2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.80 【4TS】

1 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 05:33:55.53 ID:h42zjHOb.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
ttp://earthsoft.jp/PT1_PT2/
PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
ttp://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

前スレとか
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.79 【4TS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1439723402/

アフィが無いまとめ
ttp://www58.atwiki.jp/ptxatwiki/

124 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 15:38:22.86 ID:nXWjkKca.net
>>123
そりゃ良かったなwww
ずうっと録画失敗を楽しんでろ

125 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 15:41:38.31 ID:xWF6ttE5.net
>>124
肩の力パンパンやんけ

126 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 15:49:56.88 ID:EeciopJ8.net
次が何年先になるか分からん番組もあるからな
くだらん失敗なんかしてられん

127 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 16:51:49.04 ID:L+c3DuLo.net
なになに、32bit版10でもPTはトラブってるのかw

PTは欠陥商品だなw

128 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 16:58:28.86 ID:xT8hcFlg.net
ずっとスレに居座って解決の糸口ないか毎日気にしてる馬鹿 「肩の力抜けよ(キリッ

129 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 17:00:25.87 ID:UBrIqbTz.net
製品そのものがぶっ壊れるプレクスよりはずっとマシ

130 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 17:47:53.59 ID:v9crp9HL.net
最近エラーやドロップが多くなったなと思って
延長したケーブルよく見たら無線LAN機やモデムに乗っかっててそこから離したらエラーなくなったみたい
影響あるんでしょうか?

131 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 18:00:17.78 ID:xVfsaFte.net
>>130
電源回りのノイズがアンテナ線に混入したのではないかと

132 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 18:11:33.15 ID:v9crp9HL.net
なるほど
ありがとうございます。
そういえばPC前で電気カミソリ使うと地デジが乱れたりしましたw
(地デジのみ室内アンテナのため)

133 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 18:12:28.07 ID:7+O8clMQ.net
>>130
無線LANの近くってのが原因じゃね?
両者は周波数違うけども、ノイズ源に極端に近く、電波が強いと周波数離れてても影響あるよ

134 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 18:29:16.09 ID:g226nMhz.net
映らなくなった数日でこの製品にどれだけ依存してるか再確認
nasneチャンネル切り替え遅すぎ 節電モードにすると立ち上がるまで一分以上
当たり前だけど好きなプレーヤーで見れないし
nas機能は飽きて使ってないから劣るところしか見当たらない

135 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 18:53:36.89 ID:qThuwpgv.net
win10のせいなら素直に7か8.1に戻した方が良いよ。
win10は割れとか不正の排除に力を入れるみたいだからグレー物の状況は良くはならないと思うな。

136 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 18:58:58.50 ID:qq/zKaqW.net
猿のように同じことを繰り返して言うバカw

137 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 18:59:36.44 ID:UBrIqbTz.net
Win10で遊んでた某MMORPGが今しがた突然起動しなくなってワロタw

138 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 19:37:23.43 ID:5f0MZUS4.net
TVなんて普段全く見ないし、録画もほとんどしないけど、毎日番組表取得して
たまにtvtestで映るか確認しないと落ち着かない

139 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 19:57:40.40 ID:pClxLUCT.net
>>138
はい

140 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 20:08:21.64 ID:3W/M5sV5.net
昨日見れなくなってwindows10上書きアップデートして見れるようにしたのに
今確認したらまた見れなくなってる(´・ω・`)
pt2wdm+tvtestならokなのは確認したけど
EDCBとかスピンネルで使えない。俺のやり方がだめなだけ?
それともそおいうものなのか?

141 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 20:09:36.39 ID:BiPG1IBH.net
Windows10は問題無い、
時限爆弾抱えたままのドライバーしか提供しないアースの取り組みが問題なだけ
僅かでも慌てて買い直してくれる需要も見込んでのことだと思う。

142 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 20:11:41.30 ID:8qsuDN/Q.net
>>141
慌てて買いなおす層を見込んで、作ってるなら
すごい技術力だなぁ

143 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 20:17:30.24 ID:BiPG1IBH.net
>>142
困ったらまず真っ先にドライバーの確認へは来るだろう?
ソフトが置いてあるページに現状の状況でも一文書けば
多くのユーザーへ知らせることができ不要な時間を使わせることも防げるのにね
それもしない事は要するにそういう事。

144 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 20:19:41.74 ID:xZcgDBal.net
Win10のPCで試しに使ってるPT1が突然動かなくなったんだけど、
これって一ヶ月で動かなくなる症状が出ているの?
他のPCからコピーしてきたTVTESTのフォルダのタイムスタンプが
8月9日なんで、ちょうど一ヶ月なんだけど。

>>117
PT関係のをインストールしたのはいつですか?

145 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 20:20:31.08 ID:8qsuDN/Q.net
>>143
とわいえ、win10は対応OSに記載されてないから
まぁ、それを見ないでやってるのはOWNRISKと言われたら・・・・

かもね

146 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 20:21:34.20 ID:tq36nkEa.net
当分10使わなきゃええだけ。対応したとしても別の問題でる不安かかえながら使うのやだ

147 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 20:24:22.72 ID:f5AY1MdB.net
>>143
長田はそんなせこい事を考えるような奴じゃないが
ユーザーの利便性は考えてない
昔っからそう

148 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 20:42:21.41 ID:BiPG1IBH.net
Win10へあげた直後エラーが出るなら誰でも戻すなりその場で対応出来るけど
1カ月正常動作してる分、アップデートファイルなのかTPなのかマザーなのか原因究明が困難な特殊な事例だからね
しかも今回のアップグレードはMSの強引ともいえる政策もあっての事
アースが10へ対応しないにしても警告文は掲載してもいいと思ったんだよね

何も知らずに買い直したり、マザーから買い換える人の書き込み見てるとなぁ・・・

149 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 20:49:11.49 ID:J7XHFnhO.net
クリーンインスコしたPCだけど、日付を1か月後や2か月後に変更してもPT3に何の影響もない。
被害者は上書きインストールした人だけ?

150 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:00:05.19 ID:Wn0+u/m/.net
こちらは今日症状が出た。
即アップデートインストールをしたら復旧したが早く正式版ドライバー来て欲しい心境だ。
考えて見れば使用開始から丁度一か月で症状がおこったからそれが原因かも。

151 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:04:39.86 ID:PsgLCnPK.net
うちのPCは8月16日に使えなくなったけど、引き継ぎ再インストールで直って、
今9月20日にカレンダーを合わせて再起動もかけてみたけど普通に使えた。

152 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:05:38.36 ID:PsgLCnPK.net
TvRockを起動したままカレンダー進めると予約スケジュールがすべてすっ飛ぶw

153 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:12:46.32 ID:GmhopFYe.net
ISOからインストールしたx64版WIN10とPT3できっちり一か月目で
現象でました。

PT3のチューナー割り当て#1〜#4はシグナルロスト。
幸いKTVも2つ併用しているので当分その#5,#6で運用ですわ。
署名ドライバつったらKTVのドライバのほうがWINUSBつかってて
よほど無法状態だろうに
なんでこんな状況になってるのかなと思って追いかけてたら

JungoってXLソフトのやつだのか・・・。
http://www.xlsoft.com/jp/products/windriver/wdversion.html

windrvr6_EARTHSOFT_PT3.sysに自分で署名してしまったらどうなるんだろうか。

154 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:16:06.08 ID:f5AY1MdB.net
仮説なんだが

昨日も書いたけどおそらくは1ヶ月で前のOSに戻せなくなることと関係している
そうするとクリーンインストールではこれは関係ないから症状は出ない
また、>>151から分かることはアップグレード後に上書きインストールすると、やはり1ヶ月後にOSを元に戻せなくなるというトリガは発動しないからこちらも症状が出ない

なのでダメになった後一回OS上書き引き継ぎインストールした組も今後は症状はでないと推測する
(時計進める実験の複数サンプル求む)

けど、前スレではクリーンインストールしても症状が出たっていう人が何人かいるんだけど
ごめん、この報告はちょっと疑ってる

155 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:18:37.49 ID:DaCs4vzJ.net
>>154
何言ってんだ?
クリーンインストール出るって報告散々あるだろ!

156 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:27:31.31 ID:GcKTNUBe.net
Windows10からデバイスドライバーの扱いが厳しくなった。
規格から外れると使えなくなる。
今までの情報を総合すると、PTシリーズがWindowsの
チューナーデバイスに準拠していないのが原因の可能性がある。
もしこれが原因なら、ドライバーやSDKで対応できない。

157 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:27:32.39 ID:d0cvkhk+.net
アップグレード後に現象が出て、その後にアプリ引継ぎインストールして
日付を進めても現象は再発したよ

158 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:32:42.27 ID:f5AY1MdB.net
>>157
うーん、じゃあ違いはなんだろうねえ

159 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:32:42.99 ID:8fr6MjB0.net
>>156
日本語でおk

160 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:33:37.58 ID:GmhopFYe.net
インストール後活動開始して30日で読めなくなるドライバがある、
というのは、Windowsの仕様と言い切るには少々欠陥めいた話だ。

仮にJungo使ったドライバ類(計測機器向け等)が軒並み死ぬってことなら
MS側の対応も期待されるところではある。

161 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:41:38.46 ID:d0cvkhk+.net
余裕のある人は300や200の古いドライバやSDKで試してみてね。

162 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:44:07.58 ID:mVvd3RoK.net
ドライバには署名があるが、infの署名が無いからじゃないの?
8か8.1以降かは忘れたけど、インストール時にinfの署名もチェックするようになってたけど
10で強化して後チェックまでついたとか。
まあ本当に署名のせいではねられてるなら、だが。

163 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:45:33.20 ID:4/QCE9hr.net
WinDriverのリリースノート見ると最近のバージョンでWin10に対応したとある
ベンダー側で最新のAPIでビルドしてもらうしかないんじゃない?
http://www.xlsoft.com/jp/products/windriver/wdversion.html

164 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:50:12.69 ID:shADcU45.net
>>154
ああ、そういえば、ディスククリーンアップでWindows8.1に戻せなくしてあったわ。それでかな。

165 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:50:34.43 ID:GmhopFYe.net
デバイスマネージャからみると、

jungo Connectivityに登録されてるwindrvr6_EARTHSOFT_PT3.sysは
EARTHSOFT.Incの署名が確認できるが、

サウンドビデオおよびゲームコントローラー配下にいるEARTHSOFT PT3は
windrvr6_EARTHSOFT_PT3.sysでファイル名同じなのに署名なしになってる。
なんだろなこれ。

尚、正常に動いてる他のドライバで署名異常なやつはいない。

166 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:50:47.04 ID:/VG2+goy.net
WinDriverのせいなら今月のでる予定の新ドライバーで解決
そうじゃないなら阿鼻叫喚

167 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:51:03.99 ID:RqN0qDnC.net
>>160
> インストール後活動開始して30日で読めなくなるドライバがある、
> というのは、Windowsの仕様と言い切るには少々欠陥めいた話だ。
何らかの問題があってその期限で使えなくなるならなるで最初にそれを定時しろっていう話だな

168 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:55:22.53 ID:GmhopFYe.net
windows10に引き継ぎインストールして今回の件復旧させたwindows10では、
サウンド側の署名状態ってもしかして正常な状態で表示されてたりする?

>誰か確認できる人いたら教えてほしい

169 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:05:27.02 ID:f5AY1MdB.net
む、2.x or 1.xのドライバでは症状が出ないかもしれない

170 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:12:32.98 ID:kQwaoPDy.net
PT2だけど症状が出て引き継ぎインストールした
サウンド側の署名状態は正常な状態だよ

171 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:20:30.56 ID:tD3mNs7F.net
今日win10でPT3いきなり映らなくなったんだけど
解決策おしえてください(´;ω;`)ウッ…
ベルばら録画できなかったじゃねーか

172 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:22:19.07 ID:tD3mNs7F.net
>>170
何をインストールしたの?

173 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:22:46.90 ID:GmhopFYe.net
>>170
THX

windrvr6_EARTHSOFT_PT3.sys のファイルプロパティを直接開いても、
症状発症したWindows10では署名タブがでてこない。

Windows10の署名のロードかパース処理に問題があるのかなあ。
それじゃ思いっきりWindowsのバグだよなぁ。

アースソフトの署名にたまたま問題があるのか、読み込みできなく
なる特殊条件があるのか、異なる署名を付加したらどうなるかだな。

174 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:23:21.13 ID:5Z/2C/Wx.net
Updateサービス切っておいたけど
署名の有効期限の問題か

175 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:28:47.52 ID:GmhopFYe.net
コードサインの有効期限ってのは署名時点での有効期限であって

そもそも期限超えたからといってロードできなくなったり実行できなくなったり
するわけじゃない。

これは、OSとしてバイナリ中の署名そのものの読み込みに失敗しているように見える。

176 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:34:44.70 ID:VU7J/zS0.net
>>79
8/8windows10 installだったが、まだpt3使えてた状態(今日)でレジストリinstalldateを9/7にしてみた。
今のところまだ使えてる。

明日どうかな?

177 : ◆0X7hT.k8kU :2015/09/09(水) 22:37:09.34 ID:WK09DR04.net
クリーンインストールとアップグレードインストールでTask Schedulerに何か差があるかも

178 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:43:32.73 ID:zhu3b30I.net
逆転の発想でBIOS日付を過去1ヶ月前に設定したままWin10をインストールして
PT3をセットアップした後に現在日付にしてみてはどうか(適当)

179 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:47:21.71 ID:fCMEG/zn.net
64bitDSP版だけど1ヶ月でダメに

180 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:51:36.29 ID:tD3mNs7F.net
慶安の地デジチューナー改の方は見れてるのにPT3だけ脂肪した
win10上書きで治るんかね?

181 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:52:21.12 ID:tD3mNs7F.net
一ヶ月毎にwin10上書きやらなきゃいけないってこと?

182 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:53:02.76 ID:GmhopFYe.net
たとえば使用開始から何日経過したか、なんて評価版ソフトの終了判定をBIOS日付で
判定しているケースなんてものは今時はなくて、ネット上のNTPから拾ってくる方法もあるし、
基本RTC(時間経過で延々加算される絶対値)の差分で活動時間判定している
はずなので、BIOS日付いくらいじっても無駄だと思う。

183 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:54:20.66 ID:t35MKysB.net
shareみたいにMSが起動できなくしてんじゃないの?

184 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:56:04.60 ID:f5AY1MdB.net
ダメになった人
余裕があったら古いドライバ入れて欲しいっす

185 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 22:56:23.02 ID:d0cvkhk+.net
日にちを進めた時点で現象が起きるから、必ずしも無駄とは言えないと思うよ。
Windowsの時刻同期は止めておかないと駄目だけどね。

186 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 23:04:54.09 ID:tD3mNs7F.net
pt3
sample.exeで見えなくなってしまってる

187 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 23:09:28.22 ID:O6sZ5kH9.net
Windows10のドキュメント見ても1ヵ月後に駄目になる機能なんて一切ないんだよね・・・

188 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 23:14:07.50 ID:OR015VTK.net
一ヵ月と言えば・・・元OS復元が一ヵ月以内でしたっけ?
何かしらリセットされてるのかも?

189 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 23:36:25.31 ID:OLT4zM9V.net
>>184
3.0は試したけどダメだったよ

190 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 23:39:09.43 ID:tD3mNs7F.net
誰かアースソフトに報告した人いるの?
報告しないと修正もされないんじゃ・・

191 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 23:40:05.67 ID:f5AY1MdB.net
>>189
300はダメだと思う
310とほとんど変わらないし
200もしくは100で

192 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 23:51:54.95 ID:OLT4zM9V.net
>>191
誰か試しただろそんなもん

今、100とsdk096で試したけどダメだったよ

193 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 23:56:50.66 ID:tD3mNs7F.net
今win8.1の入ったSSDに戻ったんたけど
そしたらPT3映った
やっぱりPT3は悪くないし設定がおかしくなったわけでもなかった

194 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 00:10:00.92 ID:nMOC3L0b.net
つまりPT4が出るってことだろ?

195 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 00:11:10.00 ID:PEOjaXzL.net
騒いでもしょうがないじゃん
アースソフトの対応待ち
対応するかしないかはアースソフト次第

発売当初にはなかったOSなんだからどうこういってもしょうがない

196 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 00:16:45.65 ID:+0G+WABY.net
こう見るとPT3はWin8に早くから対応してたから問題は出なかった
今回はWin10対応WinDriverへの乗り換えが遅れているので問題が表面化したと見て取れるな

PT3ドライバーの更新履歴
2012/06/24 0.92 WinDriver のバージョンを 11.0.0 に変更
2013/10/16 3.0 WinDriver のバージョンを 11.4.0 に変更
2014/09/18 3.1(最新版) WinDriver のバージョンを 11.6.0 に変更

WinDriverの更新履歴
2012/03/06 11.00 Windows 8 Developer Preview のサポートを追加
2013/08/22 11.40 Windows 8.1 Preview 版のサポートを追加
2014/01/31 11.50 Windows 8.1、Server 2012 のサポートを追加
2015/07/23 11.90 Windows 10 Technical Preview build 10162 のサポートを追加
2015/08/17 12.00 Windows 10 (Public Release) のサポートを追加

197 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 01:02:26.06 ID:RAD38kbZ.net
win10このやろう

198 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 01:14:22.82 ID:WmCpZQ+G.net
昨日Windows updateしたらデバナネjungo Connectivityが消えて不明なデバイスの
びっくりマークがでたのでインターネットで検索するとデバイス用のドライバーソフトウェア
にEARTH SOFT PT2が見つかったがこのinfのサービスインストールセクションは無効ですというエラーメッセージが
でる。

199 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 01:18:40.59 ID:WN2UZsCK.net
>>135
Win10って、7や8のユーザーには無料アップグレードだったから
不正ユーザーって殆ど居ないのかと思ってた。

200 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 01:37:43.72 ID:w5TXtIaB.net
200OK

201 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 01:46:08.47 ID:Xl2ZX4sM.net
>>178
さらに逆転の発想で
BIOS日付10年後に設定してインスト後に
現在日付に戻せば10年+1ヶ月使えるんでは?

202 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 01:50:00.58 ID:8FJmhtEB.net
ドライバとOSの問題なら
bonドラがなんぼあがいても関係ないのに
bon_pt2wdmで動いたとかの報告何?

203 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 02:09:40.37 ID:yvg6CYWG.net
pt2wdmとBonDriver_pt2wdmだよ

204 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 02:11:24.03 ID:eqYS308A.net
>>202
ドライバとOSの問題だから
別のドライバwdmに変えたら動いたって報告だろ
と通りすがりでもわかった

205 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 02:21:01.55 ID:bERv90zK.net
pt2wdmってやついれたら動かなくなったwin10でもテレビロック使えるの?

206 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 03:16:54.62 ID:RNcdWHxK.net
>>194
4〜9すっ飛ばしてPT10らしいよ!
ソースは忘れたw

207 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 03:25:58.78 ID:KKXXCQK0.net
PT3.1だろうが

208 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 06:58:56.05 ID:8FJmhtEB.net
pt2wdmドライバはアースソフトのオリジナルドライバに対してどういう利点があるの?
readme読んだけどその部分の言及がない。何で作ったのかよくわからん

209 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 07:03:13.22 ID:MyQe+tPo.net
>>190
9月中に何とかするって社長からメール来たってよ

210 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 07:06:10.83 ID:Mtj/t03f.net
>>208
単純な機能だろうしメリットもデメリットもないんじゃない?まさに予備みたいなもん?

211 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 07:15:37.00 ID:8FJmhtEB.net
ネット見てると
かつてあった0Mbps病対策ドライバなのかな?
こんなドライバがあるなんてシラなんだ。
よー開発したな。

212 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 07:31:14.59 ID:Bi8XuoMe.net
何それ
0Mbps病って

213 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 07:38:50.64 ID:QBfuUskU.net
本当に社長からメールきたんだろうか
デマにみんな釣られてていくら待っても解決する日はこないなんてことないよね

214 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 07:53:24.13 ID:Mtj/t03f.net
デマの可能性は確かにあるけど、俺の今までの2chの経験からくる感では多分デマじゃないよ。

215 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 09:28:49.65 ID:LIUWwWSD.net
>>214
俺にも社長から、返信きたから間違いないと思います

216 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 09:34:19.19 ID:1OTFAmOv.net
>>213
自分でメールすりゃ良いじゃん

217 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 10:07:03.54 ID:vxcgoMH9.net
PTシリーズ問題なく使えるみたいだし、そろそろWin10試してみるか
と思った矢先にこんなことになるとは
もうしばらくWin10は様子見だな

218 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 10:35:07.68 ID:9dMylgXQ.net
ウチでは使えているよ@Win10x64 build10240
ビルド番号に関係あるのか?

219 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 10:49:27.77 ID:JTKIMuGY.net
>>214
メールしても仕事増やすだけだからしないけど
俺もマジネタだと思う

220 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 11:17:03.51 ID:LWdnjd94.net
自分も同じ症状で困ってます。
PT3壊れたのかと思ったがwindow xp で正常に見れた。
Windows 10 では Pt3_Example 起動するとメニューに 0 (終了) しか表示されない。
9月8日か7日のupdateが原因なのかと推測するけど。
このままじゃ困る。PLEX PX-W3PE使用の人は大丈夫なのかな?

221 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 11:21:37.06 ID:R0rzHaCH.net
困ってるならなんでまずスレ読まないの?

222 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 11:37:29.83 ID:abnVoG+D.net
Windows7だけど凡ドラ開けなくなってる
PT3ドライバはリソース競合とやらでてくる

223 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 11:51:36.17 ID:gTu10g58.net
>>220
とりあえず落ち着け。
落ち着いたらスレ頭から呼んでこい。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200