からの再現性が低かったら変態紳士たちがdisしまくるしなw

422 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 12:42:27.82 ID:d1uF0xlC.net
何ですかこれは。
http://imgur.com/BDTkBZd
どこかのAVじゃあるまいし、もっと自然に見せる努力は出来ませんか。

423 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 12:52:51.47 ID:HXzYQ1CX.net
マンガやイラストのイメージをそのまま再現しようとするのではなく、
咀嚼して実写ドラマに会う設定やセリフ回しを作り出すぐらいのことをすべきだよなあ。

424 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 15:05:51.64 ID:TKDgIgRy.net
いや、ワシは日テレの土9にそこまで求めん
ただ、振り向いたガッキーがシャフト角度に首を上げてくれれば最高だった

425 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 18:57:51.85 ID:uqgMxJGD.net
>>422
悪夢ちゃんテイストと思えば別にかまわないと思うが・・・そういう枠だし

てか何のスレだよここw

426 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 19:35:21.67 ID:l++B88+u.net
サンテレビ10月19日23:30〜の
「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)(第3話)」
がなぜか予約登録できない。
ダメ文字でもあるのかな〜〜〜?

427 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 19:40:54.24 ID:x/D0ZXwl.net
>>426
試そうと思ったら番組情報無かったw
今録画中、取得できないスマン。

428 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 19:52:13.73 ID:p6+LBhQH.net
>418 同じ理由で鉄道伝説の放送枠が変わって録画できてなかった
遅延なんて無かったのに条件を絞り込んだらこのざまですよ

429 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 20:04:21.13 ID:xqAt/nv+.net
>>426
チャンネルの番組リストからもキーワード検索からも普通に登録できたよ。
Vista x86、0.9t8環境、キーワードは「落第騎士」とした。

430 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 20:24:40.54 ID:oO6ff4/Q.net
>>428
ここしばらくの鉄道伝説は再放送だし見逃してても問題ないよ

431 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 20:50:35.75 ID:DcqO7BqG.net
鉄道伝説は何日か前に2周目に突入したよ

432 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 20:56:34.07 ID:l++B88+u.net
>>429
確認ありがとう。
XP x86、0.9t8環境です。キーワード検索でもダメでした。
仕方ないので、時間指定で予約します。時間追従が効かないけどまあいいや。

433 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 22:29:50.05 ID:HXzYQ1CX.net
その時間の番組情報がとれてないとかかもねえ
番組表開いて確認すべきなのかも

434 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 22:48:00.12 ID:pDA6ZoS9.net
いまmxが1つだけなんだけどmx2を追加するのには、どう設定すればいいのですか?

435 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 22:57:25.23 ID:eBbuE38g.net
>>434
>>220

436 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 22:58:51.26 ID:5Y7WI5oV.net
すみません、助けてください。
win7 64bitでスリープ、休止にしていると
勝手に起動します。

やったこと。
win7の再インストール(2回)
キーボード等の電源を入れるのチェックは、off。
EDCBでも試しましたが、症状は変わらず…
ボタン電池も新品に交換済み。
タスクスケジュールを使用するは、チェックしてもしなくても、変わらず。

よろしくお願いします。

437 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 23:05:06.32 ID:vjkY/CIj.net
>>436
http://did2memo.net/2012/05/30/windows-sleep-interruption/

438 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 23:19:18.84 ID:mDRgfQAL.net
>>434
タスクトレイからTvRockを終了させてdtv.iniの
TOKYO MX1=16
の下に
TOKYO MX2=16
TOKYO MX1=23608
の下に
TOKYO MX2=23610
を書き加えて保存する。
TvRockを再び起動させたらチャンネルエディタで並びを調整する。

439 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 00:01:01.84 ID:91/Q9WT3.net
>>436
win7の省電力設定のハイブリッドスリープをoffにしてみる
biosの設定のwake up on lanをoffに
キーボードとマウスの動作でwake upをoffに

440 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 00:37:05.93 ID:B7jtel+9.net
>>437
ありがとうございました。
ネットワークアダプターのオプションが有効になっていました(笑)

しかし、Wake on LAN等のオプションにオフにしてもダメでした…

441 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 08:57:59.24 ID:B7jtel+9.net
>>439
ハイブリッドスリープ以外はオフでしたが、
症状変わらずです…

442 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 09:20:46.56 ID:vbe/8Y6X.net
>>441
とりあえずデバイスマネージャの
電源の管理付いてる奴の解除できるようにするのチェック全部外す
それでも起動するようならBIOSが怪しいかと

443 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 10:55:50.65 ID:NjhvYwLa.net
>powercfg /requests
で、スリープを阻害しているドライバ・デバイスを見てみたら?

444 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 11:26:58.35 ID:Th7YDGg6.net
Windows 初心者講座かよ

445 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 12:14:28.79 ID:BbxSl4FK.net
イベントビューアーで復帰の原因を調べる、後はOSの板で

446 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 13:36:14.35 ID:B7jtel+9.net
すみません、お騒がせしました。
>442を見て、BIOSをアップデートしてから調子悪いのを思い出して
ダウングレードしました。

今のところ、勝手に起動しません。
ありがとうございました。

447 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 16:25:36.24 ID:vbe/8Y6X.net
>>446
良かったじゃん
TvRockとは全く関係なかったけどw

448 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 10:11:43.27 ID:yHfAYwEC.net
過去番組表が今年の4月27日以降が見れないんだけど
どうしたら見えれるようになるの?
ドキュメントフォルダのTVROCKフォルダのTIMEMACHINEフォルダの中には
ちゃんと各局tmファイルっていうのが今日のまであるんだけど

449 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 13:14:16.92 ID:3TjUg9zV.net
テレビはロックだぜ!

450 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 13:30:31.81 ID:SU42zZQ3.net
シスコはロックシティ

451 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 15:32:36.68 ID:NYiuQdKI.net
録画サイズ0って原因何かあったっけ?
5年使ってて初めて出来たわ
ログだと録画は正常に始まって正常に終わってるように見える
前後の他の録画は問題なかった
ハンニバル2#9がサイズ0

[15/10/16 03:00:10 0.9u2]:[T5]番組「ハンニバル2#9」 録画終了
 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.44sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=8.75%, FreeMem=2382MBytes, DiskFree=8.75%.
[15/10/16 02:59:51 0.9u2]:[T7]番組「プリズン・ブレイク #4」 録画開始
 Card=OK, Error=0, Sig=10.39, Bitrate=34.3Mbps, Drop=0, Scrambling=310999, BcTimeDiff=-0.61sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.53%, FreeMem=2391MBytes, DiskFree=8.86%.
[15/10/16 02:59:50 0.9u2]:[T6]番組「アンダー・ザ・ドーム【SFミステリー】S2#10〜#13」 録画開始
 Card=OK, Error=0, Sig=13.43, Bitrate=16.8Mbps, Drop=0, Scrambling=142559, BcTimeDiff=-0.66sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.53%, FreeMem=2391MBytes, DiskFree=8.86%.
[15/10/16 02:00:16 0.9u2]:[T7]エラー詳細:PID 0x123, Total=299066, Drop=0, Scrambling=55
[15/10/16 02:00:16 0.9u2]:[T7]番組「ハンニバル2#8」 録画終了
 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=55, BcTimeDiff=-0.28sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=2.65%, FreeMem=2435MBytes, DiskFree=8.81%.
[15/10/16 02:00:16 0.9u2]:[T5]番組「ハンニバル2#9」 録画開始
 Card=OK, Error=0, Sig=-3.-9, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.44sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=2.65%, FreeMem=2436MBytes, DiskFree=8.81%.

452 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 15:42:32.63 ID:kUvjpG9P.net
>>451
Sig=-3.-9
Sig=0.00
何があったかは知らないが正常ではなさそうな数値だな

453 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 17:33:33.44 ID:ial/qES3.net
アンテナ線がぬけてるよ

454 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 18:25:24.43 ID:6bba6LzB.net
>>451
それチューナーはPT3とかPT2だよね
原因はTvRockじゃなくてPT側のドライバだと思う
いわゆる0Mbps病
5年使って初めて発症って珍しいね

455 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 19:06:38.51 ID:NYiuQdKI.net
>>452
そういえば始めてみたなぁ、ログではその行しかマイナスはなかったです

>>453
PCは倉庫部屋に設置してあり前後のT5録画正常なのでアンテナは大丈夫かな

>>454
チューナはPT2ですが

>AMD製CPU+4GB以上の物理メモリ(≒64bitOS)+GIGABYTE製マザーの組み合わせで発症する特有の現象
>通称「0Mbps病」

CPU:Intel M/B:MSIなのでこれには当てはまらず・・・
PT2の不具合・故障の線ですかね・・・

456 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 20:21:34.63 ID:GJrsaPMj.net
PT2の複数のチューナーが同時に壊れることなんてないよ
だからアンテナ線が抜けてる

457 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 20:37:40.36 ID:IrGd2/W8.net
J( 'ー`)し たけしくん、ごめん。足ひっかけたかも。

458 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 20:42:51.52 ID:QSRBm91R.net
T5とT7の凡銅鑼がチャンネルスキャン出来てねーんじゃねーの?

459 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 20:52:16.46 ID:KAqrafmb.net
正直、チューナー自身の初期不良以外の故障ってほとんど無いしな
廃熱とかちゃんとしてなくて熱などが理由で故障ならありうる
グラボとか他の熱が出るボード使ってるとかね

それ以外だと大抵の場合は
・チューナーの線が抜けてる
・分配しすぎて信号が弱くなってる
・アンテナなど大本のトラブル
・近隣環境の変化で電波受信に難が出てる

460 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 21:25:05.93 ID:ReTi78uI.net
チューナーって意外と発熱するんだよね

461 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 22:06:34.53 ID:KAqrafmb.net
ATXのケースでしっかり廃熱してれば故障の心配ないでしょ

462 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 22:30:27.47 ID:I6Q2+VVY.net
>>460
家電テレビに使われてるチューナーモジュールなんで、発熱で簡単に壊れないように作ってるよ。

463 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 22:32:10.66 ID:ReTi78uI.net
ファンが余ってたから直接風当ててる

464 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 22:46:44.27 ID:/U9+IWAy.net
ケーブルTV入れてるせいか知らんが、
地デジチューナーが壊れたことがあるな。
PT1と凡の二回起こったから個体差ではないと思う。

465 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 23:01:03.20 ID:e0Ss7432.net
たまたまや

466 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 23:20:46.73 ID:FeKNbFbP.net
>>455
0Mbps秒ならNECの鼻毛鯖でもたまに発症するぞ。

467 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 01:11:51.04 ID:yjME309u.net
>466
Express5800/S70 タイプRBとPT2で6年目ですが一度も発生したことはありません。

468 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 04:50:44.41 ID:wtg36Nyd.net
>>464
時々、高木ブーが遊びに来るのかもね

469 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 07:26:10.28 ID:GznEtCI/.net
次世代のTVRockみたいなの出る?
出すんだったら64bit版にしてね。
早めにしてね。よろしくね。

470 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 08:48:25.78 ID:2MQxcgf9.net
作ってもらいたかったら寄付とかして金出せよ
実装かなり手間かかるから過去にソフト作ろうとした人も断念した人が多数いると予想
モチベーションがカギだと思う

471 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 09:03:44.37 ID:v5GeS8Eh.net
64bitにしたところで別にメリットもない。釣りか天然馬鹿のどっちかだろ。

472 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 09:04:59.22 ID:KH1hYkOL.net
SEだけど、自分専用EDCBを作ってるよ

473 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 11:43:49.48 ID:Fn6J9jq6.net
TVRockはタイムキーパー機能を省略すれば8チューナー制限をなくしても何とかなりそうなんだよな。

474 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 16:13:11.38 ID:8YEtxLaT.net
うちのも稀に0KBファイルになる事がある
ちなC847と4770k機

475 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 16:59:47.44 ID:x8ZuOHq9.net
8チューナーでも月々のHDD代がバカにならない額なのに。。。

476 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 17:21:31.67 ID:Fn6J9jq6.net
HDDはRAIDで繋げたりあまり長期保存しないなら
WD3TB以降の再生品でも充分使える。

477 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 17:37:52.00 ID:D+hksZLa.net
Win10にしてからBS・CSの番組表の歯抜けが一度もない
たまたまかしらん

478 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 17:41:09.80 ID:mjRfjYlh.net
>>477
取得している時間も減ったりした?

479 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 22:47:44.00 ID:nwi/qusq.net
Windows10での予約・録画中って、コレって出なくなったね。
ttps://gyazo.com/aa49442b43d25b627655420a4ec12bb6
環境移行して設定一切変えてないから10での仕様?

480 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 22:58:10.59 ID:KO9sJ1gE.net
>>479
普通に出るけど・・・

481 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 23:02:36.00 ID:KO9sJ1gE.net
>>479
アプグレして何も弄ってない

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00137791-1445090430.jpg

482 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 23:05:23.73 ID:GH0STt80.net
>>481
壁紙が昭和
ダサいよ

483 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 23:12:18.21 ID:hzET5Dyl.net
>>482
お前さんのセンスがない

484 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 23:15:42.24 ID:nwi/qusq.net
>>480
そうか。
俺もアプグレ、フォルダも設定もそのまま。なんでだろう?
通知設定か何か見てみる。
まーほとんど見ないし録画も問題ないし、ま、いっかって感じだが。

485 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 01:02:09.19 ID:SRSQPzt8.net
0.9u2とTVTestの組み合わせでおまかせ番組情報取得ONにして使ってるんだけど、
ごくたまに番組情報取得が異常終了して
「ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000417)」
みたいなエラーが出て再起動するまでの間予約録画が実行されない現象が起きるんだけど
他に同じ症状起きてる人いないかな?(ちなみにスリープや休止状態は使わず常時稼動状態)

普段は問題ないんだけどこれのせいでたまに大事な番組の録画に失敗するから困る
RestartOnCrashでTvRockを監視させてたけど効果なかったしどうすりゃいいんだ・・・

486 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 01:19:41.00 ID:HLAmio5N.net
>>481
右上のソフトは何でしょうか?

487 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 01:23:14.05 ID:Hv5HNqw8.net
>>486
Open Hardware Monitor

488 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 01:26:45.53 ID:HLAmio5N.net
>>487
どうもありがとうググッてみます。

489 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 09:44:03.11 ID:490/EX4C.net
>>481
録画予約のソフトを教えてください。
よろしく。

490 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 09:57:00.38 ID:ek49P9nP.net
TvRockスレでそれを聞くか?

491 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 10:07:24.13 ID:vKOAvJ0s.net
>>489
タスクトレイのアイコンから察するにtvrock+rectaskじゃね?

492 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 11:57:59.01 ID:Z6dcLI+A.net
>>451
録画サイズが0になってしまうのは、予約リストに登録された番組を手動で録画デバイスを変更しようとして
地上波←→衛星波を間違えるとなってしまう、というのもある。

493 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 12:19:36.93 ID:mMwNsq/X.net
録画サイズが0っては、録画アプリが異常終了してPT3CTRL.EXEが残ったままの時がほとんどだな

494 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 15:05:05.16 ID:YTKNB/A+.net
>>485
USB接続のチューナーなんて窓から投げs(ry

495 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 16:52:14.54 ID:vKOAvJ0s.net
USB接続のチューナーはセルフパワーのUSBハブにつなげば安定するよ。
M/Bに直接つなげると使わないと電源が連動してスリープしたりするし、あまりよろしくない。

496 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 01:19:46.15 ID:6z9Ztw+c.net
USB接続のチューナーなんて窓から投げs(ry

497 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 07:18:06.33 ID:6Tp8D7mZ.net
おまえはHDUSやFSUSB2/FSPCIEやW3U3やBCUDやAKBPCRをコケにするつもりか?

498 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 08:04:56.18 ID:vEG0SxCU.net
497ですら凡を無かった事に?

499 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 08:42:47.07 ID:jbprEpwM.net
凡がなかったらここまでts取得環境が進化しなかったかもしれないのにね

500 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 13:54:07.08 ID:msbNVN6d.net
凡は盛り上がったよなぁー
なかなかないわ。あんな楽しい事

501 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 14:39:23.02 ID:Cc61e79D.net
ヤキソバの頃が楽しかったわ
何枚かダメにしたけどな

502 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 15:11:05.95 ID:pwNq6EEh.net
凡を現役で使ってる人っているの?

503 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 15:12:07.03 ID:Uube17Ax.net
いるよ。一番初期のやつがまだ動いてる

504 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 15:44:40.04 ID:93vx0Xgk.net
HDUS系が故障なし動いてる人もいるんだなあ。
うちではHDUSF8台中8台が発症して全部S1UDに置き換えたけど
入門用として扱いやすかったHDUSFには感謝してる。

505 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 16:53:06.82 ID:A8XyNzyd.net
>>484
そのポップアップは『インテリジェント』から『タイムキーパー』のチェックの有無で出る出ないを決める
通常の設定ではいじれないところで、OS入れなおしとかすると、どこだっけって探し回る設定w

506 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 23:36:06.86 ID:HZ63h+av.net
凡ってなんか合い言葉みたいの入力して買ってたんだっけな?
ナツカシス(´・ω・`)

507 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 02:25:39.51 ID:uiiHLp9P.net
windows10proにしたら
番組表サイトが表示されないんだわ
8969のポートがだめのような

508 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 03:11:02.16 ID:N1Ce323f.net
おま環

509 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 03:32:58.19 ID:h33bLi6O.net
winの火壁に蹴られているだろ

510 :484:2015/10/20(火) 05:45:35.50 ID:0ObEEPq2.net
>>505
なるほど。
チェック入ってなかったので入れたら出ました。
お騒がせ〜、ありがとう。

511 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:05:21.46 ID:ey9XHahj.net
上で連呼してる「凡」って「不利男」のことか?
凡ドラとごっちゃになるから「凡」と略すのはやめれ。

512 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:21:06.86 ID:PS/bcVWd.net
>>511
フリーオ=凡だろ。
何わけわからん事言ってんだこの馬鹿。

513 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:30:50.22 ID:Qp2Zv/ub.net
>>511
語源に突っ込んじゃダメだろ

514 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:41:32.18 ID:xWUwIJFi.net
TvTest.exeは昔はHDUSTestだったんだぜ

515 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:41:47.59 ID:jtmAk3pT.net
フリーオの形状が凡という字に似ているからそういう愛称がついて
そのドライバーだからボンドラになったんだよね
それくらいは理解しよう

516 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:46:52.05 ID:ey9XHahj.net
>>512
おまえは本当のバカなんだな。
TVRockではfriioのことをワザと不利男と呼ぶこともしないないのか?
TVRockのドキュメント類みてこいよ。

517 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:50:36.66 ID:jtmAk3pT.net
>>516
つまり、TVRockでの知識が世界の全てのような感覚で語ってたんだろ?
それで、いつ謝るの?

518 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 14:02:04.98 ID:ENQv+RLj.net
フリーオの外観が凡の形をしてるから凡銅鑼になった

519 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 14:07:09.99 ID:ey9XHahj.net
> それで、いつ謝るの?

何に対して?
俺の発言に非はまったくないから謝るつもりはないがw

520 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 14:24:47.15 ID:jtmAk3pT.net
>何に対して?
>俺の発言に非はまったくないから謝るつもりはないがw

何それ、あまりにも屑すぎて自分のダメっぷりを忘れないと精神を保てないとか?

521 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 14:35:45.97 ID:ey9XHahj.net
答えになってない。ちゃんと俺の問いに答えろよ。逃げんなボケ

522 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 14:54:15.66 ID:encXcae3.net
相変わらずジャップのやり取りは気のきいた皮肉ひとつなくダラダラと陰湿にやりあうだけのクソダサップリ

523 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 15:10:24.20 ID:jY4UMl+M.net
>>522
気の利いた事言えよ

524 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 16:12:23.78 ID:PS/bcVWd.net
なぁ ey9XHahj の基地外は何を言ってんだ?
関わらんほうが良いのか?

525 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 16:18:34.13 ID:1DUNjEp8.net
嫌儲に帰って、どうぞ

526 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 16:22:45.61 ID:VbtlwzOh.net
>>524
俺には見えないが?

527 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 16:26:31.61 ID:jtmAk3pT.net
逃げんなとか何と戦ってるんこのアホ→ >>521
あ、>>516が恥ずかしすぎるから騒いで誤魔化そうと必死なのね
ほんと何やってもダメな屑だねお前って。

528 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 17:36:25.56 ID:UaY2d63D.net
凡←しかし一番初めにこれ使い始めたおれは秀逸だったよなw

529 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 17:49:43.60 ID:oFKSjnpz.net
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
    >   そうなんだ!すごいね!      <
   ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        __、、=--、、         __
       /    ・ ゙!       /・   `ヽ
       | ・   __,ノ       (_    ・ |
       ヽ、 (三,、,         _)    /
        /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
        |__,,/          |__ゝ
         〉  )          (  )

530 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 17:59:44.51 ID:jtmAk3pT.net
逃げたか・・・

531 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 20:34:04.89 ID:oBgFznUm.net
まあ、白凡とか黒凡とか実際に使ったことが無ければ、凡=Friioという認識が無いのかも
HDUSだろうがPTだろうがPLEXだろうがみんなBondriverだから、後から入った人間は凡=ドライバーなんだろな
みんなFriioのドライバーを改変したからBonなんだがなw

532 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 20:38:56.04 ID:lNGvo6ZM.net
わかった上でソフトの話なのかドライバーの話なのかわかりずらい
って事かと。

533 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 20:49:41.13 ID:ENju9ith.net
どっちでもなくね

534 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 21:06:37.88 ID:lNGvo6ZM.net
間違った、ハードの話なのかソフトの話なのか紛らわしいと言いたかった。
Friioを示す場合は常に漢字なのかな。

535 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 21:32:13.65 ID:Qp2Zv/ub.net
>>532
前後の話の文脈みたらバカでも分かるんじゃない?

536 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 22:31:13.49 ID:pXzd9P+F.net
hissi.org/read.php/avi/20151020/ZXk5WEhhaGo.html

537 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 23:13:50.03 ID:PS/bcVWd.net
>>532
凡ドラの事を凡と訳す奴はいねーだろ。
凡と言えばFriioだよ。

538 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 23:21:20.47 ID:9+6lmyQs.net
>>511
気が済んだ?あほ

539 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 09:51:33.92 ID:IYZhwGcK.net
Tvrockの予約リストが多い時に▼クリックで予約を探して編集→OK
他の予約も編集しようとすると一番上まで戻るんだけど
戻らないようにする方法を教えて欲しい

540 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 11:20:25.13 ID:lLtbtA1a.net
もし無効スケジュールが多いなら無効スケジュールリストを分離表示したらいいと思う

541 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 13:39:15.07 ID:ZL7SNoXl.net
凡ドラは実はドライバーじゃなくてラッパーだろ

542 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 15:53:28.59 ID:fjQv8C7o.net
ボ〜ン〜ド〜ラ〜エ〜モ〜ン〜

543 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 20:05:42.05 ID:y9oeAFJC.net
スレの前半で複数同時刻録画で頭切れするって言ってんだけど、設定項目を何をどうしようが解決せずと言うか結局のところ
u2特有バグらしいってことで、t8に戻して取りあえず解決しました。
何気にwikiに書いてあった。原因は何なんだろうね。
取りあえずt8に戻して、録画開始時間00秒で録画してるけど、終了と開始が複数で被ると若干0.5秒程度遅れるみたいだね。

544 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 20:25:39.39 ID:tOnGVmQ6.net
自動検索ワード多すぎなんじゃねーの

545 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 23:06:48.85 ID:RH27ak+g.net
>>541
YO!YO!

だよNE! 

546 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 00:00:29.81 ID:NV1LSnlq.net
自動検索予約リストを見たら全部消えてた・・
tvrock.keyは空白0kb

復活できないものか(´・ω・`)

547 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 01:11:17.62 ID:z0UW0LOG.net
いのり

548 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 01:12:06.28 ID:G+eh43ft.net
チノちゃん?ノエルちゃん?

549 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 02:15:44.61 ID:ofxr0HPt.net
>>546
ファイル名に.oldが付いたバックアップが自動で作られてる
新たに予約作って上書きする前なら書き戻せるよ

550 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 03:09:15.91 ID:MlkJ9A2G.net
シャチーロフ軍曹

551 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 03:29:52.35 ID:uzk3BVzG.net
カント寺院 ささやき − いのり − えいしょう − ねんじろ
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   今ここ
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

552 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 05:33:50.08 ID:KL2TVgK3.net
BonTest HDUSTest TVTest
BonRockはなんでないんや?

553 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 07:56:46.53 ID:HZ09KXB5.net
ロッカーはラッパーじゃないからだよ

554 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 11:53:21.68 ID:AH5Sz+oO.net
ほんとに凡のカッコしてるのな
ワロタ

555 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 12:48:04.32 ID:qHqN5BAa.net
>>554
http://www.friio.com/friio_cm2.jpg

556 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 14:14:57.44 ID:lX75mdby.net
何故かPCが落ちるようになってしまっていたんだが
TvRockの更新せず放置していたのに番組表の取得だけはさせていた旧BS/CSを
新しいのに直したら落ちなくなった

557 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 14:19:26.24 ID:QBd/ZkJ3.net
そうですか

558 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 14:21:39.47 ID:ZgHz/m7O.net
>>556
既に停波された難視をひたすら取得しようとしていたとかじゃね

559 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 10:48:42.03 ID:nUKCCBoF.net
tvrockは安定してるしいいんだけど、人気番組の録画機能が欲しいなぁ。

560 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 14:29:44.96 ID:SkaGo7d7.net
凡の横の出っ張り邪魔だからカッターで切ったな

561 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 15:14:11.63 ID:MHEGmeXf.net
これを切るなんてとんでもない!

562 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 15:44:55.45 ID:jCLG1PXz.net
出っ張りを切るって、
∩←こうなるの?

563 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 15:46:38.87 ID:w9nXco81.net
皮被りのくせになまいきだ

564 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 16:02:01.78 ID:28gDj6Hn.net
凡と言えば羊羹剥がし

565 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 16:14:07.95 ID:vh+surRt.net
>>555
なにこれ〜
カッコいい

566 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 16:18:41.17 ID:mzxNnXIT.net
ts抜きのさきがけであるフリオの存在を知らないニワカがこんなにもいたことに驚きを隠せない

567 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 16:21:25.98 ID:JqP985wi.net
http://www29.atwiki.jp/friio/pages/12.html

568 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 16:27:24.82 ID:ZndCQhCC.net
>>566
知ったかのニワカはすっこんでろアホ

569 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 16:41:11.59 ID:K/CGzzKn.net
うわw

570 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 17:01:42.44 ID:EviNPE07.net
>>555
どうみてもオバQだな。

571 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 17:14:36.09 ID:bGYGWi+O.net
あたまのてっぺんにけが3ほん見当たりませんね。

572 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 17:18:03.80 ID:ZndCQhCC.net
おばQって何年代のアニメだよ
いい年こいたオッサンがこんな時間からTvRockスレで2ch三昧か?
どんだけ現実逃避した社会不適合者だ
外出て働け屑

573 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 17:19:45.86 ID:D9P5yZhO.net
何年代(笑)

574 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 17:25:20.95 ID:I00wcZhV.net
>>567
合計 163004
今日 39
昨日 4

575 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 20:57:33.06 ID:EviNPE07.net
>>571
じゃぁ、ズラのとこに居候してるエリザベスだな。

576 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 21:46:49.78 ID:kZKQ60bo.net
また髪の話してる…

577 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 23:17:26.45 ID:qLXjziRh.net
>>568
ゼラチンか!

578 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 23:55:59.27 ID:OVq2RPWA.net
>>565
たしか、その画像は2ちゃんのスレにいた奴が作ったのが、採用されたんだったような記憶。。

579 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 01:23:11.21 ID:jBioTx1Q.net
スリープタイマーのCPUとネットの条件って「かつ」ですか?それとも「または」ですか?

580 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 09:24:09.67 ID:1zH22rx8.net
番組表から「タイマー→次の予約までスタンバイ」と
同様の事を実行できるメニューって無いでしょうか?見当たらないのです

ネット経由で別のPCから番組予約を整理した後に
そのままスタンバイに移行したいのです
今は短時間ゴミ録画→自動スタンバイで対応してますがゴミファイルが増えるのも嫌ですし
別途リモートソフト等を使う以外で方法は無いでしょうか

581 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 09:57:18.85 ID:UdhxXJhf.net
>>579
「かつ」の方
使い方としてはスリープを回避したい理由をずらずらと全部挙げていく感じ
自動エンコ中はだめ、自動DL中はだめ、他PCのRockと番組情報やりとり中はだめ etc...

>>580
独自のバッチとかならともかく単体機能としてはないんじゃない?
ゴミファイルが増えるのが嫌ならとりあえずとして録画をやめて「視聴のみ」にしたら?

582 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 10:27:11.95 ID:jBioTx1Q.net
>>581
ありがとう

583 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 10:50:36.91 ID:1zH22rx8.net
>>581
ありがとうございます、やはり無いですか
でも視聴のみにするのは気付きませんでした!それで対応していきます!

584 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 12:23:41.77 ID:bENdwWco.net
番組表は見れていますが自動検索予約の編集のみが出来なくなりました。
キーワード検索からの単一予約は出来ますがそこから自動検索予約の編集をクリックしても、自動検索予約リストのタブに移行するのみで何も表示されなくなりました。
既存の自動検索予約のキーワード編集も同様に不可能でした。
TvRockを再インストールしても解決しませんでした。
同様の症状の方もしくは解決された方はいらっしゃいますか?

585 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 14:13:24.23 ID:kOuEkInL.net
Win10にしたら
番組表が2.0にならず
色あせた昔の表示にってしまった
番組表エディターの2.0 チェック入れたり外したりしても変わらないや

586 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 15:46:00.46 ID:fgUhhyb3.net
番組表2.0が使いこなせない・・・
古い方が新聞の番組欄みたいでいいや

587 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 16:11:59.75 ID:wxWS6iVS.net
0.9t8の俺に死角は無かった

588 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 17:12:13.50 ID:BbVYVUKk.net
どんだけ古いの使ってるんだよ王者は
オレの0.9r13で決まりだな。

589 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 19:15:47.69 ID:WFyYTyyQ.net
>>584
そういう症状になったことないけど
常駐アイコン右クリ→インテリジェント→キーワード検索予約も機能しないかな

590 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 19:19:47.46 ID:weoTBUGB.net
>586
2.0に慣れると手放せなくなるほど便利ですよ。
開発停止が本当に残念です。

591 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 19:58:47.51 ID:kOuEkInL.net
我が方の見てみたら 09u2だった
昔のことで忘れたが、09t8aでは動作しなかたような記憶が・・
それでu2のままにしたのかもしれないw

592 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 20:13:03.19 ID:wvrevYPv.net
u2からt8aに戻すのはフォルダにコピーして再起動だけでいいのかな?

593 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 21:32:38.56 ID:UdhxXJhf.net
>>584
まずはじめに、表示側の問題か他のなのか切り分けてみたら?

http://192.168.xx.xx:8969/nobody/
みたいにIPアドレスとポートを指定すればTvRockの番組表を見られるからね
「家の中の他のPCやスマホからアクセスする」
同じPCでも 「表示するブラウザの種類を変えて試す(ポータブル版でもいい)」で表示側を変えて試す
情報は絞り込んでこそ使いやすくなりますので


というか今はIEだから番組表2.0は見たことすらないんだけど便利なのか?
win10にしたら試しにブラウザを他の物にでも変えてみるかな?

594 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 22:06:34.41 ID:weoTBUGB.net
IEはInternet Explorerを指しているのですよね。
普段は別のWebブラウザァを使っているので、めったにIEを起動することはありませんが
私のPCではIEで番組表2.0表示・操作できます。

595 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 22:34:11.58 ID:oH2toa+K.net
世界ふしぎ発見のファイルが4つもできてて
壊れたか? と思たら遅延か

596 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 21:07:51.93 ID:zdfG93RV.net
なんやねんこのガンダムは(´・ω・`)
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org255398.jpg

597 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 21:21:07.76 ID:hGJciODd.net
シャアとララアの間に”そして”が入ってたのが省略されたんだな。

598 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 21:47:49.94 ID:oo7dU6d0.net
言いたいのは「めぐりあいケェッヨナビ」のところだろJK

599 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:00:51.71 ID:XPG+lVTR.net
EPGデータビューアだと「機動戦士・窃V めぐりあい宇宙編<HD>]」
TVTestやEDCBの番組表はちゃんと表示されてる

600 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:18:14.84 ID:9yaPCPZW.net
tvrockは文字コードの処理を端折ってるからしょうがない

601 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:23:28.27 ID:GC0uyd6C.net
どうでもいいけどきっとこのガンダムって特別版のヘンテコ音声の方だよな

602 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:31:50.21 ID:foaXEcpj.net
番組表が混じって予約しておいても違う番組が録画されて困るわー
一旦アンインストして入れなおせば直るんだろうか

603 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:37:41.08 ID:QxCOdWIa.net
人間とハエが混じって困るわーって話を思い出した

604 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:38:28.17 ID:ScvmCGS0.net
番組表データを全消しして
tvtestでチャンネルスキャンしてからdtvgenを走らせてdtv.iniを作り直せばいいんじゃね。

605 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:39:31.37 ID:zqPJmROO.net
こんな風に化けて知らぬ間に自動検索予約が空振りしてることもきっとあるんだろうなあ

606 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:59:28.70 ID:foaXEcpj.net
>>604
何年も普通に動いてたから触ってなかったんで、dtvgenって言うソフト持ってないしよくわからないから調べてみるわ

607 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 00:26:44.59 ID:f+k4rT3A.net
tvrockだとPCにpt2セットしてればスマホで地デジテレビとか見れるの?

608 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 00:59:14.06 ID:bCo/8pnq.net
スキルさえあれば加納

609 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 01:13:20.71 ID:Nz4qCxK1.net
そういや日本最高のうp職人、いわゆる神であられるありやさんは
ブラジルでうんこしててもうpできる とおっしゃってました

610 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 03:42:57.47 ID:77pqw4yP.net
全く関係無い話どうもです。

611 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 13:43:26.82 ID:gON2wDl3.net
>>589
こちらのほうは機能しました!ありがとうございます!

>>593
ブラウザを変えて番組表から自動検索予約の編集をしようとするとページ自体が表示されず接続がリセットされているので試しにセキュリティソフト(AVG)を切ると編集できるようになりました。
どうやらこいつが悪さしていたみたいです。なぜ自動検索予約の編集のみが表示されないのか良くわかりませんが症状自体は改善しました。ありがとうございます!

612 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 13:55:23.58 ID:gON2wDl3.net
参照したレスを掲載しておきます。
セキュリティソフトが悪さをしていると番組表自体が表示されなくなると決め付けていたので試行していませんでした。
さらに過去ログ参照を怠った結果のスレ汚し申し訳ありません。
ご助言いただいた方々、ありがとうございました。

181 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 21:55:12.69 ID:uBz6HQmg.net
トラブル対応報告:
「AVG AntiVirus Free」のOption「リンクスキャナ サーフシールド」を
うっかり「On」にしていると、TvRockの「キーワード検索」や「自動検索予約リスト」の
実行時/編集時にWebページが途中で切断されてしまう(ことが多くなる)。
→結果、GoogleChromeでは「ページが最後まで表示されない」、FireFoxではまっしろ画面になる。
→解決方法:「リンクスキャナ サーフシールド」を「無効(Off)」にする、または「最初からインストールしない」
(インストーラexeをもう一度起動すると一部機能のみアンインストール可能なのでそれで対処可能)
以上みなさんもハマらないようにね!

613 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 14:02:12.85 ID:vdhqnc27.net
無料のセキュリティソフトなんて保証もないんだから無意味だよ
優良でさえほぼ無意味なんだから
愚民は無料が大好きなのは仕方ないか

614 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 14:31:18.51 ID:dqHq+Lw5.net
まあ無料ならMSEいいよ面倒ないし
わざわざAVGやavast入れてギャーギャー騒ぐとか池沼かよ貧乏人

615 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 14:37:47.10 ID:+4vapZbB.net
Avira入れとけ

616 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 14:44:28.96 ID:Vb9HX52q.net
3480で5台3年のこれでもいれとけよ
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/dlm.php

617 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 16:41:59.79 ID:QQ/scVm+.net
aviraはたまに更新後OSの再起動を要求するようになったので糞。
それまでは広告が表示されなくなって神だったの
にこれもきっとWin10対応のせいだな

618 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 19:50:02.30 ID:Hua8bS3G.net
Aviraは無料版だと割と頻繁に金を出せとの広告出すし
なによりリアルタイムスキャナが問答無用でファイルを削除することがあるのが致命的な欠陥品
AVGとかなら設定で選べるのにな
MSEは検出力が群を抜いて低すぎるので論外
avastはまあたびたび誤検出やでかい不具合をしでかしても許せるのなら

619 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 19:52:12.49 ID:egN4/dOQ.net
じゃあCOMODOでいいよ…

620 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 19:56:49.36 ID:jy+hhb7P.net
そもそも無料が論外だろ

621 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 20:42:35.84 ID:ds2aro2o.net
avastセーフモードで手動にしてサービス止めてる
必要な時だけ作動させる 勿論鬱陶しいから

622 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 20:44:23.74 ID:62ROumsY.net
「あなたのPCが危険です!今すぐクリックして修復!」と一緒で
「多少の誤消去誤検出が許されるなら」なんて漫才だよなw

623 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 21:04:28.21 ID:vdhqnc27.net
ぶっちゃけウイルスなんて引っかかったこともないよ
無駄無駄
あぶない危ない詐欺だよ

624 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 21:24:30.28 ID:fF0ItCjl.net
Defender使ってるけど
(当時MSEで)危ない使い方してたら何回か助けられた思い出

625 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 21:29:56.88 ID:HZTbszjB.net
普段サービス殺しておいて
任意でファイル走査させる時にパターンファイル更新させて使うぐらいだな

626 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 21:35:05.49 ID:QQ/scVm+.net
MSEはWin7無印 -> SP更新で邪魔をして通常数十分でSP更新が終わる所を
MSEが裏で邪魔をするから4時間ぐらいかかってたのを思い出す。

627 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 23:55:53.55 ID:rbB9qwLw.net
>>618
昔起動ごとに広告出してたときがあったなAviraは
1週間くらい留守にして録画機立ち上げたら広告がブラクラっぽくなってた

628 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 19:32:18.56 ID:e/vcW4fY.net
録画機に、不要になったXPかVISTAを入れて後はオフライン
当然ノーガードでOKな上昔のIEが使えるので番組表が崩れることなど全くない
録画時間が全てMBのBIOS頼みなのが玉に瑕

629 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 19:46:42.73 ID:WsumUbno.net
LANでファイル共有できないと再生とか困らないか?
WANの出入りをするだけでも良いと思うけど

630 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 19:47:38.11 ID:WsumUbno.net
×出入りをするだけ
○出入りを制限するだけ

631 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 19:55:44.43 ID:CMA8I5NS.net
出先から予約とかしないのか

632 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 20:05:49.90 ID:e/vcW4fY.net
録画機=有線ルーター=ネットワークメディアプレイヤー(これで視聴)
         ‖
       メイン=インターネット

こんな感じ。出先から予約はしない

633 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 20:16:43.59 ID:WsumUbno.net
>631
出先から予約ってあんまりしなくね?

>632
メインは直でインターネットかよ流石だな

634 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 20:22:55.88 ID:CMA8I5NS.net
>>633
あんましないけど、全くないわけじゃない
そういう場合に備えて環境作るものなんじゃないの
年末年始に帰省先から予約はよくやるよ

635 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 20:24:16.99 ID:rXux56vJ.net
そもそもXPかVISTAが不要になるのか?

636 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 22:17:02.39 ID:VKxoOrJc.net
>>633
オイラよくやるよ
っていうか、刺し込み録画はタブレットからばっかりだ

637 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 23:00:04.57 ID:fq+0cyTa.net
>>632
それthe internetにつながってないだけで録画機も明らかにオンラインだよなw
うちも似たような環境だから使い方にケチつける気はないがLAN内ならば時刻はルーターからもらうと信頼性が高い
うちの録画機はルーターにつながってないので時刻は直結させたPCをWindows TimeサービスでNTPサーバー化して受け取ってるよ

638 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 04:52:03.42 ID:lGMEinnM.net
放送波の時刻見ないと意味ないだろ

639 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 10:53:46.10 ID:Zf3ymqgc.net
632の構成ならルーターでなくハブで十分じゃまいか

640 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:22:43.98 ID:6d5VcgW0.net
仮想的な図だと考えると、メイン機をルータの機能でDMZに設定しているのかも知れない

641 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:49:15.95 ID:ltmGUS3K.net
もう許してやれよw

642 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 17:33:31.77 ID:QC3AIG7Y.net
いいや、まだだ

643 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 17:42:16.93 ID:9aCQ0leF.net
実際はネットワークメディアプレイヤーは2台で別に1台PCをつないでたりする

644 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 21:02:07.30 ID:rhf+cHdz.net
有線ルータって、要はレイヤ3スイッチなんだろ

645 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 22:22:51.36 ID:fGkEcfhv.net
>>644
レイヤ3 -> ルータ+仮想的なL2複数(VLAN)
ルーター(家電量販店で売ってるの) -> ルータ+仮想的なL2単一

646 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 09:56:37.72 ID:mpjxFpEI.net
>>644
L3スイッチ 【 L3 switch 】 レイヤ3スイッチ / layer 3 switch / L3SW
http://e-words.jp/w/L3%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81.html

647 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 12:17:39.63 ID:1JeuUAbm.net
L3スイッチってたけーんだぞー

648 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 19:32:55.76 ID:whnTfr2C.net
有線ルータって、要はCiscoのルータなんだろ

649 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 19:56:52.74 ID:xWStTejm.net
メインがルーター/スイッチなんだろ。

650 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:02:05.62 ID:T/BvkIiF.net
昔買った奴だから物がなんだかも忘れてたが見たらスイッチングHubだった
buffaloの安物

651 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:11:56.91 ID:Tx7/FXR0.net
バッファローのルーターやhubなどの安物の機能は値段なりだけど
他のメーカーに比べて頑丈な印象だな

バッファローhubの場合は最低メタル仕様のヤツじゃないとダメ
プラスチック筺体は使ってるチップも安物だけどメタル仕様は若干良いヤツ使ってるよ

コレガはルーターも含め3つ買ったが全部一年以外に不具合トラブルで退場だったわ

652 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 08:13:53.76 ID:cxkh2ieR.net
https://www.youtube.com/watch?v=vHOJjL5AWQ0

653 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 12:28:22.56 ID:y1U6/TdV.net
>>651
コレガを信じるのです

コレガ、ふざけた名前だけれど
国内最高峰のネットワーク機器メーカー、アライドテレシスの子会社なのですから
バッファローごときに負けるはずがありませんw

654 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 12:47:51.50 ID:Wm6RmU9E.net
>>653
素直にアレイドテレシス方買うけどな
バリューセグメント向けの安物専売別会社だから、ガチで安物しか無い

IO-DATAやBUFFALOの一部製品みたいに「外装等の一部供用部品使ってるけど、実はコア部分が別モノで良いの使ってる」みたいな製品が安くなっていて、この値段ならお得とか、
スチールケースじゃ無いところだけ痛いけど、安いし、TVラック廻りのロード量なんかたかが知れてるからコレで十分みたいな、
ちゃんと選びさえ出来れば廉価品と一緒に安売りされてて、お値頃なお得品、みたいなのが無いもの

655 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 13:05:14.08 ID:zoUNQrCX.net
I/Oやバッファローは外の皮だけがI/Oやバッファローなんだよ

656 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 13:16:47.71 ID:UFxmE6o3.net
アレイドテレシスは地雷って印象が残ってて

657 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 13:39:42.23 ID:kofOGu9/.net
どこの恐竜だよ

658 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 16:20:07.80 ID:ZXzJ3exF.net
いつ頃の話?
20年ぐらい前?

659 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 16:39:22.53 ID:UFxmE6o3.net
うん、そのぐらい前
98用ボードとか、ライブラリ類とか。

660 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 17:02:03.48 ID:gQmft4VH.net
オレ、10年前のWinny使い
コレガのネットワークインターフェースカードを使う
愕然

661 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 17:04:28.11 ID:ZXzJ3exF.net
蟹か?

662 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 17:13:24.97 ID:84YnrzGl.net
蝦か?

663 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 17:37:52.72 ID:qRSI+lcx.net
すまないが誰かTvRockRNAs.exeのMD5教えてくれろ
zipじゃなくてexe

664 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 17:53:35.01 ID:C+StQ3ym.net
>>663
RNAsってなんじゃらほいと思ったら、正規表現などファイル名をシミュレートしてくれる奴か。
ttp://blog.yuhisa.com/archives/3194
本家で聞いたらどうね。

665 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 18:00:00.70 ID:qRSI+lcx.net
いや もう配布してないのを拾っただけだからさ
寝た子を起こすつもりはないんだ

666 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 18:00:36.82 ID:YFnjR4W9.net
TvRockRNAs.exe 2012/11/04 19:15

HashTabによる値です。お役に立てれば。
CRC32: 6178B087
MD5: 9C5BBBD1598BF39DC1B5FA28E193F64A
SHA-1: 0765E2B2A5BEF7B59698D3BCEB70355A4D079DCD

667 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 18:09:52.05 ID:qRSI+lcx.net
>>666
一致したので安心して起動できるよ
ご親切にどうもありがとう

668 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 20:07:31.41 ID:Eb70Qdfk.net
どっちもウイルス感染してたらどーすんの?w

669 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 20:37:38.57 ID:kkzWy+sP.net
コンピューターおばあちゃんに頼むしかない

670 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 20:41:43.03 ID:Wm6RmU9E.net
両方とも感染済みだったでゴザルの巻

671 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 23:17:34.15 ID:ec8EdR1h.net
http://www.yuhisa.com/program/junk-yard

本家のがらくた置き場にまだ置いてあるけど、違うのかな?

672 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 04:19:57.02 ID:j6kDraZ4.net
ほんとだ
俺が見たときはファイルだけ404だったけど

673 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 06:21:12.32 ID:lDLAYRUm.net
お前らがオリジナルのハッシュつかまえてウイルスウイルス言うから

674 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 07:47:10.72 ID:UAlPqdEO.net
ニフラムニフラム

675 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 10:23:33.08 ID:Frrm0G64.net
ヘッダー見ただけで分かるのか?

676 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 12:08:04.50 ID:NrglvN4+.net
東映チャンネルの番組表が落ちないんだけど、みんなは大丈夫?
東映チャンネル.prgが10/24で止まってるし、
ファイルを一旦移動して2時間ほど見てても新しく作られない。

677 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 12:11:39.15 ID:lyDtSNJd.net
削除しろ

678 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 13:17:12.92 ID:+Coz/cvu.net
>>676
TvRockの設定画面で
チューナータブにて
チューナー1タブにて
チャンネル設定欄があるから
東映チャンネル欄が複数あるとだめかも
一つだけなら、TvTestのチャンネルの数字とあっているか確認

チューナーが複数あるなら
複数分チューナ2以降確認要

679 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 14:56:42.74 ID:ks77vROv.net
チャンネルエディターの末尾に 東映チャンネル(2) 地上波
なんて成って2つ目が存在していたりする鴨
弄って重複した分はキチンと削除 ドキュメントフォルダだけでなく確認すること
残っていると数日経って何回か再起動してたのにゾンビが生き返ります

680 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 15:02:06.73 ID:H2O/qj/Q.net
>676
10/24までは問題無く取得できていたのですか。

681 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 17:55:00.08 ID:em4xmnVV.net
>>677
うん、だから移動して試したの。
>>678,679
確認したけど、問題なかった。
>>ファイルのタイムスタンプがそうなってた。

・・・で、チューナーを東映チャンネルに合わせて外出してたんだけど、
今帰ってきたら取得できてた。
タイムスタンプは夕方5時過ぎだから、6時間ぐらいかかったみたい。

時々こういうことあるけど、なんなんだろね。
受信レベルも全く問題ないし、わけがわかんない。

682 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 17:55:52.50 ID:em4xmnVV.net
>>681
ごめん!

 >>ファイルのタイムスタンプがそうなってた。

ってのは>>680へのレス。

683 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 18:28:48.11 ID:M9yg7XIG.net
>>681
毎日取得してるが、特に問題があった様な覚えは無いな
今日のは朝6:30に取得されてる。一週間分きっちり取れてるよ

684 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 18:32:19.55 ID:3jBExWHU.net
東映チャンネルって、夜中 停波してなかったっけ?
そのときに収得する設定だったんじゃないかい。

685 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 22:36:44.74 ID:CFJdzIpf.net
tvrock.key.delとtvrock.shc.delはどういうファイルですか?
.key .key.old .shc .shc.oldはエディタで見れるのですが、
.delはバイナリで編集できないんですか?

686 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 05:29:05.10 ID:efEqhcCJ.net
バイナリで編集できないファイルってどんなのだよ

687 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 09:27:34.18 ID:yZWEGKSX.net
0と1で編集するのは難しいなw

688 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 10:59:18.02 ID:mNDLOuxN.net
>>683,684
そう。なんだったんだろね。
手動でTVTEST起動して取得しようとしたら、数十分待ってダメだって、
数回繰り返した後、あきらめて外出したらいつのまにか取れてた次第。

長くなったけど、ありがとね!

689 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 02:00:05.71 ID:Oya8bqST.net
>>687
鰊数?

690 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 15:00:20.69 ID:Xzo5WqYT.net
松来未祐さんが死んだ 悲しい

691 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 18:14:48.87 ID:W6E+MqOv.net
本当に
シモネタという概念が存在しない世界がほんのちょっと前のことだったのに
たいして詳しくないけど、もうニャル子も終わった、というより、OVA一本立して欲しい

692 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 19:58:42.20 ID:PIsXKCyv.net
シモネタは正直直球過ぎてあまり面白くなかったな。

693 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 20:05:28.37 ID:v9xPGrME.net
中盤までは勢いがあったけどその後の失速感がね
期待をさせるだけさせてガッカリッて感じ

694 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 21:35:34.24 ID:jcJYLFI+.net
あの怪演が最後の輝きだったのか。若い人が亡くなるのは悲しいね。

695 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 22:24:40.99 ID:urBLgcZJ.net
38歳を若い人扱いする日本ってマジで高齢化深刻だな

696 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 22:29:08.70 ID:8p2czjSk.net
亡くなるには十分以上に若いが、君の街では一体何歳が平均寿命なんだ?

697 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 23:01:06.87 ID:xHxaUncA.net
ウホホ、オレノムラ、サンジュウヨリイキル、イナイ

698 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 23:34:20.34 ID:2sNXRtsm.net
まあ年齢の話はどうでもいいけども
こんなサプライズよりも結婚の報告を聞きたかった

(_,''' ▽ '')

699 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 00:03:38.41 ID:dWBLAYj5.net
695は30歳くらいで死んでも悔い無しなんだな

700 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 00:14:00.65 ID:+YosCquo.net
人生は長さより、その深さがより重要である

701 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 00:44:44.99 ID:Pw8l9zlm.net
橋本環奈を歳食ったと騒ぎ
38歳の声優の死を若すぎると騒ぎ
ヲタの価値判断はわからんな。

702 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 03:12:20.65 ID:oaCDJ4Yo.net
有名人が老衰以外で死ぬと「若すぎる、悲しい」とか言ってるだけで実際はそんなこと思ってもいないでしょ
何者にもなれないモブがそういう発言をして有名人の死を悼める自分に酔ってるだけ

703 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 03:37:55.93 ID:svoNt5cQ.net
でたよスカしてるだけの陰気なゴミ()

704 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 15:14:48.93 ID:oo15JY3F.net
TvRockやEpgTimerで録画する人はアニメや声優が好きな人がなぜか多いですね。

705 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 15:27:11.49 ID:+YosCquo.net
つか、2chの半分はアニヲタでできています

706 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 15:48:29.84 ID:Pw8l9zlm.net
アニメ抜きのヲタだけでカテゴライズすれば、95%だろう。

707 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 15:58:40.14 ID:8hHTAut9.net
昔からPCマニアとアニメオタクは親和性が強いよ
30年ぐらい前のお前らもPCでアニメ描いてたんだから

708 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 16:18:34.52 ID:Kk11dQhr.net
そしてクルマヲタ

709 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 16:30:48.30 ID:HKqPc/Qr.net
ヒキオタニート&非リア充

暇だからテレビばかり見る

飽きて映画をみる

飽きて米長編ドラマをみる

飽きてアニメを見る

異界ってなに?現実逃避できるやん

この声優いいね

花澤香菜うぜぇ

710 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 16:38:31.08 ID:Pw8l9zlm.net
普通の人間に偽装するヲタも多いから気をつけろ。

711 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 17:09:01.30 ID:5ul2aqWj.net
アニオタなんて可愛いもんだ

アポー信者はマジ逝ってほしい

712 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 17:13:01.72 ID:uM4CtBul.net
一番のクズは鉄クズだろ

713 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 18:35:00.05 ID:oKCeHW7E.net
鉄道オタ、サッカーオタ、野球オタは理解できない

714 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 19:05:47.92 ID:CUoSm3/r.net
オタ同士仲良くすればいいのに無理なんだろうな

715 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 20:02:52.21 ID:ZKlK6+HE.net
近親憎悪とか、日本維新とか、不気味の谷とか、そういうもの。

716 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 20:37:38.18 ID:y3vNEFX/.net
>>707
30年前といったらPC-8001mk-IISRとかだぞ
ハイレゾで中間色描画させてるレベルでアニメなんぞ作れるか
自主制作はセル画も買えずに原画用紙にペン入れ着色して8mm撮影して現像出してたわい

717 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 20:48:38.08 ID:bIyxaMwH.net
やだなあ、カラーパレット機能使ってめだかの兄弟とか踊らせてたじゃないですかー

718 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 21:12:14.76 ID:Kk11dQhr.net
X-1のゴルフゲームやらせてもらったらボールを打ってから30分も待たされて寝そうになった

719 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 21:28:58.84 ID:ot3DE3zv.net
このスレ住民の年齢ってw
今思うと8ビットマシンいじってる時が純粋に楽しかったなぁ

720 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 21:40:18.20 ID:7opi2k6H.net
紙のフロッピー数枚組みとか
雑誌に記載されてるプログラム表を打ち込んで遊んだり
今以上にPCを弄る文化ってあったよね

721 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 23:11:33.97 ID:HdEOMZ6l.net
昔はカセットテープでビーガービービーってロードしてたよな(´・ω・`)

722 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 23:19:35.86 ID:XJrP5qJ1.net
カセットテープのビーガーは最近ファックスでも聞かなくなってきたので寂しい

723 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 23:42:23.89 ID:CXggVUag.net
>>717
PASOPIA7 俺も持ってた。

724 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 23:48:49.47 ID:4A6PM/qh.net
専用施設無いから、暗幕&白熱球のライティングの中、汗だくで1コマ1コマ撮影する苦労と言ったら…

人物やモノ動かしてる方が糞楽なんで
余ったフィルム等の消化で、その手のオマケが良く作られる事が多かった

当時のCGアニメなら、'83のゴルゴ13のリボルバーとかAH-1Sとか、'84のレンズマンで、劇場映画で数カット使ってるだけで話題になるレベル

なにより動画フォーマットが無いうえ、当時のメモリ搭載量考えれば、PCで処理なんぞ出来ずに、PCの映像出力をコマ撮影でフィルムに起こすとかの超力押しだしなぁ

725 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 02:07:51.15 ID:TsxLnlCZ.net
6年間365日24時間稼働の鯖がぬっこわれて新しく構築し直したんだけど。。。
旅チャンネルの番組情報だけなぜか取得できない。
[15/11/03 20:17:32 0.9u2]:[T4]チャンネル[旅チャンネル]の番組情報は取得できませんでした(Sg:4.01db 35.2Mbps)
TvRockからTVTest起動させて視聴は可能。
同じ物理チャンネルND24の他のチャンネルも取得できてるが旅チャンネルだけダメ。
TVTest内のEPG番組表では取得できてる。
当然ながらprgは作成されておらず、grpとdatを削除してみたけどダメ。
ch-ts.txtの設定では
旅チャンネル 834367872 362
となってて、設定から見ても正しく反映されてるのは確認済み。
何か他に試せることがあったら教えてください。

726 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 02:11:20.78 ID:WkyyraSW.net
>>725
sigが低すぎるだけだろう、TVRockの問題じゃないしスレチだろう

727 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 02:39:52.80 ID:TsxLnlCZ.net
>>725ですが、
abが地上波、cdがBS/CSなのですが、
旅チャンネルだけ単局取得しようとすると、タスクトレイにbのアイコンが出てきます。。。
他のBS/CSのチャンネルを単局取得するとちゃんとcかdのアイコンが出てくるんだけど。
旅チャンネルが地上波チャンネルと認識されてるってことなんだろうか?
これってどこかで設定できるんでしょうか?
試しにch-ts.txt、ch-bs.txt、ch-cs.txtを見直してからDTune.bat掛けましたが結果は同じでした。

>>725
ch-ts.txtの設定では
旅チャンネル 834367872 362
となってて、
と書いてますが、ch-cs.txtです。
すみません。

728 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 02:43:19.86 ID:TsxLnlCZ.net
>>726
一応この数値でも視聴はできてますし、他のND24のチャンネルは問題なく、
TVTestではEPG番組表が取得できてますのでそれが原因とは考え難く。。。

729 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 02:45:16.83 ID:ZlSvzHjU.net
>>727
ツール→チャンネルエディタ
旅チャンネルが地上波になっていないかチェック

730 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 02:51:14.98 ID:TsxLnlCZ.net
解決しました!
チャンネルエディタ見ると旅チャンネルが地上波になってました。。。
開いてもいないのになんでだ。。。
無事prgが作成されて情報取得できました。
お騒がせしましたm(__)m
こんなしょーもないことで数時間悩んだw

731 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 02:52:23.23 ID:TsxLnlCZ.net
>>729
新着チェックしてなくてすみません。
まさにソレ!
ありがとうございました。

732 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 07:27:11.49 ID:wacA0ChH.net
地上波になっているのはあるあるだわ
wikiかテンプレかなんかにのこしておきたいね

733 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 10:12:47.57 ID:hSHX5evY.net
久しぶりにでもとても有意義なやりとりを見せていただいた

734 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 19:43:15.74 ID:NFCY6KuF.net
エスパー現る
まじですげえええええええええええええ

735 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 22:24:46.05 ID:TsxLnlCZ.net
>>724
メタルギアの元ネタとして有名なニューヨーク1997('81)の冒頭でビル群がワイヤーフレームCGで表現されてて当時劇場で見ておおおってなった。
だいぶ後になってSFX映画の世界というムック本(後にX文庫で完全版文庫化)で知ったんだけど、
'80制作当時でもワイヤーフレームCGは可能だったがスパコン使って巨額の使用料が掛かるってんで、
ビル群のセットの縁に蛍光塗料塗ってシュノーケルカメラで撮影したらしい。
アイデアの勝利w
んでこの撮影考えついたのがジェームズキャメロンでターミネーターで監督としてクレジットされたの見てまた驚いた。
才能あるやつってあるんだよなぁ。

736 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 22:33:45.91 ID:DXePtT2h.net
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira093395.jpg

737 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 11:27:41.31 ID:Xd12CZLZ.net
多重撮影で98で描画させたワイヤーフレーム8mmでコマ撮って、透過光的な手法でセル画後から被せる方法は自主制作でもやったけどな

738 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 11:58:47.39 ID:EEUwTGXi.net
>>735
アイデア、っつーか、そんなめんどくさいことをやろうとは誰も思わなかったろうなあ。
めちゃめちゃ面倒なことをやるのは、凡人が天下を取る手だよ。

739 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 13:12:31.14 ID:vOIg03j9.net
ベクタースキャンディスプレイを使うって手もあったのかもなあ。

740 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 16:06:30.17 ID:rpyugDCk.net
>>737
テレビを砂の嵐にして、その上に線を切り抜いた黒画用紙を貼ってコマ撮りでアニメーション撮影、
んでさらにコックピットのディスプレイ部分を多重撮影ってのならやったw
ナイコンだったし。

741 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 17:02:30.41 ID:Xd12CZLZ.net
バンダイが光速船の輸入販売したのも'83だっけかな

742 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 18:16:15.49 ID:fuM39vtN.net
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、何のスレッドですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l

743 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 18:58:45.04 ID:OeX9uMsz.net
おい毎日無条件で番組情報取得してんのにコリコリのテニスにかわってねーぞ!
香川のサッカーなんぞみたくねーんだよ
なんでかわらねーのか教えろやばかどもが!

744 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 19:08:44.33 ID:rpyugDCk.net
予約チャンネルの1時間前、20分前の情報は取得しつつ、地上波、衛星のお任せ取得なしって設定はできないの?

745 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 19:14:54.67 ID:rpyugDCk.net
毎日取得は行わないにチェック入れれば事実上無効ってことかな?
その下のチェックは消せないけど

746 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 19:24:22.32 ID:OeX9uMsz.net
もういいよ、レベル2の1時間前と20分前取得するようにしたよ!
定期の時にかわっとけってんだよあほが!

747 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 22:03:43.13 ID:40u+8Nux.net
おまかせなんて使ってる奴マジでいるのかよ。
番組情報の取得なんて通常予約と同じ時間指定取得で充分だろう

748 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 22:05:58.18 ID:GN4BJNgO.net
テレ朝チャンネルだけいきなり録画できなくなった。
誰か原因をエスパーできる?

環境
 ・TVRock+RecTaskCenter

現象と確認
 ・TVRockで録画したファイルが全て0byteになる。
 ・番組表から直接選んで放送中の番組を予約しても
  RecTaskでchがうまく選択できず番組名も出てこず。
 ・そのままの状態でチューナーを手動で切り替えて
  やると正常に録画するようになる。
 ・チューナーは2つのチューナーで再現(他は未確認)
  してるので、ハードの障害ではないもよう。
 ・TVRockでのチャンネルは「818610176」
  サービスは「303」
  (刺してるPT2のカードは全て同じ設定)
 ・TVTestでチャンネルを選ぶと問題なく再生。

749 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 22:50:00.57 ID:aE0rEA0T.net
>>748
うちとはチャンネルとサービスの値が違う
チャンネル:805527584
サービス:298と299

750 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 23:30:55.62 ID:gbZTB6Sa.net
>>749
これ

751 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 05:08:54.61 ID:AtIUNAao.net
まじかー
俺の設定こうだわw

テレ朝チャンネル 805527584 298
朝日ニュースター 805527584 299

朝日ニュースターとっくになくなってテレ朝チャンネル2になってたのかーw

752 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 05:36:17.53 ID:AtIUNAao.net
ついでにAXNもAXN 海外ドラマに変わってたのか。。。
他にもあるんだろうなw

753 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 07:42:16.21 ID:asCzbvX5.net
わしは「おまかせ」派やな
CSはハナから無視してるからやろうけどな

754 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 07:58:29.29 ID:AtIUNAao.net
今チャンネル見直してるんだけどさ
地上波のNHK総合のサブチャンネルって2だけで3は存在しない、
Eテレは2と3が存在するけど実質放送してるのは3だけってことでいいの?

755 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 08:55:15.95 ID:ed99ezPF.net
チャンネル名は全角だからな もう忘れているだろうからカキコ

756 :748:2015/11/06(金) 20:28:39.11 ID:VaDBqHoK.net
再起動してもダメだった。
これは初めての経験。

>>749
ええ?これって書き換わることってあるの?
RecTaskの方で手動で切り替えて大丈夫ってことは連携がうまくいってない??

ところで、これってどのファイルだったっけ?
書き換えて再起動すればOKかな??

757 :748:2015/11/06(金) 20:47:34.82 ID:VaDBqHoK.net
>>756
報告すると、>>751の設定に変えたらうまくいった。
TVRockのチューナー設定で書き換えると、dtv.iniが書き換わるみたい。

ちなみに、以前バックアップ取ってたのを確認したら、このデータになっていた。
なぜ>>748の内容に書き換わってたんだろう??

758 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 21:57:56.55 ID:Qnfu259O.net
最新のch-cs.txtを入手してDTune.batし直した方がよくね?

759 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 05:05:45.31 ID:xHzkvWkQ.net
需要ないと思うけどTvRockとTVTestのBS/CS設定ファイルなw
ずいぶん局名変化してたわw
http://www1.axfc.net/u/3562308.zip
※注意点
・局名は現状を正確に忠実に表記(だもんで長いw TVTestのスキャン結果と局名は違う)
・英数記号は「できるだけ」半角(正常動作確認済み)
・サブチャンネルは主チャンネルと違う放送を実施している局だけ記載
(NHKBSプレ2だけは震災当時くらいしか放送なかったが一応掲載)

760 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 05:54:46.66 ID:lsvIbj2U.net
本当に需要無いな。TvTestでチャンネルスキャンしてdtvgenを走らせるだけで
一番新しい情報にできるだけだし

761 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 06:38:43.29 ID:y1oz6z0V.net
チャンネル名変えると予約や自動検索も全部直さないといけないんだよな

762 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 06:43:55.49 ID:lsvIbj2U.net
それもあるけど、局名を変えてしまうと番組表の過去番組DBとの連携も消えるよな。

763 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 11:45:38.05 ID:DwDSEuUA.net
windows10にしてtvtestのバージンを9.0に上げたら、番組情報取得でチェンネル変わるたびにピロンピロンうるさい。たすけて

764 :748:2015/11/07(土) 12:42:14.22 ID:KLiX3jEn.net
とうぶんこのスレに来ることもないかと思ってたけど、
今番組表チェックしたら取得できてないchがあった。
時間かけても同じ。なんだろこれ?
・・と思ってた。

>>758
いろいろ大変なことになりそうだから、
平日昼間の録画がない時間じゃないとできないよね。

>>759
ありがとう〜!!
とりあえず問題のあるch2つを比較したら変わってた。

ただ、過去のdtv.iniのバックアップと比較すると、
2012年の頃は今回の書き換えられたものになっていた。
それがいつの間にか>>759の内容になって、
さらにこの1週間ぐらいでいつのまにか変わったみたい。

これって、そんなにコロコロ変わるものなの?
チャンネルとサービスっていうぐらいだから、放送波の
変更が無い限りは変わらないものと思ってたけど??

765 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 13:09:00.92 ID:zHdRK2Ac.net
TvRockの設定画面を開いて、何を変更した訳でもないのに[OK]で閉じていない?
個人的にそれでバグる場合があるんじゃないかと思っていて、設定を弄っていないときは
[キャンセル]で閉じようにしている。

766 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 13:50:27.68 ID:xHzkvWkQ.net
>>762
番組表の過去番組DBとの連携ってなんですか?
そんな機能あったの?

>>764
wikiと公式ページ見まくったけど結構変わってるんだよ。
例えば最近だと、

2015年6月1日にチャンネル名称が「カートゥーン ネットワーク」から「海外アニメ!カートゥーン ネットワーク」に変更された。

とか
HD化の際にケツにHD追加とか

あと>>759にうpしたのミスあったw
自分のは訂正済みだったけど訂正前のをうpしちゃったようだ。。。

100%ヒッツ!スペースシャワーTV プラス
の「TV」と「プラス」の間が半角スペースになってるけど全角じゃないとTvRockで食ってくれない。
落とした数人の人、手修正してねw

767 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 15:09:40.97 ID:BZuk0HhU.net
>766
>>番組表の過去番組DBとの連携
過去番組表知らんのか?
あれは良い物だ

768 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 15:20:08.07 ID:xHzkvWkQ.net
知らんから聞いてるわけだがw
経過した番組情報を全て記録するってやつけ?

769 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 16:04:25.75 ID:xHzkvWkQ.net
すまん。
BSの名称チェック甘すぎたわ。。。
だいぶ違うわw
差し替えゴメン。
http://www1.axfc.net/u/3562490.zip

770 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 16:06:04.04 ID:ex21WMIJ.net
dtvgenをうpするべきw

771 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 16:43:51.72 ID:BZuk0HhU.net
>768
それ
だれか2012以前の.tm(東京圏/BS CS110゚)ください
環境変える時に消してしまった

772 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 17:07:13.01 ID:xHzkvWkQ.net
>>770
http://ux.getuploader.com/PX_W3PE/edit/18

>>771
なるほど。
けど過去番組表ならwebにゴロゴロあるし俺には自分のリソース使って保存するメリットないなぁ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


773 :748:2015/11/07(土) 17:33:34.62 ID:G/fJyid+.net
>>765
う〜ん、やったかもしれない。
というか、よくやる。
過去におかしくなったの?

>>766
名前が変わる分にはいいんだけど、チャンネル自体が
変わるって滅多にないよね?
あと、再アップありがとう!!

774 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 18:03:50.76 ID:xHzkvWkQ.net
けっこうあるよ?
CSのチャンネルがBSに移動したりCS内でチャンネル変わったり。

775 :748:2015/11/07(土) 18:51:03.51 ID:DvAyxo0/.net
>>774
過去1、2回は手動でデータ変更した覚えがあるけど、ここ数年はやった記憶がない。

そういう大規模なのは別として、
通常はTVTestやRecTaskと連携して自動更新してくれるのかな?

776 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 05:30:06.51 ID:p+diuZzE.net
http://www1.axfc.net/u/3562916.zip
もうこれで最終版w
付加タイトルみたいなのも全部付けた。
あとスター・チャンネルがスターチャンネルに変更されてるってのは気づかなかったw

777 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 12:06:14.46 ID:Vrsj/FvY.net
>>772
乙w

手動でやるもんじゃねーべ

778 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 13:50:12.47 ID:ui9B9s5p.net
何もしてない
本当に何もしてないのに昨日から
予約入ってないのに勝手にスタンバイから復帰するようになった
設定いじってないのに
たすけて

779 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 13:57:24.13 ID:jcp+4Sb8.net
タスクスケジューラ

780 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 14:31:38.10 ID:ui9B9s5p.net
解決しました
ありがとう

781 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 20:05:09.69 ID:p+diuZzE.net
>>776
落としてるヤツ多くでワロタw
つか住人結構おったんやなw

782 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 06:28:07.11 ID:e/v+/eL5.net
ていうかTVRockはTSIDやサービスIDが合っていれば
局名なんて好き勝手な名前にしても良いんだぜ?

783 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 07:01:06.39 ID:8vANT1tK.net
たまーに予約できない番組あるよなぁ
大抵日付変われば予約できるようになるが一週間ずっただめなのもあったり
ShiftJISの問題なんかなぁ

784 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 07:15:19.23 ID:e/v+/eL5.net
EPGの取り忘れとか、
放送時間の変更とかで運悪くチューナーが被っていたりするんじゃね。
TvRockだと取得済のEPGがいつのまにか消えているなんてこともたまにあるけどな

785 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 07:22:35.11 ID:4az9LFhd.net
OS:Windows10 Pro
TVチューナー:KTV-FSUSB2
視聴・録画:TVTest(0.7.23 32bit)
予約:TvRock(09u2)
設定等:高速スタートアップOFF、復帰処理をタスクスケジューラで行うOFF

Windows7からのアップグレードで、この状態で休止状態から時間が来たら復帰してたのが
一応復帰はするものの予約時間ではなくて休止にしたらすぐに復帰してしまう(1分くらい)。
録画は当然ちゃんと行われ終了処理(休止、シャットダウンとか)も問題ないけど。
タスクスケジューラ見てもわからない・・・
TvRockのログでは「[15/11/** **:**:** 0.9u2]:システム休止からの復帰」としか出てない。

何が復帰させてるのかわかる方法ありますか?

786 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 07:45:55.37 ID:rgrItbDN.net
ネットワーク2%に設定してるのにネットワーク再生すると直ぐキャッシュしちゃっうのか
ネットワーク0%進行になって再生中にスリープに入ってしまいます
スリープ抑制時間は5分と60分で試しましがスリープに入ってしましました
WIN7でプレイヤーはMPC-BE、デコーダはMPCとLAV、スプリッタはMPCとLAVとまるもで試しました
TvPlayでも試しましたがスリープに入ってしまいました
なので、時たまガッツリシークして無理やりネットワークに負荷をかけてスリープしないようにしています
どのようにすればネットワーク再生中にスリープしないように出来るのでしょうか?

787 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 07:51:38.23 ID:8vANT1tK.net
>>784
深夜アニメの予約を日曜か月曜に一気に一週間分手動予約するのがルーチンなんだけど、
同じ放送局の3番組が連続してる状態の真ん中が予約不能だったこともあるんでデータは正常な気がするんだよね。。。

788 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 09:43:02.13 ID:kvM0MsCO.net
OS:Windows7 Pro
TVチューナー:PX-W3U3
視聴・録画:TVTest(0.7.23 32bit)
予約:TvRock(09u2)
・0バイトのTSファイルが生成されるようになる。
 →だいたい生成されるのは同じタイトル
 →それも録画に成功したりしなかったりの場合あり
・生成されるファイルに(1)がつく
 →二重録画?mp4生成までいく場合だと5分くらいの放送終了後の録画になっている。
・TVrock内の時間が2001年の2月に書き換えられてしまう。
 →TVrockを終了させて再起動させることで元の時間に戻している。
 →何がトリガーになっているかわからない。
 →2日に一回番組表の取得をしているがいつも録画予約がそれだけになる

何かしらアドバイスがあればお願い致します…。

789 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 11:20:03.90 ID:8vANT1tK.net
>>788
自動スクリプトで変換やってるんけ?
それ切ってちゃんとtsが生成されるか確認して問題を切り分けた方がいいよ。
現時点ではどっちのせいかわからん。
あとログを見よう。

BS/CSの番組表全チャン取るのに6時間毎日スケジュール流してたが、
高速化にチェック入れて2チューナーで取得したら2時間チョイで終わるんやなw
数年知らんかった。。。

790 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 12:22:33.35 ID:jdVkz5HE.net
EDCBなら地デジ、BSCS各1チュナーでも15分で終わるで
BSCSの番組詳細取得しなければ

791 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 13:01:48.16 ID:njulV0P3.net
キチガイEDCB真理狂徒が湧いてるな

792 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 13:33:36.14 ID:EJURPJh/.net
EDCBにロックバーみたいなヤツがついてワロタw
実際はチャンネルではなく予約リストが表示される窓みたいだけど。
やっぱりソースが公開されてると色々いじれるな
TvRockの作者も止めるならソース公開してくれればよかったのに・・・

793 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 20:08:05.11 ID:/fdJzC5X.net
>>786
番組表2.0+Vistaで同じような症状が出た ただし、WebUI(2.0)上の負荷でのこと
仕方ないのでムービー欄にhtml置いて番組表1.0のコントローラを呼び出し休止等のON、OFFを手動で行っている

同期機能を試してみた
 チューナーの無いメイン機にTvRockを入れ同期機能で予約するようにしたが予約が反映されるまで2分くらいあった
 録画機のWebUIで予約すれば即時反映できるんだが別PCをwolさせるには録画PCが稼働する必要があった(別PC予約だと自分自身が起動できなかった)
 これでは録画PCを休止状態にできないのでマジックパケットを送って貰うを双方にチェックした

同期して快適になったことは
 メイン機のスペックで過去ログ検索ができ早くなった
 チューナの無い視聴用PCのTVTtestをコントロールできるので録画PCが休止状態でも視聴予約が入る
 番組表(2.0)の情報量が多いとTvRockが落ちてしまうが視聴用PCのWebUIなので録画PCには影響しない
(録画PCのWebUIは表示形式のフルと表示設定の番組ナビにパッチを充て見えないよう安全策をとっている)

今までよりダメなところは
 予約登録や番組表の同期にタイムラグがある
 休止状態が前提の運用なので予約時は互いにwolが発生する(双方とも自動休止への移行手続きが必要)
 Windows10だとタイムスケジューラの登録時エラーとなり失敗する回数が増えた(JAVA、ポート、互換モード、権限確認する)
 タイムスケジューラの互換モードがXPでないとTvTestの画面が現れない また、名称がTvRockだと予約削除時に消えてしまう

こんな感じで試用中
 タブレット   Android 4.1  WebUI(ドルフィン) WebUIのコントローラからTvTestのチャンネル変更や起動ができる Smacon2の方が楽だが 
 視聴用PC  Windows10 WebUI(FireFox) TvRock  i7-4770K
 録画PC Vista 64bit WebUI(FireFox) TvRock i3-3220 PMS VLC QSV Spinel
 
WebUIから一元的に操作できるのを確認でき色々楽しめたので報告しました  聞き流して結構です。
 

794 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 14:43:32.39 ID:NE/mHqp5.net
>>792
作者はHDDが飛んだんだろ。
そうでなければあんな中途半端なバージョンで更新が終わるわけないだろう。

795 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 15:42:40.16 ID:AMBiL2gQ.net
作者さん叩く気は毛頭ないけど彡⌒ミ 
(いえ感謝してます作者さん)
HDDクラッシュの話信じてないユーザーは多いんじゃ?

796 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 15:59:21.46 ID:U0NlEqDO.net
天下のバンナム様だってクラッシュでゲームの開発データ喪失したくらいだから

797 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 16:09:30.19 ID:znfneEz1.net
信じろというにはタイミングが悪すぎるし
その後で時限装置仕組んでたりしたからね〜

無料なのに文句を言うなという意見はもっともだけど
使うために覚える労力ってのもあるわけで
「使えなくなるなら最初から使ってなかったわ、
騙された他に変えて一から覚えるの面倒くさい」って意見も正論ではあるよね。

798 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 16:33:03.70 ID:3P1qNcOP.net
かなり古い版を使い続けてて、特に不満はないかな。
まあ、こんな良いものを作ってくれたのだから何か報われて欲しいと思う。
かなりたくさんの人に使われていると思うけど、一銭にもなってないのだろうし。

799 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 16:54:35.13 ID:WL1EzUcl.net
録画終了後の処理でコマンドプロンプトそのものが表示されない……
裏では動いてるんだけど、なんでだ

800 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 17:12:56.36 ID:NE/mHqp5.net
>>798
OSもCPUも古いからまったく問題ないよ。

801 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 17:24:04.21 ID:3P1qNcOP.net
そういえば、XPのサポート終了時にXPのPCから7のPCに入れ替えた。
TvRockは古いバージョンのものをそのままインストールしてちょっと動かして
古い方のPCからファイルをもってきてマシン名だけ書き換えて
上書きして、そのまま動かして特にトラブルは無かった気がする。

802 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 17:43:46.83 ID:SgP4OZ0k.net
年一位で新規設定やり直した方が良いと思うが

803 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 17:44:27.48 ID:dxwe9Y24.net
>>801
それだとレジストリも引越ししたんだろう?
レジストリが欠けるとチャンネル設定がごっそり抜けるよ

804 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 17:50:56.11 ID:3P1qNcOP.net
レジストリは移した記憶ないなあ。
インストールして少し動かした時点でレジストリエントリが作られて
あとはもってきたファイルでなんとかなったんじゃないかな。

805 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 18:35:47.64 ID:KkdA2IRs.net
チャンネル設定にレジストリ関係あったっけ?

806 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 20:11:59.45 ID:rGozZkn8.net
マシン名とパスだな

807 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 21:54:34.08 ID:EcHB1sie.net
ドキュメントのTVRockフォルダ+[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]+関連
プログラムの三つがなければ環境移行できないと思ったが…?(デューク東郷風)

808 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 23:58:26.57 ID:KkdA2IRs.net
>>801のフォルダ ファイル名の構成が、XP時代から変わってなければ、
801の方法でいいだろ。

809 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 00:04:54.60 ID:Y7MnyGBr.net
自分の経験だとチューナの設定で実行アプリの辺りはおかしくなるよ
再設定が必要になる

810 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 15:53:01.70 ID:lUpm0pjC.net
復元はレジストリとドキュメント内のTVROCKフォルダだけで俺はやってる

811 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 16:56:46.30 ID:151kb7LS.net
>>810
TVTest「おいどんも忘れんば連れっいっちょったもし?」

812 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 18:44:17.58 ID:Y7MnyGBr.net
winscard.dll♪

813 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 08:22:01.39 ID:2n1C9Zmo.net
windows10を10586にアップデートしたら
tvrock.exeの通知オフにしても再起動で勝手にオンに戻って
チャンネル変えるたびに右下にトースト通知出るようになってウゼェわ
やっぱクリーンインストールしたほうがいいのかね

814 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 08:25:22.20 ID:/qKzSSbi.net
また高速スタートアップのせいじゃね?

815 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 08:39:29.71 ID:2n1C9Zmo.net
>>814
確認したけど高速スタートアップはちゃんと切ってあった
他のアプリの通知は再起動してもオンオフをちゃんと記憶してるんだけど
tvrockとIntelRapidStorageTechnologyだけが再起動で強制的に通知オンに戻っちゃうんだよね

816 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 10:12:53.15 ID:ViF9uUgb.net
winupdateの設定が意図せずに変わっててシュタゲ録り損なった
いっそ10に上げてしまった方が強制再起動とかないの?

817 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 13:41:42.58 ID:p52Fwnh6.net
Win10は有無を言わさずアプデで設定で無効にする事はできなかったんじゃ?

818 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 13:44:36.30 ID:FcPEcNxU.net
>>817
homeは拒否できなけど、proかなんかは無効にできるんじゃ?

819 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 13:47:09.19 ID:db0gsTsa.net
LAN接続しなければ更新プログラムのダウンロードは行われない。
SIMなんかの従量制通信だけをつないでおけばいい。
それから、再起動の日時を設定するように通知する、と設定変更しておけば、勝手に再起動はしなくなる。

820 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 14:23:43.36 ID:IqQF3w6N.net
Proは適用を最大8ヶ月遅らせることができるんだとか、Entは2-3年だとか

できたてほやほやのバグったアップデート食わされる人柱になるのが嫌なら余分に金を払えと
このビジネスモデルを考えた奴は頭がいい

821 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 15:07:46.42 ID:db0gsTsa.net
Windowsの行く末は細くなるばかりだからなあ。
まあ仕方がない。

822 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 21:26:49.87 ID:EK/o7E0c.net
平成の龍馬=作者

823 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 07:30:15.02 ID:Yup3Z/36.net
というか、企業向けとしてはProしかないわけで、アプデのタイミングはシステム管理者
に任せるということなのでは?
Homeは下手に手動更新にしてたら、不具合でた例が今年もあったし

824 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 07:40:44.26 ID:qst1QUWo.net
スケジュールされた強制再起動は手動でキャンセルすることは可能だけどな。

825 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 11:03:36.58 ID:PFQSMNGz.net
>>813
Rockなんて7の時代のソフトなんだから10で使う事自体がバカだろ 

826 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 13:06:06.43 ID:9wEsggjt.net
>825
それを理解しない奴が多過ぎるんだよな。
XP〜7で使えば良いのに8以降で使おうとして不具合にぶち当たりワーワー喚く。
教えたがりも消えて欲しい。

827 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 13:15:40.83 ID:OY2lLzzM.net
すぐTvRockにケチつけられたと思って反発するうんこ
こういうのは普段からすぐ自分がバカにされたと思っちゃう人間だろ

828 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 16:08:32.01 ID:Kt0rq3ue.net
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) おっ♪
  |   ⊂ノ  やんのか
 |   _⊃
  し ⌒
 
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ おっ♪
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

829 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 18:11:26.36 ID:UgCDEeLu.net
PT3 + Windows 7 32bit + TvRock + TvTest + RecTask + BonCasLinkで構築しました
番組表更新、TvTest視聴は問題無いのですが、
RecTaskの録画が10回に1回程度の頻度で0バイトのファイルになります

TvRockのログで正常の場合は以下なのですが、
録画開始 Card=OK, Error=3584, Sig=34.43, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=804, BcTimeDiff=+0.60sec...
0バイトの場合は以下となります
録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.65sec...

Scrambling=0が怪しい気がしてますが、どなたかアドバイスを願いします

830 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 19:58:51.99 ID:mbQdbgh8.net
各バージョンは書かないのか

831 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 20:15:30.32 ID:b+Ro2vjY.net
>>829
受信レベルが0じゃないかw
tvtestを同時に4つ起動して受信レベル確認してみれば?

832 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 22:20:28.18 ID:UgCDEeLu.net
>>830
バージョンは以下です

tvrock0.9u2_Patched+Skin.zip
BonDriver_PT3- ST(お試し人柱版4)
「BonCasLink Ver.1.10」(動的ロードのアプリに対応) @拡張ツール中の人
TVTest 0.7.23
RecTask 0.1.4

>>831
TVTest4つでも地デジ33〜34、BS16くらいで問題ありませんでした


BonCasLink無しで直接カード読んでみましたがNGでした

0バイトファイルができた時間帯で、成功したチャンネルに以下のエラーが発生ました
[15/11/14 22:00:03 0.9u2]:[T4]エラー詳細:PID 0x715, Total=41851, Drop=0, Scrambling=41851
[15/11/14 22:00:03 0.9u2]:[T4]エラー詳細:PID 0x714, Total=25667, Drop=0, Scrambling=25667
[15/11/14 22:00:03 0.9u2]:[T4]エラー詳細:PID 0x713, Total=43050, Drop=0, Scrambling=43050
[15/11/14 22:00:03 0.9u2]:[T4]エラー詳細:PID 0x712, Total=3734, Drop=0, Scrambling=3734
[15/11/14 22:00:03 0.9u2]:[T4]エラー詳細:PID 0x710, Total=3734, Drop=0, Scrambling=3734
[15/11/14 22:00:02 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x248, Total=29799, Drop=0, Scrambling=29799

833 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 22:44:09.11 ID:mbQdbgh8.net
>BonCasLink無しで直接カード読んでみましたがNGでした
何がNGなのか分からないよ日本語なんとかしよう
ログは至って普通かと

834 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 23:29:28.34 ID:wr8sTLUy.net
amdのゼロバイト病?

835 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 23:34:16.74 ID:UgCDEeLu.net
自己解決しました。TvRocの設定ミスでした

原因はkチューナ設定の実行アプリ(視聴・無)のオプションで、
チューナ1と2の両方にBonDriver_PT3-T0.dllと同じdllを指定したことによる競合と思われます
修正してしばらく様子をみます
回答頂いた方々どうもありがとうございました


>>833
BonCasLink無しで試しても0バイトの録画ファイルが発生したという意味で書きました

836 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 00:06:59.50 ID:lV1vu6Nv.net
設定ミスとわかってよかったね。
心配するな、みんな通る道だ。

837 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 07:54:32.37 ID:Ph5ZF7Ll.net
>>829
メモリ、マザーボードはなに?

838 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 08:26:02.71 ID:ULHOmFjO.net
>>835
自分の環境はPT2とPT3を挿してるけど
PT3の方はPT2みたいにT0T1S0S1ってdll分けなくても切り替えてくれるんじゃなかった?
BonDriver_PT-T0.dll チューナー1
BonDriver_PT-T1.dll チューナー2
BonDriver_PT-S0.dll チューナー3
BonDriver_PT-S1.dll チューナー4
BonDriver_PT3-T.dll チューナー5、6
BonDriver_PT3-S.dll チューナー7,8

839 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 08:45:11.32 ID:WGTRl8bV.net
>>838
(派生版があるので全部がそうなってるか確証はないが)PT2でも分ける必要はない。
どちらも分けなければptXctrl.exeの中で自動割り当てを行ってくれる。

840 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 11:54:43.48 ID:77/DQccb.net
要はTVRockでは2チューナー扱いって事ね
それってPT3を2枚挿ししたら地x4/衛x4を自動振り分けするのかね

841 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 17:31:35.19 ID:AQg4iBur.net
windowsを再インストールする必要があってtvrockのレジストリも保存していたが
再インストール後いざレジストリをもどす段階になってレジストリを置く場所が分からないw

842 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 17:38:45.47 ID:TsPYKo3o.net
そりゃ困ったね

843 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 17:39:45.39 ID:qUUIGuXL.net
[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]

844 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 18:58:35.18 ID:a6x8N1Ll.net
>>835 です
解決したと思ったんですが、
また0バイトファイル発生しました

昨日までは成功したり0バイトになったり不規則に発生でしたが
本日はある時間以降ずっと0バイトになって
OS再起動で正常に戻りその後ずっと正常が続いてます

録画をRecTaskからTVTestに変更しても状況は改善しませんでした
TVTestの録画中にツールチップのアイコンにマウスカーソルを合わせると、
ポップアップメッセージが表示されますが
正常な場合は 「TVTest ● 番組名」 となりますが
0バイトになっているときは 「TVTest」 のみの表示になってる状況です

>>837
構成は以下です
ASRock N3700-ITX
CFD-Panram DDR3 1600 SO-DIMM 4GB 1枚組 CL11 LowVoltage(1.35v) D3N1600PS-L4G

845 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 19:36:07.98 ID:mg8T7DLC.net
Win10だと どうして番組表2.0にならないんだ
色が抜けたような1.0嫌い

846 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 19:41:30.78 ID:WGTRl8bV.net
>>840
二枚挿しならひとつで地上/衛星がそれぞれ4チューナー。やったことはないが三枚なら6チューナー。

847 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 20:02:55.70 ID:TsPYKo3o.net
そうか簡単じゃないか
844もそうしてみ

848 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 20:04:19.76 ID:cgNaN+bY.net
>>844
0Mbps病だと仮定して対策取ったら?
とりあえずmsconfigで最大メモリーを4093くらいに減らすとか
AMDやGIGABYTEマザーだけで起こるわけでもないんだし

849 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 20:37:06.37 ID:vCR2XWvN.net
>>844
TVTETSでログをとれ

850 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:31:54.60 ID:fGPVPc85.net
野球延長のせいで追従設定の下町ロケットが250MB前後のゴミファイル6個もできたんだけどこれ設定でどうにかなる?

851 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:32:04.03 ID:BxI4gt4J.net
201511152130_日曜劇場「下町ロケット」 第5話池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』_MBS毎日放送.ts
って45秒のファイルが5分おきに増殖中なんだが、
これってこっちの設定のせい?
それとも放送局側の延長情報がマズいの?
深夜アニメとかの延長追随は問題なくできてたんだけど。。。

852 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:35:35.94 ID:H3oiaPnN.net
待機時間150秒できちんと追従していますよ。

853 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:38:57.13 ID:Z9u4Vy/V.net
待機時間が短すぎて録画開始後に番組が繰り下がって追従し録画停止してるんじゃないかと

854 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:42:37.50 ID:VinU3zuw.net
同じく増殖中だ…番組表は22:35〜23:29までになってるけど。

855 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:43:10.18 ID:fGPVPc85.net
待機時間90秒設定にしてるけど2分15秒のファイルがたくさん出来るなぁ
140秒くらいにしないとダメなのかね?

856 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:50:17.89 ID:Z9u4Vy/V.net
ログが残ってると思うけどどんな感じになってるんだ?

857 :854:2015/11/15(日) 22:57:15.37 ID:VinU3zuw.net
うちは12個目のファイルから録画継続し出しました。

858 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:06:39.29 ID:BxI4gt4J.net
[15/11/15 21:39:31 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」 録画開始 Card=OK, Error=3576,
Sig=32.38, Bitrate=13.2Mbps, Drop=0, Scrambling=55, BcTimeDiff=-0.55sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=28.78%, FreeMem=1098MBytes, DiskFree=1.03%.
[15/11/15 21:30:16 0.9u2]:[T1]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」 録画終了 Card=OK, Error=0,
Sig=32.68, Bitrate=13.9Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.51sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=38.84%, FreeMem=1097MBytes, DiskFree=1.02%.
[15/11/15 21:30:13 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:30:13 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の開始時間を10分00秒調整しました
こんな感じで延々。
放送局側が10分とか5分の延長を小刻みに出してた特殊事例っぽいんだがどうなんだろ?
DiskFreeは見逃してくれw

859 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:15:58.15 ID:Z9u4Vy/V.net
>>858
パッと見ではやっぱ録画開始より追従が後に来てゴミが残されてる感じに見える
EPGデータの更新自体がギリギリだった可能性があるけどこれは同系列でも放送局によってタイミングが違うかもしれん
動作自体は正常っぽいし実際番組が始まった22:35〜が正常にとれていればゴミは捨てるだけなんでそれほど深刻なことはないかも
あスポーツ中継延長によると5分刻み10品刻みの番組繰り下げは民放では割と普通にあるんで特殊事例でも何でもないかと

860 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:19:54.78 ID:btoKxBAH.net
EDCBで録画したけど下町ロケット無問題

861 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:38:02.17 ID:CP+lLz0A.net
うちは、録画終了後コマンドでスップリッターかけてから元ファイル消してるから、
スプリッター後の同名上書き繰り返しで、ゴミは残ってなかった

862 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:57:11.06 ID:3KV4J4RP.net
TVRockで録画したけど下町ロケット無問題。

863 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:58:01.32 ID:3KV4J4RP.net
ちな、Win10TH2ね。

864 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:59:03.80 ID:b/xTy5gL.net
Rock関係ないけど俺の田舎では下町ロケットをサブチャンネルで放送すると野球中にテロップが流れたよ
結局ふつうに延長放送だったけど

865 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 00:15:52.37 ID:aI96ANfd.net
>>851
普通に考えると待機時間が短すぎる
正確には待機時間と録画開始時間のマージンが短すぎるんじゃないかな
まあ今でもゴミが残るだけで問題はないんだろうけど

うちは待機時間90秒前 録画開始6秒前で特にゴミにも困らない
待機時間は出来るだけ長く、そして録画開始時間は10秒以内が守るべき原則だよ

866 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 00:32:00.38 ID:xv2pdirc.net
>>865
うちは待機時間90秒前 録画開始15秒前でゴミ屋敷になる

867 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 01:14:10.20 ID:z1kNBu/6.net
うちは待機時間90秒 録画開始30秒前でごみなし、TBS
前にも誰かが書いてたけど局も関係するかもしらんね

868 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 01:18:41.95 ID:qfx2/06i.net
うちは待機60に開始30前
TBSが映らない俺に死角は無い(> <)

869 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 01:29:58.69 ID:xv2pdirc.net
>>867
局のEGPの更新の仕方によるのかもね
ちなみにうちは静岡のSBSというところで延長だと毎回ゴミファイルできまくる

870 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 01:30:47.80 ID:6eIvLwHO.net
TBS TSTaskの待機時間90秒だったものを150秒に設定後
[15/11/15 22:29:28 0.9u2]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[15/11/15 22:29:23 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話 池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:29:23 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話 池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:24:28 0.9u2]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[15/11/15 22:24:23 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話 池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:24:23 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話 池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:19:59 0.9u2]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[15/11/15 22:19:54 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話 池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:19:54 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話 池井戸潤原作 阿部寛主演『ロケット編・完結』」の開始時間を5分00秒調整しました

871 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 02:34:23.65 ID:9j/7jtE2.net
>>858
T1とT2で録画してるな
「既に予約されている番組は登録しない」のチェックが外れてないか

ちなうちは待機時間20秒前・録画開始0秒前・録画終了-2秒後だけどゴミなし

872 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 08:59:09.72 ID:gsHsamEb.net
Win10にしたらスリープからの予約実行が出来なくなった
なんのことはない 復帰処理をタスクスケジューラーで行わないようにしたら予約が実行されるようになった
Win7/8では、チェック入れないと駄目だったんだけどね

873 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 10:52:11.75 ID:5vGY8Hbw.net
野球は5分間隔で延長情報が更新されるらしい

874 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 11:02:25.41 ID:rE7xzYa9.net
3か月前にタイムスリップしたのかと思ったわ

875 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:06:03.90 ID:U0zpTKyS.net
>>871
「既に予約されている番組は登録しない」はどこにあるんでしょうか?
だいぶ探したつもりだけど見つけられない。。。

876 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:20:08.69 ID:U0zpTKyS.net
昨日のログ整理してみたよ。

[15/11/15 21:29:31 0.9u2]:[T1]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3439
[15/11/15 21:30:13 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:30:13 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:30:16 0.9u2]:[T1]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 21:39:31 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3576
[15/11/15 21:40:13 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:40:13 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:40:16 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 21:49:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3420
[15/11/15 21:50:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:50:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:50:15 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 21:54:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3359
[15/11/15 21:55:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました

877 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:20:36.45 ID:U0zpTKyS.net
[15/11/15 21:55:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:55:16 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 21:59:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3385
[15/11/15 22:00:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:00:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:00:15 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 22:04:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3430
[15/11/15 22:05:16 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:05:16 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:05:17 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 22:09:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3379
[15/11/15 22:10:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 22:10:12 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 22:10:15 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0

878 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:21:21.36 ID:U0zpTKyS.net
[15/11/15 22:19:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3376
[15/11/15 22:20:11 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:20:11 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:20:14 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 22:24:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3492
[15/11/15 22:25:16 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:25:16 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:25:18 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 22:29:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3856
[15/11/15 22:30:11 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:30:11 0.9u2]:番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:30:15 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0
[15/11/15 22:34:30 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=3356
[15/11/15 23:29:16 0.9u2]:[T2]番組「日曜劇場「下町ロケット」 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0

879 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:22:31.49 ID:Cpy+qB0k.net
U0zpTKyS ==>NG

880 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:23:31.49 ID:U0zpTKyS.net
録画予約自体はT1でやってたはずだけど、途中でT2に移ってそのまま最後までT2ってのがよくわからんなぁ。

881 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:31:31.19 ID:6eIvLwHO.net
>871
同じく待機時間20秒前 開始0秒前にしていましたが以下の様になりました。
ログ内容は少し省略させて頂きました。
PC(録画専用)の主な構成 PT2 Windows 7(x64) TVRock 0.9u2 TSTask 受信局 TBS(J:COM パススルー)

[15/11/15 22:10:27 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了
[15/11/15 22:10:23 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 22:10:23 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 22:10:00 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始
[15/11/15 22:05:28 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了
[15/11/15 22:05:23 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:05:23 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:05:00 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始
[15/11/15 22:00:25 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了
[15/11/15 22:00:24 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:00:24 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 22:00:00 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始
[15/11/15 21:55:29 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了

882 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:32:39.64 ID:6eIvLwHO.net
[15/11/15 21:55:25 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:55:25 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:55:00 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始
[15/11/15 21:50:28 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了
[15/11/15 21:50:24 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:50:24 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を5分00秒調整しました
[15/11/15 21:50:00 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始
[15/11/15 21:40:29 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了
[15/11/15 21:40:25 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:40:25 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:40:00 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始
[15/11/15 21:30:29 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画終了
[15/11/15 21:30:25 0.9u2]:番組「下町ロケット」の終了時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:30:25 0.9u2]:番組「下町ロケット」の開始時間を10分00秒調整しました
[15/11/15 21:30:01 0.9u2]:[T1]番組「下町ロケット」 録画開始

22:10の予約を最後に待機時間を150秒にしたところ、正常に情報更新がなされ、余計な録画はしませんでした。
待機時間が同じ20秒前でなぜ同じ様に情報更新がなされなかったのか気になります。

883 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 14:42:08.73 ID:xkNyN6eL.net
あれって待機時間長く取ればゴミファイル出来ないのか
今度から延長ヤバそうなスポーツ中継とかの後番組は手動で長くするかな

884 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 15:09:57.47 ID:LEukn9OL.net
>>882
たまによくあることw
待機時間長くしただけでどんなときでも100%追従するというわけでもないだろうね。

ttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130228/enn1302281137007-n1.htm
TBS「とんび」で騒動勃発!“録画失敗”でシャープに苦情も…食い違う見解

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1374159467/l50

976 :名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 10:13:09.17 ID:TAfCsE2p
TVrockでの今年代表的な追従失敗は8月3日にやったNHKドラマ七つの会議だな

978 :名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 10:30:23.85 ID:M5K9X57S
>>976
TvRockじゃなくてEDCBなんだが、二台のPC(それぞれPT2とPT3の違いあり)でそれを録画してたら、片方は追従に成功してて
片方は失敗してた。なんか微妙なタイミングでNHKのEPG更新がされたんじゃないかと推測してる。

980 :名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 10:46:41.02 ID:M5K9X57S
>>979
7つの会議は家電レコーダーでも失敗してる人がたくさんいるので、録画ソフトに問題があるってわけじゃ
なくて、NHK側に問題ありと考えるのが妥当。

885 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 15:52:50.35 ID:Y/tSsxih.net
HDDの容量が足らない気味でやってるなら、ftpサーバー立ち上げてファイル削除ぐらいリモートで簡単にできるようにしておけばいいのに。
PCがXPとかでネット接続してない?

886 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 15:57:46.16 ID:Pj6C6TXs.net
だれも困ってなくて、ただ ネタができたから話題にしてるだけだろ。

887 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 16:03:26.98 ID:Y/tSsxih.net
なんだ。

888 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 17:57:38.85 ID:LgRNWaCG.net
何とかして欲しいのは
テレ朝みたいに スポーツ中継が延びたのに次の番組として中継の延長放送やるの
最後の一番重要な所が当然録画されない 
こんな酷いのは 高視聴率がそっくり次の例えば報道ステーションの視聴率になるカラクリだから

889 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 18:20:56.93 ID:3EQonJmS.net
>885
そんなことのためにわざわざFTPを使うのか

890 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 19:21:56.53 ID:Y/tSsxih.net
>>889
ダウンロードもできるよw

891 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 19:44:35.12 ID:3EQonJmS.net
サービス化
スタンドアローン
FTP ←今ここ

892 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 19:58:59.78 ID:tCSRrTON.net
>>891
あ、知ってる!ロッキーの人だ!

893 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:00:44.25 ID:SjABXoYJ.net


894 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:23:53.36 ID:mlOgVi4v.net
>>890
TeamViewerなら、スマホからもPC操作&ファイル転送他が出来るよ
ポート開ける必要もなく、ケーブルなんかのプライベートIPアドレスでも使えてXPでも動く

895 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:27:14.98 ID:SjABXoYJ.net
Softether経由なら、ftpでも特に苦労ないよ。

896 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:49:35.03 ID:9j/7jtE2.net
>>875
自動検索予約リストの該当番組のところ

>>881
地デジが1チューナーしかないか連携録画してないだけで、875と同じじゃない?

897 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:50:11.45 ID:fV9wbnde.net
「ログなんて連投したら糞ウザいから、テキストファイル上げてリンク張ろう」という
発案に至らない奴だから旨く行かないんだと思うよ

898 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:55:19.35 ID:9j/7jtE2.net
[15/11/15 21:44:53 0.9t6]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[15/11/15 21:44:53 0.9t6]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話」の開始時間を5分00秒調整しました(R)
[15/11/15 21:40:04 0.9t6]:現在の予約があるため休止をキャンセルしました
[15/11/15 21:39:53 0.9t6]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[15/11/15 21:39:53 0.9t6]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話」の開始時間を5分00秒調整しました(R)
[15/11/15 21:30:03 0.9t6]:現在の予約があるため休止をキャンセルしました
[15/11/15 21:29:53 0.9t6]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話」の終了時間を10分00秒調整しました(R)
[15/11/15 21:29:53 0.9t6]:番組「日曜劇場「下町ロケット」第五話」の開始時間を10分00秒調整しました(R)

そういやうちは21:30の7秒前に調整されてるな
その調整後も録画予定時刻の7秒前に調整走ってる
録画開始時刻になって、録画始まってから調整ってのがそもそも、おかしくない?

899 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 21:15:22.58 ID:aI96ANfd.net
>>898
局や設定にもよるんだろうけど調整(追従)するまで1分以上かかる人が多いんだよ
だから録画開始と待機開始の間を十分開けないとゴミファイルが残るようになる

900 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 21:44:51.71 ID:OzJ7pYRT.net
放送波に乗ってる番組情報は
TSとは別の低速なパケットで1週間分の情報が 順番にゆっくり流れてるだけだから
正確に更新されるには放送局がデータを変更してから最大で3分以上かかるだろ
間に合ったのは、たまたまなだけだと思う(キー局と地方局とでも違うはず)

901 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 22:19:20.08 ID:raJ9UfNP.net
待機120秒開始00秒で無問題

902 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 22:58:27.73 ID:AlDxDKwN.net
>>900
EPGの番組情報は位置によって送出頻度が違うから順番に流れていない
今と次の番組情報はもっとも送出頻度が高く数秒おきに送出されてる
それ以外でも大体3日以内と4日以上先とで送出頻度が違う

903 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 23:48:08.35 ID:ObuhKKfk.net
>>900
> TSとは別の低速なパケット
EITはTSだけど?

904 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 01:43:57.74 ID:IORlOh6B.net
BSジャパン 17:00〜7:00 (※終了) T4 アイカツ! 第159話「ギャラクシー☆スターライト」

録画されてないとおもったら・・・

905 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 06:32:51.17 ID:zsm/Q4r8.net
>>900
て、もっともらしく書かれてるけど、間違いだらけか

他にも、待機時間90秒とか120秒とかやたら長くするのを当たり前と思ったり
それでも追従に失敗したりゴミファイル量産したり、、、
オカルト大好きピュアオーディオ民じゃあるまいし、いい加減な情報を信じたり
流布する前に、もう少しググったり頭を使ったりしてもよくない?

906 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 06:53:34.16 ID:bMYQ8GSJ.net
ちなみに、EITには現在と次の番組情報が載ってるやつと一週間分(最大二週間だったかな)の二種類あるから、
現在分を取るだけならそんな時間かからんよ。これの取得に時間がかかるようだと、TvTestなんか番組情報表
示するのにも時間がかかることになる。

907 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 07:25:39.42 ID:zsm/Q4r8.net
現在と次番組は送出間隔が1秒なので、2秒以上受信すればok
番組変更がある時は30秒前にはEITも書き換えろ、とARRIB運用規定にある

チューナー起動やTVRockの予約調整の時間は少なからずかかるとしても
90とか120とか待機時間をやたら大きくするのは意味なくない?おまじない?

908 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 08:17:02.37 ID:vmoQ04sP.net
TvRockは独自の処理してるから(震え声

909 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 09:02:06.06 ID:WgVQzzX/.net
TVRockが予約情報を書き換えるのに時間がかかるのは本当だろう
とにかく全部受信しないと書き換わらないような気がするのだが
直近の情報だけでも早く書き換える、なんて設定もないしな

910 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 09:18:24.63 ID:KsdyBwHG.net
>>820
アップデートが何だかわからない(必要性すら認識してない)層のために全自動にしたんだろ
結果として地雷なだけでw

911 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 09:20:22.74 ID:ApL7MSNS.net
>>909
TvRockはEPG情報を全部受信したなんていう判定はしてないんじゃなかったっけ
それに録画中や待機中のp/f監視と番組表構成のためのデータ取得とは別になってるんじゃないかと

912 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 11:12:40.52 ID:NVgdHul7.net
が 既知の現象で仕様です・・・

おれは承知して使わせていただきますよ 充分我慢出来る範囲

913 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 11:54:00.59 ID:IFbdZHiC.net
>907
>881,882にある通り、こちらの環境では11/15のTBS「下町ロケット」で待機時間を延ばしたことで
情報更新が正常になされたのは事実です。
もちろん録画環境の違いによるところも有るでしょうけれど。

914 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 14:03:50.60 ID:gL5B0JEj.net
[15/11/17 02:45:45 0.9u2]:[T1]番組「有吉AKB共和国「上半身が一番敏感なのは誰?くすぐって検証!悲鳴連発!そして…」」 録画開始 (省略…)
[15/11/17 02:20:06 0.9u2]:[T1]番組「有吉AKB共和国「上半身が一番敏感なのは誰?くすぐって検証!悲鳴連発!そして…」」 録画終了 (省略…)
[15/11/17 02:19:57 0.9u2]:番組「有吉AKB共和国」のタイトルを「有吉AKB共和国「上半身が一番敏感なのは誰?くすぐって検証!悲鳴連発!そして…」」へ調整しました
[15/11/17 02:19:38 0.9u2]:番組「有吉AKB共和国」の終了時間を28分00秒調整しました
[15/11/17 02:19:38 0.9u2]:番組「有吉AKB共和国」の開始時間を28分00秒調整しました
[15/11/17 02:17:45 0.9u2]:[T1]番組「有吉AKB共和国」 録画開始 (省略…)

待機時間30秒前 録画開始15秒前 でこんな感じ

915 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 14:31:54.49 ID:5hUOCSpz.net
なんか挙動からすると追従処理でもpf じゃなくてscheduleを見てるっぽいよな

916 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 14:46:14.65 ID:LpHyv/4j.net
>>915
NHKがよく使う総時間不明状態にきちんと反応するからp/fを(も?)見てると思う

917 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 16:54:05.00 ID:H8IY1sdt.net
そこらへんはドキュメントに書いてあるんだからよく読めよ

918 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 20:35:45.34 ID:zsm/Q4r8.net
> 連続して録画予約が入っている場合、(中略)番組情報更新処理を待って追従します。

なるほど、書いてあったわ
予約数に対してチューナー数がギリだとp/f追従してくれないのね
それなら、待機時間150秒も納得(むしろ、少ないくらい?)
p/fは統一仕様だけど、scheduleの送出頻度とかは局次第だから正解はない
それなら、チューナー増やすのがTVRock的には正解じゃないかなあ

919 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 21:11:03.01 ID:YBcMc+nI.net
番組延長時にリアルタイムで見てたことがある奴なら知ってると思うが
連続した録画予約なんぞなくてもロックの時間追従には1分程度はかかる
ロックバーを出したままTVTestの番組表パネルでも眺めてれば違いがすぐわかるよ
TVTestの変更からかなり時間立っての変更になるから

数秒の受信で追従ができるならロックの作者も待機時間を長くしろなんて書かないよ


@予約録画開始時の追従(現在までに取得できている番組情報と照合・リアルタイム時間追従)
(中略)
 待機時間中に更新できればそのまま終了できますが、
 録画を開始しているとそれまでのファイルが
 出来てしまう可能性があります。
 このためなるべく待機時間が長いほうが不都合無く追従できます。
 (ゴミファイルができるだけで特に問題はありません)

920 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 21:43:50.85 ID:/BhNX1Cj.net
TVTestの情報更新は驚くほど速いですよね。

921 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 22:22:13.68 ID:zsm/Q4r8.net
作者の「なるべく〜」は、さすがに番組情報更新が完了するまでって意味ではないでしょう
それなら@のリアルタイム時間追従は機能してないってことになる
現に、ゴミファイル氏のログには、末尾の(R)がないよね

>>919
ロックバーってチューナー立ち上げてなくても表示されるよね
単に番組情報を表示してるだけでは?

922 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 22:41:13.41 ID:YBcMc+nI.net
>>921
放送波にもよるだろうけど番組情報更新が完了するまでに7,8分程度かかる
なので1分強で追従できる@はAよりも早い
が、それなりの待機時間が必要になる事には変わりない
地震と際のNHKややきう中継の延長が起きた時に実際の所を見てみるといいよ

>単に番組情報を表示してるだけでは?
そうだよ
今まさに流れている情報ではなくロックが持ってる番組情報とTVTestのそれを比較してるわけ
ロックバーの表示自体はロック内部の情報更新に遅れず素早く更新される

923 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 23:42:58.14 ID:zsm/Q4r8.net
>>922
僕が言いたかったのは
「ロックバー見てても@の動作は追えないよね」
てことなんだけど

ログの末尾(R)が目安になるかと思ったんだけど、他に出てる人いないんかね?

924 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 23:58:49.52 ID:YBcMc+nI.net
>>923
俺が重視してるのは「追従するのに必要だった実際の時間」だから視点が違うかもね

設定次第で数秒での追従が可能になるなら大歓迎なんだけどな
今のところは作者のコメントにもあるようにそれなりの待機時間が必要
複数チューナーがある人だと録画開始遅延の問題もあるから余計に待機時間が重要かな

925 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 00:52:11.66 ID:vp5+WJNo.net
ああ、5台ある満杯の外付けHDD、フォーマットしたらスッキリするだろうなぁ

926 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 01:00:06.54 ID:BnlWel93.net
うちは地上波5局の番組情報更新が11分で完了しているので、概ね1局2分
>>914も約2分で番組情報更新が完了して調整が走ってる
番組情報更新が完了するとロックバーにも反映されるので
Aの動作しかしてない環境なら、ロックバーが目安になる、と

一方でp/fを見てリアルタイム追従してると、>>898(待機20秒なので)13秒で追従可能
EITの変更は最短で30秒前なので、それ以上かかるならいずれおま環要因で失敗する
(そんなギリはめったになくて、待機150秒とかでも間に合ってるけれども)

927 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 01:33:35.56 ID:PBEyolvY.net
>>925
見ないだろ フォーマットしなよw

928 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 03:20:55.05 ID:CkbR0N53.net
5台位いいじゃん
未整理のHDD40台以上放置だわ、視聴とエンコ追っつかん

929 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 04:22:23.18 ID:BGh0WgL7.net
容量削減のためにエンコしても年に2G程度増えていくね
そしてその3割ぐらいしか見てない

930 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 06:06:07.92 ID:mj0o6tMU.net
単位は何だろう?
Byteじゃ少なすぎるけど、HDDの台数だと20億台ってことになるから多すぎるし

931 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 06:24:34.08 ID:BGh0WgL7.net
失礼、2Tの間違い

932 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 08:25:19.10 ID:1r5/mclK.net
8TBのアーカイブHDD買って、4TBから移行して、4TBのは、8TBがあふれたら
使う予定でいるが、何年持つかなあ。

933 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 08:29:31.81 ID:9FgABjLu.net
>>932
3ヶ月くらいじゃね?
海門のHDDの耐久性からして8TBが逝くまでの期間。

934 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 08:47:55.46 ID:sVo6jafC.net
録画厨
こういうHDDに50年後ぐらい価値が出てくる番組があるんだろうな

935 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 09:03:11.23 ID:Hxp4ctVO.net
死門を開門でござる!(`・ω・´)

936 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 09:16:55.00 ID:uURhTaAu.net
そんな海門でもやらかしてからRMAの送り先が千葉なのは評価するよ

937 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 10:15:05.77 ID:cevvpiDS.net
いまだに海門とか表記する奴がいるんだな
Western Digitalも漢字表記しろよ

938 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 10:31:10.07 ID:1r5/mclK.net
結構あったHDDメーカもいまは三社だけか。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/event/nasexpo2015/20151022_726151.html

939 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 12:26:31.54 ID:7Xd9ZqRv.net
>>937
西部離散数

940 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 12:29:13.85 ID:3QhFWAtq.net
1994年製造のALPSの240メガバイトHDD持ってるけど未だに動くのは正直感心する

941 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 13:01:09.47 ID:KAeWm46C.net
ID:U0zpTKyS

こいつは何がしたいんだ?

942 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 13:36:24.18 ID:KhWYJh8K.net
>>938
しかし使い物になるのは1社だけという。

943 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 13:49:58.02 ID:q6UvjRsh.net
西森・海門「照れるなあ///」

944 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 13:51:29.03 ID:PBEyolvY.net
>>934
50年後にHDDが動くかが問題だな。

945 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 14:13:41.55 ID:pVnMcmBp.net
>>940
15年ぐらい前のWin98が入ったPCもいまだに起動できるわ
案外タフだよな

946 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 14:31:17.44 ID:di4soJXC.net
1990年に買った9081DX用のSCSI内蔵HDD(100MB)が未だに現役
不良セクタはあるけど、立ち上がるし、普通に使える
当たりの個体だったのもあるだろうけど、単純すぎて壊れないのかも
今のHDDは25年は無理だと思うな

947 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 14:31:41.89 ID:di4soJXC.net
すまん9801DXな

948 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 14:41:02.10 ID:vB0H+poZ.net
日清の賞味期限かよw

949 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 16:41:48.02 ID:Nei6+f1i.net
>>935
審議せずに死刑

950 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 20:30:08.75 ID:TcODitJJ.net
設定>チューナ>チャンネル一覧>BS、CS、地上波・視聴地域

これの元になる設定ってどこに格納されてるの?

951 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 23:59:54.72 ID:ZKiq8oRRT
ランチャーとかからTvRock経由でTvTestを起動したいんだけど
チューナーアプリを起動をするTvRockのコマンドライン引数ってありますか?
TvTestを直接起動してしまうと、録画とかでバッティングしますよね。

952 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 11:56:31.45 ID:yrMzJOjZ.net
TH2にしたら、TvRock+TVTest+KTV-FSUSB2の休止問題解決!
俺環だがw

953 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 13:29:31.28 ID:0JBmwBgC.net
タカくぅ〜ん。

954 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 16:45:45.54 ID:wcsMWHf0.net
>>952
TH2ってなに?

955 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 17:04:10.51 ID:l4IsWmL/D
最近リリースされたWin10のアップデート
アップデートといいつつOSをがっつり書き換えてくるけど、評判は良さげ。

956 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 16:57:12.06 ID:GRiTWSHb.net
俺もタマ姉だな

957 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 16:59:58.30 ID:CBKQWi5a.net
>>954
Windows10 Threshold 2
(バージョン1511 Build10586 のこと)
Windows10スレではTH2と表記する人が多いからじゃね?

958 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 17:49:10.49 ID:yRYtE8vF.net
10.2でいいやん

959 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 17:54:06.45 ID:gedV1xZd.net
車だってエンジンの型式でいう奴いるだろ
俺ってちょっと詳しいだろっていう厨30病

960 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 18:36:29.42 ID:ICG5OpQS.net
Windows 7 Pro SP1の「SP」みたいなもん。これからはWindowd 10 Pro TH2っていうだけ。

961 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 18:56:58.13 ID:yhXNZNIL.net
窓なのに敷居二つ目とはこれいかに

962 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 00:07:12.66 ID:Ck2ZxBZW.net
車をエンジンの型式で語る奴ってそんなにいるのか?

車名でなくて登録型式でなら呼ぶ奴聞くけど
マイナーチェンジモデルかどうかは分かりやすいからな

963 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 07:07:54.77 ID:03kV5CLG.net
一車種でグレードによって複数エンジン分けたり複数車種でエンジン共用してるケースも多いのに車種をエンジン型式で呼ぶなんてやつがいたらバカだわ。

964 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 07:23:33.73 ID:KMGeBO5n.net
■ どうでもいいこと
たま姉 → そらうた
タマ姉 → 東鳩 2
タマ → うそ×モテ
たまきん → 下級2
おっきした? → 3days

965 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 07:50:14.72 ID:twRKnLhk.net
スレチだけど
シビック EK9
トレノ/レビン AE86
シルビア S13
RX-7 FC3S/FD3S
スカイラインGT-R BNR32/BCNR33/BNR34
って事だな

966 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 08:19:39.35 ID:iI6pC+PD.net
その知識、頭文字Dっぽい

967 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 08:19:49.72 ID:9iEVqxbG.net
>>964-965
こういうレスを見ると真面目にこのスレの平均年齢を調査する必要があると感じる
上は80代下は12歳くらい、一番多いのはアラフィフと予想

968 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 08:43:04.88 ID:LO+4pKrQ.net
アラシクもおるで

969 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 09:48:53.75 ID:iI6pC+PD.net
> 一番多いのはアラフィフと予想

いわゆる萌えアニメなどを録画する層が多そうなので
一番多いのはアラフィフより若い気がする

970 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 14:27:09.55 ID:v5ihnKd5.net
マザーの世代とかぜんぜん覚えられないけどRB26DETTだけはスラッと出てくる

971 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 14:57:58.91 ID:vjo/qXxg.net
来たスレ間違えたと思った…
何の話題だよ?w

972 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 15:03:53.03 ID:OBjrdAar.net
俺は幼女

973 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 15:34:39.71 ID:QC1/MaCL.net
スレチだけど
シビック CVCC
トレノ/レビン TE27
シルビア S11
RX-7 SA22C
スカイラインGT-R PGC10/KPGC110
って事だな

974 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 16:06:24.81 ID:T2H64I+Y.net
>>973
>シビック CVCC
これだけ なんで型式じゃないんだよ。

975 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 16:12:46.97 ID:j5u85uJs.net
方式でもいいだろ、この場合。

976 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 17:40:01.72 ID:stoUEh67.net
しゃりょうかたしき、えんじんかたしき、ねんしょうほうしき

977 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 17:54:53.83 ID:mY4Jqa+5.net
>>974
初代シビックにはCVCCでない未対策エンジンを搭載したモデルも有ったから

978 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 19:30:40.62 ID:li5SqdOp.net
>>976
生き還るか灰になりそう。

979 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 20:09:12.82 ID:faJsUz2s.net
Lブロック、RB20 掲載車

980 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 20:53:38.27 ID:mxQhtYBP.net
水平対向はV型の転回系ではなく
直列の転回系

981 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 21:17:41.87 ID:Gb05QeF/.net
180度クランク以外はピュアスポーツに非ず

982 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 09:46:07.91 ID:YqJm7IYl.net
スレと関係ない
ただの荒らし

983 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 11:42:38.60 ID:ea51u9d6.net
探し物

1.TVRockで予約表示画面で予約のチェックを一度に外そうとすると
  エラーで落ちることが多い。
  これを何とかする方法とかアプリは無いかな?

2.予約した番組と手持ちのファイルのチェックをしてるんだけど、
  HDDの数が3つあって1つずつ検索するのが大変。
  探す場所を「ローカルハードドライブ(C:;D:;E:;F:)にすればやって  
  くれるんだけど、順番にしか探さないし、Cが入ってるからどうしても
  無駄に検索してしまう。
  これを防ぐためにはD〜Fを仮想ドライブ化で1つにできればいいん
  だけど、何かいい仮想ドライブのソフト無いかな?

984 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 12:02:12.89 ID:b0O6gxNd.net
>>983
1はおま環
2は完全スレチ(書いてる意味もよくわかんねー)→こんなソフトありませんかスレに逝け

985 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 12:20:58.70 ID:YX40t3uo.net
>983
メディアステンシル
DiskCatalogManager
Virtual CD-ROM Case
WhiteBrowser
思いつくのはこのくらい。

986 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 12:35:34.13 ID:c0dmxq5e.net
>>983
質問するなら常識的に最低限、OSのバージョンとTvRockのバージョンくらい
書けないのかね?

987 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 17:06:31.60 ID:tRHOGlis.net
>>983
録画場所を毎度変更してんのけ?

988 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 18:08:23.50 ID:kPvYD3bA.net
> これを防ぐためにはD〜Fを仮想ドライブ化で1つにできればいいん
> だけど、何かいい仮想ドライブのソフト無いかな?

仮想ドライブにするんじゃなくて検索ソフトをEverythingにすればいいような気がする

989 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 18:37:14.19 ID:Ann4sNO1.net
windowsをproにすればドライブを連結できるじゃん。

990 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 21:05:55.27 ID:t/48ag2J.net
>>983
使ってる検索ソフト次第だが、シンボリックリンクを作るのも手だよ

991 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 21:45:08.06 ID:lhCS7cwE.net
CドライブにTS置いてる位だから低能で言っても無駄かも知れんが…
やっぱりやめとこう

992 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 22:09:02.77 ID:kPvYD3bA.net
> CドライブにTS置いてる位だから

>>983の説明だとCにTSは置いてないと思う

993 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 23:02:46.15 ID:lhCS7cwE.net
そだね
Dドライブ内にフォルダ作って
E:やF:をマウントしてD:を検索すれば良いんじゃね

994 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 01:32:21.42 ID:Q9iPpfFS.net
水平対抗はピストンが重力の影響で片減りするから嫌い

995 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 01:41:32.71 ID:QPaEYx1/.net
水平対向の話やめろ

996 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 02:18:37.53 ID:CoiRd9ZC.net
じゃあ水着アイドル対抗女相撲の話しようず

997 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 02:35:13.08 ID:I8nP2N2C.net
>>996
なんでやねんw

998 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 02:45:26.79 ID:qoV799B1.net
最近、TBSのCOUNT DOWN TVの録画に何回か失敗してるんだけど、他に同じような人いる?
キーワード検索「COUNT」で引っかけてるはずなんだけど、なぜか引っかかってない……。
そして過去番組表には番組名「COUNT 」だけ記録されていて詳細もなにもない。謎。

999 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 03:03:17.07 ID:fOX8OJvm.net
次スレ

TvRockについて語るスレ 91
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1448128947/

1000 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 03:07:21.00 ID:RzerIeI7.net
>>994
V型で180度クランクやろアホ

1001 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 04:14:20.40 ID:i8OdSGR4.net
同爆もアリマスがな

1002 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 04:27:01.02 ID:ZL9uPAFv.net
梅コース

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200