2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part64

131 :119:2015/09/20(日) 23:40:09.94 ID:HUht1dv4.net
皆さんご回答ありがとうございました。
断片化の進行でどんな異常をきたすのか知りたくて質問しましたが、
断片化程度で起こりうるかどうか実に怪しい状態の異常ということが、
皆さんの回答で理解できました。

環境情報が後だしになってしまい申し訳ありません。
システムやアプリケーションはSSD220Gのドライブに入っていて、
空き容量は167Gあります。
録画先は3.63TBのデータ保管用HDD2台で、
1つは空き容量31.2GB・断片化11%、もうひとつは空き容量3.78GB・断片化82%です。
これでひとつの内蔵されたデスクトップPCの構成で、
外付けHDDや映像ネットワーク環境での運用ではありません。

アンテナからの受信電波の確認は、
アンテナ線を別室のサブPCと入れ替えて同じ番組を2機に録画させても、
メインPCはドロップ起こして、サブPCはドロップ起こしませんでした。
2日間10番組ほど確認してます。

また、パソコンハードの故障に関しては、HDDのSMARTやMemtestのチェック以外にも、
SATAケーブルの交換や電源交換やベンチマークソフトを長時間走らせたりとかをしました。
買って来た新品HDDに録画してドロップが起きるかどうかや、
サブPCとのPT3個体を交換するなどを今から確認してみます。

皆さん本当にありがとうございました。
おかしくなった原因がはっきりしたら顛末を書きます。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200