2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 90

1 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 19:07:05.41 ID:V/eKvOq/.net
TvRockについて語りましょう。

※公式サイトは閉鎖されました
・公式ページ(WebArchive)
 http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
 ※ファイルのダウンロードは不可
 TvRockヘルプ
 http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
・TvRock まとめwiki
 http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 89 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1437209803/

127 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:54:26.74 ID:fS3A7MsW.net
( ̄ー ̄)ニヤリ

128 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 20:55:41.34 ID:UXZ7EljF.net
>>124
パンツをズボンと言ってる程度の差でしかない。

129 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:03:54.72 ID:gMV/HDhA.net
おいおい気にするなよw

130 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:04:34.50 ID:3lLEdMXs.net
>>125
dataはネイティブの発音でも伸ばさないんだから
それに当てはまらないだろ
データーなんて言ってるとバカにされるよ

131 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:06:02.43 ID:fS3A7MsW.net
>>113

>待機時間デフォルト    120秒
15秒に変更。
>録画開始時間デフォルト 0秒
15秒に変更。
>録画終了時間デフォルト 0秒
-15秒に変更。
>録画時間デフォルト    60分
30分に変更。

>チューナーアプリケーション起動時のウェイト 5秒
0秒に変更
>チャンネル選局後のウェイト 5秒
1秒に変更
>チューナーアプリケーションプロセス優先度 チューナー1を最高にして順次sage(px-w3pe2枚刺し)
プロセス優先度は中に変更

また、終了しない場合のタイムアウトは20秒に設定
内部時計調整範囲は3分以内。

俺のTVRock環境はこれで頭切れは解消したな。
ただし予約本数がタイト擦るぎるのでスリープは故意に無効にさせてあるけど。

たとえばこの設定にしておくとAT-Xだとアイキャッチの数フレーム前から録画が始まる感じだ。
BS11だと、番組の共通アバン直前のCMの途中ぐらいから録画が始まる感じだな。

尻切れは連続する予約を停止しないようにするか、連続予約する末端の予約の録画終了秒を+15秒とかにすれば
なんとか回避できる。というかAT-XやNHKを除く地デジなどは、尻付近に必ずCMを混ぜてくるから
少々尻切れしても影響は軽微なんだけどな。ただし、同時刻開始の予約が何個も被るときは+2秒づつズラした方が
より安全。

132 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:08:12.65 ID:WROGoEjS.net
サイダー
コーラー
ジュースー
ビールー
冷酒

133 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:11:55.36 ID:leIwCmRs.net
英語を指してネイティブとか言ってる方が恥ずかしい…

134 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:16:25.69 ID:iq1r+4+j.net
待機時間デフォルト    10秒
録画開始時間デフォルト 0秒
録画終了時間デフォルト 0秒

普段は上記のように設定しています。
日曜日0:00開始の予約は遅延していません。

ケツカッチンの場合は、先行した予約の録画終了時間を0秒、後続した予約の待機時間を0秒に設定して
綺麗に繋がります。

135 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:37:43.09 ID:UXZ7EljF.net
>>131
待機時間等の設定は録画時刻に間に合う時間って事で問題なしとして
チューナー優先度は全部一緒だと同時刻複数録画だと取り合いになる場合あったような気がするけど?
問題ないの?「録画中に番組情報の更新は行わない」の設定と、あとPXなのかPTなのかも知りたいかな。
注文多いけどごめん。
>>134
複数同時録画の場合に片方が遅れるみたいなんだ。PXのドライバは空きチューナーを勝手に掴みに行く仕様らしいから
それが原因でループしてるのかなとも勝手に原因推論してるけど、ホントこの問題、このスレで毎回話題になって消えるんだよな。

136 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:39:10.21 ID:gMV/HDhA.net
日常会話なら伸ばしているやつなんて普通にいるぞw
日本国内でばかにされるのは言葉の発音じゃないだろ
専門用語が多様される文章や表現が必要な
報告書など正確に記録に残すものはまずいが
掲示板で意図が分かっているのに気になって
しょうがない神経質なPG上がりなやつだろw
俺も15年スーツを着た土方だったからわかるぞw

137 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:47:07.01 ID:UXZ7EljF.net
状況としては
23:30 チューナー5 BS11 チューナー6 BS−TBS
00:00 チューナー7 BS11 チューナー8 BS−TBS
こんな感じで録画入ってるときにチューナー8とかで発生するみたい。
その時に00:00までに選局待機で録画開始待ちが完了してるのだけど
00:00分に5・6チューナーの終了、7・8チューナー開始となるはずが
8とかで録画開始フラグがループしてしばらく始まらない。

138 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 22:43:40.64 ID:2Ba7k86s.net
>>135
根本的な原因ではないと思うけども”チューナーアプリケーションのプロセス優先度”はもっと上げたほうがいいと思うよ
うちはとりあえず高にしてる
優先度のわかるProcessExplorerとかで見ると最低だと4(IDLE)状態だからアンチウイルスソフトよりもはるかに優先度が低い
完全な底辺バックグラウンドのソフトみたいに動作が後回しにされる事になるよ

待機時間は十分長いのでそのままがいい
録画開始時間はなんとかして増やしたいけど通常で不都合ないならそれでもいい
ウェイトは試行錯誤して限界+1s位までさげよう

そして肝心な根本的な原因はわからんw

139 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 23:52:53.32 ID:kAFUtK+V.net
>>125
あくまで正式文書とかで外来語をカタカナ表記する時に揺れをなくすための
JISの悪習だから、メモリーとかモニターとか中学レベルの英語の"発音"まで
長音省いちゃう店員とか見ると、確かに方言ていうのが妥当かもしれないな。

140 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 07:25:13.58 ID:r+syO5uw.net
>>135
>チューナー優先度は全部一緒だと同時刻複数録画だと取り合いになる場合あったような気がするけど?

全部「中」にしてるけど特に不都合は起きてない。
というか、そこは連携予約の組み合わせ一つでどうにでもなるんじゃね。

またプロセス優先度の「中」は、タスクマネージャの基本優先度では「通常以上」になるし
WindowsOSは、基本的に通常より上の優先度にすると、特定アプリにCPUリソースが極端に
奪われて他の常駐アプリ類の動作が不安定になることもよくあるし、
ハイスペックでメニーコアなCPUを使う人以外は極力控えめな優先度設定にしておいた方が無難。
ただでさえTVRockはメモリ消費量が膨大になりがちだからなぁあまり強気の設定は怖いよ。

>「録画中に番組情報の更新は行わない」の設定
それは無効にしてある。そうしないと毎週録画する局のEPGを優先して取得できなくなるから。
TVRockのEPG取得は段違いに低速だからなぁ、毎週録画する局のEPGだけでもその都度取得させておきたい。

>あとPXなのかPTなのかも知りたいかな。
TVRockはPT専用にしてる。ちなみにPXはEDCBで使ってる。

141 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 07:43:54.81 ID:r+syO5uw.net
複数同時録画の件で書き忘れだけど
たとえば、キーワード検索予約の録画デバイスで「優先デバイス」を使わずに
チューナー番号や外部録画デバイスを直接指定してやれば取り合いになったりしない

もしそのデバイスが使用中なら連携予約(連携録画)の第○候補の設定に従って
空きチューナーに予約が振り分けられるはずだし取り合いとかもないね。
それとTVRockの「おまかせ番組情報取得」は使っていない。
EPG取得もチューナー固定でさせているから。

142 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 08:32:54.95 ID:5Lf8n3LG.net
>>140
色々勘違いしてたみたい。優先度はTvRock内での優先度だと誤認してたわ。説明ありがとう。
ここも以前は全部最高や高にしていたんだけど、全く効果が無く↑が理由か?と勝手に判断した結果だったんだ。

>「録画中に番組情報の更新は行わない」の設定
これは、同じ理由で本来は○にしたくないんだよね。
なんとなく、もうコレぐらいしか理由がなくて○にしたんだ。

デバイスの候補設定は、設定してるし、録画待機選局までは動いてるから問題なさそうかな。
複数録画同時刻だけが場合により問題になってる事を思うと、PXの空きチューナーを掴みに行くドライバ仕様の問題もありそうだね。

143 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:41:52.57 ID:UnXVx5cq.net
Scramblingが出るのはどこが悪いんですか?
[15/09/21 23:18:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x145, Total=8232, Drop=0, Scrambling=8232
[15/09/21 23:18:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x125, Total=8232, Drop=0, Scrambling=8232
[15/09/21 23:18:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x113, Total=1080393, Drop=0, Scrambling=89
[15/09/21 23:18:00 0.9t8]:[T1]番組「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。【大人も泣ける青春群像アニメ実写化】」
録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=36.70, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0, Scrambling=16553, BcTimeDiff=-1.78sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=21.45%, FreeMem=3427MBytes, DiskFree=37.34%.
※頭・顔・根性を除いて

144 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:58:18.62 ID:XFgJd5TS.net
生まれてきたこと

145 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 11:42:16.82 ID:UnXVx5cq.net
ドアホ
それもナシや

146 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:02:16.08 ID:BwTNDgyJ.net
先祖、前世の行い、家具の配置

147 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:46:37.00 ID:8w5f+yQv.net
>>143
B-CASカードの不良

148 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:52:59.47 ID:HnSfFz1H.net
>>143
カードの接点を綺麗にして数回抜き差しして味噌

149 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 13:12:52.42 ID:9TJ8OZVw.net
>>143
「見いいいいいつけたあああああ!!」って番組を録画しているところ

150 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 13:29:54.23 ID:1di6KYtt.net
フジTV・BSフジ・全CSでは必ず>143のようなエラーが出ます。
問題は無いそうですが気になります。

151 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 17:08:31.71 ID:UnXVx5cq.net
ありがとうございました
そういえば、録画中、カードリーダーを移動しました
まだ見てませんが、もしだめなら、multi2decでデコードしなおしてみます

152 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 17:13:43.96 ID:UnXVx5cq.net
デコードじゃねーよ
スクランブル解除でした

153 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 03:19:57.92 ID:q7rWAOg+.net
なぜか手動で予約登録した毎日録画が全部消えた。

154 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 07:40:48.76 ID:m8KyiBFu.net
tvrock.schが読めなくなってることがたまにありますね
ファイルサイズが300kくらいあるのにメモ帳で開くと
まっさらになってて予約がありませんみたいになります
定期的にファイルバックアップして備えてます

155 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 08:20:00.23 ID:1OPxBtxy.net
うんこマシン=低スペックだとなるっぽいよ。
20万ぐらいかけたマシンにするよろし。

156 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 09:55:30.50 ID:YGJYNw6D.net
ケタが1つたりないぞ☆

157 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:29:24.16 ID:hRbg/A2V.net
うん十こマシン=低スペックだとなるっぽいよ。
20万ぐらいかけたマシンにするよろし。

158 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:54:07.83 ID:EXMIjqBr.net
マシンの日付が異様に進んだ状態でTVRockを起動すると予約は消える(と言うか消される)

159 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 10:56:51.02 ID:fdeeFcbS.net
200万ぐらいの壷を北東の方角に置くと改善する

160 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 11:36:23.02 ID:2B6psDa3.net
>158
「マシン」ってハロルドかよw

161 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 12:43:45.08 ID:OhSwigZO.net
>>157
まったく無関係だろ。要はちゃんとまめにデフラグと定期バックアップをしてるのかってことだ。
毎週、タスクスケジューラとかでリカバリレコード付きのRARでフォルダごと圧縮させておけばいいだけどな

162 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 13:24:57.79 ID:9aZX5Fkg.net
>>154
そんのことないです。
つまり、おま環ってことですww

163 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 11:30:18.49 ID:IQRLbyjJ.net
自動検索予約リストはいくつくらいですか?
31件になってしまい、ちょっとドキドキしてます

164 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 12:49:41.34 ID:ZKgYkt6+.net
167件だったわ

165 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 13:57:04.06 ID:Cak9TqYs.net
ここ数ヶ月は自動検索予約リストは70件くらいですが何の問題もありません。
「自動検索予約件数が多いから云々」は不具合が起きたPC固有の問題でしょう。

166 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 14:11:20.63 ID:b/j+t/U1.net
ちょうど100だった

167 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 14:41:48.34 ID:eOiS8aOV.net
500件にしてるわ

168 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 14:57:52.33 ID:IQRLbyjJ.net
500は凄すぎる
31件でどキッチョした自分を恥じるわ
しかし、どういう内訳?

169 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 18:45:52.62 ID:hWs0REMH.net
最大検索数が500で最大予約数は256だったは
下げたの忘れてた

170 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 18:53:29.78 ID:b/j+t/U1.net
予約数じゃなくて予約リストの話だろ

171 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 23:05:30.19 ID:Srz0NVSG.net
28日からMXテレビ番組表が変わるらしいけど何か変更はありそうなのだろうか?

172 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 06:11:57.98 ID:4t0/O8Qf.net
苦労してもなかなか報われないなぁ。
もう2週間になるがTVtestなら録画できるが
ログ見るとRectaskではどうしてもチャンネル受け取れず失敗する。
諦めて視聴なし録画もTvtestで済ますことにした。
Rectaskって本当にRectestの後釜で上手く行くの?

173 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 06:41:19.39 ID:1RAo14Vf.net
>>172
ここ見て設定を見直してみれば?

http://ktrue.blog.shinobi.jp/pc/%E3%81%AF%E3%81%90%E3%82%8Cpt3%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%B3%A2%20%EF%BD%9E%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%B7%A8%EF%BD%9E 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18e3ad85d511352dc19ab55963b20571)


174 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 06:42:03.08 ID:1RAo14Vf.net
くっそw目玉出た

175 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 08:21:15.05 ID:EcUjOe46.net
目玉なんかペナルティあるの???
自分も何回かでたけどとくになにもなく2ちゃん読み書きできてる

176 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 09:47:54.41 ID:GKslG2fv.net
>>175
連続でやると規制

177 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:46:52.08 ID:gUhidffT.net
無料なので久しぶりに 日テレNEWS24 観ようとしたら、映らない…
かなり以前にチャンネル変更になったのね…

178 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 10:51:03.85 ID:EcUjOe46.net
>>176
連続でやるとあかんのか気をつけよ

179 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 11:02:28.83 ID:MYW6K55e.net
>172
BonDriverのPathを間違えていりませんか。
そちらの録画環境と不具合を詳細に提示すれば、きっと皆さんが力になってくれます。

180 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 14:33:19.89 ID:MrRz9Sof.net
>>172
TVTestで不具合がねーなら良いのでは?
オラも録画もTVTestだべさ

181 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 22:40:30.49 ID:2RS+36TB.net
番組表なんとかしたい…がわからない…

182 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 22:41:57.53 ID:GDxhSomb.net
>>181
できるか分からないけど希望はどんな感じ?

183 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 12:51:42.52 ID:hF4Qczb/.net
予約キーワード 532件 ちと多い…

184 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 16:35:03.42 ID:Q90yWLgR.net
Firefoxを41にしたら「/nobody/now?j=-1」で
番組表が表示されなくなった。

「このコンテンツを表示するにはプラグインが必要です」と表示される。

どなたか解決方法を教えて下さい。

185 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 16:40:03.78 ID:k6lDOMnw.net
win7 pro PT-2 Tvrockで、運用 win10にupしたら、スリープ 休止とも
動作不可 pc起動中は 予約録画ok タスクスケジューラー チェックoff
高速スタートアップ off TvrockフォルダC 直下に移動 初期化するも
改善されず。後難があるかな? 

186 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 16:51:16.14 ID:k6lDOMnw.net
上間違った・・・あと対処方法は何かあるかな?

187 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 17:30:04.92 ID:d5YSioNU.net
8以降で使うな
何度も言わせるな

188 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 17:31:35.95 ID:O2HdA64d.net
8.1はダメなの?

189 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 18:35:27.37 ID:k4PYnY2C.net
8から8.1にするときにスタンバイから復帰して録画できず困って
ここで何度か質問してたけど、ここの人たちって基本的に新しいOSを入れようとする人に
異常なまで冷たいんだよね。

長い間こまってたけど何人かがアドバイスくれて改善した。
相当苦しまないとここって何も教えてくれない。
古いOSを使ってる人ばかりで教えようがないってことかもしれないけどw

190 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 19:13:44.70 ID:YNc7HybR.net
そりゃあRockを使い続けてるぐらいだからな
つーかRock使いなのにOSだけ新しいのに飛びつくって奴はかなり珍しいだろう

191 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 19:37:05.84 ID:otOVj1Sa.net
>189
馬鹿なの?
8が出る以前に更新が止まっているソフトなんだから
不具合が起きる、対応は望めないことくらい予想できるだろ
できないの?
新しいOSを使わないと気が済まない病患者どもは本当に鬱陶しいな

192 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 19:50:31.03 ID:Q90yWLgR.net
TVRockに変わるいいソフトってあるの?

193 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 19:55:02.20 ID:LbAiIKfI.net
>>191

ね。こんなのが湧いてくる

194 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 20:00:46.74 ID:7jobdu/Z.net
>>192
http://i.imgur.com/UPPFO4M.png

これに変わるというより他はEDCBくらいしかないんじゃない?
ブラウザ表示もできるし。

195 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 20:01:31.29 ID:MORJ8X0w.net
>>186
単純にスリープ復帰時間+予約待機時間
内での手動スリープ移行で自爆ってのなら過去にあった。

10にアップしてやったぜwwwうひょひょひょ〜
録画テストするぜよ!ポちっとな。

復帰せずw

196 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 20:28:48.13 ID:ViE7X+gw.net
>>187
>>188
>>189
>>190
んなこたぁねぇーだろw
TvRock使い続けるのは今の環境で問題ないから、ただそれだけ(あえて変える必要性がない)。

Windows10でTvRock(09u2)+TvTest(0.7.23)で快適ですが何か?w
条件として、
・上記アプリを「Program Files もしくは Program Files (x86)」のような制限がかかったフォルダに入れない
・TvRockの作業フォルダは録画データ等の別ドライブ(別パーティション)に指定する
  (まさかCに録画データ保存してるヤツなんていないよな?)
・高速スタートアップは切る(8,8.1,10)
・「復帰処理をタスクスケジューラで行う」のチェックは外す
これでスリープ、休止からの復帰→録画は何ら問題ない(俺は7からのアプグレ)。

ダメなヤツはおま環w

197 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 20:36:34.61 ID:+Q7SlScx.net
>>195
それを言うならスリープ抑制時間じゃないかな
録画テストではまるのはこれが一番大きい
単純なミス以外だとwin10はまだまだ未知の失敗要因が多そうだから正直わからんな

198 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 20:51:51.03 ID:otOVj1Sa.net
>196
そうかそうか、よかったなwww

199 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 21:06:47.45 ID:MORJ8X0w.net
>>198
お前が残念な子なんやで
半年間はロムってろよ

200 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 21:19:12.90 ID:otOVj1Sa.net
おっ、そうだな

201 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 01:15:50.56 ID:X65x7h9h.net
俺もタスクスケジューラー使わない様にしたら、休止⇒復帰⇒録画開始・終了⇒休止
と、普通に使えるようになった

202 :196:2015/09/28(月) 01:18:18.95 ID:OM5o5g+x.net
俺的考察。

ACPI関連のBIOSによる影響も無視できない。
つまり、メーカー独自規格のPC、ノート、タブレットはしばらくは見送るべき。
完全自作erでメジャーなメーカーのM/B積んでりゃほぼ問題ないかと思われる。

要するに既成品使ってる奴は壊れるまで既成品使っとけw
自分でカスタマイズ出来るBTOなり自作erは色々イジでまくれw

コレが結論。

203 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 08:10:50.45 ID:xDMhQBZK.net
あ痛

204 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 08:12:45.19 ID:zuTwE4Eg.net
win10 3回目入れた
tvrock 復帰せず。
これからはwin7をwin11と呼ぶことにした。

205 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 08:16:10.07 ID:OxjwpEmK.net
意味不明w

206 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 08:32:09.85 ID:brNCF1pG.net
>>205
なんで意味わからんのだ?
Win7→10アプグレ失敗(Win9)→10アプグレ失敗(Win10)→10アプグレ失敗(Win11)←今ココ
ってことだろw

207 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 08:39:28.65 ID:nq1RUK0m.net
Win7→10アプグレ失敗(Win8)→10アプグレ失敗(Win9)→10アプグレ失敗(Win10)
じゃないのか?

208 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 08:47:24.17 ID:brNCF1pG.net
>>207
8は存在してるだろwww

209 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 12:08:09.84 ID:EBNZNhkI.net
10なんか入れるなよ。
情弱過ぎる。

210 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 12:20:56.29 ID:8cgSHHNN.net
>>209
Windows7と8.1のデュアルなので糞な8.1を10にしました。
メインは7のままです。
このパターンでも情弱ですか?

211 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 13:43:04.83 ID:4mWplvwH.net
とりあえず現在はUI以外は8.1が優秀だよ
海外でもMeなみに10はダメとか言われてるけど1年ぐらいでよくなる

MSのWindowsはリリースから1年は糞なの昔から
SP相当があたると良くなる傾向

212 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 14:16:37.30 ID:Pbom1G2R.net
8.1がメインで7は仮想に入れて使ってるわ
7のが勝ってるとか情弱なアホってたまにいるよね

213 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 15:20:31.35 ID:jbLSsE3Q.net
まーた陰気にネチネチくっだらねことにケチつけて争うのか!!!!!!
そのまま10年後もくっだらねー争いしてんだろおまえたちは!!!!!!!
おまらはほんとどうしようもないカスだな!!!!!!!!
わかってんのか!!!!!!
このクソゴミ野郎どもが!!!!!!!!!!!!!!!

214 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 15:33:26.81 ID:4mWplvwH.net
とりあえずOSとして一番安定してるのは8.1
7/64bitは出回ってるアプリの開発が同OSの場合が多いので
動作もQ&Aも多いメリットもあるけどね

とりあえずSP相当があたるまで10は人柱さまに任せとけ

215 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 16:20:38.64 ID:UcvjhHa3.net
Windows Updateが8.1以前と同じ形にならない限り10は使えない

216 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 18:38:40.82 ID:kl0dsfk0.net
8.1のどこがそんなに良いのか?

217 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 18:50:22.17 ID:4mWplvwH.net
>>216
個人的な使用感だと一番安定してる
ただUIがイマイチ慣れないのでメディアサーバー用だけどねw
メイン機は7で10実験PCで使ってる(人柱用w)
XP〜10まで使ってる感想

218 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 18:56:40.02 ID:kl0dsfk0.net
なるほど
リボンインターフェースは悪くないよね

219 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 18:57:13.92 ID:X65x7h9h.net
不具合が無ければ10は使いやすいよ
ストアアプリがデスクトップで使えるのは超便利

220 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 20:42:33.68 ID:2Sb0SnXy.net
TOKYOMXのTOKYO MX2は092chから093chに変更になったぞ
あまり見ないかも知れんが
23609から23610に変更しとけよ

221 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 21:21:23.47 ID:UVfne4Wj.net
なるほど、さんきゅ
http://s.mxtv.jp/change_epg/

222 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 21:22:17.06 ID:MUKNdA2m.net
0.9u2
win7pro sp1x86
番組取得後にスタンバイ移行しなくなって1年
今度は録画後にスタンバイ移行しなくなった
一から設定し直しが無難かね 面倒すぎなんだが

223 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 21:58:33.71 ID:EWod6dTY.net
大体Win10だって2038までサポート無いわけだし、いずれサポートは切れる
録画目的ならWin7でも十分だろ

224 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 22:03:42.42 ID:wQLypTq2.net
>>220
今まで録画したことないからチャンネル登録外したわ

225 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 22:07:07.03 ID:4mWplvwH.net
>>223
一応、Windows10以降の新規OSはリリースせずに
10を数年ごとに無償アップデートして今後ずっと10をサポートする事になってるけどな
公式で「Windows10は最後のWindows」って明言してる

TvRockも2038年以降使えなくなるし
その頃には様々な環境も変わってるだろうな

226 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 22:09:33.78 ID:QHVZAbl7.net
Windows10のサポートライフサイクルは2025年までとなってるけど?

227 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 22:12:47.93 ID:qarmaZhu.net
>>220
サンクス。直した。MX1が23608/23609でMX2が23610になってるね。そのうち3ch分割放送でもするのだろうか
TsSplitterは悩み中。SD2やSD3の分割ではうまくいかないようだ

総レス数 1003
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200