2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 90

1 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 19:07:05.41 ID:V/eKvOq/.net
TvRockについて語りましょう。

※公式サイトは閉鎖されました
・公式ページ(WebArchive)
 http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
 ※ファイルのダウンロードは不可
 TvRockヘルプ
 http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
・TvRock まとめwiki
 http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 89 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1437209803/

229 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 01:03:27.16 ID:PbEZm93A.net
>>228
winの方のログ?
rockのログは特に何か不審な文字列は見られないと思う

230 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 05:36:45.56 ID:GNJIx1Ny.net
>>220
直そうと思ったがTVTestでサービス切り替えて見てただけだった

231 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 13:24:35.88 ID:dO6FzH+3.net
ワンクリック修正パッチ作って欲しい

232 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 16:58:54.71 ID:5nd8iVsN.net
>>229
windowsのイベントビュアーじゃないかな?
アップデードとかソフトのタスクとか動いてたりするかも

233 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 20:30:21.98 ID:1cZPDjLD.net
MXTVのEPGが変わったけど、何か変化ある?
http://s.mxtv.jp/change_epg/

234 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 21:09:34.79 ID:Ingn9EwS.net
>>233
>>220

235 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 21:33:13.04 ID:SohWvGuE.net
休止、スリープから復帰しないのは,Win10のバグと思われる,既設の処置を
しても、EDBCに乗り換えても、nemnem等の スリープ系 アプリも 休止モードまでは
は、設定できても、復帰はしない、ちなみに tvrockも録画後のスリープ移行は、問題
ないが、次の予約時間の復帰はしない。電源管理関係のバグ? サービスパック1がでるまでは、
だめかな?

236 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 21:55:54.59 ID:SwpzgkpJ.net
>>235
休止もスリープも復帰し録画後次の予約があれば復帰する。
BIOSの電源管理の設定とかじゃないか?
おれみたいに出来てる人もいるからおま環と言われても仕方ないかもよ。

237 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:12:42.52 ID:SohWvGuE.net
>>236 電源関係も既設で「Power」タブのACPI関連の項目を「Enabled」にする。
してもだめ・・・スリープ系のアプリもだめだから、バグでしょ””
ちなみにWin7では、問題なし。

238 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:21:09.72 ID:dI6sOeMp.net
>>235
おま環

239 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:25:00.62 ID:f4cvD5G6.net
臨時とかで3ch分割放送するとなった時の為にch分けといた方がいいのだろうか

240 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:28:21.96 ID:SohWvGuE.net
>>235
>>238 ラッキーでよかったね”” でもね・・・・苦しむ時が来る。
その時に、今の言葉を心を込めて贈ろう!!

241 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:35:10.96 ID:gF1DR35o.net
>>239
どこも臨時放送のためにチャンネル予約してるけど、そういう事態が発生した時にMXTVを見るかそしてそれを
録画しなきゃいけないのかって考えてみれば、かなりどうでもいいことだ。

242 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:36:21.94 ID:SwpzgkpJ.net
>>237
ACPIのステータスは?(MBメーカー,BIOSによって言葉が違う)
S1 S2 S3 S4 S5 とかそんな設定。
おれは S3 で動いてる。7の時から変えてないけど。

243 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:40:22.29 ID:7FReZUMY.net
>>235
俺も、そんな感じだったがすべてのドライバーをWin10対応に更新したら治ったよ

244 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:42:30.17 ID:SwpzgkpJ.net
それとWindows10がACPIで動いてるのか確認かな。
今時ないとは思うが。

おれは
デバマネ→コンピューター→ACPI x64-based PC
ってなってる。

245 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 22:51:40.86 ID:SohWvGuE.net
>>244
>デバマネ→コンピューター→ACPI x64-based PC で動いてる。
ドライバー関係も チュナー関係とグラボは適応済み ただスリープ関係の
アプリ(nemnem)でも同じだから、その辺が解明のカギかな?
pc探偵 諸君 謎解きの始まりだね・・・実に面白い・・・ 湯川

246 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 23:39:43.11 ID:WdC9PoWg.net
ACPIの確認はコマンドプロンプトでpowercfg /aで対応してる結果が出る

247 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 00:06:10.79 ID:sz1ALRbH.net
遠慮が少なくていいっていうか。。

248 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 00:12:55.57 ID:gbp5cIk3.net
>>244  以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です
スタンバイ(S1 S3)
休止状態
ハイブリットスリープ
高速スタートアップ
以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません
スタンバイ(S2)
システムファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません
スタンバイ(S0 低電圧アイドル)
システムファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません
う〜んS3で運用だから・・・より謎が深まった・・・・

249 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 00:31:38.27 ID:QkBrXYLR.net
スリープ復帰が失敗する人ってCPUの省電力機能をフルで有効にしているとか?

250 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 00:52:51.23 ID:gbp5cIk3.net
>>244 CPUにおける省電力機能が存在していて、それを設定出来る様なマザーボードであってBIOS設定画面内で設定が出来ている
ので、あれば、それは問題ないと思われる、Win7では問題なかった・・・・
明晰な 灰色の頭脳の持ち主なら、それを鍵に解析できるかも?

251 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 01:16:38.08 ID:T1C2kdMH.net
>>245
TVrock設定→「復帰処理をタスクスケジューラで行う」を外してみるとか試した?

252 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 01:42:39.37 ID:gbp5cIk3.net
>>251 tvrock関係は既設の対応はすべて済 今まで検証の結果 Tvrock
に問題ではなく、タスクスケジューラーの登録ができないのも、Win10側
怪しいのは、電源管理関係ではないかと、推理して思われる対策は試行
したが×・・・いよいよ謎が深まっている・・・実に面白い”” これを
解き明かすことが、よりスキルを上げると思われる・・・だからPCは奥が深くて
面白い・・己の全知力を使って解き明かすことが、下手な探偵小説より愉快で楽しい
本当に、灰色の明晰な頭脳の持ち主の遊びですね””

253 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 02:15:36.43 ID:2ksTmnwm.net
日本語上手だね

254 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 02:40:28.25 ID:WqchtMTN.net
書いてる内容の半分以上が意味不明www

255 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 08:24:35.31 ID:t3mFASa8.net
簡潔にまとめられてないのは読む気がしない
国語の読解テストじゃないんだからさ

256 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 08:39:28.88 ID:PktaxRjn.net
外国の人の可能性があるだろ
ほんとおまえらはケチつけることしか考えてねーな!
そのまま10年後もどうでもいいことにケチつけてんだろおまえたちは!!!!!!!
おまらはほんとどうしようもないカスだな!!!!!!!!
わかってんのか!!!!!!
このクソゴミ野郎どもが!!!!!!!!!!!!!!!

257 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 10:17:48.00 ID:dq/tBfWs.net
>>256
わかったからさっさと祖国へ帰れ

258 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 10:45:34.26 ID:hw6jUcYX.net
句読点がないな。

259 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 14:00:46.28 ID:LGKVouo8.net
>>257
もちろん祖国からで書き込んでます

260 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 15:09:22.94 ID:dq/tBfWs.net
( ´・ω・`)恥ずかしい文章を平然と書きやがってw

261 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 17:12:00.81 ID:RNuyRvMt.net
なんだ福山の結婚にかけてガリレオ遊びしてるんだと思ってスルーしてたわ
してなくてもスルーするけどな

262 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 17:15:41.26 ID:dyrxK90f.net
祖国からの書き込みワロタ

263 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 17:43:33.98 ID:LQoc7FZZ.net
tvrockよりもっと便利なの誰か作ってくんねえかなぁ

264 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 18:14:38.14 ID:tYdc2YIq.net
言いだしっぺの法則でヨロシク

265 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 18:34:53.75 ID:GCRNo26A.net
Linuxでは現在も開発が進行しているChinchuのような物もあるのに
Windowsには新しいソフトが出てきませんね。

266 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 19:26:05.85 ID:Jkwy0gB1.net
もしかして: Chinachu

267 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 22:16:19.04 ID:dq/tBfWs.net
黙ってメイドでも使ってな

268 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 22:23:41.79 ID:zTRYYgnB.net
Chinachuもクラウド経由視聴とか大風呂敷広げてますなw

269 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 02:10:05.59 ID:0pkMuKhK.net
win10はタスクスケジューラチェック外すだけでスリーブから復帰して録画が可能になる
できないのは余程古い糞マザボでも使ってる糞環境なだけ

270 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 10:26:24.09 ID:cRT8tcDt.net
そこまでしてwin10にこだわる理由がさっぱり伝わってこないな。

271 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 11:07:49.12 ID:Y30h8wNP.net
録画専用PC鯖を立てる金が無いに決まってんじゃん

272 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 12:05:42.54 ID:71f8g8Mj.net
HDDどんどん増える恐ろしい惰性

273 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 12:19:47.68 ID:OOFXH2lz.net
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」を有効にしている人が多いことに驚きました。

274 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 12:26:12.15 ID:oI5RaUP4.net
有効にしても何もいい事ないしな。

275 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 13:00:16.11 ID:Vm7vmIh7.net
最初は、参考にしたブログを見習って有効にしてたな。

276 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 13:37:43.38 ID:FreC0ePE.net
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」有効が悪という風潮に反対します><
まぁ10にあげてないからこんなこと言えるわけですがw

277 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 14:06:37.02 ID:OOFXH2lz.net
記憶違いかもしれませんが、自分が初めてTvRockを設定した当時(2011年末頃)は
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」は推奨されていなかったように記憶しています。

278 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 15:41:29.16 ID:kGPJfj03.net
>>277
「復帰処理をタスクスケジューラで行わない」ことは推奨されていたのでしょうか?

279 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 16:37:28.26 ID:OOFXH2lz.net
>278
記憶に御座いません。

280 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 17:06:30.56 ID:04J7CyXC.net
「しかし、領収書には千葉産ピーナッツと書かれているじゃありませんか!」

281 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 17:12:30.38 ID:Z3cdOL1n.net
灰色高官

282 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 17:30:04.41 ID:vC7jIB7g.net
「よっしゃよっしゃ」

283 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 18:04:49.25 ID:EL9oYcq1.net
ロッキード事件って40年前やぞ
ググらなわからんことががスラスラ出てくるってあたり
45〜50歳あたりのおっさんばかりなんですね失望しました

284 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 18:06:26.90 ID:iLr46r8h.net
>>283
小学校の教科書に乗ってるだろゆとり

285 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 18:15:18.84 ID:OqiTpC0h.net
>>283
当時小学生でロッキード事件のことを覚えてて調べることなくすらすら出てくるような奴はそんないないだろw

286 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 18:54:32.28 ID:2cN2OaxR.net
>>283
すると何かい?アンタは”ジジイ”にならないとでもいうのかよ。

#「どけ、このババア」と言われたいじわるばあさんの応酬

287 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 19:37:48.91 ID:04J7CyXC.net
そして、テレビが白黒だった時代に思いを馳せる

288 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 19:42:51.25 ID:z+dUjGWs.net
>>278
少なくともロックの作者はそのつもりだったようだ

○復帰処理をタスクスケジューラで行う
の説明文に
>復帰がうまくいかなかったり、他のスケジュールソフトと
>同期をとりたい場合などに使用してみてください。
とあるので標準では不都合がある人用の設定として存在してる機能
なので俺は今まで使ったことないな

289 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 10:59:40.44 ID:jcOsW0h1.net
GOROのマッド・アマノのコーナーが傑作だったなあ
「永田町にワカさがコダマする!」
とか
「越後百姓をもう一度」とか
ちなみにワタシはモテモテオヤジ

290 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 17:04:58.81 ID:1a45VB6d.net
タイトルが
 アイドル虎の穴 ♯1【私が塾長である!】

で、ファイル名を
 アイドル虎の穴(YYYYMMDD-HHMM-テレビ局名)第1回「私が塾長である!」.ts

に変換するコマンド教えて欲しいです

291 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 22:15:45.25 ID:exDlmzJG.net
>>220
まさにコレにハマった(汗)
MX2がRockの番組表に出てこなくなったからたまたま取得ミスでもしたかと思ってたが、
今日MX2だけずっと取得させても表示されないので設定が壊れたかと色々調べた。
レコ側も何故かMX1だけ2列に表示されるしよく見たらMX1だけ91と92に分かれてる。
あれ、これが原因かも・・・と思いさらに調べてみたら・・・
http://s.mxtv.jp/change_epg/
↑こんな訳のわからん事初めてやがった。
そもそも2列表示したって表示情報は増えないしただ横に広がるだけでウザいだけ。
余程視聴率が欲しくてEPGに小細工までしたいのがミエミエだけど、こんな事しても視聴率は増えないと思うがね。
てか、レコでも設定し直さないとMX2が表示されなくなってたし。むしろ視聴率下がるぞw
原因が分かったから良かったけど。MX2なんて普段見ないから気付いてない奴結構いそうだな。

292 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 22:34:54.77 ID:mGzGcKdj.net
@NT1'[^ | |#|0-9|【|】]+'
@NT2'[0-9]+'
@NT3'(?!.*【).+?(?=】)'
@PT1(@YY@MM@DD-@SH@SM-@CH)第@PT2回「@PT3」

293 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 23:30:34.48 ID:1a45VB6d.net
>>292
ありがとうございました

294 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 03:23:38.53 ID:hZejL0zu.net
>>291
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

295 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 14:24:01.83 ID:RjOV6vEP.net
MX2なんてチャンネルに登録すらしてないわw

296 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 15:52:21.79 ID:FGJXcAq2.net
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」の有効設定はなぜ広まってしまったのか

297 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 16:00:28.48 ID:njTYE1RH.net
OSの主流がXPから7になったときに復帰に問題が出たから
と適当に言ってみる。

298 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 17:03:10.96 ID:v/AGdXPy.net
>>296
Windows8や8.1でスタンバイ復帰できない事案が
タスクスケジューラで行う事で回避できたから

Win10ではさらに逆の現象が起きている感じかな

299 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 17:32:57.59 ID:VZB5VJaO.net
>>294
性格悪いなお前

300 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 18:13:13.65 ID:FGJXcAq2.net
Win8以降で使った馬鹿共か。
それならざまぁwwwwww

301 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 19:18:29.78 ID:Gqj/Xvzw.net
tvrockで録画予約するときチューナーの使用率が偏らないように
いつも手動で使用するチューナーを交互になるように変更してるんだけど
もしかして自動で振り分けられたりする?

例えばPT3で地デジを録画するときチューナー1を使ったら、次の録画はチューナー2、その次はまたチューナー1を使うようにしたい

302 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 19:23:12.83 ID:aO+PGgb+.net
>>301
録画が被っている時なら設定でのチューナーの優先順位が作用するけど。
被ってないのに振り分ける方法は多分ない。知らんけど

303 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 19:24:13.96 ID:v/AGdXPy.net
>>300
Win8・8.1の人は問題が起きようもなく
そこからWin10へアップグレードして
タスクスケジューラで行う設定有効設定を引きずった人が
ざまぁとなるのでは?

304 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 20:38:39.21 ID:uuKAZIyo.net
復帰うんぬん、10の話題もう飽きた。10でも何ら問題なく使えてる。
7からとか8.1からとか関係ない。
ようするに、10のシステムわかってりゃなんの問題もない。
何も考えずにアプグレして使えなくなってるだけ。
単なるバカ集団www

305 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 20:41:01.82 ID:d97K7afm.net
>>304
キミが伝道師になれば、このスレももっと平和になると思うよ

306 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 20:53:33.70 ID:45b0Kmsz.net
クッソ、休止から復帰できないおま環現象がまた出やがった
しかもきまってミスターマリックの超魔術番組の日に限って現象が出て録画できない!
再放送のすべての機会で一回もマトモに録画できないままリピート放送が終わってしまった
これが超魔術か・・・orz

307 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 23:04:30.65 ID:KfbC+Xii.net
>>304
これだからネトウヨは…

308 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 23:26:02.38 ID:VGT+Pw29.net
24時間つけっぱでいいんじゃないの

309 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 23:49:38.39 ID:FGJXcAq2.net
>306
Win8以降なら、ざまぁwww

310 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 00:07:37.50 ID:Npu1HG/a.net
>>220
がーん今知ったブースカ録れねえ。。。

311 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 00:30:32.67 ID:G+3s97kR.net
>>302
被ってない時はやっぱ無理か
ありがとう

312 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 00:35:13.83 ID:GMfxjHjW.net
>>220
MX2の番組表が取得出来なくて困ってたがおかげで解決した
ありがとね

313 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 01:28:16.42 ID:1oiguW2j.net
やっぱMX2で困ってる奴他にもいたかw
参考になってくれれば俺の書き込みも役に立ってありがたいわ
その点じゃ220が一番有能だな

314 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 06:12:06.91 ID:Q8VxTDkg.net
そもそもスリープ運用しなければwin10でもまったく問題ないわけだがw

315 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 06:35:18.70 ID:lOKGIvcb.net
>>311

毎月とかの間隔で良ければ 優先順位を変えれば出来るけど・・・・
毎回変えるのは手動の方が簡単

316 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 07:52:45.53 ID:/o5CYSiM.net
TVRockはWindowsXP専用ですとすれば無問題

317 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:43:18.08 ID:LMq/mxfR.net
おれがTVROCKだ!

318 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:46:45.40 ID:1mqud3pz.net
そうですか、よかったですね

319 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:47:39.79 ID:Q8VxTDkg.net
TVRockはリモコンソフトだから、317はリモコンで操作できるのか。ある意味スゲーな

320 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:54:37.66 ID:oMYLQDM1.net
ランチャーだな

321 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 19:41:32.94 ID:pU5qsQJK.net
>>317
tvrockがしゃべった!!

322 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 19:55:29.97 ID:dH/2DHGw.net
なんとTVRockが起き上がり仲間になりたそうにこちらを見ている!

323 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 20:21:22.40 ID:Ho6jflcc.net
いいえ

324 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 21:09:44.12 ID:V1QGSmDG.net
わたしは

325 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 22:19:41.14 ID:QOjbDyUp.net
変なおじさんです!

326 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 22:52:11.97 ID:kHW4FpbS.net
そっちか
さそり座の女を予想してた

327 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 23:21:27.97 ID:r3UKb3NK.net
話題の無さが滲み出てるスレだなw

328 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 23:36:29.82 ID:elP/iUPQ.net
実は私は

総レス数 1003
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200